[go: up one dir, main page]

JPS61289016A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPS61289016A
JPS61289016A JP13153785A JP13153785A JPS61289016A JP S61289016 A JPS61289016 A JP S61289016A JP 13153785 A JP13153785 A JP 13153785A JP 13153785 A JP13153785 A JP 13153785A JP S61289016 A JPS61289016 A JP S61289016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
components
vitamin
glucose
essential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13153785A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Matsumoto
克夫 松本
Michio Matsugami
松上 道雄
Yasuhiro Obara
康弘 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Orbis Holdings Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP13153785A priority Critical patent/JPS61289016A/ja
Publication of JPS61289016A publication Critical patent/JPS61289016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/673Vitamin B group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な細胞賦活作用を有する皮膚外用剤おもに
化粧料に関するものである。
従来、化粧料には種々の目的で生理活性成分や細胞賦活
剤などが配合されて来た。これらのものはいずれも皮膚
細胞内の一部の代謝系に作用して、その系の代謝を特異
的に高めるかあるいは抑制しようとするものであり、そ
れなりの効果を有するものでおった。ところが一方、生
体あるいは細胞は恒常性の維持という基本機能を有して
おり、ある物質が細胞に作用した場合は、その物質に対
応する代謝系が活発に反応し始めるが、生合成系であれ
分解系であれ、あまり片寄った反応にならないようにフ
ィードバック機構が働き、全体として細胞内の系は平衡
を保てるような仕組になっている。
さて、このように恒常性の維持という観点から考えると
、従来のような特定の薬効成分を化粧料中に含有せしめ
、これにより細胞賦活作用を得るという方法よりも、細
胞が本来有している恒常性維持機能を十分に発揮し得る
様な最適環境条件を作り出すことが真の細胞賦活ではな
いかと考えられるのである9、、、このような考えのち
とに本発明者らはヒト線維芽細胞を用いた実験により細
胞賦活作用について鋭意研究し、同時に表皮及び真皮細
胞における栄養補充と、それが肌に及ぼす影響とを調べ
た結果、アミノ酸類、ビタミン類、糖類などを含んだあ
る種の組成物に上記作用があることを見出し、これを化
粧料に配合することにより、肌荒れ改善効果やシワ防止
効果を有する肌にとって好ましい化粧料が得られたので
ある。本発明はかかる知見に基づくものである。
すなわち本発明は、皮膚外用剤中に必須成分として、 (a)アミノ酸類として、必須アミノ酸又はグルタミン
又はこれらの塩類より選択される3種以上、 (b)ビタミン類として、少なくとも1種以上のビタミ
ンB群を含む2種以上、 (c)糖類として、グルコース又はグルコース及びその
他の糖類、 の(a)、(b)、(c)3成分を含有することを特徴
とする皮膚外用剤に関するもので必る。
本発明を以下に、詳細に説明する。
本発明に適用される上記の(a>成分で必るアミノ酸類
としては、必須アミノ酸又はグルタミン及びこれらの塩
類が挙げられ、さらに詳しくは必須アミノ酸として、人
間にとっての必須アミノ酸である8種すなわちロイシン
、インロイシン、スレオニン、フェニルアラニン、リジ
ン、メチオニン、トリプトファン、バリン及びグルタミ
ン、ざらにこれらの塩類が挙げられ、これらのうち3種
以上、好ましくは5種以上が用いられる。これらのアミ
ノ酸は皮膚の細胞内では合成できないものであり、°本
発明の狙いとする細胞賦活効果を得る為には栄養補充の
観点より、少なくとも3種以上の配合が必要である。
次に、本発明に適用される(b)成分でおるビタミン類
としては、おもに水溶性ビタミン類のうち多くのものが
使用可能であり、このようなものとしては例えば、まず
ビタミンB群としてビタミンB1(チアミン)、B2(
リボフラビン)、B6(ピリドキシン)、B12(コバ
ラミン)、ニコチン酸、ニコチン酸アミド、フラビンア
デニンジヌクレオチド、パントテン酸、パントテン酸カ
ルシウム、パントテニールアルコールテニールエチルエ
ーテル、補酵素A1リボフラビン酪酸エステル、シカプ
リル酸ピリドキシン、葉酸、ビオチン等が挙げられ、こ
れらの塩や複合体などももちろん使用可能である。他の
ビタミン類としてはi−イノシトール、L−アスコルビ
