JPS6210147Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6210147Y2 JPS6210147Y2 JP1981109604U JP10960481U JPS6210147Y2 JP S6210147 Y2 JPS6210147 Y2 JP S6210147Y2 JP 1981109604 U JP1981109604 U JP 1981109604U JP 10960481 U JP10960481 U JP 10960481U JP S6210147 Y2 JPS6210147 Y2 JP S6210147Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- covering material
- storage device
- layer
- ink
- entry
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は収納具付帳票に関する。
従来より荷物の運送、配達等に当つて、運送用
送り状や百貨店のお届け伝票等にみられる如く、
裏面にカーボンインキ等を施して複写可能とした
複数枚綴りの帳票が用いられている。この帳票は
荷物と一体で運送、配達されるため、その運送途
中での破損、粉失や、風雨に曝されることによる
汚損等の問題があり、そのため従来は帳票を透明
なビニール袋に入れてその保護を図つていた。こ
の場合、帳票とビニール袋は別体となつており、
帳票に必要事項を記入した後、帳票をビニール袋
内に入れ、該ビニール袋を荷物に貼着するもので
あつた。しかしながら、かゝる従来の帳票におい
ては、1横長状の帳票をビニール袋内に入れるの
が面倒であること、2ビニール袋を荷物に貼着す
るに当つて、いちいち接着剤を塗布するか、或い
は接着テープを用いて貼着していたから貼着作業
に手間がかかること、3運送途中で帳票がビニー
ル袋から脱落して粉失してしまう不具合があるこ
と、等の欠点があつた。
送り状や百貨店のお届け伝票等にみられる如く、
裏面にカーボンインキ等を施して複写可能とした
複数枚綴りの帳票が用いられている。この帳票は
荷物と一体で運送、配達されるため、その運送途
中での破損、粉失や、風雨に曝されることによる
汚損等の問題があり、そのため従来は帳票を透明
なビニール袋に入れてその保護を図つていた。こ
の場合、帳票とビニール袋は別体となつており、
帳票に必要事項を記入した後、帳票をビニール袋
内に入れ、該ビニール袋を荷物に貼着するもので
あつた。しかしながら、かゝる従来の帳票におい
ては、1横長状の帳票をビニール袋内に入れるの
が面倒であること、2ビニール袋を荷物に貼着す
るに当つて、いちいち接着剤を塗布するか、或い
は接着テープを用いて貼着していたから貼着作業
に手間がかかること、3運送途中で帳票がビニー
ル袋から脱落して粉失してしまう不具合があるこ
と、等の欠点があつた。
本考案は上記従来の欠点を解消した取扱い上便
利な収納具付帳票を提供することを目的とする。
即ち本考案は、裏面に接着剤層を形成し、該接着
剤層に剥離紙を貼着してなる基材の上部に、表面
に耐水性付与処理及び筆記用インキ接着性付与処
理を施し且つ該表面に所定事項記入欄を形成する
と共に裏面に複写用インキ層を形成してなる被覆
材を重合し適宜箇所を接合して収納具を構成し、
被覆材に形成した所定事項記入欄と帳票に形成し
た所定事項記入欄が位置的に対応するように前記
帳票を前記収納具内に収納固定してなることを特
徴とする収納具付帳票を要旨とするものである。
利な収納具付帳票を提供することを目的とする。
即ち本考案は、裏面に接着剤層を形成し、該接着
剤層に剥離紙を貼着してなる基材の上部に、表面
に耐水性付与処理及び筆記用インキ接着性付与処
理を施し且つ該表面に所定事項記入欄を形成する
と共に裏面に複写用インキ層を形成してなる被覆
材を重合し適宜箇所を接合して収納具を構成し、
被覆材に形成した所定事項記入欄と帳票に形成し
た所定事項記入欄が位置的に対応するように前記
帳票を前記収納具内に収納固定してなることを特
徴とする収納具付帳票を要旨とするものである。
以下、本考案の実施例を図面に基き説明する。
第1図において1は基材2と被覆材3からなる収
納具で、この収納具1内に帳票4が収納固定され
