JPS62235787A - 照明装置 - Google Patents
照明装置Info
- Publication number
- JPS62235787A JPS62235787A JP61078342A JP7834286A JPS62235787A JP S62235787 A JPS62235787 A JP S62235787A JP 61078342 A JP61078342 A JP 61078342A JP 7834286 A JP7834286 A JP 7834286A JP S62235787 A JPS62235787 A JP S62235787A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- recesses
- metal substrate
- layer
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 19
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/858—Means for heat extraction or cooling
- H10H20/8582—Means for heat extraction or cooling characterised by their shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L25/00—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices
- H01L25/03—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
- H01L25/04—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
- H01L25/075—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00
- H01L25/0753—Assemblies consisting of a plurality of semiconductor or other solid state devices all the devices being of a type provided for in a single subclass of subclasses H10B, H10F, H10H, H10K or H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H10H20/00 the devices being arranged next to each other
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/49105—Connecting at different heights
- H01L2224/49107—Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10H—INORGANIC LIGHT-EMITTING SEMICONDUCTOR DEVICES HAVING POTENTIAL BARRIERS
- H10H20/00—Individual inorganic light-emitting semiconductor devices having potential barriers, e.g. light-emitting diodes [LED]
- H10H20/80—Constructional details
- H10H20/85—Packages
- H10H20/855—Optical field-shaping means, e.g. lenses
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は発光ダイオード(LID)等の発光素子を光源
として使用する照明装置に関する。
として使用する照明装置に関する。
近年、半導体技術の発達により輝度の高いLEDが開発
され、しかも安価に入手できるようになったことから、
車輌用灯具、特に尾灯、制動灯などの光源として電球の
代1)K使用することが検討されるに至っておシ、その
−例として第3図に示すものが知られている。すなわち
、これ社金属製の基板l K IJD 2を配設した所
謂オン・ボードタイプと呼ばれるもので、基板1の表面
には多数の素子収納凹部3が各LED 2に対応して形
成され、また基板表面には前記凹部3を含めて全面に亘
って絶縁層4が印刷、′M着等によって形成され、さら
にその上に共通電極5が、また各凹部3内には導電層6
がそれぞれ形成され、この導電層6上に前記LED 2
が配設されている。そして、LED 2は各列(もしく
壮行)毎にボンディングワイヤ7にょル前記導電層6を
介して直列に接続され、各列(もしくは行)のIJD
2は電源に対して並列に接続されている。慶お、端OL
E02mは前記共通導電層5にボンディングワイヤ7a
によって電気的に接続されている。
され、しかも安価に入手できるようになったことから、
車輌用灯具、特に尾灯、制動灯などの光源として電球の
代1)K使用することが検討されるに至っておシ、その
−例として第3図に示すものが知られている。すなわち
、これ社金属製の基板l K IJD 2を配設した所
謂オン・ボードタイプと呼ばれるもので、基板1の表面
には多数の素子収納凹部3が各LED 2に対応して形
成され、また基板表面には前記凹部3を含めて全面に亘
って絶縁層4が印刷、′M着等によって形成され、さら
にその上に共通電極5が、また各凹部3内には導電層6
がそれぞれ形成され、この導電層6上に前記LED 2
が配設されている。そして、LED 2は各列(もしく
壮行)毎にボンディングワイヤ7にょル前記導電層6を
介して直列に接続され、各列(もしくは行)のIJD
