JPS6227410A - 三次元化樹脂粒子、その製法ならびに塗料組成物 - Google Patents
三次元化樹脂粒子、その製法ならびに塗料組成物Info
- Publication number
- JPS6227410A JPS6227410A JP60168439A JP16843985A JPS6227410A JP S6227410 A JPS6227410 A JP S6227410A JP 60168439 A JP60168439 A JP 60168439A JP 16843985 A JP16843985 A JP 16843985A JP S6227410 A JPS6227410 A JP S6227410A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- parts
- meth
- emulsion
- unsaturated monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 37
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 title claims abstract description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 29
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 13
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims abstract description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 21
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 claims description 11
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 26
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 5
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 abstract description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 21
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 11
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 11
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 10
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 7
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 7
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 5
- 239000007863 gel particle Substances 0.000 description 5
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 5
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 description 4
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCOC(=O)C=C QZPSOSOOLFHYRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012874 anionic emulsifier Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C=C DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C(C)=C WDQMWEYDKDCEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybutyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCC(O)COC(=O)C(C)=C IEVADDDOVGMCSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGKYSFRFMQHMOF-UHFFFAOYSA-N 3-bromo-5-methylpyridine-2-carbonitrile Chemical compound CC1=CN=C(C#N)C(Br)=C1 WGKYSFRFMQHMOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCO GNSFRPWPOGYVLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate Chemical compound OCCCCOC(=O)C=C NDWUBGAGUCISDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- WRZXKWFJEFFURH-UHFFFAOYSA-N dodecaethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCO WRZXKWFJEFFURH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYZZJDABXBPMOG-UHFFFAOYSA-N ethanol;n-methylmethanamine Chemical compound CCO.CNC FYZZJDABXBPMOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 239000002563 ionic surfactant Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 229920000847 nonoxynol Polymers 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000009293 tertiary effect Effects 0.000 description 1
- ILLKMACMBHTSHP-UHFFFAOYSA-N tetradecaethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCO ILLKMACMBHTSHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010215 titanium dioxide Nutrition 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSVXZQVXSXSQRO-UHFFFAOYSA-N undecaethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCO PSVXZQVXSXSQRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/10—Esters
