[go: up one dir, main page]

JPS6150824A - 自動車の後部導風装置 - Google Patents

自動車の後部導風装置

Info

Publication number
JPS6150824A
JPS6150824A JP59170261A JP17026184A JPS6150824A JP S6150824 A JPS6150824 A JP S6150824A JP 59170261 A JP59170261 A JP 59170261A JP 17026184 A JP17026184 A JP 17026184A JP S6150824 A JPS6150824 A JP S6150824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower side
spoiler
air
car room
weather strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59170261A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Toyama
晃 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59170261A priority Critical patent/JPS6150824A/ja
Publication of JPS6150824A publication Critical patent/JPS6150824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/24Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant
    • B60H1/241Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle
    • B60H1/244Devices purely for ventilating or where the heating or cooling is irrelevant characterised by the location of ventilation devices in the vehicle located in the rear area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/18Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at the vehicle rear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は自動車の後部導風装置に関するう従来の技術 自動車の中でも、大きく前傾しftバックドアやリヤウ
ィンドガラスを備えた自vIXLVctりつては、バッ
クドアフレーム下縁やトランクリッド下縁等にリヤスポ
イラ−を装着して高速時の走行安定性を高めるようにし
たものが知られている0これを、第2.3図によってバ
ックドアを備えた自動車金側に採って説明すると、1は
バックドアで、ノ(ツクドアフレーム2の開口部周縁7
ランジ2clCはウィンドウェザ−ストリップ3を介し
てウィンドパネル4ffiiFc着保持しであるワ前記
バックドアフレーム2の下縁には、例、tばw脂材から
なるリヤスポイラ−5t−装着して、ウィンドパネル4
面に沿って流れるを気流を上方に向けてガイドし、後輪
接地力を高めて走行安定性を向上し得るようにしである
0また、このリャスボイラー5には後面から取付面に貫
通して換気孔6を形成しであると共に、バックドアフレ
ームアウタ2aの前記換気孔6と合致する部位およびバ
ックドアフレームインナ2bKそれぞれ換気孔7゜8を
形成し、走行時にリヤスポイラ−5後面付近に発生する
負圧によってこれら換気孔8,7.6を通して車室内気
を導出して換気作用を行えるようにしである。この類似
構造は、例えば実開昭58−48504号公報に示され
ている。
発明が解決しようとする問題点 リヤスポイラ−5′t−別部品として装着するためコス
トアップは免れず、また、成形誤差等によってリヤスポ
イラ−5の換気孔6とバックドアフレームアウタ2aの
換気孔7との整合性が悪く、開口面積が狭められて換気
効率を撰なってしまうワさらに内気の排出口(ここでは
バックドアフレームインナ2bに設けた換気孔8)がウ
ィンドパネル4から離れた位置に設定されているので、
1室内気がウィンドパネル4内面下辺glXまで十分に
めぐらず、ウィンドパネル4下辺部が雲りやかった。
そこで、本発明は別部品のりヤスボイラーを用いること
なく後部導風を行うことができると共に、この導風部後
側の発生負圧を有効利用して車室内換気を効果的に行わ
せることができる自動Iの後部導風装置を提供するもの
である。
問題点を解決する比めの手段 本発明VCあっては、車体後部のウィンドパネル’a−
1着保持するウィンドウェザ−ストリップの下辺部に、
ウィンドパネル面に沿って流れる空気流を上方に指向さ
せるスポイラー部を一体成形すると共に、該ウェザ−ス
トクツ1下辺部の後面から車室側の側面に貫通する換気
孔を形成しである0作用 走行時にウィンドパネル面に沿って流れる空気流をウェ
ザ−ストリップ下辺部のスポイラー部で上方に偏向させ
て後輪接地力を高めるワま几、スポイラー部後面付近に
発生する負圧によって換気孔を通して車室内換気が行わ
れる。
実施例 以下、本発明の実施例をバックドアを備えた自動it例
に採って、前記従来の構成と同一部分に同一符号を付し
て詳述するう 即ち、本発明にあっては第1図に示すように、バックド
アフレーム2の開口部周縁フランジ2Cに装着されてウ
ィンドパネル4を嵌着保持するウィンドウェザ−ストリ
ップ3の下辺部に、ウィンドパネル4面に沿って流れる
空気流を上方に指向させるスポイラー部10ヲ一体成形
しである。また、このウィンドウェザ−ストリップ3の
下辺部には、その後面から車室側の側面に亘って、例え
ば上下方向に蛇行して貫通した換気孔11を形成しであ
る0この換気孔110車外側の端部近傍には、ウェザ−
ストリップ3下面に貫通する水抜孔12全形成しである
〇 一方、バックドアフレームアウタ2aの前記水抜孔12
に対応する部位に連通孔13を形成してあり、洗車時に
換気孔11の血外側開口部から侵入して偏向部11 a
でせき止められた水を水抜孔12.連通孔13ヲ通して
バックドアフレーム2内に流下させ、バックドアフレー
ムインナ2bの下縁に形成した水抜孔14より車外に排
水できるようにしであるり第1図中15は蚕体開口部の
周縁7ランジ16に装着しtドアウェザ−ストリップを
示す。
以上の実施例構造によれば、走行時にウィンドパネル4
面に沿って流れる空気流は、ウェザ−ストリップ3下辺
部のスポイラー部10に至って、該スポイラー邪10に
より上方に偏向される。この情果、車体後部には下向き
の押圧力が作用し、後輪の接地力を高めて走行安定性を
向上させることができる。1しこのよつなリヤスポイラ
−としての機能とは別に、走行時にクエザーストリッグ
3の後面付近に負圧が発生し、この発生負圧によって換
気孔11ヲ通して車室内気を吸引導出し、車室内換気を
積極的に行わせることができる。また、換気孔11の皇
室内側開口がウィンドパネル4内面下辺部の真下に設定
されているので、車室内スがウィンドパネル4下辺部ま
で十分にめぐり、雲り全効果的に晴らすことができる。
前述の換気孔11は上下方向に蛇行しているため、洗車
時に換気孔11に水が直撃しても、換気孔11に流入し
た水は偏向部11 &でせき止められ、それ以上の皇室
側への侵入を阻止することができる。偏向部11 &で
せき止められた水は、水抜孔12.連通孔13よりツク
・ツクドアフレームz内に流入し、バックドアフレーム
インナ2b下縁の水抜孔14より惠外VC排出される。
なお、以上はバックドアを備え九自動Mを例に。
採って説明したが、この他、前傾角度の小さなリヤウィ
ンドパネルを備えた自動車に適用しても前述と同様の効
果が得られる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、別部品のりヤスボイラー
を用いなくてもウィンドウェザ−ストリップ下辺部のス
ポイラー部で後部導風を行わせることができてコストダ
ウンに大きく寄与することができると共に、換気孔は前
記ウェザ−ストクツ1下辺iK車室内、外を貫通して設
けられているので、皇室内気をウィンドパネル下辺部に
案内して効果的に雲りを晴らすことができる上設定した
開口面積を保つことができ、従って、従来のようにリヤ
スポイラ−と、該スポイラ−が取付くパネル相互に設け
た換気孔の成形誤差によって開口面積が狭められて換気
効率が低下することがなく、y、室内換気を十分に行わ
せることができるという実用上多大な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面[F]、第2図は
バックドアを備えた自動■の外観斜視図、簗3図は従来
の構造を示す第2図のm−mHVc沿う断面図である。 3・・・ウィンドウェザ−ストリップ、4・・・ウィン
ドパネル、10・・・スポイラー部、11・・・換気孔
っ第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体後部のウインドパネルを嵌着保持するウイン
    ドウエザーストリツプの下辺部に、ウインドパネル面に
    沿つて流れる空気流を上方に指向させるスポイラー部を
    一体成形すると共に、該ウエザーストリツプ下辺部の後
    面から車室側の側面に貫通する換気孔を形成したことを
    特徴とする自動車の後部導風装置。
JP59170261A 1984-08-15 1984-08-15 自動車の後部導風装置 Pending JPS6150824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170261A JPS6150824A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 自動車の後部導風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59170261A JPS6150824A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 自動車の後部導風装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6150824A true JPS6150824A (ja) 1986-03-13