2は電源に対して並列に接続されている。慶お、端OL
E02mは前記共通導電層5にボンディングワイヤ7a
によって電気的に接続されている。
第4図はとのよう表構成からなる照明装置の電気量路を
示し、Rは点灯用抵抗体である。
示し、Rは点灯用抵抗体である。
しかるに、斯かる従来の照明装置においては、凹部3を
含む基板1の表面全体に絶縁層4を蒸着等によって形成
する際、凹部3の内壁に対しては絶縁層4を全周に亘っ
て均一に形成することが難しく、基板1と導電層6との
絶縁性に問題があった。また、導電層6は凹部3内に形
成されるものであるため、凹部3内の絶縁層4と同様、
均−表膜厚を得るととが難しく、信頼性に欠け、また製
造コストが嵩むという不都合があった。
含む基板1の表面全体に絶縁層4を蒸着等によって形成
する際、凹部3の内壁に対しては絶縁層4を全周に亘っ
て均一に形成することが難しく、基板1と導電層6との
絶縁性に問題があった。また、導電層6は凹部3内に形
成されるものであるため、凹部3内の絶縁層4と同様、
均−表膜厚を得るととが難しく、信頼性に欠け、また製
造コストが嵩むという不都合があった。
本発明に係る照明装置は上述したような問題を解決すべ
くなされたもので、表面に複数の素子収納凹部が形成さ
れかつ凹部を除く表面が絶縁層によって被覆された良導
体からなゐ金属基板と、前記各素子収納凹部にそれぞれ
配設された複数の熱伝導性の良い絶縁性基台と、とれら
の基台上に導電層を介してそれぞれ配設された複数の発
光素子と、これらの発光素子にそれぞれ対応して前記絶
縁層上に形成された複数の導体部と、これらの導体部と
前記発光素子とを前記導電層を介して直列に接続するボ
ンディングワイヤとで構成したものである。
くなされたもので、表面に複数の素子収納凹部が形成さ
れかつ凹部を除く表面が絶縁層によって被覆された良導
体からなゐ金属基板と、前記各素子収納凹部にそれぞれ
配設された複数の熱伝導性の良い絶縁性基台と、とれら
の基台上に導電層を介してそれぞれ配設された複数の発
光素子と、これらの発光素子にそれぞれ対応して前記絶
縁層上に形成された複数の導体部と、これらの導体部と
前記発光素子とを前記導電層を介して直列に接続するボ
ンディングワイヤとで構成したものである。
本発明においては基台が絶縁性材料で構成されているの
で、凹部内に絶縁層を設ける必要がない。
で、凹部内に絶縁層を設ける必要がない。
また基台は熱伝導性に優れ、放熱効果大である。
以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
する。
第1図は本発明に係る照明装置の一夾施例を示す要部断
面図、第2図は金属基板の要部斜視図である。これらの
図において、本実施例は灯体2゜を構成するアウターレ
ンズ21およびバックカバー22と、灯体20内に配設
されたインナーレンズ23および金属基板24と、この
金属基板24に配設された多数のLED25等を備え、
これら部材によって照明装置26を構成したものである
。
面図、第2図は金属基板の要部斜視図である。これらの
図において、本実施例は灯体2゜を構成するアウターレ
ンズ21およびバックカバー22と、灯体20内に配設
されたインナーレンズ23および金属基板24と、この
金属基板24に配設された多数のLED25等を備え、
これら部材によって照明装置26を構成したものである
。
前記アウターレンズ21は前記パックカバー22の前面
開口部を塞ぐ如く該カバー22に取付けられておシ、内
面には多数の小さな凸レンズから々る拡散レンズ28が
密集して形成されている。
開口部を塞ぐ如く該カバー22に取付けられておシ、内
面には多数の小さな凸レンズから々る拡散レンズ28が
密集して形成されている。
前記インナーレンズ23は前記アウターレンズ21と金
属基板24との間に配設され、その表面には多数の集光
レンズ30が前記各LED25に対応して突出形成され
ている。この集光レンズ30は略半球状゛の球面レンズ
(魚眼レンズ)からなシ、該レン、1’30に対応して
インナーレンズ23の裏面にも緩やかな凸曲面に形成さ
れた補助レンズ31が設けられておシ、これによってイ
ンナーレンズ23の集光度を上げるように′している。
属基板24との間に配設され、その表面には多数の集光
レンズ30が前記各LED25に対応して突出形成され
ている。この集光レンズ30は略半球状゛の球面レンズ
(魚眼レンズ)からなシ、該レン、1’30に対応して
インナーレンズ23の裏面にも緩やかな凸曲面に形成さ
れた補助レンズ31が設けられておシ、これによってイ
ンナーレンズ23の集光度を上げるように′している。
前記金属基板24はAt等の良導体からなり、その表面
にはテーパ状に形成され前記各LED25をそれぞれ収
納する多数の素子収納凹部33が設けられておシ、その
内壁面は前記IJD25から出た側方に向う光を前方に
反射させる反射面34を構成している。また、各六子収
納凹部33の底面には絶縁性を有しかつ熱伝導性の良好
な材料、例えば81Cからなる基台36がそれぞれ配設
されており、この基台3Bの表面には導電層3Tが形成
され、さらにその上に前記各LED25が配設されてい
る。
にはテーパ状に形成され前記各LED25をそれぞれ収
納する多数の素子収納凹部33が設けられておシ、その
内壁面は前記IJD25から出た側方に向う光を前方に
反射させる反射面34を構成している。また、各六子収
納凹部33の底面には絶縁性を有しかつ熱伝導性の良好
な材料、例えば81Cからなる基台36がそれぞれ配設
されており、この基台3Bの表面には導電層3Tが形成
され、さらにその上に前記各LED25が配設されてい
る。
この場合、導電層3Tは基台36を素子収納凹部33に
配設する前に形成され、その後LED25を導電層3T
上に配設し、しかる後基台36が素子収納凹部33内に
LED25と共に配設される。
配設する前に形成され、その後LED25を導電層3T
上に配設し、しかる後基台36が素子収納凹部33内に
LED25と共に配設される。
前記素子収納凹部33を除く金属基板24の表面は全面