- C08F222/1006—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
- C08F222/102—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は新規なる三次元化樹脂粒子、その製法ならびに
塗料組成物に関するものである。
塗料組成物に関するものである。
従来技術
重合性上ツマ−を単独または2種以上組み合わせて水中
で乳化重合して得られる高分子エマルジョンは合成ラテ
ックスとも呼ばれエマルジョンの形で水性塗料や接着剤
として広く使用されている。
で乳化重合して得られる高分子エマルジョンは合成ラテ
ックスとも呼ばれエマルジョンの形で水性塗料や接着剤
として広く使用されている。
エマルジョンの安定性は乳化剤および保護コロイドの使
用間にも依存し、その使用量に比例して安定性が増す。
用間にも依存し、その使用量に比例して安定性が増す。
一般に使用される乳化剤は隘イオン、陽イオンまたは非
イオン性の界面活性剤であり、保護コロイドはCMC,
PVA、ヒドロキシエチルセルロース等の水溶性ポリマ
ーである。従ってこれら乳化剤および保護コロイドの存
在は合成ラテックス塗料にとって必須であるが、乾燥し
た塗膜にとっては不純物で、その多聞の存在は塗膜性能
、特に耐水性、耐候性に悪影響を及ぼすことになる。特
に架橋粒子を用いる場合、その安定化のためには通常の
未架橋粒子の場合よりも多量の乳化剤が必要となり上記
塗膜性能上の問題点は一層切実なものとなっている。
イオン性の界面活性剤であり、保護コロイドはCMC,
PVA、ヒドロキシエチルセルロース等の水溶性ポリマ
ーである。従ってこれら乳化剤および保護コロイドの存
在は合成ラテックス塗料にとって必須であるが、乾燥し
た塗膜にとっては不純物で、その多聞の存在は塗膜性能
、特に耐水性、耐候性に悪影響を及ぼすことになる。特
に架橋粒子を用いる場合、その安定化のためには通常の
未架橋粒子の場合よりも多量の乳化剤が必要となり上記
塗膜性能上の問題点は一層切実なものとなっている。
発明が解決しようとする問題点
従って本発明の目的は塗膜性能に悪影響を及ぼすおそれ
のある乳化剤、保護コロイドを用いることなく、あるい
はそれらの使用量を極めて少量となし、水性あるいは溶
剤系塗料組成物中に添加することのできる三次元化樹脂
粒子を提供するにある。
のある乳化剤、保護コロイドを用いることなく、あるい
はそれらの使用量を極めて少量となし、水性あるいは溶
剤系塗料組成物中に添加することのできる三次元化樹脂
粒子を提供するにある。
本発明の別の目的は耐水性、耐アルカリ性、耐候性など
に優れ、且つ硬度の高い塗料組成物を得るためのf+規
なる三次元化樹脂粒子を提供するにおる。
に優れ、且つ硬度の高い塗料組成物を得るためのf+規
なる三次元化樹脂粒子を提供するにおる。
本発明のざらに別の目的は、かかる樹脂粒子の製造法な
らびに該粒子を含む塗料組成物を提供するにある。
らびに該粒子を含む塗料組成物を提供するにある。
問題点を解決するための手段
本発明の上記諸口的は、
一般式
く式中R1,R2はHまたはメチル基、nは4〜30の
整数) で表わされるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物
(A)0.5〜50重量部と共重合性不飽和単量体(B
)99.5〜50重量部の共重合で(けられる新規なる
三次元化樹脂粒子により達成せられる。
整数) で表わされるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物
(A)0.5〜50重量部と共重合性不飽和単量体(B
)99.5〜50重量部の共重合で(けられる新規なる
三次元化樹脂粒子により達成せられる。
かかる樹脂粒子は一般式
で表される化合物(A)と共重合性不飽和単量体<B)
の所定割合を分散安定剤の不存在下、水性媒体中で乳化
重合せしめることにより製造され、また(A)と(B)
から乳化重合で先ずオリゴマーを作り、該オリゴマーを
乳化剤として(A>と(B)を乳化重合せしめる二段法
により好都合に製造され、水系あるいは溶剤系塗料組成
物に樹脂粒子として添加され、耐水性、耐候性に優れ、
且つ硬度の高い塗膜を与えることができる。
の所定割合を分散安定剤の不存在下、水性媒体中で乳化
重合せしめることにより製造され、また(A)と(B)
から乳化重合で先ずオリゴマーを作り、該オリゴマーを
乳化剤として(A>と(B)を乳化重合せしめる二段法
により好都合に製造され、水系あるいは溶剤系塗料組成
物に樹脂粒子として添加され、耐水性、耐候性に優れ、
且つ硬度の高い塗膜を与えることができる。
ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート反応性
不飽和縮合を2つ有するため架橋剤乃至は架橋成分とし
ての使用のみが考慮され、乳化剤としての使用は何ら着
目されていなかった。
不飽和縮合を2つ有するため架橋剤乃至は架橋成分とし
ての使用のみが考慮され、乳化剤としての使用は何ら着
目されていなかった。
例えば、特開昭57−63315号などには共重合性単
量体として2−エチルへキシルアクリレート、アクリル
酸、(メタ)アクリル酸エステルなどを用いポリマーラ
テックスを製造するに際し、重合度9〜14のポリエチ
レングリコールジメタクリレートをモノマー成分中、o
、oi〜0.2重量%存在させ、HLBが8〜17の特
定ノニオン系界面活性剤を乳化剤として用い乳化重合せ
しめる方法が記載されているが、ポリエチレングリコー
ルジメタクリル成分は架橋成分として認識されているだ
けで特定乳化剤を必須としているし、また前記架橋成分
も発明目的(アイライナー用ポリマーラテックス)から
ゲル化を低くおさえるため0.01〜0.2重量%に制
限されている。
量体として2−エチルへキシルアクリレート、アクリル
酸、(メタ)アクリル酸エステルなどを用いポリマーラ
テックスを製造するに際し、重合度9〜14のポリエチ
レングリコールジメタクリレートをモノマー成分中、o
、oi〜0.2重量%存在させ、HLBが8〜17の特
定ノニオン系界面活性剤を乳化剤として用い乳化重合せ
しめる方法が記載されているが、ポリエチレングリコー
ルジメタクリル成分は架橋成分として認識されているだ
けで特定乳化剤を必須としているし、また前記架橋成分
も発明目的(アイライナー用ポリマーラテックス)から
ゲル化を低くおさえるため0.01〜0.2重量%に制
限されている。
本発明者らは塗料組成物に添加されるゲル化粒子を乳化
剤を用いることなく、あるいは可及的少量の使用のみで
、得ることを目的として研究を進めた結果、前記一般式
で表されるポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ートでnが4以上のものがα、β−エチレン性不飽和結
合を有するモノマーの乳化重合に際し、優れた乳化能を
有すること、nが30程度までのものが経済的に入手可
能、乃至は容易に製造せられ乳化剤として優れているこ
と、三次元化された塗料用のゲル化粒子を得る目的に対
しては、従来の使用量よりかなり大量、すなわちモノマ
ー成分の0.5重量%以上用いるとゲル化粒子としての
特徴が発言しないこと、しかしながらあまりにも大量に
すぎる、例えば50重但%をこえると乳化重合時の系の
安定性が悪くなるなどを見出し、これら知見に基づいて
本発明が完成されるに至ったのである。
剤を用いることなく、あるいは可及的少量の使用のみで
