JPS6213475A - 接着剤 - Google Patents
接着剤Info
- Publication number
- JPS6213475A JPS6213475A JP15263185A JP15263185A JPS6213475A JP S6213475 A JPS6213475 A JP S6213475A JP 15263185 A JP15263185 A JP 15263185A JP 15263185 A JP15263185 A JP 15263185A JP S6213475 A JPS6213475 A JP S6213475A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- adhesive
- group
- polymerizable monomer
- adhesive according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003292 glue Substances 0.000 title 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 82
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 79
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 61
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 4
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 claims description 34
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 20
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 14
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 claims description 8
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical group CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims description 5
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 claims description 3
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 3
- 230000033116 oxidation-reduction process Effects 0.000 claims 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 abstract 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 31
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 11
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 4
- UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N thiourea Chemical compound NC(N)=S UMGDCJDMYOKAJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 2-methylanthraquinone Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(C)=CC=C3C(=O)C2=C1 NJWGQARXZDRHCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N Diphenyl disulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SSC1=CC=CC=C1 GUUVPOWQJOLRAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N Sulphur dioxide Chemical compound O=S=O RAHZWNYVWXNFOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Natural products NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000007970 thio esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000002813 thiocarbonyl group Chemical group *C(*)=S 0.000 description 2
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CFKBCVIYTWDYRP-UHFFFAOYSA-N 10-phosphonooxydecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCCCCCCCOP(O)(O)=O CFKBCVIYTWDYRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEILKFZTLVMHRR-UHFFFAOYSA-N 2-phosphonooxyethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOP(O)(O)=O SEILKFZTLVMHRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N [CH2]CN(CC)CC Chemical group [CH2]CN(CC)CC MZVQCMJNVPIDEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- HTKFORQRBXIQHD-UHFFFAOYSA-N allylthiourea Chemical compound NC(=S)NCC=C HTKFORQRBXIQHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001748 allylthiourea Drugs 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003289 ascorbyl group Chemical class [H]O[C@@]([H])(C([H])([H])O*)[C@@]1([H])OC(=O)C(O*)=C1O* 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N carbamodithioic acid Chemical compound NC(S)=S DKVNPHBNOWQYFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000012990 dithiocarbamate Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 229940059574 pentaerithrityl Drugs 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZMFJUDUGYTVRY-UHFFFAOYSA-N pentane-2,3-dione Chemical compound CCC(=O)C(C)=O TZMFJUDUGYTVRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- KHDBMTLGTSGEEG-UHFFFAOYSA-M sodium;2-methylbenzenesulfinate Chemical compound [Na+].CC1=CC=CC=C1S([O-])=O KHDBMTLGTSGEEG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CHLCPTJLUJHDBO-UHFFFAOYSA-M sodium;benzenesulfinate Chemical compound [Na+].