に亘って絶縁層38によって被覆されておシ、この絶縁
層38上に多数の導体部4oが前記各LED25に対応
して形成されている。そして、これらの導体部40と前
記IJD25とは第3図および第4図に示した従来装置
と同様各列(もしくは行)毎にボンディングワイヤ41
によシ前記導電層3Tを介して直列接続され、また各列
(もしくは行)のLED25は電源に対して並列に接続
されている。
に亘って絶縁層38によって被覆されておシ、この絶縁
層38上に多数の導体部4oが前記各LED25に対応
して形成されている。そして、これらの導体部40と前
記IJD25とは第3図および第4図に示した従来装置
と同様各列(もしくは行)毎にボンディングワイヤ41
によシ前記導電層3Tを介して直列接続され、また各列
(もしくは行)のLED25は電源に対して並列に接続
されている。
かくして、このよう表構成からなる照明装置によれば、
チップ状の絶縁性基台36を素子収納凹部33内に配設
すればよいので、第3図に示した従来装置と異なシ凹部
33の内部に絶縁層を形成する必要がなく、製作が簡単
で、LED25と金属基板24とを確実に絶縁すること
ができる。また、基台36は熱伝導率が高く、LED2
5が発生する熱を効率よく逃がし、また金属基板22も
ヒートシンクとしての機能を果すため、放熱効果が大で
、大型の照明装置であっても発熱による明るさの低下を
防止することができる利点を有している。また、基台3
6を素子収納凹部33内に配設する前に導電層3Tを形
成することができるので、その厚みのコントロールが容
易で、均一な膜厚を得ることができる。
チップ状の絶縁性基台36を素子収納凹部33内に配設
すればよいので、第3図に示した従来装置と異なシ凹部
33の内部に絶縁層を形成する必要がなく、製作が簡単
で、LED25と金属基板24とを確実に絶縁すること
ができる。また、基台36は熱伝導率が高く、LED2
5が発生する熱を効率よく逃がし、また金属基板22も
ヒートシンクとしての機能を果すため、放熱効果が大で
、大型の照明装置であっても発熱による明るさの低下を
防止することができる利点を有している。また、基台3
6を素子収納凹部33内に配設する前に導電層3Tを形
成することができるので、その厚みのコントロールが容
易で、均一な膜厚を得ることができる。
以上説明したように本発明に係る照明装置は金属基板の
表面に設けた素子収納凹部内に熱伝導性に優れた絶縁性
基台を配設し、その上に導電層を介して発光素子を配設
したものであるから、凹部内に絶縁層を形成する必要が
なく、また基台は金属基板と発光素子とを確実に絶縁す
る。さらに、基台および金属基板は熱伝導性に優れ発光
素子が発生する熱を効率よく逃がすため、放熱効果に優
れ、発熱による温度上昇を防止する。したがって、発光
素子の明るさが低下することもなく、大型の照明装置に
好適である。
表面に設けた素子収納凹部内に熱伝導性に優れた絶縁性
基台を配設し、その上に導電層を介して発光素子を配設
したものであるから、凹部内に絶縁層を形成する必要が
なく、また基台は金属基板と発光素子とを確実に絶縁す
る。さらに、基台および金属基板は熱伝導性に優れ発光
素子が発生する熱を効率よく逃がすため、放熱効果に優
れ、発熱による温度上昇を防止する。したがって、発光
素子の明るさが低下することもなく、大型の照明装置に
好適である。
第1図は本発明の一実施例を示す要部断面図、第2図は
金属基板の要部斜視図、第3図は従来の照明装置の一例
を示す要部断面図、第4図は電気回路図である。 20・・・・灯体、21・・・・アウターレンズ、22
11 @ 11 aパックカバー、23−−−・インナ
ーレンズ、24・・・・金属基板、25・・−・IJD
、28・・・・拡散レンズ、30・・・・集光レンズ、
33・・・・素子収納凹部、34・・・・反射面、36
・・・・絶縁性基台、37・−・・導電層、38・・・
・絶縁層、40・・・・導体部、41・・・・ボンディ
ングワイヤ。
金属基板の要部斜視図、第3図は従来の照明装置の一例
を示す要部断面図、第4図は電気回路図である。 20・・・・灯体、21・・・・アウターレンズ、22
11 @ 11 aパックカバー、23−−−・インナ
ーレンズ、24・・・・金属基板、25・・−・IJD
、28・・・・拡散レンズ、30・・・・集光レンズ、
33・・・・素子収納凹部、34・・・・反射面、36
・・・・絶縁性基台、37・−・・導電層、38・・・
・絶縁層、40・・・・導体部、41・・・・ボンディ
ングワイヤ。
Claims (1)
- 表面に複数の素子収納凹部が形成されかつ凹部以外の表
面が絶縁層によつて被覆された良導体からなる金属基板
と、前記各素子収納凹部にそれぞれ配設された複数の熱
伝導性の良い絶縁性基台と、これらの基台上に導電層を
介してそれぞれ配設された複数の発光素子と、これらの
発光素子にそれぞれ対応して前記絶縁層上に形成された
複数の導体部と、これらの導体部と前記発光素子とを前
記導電層を介して直列に接続するボンディングワイヤと
を備えたことを特徴とする照明装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61078342A JPH0680841B2 (ja) | 1986-04-07 | 1986-04-07 | 照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61078342A JPH0680841B2 (ja) | 1986-04-07 | 1986-04-07 | 照明装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62235787A true JPS62235787A (ja) | 1987-10-15 |
JPH0680841B2 JPH0680841B2 (ja) | 1994-10-12 |
Family