ている。収納具1の基材2は例えば紙又は合成樹
脂フイルムからなり、該基材2の裏面には接着剤
層5が形成され、該接着剤層5に剥離紙6が貼着
されている。剥離紙6には必要に応じて所要位置
にハーフカツトの如き切込みを設ける。
第1図において1は基材2と被覆材3からなる収
納具で、この収納具1内に帳票4が収納固定され
ている。収納具1の基材2は例えば紙又は合成樹
脂フイルムからなり、該基材2の裏面には接着剤
層5が形成され、該接着剤層5に剥離紙6が貼着
されている。剥離紙6には必要に応じて所要位置
にハーフカツトの如き切込みを設ける。
被覆材3は例えば複写用紙、感圧紙等の紙から
なり、裏面に複写用カーボンインキ層7が形成さ
れ、表面には合成樹脂フイルム層8が形成される
と共に該合成樹脂フイルム層8の表面に樹脂コー
ト層9が形成されている。被覆材3の表面に合成
樹脂フイルム層8を形成することによつて耐水性
付与処理が施され、また樹脂コート層9を形成す
ることによつて筆記用インキ接着性付与処理が施
される。耐水性付与処理とは被覆材3に耐水性を
付与して、水に濡れても内部の帳票4が汚損、破
損しないようにする加工処理をいい、また筆記用
インキ接着性付与処理とはボールペンインキや複
写用カーボンインキ等の筆記用インキを良好に接
着させるための加工処理をいい、要するに被覆材
3にボールペンで直接筆記したり、或いは後述す
る上部帳票の裏カーボンインキによつて被覆材3
に複写筆記したりすることができるようにするた
めの加工処理をいう。前記合成樹脂フイルム層8
として例えばポリエチレン、ポリプロピレン、塩
化ビニル等の合成樹脂を用いることができ、これ
らは例えば溶融状態において被覆材3表面に塗布
される。樹脂コート層9として例えば硝化綿系、
塩素化ポリプロピレン系、セルロース系、ゴム系
の各樹脂を用いることができ、これらは塗布処理
により合成樹脂フイルム層8上に形成される。更
に被覆材3の表面、具体的には樹脂コート層9の
表面には、品名欄、荷受人荷送人住所氏名欄等の
所定事項記入欄10が印刷形成されており、この
記入欄10は後述する帳票の所定事項記入欄11
と内容、構成において同一である(但し、本実施
例では被覆材3の方が帳票4よりも横長寸法が小
さいので、被覆材3には必ずしも帳票4の記入欄
11の全てが印刷形成されている訳ではない)。
なり、裏面に複写用カーボンインキ層7が形成さ
れ、表面には合成樹脂フイルム層8が形成される
と共に該合成樹脂フイルム層8の表面に樹脂コー
ト層9が形成されている。被覆材3の表面に合成
樹脂フイルム層8を形成することによつて耐水性
付与処理が施され、また樹脂コート層9を形成す
ることによつて筆記用インキ接着性付与処理が施
される。耐水性付与処理とは被覆材3に耐水性を
付与して、水に濡れても内部の帳票4が汚損、破
損しないようにする加工処理をいい、また筆記用
インキ接着性付与処理とはボールペンインキや複
写用カーボンインキ等の筆記用インキを良好に接
着させるための加工処理をいい、要するに被覆材
3にボールペンで直接筆記したり、或いは後述す
る上部帳票の裏カーボンインキによつて被覆材3
に複写筆記したりすることができるようにするた
めの加工処理をいう。前記合成樹脂フイルム層8
として例えばポリエチレン、ポリプロピレン、塩
化ビニル等の合成樹脂を用いることができ、これ
らは例えば溶融状態において被覆材3表面に塗布
される。樹脂コート層9として例えば硝化綿系、
塩素化ポリプロピレン系、セルロース系、ゴム系
の各樹脂を用いることができ、これらは塗布処理
により合成樹脂フイルム層8上に形成される。更
に被覆材3の表面、具体的には樹脂コート層9の
表面には、品名欄、荷受人荷送人住所氏名欄等の
所定事項記入欄10が印刷形成されており、この
記入欄10は後述する帳票の所定事項記入欄11
と内容、構成において同一である(但し、本実施
例では被覆材3の方が帳票4よりも横長寸法が小
さいので、被覆材3には必ずしも帳票4の記入欄
11の全てが印刷形成されている訳ではない)。
帳票4は複数枚綴りからなり、各葉は横長矩形
状の例えば紙からなり、裏面に複写用カーボンイ
ンキ層(図示せず)が形成され、且つ各葉の表面
には前述した被覆材3の所定事項記入欄10と同
一内容、構成の所定事項記入欄11が印刷形成さ
れている。
状の例えば紙からなり、裏面に複写用カーボンイ