[O-]S(=O)C1=CC=CC=C1 CHLCPTJLUJHDBO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- BUUPQKDIAURBJP-UHFFFAOYSA-N sulfinic acid Chemical compound OS=O BUUPQKDIAURBJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N sulfuryl dichloride Chemical compound ClS(Cl)(=O)=O YBBRCQOCSYXUOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、金属材料、セラミック材料、ガラス材料、高
分子材料等に対して優れた接着力を有する接着剤に関す
る。かかる接着剤は、同種の材料または異種の材料同士
を接着する構造用接着剤として、また、被着体の表面に
接着性の優れたコート層を形成するための接着剤として
、自動車、航空機などの輸送用部材、エレクトロニクス
用機器、建築材料、家庭用などの分野で利用される。
分子材料等に対して優れた接着力を有する接着剤に関す
る。かかる接着剤は、同種の材料または異種の材料同士
を接着する構造用接着剤として、また、被着体の表面に
接着性の優れたコート層を形成するための接着剤として
、自動車、航空機などの輸送用部材、エレクトロニクス
用機器、建築材料、家庭用などの分野で利用される。
(従来の技術)
従来上述のような用途に用いられる接着剤として、特公
昭53−41699号、4!開昭54−141826号
、特開昭59−15468号等に開示される接着剤が知
られている。特公昭53−41699号にはクロロスル
ホン化ポリエチレン。
昭53−41699号、4!開昭54−141826号
、特開昭59−15468号等に開示される接着剤が知
られている。特公昭53−41699号にはクロロスル
ホン化ポリエチレン。
(メタ)アクリル系単量体および重合開始剤からなる接
着剤が開示されているが、リン含有重合性単量体を接着
成分として用いることは述べられていない。特開昭54
−141826号にはクロロスルホン化ポリエチレン等
の弾性重合体物質、1合性ビニルモノマー、リン含有重
合性単量体および重合開始剤からなる接着剤が開示され
ているが、リン含有重合性単量体として、2−メタクリ
ロイルオキシエテルージハイドロジエンホスフエートが
用いられるのみであシ、また、多官能性単量体の添加の
有効性については述べられていない。かつ又、好適な組
成のクロロスルホン化ボリエテレ・ンの選択は行われて
いないし、構造用接着剤に重要な剥離強力についての言
及もなされていない。
着剤が開示されているが、リン含有重合性単量体を接着
成分として用いることは述べられていない。特開昭54
−141826号にはクロロスルホン化ポリエチレン等
の弾性重合体物質、1合性ビニルモノマー、リン含有重
合性単量体および重合開始剤からなる接着剤が開示され
ているが、リン含有重合性単量体として、2−メタクリ
ロイルオキシエテルージハイドロジエンホスフエートが
用いられるのみであシ、また、多官能性単量体の添加の
有効性については述べられていない。かつ又、好適な組
成のクロロスルホン化ボリエテレ・ンの選択は行われて
いないし、構造用接着剤に重要な剥離強力についての言
及もなされていない。
特開昭59−15468号には炭素数の大きい有機残基
を有するリン含有重合性単量体が耐水性の優れた接着力
を与えることが述べられ、リン含有重合性単量体に該単
量体と共重合しうる他の単量体および重合開始剤を加え
た接着剤が・開示されている。
を有するリン含有重合性単量体が耐水性の優れた接着力
を与えることが述べられ、リン含有重合性単量体に該単
量体と共重合しうる他の単量体および重合開始剤を加え
た接着剤が・開示されている。
上記特許出願でもクロロスルホン化ポリエチレンの好適
な選択はなされていない。
な選択はなされていない。
(発明が解決しようとする問題点)
上記特開昭54−141826号に具体的に開示されて
いる接着剤組成物においてクロロスルホン化ポリエチレ
ンを使用した接着剤系は湿潤時の接着力(引張シ剪断強
度)が低く、かつ剥離強度が低いことが問題である0特
開昭59−15468号に開示されている接着剤組成物
では湿潤時の強度は改善されているものの剥離強度の点
でなお不充分である0 したがって、本発明の目的は剥離強度が高く、しかも、
湿潤時の接着強度の高い接着剤を得ることである。
いる接着剤組成物においてクロロスルホン化ポリエチレ
ンを使用した接着剤系は湿潤時の接着力(引張シ剪断強
度)が低く、かつ剥離強度が低いことが問題である0特
開昭59−15468号に開示されている接着剤組成物
では湿潤時の強度は改善されているものの剥離強度の点
でなお不充分である0 したがって、本発明の目的は剥離強度が高く、しかも、
湿潤時の接着強度の高い接着剤を得ることである。
(問題点を解決するための手段)
本発明者らは上記の問題点を解決するために鋭意検討を
行った結果、後述の数式■〜■で規定されるクロロスル
ホン化ポリエチレンを使用した接着剤系に後述の一般式
〔!〕または(II)で示される特定のリン含有重合性
単量体を数式■〜■で規定される範囲で添加すると共に
1該すン含有重合性単蓋体と共重合性の単官能性単量と
多官能性単量体とを特定割合で加えることによって、剥
離強度が高くしかも湿潤時の接着強度も高い接着剤が得
られることを認め、本発明に到達した。
行った結果、後述の数式■〜■で規定されるクロロスル
ホン化ポリエチレンを使用した接着剤系に後述の一般式
〔!〕または(II)で示される特定のリン含有重合性
単量体を数式■〜■で規定される範囲で添加すると共に
1該すン含有重合性単蓋体と共重合性の単官能性単量と
多官能性単量体とを特定割合で加えることによって、剥
離強度が高くしかも湿潤時の接着強度も高い接着剤が得
られることを認め、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、〒卯の掃(参ン′″ゐさ。
A、塩素含有量〔重量パーセント〕をXとし、ムーニー
粘度ML1+4(100℃)をyとしたとh以下の数式
■〜■ 26≦x≦45 ■ y≧x−10■ y≦100 ■ を満足し、且つイオウ含有量が069〜1.5重量−の
範囲にあるクロロスルホン化ポリエチレン10.0〜6
0.0重量%(対A+B+C+D)。
粘度ML1+4(100℃)をyとしたとh以下の数式
■〜■ 26≦x≦45 ■ y≧x−10■ y≦100 ■ を満足し、且つイオウ含有量が069〜1.5重量−の
範囲にあるクロロスルホン化ポリエチレン10.0〜6
0.0重量%(対A+B+C+D)。
B、少くとも一種の、酸基を有しない単官能重合性単量
体40.0〜85.0重量%(対A+ B+C+D)、 C0少くとも一種の、酸基を有しない多官能重合性単量
体0.3〜1&0重量%(対A+B+C+D)、 D、少くとも一種の重合可能な不飽和酸2.0〜20.
0Mk% (対A+B+c+D)、E、下記の一般式(
1〕またU (It)で示され、(R12よびRピは水
素またはメチル基、Rzは炭素数5〜40の2価の有機
残基、 R3は炭素数6〜40す。なお、R4,R4’
は炭素数1〜29を有し、)・ロゲン、水酸基、アミン
基またはカルボキシル基で置換されることがある炭化水
素基を表わし、R4′が複数の場合R4’は相互に異っ
ていてもよ<5R4tR4’の少くとも1つは炭素数3
以上を有する。XlおヨUX2バー0−.−8−1 f
clti −NH−、Z Id −0+。
体40.0〜85.0重量%(対A+ B+C+D)、 C0少くとも一種の、酸基を有しない多官能重合性単量
体0.3〜1&0重量%(対A+B+C+D)、 D、少くとも一種の重合可能な不飽和酸2.0〜20.