ID=13659310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61078342A Expired - Fee Related JPH0680841B2 (ja) | 1986-04-07 | 1986-04-07 | 照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0680841B2 (ja) |
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01311501A (ja) * | 1988-06-10 | 1989-12-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 発光ダイオード照明具 |
JPH0278102A (ja) * | 1987-12-24 | 1990-03-19 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 発光ダイオード照明具 |
US5418384A (en) * | 1992-03-11 | 1995-05-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-source device including a linear array of LEDs |
US5504350A (en) * | 1992-08-12 | 1996-04-02 | Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. | Lens configuration |
WO1997048134A1 (en) * | 1996-06-13 | 1997-12-18 | Gentex Corporation | Illuminator assembly incorporating light emitting diodes |
JPH11163412A (ja) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Led照明装置 |
US5936353A (en) * | 1996-04-03 | 1999-08-10 | Pressco Technology Inc. | High-density solid-state lighting array for machine vision applications |
GB2361581A (en) * | 2000-04-20 | 2001-10-24 | Lite On Electronics Inc | A light emitting diode device |
EP1072884A3 (en) * | 1999-07-28 | 2002-01-23 | KELLY, William, M. | Improvements in and relating to ring lighting |
WO2002021043A1 (de) * | 2000-09-06 | 2002-03-14 | Vossloh-Wustlich Opto Gmbh & Co. Kg | Beleuchtungselement |
WO2002084750A1 (fr) * | 2001-04-12 | 2002-10-24 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Dispositif luminescent faisant intervenir des del et procede de fabrication |
US6509832B1 (en) | 1998-09-15 | 2003-01-21 | Gentex Corporation | Systems and components for enhancing rear vision from a vehicle |
EP1453110A2 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-01 | Noritsu Koki Co., Ltd. | Light-emitting diode light source unit |
JP2004311791A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Sharp Corp | 照明装置、バックライト装置および表示装置 |
US6844570B2 (en) * | 2001-04-11 | 2005-01-18 | Nihon Kessho Kogaku Co., Ltd. | Component of a radiation detector comprising a substrate with positioning structure for a photoelectric element array |
EP1634332A1 (de) * | 2003-06-03 | 2006-03-15 | Asetronics AG | Isoliertes metallsubstrat mit wenigstens einer leuchtdiode, leuchtdiodenmatrix und herstellungsverfahren |
EP1635403A1 (de) * | 2004-09-08 | 2006-03-15 | Asetronics AG | Isoliertes Metallsubstrat mit mehreren Leuchtdioden |
WO2006101257A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Light-emitting module |
US7129638B2 (en) * | 2000-08-09 | 2006-10-31 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Light emitting devices with a phosphor coating having evenly dispersed phosphor particles and constant thickness |