ン酸及びそのエステル、アスコルビン酸リン酸エステル
マグネシウム塩、等が挙げられ、これらのうち少なくと
も1種以上のビタミンB群を含む2種以上が用いられる
。もちろん本発明により提供される化粧料には上記水溶
性ビタミン類の他にビタミンE等の油溶性ビタミン類を
添加することができることは言うまでまないことである
次に本発明に適用される(c)成分で必る糖類としては
、グルコースが挙げられ、これは皮膚表皮及び真皮細胞
の栄養源として必要なものであり、グルコース以外にも
他の糖類、例えば、マンノース、フルクトースなどや有
機酸類、例えば、コハク酸、クエン酸、α−ケトグルタ
ル酸等を配合することも好適である。但し、グルコース
が含まれていない場合は細胞内代謝系の解糖系−TCA
回路として知られるグリコーゲンの好気的代謝系が十分
に作動しない為、本発明のねらいとする細胞賦活効果が
十分に得られないのである。
い上の簡便性から(a)、(b)、(c)及び必要に応
じてその他の成分を添加せしめた混合物(以下細胞賦活
組成物と略す)をあらかじめ調製しておき、これを化粧
料に添加せしめることが有利である。上記の細胞賦活組
成物の化粧料への配合量は化粧料の性質に応じて任意に
選択されるが、通常は化粧料全重量に対し凡そ0. 0
5〜15重量%好ましくは0.1〜5重量%程度である
。又、各々の成分の化粧料への配合量は該化粧料全重量
中に、(a)成分では、必須アミノ酸又はグルタミン又
はこれらの塩類より選択される3種以上の総和が凡そo
、 oi〜10.0重量%であり、各々の必須アミノ酸
又はその塩類の配合量は凡そo、ooi〜5.0重量%
である。又、(b)成分では、ビタミン類の総和が凡そ
o、 ooi〜2.0重量%であり、ビタミンB群の総
和が凡そ0.0005〜1.O重量%である。
又、各々のビタミン類の配合量は凡そ0.0001〜1
.0重量%である。次に、(c)成分では、グルコース
が凡そ0.01〜10.0重1%であり、その他の糖類
や有vs酸順については、その配合量は特に制限される
ものではない。
尚、前記の(a)、(b)、(c)各成分の配合比は特
に制限的ではないが、本発明者らが意図ケる細胞賦活効
果を最も好適に発現せしめるには。
前記(a)/ (b)成分の総和重量比がゴ/1〜10
0/1の範囲であり、且つ、前記(a)+(b)/(c
)成分の総和重量比が1/10〜10/1の範囲である
ことが望ましい。
次に、本発明により提供される皮膚外用剤としては、ク
リーム、乳液、化粧水、パック、リップクリーム、リッ
プカラー、ファンデーション、養毛料、軟青など多くの
ものが挙げられ、配合の方法は前述の細胞賦活組成物を
調製するかあるいは(a)、(b)、(c)の各成分を
それぞれそのまま又は水、アルコール、多価アルコール
等に溶解して、従来の薬効成分等を配合するのと同様の
方法により皮膚外用剤に配合することができる。
又、本発明に係わる化粧料には前述の(a)、(b)、
(c)の3成分の他通常化粧料に用いられる添加剤たと
えば、油脂類、界面活性剤、酸化防止剤、香料、色素、
アルコール類、多価アルコール類ル腐剤、サンスクリー
ン剤、水、保湿剤等を配合す°ることかできる。
C以下余白) 次に、本発明に適用される細胞賦活組成物の逸方例を以
下に示す。配合量は重量部である。
イソロイシン       100 トリプトフ1ン        50 トレオニン        100 バリン         100 フェニルアラニン      50 メチオニン         50 リジン          150 ロイシン         100 グルタミン        600 と一イノシトール       7 ビタミンB6         4 パントテン酸         4 ニコチンアミド        4 グルコース      1.000 処方例−2 バリン         100 リジン          100 グルタミン        100 乙−イノシトール       2 ニコチンアミド        1 セリン          100 トリプトフアン      150 メチオニン        200 リボフラビン        10 ニコチンアミド        5 パントテン酸カルシウム   50 グルコース       1000 (以下余白) 次に前記の細胞賦活組成物について、その細胞賦活効果
を調べる為、ヒト線維芽細胞を用いて実験を行ない結果
を示す。
通常、真皮あるいは筋肉などから得られた細胞は組織培
養皿で低密度で培養を開始すると、皿に一杯になるまで
分裂、増殖をすることが知られている。この時、細胞が
分裂する過程に於て、細胞内のデオキシリボ核! (D
NA)の複製が起こり、チミジンがDNA内に取り込ま
れる。これを利用して、トリチウム(3日)によりラベ
ルされたチミジン(以下チミジン1と略す)を細胞培養
系に投与し、このチミジン1の取り込み量を測定して、
細胞の増殖すなわち細胞賦活の指標とした。チミジン1
の取り込み量が多いほど細胞賦活効果が大きいことを表
わしており、試験結果は下表−1に示す。試験方法は下
記の通りである。
く試  料〉 本発明品として処方例−1及び処方例−2の細胞賦活組
成物を、対照量としてグルコースを用いた。
く検 体〉 各試料2gを各々生理食塩水11に溶解せしめたもの及
びブランクとして生理食塩水を検体とした。
〈前培養培地〉 イーグル最小必須培地(E agle  M E M 
)に子牛血清を5%(V/V)添加せしめたものを用い