0Mk% (対A+B+c+D)、E、下記の一般式(
1〕またU (It)で示され、(R12よびRピは水
素またはメチル基、Rzは炭素数5〜40の2価の有機
残基、 R3は炭素数6〜40す。なお、R4,R4’
は炭素数1〜29を有し、)・ロゲン、水酸基、アミン
基またはカルボキシル基で置換されることがある炭化水
素基を表わし、R4′が複数の場合R4’は相互に異っ
ていてもよ<5R4tR4’の少くとも1つは炭素数3
以上を有する。XlおヨUX2バー0−.−8−1 f
clti −NH−、Z Id −0+。
−COO−または−皿一を表わす。aはOまたは1、b
はO〜3の整数を表わす。) かつ、以下の数式■〜■を満足するように加えられた上
′記重合性単量体と共重合可能なリン含有重合性単量体
、 2≦0.1x+1.5 ■ z≧0.001X−0,005■ 〔上式において、2は上記A−Dの混合物100重量部
当)の添加m c xiii部〕′(i−表わす。〕F
、上記A、Eまでの混合物全量に対して0.01〜10
重fチの割合で加えてなる、重合を開始せしめるに有効
な重合開始剤からなる接着剤。
はO〜3の整数を表わす。) かつ、以下の数式■〜■を満足するように加えられた上
′記重合性単量体と共重合可能なリン含有重合性単量体
、 2≦0.1x+1.5 ■ z≧0.001X−0,005■ 〔上式において、2は上記A−Dの混合物100重量部
当)の添加m c xiii部〕′(i−表わす。〕F
、上記A、Eまでの混合物全量に対して0.01〜10
重fチの割合で加えてなる、重合を開始せしめるに有効
な重合開始剤からなる接着剤。
本発明において用いられるクロロスルホン化ポリエチレ
ンは線状又は分枝ポリエチレンに、二酸化硫黄および塩
素を反応させることによシつくることができる。クロロ
スル本ン化したポリエチレンは、例えばハイパロン■(
Hypalon■)の商品名で市販されている。本発明
において上記数式■〜■を満たすもので好適なりロロス
ルホン化ポリエチレンを例示すると、塩素含有4ik2
9%、イオウ含有Q1.4%% ムーニー粘度30のク
ロロスルホン化ポリエチレン(・・イパロン20 )、
mi含有量35%、イオウ含有i11.0%、ムーニ
ー粘度55(7)/ロロスルホン化ポリエチレン(ハイ
パロン40)、塩素含有量43チ、イオウ含有it 1
.0チ、ムーニー粘に62のクロロスルホン化ポリエチ
レン(ハイパロン48S)などが挙げられる。
ンは線状又は分枝ポリエチレンに、二酸化硫黄および塩
素を反応させることによシつくることができる。クロロ
スル本ン化したポリエチレンは、例えばハイパロン■(
Hypalon■)の商品名で市販されている。本発明
において上記数式■〜■を満たすもので好適なりロロス
ルホン化ポリエチレンを例示すると、塩素含有4ik2
9%、イオウ含有Q1.4%% ムーニー粘度30のク
ロロスルホン化ポリエチレン(・・イパロン20 )、
mi含有量35%、イオウ含有i11.0%、ムーニ
ー粘度55(7)/ロロスルホン化ポリエチレン(ハイ
パロン40)、塩素含有量43チ、イオウ含有it 1
.0チ、ムーニー粘に62のクロロスルホン化ポリエチ
レン(ハイパロン48S)などが挙げられる。
また、クロロスルホン化ポリエチレンをブレンドして用
いてもよい。たとえは、塩素含有ji43%、イオウ含
有:it 1.1%、ムーニー粘度30のクロロスルホ
ン化ポリエチレン(ハイパロン30)とハイパロン48
Sとのブレンド物あるいはハイパロン20とハイパロン
40のブレンド物などが挙げられる。なお、ブレンド物
の塩素含有量およびムーニー粘度は以下のようにして求
められる。
いてもよい。たとえは、塩素含有ji43%、イオウ含
有:it 1.1%、ムーニー粘度30のクロロスルホ
ン化ポリエチレン(ハイパロン30)とハイパロン48
Sとのブレンド物あるいはハイパロン20とハイパロン
40のブレンド物などが挙げられる。なお、ブレンド物
の塩素含有量およびムーニー粘度は以下のようにして求
められる。
塩素含有量a%、ムーニー粘度人のクロロスルホン化ポ
リエチレンX重量部と塩素含有量bs%ムーニー粘度B
のクロロスルホン化ポリエチレンY重量部をブレンドし
て用いる場合、 3種以上の多種類のクロロスルホン化ポリエチレンをブ
レンドする場合も同様にして求められる。
リエチレンX重量部と塩素含有量bs%ムーニー粘度B
のクロロスルホン化ポリエチレンY重量部をブレンドし
て用いる場合、 3種以上の多種類のクロロスルホン化ポリエチレンをブ
レンドする場合も同様にして求められる。
本発明において用いられるリン含有重合性単量体は特開
昭59−15468号に開示されている。本発明におい
て「有機残基」なる語は、次の(1)および(n)を包
含する語として用いられている。
昭59−15468号に開示されている。本発明におい
て「有機残基」なる語は、次の(1)および(n)を包
含する語として用いられている。
(1) OHM、C0OH基、NH2基またはハロケ
ン(α、Br、F、または工)を置換基として有するこ
とがある炭化水素基 (TI)複数(2〜20)の上記の置換基を有すること
がめる炭化水素基から構成され、該炭化水素基はたがい
にエーテル型、チオエーテル型、エステル型、チオエス
テル型、カルボニル型、チオカルボニル型、アミド型、
スルホニル型、またはウレタン型結合で結合されている
基。この場合、有機基の主鎖が複数の炭化水素基から構
成される場合だけでなく、炭化水素基の一部が有機残基
骨格の側鎖を構成しているものも包含される。
ン(α、Br、F、または工)を置換基として有するこ
とがある炭化水素基 (TI)複数(2〜20)の上記の置換基を有すること
がめる炭化水素基から構成され、該炭化水素基はたがい
にエーテル型、チオエーテル型、エステル型、チオエス
テル型、カルボニル型、チオカルボニル型、アミド型、
スルホニル型、またはウレタン型結合で結合されている
基。この場合、有機基の主鎖が複数の炭化水素基から構
成される場合だけでなく、炭化水素基の一部が有機残基
骨格の側鎖を構成しているものも包含される。
なお、本発明に訃いて炭化水素基とは特にことわらない
場合でもハロゲン化炭化水素をも含む広義な意味で用い