、得ることを目的として研究を進めた結果、前記一般式
で表されるポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレ
ートでnが4以上のものがα、β−エチレン性不飽和結
合を有するモノマーの乳化重合に際し、優れた乳化能を
有すること、nが30程度までのものが経済的に入手可
能、乃至は容易に製造せられ乳化剤として優れているこ
と、三次元化された塗料用のゲル化粒子を得る目的に対
しては、従来の使用量よりかなり大量、すなわちモノマ
ー成分の0.5重量%以上用いるとゲル化粒子としての
特徴が発言しないこと、しかしながらあまりにも大量に
すぎる、例えば50重但%をこえると乳化重合時の系の
安定性が悪くなるなどを見出し、これら知見に基づいて
本発明が完成されるに至ったのである。
一般式
(式中R1,R2はHまたはメチル基、nは4〜30の
整数) で表されるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物(
A>をモノマー成分の0.5〜50重半%含む三次元化
されたアクリル樹脂のゲル化粒子は新規である。かかる
粒子は水系、溶剤系塗料組成物に樹脂粉末として加える
ことができ、乳化剤を含まぬ、あるいはごく少量しか含
まぬため、塗膜の耐水性、耐候性等に悪影響を及ぼさぬ
ばかりか、三次元化粒子含有塗膜の特徴として、むしろ
耐水性、耐候性、塗膜硬度、耐久性を向上することがで
きる特性を有している。
整数) で表されるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物(
A>をモノマー成分の0.5〜50重半%含む三次元化
されたアクリル樹脂のゲル化粒子は新規である。かかる
粒子は水系、溶剤系塗料組成物に樹脂粉末として加える
ことができ、乳化剤を含まぬ、あるいはごく少量しか含
まぬため、塗膜の耐水性、耐候性等に悪影響を及ぼさぬ
ばかりか、三次元化粒子含有塗膜の特徴として、むしろ
耐水性、耐候性、塗膜硬度、耐久性を向上することがで
きる特性を有している。
本発明の前記ゲル化粒子は水性媒体中で前記一般式で表
される化合物自体を乳化剤として、他の共重合性不飽和
単量体(B)と乳化重合により共重合せしめることによ
り有利に製造せられ、その際、発明目的に充分なゲル化
粒子とするため前記乳化機能を有するジ(メタ〉アクリ
ロイル基を持つ化合物(A)は全モノマーに対し0.5
〜50重量%の範囲に設定せられる。こういった割合の
化合物(A)を使用することにより系の分散安定性は充
分前られるので、他に乳化剤を使用することは不必要で
あり、またむしろ望ましくないが、場合によってはごく
少量の乳化剤を併用することも可能である。この場合、
乳化剤量は従来のものに比し極めて少ないため、その欠
点は大巾に改善され発明目的に合致することとなる。従
って、本願明細書に於て「乳化剤の不存在下」なる語は
[乳化剤を全く存在させぬ」場合のみならず「従来の使
用量に比し極めて少量の乳化剤を併用する」場合をも包
合する。
される化合物自体を乳化剤として、他の共重合性不飽和
単量体(B)と乳化重合により共重合せしめることによ
り有利に製造せられ、その際、発明目的に充分なゲル化
粒子とするため前記乳化機能を有するジ(メタ〉アクリ
ロイル基を持つ化合物(A)は全モノマーに対し0.5
〜50重量%の範囲に設定せられる。こういった割合の
化合物(A)を使用することにより系の分散安定性は充
分前られるので、他に乳化剤を使用することは不必要で
あり、またむしろ望ましくないが、場合によってはごく
少量の乳化剤を併用することも可能である。この場合、
乳化剤量は従来のものに比し極めて少ないため、その欠
点は大巾に改善され発明目的に合致することとなる。従
って、本願明細書に於て「乳化剤の不存在下」なる語は
[乳化剤を全く存在させぬ」場合のみならず「従来の使
用量に比し極めて少量の乳化剤を併用する」場合をも包
合する。
本発明者らは上記一般式で表されるジ(メタ)アクリロ
イル基を有する化合物と共重合性不飽和単量体をある程
度反応させ比較的低分子量の重合体とした所謂オリゴマ
ーもアクリル重合体の乳化重合において乳化安定剤とし
ての機能をもとこと、従って前記一般式で表されるジ(
メタ)アクリロイル基をもつ化合物(△)と共重合性不
飽和単量体<8>の乳化重合はこれを二段にわけ実施、
第一段でオリゴマーを作り、次に該オリゴマーの存在下
に、所定割合の<A>と(B)との共重合体が得られる
ように単量体を加え乳化重合手法によりゲル化粒子を得
ることも可能であることを見出した。この別法によるゲ
ル化粒子の製造において最も好ましい態様は、一般式 (式中R1,R2はHまたはメチル基、nは4〜30の
整数) で表されるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物(
A)と共重合性不飽和!ti量体(B)を9/1〜1/
′9の割合で水性媒体中、乳化重合させてオリゴマーを
得る工程と該オリゴマー1〜30重量部の存在下に(A
>および(B)、あるいは(B)を水性媒体中で乳化重
合させ、前記一般式で表される化合物(A>0.5〜5
0重量部と共重合性不飽和単旦体(B)99.5〜50
重量部の共重合体からなる三次元化樹脂粒子を得る。
イル基を有する化合物と共重合性不飽和単量体をある程
度反応させ比較的低分子量の重合体とした所謂オリゴマ
ーもアクリル重合体の乳化重合において乳化安定剤とし
ての機能をもとこと、従って前記一般式で表されるジ(
メタ)アクリロイル基をもつ化合物(△)と共重合性不
飽和単量体<8>の乳化重合はこれを二段にわけ実施、
第一段でオリゴマーを作り、次に該オリゴマーの存在下
に、所定割合の<A>と(B)との共重合体が得られる
ように単量体を加え乳化重合手法によりゲル化粒子を得
ることも可能であることを見出した。この別法によるゲ
ル化粒子の製造において最も好ましい態様は、一般式 (式中R1,R2はHまたはメチル基、nは4〜30の
整数) で表されるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物(
A)と共重合性不飽和!ti量体(B)を9/1〜1/
′9の割合で水性媒体中、乳化重合させてオリゴマーを
得る工程と該オリゴマー1〜30重量部の存在下に(A
>および(B)、あるいは(B)を水性媒体中で乳化重
合させ、前記一般式で表される化合物(A>0.5〜5
0重量部と共重合性不飽和単旦体(B)99.5〜50
重量部の共重合体からなる三次元化樹脂粒子を得る。
尚、本発明方法の実施に用いられる一般式(式中R1,
R2はHまたはメチル基、nは4〜30の整数) で表されるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物(
A)の代表例はノナエチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ウンデカエチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ドデカエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、テトラデ力エチレングリコールジ(メタ)アク
リレートなどであろう。
R2はHまたはメチル基、nは4〜30の整数) で表されるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物(
A)の代表例はノナエチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ウンデカエチレングリコールジ(メタ)アク