た。
く試験方法〉 上記の前培養培地を60#φのファルコン社製組織培皿
に各々5dずつ採り、ひと皿当り1X104個の線維芽
細胞を播き、温度37℃で、炭酸ガス濃度が5%に設定
された炭酸ガス細胞培養機内で2日間前培養する。次に
、各培養皿を生理食塩水で洗浄して前培養培地を除去し
た後、ひと皿当り検体5i及び5マイクロキユリー(μ
ci)のチミジン1を加え、再び同じ条件で6時間培養
した後、各培養皿を生理食塩水で洗浄して検体及びチミ
ジン*を除去した後、皿に付着している細胞を採取し細
胞内に取り込まれているチミジン*量を液体シンチレー
ションカウンターを用いて測定する。
測定は各皿単位に行ない、1検体当り2皿の平均値をそ
の検体のチミジン1取込量とした。チミジン取込率は下
式により算出した。尚、ブランクは生理食塩水を用いた
場合のチミジン1取込量である。
チミジン取込率(%) (以下余白) 表−1 以上の如く、本発明に係わる細胞賦活組成物はブランク
である生理食塩水や比較量であるグルコースと比べて、
チミジンのとりこみ率が格段に大きく、すなわち細胞賦
活効果が良好であり、皮膚上において表皮及び真皮細胞
の代謝環境の維持と栄養補充を満たすものである。、又
、前記の細胞賦活組成物を養毛料などの剤型として頭皮
に用いた場合は毛根細胞の賦活化により発毛促進効果が
観察されるのである。
次に、本発明に適用される化粧料について30日間連用
による臨床テスト後官能評価を行ない結果を表−2に示
した。このとき本発明品として後期実施例−2の栄養ク
リームを用い、対照品としては実施例−2の栄養クリー
ムより細胞賦活組成物を除いたものを用いた。
試験方法は下記の通りである。
臨床テスト: 乾性肌又は荒れ肌性の女性20名をパネラ−とし、左手
の甲全面に対照品を、右手の甲全面に本発明品をそれぞ
れ1日2回通常の使用状態と同様に塗布し、これを30
日間続けた後、官能評価項目として肌のはり、つや、な
めらかさ、みずみずしさの4項目について下記のような
基準において評価し、20名の平均値を評価点とした。
(以下余白) 非  割  少  言と  少  割  非常  合 
 し  えも  し  合  常に     なら  
   に いと も 数値は官能評価点 以上の如く、本発明に適用される化粧料は皮膚に連用す
ることにより、肌のはり、つや、なめらかさ、みずみず
しさなどに好ましい効果を発揮するものであり、優れた
肌荒れ改善効果を有するものである。尚、この肌荒れ改
善効果は乾性肌の女性について、特に顕著であった。
「実施例」 次に、本発明の実施例を示す。以下、配合量は重量部で
ある。
実施例−1エモリエントクリーム 置方例−1の細胞賦活組成物    0.2C香  料
                     適量上記
処方物Aを混合加熱して70℃とする。これに上記処方
物Bを同様に混合加熱して、70”Cとしたものを加え
、ホモミキ°サーで均一に乳化し、上記Cを加えて冷却
し、製品とする。
B 精製水             30.0上記処
方物Aを混合加熱して80℃とする。これに上記Bであ
る精製水を80℃に加熱したものを加え、ホモミキサー
で均一に乳化し、約40℃まで冷却した後、約40’C
に加温された上記Cを加えてざらにホモミキサーで攪拌
し、これを冷却して製品とする。
実施例−3乳 液 香       料                
適量上記処方物Bを混合加熱して70℃とする。これに
上記処方物Aを同様に混合加熱して、70’Cとしたも
のを加え、ホモミキサーで均一に乳化し、冷却して製品
とする。
実施例−4化粧水 香      料               適量
上記処方物A及びBを加温溶解し、BにAを加え可溶化
して製品とする。
上記処方物A及びBを加温溶解し、BにAを加え可溶化
して製品とする。
実施例−6養毛料 ■竺  料                    
 0.2上記処方物A及びBを加温溶解し、BにAを加
え可溶化して製品とする。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)皮膚外用剤中に必須成分として、 (a)アミノ酸類として、必須アミノ酸又はグルタミン
    又はこれらの塩類より選択される3種以上、 (b)ビタミン類として、少なくとも1種以上のビタミ
    ンB群を含む2種以上、 (c)糖類として、グルコース又はグルコース及びその
    他の糖類、 の(a)、(b)、(c)3成分を含有す ることを特徴とする皮膚外用剤。 2)上記(a)、(b)、(c)の3成分を総量で0.
    05〜15重量%含有してなる特許請求の範囲第1項記
    載の皮膚外用剤。 3)皮膚外用剤が化粧料である特許請求の範囲第1項記
    載の皮膚外用剤。
JP13153785A 1985-06-17 1985-06-17 皮膚外用剤 Pending JPS61289016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13153785A JPS61289016A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13153785A JPS61289016A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61289016A true JPS61289016A (ja) 1986-12-19

Family