られている。
場合でもハロゲン化炭化水素をも含む広義な意味で用い
られている。
〔1〕式において#R2は(a)ハロゲン、水酸基、ア
ミン基、またはカルボキシル基で置換されることがある
炭素数5〜40(さらに好ましくは10〜30)の炭化
水素基または(b)ハロゲン、水酸基、アミノ基または
カルボキシル基で置換されることがある2〜7個の炭化
水素基、〔該炭化水素基は炭素数1〜29を有し、その
中で少くともImが炭素数4以上を有する〕が、エーテ
ル型、チオエーテル型、エステル型、チオエステル型、
カルボニル型、チオカルボニル型、アミドm*r:yv
タンm%およびスルホニル型からなる群よシ選ばれたい
ずれかの型の結合によって互いに連結された炭素数5〜
40(さらに好ましくは10〜30)を有する基である
ものが望ましい。
ミン基、またはカルボキシル基で置換されることがある
炭素数5〜40(さらに好ましくは10〜30)の炭化
水素基または(b)ハロゲン、水酸基、アミノ基または
カルボキシル基で置換されることがある2〜7個の炭化
水素基、〔該炭化水素基は炭素数1〜29を有し、その
中で少くともImが炭素数4以上を有する〕が、エーテ
ル型、チオエーテル型、エステル型、チオエステル型、
カルボニル型、チオカルボニル型、アミドm*r:yv
タンm%およびスルホニル型からなる群よシ選ばれたい
ずれかの型の結合によって互いに連結された炭素数5〜
40(さらに好ましくは10〜30)を有する基である
ものが望ましい。
以下に本発明において用いられる代表的なリン含有重合
性単量体を例示する。
性単量体を例示する。
CHa ♂H
♂
Ha
’(5f(
♂H
本発明に用いられる単官能重合性単量体としては、下記
に述べる(メタ)アクリル酸エステル系単量体が好まし
いが、(メタ)アクリル酸エステル系単量体以外の単量
体である、スチレン、クロロスチレン、α−メチルスチ
レン、酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸アミド、(メタ
)アクリロニトリルなども用いられる。かかる単量体は
通常、(メタ)アクリル酸エステル系単量体と併用して
用いられる。本発明において好ましく用いられる(メタ
)アクリル酸エステル系単量体としては、炭素数50以
下のもので、具体的にはメチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル−(メタ)ア
クリレート、1so−ブチル(メタ)アクリレート、n
−へキシル−(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレー
ト、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ
)アクリレート%2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート
、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
に述べる(メタ)アクリル酸エステル系単量体が好まし
いが、(メタ)アクリル酸エステル系単量体以外の単量
体である、スチレン、クロロスチレン、α−メチルスチ
レン、酢酸ビニル、(メタ)アクリル酸アミド、(メタ
)アクリロニトリルなども用いられる。かかる単量体は
通常、(メタ)アクリル酸エステル系単量体と併用して
用いられる。本発明において好ましく用いられる(メタ
)アクリル酸エステル系単量体としては、炭素数50以
下のもので、具体的にはメチル(メタ)アクリレート、
エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル−(メタ)ア
クリレート、1so−ブチル(メタ)アクリレート、n
−へキシル−(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシ
ル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレー
ト、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ
)アクリレート%2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリ
レート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート
、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチ
ルアミノエチル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
本発明において用いられる多官能重合性単量体として、
ジビニルベンゼンなども使用可能でめるが、通常は2〜
4官能性(メタ)アクリル酸エステル系単量体が好まし
く用いられる。本発明において用いられる(メタ)アク
リル酸エステル系単量体を例示すると、エテレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、グ
リセリンジ(メタ)アクリレート、1.3−ブタンジオ
ールジ(メタ)アクリレート、1.4−ブタンジオール
ジ(メタ)アクリレート、1.6−ヘキサンシオールジ
(メタ)アクリレート、1.10−デカンージオールジ
(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)ア
クリレート、ウレタンジ(メタ)アクリレート、トリメ
チロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールエタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロ
ールメタントリ(メタ)アクリレートなどが挙げられる
が、これらに限定されるものではない0 本発明に用いられる重合可能な不飽和酸としそは(メタ
)アクリル酸が好ましいが、マレイン酸、無水マレイン
酸、7マル酸なども用いることかでさる。
ジビニルベンゼンなども使用可能でめるが、通常は2〜