JP2007109532A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2007165507A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Fujikura Ltd | 発光素子実装用基板およびその製造方法、並びに、発光素子モジュール、表示装置、照明装置、交通信号機 |
US7290893B2 (en) | 2004-04-07 | 2007-11-06 | Gekko Technology Limited | Lighting apparatus |
EP2101550A1 (de) * | 2008-03-14 | 2009-09-16 | Asetronics AG | Isoliertes Metallsubstrat mit einem Implantat |
EP1939939A3 (en) * | 2002-06-14 | 2010-03-24 | Lednium Technology Pty Limited | A lamp and method of producing a lamp |
JP2010140878A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
JP2011090962A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用灯具 |
CN102318092A (zh) * | 2009-02-17 | 2012-01-11 | 端点工程有限公司 | 用于光学器件的基板、包括该基板的光学器件封装及其制造方法 |
DE10351934B4 (de) * | 2003-11-07 | 2017-07-13 | Tridonic Jennersdorf Gmbh | Leuchtdioden-Anordnung mit wärmeabführender Platine |
JP2021090052A (ja) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | オプティツ インコーポレイテッド | モノリシック多焦点光源デバイス |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51150275A (en) * | 1975-06-18 | 1976-12-23 | Hitachi Ltd | Semiconductor |
JPS5443658U (ja) * | 1977-09-02 | 1979-03-26 | ||
JPS54150478U (ja) * | 1978-04-10 | 1979-10-19 | ||
JPS55154564U (ja) * | 1979-04-24 | 1980-11-07 |
-
1986
- 1986-04-07 JP JP61078342A patent/JPH0680841B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51150275A (en) * | 1975-06-18 | 1976-12-23 | Hitachi Ltd | Semiconductor |
JPS5443658U (ja) * | 1977-09-02 | 1979-03-26 | ||
JPS54150478U (ja) * | 1978-04-10 | 1979-10-19 | ||
JPS55154564U (ja) * | 1979-04-24 | 1980-11-07 |
Cited By (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0278102A (ja) * | 1987-12-24 | 1990-03-19 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 発光ダイオード照明具 |
JPH01311501A (ja) * | 1988-06-10 | 1989-12-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | 発光ダイオード照明具 |
US5418384A (en) * | 1992-03-11 | 1995-05-23 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-source device including a linear array of LEDs |
US5504350A (en) * | 1992-08-12 | 1996-04-02 | Spectra-Physics Scanning Systems, Inc. | Lens configuration |
US5936353A (en) * | 1996-04-03 | 1999-08-10 | Pressco Technology Inc. | High-density solid-state lighting array for machine vision applications |
US7524097B2 (en) | 1996-06-13 | 2009-04-28 | Gentex Corporation | Light emitting assembly |
US5803579A (en) * | 1996-06-13 | 1998-09-08 | Gentex Corporation | Illuminator assembly incorporating light emitting diodes |
US6132072A (en) * | 1996-06-13 | 2000-10-17 | Gentex Corporation | Led assembly |