ID=15060390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13153785A Pending JPS61289016A (ja) 1985-06-17 1985-06-17 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61289016A (ja)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63166837A (ja) * 1986-12-23 1988-07-11 ユージーン・ジェイ・ヴァン・スコット 治療効果の増強された組成物
JPH03178913A (ja) * 1989-12-06 1991-08-02 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
US5364885A (en) * 1992-11-13 1994-11-15 Ahluwalia Gurpreet S Reduction of hair growth
US5411991A (en) * 1992-12-22 1995-05-02 Shander; Douglas Method of reducing hair growth employing sulfhydryl active compounds
JPH07238010A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Kanebo Ltd 皮膚化粧料
FR2765481A1 (fr) * 1997-07-07 1999-01-08 Jacques Bogart Societe Anonyme Complexe amino-lipidique vitamine
WO2000004870A3 (en) * 1998-07-20 2000-06-22 Biomed Research And Technologi Composition for enhancing epidermal lipid production
EP1029977A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-23 SCA Hygiene Products GmbH Composition for treating an absorbent paper product and an absorbent paper product treated with said composition
JP2002161015A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Kose Corp 化粧料
JP2003292430A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
KR20030092986A (ko) * 2002-05-31 2003-12-06 강상모 아이소플라본의 부작용을 제거 또는 완화하는 조성물
US6743419B1 (en) 1992-12-22 2004-06-01 The Gillette Company Method of reducing hair growth employing sulfhydryl active compounds
US6860967B2 (en) 2001-01-19 2005-03-01 Sca Hygiene Products Gmbh Tissue paper penetrated with softening lotion
KR100490212B1 (ko) * 2002-06-21 2005-05-17 주식회사 바이오랜드 피부 각질층의 아미노산 구성비율을 가지는 아미노산복합물과 그것을 함유한 노화방지 화장료 조성물
US6905697B2 (en) 2001-01-19 2005-06-14 Sca Hygiene Products Gmbh Lotioned fibrous web having a short water absorption time
JP2007230933A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Kose Corp 細胞賦活剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP2008056568A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujifilm Corp 皮膚外用剤
JP2008056569A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujifilm Corp 皮膚外用剤
JP2008056570A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujifilm Corp 皮膚外用剤
WO2010058730A1 (ja) 2008-11-19 2010-05-27 ポーラ化成工業株式会社 シワ改善剤
ITMI20100041A1 (it) * 2010-01-18 2011-07-19 Binda Innocentina Composizione cosmetica ad attivita' idratante ed antiossidante.
