[go: up one dir, main page]

JPS6185562A - 排気ガス環流装置 - Google Patents

排気ガス環流装置

Info

Publication number
JPS6185562A
JPS6185562A JP59206792A JP20679284A JPS6185562A JP S6185562 A JPS6185562 A JP S6185562A JP 59206792 A JP59206792 A JP 59206792A JP 20679284 A JP20679284 A JP 20679284A JP S6185562 A JPS6185562 A JP S6185562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
negative pressure
valve
operating state
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59206792A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Osada
長田 鑑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP59206792A priority Critical patent/JPS6185562A/ja
Priority to US06/782,254 priority patent/US4719894A/en
Priority to GB08524061A priority patent/GB2165307B/en
Priority to IT22306/85A priority patent/IT1185953B/it
Priority to CA000491893A priority patent/CA1254805A/en
Priority to FR8514548A priority patent/FR2571097B1/fr
Priority to DE19853535224 priority patent/DE3535224A1/de
Publication of JPS6185562A publication Critical patent/JPS6185562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/0225Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は排気ガス環流装置に係り、特に排気ガスが高
温になる機関運転状態時に環流する排気ガスの熱による
EGRm整弁の機能低下を防止する排気ガス環流装置に
関する。
[従来の技術] 内燃機関の吸気系に排気ガスの一部を環流することによ
り吸気を希釈し、火炎の伝播速度および燃焼の最高温度
を低下させて排気ガス中のNOxを低減させる排気ガス
環流装置は、その排気ガスの環流量をEGR調整弁によ
り調整している。
このEGRm整弁は、吸気通路の負圧を利用して動作さ
れ、機関運転状態により環流量を調整する。
[発明が解決しようとする問題点] ところが、機関が例えば高速回転する高負荷運転状態に
なると、環流される排気ガスの温度も高くなる。このた
め、EGR調整弁は高温の排気ガスにより弁部の焼付き
やダイヤフラムの?8損などを生じ、機能を損う不都合
があった。この結果、排気ガスの環流量の調整が不正確
になり、NOxを低減し得ない事態を生じた。なお、排
気ガスの高温になる高負荷運転状態は、機関の低速回転
時にも生じ得る。
[発明の目的] そこでこの発明の目的は、排気ガスが高温になる所定機
関運転時に吸気系に環流する排気ガスの熱によるEGR
fli整弁の機能低下を防止して耐久性を向上し、NO
x低減機能を維持し得る排気ガス環流装置を実現するこ
とにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの発明は、内燃機関の吸気
系に環流される排気ガスの環流量を調整するEGR調整
弁と、前記内燃機関の(幾関運転状態を検知する要素と
、この検知要素からの信号により排気ガスが高温になる
所定機関運転状態を判断しこの所定機関運転状態が設定
時間経過した後に前記排気ガスの環流を停止すべく前記
E G Rl!+]整弁を制御する制御部とを有してい
ることを特徴としている。
[作用] この発明によれば、制御部は検知要素からの信号により
排気ガスが高温になる所定機関運転状態、例えば機関が
高速回転する高負荷運転状態を判断すると、この運転状
態が設定時間経過した後に排気ガスの環流を停止するよ
うにE G RtJi整弁を制御する。これにより、E
GR調整弁は設定時間以上高温に晒されることもなく弁
部の焼付きなどによる機能低下を防止することができる
。検知要素からの信号で所定機関運転状態と判断しても
、設定時間以上継続しない場合は排気ガスの環流を停止
せずNOxの低減を図る。
[実施例] 次にこの発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1.2図は、この発明の実施例を示すものである。第
1図において、2は内燃機関、4は吸気通路、6は排気
通路、8は気化器、10は絞り弁である。
前記排気通路6には、取入口12に開口始端する排気ガ
スの環流通路14を設ける。この環流通路14は、EG
R4整弁16を介して吸気通路4に設けた環流口18に
開口終端させる。EGR調整弁16は、環流通路14を
開閉する弁体20と、この弁体20を作動させるべく連
設したダイヤフラム22と、前記環流通路14閉鎖方向
に前記弁体20を作動させ排気ガス環流量を減少させる
べく前記ダイヤフラム22を変位させるばね24と、こ
のダイヤフラム22で区画形成された負圧室26とから
構成する。この負王室26には、前記気化器絞り弁10
の直上流の吸気通路4に設けた負圧ポート28に開口始
端する負圧通路30を開口終端させ、負圧を導入させる
。これにより、前記環流通路14開放方向に前記弁体2
0を作動させ排気ガス環流量を増加させるべく前記ダイ
ヤフラム22を変位させる。
前記負圧通路30の途中には、前記内燃機関2の冷却水
温度を検知する温度感知弁32と負圧切換弁34とを設
けている。温度感知弁32は、冷却水が所定温度以下で
は負圧通路30を閉鎖するとともに所定温度以上では開
放することによりEGRtl[整弁16の作動を制御し
、冷却水低温時の走行運転性の向上を図っている。
前記負圧切換弁34は、制御回路36に接続され、EG
R調整弁16の負圧室26への負圧伝播を制御する。前
記制御回路36には、機関運転状態を検知すべく少なく
とも内燃機関2の回転数を検知するイグニションコイル
38と、変速機(図示せず)の変速位置、この実施例で
は高速側の最終速度速位置を検知すべくシフトスイッチ
40とを接続している。なお、図示しないが、機関運転
状態を検知すべく絞り弁10の開度状態を検知するセン
サを設けても良い。これらイグニションコイル38およ
びシフトスイッチ40とからの設定回転数以上かつ最終
速度速位置の信号入力により、制御回路36は排気ガス
の高温になる高速高負荷運転状態を判断し、この運転状