WO1997048134A1 (en) * | 1996-06-13 | 1997-12-18 | Gentex Corporation | Illuminator assembly incorporating light emitting diodes |
US6550949B1 (en) | 1996-06-13 | 2003-04-22 | Gentex Corporation | Systems and components for enhancing rear vision from a vehicle |
US6523976B1 (en) | 1996-06-13 | 2003-02-25 | Gentex Corporation | Led assembly |
JPH11163412A (ja) * | 1997-11-25 | 1999-06-18 | Matsushita Electric Works Ltd | Led照明装置 |
US6509832B1 (en) | 1998-09-15 | 2003-01-21 | Gentex Corporation | Systems and components for enhancing rear vision from a vehicle |
US6672745B1 (en) | 1998-09-15 | 2004-01-06 | Gentex Corporation | Systems and components for enhancing rear vision from a vehicle |
EP1072884A3 (en) * | 1999-07-28 | 2002-01-23 | KELLY, William, M. | Improvements in and relating to ring lighting |
US6454437B1 (en) | 1999-07-28 | 2002-09-24 | William Kelly | Ring lighting |
GB2361581A (en) * | 2000-04-20 | 2001-10-24 | Lite On Electronics Inc | A light emitting diode device |
US7129638B2 (en) * | 2000-08-09 | 2006-10-31 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Light emitting devices with a phosphor coating having evenly dispersed phosphor particles and constant thickness |
WO2002021043A1 (de) * | 2000-09-06 | 2002-03-14 | Vossloh-Wustlich Opto Gmbh & Co. Kg | Beleuchtungselement |
US6844570B2 (en) * | 2001-04-11 | 2005-01-18 | Nihon Kessho Kogaku Co., Ltd. | Component of a radiation detector comprising a substrate with positioning structure for a photoelectric element array |
WO2002084750A1 (fr) * | 2001-04-12 | 2002-10-24 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Dispositif luminescent faisant intervenir des del et procede de fabrication |
US6874910B2 (en) | 2001-04-12 | 2005-04-05 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Light source device using LED, and method of producing same |
EP1939939A3 (en) * | 2002-06-14 | 2010-03-24 | Lednium Technology Pty Limited | A lamp and method of producing a lamp |
EP1453110A3 (en) * | 2003-02-28 | 2009-05-27 | Noritsu Koki Co., Ltd. | Light-emitting diode light source unit |
EP1453110A2 (en) * | 2003-02-28 | 2004-09-01 | Noritsu Koki Co., Ltd. | Light-emitting diode light source unit |
JP2004311791A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Sharp Corp | 照明装置、バックライト装置および表示装置 |
EP1634332A1 (de) * | 2003-06-03 | 2006-03-15 | Asetronics AG | Isoliertes metallsubstrat mit wenigstens einer leuchtdiode, leuchtdiodenmatrix und herstellungsverfahren |
DE10351934B4 (de) * | 2003-11-07 | 2017-07-13 | Tridonic Jennersdorf Gmbh | Leuchtdioden-Anordnung mit wärmeabführender Platine |
US7303308B2 (en) | 2004-04-07 | 2007-12-04 | Gekko Technology Limited | Lighting apparatus |