4官能性(メタ)アクリル酸エステル系単量体が好まし
く用いられる。本発明において用いられる(メタ)アク
リル酸エステル系単量体を例示すると、エテレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メ
タ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、グ
リセリンジ(メタ)アクリレート、1.3−ブタンジオ
ールジ(メタ)アクリレート、1.4−ブタンジオール
ジ(メタ)アクリレート、1.6−ヘキサンシオールジ
(メタ)アクリレート、1.10−デカンージオールジ
(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)ア
クリレート、ウレタンジ(メタ)アクリレート、トリメ
チロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチ
ロールエタントリ(メタ)アクリレート、テトラメチロ
ールメタントリ(メタ)アクリレートなどが挙げられる
が、これらに限定されるものではない0 本発明に用いられる重合可能な不飽和酸としそは(メタ
)アクリル酸が好ましいが、マレイン酸、無水マレイン
酸、7マル酸なども用いることかでさる。
本発明において用いられる重合開始剤とは光増感剤を含
む硬化を促進するすべての開始剤を総称している。開始
剤のなかでも光増感剤を加えて紫外線や可視光線を照射
して硬化させる方法および酸化還元系の触媒を加えて室
温付近で硬化させる方法は接着が短時間で行え、しかも
、加熱の影響も受けないで接着特性にも有利である。
む硬化を促進するすべての開始剤を総称している。開始
剤のなかでも光増感剤を加えて紫外線や可視光線を照射
して硬化させる方法および酸化還元系の触媒を加えて室
温付近で硬化させる方法は接着が短時間で行え、しかも
、加熱の影響も受けないで接着特性にも有利である。
紫外線増感剤としてはベンゾインメチルエーテル、ベン
ツインエチルエーテル等のペンツ’f 7類、ベンジル
、ジアセチル、α、β−ナフチル、2.3−ペンタジオ
ン等のα−ジケトン類、アントラキノン、7エナントレ
キノン、カン7アーキノン、2−メチルアントラキノン
等のキノン類、および、アセトフェノン、ベンゾフェノ
ン等のフェニルケトン類およびジフェニルジスルフィド
、ジーβ−す7チルスルフイド、ジチオカーバメート等
をあげることができる。
ツインエチルエーテル等のペンツ’f 7類、ベンジル
、ジアセチル、α、β−ナフチル、2.3−ペンタジオ
ン等のα−ジケトン類、アントラキノン、7エナントレ
キノン、カン7アーキノン、2−メチルアントラキノン
等のキノン類、および、アセトフェノン、ベンゾフェノ
ン等のフェニルケトン類およびジフェニルジスルフィド
、ジーβ−す7チルスルフイド、ジチオカーバメート等
をあげることができる。
可視光線増感剤として上記のキノン類やα−ジケトン単
独でも硬化するものも見られるが、還元剤と組み合わせ
て使用すると硬化が促進され接着剤として有利である。
独でも硬化するものも見られるが、還元剤と組み合わせ
て使用すると硬化が促進され接着剤として有利である。
還元剤としてはトリエタノールアミン、N、N−ジメチ
ルアニリン等の第3級アミン類、アリルチオ尿素、0−
トリル−チオ尿素等のチオ尿素類、ベンゼンスルフィン
酸ソーダやトルエンスルフィン酸ソーダ等と芳香族スル
フィン酸塩が好ましいものとして挙げられる。
ルアニリン等の第3級アミン類、アリルチオ尿素、0−
トリル−チオ尿素等のチオ尿素類、ベンゼンスルフィン
酸ソーダやトルエンスルフィン酸ソーダ等と芳香族スル
フィン酸塩が好ましいものとして挙げられる。
また室温で比較的短時間で硬化できるような酸化還元系
触媒としては、過酸化水素/ Fe”+塩基、クメンヒ
ドロパーオキシド/ Fe”+塩基、過酸化ベンゾイル
/N、N−ジアルキルアニリン誘導体系、アスコルビン
酸/Cu2+塩系、有機スルフィン酸(またはその塩)
/アミン/過酸化物系、過酸化ベンゾイル/す7テン酸
コバルト、ハイドロパーオキシド/第3級アミン/スル
ホニルクロライド、過酸化物/チオ尿素肪導体過酸化物
/チオ尿素誘導体/有機酸鋼塩、過酸化物/アルデヒド
−アミン縮金物などを挙げることができるがこれらに限
定されるものではない。
触媒としては、過酸化水素/ Fe”+塩基、クメンヒ
ドロパーオキシド/ Fe”+塩基、過酸化ベンゾイル
/N、N−ジアルキルアニリン誘導体系、アスコルビン
酸/Cu2+塩系、有機スルフィン酸(またはその塩)
/アミン/過酸化物系、過酸化ベンゾイル/す7テン酸
コバルト、ハイドロパーオキシド/第3級アミン/スル
ホニルクロライド、過酸化物/チオ尿素肪導体過酸化物
/チオ尿素誘導体/有機酸鋼塩、過酸化物/アルデヒド
−アミン縮金物などを挙げることができるがこれらに限
定されるものではない。
上記開始剤が酸化剤と還元剤とから構成される場合には
、接着剤の包装形態としては酸化剤と還元剤が同一包装
に入らないように2包装型にすることが望ましい。
、接着剤の包装形態としては酸化剤と還元剤が同一包装
に入らないように2包装型にすることが望ましい。
本発明の接着剤には上記の構成成分以外に必要に応じて
炭酸カルシウム、シリカ、三塩基性マレイン酸鉛、エポ
キシ樹脂、ポリアセタール樹脂などを充填材として全接
着剤組成動画90〜15%添加することが可能である。
炭酸カルシウム、シリカ、三塩基性マレイン酸鉛、エポ
キシ樹脂、ポリアセタール樹脂などを充填材として全接
着剤組成動画90〜15%添加することが可能である。
上記充填材は増粘効果等を付与するものであシ、その使
用量が多すぎると接着剤としての作業性が悪くなる。ま
た、接着剤の貯蔵安定性を高め、あるいは硬化時間を調
整するために、必要に応じて重合禁止剤、酸化防止剤等
を加えることができる。
用量が多すぎると接着剤としての作業性が悪くなる。ま
た、接着剤の貯蔵安定性を高め、あるいは硬化時間を調
整するために、必要に応じて重合禁止剤、酸化防止剤等
を加えることができる。
(作 用)
前記数式■、■および■で規定されたクロロスルホン化
ポリエチレンを含む接着剤中に前記(1)または(n)