リレート、ドデカエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、テトラデ力エチレングリコールジ(メタ)アク
リレートなどであろう。
共重合性不飽和ll1m体(B)としては通常アクリル
樹脂、ビニル樹脂の製造に用いられる任意のα、β−エ
チレン性不性用飽和単量体えば下記の如きものが用いら
れる。
樹脂、ビニル樹脂の製造に用いられる任意のα、β−エ
チレン性不性用飽和単量体えば下記の如きものが用いら
れる。
1)カルボキシル基含有単量体:
例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコ
ン酸、マレイン酸、フマル酸等、2)ヒドロキシル基含
有単量体: 例えば2−ヒドロキシエチルアタリレート、ヒドロキシ
プロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキ
シブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレー
ト、アリルアルコール、メタアリルアルコール等、 3)含窒素アルキルアクリレートもしくはメタクリレー
ト 例えばジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルア
ミノエチルメタクリレート等、4)重合性アミド 例えばアクリル酸アミド、メタクリル酸アミド等、 5)重合性ニトリル 例えばアクリロニトリル、メタクリレートリル等、 6)アルキルアクリレートもしくはメタクリレート 例えばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルアクリレート、エチルメタクリレート、叶ブヂルア
クリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチルへ
キシルアクリレート等、7)重合性芳香族化合物 例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン
、t−ブチルスチレン等、 8)α−オレフィン 例えばエチレン、プロピレン等、 9)ビニル化合物 例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等、10)ジエ
ン化合物 例えばブタジェン、イソプレン等。
ン酸、マレイン酸、フマル酸等、2)ヒドロキシル基含
有単量体: 例えば2−ヒドロキシエチルアタリレート、ヒドロキシ
プロピルアクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒドロキ
シブチルアクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレー
ト、アリルアルコール、メタアリルアルコール等、 3)含窒素アルキルアクリレートもしくはメタクリレー
ト 例えばジメチルアミノエチルアクリレート、ジメチルア
ミノエチルメタクリレート等、4)重合性アミド 例えばアクリル酸アミド、メタクリル酸アミド等、 5)重合性ニトリル 例えばアクリロニトリル、メタクリレートリル等、 6)アルキルアクリレートもしくはメタクリレート 例えばメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルアクリレート、エチルメタクリレート、叶ブヂルア
クリレート、n−ブチルメタクリレート、2−エチルへ
キシルアクリレート等、7)重合性芳香族化合物 例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン
、t−ブチルスチレン等、 8)α−オレフィン 例えばエチレン、プロピレン等、 9)ビニル化合物 例えば酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等、10)ジエ
ン化合物 例えばブタジェン、イソプレン等。
これら単量体は単独もしくは併用して使用せられる。
本発明の三次元化樹脂粒子は既に述べた如く水系、溶剤
系いずれの塗料組成物に対しても樹脂粉末成分として添
加することができ、耐水性、耐候性、鉛筆硬度等の塗膜
性能が一段と優れた塗料組成物を与える。本発明の樹脂
粒子は三次元化されたゲル粒子で、乳化剤、保護コロイ
ドを含まず、このように塗料組成物に極めて有用である
。尚、塗料化に際しては従来技術によることができ何ら
特殊な操作を必要としない。
系いずれの塗料組成物に対しても樹脂粉末成分として添
加することができ、耐水性、耐候性、鉛筆硬度等の塗膜
性能が一段と優れた塗料組成物を与える。本発明の樹脂
粒子は三次元化されたゲル粒子で、乳化剤、保護コロイ
ドを含まず、このように塗料組成物に極めて有用である
。尚、塗料化に際しては従来技術によることができ何ら
特殊な操作を必要としない。
以下、実施例により本発明を説明する。特にことわりな
き限り部および%は重量による。
き限り部および%は重量による。
実施例1
コンデンサー、温度制御装置、N2ガス導入管、滴下ロ
ート、攪拌羽根を備えた1eコルベンに脱イオン水52
0重量部を入れて80℃に温めた。
ート、攪拌羽根を備えた1eコルベンに脱イオン水52
0重量部を入れて80℃に温めた。
別に調整した過硫酸カリウム1.61ffi部を脱イオ
ン水80重量部に溶かした重合開始剤水溶液を2時間4
0分かけて滴下した。重合開始剤水溶液を滴下しはじめ
て10分後に、NKエステル23G(新中村化学社製:
ポリエチレングリコール#1000ジメタクリレート)
50重山部とメタクリル酸メチル58重量部、アクリル
酸n−ブチル68重母部、メタクリル1st6重量部、
メタクリル酸2−エチルヘキシル18重量部からなるモ
ノマー混合物を2時間かけて滴下した。反応系は常に8
0℃付近に保つようにした。重合開始剤水溶液の滴下終
了後、反応系を85℃に上げて1時間攪拌をつづけ反応
を完了した。このエマルジョンの平均粒子径は230n
iであった。
ン水80重量部に溶かした重合開始剤水溶液を2時間4
0分かけて滴下した。重合開始剤水溶液を滴下しはじめ
て10分後に、NKエステル23G(新中村化学社製:
ポリエチレングリコール#1000ジメタクリレート)
50重山部とメタクリル酸メチル58重量部、アクリル
酸n−ブチル68重母部、メタクリル1st6重量部、
メタクリル酸2−エチルヘキシル18重量部からなるモ
ノマー混合物を2時間かけて滴下した。反応系は常に8
0℃付近に保つようにした。重合開始剤水溶液の滴下終
了後、反応系を85℃に上げて1時間攪拌をつづけ反応
を完了した。このエマルジョンの平均粒子径は230n
iであった。
また、スプレードライによって取り出した粒子をメチル
エチルケトン中に入れて攪拌したが粒子は溶解せず三次
元化されていると考えられる。
エチルケトン中に入れて攪拌したが粒子は溶解せず三次
元化されていると考えられる。
実施例2
実施例1と同じ反応装置、同じ条件でモノマー混合物を
NKエステル14KG(新中村化学社製:ポリエチレン
グリコール#600ジメタクリレート)80重量部、ス
チレン30重量部、アクリル酸2−エチルヘキシル70
重量部、アクリル酸4重量部、アクリル酸ヒドロキシプ
ロピル16重量部からなるものとした伯は全く同様にし
てエマルジョンを合成した。
NKエステル14KG(新中村化学社製:ポリエチレン
グリコール#600ジメタクリレート)80重量部、ス
チレン30重量部、アクリル酸2−エチルヘキシル70
重量部、アクリル酸4重量部、アクリル酸ヒドロキシプ
ロピル16重量部からなるものとした伯は全く同様にし
てエマルジョンを合成した。
このエマルジョンの平均粒子径は20 Or+mであっ
