JPS6128509A - α−オレフイン重合用固体触媒成分およびその製造法 - Google Patents
α−オレフイン重合用固体触媒成分およびその製造法Info
- Publication number
- JPS6128509A JPS6128509A JP59140322A JP14032284A JPS6128509A JP S6128509 A JPS6128509 A JP S6128509A JP 59140322 A JP59140322 A JP 59140322A JP 14032284 A JP14032284 A JP 14032284A JP S6128509 A JPS6128509 A JP S6128509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst component
- solid catalyst
- polymerization
- olefin
- electron donor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 54
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 29
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 50
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims abstract description 29
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 claims abstract description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- 239000012265 solid product Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims abstract description 8
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- -1 aluminum compound Chemical class 0.000 claims description 38
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 21
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 23
- 239000000843 powder Substances 0.000 abstract description 23
- 239000000654 additive Substances 0.000 abstract description 19
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 17
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 abstract description 9
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 abstract description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 abstract 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 abstract 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 19
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 19
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N thiophenol Chemical compound SC1=CC=CC=C1 RMVRSNDYEFQCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 6
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 6
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N Diisoamyl ether Chemical compound CC(C)CCOCCC(C)C AQZGPSLYZOOYQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 5
- FHUODBDRWMIBQP-UHFFFAOYSA-N Ethyl p-anisate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=C(OC)C=C1 FHUODBDRWMIBQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N tetraglyme Chemical compound COCCOCCOCCOCCOC ZUHZGEOKBKGPSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000010908 decantation Methods 0.000 description 3
- SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N diglyme Chemical compound COCCOCCOC SBZXBUIDTXKZTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BPIUIOXAFBGMNB-UHFFFAOYSA-N 1-hexoxyhexane Chemical compound CCCCCCOCCCCCC BPIUIOXAFBGMNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KEVMYFLMMDUPJE-UHFFFAOYSA-N 2,7-dimethyloctane Chemical group CC(C)CCCCC(C)C KEVMYFLMMDUPJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJTJVVYSTUQWNI-UHFFFAOYSA-N 2-ethylnaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(CC)=CC=C21 RJTJVVYSTUQWNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-pentene Chemical compound CCCC(C)=C WWUVJRULCWHUSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPRQEDXDYOZYLA-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutan-1-ol Chemical compound CCC(C)CO QPRQEDXDYOZYLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=CC=N1 BSKHPKMHTQYZBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229920001585 atactic polymer Polymers 0.000 description 2
- DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N azobenzene Chemical compound C1=CC=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 DMLAVOWQYNRWNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 2
- XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N butyl benzoate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 XSIFPSYPOVKYCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NMJJFJNHVMGPGM-UHFFFAOYSA-N butyl formate Chemical compound CCCCOC=O NMJJFJNHVMGPGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 2
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 2
- JJWKPURADFRFRB-UHFFFAOYSA-N carbonyl sulfide Chemical compound O=C=S JJWKPURADFRFRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N cumene Chemical compound CC(C)C1=CC=CC=C1 RWGFKTVRMDUZSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- CQYBWJYIKCZXCN-UHFFFAOYSA-N diethylaluminum Chemical compound CC[Al]CC CQYBWJYIKCZXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZMXPNWBFRPIZFV-UHFFFAOYSA-M dipropylalumanylium;chloride Chemical compound [Cl-].CCC[Al+]CCC ZMXPNWBFRPIZFV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- SQNZJJAZBFDUTD-UHFFFAOYSA-N durene Chemical compound CC1=CC(C)=C(C)C=C1C SQNZJJAZBFDUTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N ethyl benzoate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 MTZQAGJQAFMTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N hexan-1-ol Chemical compound CCCCCCO ZSIAUFGUXNUGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000005673 monoalkenes Chemical class 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 239000002667 nucleating agent Substances 0.000 description 2
- IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N o-Hydroxyethylbenzene Natural products CCC1=CC=CC=C1O IXQGCWUGDFDQMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003003 phosphines Chemical class 0.000 description 2
- AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N phosphite(3-) Chemical class [O-]P([O-])[O-] AQSJGOWTSHOLKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N thioanisole Chemical compound CSC1=CC=CC=C1 HNKJADCVZUBCPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 2
- SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N tributylalumane Chemical compound CCCC[Al](CCCC)CCCC SQBBHCOIQXKPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N trihexylalumane Chemical compound CCCCCC[Al](CCCCCC)CCCCCC ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphite Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 HVLLSGMXQDNUAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKJOXAZJBOMXID-UHFFFAOYSA-N 1,1'-Oxybisoctane Chemical compound CCCCCCCCOCCCCCCCC NKJOXAZJBOMXID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylurea Chemical compound CN(C)C(=O)N(C)C AVQQQNCBBIEMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical group ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLIDRDJNLAWIKT-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethyl-3h-benzo[e]indole Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(=C(C)N3)C)C3=CC=C21 JLIDRDJNLAWIKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVLHGZIXTRYOKT-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2,3-dimethylbenzene Chemical group CC1=CC=CC(Cl)=C1C NVLHGZIXTRYOKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQMLWEKOSHSOFT-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxy-2,2-dimethylpropane Chemical compound CCOCC(C)(C)C BQMLWEKOSHSOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVJUHMXYKCUMQA-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropane Chemical compound CCCOCC NVJUHMXYKCUMQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQAYBCWERYRAMF-UHFFFAOYSA-N 1-methoxy-3-methylbutane Chemical compound COCCC(C)C ZQAYBCWERYRAMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 1-methoxybutane Chemical compound CCCCOC CXBDYQVECUFKRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 1-pentoxypentane Chemical compound CCCCCOCCCCC AOPDRZXCEAKHHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYDMICQAKLQHLA-UHFFFAOYSA-N 1-phenylnaphthalene Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC2=CC=CC=C12 IYDMICQAKLQHLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNNZINNZIQVULG-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethylbenzene Chemical compound ClCCC1=CC=CC=C1 MNNZINNZIQVULG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UADWUILHKRXHMM-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl benzoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1 UADWUILHKRXHMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106004 2-ethylhexyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- YBFYRBILSHBEHV-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl naphthalene-1-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)OCC(CC)CCCC)=CC=CC2=C1 YBFYRBILSHBEHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 2-fluoro-5-methylbenzonitrile Chemical compound CC1=CC=C(F)C(C#N)=C1 CMAOLVNGLTWICC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTGKJZSYWAITRI-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(2-methylbutoxy)butane Chemical compound CCC(C)COCC(C)CC LTGKJZSYWAITRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBNVSWHUJDDZRH-UHFFFAOYSA-N 2-methylthiirane Chemical compound CC1CS1 MBNVSWHUJDDZRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229910002012 Aerosil® Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002016 Aerosil® 200 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 238000004438 BET method Methods 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical compound S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBEBGUQPQBELIU-CMDGGOBGSA-N Ethyl cinnamate Chemical compound CCOC(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 KBEBGUQPQBELIU-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICBJCVRQDSQPGI-UHFFFAOYSA-N Methyl hexyl ether Chemical compound CCCCCCOC ICBJCVRQDSQPGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SZKKRCSOSQAJDE-UHFFFAOYSA-N Schradan Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)OP(=O)(N(C)C)N(C)C SZKKRCSOSQAJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021627 Tin(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021552 Vanadium(IV) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 description 1