式で表わされるリン含有重合性単量体が前記数式■およ
び■で規定された範囲の量で存在することによシ乾燥時
、湿潤時の接着力(特に剥離強度)が著しく向上する。
ポリエチレンを含む接着剤中に前記(1)または(n)
式で表わされるリン含有重合性単量体が前記数式■およ
び■で規定された範囲の量で存在することによシ乾燥時
、湿潤時の接着力(特に剥離強度)が著しく向上する。
該クロロスルホン化ポリエチレンが数式■、■および■
で規定された範囲外のものであると、該リン含有重合性
単量体を添加しても剥離強度は向上しないといった不都
合が生じる。また、該リン含有重合性単量体が数式■お
よび■で規定された範囲よシ多量に添加される場合は接
着力が低下するといった不都合を生じる。該リン含有重
合性単量体が数式■および■で規定される範囲よシ添加
量が少ない場合接着力は改善されず不充分である。
で規定された範囲外のものであると、該リン含有重合性
単量体を添加しても剥離強度は向上しないといった不都
合が生じる。また、該リン含有重合性単量体が数式■お
よび■で規定された範囲よシ多量に添加される場合は接
着力が低下するといった不都合を生じる。該リン含有重
合性単量体が数式■および■で規定される範囲よシ添加
量が少ない場合接着力は改善されず不充分である。
本発明の接着剤において単官能重合性単量体はリン含有
重合性単量体と共重合するとともに、本接着剤の構成成
分であるクロロスルホン化ポリエチレンとブレンドまた
はグラフト重合して接着剤の硬化特性、物理的物性およ
び接着特性に重要な役割を果す。
重合性単量体と共重合するとともに、本接着剤の構成成
分であるクロロスルホン化ポリエチレンとブレンドまた
はグラフト重合して接着剤の硬化特性、物理的物性およ
び接着特性に重要な役割を果す。
また、多官能重合性単量体はリン含有重合性単量体と共
重合するとともに、本接着剤の構成成分であるクロロス
ルホン化ポリエチレンとブレンドまたは共重合して架橋
をもたらし接着剤の硬化特性、物性および接着特性に重
要な役割シを果す。
重合するとともに、本接着剤の構成成分であるクロロス
ルホン化ポリエチレンとブレンドまたは共重合して架橋
をもたらし接着剤の硬化特性、物性および接着特性に重
要な役割シを果す。
該多官能重合性単量体は0.3〜15.Oi量チ(対ク
ロロスルホン化ポリエチレンの単量体溶液)の範囲で用
いられることが重要である。0.3重量%以下では接着
剤層の凝集力が不充分であシ、また15.0重量%以上
では接着剤層の可撓性が失われ剥離強度が低下する。単
官能重合性単量体は45.0〜s s、o重ft %
(対クロロスルホン化ポリエチレンの単量体溶液)の範
囲で用いられることが重量要である。85. OM全以
上では接着力(特に剥離強°度)が低下する。また45
.0重量%以下では非常に高粘度の溶液となシ、接着剤
として使用することが不可能である。
ロロスルホン化ポリエチレンの単量体溶液)の範囲で用
いられることが重要である。0.3重量%以下では接着
剤層の凝集力が不充分であシ、また15.0重量%以上
では接着剤層の可撓性が失われ剥離強度が低下する。単
官能重合性単量体は45.0〜s s、o重ft %
(対クロロスルホン化ポリエチレンの単量体溶液)の範
囲で用いられることが重量要である。85. OM全以
上では接着力(特に剥離強°度)が低下する。また45
.0重量%以下では非常に高粘度の溶液となシ、接着剤
として使用することが不可能である。
本発明の接着剤において重合可能な不飽和酸は硬化を促
進する役割シを果す。かかる不飽和酸はクロロスルホン
化ポリエチレンを溶解させた単量体溶液において2.0
〜20.0重量%含有宮れていることか重要である。2
.0fiji%以下では硬化速度が遅く実用的でない。
進する役割シを果す。かかる不飽和酸はクロロスルホン
化ポリエチレンを溶解させた単量体溶液において2.0
〜20.0重量%含有宮れていることか重要である。2
.0fiji%以下では硬化速度が遅く実用的でない。
20.0重量%以上では硬化は速いが接着力(特に剥離
強度)が低下する。
強度)が低下する。
(効 果)
本発明の接着剤は種々の金属材料(鉄、ステンレス、ア
ルミ、亜鉛、スズ、真ちゅう等)、セラミック、ガラス
材料に対して優れた接着力を有する。特に、剥離強度に
優れるとともに湿潤時の接着力にも優れている。したが
って本発明の接着剤は自動車、航空機などの輸送用部材
および機器。
ルミ、亜鉛、スズ、真ちゅう等)、セラミック、ガラス
材料に対して優れた接着力を有する。特に、剥離強度に
優れるとともに湿潤時の接着力にも優れている。したが
って本発明の接着剤は自動車、航空機などの輸送用部材
および機器。
エレクトロニクス用機器、建築材料、窯業および家庭用
分野における接着剤として有用である。また塗料、塗料
の下塗)材、コーテイング材としても用いられる。
分野における接着剤として有用である。また塗料、塗料
の下塗)材、コーテイング材としても用いられる。
(実施例)
本発明を実施例によ)さらに詳細に説明するが。
被着体の処理、接着方法、引張シ剪断試験およびT剥離
試験はつぎのようにして行った。
試験はつぎのようにして行った。
被着体の処理: #240番のサンドペーパーで研摩し
先後アセトンで脱脂を行った。
先後アセトンで脱脂を行った。
接着方法:接着剤を被着体に塗布した後はスペーサーを
用いて200μmの接着剤層厚さに々るようにプレスを
行った0圧看は25℃で15分間行い、接着後のアンプ
ルは一日(25℃)養生を行い接着強度の測定を行った
。
用いて200μmの接着剤層厚さに々るようにプレスを
行った0圧看は25℃で15分間行い、接着後のアンプ
ルは一日(25℃)養生を行い接着強度の測定を行った
。
引張シ剪断試験:被着体は、金属に関してはだ。引張シ
剪断強度の測定はJIS[6850に準じて行った。湿
潤時は70 ’Cの温水中に10日間試験片(冷間圧延
鋼)を浸漬後室湛に戻して測定を行った。
剪断強度の測定はJIS[6850に準じて行った。湿
潤時は70 ’Cの温水中に10日間試験片(冷間圧延
鋼)を浸漬後室湛に戻して測定を行った。
T剥離試験:被着体は0.5■厚のものを用いJIS