Family

ID=15901657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59170261A Pending JPS6150824A (ja) 1984-08-15 1984-08-15 自動車の後部導風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6150824A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313618A (ja) * 1986-07-07 1988-01-20 Maru Kikai Kogyo Kk ラツプ曲げ機
JPS6363211U (ja) * 1986-10-15 1988-04-26
US4993774A (en) * 1986-06-26 1991-02-19 Pilkington Plc Edge-encapsulated glazing module
FR2878193A1 (fr) * 2004-11-19 2006-05-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif extracteur d'air pour habitacle de vehicule automobile
FR2964912A1 (fr) * 2010-09-20 2012-03-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Element vitre a buse(s) integree(s), pour un vehicule
JP2015071349A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 典政 佐々木 ドアミラー
CN112428788A (zh) * 2020-11-30 2021-03-02 南京航空航天大学 利用出风框实现汽车节能降温的装置及降温方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4993774A (en) * 1986-06-26 1991-02-19 Pilkington Plc Edge-encapsulated glazing module
JPS6313618A (ja) * 1986-07-07 1988-01-20 Maru Kikai Kogyo Kk ラツプ曲げ機
JPS6363211U (ja) * 1986-10-15 1988-04-26
FR2878193A1 (fr) * 2004-11-19 2006-05-26 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif extracteur d'air pour habitacle de vehicule automobile
FR2964912A1 (fr) * 2010-09-20 2012-03-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Element vitre a buse(s) integree(s), pour un vehicule
JP2015071349A (ja) * 2013-10-02 2015-04-16 典政 佐々木 ドアミラー
CN112428788A (zh) * 2020-11-30 2021-03-02 南京航空航天大学 利用出风框实现汽车节能降温的装置及降温方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5797645A (en) Vehicle window visor and ventilator
US4365826A (en) Steering column supporting structure for motor vehicle
US4558633A (en) Weathershield for automobiles
JPS6150824A (ja) 自動車の後部導風装置
US4459901A (en) Rear side window demister
US3745724A (en) Water intercepting connection between the rear window and roof of a motor vehicle
JPH07117570A (ja) 自動車のドアスピーカー取付部の排水構造
JPH0443371Y2 (ja)
US3406622A (en) Ventilation means for passenger motor vehicles
JPS6241843Y2 (ja)
JPH0139663Y2 (ja)
JP2689704B2 (ja) 自動車のシール構造
JPH0434131Y2 (ja)
JPS5934918A (ja) ピラ−フイニツシヤの端末処理構造
JPS6144544Y2 (ja)
JPH0412870Y2 (ja)
JPS5919609Y2 (ja) 車両に於けるベンチレ−タ−フ−ドの取付け機構
JPH034403B2 (ja)
JP2505720Y2 (ja) キャブのボディ構造
JPS5973339A (ja) 自動車用ウエザ−ストリツプ
JPS62964Y2 (ja)
KR0128797Y1 (ko) 자동차용 리어 벤틸레이터
JPS6322124Y2 (ja)
JPH0428810Y2 (ja)
JPS6033046Y2 (ja) 自動車の窓枠構造