CN102949300A (zh) * 2011-08-31 2013-03-06 上海艾芮尔化妆品有限公司 以维生素b族和氨基酸为主要原料的化妆品

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5527181A (en) * 1978-07-21 1980-02-27 Unilever Nv Hair and scalp treatment composition
US4201235A (en) * 1978-01-03 1980-05-06 Mare Corporation Amino acid-vitamin formulations for skin, hair and scalp conditioners
JPS5716810A (en) * 1980-07-02 1982-01-28 Yoshio Murai Cosmetic
JPS5910506A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Lion Corp 化粧料組成物
JPS59130207A (ja) * 1982-10-27 1984-07-26 クリノス−インドウストリア フアルマコビオロジカエス.ピ.ア. 真皮および毛包の発育促進用化粧組成物
JPS59173124A (ja) * 1983-03-19 1984-10-01 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JPS59173125A (ja) * 1983-03-19 1984-10-01 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JPS6069012A (ja) * 1983-08-02 1985-04-19 ブレンダツクス−ベルケ ア−ル.シユナイダ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク ウント コンパニ− スキンケア−組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201235A (en) * 1978-01-03 1980-05-06 Mare Corporation Amino acid-vitamin formulations for skin, hair and scalp conditioners
JPS5527181A (en) * 1978-07-21 1980-02-27 Unilever Nv Hair and scalp treatment composition
JPS5716810A (en) * 1980-07-02 1982-01-28 Yoshio Murai Cosmetic
JPS5910506A (ja) * 1982-07-09 1984-01-20 Lion Corp 化粧料組成物
JPS59130207A (ja) * 1982-10-27 1984-07-26 クリノス−インドウストリア フアルマコビオロジカエス.ピ.ア. 真皮および毛包の発育促進用化粧組成物
JPS59173124A (ja) * 1983-03-19 1984-10-01 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JPS59173125A (ja) * 1983-03-19 1984-10-01 Shiseido Co Ltd 乳化組成物
JPS6069012A (ja) * 1983-08-02 1985-04-19 ブレンダツクス−ベルケ ア−ル.シユナイダ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク ウント コンパニ− スキンケア−組成物

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2533339B2 (ja) * 1986-12-23 1996-09-11 ユージーン・ジェイ・ヴァン・スコット 治療効果の増強された組成物
JPS63166837A (ja) * 1986-12-23 1988-07-11 ユージーン・ジェイ・ヴァン・スコット 治療効果の増強された組成物
JPH03178913A (ja) * 1989-12-06 1991-08-02 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
US5364885A (en) * 1992-11-13 1994-11-15 Ahluwalia Gurpreet S Reduction of hair growth
US6743419B1 (en) 1992-12-22 2004-06-01 The Gillette Company Method of reducing hair growth employing sulfhydryl active compounds
US5411991A (en) * 1992-12-22 1995-05-02 Shander; Douglas Method of reducing hair growth employing sulfhydryl active compounds
JPH07238010A (ja) * 1994-02-24 1995-09-12 Kanebo Ltd 皮膚化粧料
FR2765481A1 (fr) * 1997-07-07 1999-01-08 Jacques Bogart Societe Anonyme Complexe amino-lipidique vitamine
WO2000004870A3 (en) * 1998-07-20 2000-06-22 Biomed Research And Technologi Composition for enhancing epidermal lipid production