態が設定時間経過した後に負圧切換弁34をオフ動作さ
せて切換え、負圧室26への負圧伝播を停止する。これ
により、EGR調整弁16は排気ガスの環流を停止する
前記設定回転数以上又は最終速度速位置のいずれか一方
の信号しか入力せず、あるいはいずれも入力しない場合
、また両信号が入力しても設定時間を経過するまでは、
制御回路36は負圧切換弁34をオン動作させて負圧室
26へ負圧伝播させ、EGR11整弁16は排気ガスの
環流量を調整して環流させる。なお、42はバッテリで
ある。
次に作用を説明する。
機関冷却時の始動運転では、前述の如く温度感知弁32
により負圧通路30を閉鎖しているので、負圧は伝播さ
れず、EGR調整弁16はばね24により弁体20を閉
鎖方向に作動し、環流通路14を閉鎖する。これにより
、排気ガスの環流を停止し、低温時の走行運転性を向上
させている。
冷却水温度が設定温度以上になると、温度感知弁32は
負圧通路30を開放連通させる。ここで、負圧通路30
には、制御回路36により切換制御される負圧切換弁3
4を設けている。この負圧切換弁34は、別表および第
2図に示す如く設定回転数以上かつ最終速度速位置の信
号の入力する機関運転状態が設定時間経過した後に、制
御回路36によりオフ動作され、排気ガスの環流を停止
する。
即ち、排気ガスが高温になる機関の高速高負荷運転時に
おけるEGR調整弁16の排気ガスの熱による機能低下
を防止するために、前記の機関状態が設定時間経過した
後は、排気ガスの環流を停止することにより弁体20の
焼付きなどを回避し、EGRtllil整弁16の機能
低下を防止する。
前記設定回転数以上または最終速度速位置のいずれか一
方の信号、あるいはいずれも入力せず、また両信号が入
力しても設定時間を経過するまでは、負圧切換弁34は
制御回路36によりオン動作され、排気ガスはEGR調
整弁16により調整されて環流される。
このように、排気ガスが高温になる機関運転状態を判断
し設定時間を経過した後は排気ガスの環流を停止するの
で、EGR(llil整弁16は設定時間以上高温に晒
されることもなく、弁体20の焼付きやダイヤフラム2
2の溶損などの不都合を生じることがない。このため、
EGR調整弁16の耐久性を向上し、NOxの低減機能
も損なわず維持し得る。なお、排気ガスの高温になる高
負荷運転状態を高速回転時の機関運転状態で説明したが
、機関の低速回転時にも生じ得る。したがって、排気ガ
スが高温になる機関運転状態を高速低速に拘らず検知し
、設定時間経過した後に排気ガスの還流を停止すること
により同様の効果を挙げることができる。
[発明の効果] このようにこの発明によれば、排気ガスが高温になる所
定の機関運転状態、例えば機関が高速回転する高負荷運
転状態を判断すると、設定時間経過した後に排気ガスの
還流を停止することにより、EGR調整弁は設定時間以
上高温に晒されることもなく弁部の焼付きやダイヤフラ
ムの溶損などを回避して機能低下を防止し得る。このた
め、EGRi整弁の耐久性を向上させることができ、こ
れにより経年変化によるNOxの低減機能の低下を抑え
て機能維持を図り、NOxを確実に低減させることがで
きる。
また、EGR調整弁を従来よりも耐熱温度の低い材質で
構成することができるので、コストダウンを図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は回路説明図、第
2図は制御のフローチャート図である。 図において、4は吸気通路、14は環流通路、16はE
GR調整弁、24はばね、26は負圧室、30は負圧通
路、34は負圧切換弁、36は制御回路、38はイグニ
ションコイル、40はシフトスイッチである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関の吸気系に環流される排気ガスの環流量を
    調整するEGR調整弁と、前記内燃機関の機関運転状態
    を検知する要素と、この検知要素からの信号により排気
    ガスが高温になる所定機関運転状態を判断しこの所定機
    関運転状態が設定時間経過した後に前記排気ガスの環流
    を停止すべく前記EGR調整弁を制御する制御部とを有
    していることを特徴とする排気ガス環流装置。 2、内燃機関の吸気系に環流される排気ガスの環流量を
    調整するEGR調整弁と、このEGR調整弁を排気ガス
    環流量減少方向に作動させる弾圧具と、前記EGR調整
    弁を排気ガス環流量増加方向に作動させる負圧室と、気
    化器絞り弁直上流の吸気通路に開口始端し前記負圧室に
    開口終端する負圧通路の途中に設けた負圧切換弁と、少
    なくとも前記内燃機関の回転数を検知する要素と、変速
    機の変速位置を検知する要素と、前記各検知要素からの
    信号により前記内燃機関が設定回転数以上かつ設定高速
    側変速位置である高速高負荷運転状態を判断しこの高速
    高負荷運転状態が設定時間経過した後に前記排気ガスの
    環流を停止すべく前記負圧切換弁を切換制御する制御回
    路とを有してなる特許請求の範囲第1項に記載の排気ガ
    ス環流装置。
JP59206792A 1984-10-02 1984-10-02 排気ガス環流装置 Pending JPS6185562A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206792A JPS6185562A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 排気ガス環流装置
US06/782,254 US4719894A (en) 1984-10-02 1985-09-30 Exhaust gas reflux apparatus
GB08524061A GB2165307B (en) 1984-10-02 1985-09-30 I.c. engine exhaust gas recirculation control
IT22306/85A IT1185953B (it) 1984-10-02 1985-09-30 Apparato per il riflusso di gas di scarico
CA000491893A CA1254805A (en) 1984-10-02 1985-09-30 Exhaust gas reflux apparatus
FR8514548A FR2571097B1 (fr) 1984-10-02 1985-10-01 Dispositif de reflux des gaz d'echappement.
DE19853535224 DE3535224A1 (de) 1984-10-02 1985-10-02 Abgasrueckfuehrungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206792A JPS6185562A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 排気ガス環流装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6185562A true JPS6185562A (ja) 1986-05-01