ンキ層(図示せず)が形成され、且つ各葉の表面
には前述した被覆材3の所定事項記入欄10と同
一内容、構成の所定事項記入欄11が印刷形成さ
れている。
帳票4を基材2上に載置し、更にその上から記
入欄10が帳票4の記入欄11と位置的に対応す
るように被覆材3を重合し、基材2、帳票4、被
覆材3の各一端2a,4a,3aを整合させ、該
一端部付近相互間を例えば接着剤により接着固定
する。尚、帳票4の前記一端部付近を基材2側に
のみ固定しても或いは被覆材3側にのみ固定して
もよい。次に基材2と被覆材3の上下両端相互を
同様に例えば接着剤により接着固定すると第3図
に示すように袋状の収納具1が構成され、帳票4
が該収納具1内に収納固定された状態となる。即
ち、収納具1の製作時に同時に帳票4の収納固定
が行なわれ両者は一体に構成される。帳票4の他
端部分は収納具1の開口部1aより飛び出して露
出部分4bを構成している。この露出部分4bに
も所定事項記入欄を設けてもよい。必要に応じて
第1図、第2図に示すように帳票4各葉の横長寸
法を異ならせ、下葉にいくに従つて段階的に該寸
法が長くなるように構成することもでき、かく構
成したときは非重合部Aがインデツクス的な機能
を有して帳票各葉の検索が容易となる利点があ
る。
入欄10が帳票4の記入欄11と位置的に対応す
るように被覆材3を重合し、基材2、帳票4、被
覆材3の各一端2a,4a,3aを整合させ、該
一端部付近相互間を例えば接着剤により接着固定
する。尚、帳票4の前記一端部付近を基材2側に
のみ固定しても或いは被覆材3側にのみ固定して
もよい。次に基材2と被覆材3の上下両端相互を
同様に例えば接着剤により接着固定すると第3図
に示すように袋状の収納具1が構成され、帳票4
が該収納具1内に収納固定された状態となる。即
ち、収納具1の製作時に同時に帳票4の収納固定
が行なわれ両者は一体に構成される。帳票4の他
端部分は収納具1の開口部1aより飛び出して露
出部分4bを構成している。この露出部分4bに
も所定事項記入欄を設けてもよい。必要に応じて
第1図、第2図に示すように帳票4各葉の横長寸
法を異ならせ、下葉にいくに従つて段階的に該寸
法が長くなるように構成することもでき、かく構
成したときは非重合部Aがインデツクス的な機能
を有して帳票各葉の検索が容易となる利点があ
る。
本考案は必要に応じて第1図、第2図に示すよ
うに被覆材3の上に更に上部帳票12を貼着する
こともできる。上部帳票12は例えば紙からな
り、表面には被覆材3の所定事項記入欄10と同
一内容、構成の所定事項記入欄13が印刷形成さ
れ、裏面には複写用カーボンインキ層14が形成
されており、その一端が例えば接着剤により被覆
材3に接着固定される。尚、図中、15,16は
各々帳票4、上部帳票12に設けた切り取り用の
ミシン目である。
うに被覆材3の上に更に上部帳票12を貼着する
こともできる。上部帳票12は例えば紙からな
り、表面には被覆材3の所定事項記入欄10と同
一内容、構成の所定事項記入欄13が印刷形成さ
れ、裏面には複写用カーボンインキ層14が形成
されており、その一端が例えば接着剤により被覆
材3に接着固定される。尚、図中、15,16は
各々帳票4、上部帳票12に設けた切り取り用の
ミシン目である。
上記構成からなる本考案帳票を実際に使用する
に当つては、先づ被覆材3の記入欄10に例えば
ボールペンで必要事項を記入する。しかるとき、
カーボンインキ層7によつて帳票4の最上葉4c
の記入欄11に複写されると共に帳票各葉のカー
ボンインキ層によつて帳票最上葉4c以下の各葉
の記入欄にも複写される。上部帳票12を設けた
ときは上部帳票12の記入欄13に記入し、しか
るとき、カーボンインキ層14によつて被覆材の
記入欄10に複写されると共に前記と同様、帳票
4各葉の記入欄11に複写される。必要事項記入
後の上部帳票12はミシン目16に沿つて切り取
られ控帳票として保管される。必要事項記入後、
収納具付帳票は運送用荷物に貼着されるが、この
際、剥離紙6を剥がして接着剤層5を介して荷物
に貼着される。運送途中、運送に携わる幾人かの
業者によつて相当する帳票部分が順次切り取られ
ていく。この場合、露出部分4bがあるので切り
取りが容易である。
に当つては、先づ被覆材3の記入欄10に例えば
ボールペンで必要事項を記入する。しかるとき、