た。また、実施例1と同様にメチルエチルケトンに対す
る溶解性をみたが不溶であった。
た。また、実施例1と同様にメチルエチルケトンに対す
る溶解性をみたが不溶であった。
実施例3
実施例コし同じ反応装置に脱イオン水520重量部とレ
ベノールWZ(花王石鹸社製:アニオン系乳化剤)の0
.4重量部を入れて85℃に温めた。アゾビスシアノ古
草wi4重量部を脱イオン水80重量部とジメチルアミ
ンエタノール2.6重量部の混合液に溶かし重合開始剤
水溶液を得た。
ベノールWZ(花王石鹸社製:アニオン系乳化剤)の0
.4重量部を入れて85℃に温めた。アゾビスシアノ古
草wi4重量部を脱イオン水80重量部とジメチルアミ
ンエタノール2.6重量部の混合液に溶かし重合開始剤
水溶液を得た。
反応系を85℃に保ちながら、この重合開始剤水溶液を
80分間で滴下した。滴下しはじめて10分俊に、NK
エステルA−600(新中村化学社製:ポリエチレング
リコール#600ジアクリレート)20重量部、メタク
リル酸メチル70重量部、アクリル酸エチル85重量部
、メタクリル酸31iffiffi、アクリル酸2−ヒ
ドロキシエチル22重量部からなる七ツマー混合液を6
0分間で滴下した。重合開始剤水溶液の滴下終了後、反
応系を85℃に保ったまま90分間攪拌をつづけて反応
を完了した。このエマルジョンの平均粒子径は160n
mであり、スプレードライでとり出した粒子はメチルエ
チルケトンに膨潤したが不溶であった。
80分間で滴下した。滴下しはじめて10分俊に、NK
エステルA−600(新中村化学社製:ポリエチレング
リコール#600ジアクリレート)20重量部、メタク
リル酸メチル70重量部、アクリル酸エチル85重量部
、メタクリル酸31iffiffi、アクリル酸2−ヒ
ドロキシエチル22重量部からなる七ツマー混合液を6
0分間で滴下した。重合開始剤水溶液の滴下終了後、反
応系を85℃に保ったまま90分間攪拌をつづけて反応
を完了した。このエマルジョンの平均粒子径は160n
mであり、スプレードライでとり出した粒子はメチルエ
チルケトンに膨潤したが不溶であった。
実施例4
実施例1と同じ反応装置に脱イオン水520重量部を入
れて80℃に温めた。脱イオン水80重量部に過硫酸ア
ンモニウム2.4重吊部を溶かした重合開始剤水溶液を
加えて80℃にて15分間保持した後、NKエステル2
3G(新中村化学社製:ポリエチレングリコール#10
00ジメタクリレート)の2重量部とメタクリル酸メチ
ルの80重量部の混合モノマーを添加して20分間保っ
た。反応系は青味を帯び少し白濁した。
れて80℃に温めた。脱イオン水80重量部に過硫酸ア
ンモニウム2.4重吊部を溶かした重合開始剤水溶液を
加えて80℃にて15分間保持した後、NKエステル2
3G(新中村化学社製:ポリエチレングリコール#10
00ジメタクリレート)の2重量部とメタクリル酸メチ
ルの80重量部の混合モノマーを添加して20分間保っ
た。反応系は青味を帯び少し白濁した。
その後、NKエステル23G 28重量部とメタクリ
ル酸メチル58重量部、スチレン50重量部、アクリル
gn−ブチル71重量部、メタクリル酸5重市部、メタ
クリルl!12−ヒドロキシエチル14重胆部からなる
混合モノマーを60分間かけて滴下した。反応系を85
℃に上げて150分間攪拌をつづけ反応を終了した。こ
のエマルジョンの平均粒子径は260nmであり、スプ
レードライで得られた粒子はメチルエチルケトンに不溶
であった。
ル酸メチル58重量部、スチレン50重量部、アクリル
gn−ブチル71重量部、メタクリル酸5重市部、メタ
クリルl!12−ヒドロキシエチル14重胆部からなる
混合モノマーを60分間かけて滴下した。反応系を85
℃に上げて150分間攪拌をつづけ反応を終了した。こ
のエマルジョンの平均粒子径は260nmであり、スプ
レードライで得られた粒子はメチルエチルケトンに不溶
であった。
実施例5
実施例1と同じ反応装置に脱イオン水520重量部とエ
マールO(花王石鹸社製:アニオン系乳化剤)の0.1
重石部を入れて80℃に温めた。
マールO(花王石鹸社製:アニオン系乳化剤)の0.1
重石部を入れて80℃に温めた。
脱イオン水80重量部に、過硫酸アンモニウム2重量部
を溶かしICm合間始剤水溶液を添加し、15分間攪拌
をつづけた。これにNKエステル9G(新中村化学社製
:ポリエチレングリコール#400ジメタクリレート)
の3重量部とアクリル酸エチルの7重量部とを添加して
20分間80℃に保った。反応系は青味を帯びていた。
を溶かしICm合間始剤水溶液を添加し、15分間攪拌
をつづけた。これにNKエステル9G(新中村化学社製
:ポリエチレングリコール#400ジメタクリレート)
の3重量部とアクリル酸エチルの7重量部とを添加して
20分間80℃に保った。反応系は青味を帯びていた。
その後、NKエステル9Gの7重向部とスチレン40T
t1部、アクリル酸エチル73重量部、メタクリル酸n
−ブチル50重量部、アクリル酸2重量部、アクリルa
!2−ヒドロキシエチル18重量部からなる混合モノマ
ーを60分間かけて滴下した。反応系を85℃に上げて
150分間攪拌をつづけて反応を完了した。
t1部、アクリル酸エチル73重量部、メタクリル酸n
−ブチル50重量部、アクリル酸2重量部、アクリルa
!2−ヒドロキシエチル18重量部からなる混合モノマ
ーを60分間かけて滴下した。反応系を85℃に上げて
150分間攪拌をつづけて反応を完了した。
このエマルジョンの平均粒子径は180nmであり、ス
プレードライで得られた粒子はメチルエチルケトンに膨
潤したが溶解しなかった。
プレードライで得られた粒子はメチルエチルケトンに膨
潤したが溶解しなかった。
比較例1
実施例1のNKエステル23Gの代りにNKエステル1
G(新中村化学社製:エチレングリコールジメタクリレ
ート)を用いる以外は全く同様の方法でエマルジョンを
つくろうとしたところ反応途中で反応物が凝集してしま
い、エマルジョンは1qられなかった。
G(新中村化学社製:エチレングリコールジメタクリレ
ート)を用いる以外は全く同様の方法でエマルジョンを
つくろうとしたところ反応途中で反応物が凝集してしま
い、エマルジョンは1qられなかった。
比較例2
実施例1のNKエステル23Gの代りにNKエステル1
Gを用い、コルベン中に脱イオン水520重市部ととも
にレベノールW28重量部を加える以外は全く同様の方
法でエマルジョンを合成した。このエマルジョンの平均
粒子径は120nmであった。これをスプレードライに
よって粒子を取り出してメチルエチルケトン中に入れて
攪拌したが粒子は溶解しなかった。
Gを用い、コルベン中に脱イオン水520重市部ととも
にレベノールW28重量部を加える以外は全く同様の方
法でエマルジョンを合成した。このエマルジョンの平均
粒子径は120nmであった。これをスプレードライに
よって粒子を取り出してメチルエチルケトン中に入れて
攪拌したが粒子は溶解しなかった。
実施例6
メタクリル酸メチル26部、スチレン15部、アクリル
酸2−エチルヘキシル35部、アクリル酸8部、アクリ
ル酸2−ヒドロキシプロピル16部の七ツマー組成から
なる数平均分子量が8300のスチレン−アクリル樹脂
100重量部とブチルセロソルブ25重量部からなる樹
脂ワニスにジメチルアミノエタノール9.9重量部を加
え、80℃に保った後、攪拌しながら脱イオン水12重
量部を約30分間で滴下した。これを70℃で60分間
攪拌をつづけ水溶性のスチレン−アクリル樹脂ワニスを
得た。
酸2−エチルヘキシル35部、アクリル酸8部、アクリ
ル酸2−ヒドロキシプロピル16部の七ツマー組成から
なる数平均分子量が8300のスチレン−アクリル樹脂