EP1029977A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-23 SCA Hygiene Products GmbH Composition for treating an absorbent paper product and an absorbent paper product treated with said composition
WO2000049228A1 (en) * 1999-02-18 2000-08-24 Sca Hygiene Products Gmbh Composition for treating an absorbent paper product
JP2002161015A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Kose Corp 化粧料
US6860967B2 (en) 2001-01-19 2005-03-01 Sca Hygiene Products Gmbh Tissue paper penetrated with softening lotion
US6905697B2 (en) 2001-01-19 2005-06-14 Sca Hygiene Products Gmbh Lotioned fibrous web having a short water absorption time
US8545861B2 (en) 2001-01-19 2013-10-01 Sca Hygiene Products Gmbh Lotioned fibrous web having a short water absorption time
JP2003292430A (ja) * 2002-04-01 2003-10-15 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
KR20030092986A (ko) * 2002-05-31 2003-12-06 강상모 아이소플라본의 부작용을 제거 또는 완화하는 조성물
KR100490212B1 (ko) * 2002-06-21 2005-05-17 주식회사 바이오랜드 피부 각질층의 아미노산 구성비율을 가지는 아미노산복합물과 그것을 함유한 노화방지 화장료 조성물
JP2007230933A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Kose Corp 細胞賦活剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP2008056569A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujifilm Corp 皮膚外用剤
JP2008056570A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujifilm Corp 皮膚外用剤
JP2008056568A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujifilm Corp 皮膚外用剤
WO2010058730A1 (ja) 2008-11-19 2010-05-27 ポーラ化成工業株式会社 シワ改善剤
KR20110086743A (ko) 2008-11-19 2011-07-29 포라 가세이 고교 가부시키가이샤 주름 개선제
US8835498B2 (en) 2008-11-19 2014-09-16 Pola Chemical Industries Inc. Anti-wrinkle agents
EP3173063A1 (en) 2008-11-19 2017-05-31 Pola Chemical Industries Inc. Anti-wrinkle agents
ITMI20100041A1 (it) * 2010-01-18 2011-07-19 Binda Innocentina Composizione cosmetica ad attivita' idratante ed antiossidante.
CN102949300A (zh) * 2011-08-31 2013-03-06 上海艾芮尔化妆品有限公司 以维生素b族和氨基酸为主要原料的化妆品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61289016A (ja) 皮膚外用剤
JP2005139070A (ja) 皮膚化粧料
JP4129574B2 (ja) 老化防止剤
JP2000212027A (ja) 皮膚外用剤
TWI359662B (ja)
JPWO2007086327A1 (ja) 毛乳頭細胞増殖促進剤
JP7300988B2 (ja) 外用組成物
JPH10182412A (ja) 外用剤
TWI324932B (en) Sugar-uptake promoting agent
JP2000136123A (ja) 皮膚外用剤
JP5766258B2 (ja) 色素沈着予防又は改善剤
JP2000256131A (ja) チロシナーゼ生成抑制剤及びこれを含有する皮膚外用剤
JP2001031558A (ja) 皮膚外用剤
KR101613933B1 (ko) 외용 조성물
JPH09183718A (ja) 外用に適する組成物
JP2000327525A (ja) 皮膚外用剤
JP2002348228A (ja) アスコルビン酸を含有する外皮用組成物
JP3507635B2 (ja) 外用に適する組成物
JP3505003B2 (ja) 外用剤
JPH03167113A (ja) 養毛剤
JPS63183518A (ja) 毛髪用組成物
JP4982644B2 (ja) α−グリコシルグリチルリチンを有効成分とする保湿剤とその用途
JPH02237906A (ja) 皮膚外用剤
JP2000327553A (ja) 皮膚外用剤
JPS60116616A (ja) 化粧料