K6854に準じて測定を行った。
K6854に準じて測定を行った。
実施例Iおよび比較例I
下記第1表に示すような種々の組成の接着剤を調製した
。第2表に接着力の測定結果を示す。
。第2表に接着力の測定結果を示す。
以下余白
第 2 表
注、被着体はJIS G3]41冷間圧延鋼を用いた上
記結果は、リン含有重合性単量体10−メタクリロイル
オキシーデシルホスフエートヲ少量添加することによシ
接着強度(特にT剥離強度)が向上することを示してい
る。また、上記結果から、■−■式を満足しないクロロ
スルホン化ポリエチレンを使用した場合は、接着力特に
T剥離強度が弱いといった不都合が生じることかわかる
。(比較例1−D〜I−G参照) 実施例■および比較例■ 下記第3表に示すような種々の接着剤を調製した。第3
表において、比較例1−Aは単官能重合性単量体が少な
い場合を表わし、比較例■BおよびIICは単官能重合
性単量体が過剰の場合を示している。
記結果は、リン含有重合性単量体10−メタクリロイル
オキシーデシルホスフエートヲ少量添加することによシ
接着強度(特にT剥離強度)が向上することを示してい
る。また、上記結果から、■−■式を満足しないクロロ
スルホン化ポリエチレンを使用した場合は、接着力特に
T剥離強度が弱いといった不都合が生じることかわかる
。(比較例1−D〜I−G参照) 実施例■および比較例■ 下記第3表に示すような種々の接着剤を調製した。第3
表において、比較例1−Aは単官能重合性単量体が少な
い場合を表わし、比較例■BおよびIICは単官能重合
性単量体が過剰の場合を示している。
以下余ビJ
第 4 表
注、被着体FiJIs G314]冷間圧延鋼を用いた
上記結果は単官能重合性単量体が少なすぎると接着剤と
しての作業性が悪く不適当であシ、また単官能重合性単
量体が多すぎると接着強度が極度に低下することを示す
ものである。
上記結果は単官能重合性単量体が少なすぎると接着剤と
しての作業性が悪く不適当であシ、また単官能重合性単
量体が多すぎると接着強度が極度に低下することを示す
ものである。
実施例■および比較例■
下記第5表に示すような接着剤を調製した。各接着剤の
接着強度を第6表に示す。
接着強度を第6表に示す。
以下余白
第 5 表
(単位 重量部)
第 6 表
注、被着体はJIS G3] 4]冷間圧延鋼を用いた
上記結果よシ、多官能重合性単量体が少なすぎると、架
橋がもたらされず接着強度は低く、また多すぎると可撓
性が損われT剥離強度は低くなることがわかる。
上記結果よシ、多官能重合性単量体が少なすぎると、架
橋がもたらされず接着強度は低く、また多すぎると可撓
性が損われT剥離強度は低くなることがわかる。
実施例■および比較例■
下記第7表に示すような接着剤を調製した06接着剤の
接着強度を第8表に示す0 第 7 表 第 8 表 注、被着体はJISG3141冷間圧延鋼を用いた上記
結果よシ重合可能な不飽和酸が少なすぎると硬化時間が
長くなシネ適当であり、多すぎるとT剥離強度が低下す
ることがわかる。
接着強度を第8表に示す0 第 7 表 第 8 表 注、被着体はJISG3141冷間圧延鋼を用いた上記
結果よシ重合可能な不飽和酸が少なすぎると硬化時間が
長くなシネ適当であり、多すぎるとT剥離強度が低下す
ることがわかる。
実施例Vおよび比較例■
下記第9表に示すような接着剤を調製した。各接着剤の
接着強度を下記第10表に示す。
接着強度を下記第10表に示す。
>v、下余白
第 10 表
注、被着体はJIS G3] 43冷間圧延鋼を用いた
。
。
比較例V−A、V−Dはリン含有重合性単量体がないと
常態においてで剥離強度が低く、かつ湿潤時(70℃×
10日)の剪断強度が著しく低下することを示している
。比較例V−B、V−Eは〔I〕式または[II)穴以
外のリン含有重合性単量体2−メタクリロイルオキシエ
チルホスフェートが添加されても常態におけるT剥離強
度が不充分でろ多また湿潤下の接着強度も不充分であシ
、本発明において用いられるリン含有重合性単量体が最
も効果的であることを示す。
常態においてで剥離強度が低く、かつ湿潤時(70℃×
10日)の剪断強度が著しく低下することを示している
。比較例V−B、V−Eは〔I〕式または[II)穴以
外のリン含有重合性単量体2−メタクリロイルオキシエ
チルホスフェートが添加されても常態におけるT剥離強
度が不充分でろ多また湿潤下の接着強度も不充分であシ
、本発明において用いられるリン含有重合性単量体が最
も効果的であることを示す。
比較例V−C,V−Fは本発明において用いられるリン
含有重合性単量体の量が多すぎると塗工性が悪くなシ接
着剤としての用をなさないことがわかる。
含有重合性単量体の量が多すぎると塗工性が悪くなシ接
着剤としての用をなさないことがわかる。
実施例■および比較例■
実施例V−1、V−2の接着剤を用いて種々の被着体に
対する試験を行った。結果を第11表に示す。
対する試験を行った。結果を第11表に示す。
工゛べ下余白
上記結果は本接着剤系が鉄のみならずステンレス、アル
ミ等の各種金属に対して優れた接着力(%にT剥離強V
)を有することを示すものであシ、また、非金属である
プラスチックあるいはガラスなどの材料に対しても優れ
た接着力を有することを示している。
ミ等の各種金属に対して優れた接着力(%にT剥離強V
)を有することを示すものであシ、また、非金属である
プラスチックあるいはガラスなどの材料に対しても優れ
た接着力を有することを示している。
Claims (10)
- (1)A、塩素含有量〔重量パーセント〕をxとし、ム
ーニー粘度ML_1_+_4(100℃)をyとしたと
き、以下の数式[1]〜[3] 26≦x≦45[1] y≧x−10[2] y≦100[3] を満足し、かつイオウ含有量が0.9〜1.5重量%の
範囲にあるクロロスルホン化ポリ エチレン10.0〜60.0重量%(対A+B+C+D
) B、少くとも一種の、酸基を有しない単官 能重合性単量体45.0〜85.0重量%(対A+B+
C+D) C、少くとも一種の、酸基を有しない多官 能重合性単量体0.3〜15.0重量%(対A+B+C
+D) D、少くとも一種の重合可能な不飽和酸2.0〜20.