100重量部とブチルセロソルブ25重量部からなる樹
脂ワニスにジメチルアミノエタノール9.9重量部を加
え、80℃に保った後、攪拌しながら脱イオン水12重
量部を約30分間で滴下した。これを70℃で60分間
攪拌をつづけ水溶性のスチレン−アクリル樹脂ワニスを
得た。
この水溶性樹脂ワニス100重量部に対しでタイベーク
R−930(チタン白:6原産業社製)128重量部と
スミマールM−40W(メラミン−ホルムアルデヒド樹
脂:住友化学工業社製)40重量部および脱イオン水1
2重量部を混合し、常法によって顔料分散ペーストをつ
くった。
R−930(チタン白:6原産業社製)128重量部と
スミマールM−40W(メラミン−ホルムアルデヒド樹
脂:住友化学工業社製)40重量部および脱イオン水1
2重量部を混合し、常法によって顔料分散ペーストをつ
くった。
このペースト100重量部に対して上述の水溶性スチレ
ン−アクリル樹脂ワニスを48重量部、実施例1で得た
エマルジョン22重量部および脱イオン水を加えてフォ
ードカップ#4で30秒〈25℃)になるように粘度調
整して塗料をつくった。この塗料を脱脂した麻調板上に
30μの膜厚になるようにスプレーしたのち、10分間
セツティングして140℃にて25分間焼付は試験塗板
を得た。実施例7〜10 実施例6において、実施例1で得たエマルジョンの代り
に実施例2〜5で得られたエマルジョンをそれぞれ22
重量部用いる以外は全く同様の方法で試験塗板を得た。
ン−アクリル樹脂ワニスを48重量部、実施例1で得た
エマルジョン22重量部および脱イオン水を加えてフォ
ードカップ#4で30秒〈25℃)になるように粘度調
整して塗料をつくった。この塗料を脱脂した麻調板上に
30μの膜厚になるようにスプレーしたのち、10分間
セツティングして140℃にて25分間焼付は試験塗板
を得た。実施例7〜10 実施例6において、実施例1で得たエマルジョンの代り
に実施例2〜5で得られたエマルジョンをそれぞれ22
重量部用いる以外は全く同様の方法で試験塗板を得た。
比較例3
実施例6において、実施例1で得たエマルジョンの代り
に比較例2で得られたエマルジョンを用いる以外は全く
同様の方法で試験塗板を得た。
に比較例2で得られたエマルジョンを用いる以外は全く
同様の方法で試験塗板を得た。
Claims (4)
- (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2はHまたはメチル基、nは4〜3
0の整数) で表わされるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物
(A)0.5〜50重量部と共重合性不飽和単量体(B
)99.5〜50重量部の共重合で得られる三次元化樹
脂粒子。 - (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2はHまたはメチル基、nは4〜3
0の整数) で表わされるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物
(A)0.5〜50重量部と共重合性不飽和単量体(B
)99.5〜50重量部を水性媒体中、分散安定剤の不
存在下に乳化重合せしめることを特徴とする三次元化樹
脂粒子の製造方法。 - (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2はHまたはメチル基、nは4〜3
0の整数) で表わされるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物
(A)と、共重合性不飽和単量体(B)を9/1〜1/
9の割合で水性媒体中乳化重合させオリゴマーを得、次
いで該オリゴマー1〜30重量部の存在下に(A)およ
び(B)、あるいは(B)を水性媒体中で乳化重合させ
、前記一般式で表わされるジ(メタ)アクリロイル基を
有する化合物0.5〜50重量部と共重合性不飽和単量
体99.5〜50重量部の共重合体である三次元化樹脂
粒子の製造法。 - (4)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R_1、R_2はHまたはメチル基、nは4〜3
0の整数) で表わされるジ(メタ)アクリロイル基を有する化合物
(A)0.5〜50重量部と共重合性不飽和単量体(B
)99.5〜50重量部の共重合体からなる三次元樹脂
粒子を含む塗料組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60168439A JPS6227410A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 三次元化樹脂粒子、その製法ならびに塗料組成物 |
US06/890,483 US4803252A (en) | 1985-07-29 | 1986-07-29 | Particles of crosslinked polymer prepared by emulsion polymerization in the absence of dispersion stabilizer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60168439A JPS6227410A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 三次元化樹脂粒子、その製法ならびに塗料組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6227410A true JPS6227410A (ja) | 1987-02-05 |
Family
ID=15868136
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60168439A Pending JPS6227410A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 三次元化樹脂粒子、その製法ならびに塗料組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4803252A (ja) |
JP (1) | JPS6227410A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4925905A (en) * | 1988-04-14 | 1990-05-15 | Basf Aktiengesellschaft | Preparation of water-soluble copolymers based on monoethylenically unsaturated carboxylic acids |
JPH04101268U (ja) * | 1991-02-05 | 1992-09-01 | 株式会社安川電機 | 検出器の結合装置 |
JP2008239785A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Sekisui Plastics Co Ltd | 樹脂粒子及びその用途 |
JP2010215764A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Sekisui Plastics Co Ltd | 樹脂粒子およびその用途 |
JP2012072324A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | 樹脂粒子およびこれを用いた絶縁化導電性粒子並びに異方性導電材料 |