カーボンインキ層7によつて帳票4の最上葉4c
の記入欄11に複写されると共に帳票各葉のカー
ボンインキ層によつて帳票最上葉4c以下の各葉
の記入欄にも複写される。上部帳票12を設けた
ときは上部帳票12の記入欄13に記入し、しか
るとき、カーボンインキ層14によつて被覆材の
記入欄10に複写されると共に前記と同様、帳票
4各葉の記入欄11に複写される。必要事項記入
後の上部帳票12はミシン目16に沿つて切り取
られ控帳票として保管される。必要事項記入後、
収納具付帳票は運送用荷物に貼着されるが、この
際、剥離紙6を剥がして接着剤層5を介して荷物
に貼着される。運送途中、運送に携わる幾人かの
業者によつて相当する帳票部分が順次切り取られ
ていく。この場合、露出部分4bがあるので切り
取りが容易である。
本考案の他の実施例として第4図に示すように
帳票4の一端4aを被覆材3、基材2の一端3
a,2aと整合させず、内方にずらした位置で該
一端を接着固定してもよい。また収納具1は基材
2と被覆材3の上下両端相互を接着固定するのみ
で、帳票4固定側の側端部を接着固定しなくても
よい。筆記用インキ接着性付与処理として樹脂コ
ート層9を設ける以外に合成樹脂フイルム層8に
マツト加工面やエンボス加工面を形成してもよ
い。帳票4各葉の枚数は任意であり、一枚でも可
能である。
帳票4の一端4aを被覆材3、基材2の一端3
a,2aと整合させず、内方にずらした位置で該
一端を接着固定してもよい。また収納具1は基材
2と被覆材3の上下両端相互を接着固定するのみ
で、帳票4固定側の側端部を接着固定しなくても
よい。筆記用インキ接着性付与処理として樹脂コ
ート層9を設ける以外に合成樹脂フイルム層8に
マツト加工面やエンボス加工面を形成してもよ
い。帳票4各葉の枚数は任意であり、一枚でも可
能である。
以上説明したように本考案は帳票と収納具を一
体に構成し、収納具の被覆材の表面に所定事項記
入欄を設け、裏面に複写用インキ層を設け、被覆
材の所定事項記入欄と帳票の所定事項記入欄を位
置的に対応させたから、帳票を収納具内に収納固
定したままの状態で必要事項を記入することがで
き、従来のように記入後に帳票を袋に入れるとい
う煩わしさがなく取扱い上便利である。ここで、
被覆材の表面には筆記用インキ接着性付与処理が
施してあるのでボールペンインキ、カーボンイン
キ等いかなる筆記用インキを用いても被覆材に筆
記可能である。このように収納具の被覆材に帳票
記入事項と同一の事項を記入できるように構成し
たので、被覆材を帳票としても機能させることが
でき、その結果、取扱業者が外部から一見して帳
票記入事項を認識できるという効果がある。本考
案は収納具裏面に予め接着剤層を設けているの
で、本考案収納具付帳票を運送用荷物に貼着する
際は単に剥離紙を剥がすだけでよく貼着作業が簡
単である。また本考案によれば帳票を収納具に固
定したから荷物運送途中で収納具から脱落する虞
れはなく、且つ収納具により帳票を保護でき、外
力による破損を防止できると共に、収納具の被覆
材には耐水性付与処理を施したので帳票の水濡れ
による汚損、破損を防止できる効果がある。
体に構成し、収納具の被覆材の表面に所定事項記
入欄を設け、裏面に複写用インキ層を設け、被覆
材の所定事項記入欄と帳票の所定事項記入欄を位
置的に対応させたから、帳票を収納具内に収納固
定したままの状態で必要事項を記入することがで
き、従来のように記入後に帳票を袋に入れるとい
う煩わしさがなく取扱い上便利である。ここで、
被覆材の表面には筆記用インキ接着性付与処理が
施してあるのでボールペンインキ、カーボンイン
キ等いかなる筆記用インキを用いても被覆材に筆
記可能である。このように収納具の被覆材に帳票
記入事項と同一の事項を記入できるように構成し
たので、被覆材を帳票としても機能させることが
でき、その結果、取扱業者が外部から一見して帳
票記入事項を認識できるという効果がある。本考
案は収納具裏面に予め接着剤層を設けているの
で、本考案収納具付帳票を運送用荷物に貼着する
際は単に剥離紙を剥がすだけでよく貼着作業が簡
単である。また本考案によれば帳票を収納具に固
定したから荷物運送途中で収納具から脱落する虞
れはなく、且つ収納具により帳票を保護でき、外
力による破損を防止できると共に、収納具の被覆
材には耐水性付与処理を施したので帳票の水濡れ