0重量%(対A+B+C+D) E、下記の一般式〔 I 〕または〔II〕で示され、〔 I
〕▲数式、化学式、表等があります▼ 〔II〕▲数式、化学式、表等があります▼ (R_1およびR_1′は水素またはメチル基、R_2
は炭素数5〜40の2価の有機残基、R_3は炭素数6
〜40を有する、▲数式、化学式、表等があります▼で
表わされる基を 表わす。なお、R_4、R_4′は炭素数1〜29を有
し、ハロゲン、水酸基、アミノ基またはカルボキシル基
で置換されることがある炭化水素基を表わし、R_4′
が複数の場合R_4′は相互に異つていてもよく、R_
4、R_4′の少くとも1つは炭素数3以上を有する。 X_1およびX_2は−O−、−S−または−NH−、
Zは−O−、−COO−または−NH−を表わす。aは
0または1、bは0〜3の整数を表わす。) かつ、以下の数式[4]〜[5]を満足するように加え
られた上記重合性単量体と共重合可能なリン含有重合性
単量体 Z≦0.1X+1.5[4] Z≧0.001X−0.005[5] 〔上式において、Zは上記A−Dの混合物100重量部
当りの添加量(重量部)を表わす。〕、および F、上記A−Eまでの混合物全量に対して0.01〜1
0重量%の割合で加えられてなる、重合を開始せしめる
に有効な重合開始剤からなる接着剤。 - (2)上記[1]〜[3]式を満足する該クロロスルホ
ン化ポリエチレンが塩素含有量および/またはムーニー
粘度を異にする2種以上のクロロスルホン化ポリエチレ
ンの混合物である特許請求の範囲第1項記載の接着剤。 - (3)該リン含有重合性単量体が一般式〔 I 〕で表わ
される化合物である特許請求の範囲第1項記載の接着剤
。 - (4)該R_2が炭素数10〜30の2価の有機残基で
ある特許請求の範囲第1項記載の接着剤。 - (5)該単官能重合性単量体が(メタ)アクリル酸エス
テル系単量体である特許請求の範囲第1項〜第4項記載
の接着剤。 - (6)該多官能重合性単量体が2〜4官能(メタ)アク
リル酸エステル系単量体である特許請求の範囲第1項〜
第5項記載の接着剤。 - (7)該重合可能な不飽和酸が(メタ)アクリル酸であ
る特許請求の範囲第1項〜第6項記載の接着剤。 - (8)該重合開始剤が紫外線または可視光線の照射によ
つて活性化され、重合を開始することのできる光増感剤
である特許請求の範囲第1項〜第7項記載の接着剤。 - (9)該重合開始剤が室温で重合を開始することのでき
る酸化−還元系の開始剤である特許請求の範囲第1項〜
第7項記載の接着剤。 - (10)該酸化−還元系の開始剤における酸化剤と還元
剤が一包装に入らないように、少くとも2分割包装され
ている特許請求の範囲第9項記載の接着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15263185A JPS6213475A (ja) | 1985-07-10 | 1985-07-10 | 接着剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15263185A JPS6213475A (ja) | 1985-07-10 | 1985-07-10 | 接着剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6213475A true JPS6213475A (ja) | 1987-01-22 |
Family
ID=15544606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15263185A Pending JPS6213475A (ja) | 1985-07-10 | 1985-07-10 | 接着剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6213475A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0987590A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-03-31 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 接着剤組成物 |
JP2005213207A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kuraray Medical Inc | 接着性組成物 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49132119A (ja) * | 1972-07-20 | 1974-12-18 | ||
JPS5195438A (ja) * | 1975-01-14 | 1976-08-21 | ||
JPS59138283A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-08 | Kuraray Co Ltd | 接着剤 |
-
1985
- 1985-07-10 JP JP15263185A patent/JPS6213475A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49132119A (ja) * | 1972-07-20 | 1974-12-18 | ||
JPS5195438A (ja) * | 1975-01-14 | 1976-08-21 | ||
JPS59138283A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-08 | Kuraray Co Ltd | 接着剤 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0987590A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-03-31 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 接着剤組成物 |
JP2005213207A (ja) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Kuraray Medical Inc | 接着性組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4182644A (en) | Polymer in monomer adhesive composition and method employing same | |
ES2443365T3 (es) | Composición para adhesivo estructural | |
US4287255A (en) | Reinforced adhesive tapes | |
US4574142A (en) | Curable adhesive composition toughened with styrene-butadiene block copolymer rubbers | |
JPH02272076A (ja) | 感圧熱硬化性接着剤 | |
JPS63196677A (ja) | 接着剤組成物及び接着方法 | |
JPH0233049B2 (ja) | ||
JPS6339031B2 (ja) | ||
BR112016021419B1 (pt) | Composição curável | |
US5610251A (en) | Polymerisable compositions using air-activated latent initiator system of hydrogenated pyridine compound and acid | |
JPH0781115B2 (ja) | 二液型アクリル系接着剤組成物 | |
KR20180128444A (ko) | 혐기 경화성 (메트)아크릴레이트 조성물 | |
US4299942A (en) | Adhesive composition | |
JPH01168777A (ja) | 接着剤組成物 | |
JPH0339116B2 (ja) | ||
US4442267A (en) | Heat resistant toughened adhesive composition | |
KR930006116B1 (ko) | 구조용 접착제 조성물 | |
IE50787B1 (en) | Polyisoprene toughened adhesive composition | |
JPS6213475A (ja) | 接着剤 | |
JPS6134083A (ja) | 接着剤 | |
JPH05105862A (ja) | 二液型接着剤 | |
JPS6140273B2 (ja) | ||
US5395872A (en) | Structural adhesive based on an acrylic reactant | |
JPS59123620A (ja) | 金属表面塗覆法 | |
JPS6262875A (ja) | 接着剤組成物 |