JP2015187200A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-29 | 株式会社日本触媒 | 架橋微粒子ならびにその分散体 |
WO2017073294A1 (ja) * | 2015-10-28 | 2017-05-04 | ユーエムジー・エービーエス株式会社 | グラフト共重合体、架橋粒子、グラフト架橋粒子、ゴム質重合体、およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物 |
JP2020139079A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | テクノUmg株式会社 | 共重合体、その水分散体、グラフト共重合体、熱可塑樹脂組成物およびその成形品 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4973640A (en) * | 1988-09-09 | 1990-11-27 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. | Optical material composed of resin having high refractive index |
DE3843562A1 (de) * | 1988-12-23 | 1990-06-28 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von ethylen/vinylacetat-copolymerisaten, neue ethylen/vinylacetat-copolymerisate und ihre verwendung |
DE3843561A1 (de) * | 1988-12-23 | 1990-06-28 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von ethylen/acrylnitril-copolymerisaten, neue ethylen/acrylnitril-copolymerisate und ihre verwendung |
DE3843563A1 (de) * | 1988-12-23 | 1990-06-28 | Bayer Ag | Verfahren zur herstellung von ethylen/vinylacetat-copolymerisaten mit erhoehter festigkeit, neue ethylen/vinylacetat-copolymerisate und ihre verwendung |
FR2648465B1 (fr) * | 1989-06-15 | 1991-09-13 | Oreal | Procede de preparation de poly (beta)-alanine reticulee, en une seule etape, a partir d'acrylamide et d'un compose polyfonctionnel copolymerisable |
DE4020767C1 (ja) * | 1990-06-29 | 1992-03-05 | Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De | |
US5389722A (en) * | 1992-06-05 | 1995-02-14 | Nippon Shokubai Co., Ltd. | Hydrophilic resin and method for production thereof |
US5700862A (en) * | 1993-06-11 | 1997-12-23 | Nippon Paint Co., Ltd. | Aqueous coating composition |
EP0638949B1 (en) * | 1993-08-13 | 1996-10-30 | ENIRICERCHE S.p.A. | Solid, polymeric, polyether based electrolyte |
DE4331805A1 (de) * | 1993-09-18 | 1995-03-23 | Basf Ag | Matte, transparente Thermoplastharze |
US6001913A (en) * | 1996-12-24 | 1999-12-14 | The University Of Southern Mississippi | Latex compositions containing ethylenically unsaturated esters of long-chain alkenols |
US6897257B2 (en) * | 1996-12-24 | 2005-05-24 | The University Of Southern Mississippi | Process for forming latex polymers |
US6406817B2 (en) * | 1998-07-01 | 2002-06-18 | Ube Industries, Ltd. | Crosslinked polymer, electrolyte using the polymer, and nonaqueous secondary battery using the electrolyte |
US6531541B1 (en) * | 2000-05-19 | 2003-03-11 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Coating compositions, coated substrates and methods for inhibiting sound transmission through a substrate |
KR100466450B1 (ko) * | 2000-12-22 | 2005-01-13 | 재단법인 포항산업과학연구원 | 인산히드록시알킬아크릴레이트 금속염을 함유하는무유화제형 유화 중합 수지조성물 |
US20060236467A1 (en) * | 2004-03-12 | 2006-10-26 | Thames Shelby F | Functionalized vegetable oil derivatives, latex compositions and textile finishes |
US7999030B2 (en) * | 2004-03-12 | 2011-08-16 | Southern Diversified Products, Llc | Latex compositions comprising functionalized vegetable oil derivatives |
US7361710B2 (en) * | 2004-03-12 | 2008-04-22 | Southern Diversified Products, Llc | Functionalized vegetable oil derivatives, latex compositions and coatings |
CN106565892B (zh) * | 2015-10-10 | 2019-06-18 | 中国石油化工股份有限公司 | 油田固井用苯丙胶乳及其制备与应用 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4069378A (en) * | 1976-06-17 | 1978-01-17 | Loctite Corporation | Self-emulsifying anaerobic composition |