Family

ID=16529169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206792A Pending JPS6185562A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 排気ガス環流装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4719894A (ja)
JP (1) JPS6185562A (ja)
CA (1) CA1254805A (ja)
DE (1) DE3535224A1 (ja)
FR (1) FR2571097B1 (ja)
GB (1) GB2165307B (ja)
IT (1) IT1185953B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11708878B2 (en) 2010-01-20 2023-07-25 Fox Factory, Inc. Remotely operated bypass for a suspension damper
US11760150B2 (en) 2012-01-25 2023-09-19 Fox Factory, Inc. Suspension damper with by-pass valves
US11794543B2 (en) 2009-01-07 2023-10-24 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US11796028B2 (en) 2011-05-31 2023-10-24 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for position sensitive suspension damping

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4130853C2 (de) * 1990-09-29 1998-09-10 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung der rückgeführten Abgasmenge bei einer Brennkraftmaschine
JPH0835449A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス還流制御装置の故障検出装置
DE19804968A1 (de) * 1998-02-07 1999-08-12 Deutz Ag Kontrolle eines Abgasrückführungssystems
US6934621B2 (en) * 2003-07-25 2005-08-23 Detroit Diesel Corporation Re-entry strategy from boost mode to EGR mode
US7079938B2 (en) * 2003-07-25 2006-07-18 Detroit Diesel Corporation Influence of engine parameters on condensation protection strategies
FR2888883B1 (fr) * 2005-07-25 2011-05-27 Valeo Sys Controle Moteur Sas Procede de protection d'une vanne de recirculation de gaz d'echappement, et dispositif de mise en oeuvre
FR2919023B1 (fr) * 2007-07-17 2009-09-04 Renault Sas Systeme de controle d'un moteur a combustion interne avec recirculation partielle des gaz d'echappement et procede de protection thermique de la vanne de regulation de debit des gaz d'echappement recycles