US7690801B2 (en) | 2004-04-07 | 2010-04-06 | Gekko Technology Limited | Lighting apparatus |
US7290893B2 (en) | 2004-04-07 | 2007-11-06 | Gekko Technology Limited | Lighting apparatus |
EP1635403A1 (de) * | 2004-09-08 | 2006-03-15 | Asetronics AG | Isoliertes Metallsubstrat mit mehreren Leuchtdioden |
WO2006101257A1 (en) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Light-emitting module |
US7847307B2 (en) | 2005-03-23 | 2010-12-07 | Panasonic Corporation | Light-emitting module |
JP2007109532A (ja) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Stanley Electric Co Ltd | 車両用灯具 |
JP4514052B2 (ja) * | 2005-10-14 | 2010-07-28 | スタンレー電気株式会社 | 車両用灯具 |
JP2007165507A (ja) * | 2005-12-13 | 2007-06-28 | Fujikura Ltd | 発光素子実装用基板およびその製造方法、並びに、発光素子モジュール、表示装置、照明装置、交通信号機 |
EP2101550A1 (de) * | 2008-03-14 | 2009-09-16 | Asetronics AG | Isoliertes Metallsubstrat mit einem Implantat |
JP2010140878A (ja) * | 2008-12-15 | 2010-06-24 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用灯具 |
CN102318092A (zh) * | 2009-02-17 | 2012-01-11 | 端点工程有限公司 | 用于光学器件的基板、包括该基板的光学器件封装及其制造方法 |
JP2011090962A (ja) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Fuji Heavy Ind Ltd | 車両用灯具 |
JP2021090052A (ja) * | 2019-12-05 | 2021-06-10 | オプティツ インコーポレイテッド | モノリシック多焦点光源デバイス |
US11408589B2 (en) | 2019-12-05 | 2022-08-09 | Optiz, Inc. | Monolithic multi-focus light source device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0680841B2 (ja) | 1994-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62235787A (ja) | 照明装置 | |
JPH0447468B2 (ja) | ||
JP4452495B2 (ja) | スポット照明用高パワーledモジュール | |
US6930332B2 (en) | Light emitting device using LED | |
US7165866B2 (en) | Light enhanced and heat dissipating bulb | |
JP5029822B2 (ja) | 光源および照明装置 | |
JP2000031546A (ja) | Led集合体モジュール | |
JP6436976B2 (ja) | 照明デバイス | |
JP2006040727A (ja) | 発光ダイオード点灯装置及び照明器具 | |
WO2017124784A1 (zh) | 大角度发光led灯丝灯 | |
JP2014120446A (ja) | 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具 | |
JPH0447467B2 (ja) | ||
JP2013077463A (ja) | 車両用灯具の半導体型光源、車両用灯具の半導体型光源ユニット、車両用灯具 | |
JP4973398B2 (ja) | 発光装置及びこれを備えた照明装置 | |
US20110121340A1 (en) | Light emitting device package | |
JP5776396B2 (ja) | 車両用灯具の半導体型光源の光源ユニット、車両用灯具 | |
JP5828714B2 (ja) | 車両用灯具の半導体型光源、車両用灯具の半導体型光源ユニット、車両用灯具 | |
JPS62229987A (ja) | 照明装置 | |
JPH0517680U (ja) | 発光ダイオード表示器 | |
JPH058689Y2 (ja) | ||
RU81599U1 (ru) | Светодиодная осветительная лампа | |
JP6806925B2 (ja) | 固体光エミッタパッケージ、ランプ、照明器具、及び固体光エミッタパッケージの製造方法 | |
JP6085459B2 (ja) | 照明装置 | |
JP2019036406A (ja) | 車両用照明装置および車両用灯具 | |
JP7440825B2 (ja) | 車両用照明装置、および車両用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |