[go: up one dir, main page]

JPS6232469A - 静電記録装置 - Google Patents

静電記録装置

Info

Publication number
JPS6232469A
JPS6232469A JP60172730A JP17273085A JPS6232469A JP S6232469 A JPS6232469 A JP S6232469A JP 60172730 A JP60172730 A JP 60172730A JP 17273085 A JP17273085 A JP 17273085A JP S6232469 A JPS6232469 A JP S6232469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing device
lever
fixing
manual lever
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60172730A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuo Omura
大村 厚夫
Hiroyuki Honda
本多 廣行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60172730A priority Critical patent/JPS6232469A/ja
Priority to US06/893,086 priority patent/US4760411A/en
Priority to GB08618829A priority patent/GB2179005A/en
Priority to DE19863626396 priority patent/DE3626396A1/de
Publication of JPS6232469A publication Critical patent/JPS6232469A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は一つのレバー操作で定着器の引出しと、定着
ローラから圧着ローラの離間及び像担持体から転写部の
離間を同時的に行えるようにした静電記録装置に関する
ものである。
〔発明の背景〕
静電記録装置は電子複写機、レーザープリンタ、LED
プリンタ等として広く使用されている。以下電子複写機
、即ち複写装置を例にとって説明する。
複写装置は原稿台上の原稿面に光源からの光線を当て、
原稿面からの反射光を反射ミラーを介して感光体ドラム
に照射して静電潜像を形成させ、現像部により現像した
後、タイミングをとって供給された記録紙にトナー像を
転写し。
除電および又は分離後、前記記録紙を定着器を通して排
紙するようになっている。このような複写装置に用いる
転写部と感光体ドラム、定着器内の定着ローラと圧着ロ
ーラは通紙の途中でジャムした記録紙を取り除き易くす
るため、圧着解除できるようになっているが、従来の複
写装置の場合は転写部と感光体ドラム間の離反機構1例
えば感光ドラムと搬送部との離反機構としては1例えば
特開昭52−77733号公報、特開昭52−7544
4号公報、特開昭54−92745号公報、実開昭55
−108451号公報があり、定着器内の定着ローラと
圧着ローラの解除機構は別個であったために、その操作
が面倒な上に、ジャム処理のスペースを大きく確保する
ことが出来なかった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の問題を解消するためのもので、簡易な
構成により、定着器の機外への引出しと、定着ローラに
対する圧着ローラの解除。
更に像担持体としての感光体ドラムから転写部の解除を
一つのレバー操作のみで行えるようにした静電記録装置
を提供することを目的としている。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、この発明は定着器を所定の
作動位置から引き出し可能に設けた静電記録装置におい
て、定着器を引き出す操作に連動して転写部を像担持体
から離すとともに。
定着ローラと圧着ローラの圧着を解除する連動機構を設
けた構成としている。
〔実施例〕
次に、この発明を添付図面に示す一実施例に基づいて説
明する。
1は複写装置本体(以下1本体という)、2は感光体ド
ラム(@!担持体)、3は感光体ドラム2に形成された
トナー画像を記録紙(図示せず)に転写する転写極3a
及び分離極3bを備えた転写部、4は搬送ユニットであ
る。転写部3は感光体ドラム2に対して記録紙の搬送方
向下流側に支点5を持つ可動枠体6に支持されている。
また、搬送ユニ7ト4は前記可動枠体6の基部側に固定
されている。
7は記録紙に転写された画像を定着させる定着器で、該
定着器7は前記本体1の底部に記録紙の排出方向(矢印
方向)に引出しできるように摺動手段8を介して取付け
られている。該定着器7はその定位置が本体1の底面に
固着した立上げ板9に定着器7の摺動方向に向けて水平
に突設した位置決めビン10に嵌合できる透孔を有する
垂下板11と1本体1の両側壁に対向して設けた位置決
めビン12に係合できる二股側板13とで決定される。
前記定着器7は定着ローラ14と、該定着ローラ14の
下面に対向させた圧着ローラ15を備え、該圧着ローラ
15は第3図示の如<、ソの支軸16の両端部をベアリ
ング17を介して圧着レバー18で支持されている1M
圧着レバー18は定着器7の側枠間に軸19を介して回
動可能に取付けられ、バネ20にて圧着ローラ15を定
着ローラ14に圧着する方向に付勢されている。
21は前記圧着レバー18の上縁の窪み22を挿通した
軸杆で、該軸杆21には手動レバー23が固着されてい
るとともに、該圧着レバー18に設けた突片24に摺接
するカム25が固着されている0手動レバー23は本体
1の外部に向けて延設された一端部23aの外端に設け
た把手26を持って第1図二点鎖線の如く矢印方向に回
動すると、前記カム25を回転させ。
該カム25の長辺部により前記圧着レバー18をバネ2
0に抗して第4図示の如く下動できるようになっている
。即ち、圧着ローラ15を定着ローラ14から離間させ
得るようになっている。
27は前記定着器7をその定位置に保持する保持手段で
、該保持手段27は定着器7の下面に設けた突起28に
係合するフック27aを有する回動レバー27bにて構
成されている。該保持手段27の回動レバー27aはバ
ネ29の作用により平常時にはそのフック27aが前記
突起28に係合する方向に回動付勢されているが、前記
手動レバー23を上述の如く回動したときは、該手動レ
バー23の他端1123 bに設けた突子30によりフ
ック27aが外れるようになる。従って9手動レバー2
3を上述の状態のまま第2図示の如く引っ張れば定着器
7は引出されることとなる。
31は前記定着器7と一体に設けた傾斜カムで、該傾斜
カム31の傾斜は定着器7の引出し方向に対して前方が
高く、後方が低くなっているもので、該傾斜カム31に
は前記転写部3及び搬送ユニット4を支持した可動枠体
6の自由端側が載置されている。そして、該可動体枠6
は定着器7が定位置に収納されている場合は第1図示の
如く傾斜カム31の高い部分で保持され、転写位置にあ
るが、定着器7を引出すと。
第2図示の如く傾斜カム31の傾斜に従って自由端側が
下降するようになっている。即ち、感光体ドラム2から
転写部3及び搬送ユニット4が離間されるようになって
いる。
次に、上記実施例の作用を説明する9 ジヤム処理に当たり9手動レバー23の外端部の把手2
6を上方に持ち上げると、軸杆21が回転し、咳軸杆2
1に固定したカム25の長辺部により圧着レバー18が
バネ20に抗して下動し、圧着ローラ15を定着ローラ
14から離間させると同時に手動レバー23の他端側の
突子30により定着器7を定位置に保持していた保持手
段27のフ2・り27aが突起28から外れる。そして
2手動レバー23を上述のように持ち上げたままの状態
で手前に引っ張れば定着器7は記録紙の排出方向に沿っ
て本体1外に引出されることとなる。この定着器7には
一体に傾斜カム31が設けられ、該傾斜カム31には前
記転写部3及び1般送ユニット4を支持した可動枠体6
の自由端側か載置されているので。
定着器7の引出しで可動枠体6の自由端側が下降し、転
写部3及び搬送ユニット4を感光体ドラム2から離間さ
せる。これにより、感光体ドラムと定着器の間が大きく
開くとともに、定着ローラと圧着ローラ間、感光体ドラ
ムと転写部及び搬送ユニットとの間が離間する。その際
通常の複写時には第1図の如く、記録紙Pは搬送されて
いるが、IM送送中記録紙Pがジャムの状態となり、搬
送ユニット4を離間した場合は第2図の如く記録紙Pは
簡単に取り出せる状態となる。
ジャム処理後、定着器7を復帰させるときは手動レバー
23を旧位に戻せば、前記カム25により押下げられて
いた圧着レバー18がバネ20の復元力で戻り、圧着ロ
ーラ15を定着ローラ14に圧着する。しかる後、定着
器7を本体1内に押し込めば、定着器7の垂下板11の
透孔が位置決めビン10に、二股部材13が側壁の位置
決めビン12にそれぞれ係合して定位1が確保され、か
つ、保持手段27の作用で本体1に完全に保持される。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
1例えば定着器7を外方に引き出す操作により溝カムま
たは引出し方向に設けられたカム面により定着ローラの
離間を行ってもよい、また1手動レバーによるストップ
機構を用いずに公知のクリック機構、または押釦による
係止及び解除機構を用いてもよい、また手動レバー23
は複写装置本体1の外方に突出して設けられているが1
例えば複写装置1の前蓋(図示せず)を開け、前記本体
内に設けられた手動レバーにより定着器及び搬送部を外
方に引き出すように構成してもよいことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上の如(、この発明は定着器を所定の作動位置から引
き出し可能に設けた静電記録装置において、定着器を引
き出す操作に連動して転写部を像担持体から離すととも
に、定着ローラと圧着ローラの圧着を解除する連動機構
を設けたことを特徴としているから2手動レバーの一つ
の動作で、定着器の圧着解除、定着器の移動及び感光体
ドラムから転写部が離間し、ジャム処理のスペースを大
幅に確保することが可能となる。
また、定着器を外に引出したときに同時にローラ間が解
除されているので、ローラの清掃。
交換及び修理等を簡単に行うことができるなど各種の優
れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示し、第1図は定着器が定位
置に保持されでいる状態の断面図。 第2図は定着器を引出し六、場合の断面図、第一3図は
定着ローラと圧着ローラの圧着・解除の機構を示す斜視
図、第4図は手動レバーの操作により定着ローラより圧
着ローラを解除した場合の側面図である。 2−感光体ドラム(像担持体) 3・−・転写部     4−・−搬送ユニット6・−
・可動枠体    7−・定着器8−・・摺動手段  
  14・一定着ローラ15・−圧着ローラ   23
−手動レバー25−カム      26−・−把手2
7・・−保持手段    28−・・突起30−・−突
子 特 許 出願人   小西六写真工業株式会社第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 定着器を所定の作動位置から引き出し可能に設けた静電
    記録装置において、定着器を引き出す操作に連動して転
    写部を像担持体から離すとともに、定着ローラと圧着ロ
    ーラの圧着を解除する連動機構を設けたことを特徴とす
    る静電記録装置。
JP60172730A 1985-08-06 1985-08-06 静電記録装置 Pending JPS6232469A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172730A JPS6232469A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 静電記録装置
US06/893,086 US4760411A (en) 1985-08-06 1986-08-01 Electrostatic recording apparatus
GB08618829A GB2179005A (en) 1985-08-06 1986-08-01 Electrostatic recording apparatus
DE19863626396 DE3626396A1 (de) 1985-08-06 1986-08-04 Elektrostatisches aufzeichnungsgeraet und fixiervorrichtung dafuer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60172730A JPS6232469A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 静電記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6232469A true JPS6232469A (ja) 1987-02-12

Family

ID=15947255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60172730A Pending JPS6232469A (ja) 1985-08-06 1985-08-06 静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6232469A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258483A (ja) * 1986-01-16 1987-11-10 Konika Corp 定着装置
JPH0584967U (ja) * 1992-04-20 1993-11-16 日東工業株式会社 電子写真の定着装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834143B2 (ja) * 1980-09-30 1983-07-25 川澄化学工業株式会社 輸液輸血セツト
JPS58160971A (ja) * 1982-03-18 1983-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 定着装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5834143B2 (ja) * 1980-09-30 1983-07-25 川澄化学工業株式会社 輸液輸血セツト
JPS58160971A (ja) * 1982-03-18 1983-09-24 Sanyo Electric Co Ltd 定着装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258483A (ja) * 1986-01-16 1987-11-10 Konika Corp 定着装置
JPH0584967U (ja) * 1992-04-20 1993-11-16 日東工業株式会社 電子写真の定着装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0195181B1 (en) Electrostatic copying apparatus
JPS6122649B2 (ja)
JPH0244734B2 (ja)
JPS59133138A (ja) シ−ト搬送装置
JP2634431B2 (ja) 複写機用の給紙装置
US5926671A (en) Integral multi-function latch
JPS6141097Y2 (ja)
JPS6232469A (ja) 静電記録装置
US5840003A (en) Stalled sheet folding and flattening apparatus in an electrostatographic machine
US5166740A (en) Recirculating document handler having an auxiliary paddle roller rotated at different speeds
JP2781196B2 (ja) 画像記録装置
US4593993A (en) Device for moving separating belt into or out of contact with photoconductive drum in electrophotographic copying machine
JPH08185076A (ja) 画像形成装置
JPH0734451U (ja) 定着ローラ自動解除復元装置
JPS62165683A (ja) 静電記録装置
GB2126993A (en) Separating sheets from a tray
JPH01200380A (ja) 画像形成装置
JP2883803B2 (ja) 画像形成装置の解除装置
JPH05232845A (ja) 現像剤のリサイクル装置
JP2876254B2 (ja) 普通紙を記録紙とするファクシミリ装置
JP2754627B2 (ja) 現像機の取付装置
JPH10139182A (ja) 画像形成装置
EP0026978B1 (en) Reproducing apparatus
KR960002896B1 (ko) 화상형성장치의 급지장치
JPS6221181A (ja) 定着装置