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7317531U (de) * 1975-05-07 Pierburg A Autogeraetebau Kg Steuereinrichtung für die Rückführung von Auspuffgas
JPS5263512A (en) * 1975-11-19 1977-05-26 Nissan Motor Co Ltd Control device against operation negative pressure
JPS5276528A (en) * 1975-12-22 1977-06-28 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas recirculation control device end reflux control device
JPS5369625U (ja) * 1976-11-15 1978-06-12
US4195605A (en) * 1978-04-26 1980-04-01 General Motors Corporation Exhaust gas recirculation control
JPS5596350A (en) * 1979-01-16 1980-07-22 Hitachi Ltd Method of controlling internal combustion engine in terms of numerous variables
JPS5741455A (en) * 1980-08-25 1982-03-08 Mazda Motor Corp Exhaust gas returning device for engine
JPS5762953A (en) * 1980-08-28 1982-04-16 Honda Motor Co Ltd Apparatus for controlling recirculation of exhaust gas in air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JPS6039462Y2 (ja) * 1980-10-28 1985-11-26 日産自動車株式会社 デイ−ゼル機関の噴射時期制御装置
JPS57137644A (en) * 1981-02-19 1982-08-25 Mazda Motor Corp Exhaust gas recirculation device for diesel engine
JPS57188753A (en) * 1981-05-08 1982-11-19 Honda Motor Co Ltd Fuel closing reference positional automatic compensator for exhaust gas recirculating valve in exhaust gas recirculating control equipment
JPS58222962A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Honda Motor Co Ltd 車輌用内燃エンジンの排気還流制御方法
US4485794A (en) * 1982-10-04 1984-12-04 United Technologies Diesel Systems, Inc. Method and apparatus for controlling diesel engine exhaust gas recirculation partly as a function of exhaust particulate level
JPS59192815A (ja) * 1983-04-14 1984-11-01 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジン排気ガス固形粒子捕集器のフイルタの再生方法
JPH108449A (ja) * 1996-06-19 1998-01-13 Jdc Corp 地盤改良材散布機構と地盤改良材用散布車と地盤改良材散布方法と地盤改良工法
JP3724063B2 (ja) * 1996-06-20 2005-12-07 日産自動車株式会社 サスペンション装置
JPH106730A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Nissan Motor Co Ltd サスペンション制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11794543B2 (en) 2009-01-07 2023-10-24 Fox Factory, Inc. Method and apparatus for an adjustable damper
US11708878B2 (en) 2010-01-20 2023-07-25 Fox Factory, Inc. Remotely operated bypass for a suspension damper
US11796028B2 (en) 2011-05-31 2023-10-24 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for position sensitive suspension damping
US11760150B2 (en) 2012-01-25 2023-09-19 Fox Factory, Inc. Suspension damper with by-pass valves

Also Published As

Publication number Publication date
GB2165307A (en) 1986-04-09
IT1185953B (it) 1987-11-18
FR2571097A1 (fr) 1986-04-04
IT8522306A0 (it) 1985-09-30
GB8524061D0 (en) 1985-11-06
DE3535224C2 (ja) 1988-12-22
CA1254805A (en) 1989-05-30
US4719894A (en) 1988-01-19
DE3535224A1 (de) 1986-04-03
FR2571097B1 (fr) 1987-07-03
GB2165307B (en) 1988-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6335819B2 (ja)
JPS6185562A (ja) 排気ガス環流装置
JP2005054588A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11351073A (ja) Egrクーラ装置
JPH11280565A (ja) Egr装置
JPS5896158A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH06323201A (ja) エンジンの排気還流装置
JPS61108859A (ja) 排気ガス還流装置
JPS59119054A (ja) Egr制御装置
JPS627943A (ja) デイ−ゼルエンジンの排気還流装置
JPH01277636A (ja) エンジンの吸気装置
JPS61155639A (ja) 内燃機関のアイドル制御方法
JP2001090595A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JPS6221724Y2 (ja)
JPS6267265A (ja) 内燃エンジンの排気還流制御方法
JPH04311638A (ja) 燃料噴射式内燃機関
JPS6189936A (ja) エンジンの制御装置
JPS6179834A (ja) 複吸気路式内燃機関の燃料供給制御装置
JPS5913343Y2 (ja) 車両用内燃機関
JPH0151662B2 (ja)
JPH062551A (ja) エンジンの吸気装置
JPH076460B2 (ja) 車両用過給機の制御装置
JP3325656B2 (ja) 内燃機関の高負荷判断装置
JPH06264826A (ja) 内燃機関の排気還流制御装置
JPH02181049A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置