による汚損、破損を防止できる効果がある。
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
一部切欠平面図、第2図は第1図の−線縦断
面図、第3図は第1図の−線縦断面図、第4
図は本考案の他の実施例を示す一部切欠要部平面
図である。 1……収納具、2……基材、3……被覆材、4
……帳票、5……接着剤層、6……剥離紙、7…
…複写用カーボンインキ層、8……合成樹脂フイ
ルム層、9……樹脂コート層、10,11……所
定事項記入欄。
一部切欠平面図、第2図は第1図の−線縦断
面図、第3図は第1図の−線縦断面図、第4
図は本考案の他の実施例を示す一部切欠要部平面
図である。 1……収納具、2……基材、3……被覆材、4
……帳票、5……接着剤層、6……剥離紙、7…
…複写用カーボンインキ層、8……合成樹脂フイ
ルム層、9……樹脂コート層、10,11……所
定事項記入欄。
Claims (1)
- 裏面に接着剤層を形成し、該接着剤層に剥離紙
を貼着してなる基材の上部に、表面に耐水性付与
処理及び筆記用インキ接着性付与処理を施し且つ
該表面に所定事項記入欄を形成すると共に裏面に
複写用インキ層を形成してなる被覆材を重合し適
宜箇所を接合して収納具を構成し、被覆材に形成
した所定事項記入欄と帳票に形成した所定事項記
入欄が位置的に対応するように前記帳票を前記収
納具内に収納固定してなることを特徴とする収納
具付帳票。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10960481U JPS5815077U (ja) | 1981-07-23 | 1981-07-23 | 収納具付帳票 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10960481U JPS5815077U (ja) | 1981-07-23 | 1981-07-23 | 収納具付帳票 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5815077U JPS5815077U (ja) | 1983-01-29 |
JPS6210147Y2 true JPS6210147Y2 (ja) | 1987-03-09 |
Family
ID=29903982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10960481U Granted JPS5815077U (ja) | 1981-07-23 | 1981-07-23 | 収納具付帳票 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5815077U (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6085972U (ja) * | 1983-11-21 | 1985-06-13 | 大日本印刷株式会社 | 配送伝票 |
JPS61974U (ja) * | 1984-06-07 | 1986-01-07 | 大日本印刷株式会社 | ノンカ−ボン複写部を有する配送伝票 |
JPS6120362U (ja) * | 1984-07-11 | 1986-02-05 | 株式会社 ウスイ包装 | 伝票 |
JPH02284Y2 (ja) * | 1987-10-30 | 1990-01-08 | ||
JPH02283Y2 (ja) * | 1987-10-30 | 1990-01-08 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4991427A (ja) * | 1972-12-29 | 1974-08-31 | ||
JPS5122727A (ja) * | 1974-08-19 | 1976-02-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
JPS52128413A (en) * | 1976-04-19 | 1977-10-27 | Toppan Printing Co Ltd | Water proofing paper |