US4103081A (en) * | 1976-09-03 | 1978-07-25 | Loctite Corporation | Stabilized anaerobic adhesives |
US4269959A (en) * | 1979-10-22 | 1981-05-26 | Whittaker Corporation | Method of preparing improved imbibitive polymer |
US4533710A (en) * | 1983-12-19 | 1985-08-06 | General Electric Company | 1,2-Alkanediol diacrylate monomers and polymers thereof useful as capacitor dielectrics |
-
1985
- 1985-07-29 JP JP60168439A patent/JPS6227410A/ja active Pending
-
1986
- 1986-07-29 US US06/890,483 patent/US4803252A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4925905A (en) * | 1988-04-14 | 1990-05-15 | Basf Aktiengesellschaft | Preparation of water-soluble copolymers based on monoethylenically unsaturated carboxylic acids |
JPH04101268U (ja) * | 1991-02-05 | 1992-09-01 | 株式会社安川電機 | 検出器の結合装置 |
JP2008239785A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Sekisui Plastics Co Ltd | 樹脂粒子及びその用途 |
JP2010215764A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Sekisui Plastics Co Ltd | 樹脂粒子およびその用途 |
JP2012072324A (ja) * | 2010-09-29 | 2012-04-12 | Nippon Shokubai Co Ltd | 樹脂粒子およびこれを用いた絶縁化導電性粒子並びに異方性導電材料 |
JP2015187200A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-29 | 株式会社日本触媒 | 架橋微粒子ならびにその分散体 |
WO2017073294A1 (ja) * | 2015-10-28 | 2017-05-04 | ユーエムジー・エービーエス株式会社 | グラフト共重合体、架橋粒子、グラフト架橋粒子、ゴム質重合体、およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物 |
JP2020172658A (ja) * | 2015-10-28 | 2020-10-22 | テクノUmg株式会社 | グラフト共重合体、架橋粒子、グラフト架橋粒子、ゴム質重合体、およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物 |
JP2020183535A (ja) * | 2015-10-28 | 2020-11-12 | テクノUmg株式会社 | グラフト共重合体、架橋粒子、グラフト架橋粒子、ゴム質重合体、およびそれを用いた熱可塑性樹脂組成物 |
JP2020139079A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-03 | テクノUmg株式会社 | 共重合体、その水分散体、グラフト共重合体、熱可塑樹脂組成物およびその成形品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4803252A (en) | 1989-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6227410A (ja) | 三次元化樹脂粒子、その製法ならびに塗料組成物 | |
CA1170388A (en) | Water-dispersed coating composition | |
JPH049182B2 (ja) | ||
EP0450452B1 (en) | Emulsion polymers and coating compositions prepared therefrom | |
CA1071789A (en) | Method for producing solvent free water based enamels | |
CN115124657B (zh) | 一种核壳结构丙烯酸酯乳液及其制备方法 | |
CA1339436C (en) | Non-aqueous dispersion for alkyd formulations and method of manufacture | |
JPH0753913A (ja) | 水性塗料組成物 | |
US5093411A (en) | Process for the preparation of a dispersion stabilizer and a dispersion stabilizer | |
JPH0674369B2 (ja) | ビニル共重合体樹脂水分散液の製法 | |
JP2882732B2 (ja) | 水性被覆用組成物 | |
TWI764980B (zh) | 乳液以及其製備方法 | |
AU649850B2 (en) | Aqueous crosslinked polymer particles and their production | |
EP0508536A1 (en) | Aqueous dispersions of self-crosslinking acrylic polymers and water-based thermosetting compositions therefrom | |
CA1319699C (en) | Amphiphatic polymerizable vinyl monomers, vinyl resin particles derived from said monomers and preparation thereof | |
JPS6213991B2 (ja) | ||
JPH0140846B2 (ja) | ||
JPS5915438A (ja) | 水性樹脂組成物 | |
JPS6158101B2 (ja) | ||
JP2005298646A (ja) | 速乾性水性樹脂組成物、これを用いた速乾性塗料用樹脂、及びこれを用いた塗料 | |
JP3366736B2 (ja) | 水系架橋型塗料用重合体ラテックスおよびそのラテックスを用いた塗料組成物 | |
JP2880748B2 (ja) | ラテックス組成物 | |
JP2744842B2 (ja) | 水性樹脂分散体 | |
JP2880749B2 (ja) | ラテックス組成物 | |
JP4031225B2 (ja) | 水性被覆材 |