JPS53100227A (en) * | 1977-02-14 | 1978-09-01 | Asahi Dow Ltd | Plastic sheet superior for writing |
JPS5424736U (ja) * | 1977-07-22 | 1979-02-17 | ||
JPS5523747B2 (ja) * | 1974-07-08 | 1980-06-25 | ||
JPS6210147U (ja) * | 1985-07-05 | 1987-01-22 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5424736Y2 (ja) * | 1974-11-06 | 1979-08-21 | ||
JPS53151725U (ja) * | 1977-05-06 | 1978-11-29 | ||
JPS5824824Y2 (ja) * | 1978-06-13 | 1983-05-27 | トッパン・ム−ア株式会社 | 確認抜き取り容易な配送票付透明封筒 |
JPS5523747U (ja) * | 1978-08-03 | 1980-02-15 |
-
1981
- 1981-07-23 JP JP10960481U patent/JPS5815077U/ja active Granted
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4991427A (ja) * | 1972-12-29 | 1974-08-31 | ||
JPS5523747B2 (ja) * | 1974-07-08 | 1980-06-25 | ||
JPS5122727A (ja) * | 1974-08-19 | 1976-02-23 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
JPS52128413A (en) * | 1976-04-19 | 1977-10-27 | Toppan Printing Co Ltd | Water proofing paper |
JPS53100227A (en) * | 1977-02-14 | 1978-09-01 | Asahi Dow Ltd | Plastic sheet superior for writing |
JPS5424736U (ja) * | 1977-07-22 | 1979-02-17 | ||
JPS6210147U (ja) * | 1985-07-05 | 1987-01-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5815077U (ja) | 1983-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4549658A (en) | Mini disk holder | |
US5618064A (en) | Packing slip and shipping label combination | |
JPS6210147Y2 (ja) | ||
JPS6210148Y2 (ja) | ||
JPS6228439Y2 (ja) | ||
JPS5824824Y2 (ja) | 確認抜き取り容易な配送票付透明封筒 | |
JPS6119026Y2 (ja) | ||
JPS6144997Y2 (ja) | ||
JP3594343B2 (ja) | 配送伝票 | |
JPS6014613Y2 (ja) | 合成樹脂フイルム製の袋容りの伝票 | |
JPH0129112Y2 (ja) | ||
JPH0345826Y2 (ja) | ||
JPH0544149Y2 (ja) | ||
JPH043831Y2 (ja) | ||
JPH0129113Y2 (ja) | ||
JP2540407Y2 (ja) | 貼着用シート | |
JPH051413Y2 (ja) | ||
JPH0131508Y2 (ja) | ||
JPS6013670Y2 (ja) | 発送用伝票 | |
JPH0131510Y2 (ja) | ||
JPH049190Y2 (ja) | ||
JPH029989Y2 (ja) | ||
JPH029990Y2 (ja) | ||
JPH0513593Y2 (ja) | ||
JPH0432298Y2 (ja) |