- 150000001399 aluminium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229940072049 amyl acetate Drugs 0.000 description 1
- PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N anhydrous amyl acetate Natural products CCCCCOC(C)=O PGMYKACGEOXYJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071248 anisate Drugs 0.000 description 1
- VMPVEPPRYRXYNP-UHFFFAOYSA-I antimony(5+);pentachloride Chemical compound Cl[Sb](Cl)(Cl)(Cl)Cl VMPVEPPRYRXYNP-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 159000000032 aromatic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- DULCUDSUACXJJC-UHFFFAOYSA-N benzeneacetic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)CC1=CC=CC=C1 DULCUDSUACXJJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UADWUILHKRXHMM-ZDUSSCGKSA-N benzoflex 181 Natural products CCCC[C@H](CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1 UADWUILHKRXHMM-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- UDEWPOVQBGFNGE-UHFFFAOYSA-N benzoic acid n-propyl ester Natural products CCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 UDEWPOVQBGFNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012660 binary copolymerization Methods 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Chemical group BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- OOSPDKSZPPFOBR-UHFFFAOYSA-N butyl dihydrogen phosphite Chemical compound CCCCOP(O)O OOSPDKSZPPFOBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCURFOQQPNHZAO-UHFFFAOYSA-N butyl naphthalene-1-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)OCCCC)=CC=CC2=C1 YCURFOQQPNHZAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MBVGRBLXIVXEEC-UHFFFAOYSA-M butyl(chloro)alumane Chemical compound CCCC[AlH]Cl MBVGRBLXIVXEEC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N butyronitrile Chemical compound CCCC#N KVNRLNFWIYMESJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Chemical group 0.000 description 1
- HYZXMVILOKSUKA-UHFFFAOYSA-K chloro(dimethyl)alumane;dichloro(methyl)alumane Chemical compound C[Al](C)Cl.C[Al](Cl)Cl HYZXMVILOKSUKA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBEBGUQPQBELIU-UHFFFAOYSA-N cinnamic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 KBEBGUQPQBELIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- BACGWSQQIAEILW-UHFFFAOYSA-N dibutyl(ethoxy)phosphane Chemical compound CCCCP(OCC)CCCC BACGWSQQIAEILW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- LJSQFQKUNVCTIA-UHFFFAOYSA-N diethyl sulfide Chemical compound CCSCC LJSQFQKUNVCTIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJSGABFIILQOEY-UHFFFAOYSA-M diethylalumanylium;bromide Chemical compound CC[Al](Br)CC JJSGABFIILQOEY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HRXSKIOIHQEGAI-UHFFFAOYSA-M diethylalumanylium;fluoride Chemical compound CC[Al](F)CC HRXSKIOIHQEGAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PPQUYYAZSOKTQD-UHFFFAOYSA-M diethylalumanylium;iodide Chemical compound CC[Al](I)CC PPQUYYAZSOKTQD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZHYKKAKFWLGJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl phosphite Chemical compound COP([O-])OC CZHYKKAKFWLGJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMQYIPNJVLNWOE-UHFFFAOYSA-N dioctyl hydrogen phosphite Chemical compound CCCCCCCCOP(O)OCCCCCCCC XMQYIPNJVLNWOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfide Chemical compound C=1C=CC=CC=1SC1=CC=CC=C1 LTYMSROWYAPPGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethanethiol Chemical compound CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCPCLEKQVMKXJM-UHFFFAOYSA-N ethoxy(diethyl)alumane Chemical compound CCO[Al](CC)CC GCPCLEKQVMKXJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRCXGCJGHRYHTO-UHFFFAOYSA-N ethoxy(diethyl)phosphane Chemical compound CCOP(CC)CC MRCXGCJGHRYHTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- HQKSINSCHCDMLS-UHFFFAOYSA-N ethyl naphthalene-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=CC2=CC(C(=O)OCC)=CC=C21 HQKSINSCHCDMLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC[Al](Cl)Cl UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JLHMVTORNNQCRM-UHFFFAOYSA-N ethylphosphine Chemical compound CCP JLHMVTORNNQCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-M heptanoate Chemical compound CCCCCCC([O-])=O MNWFXJYAOYHMED-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000037 hydrogen sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WVWZECQNFWFVFW-UHFFFAOYSA-N methyl 2-methylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C WVWZECQNFWFVFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSSJZLPUHJDYKF-UHFFFAOYSA-N methyl 4-methylbenzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 QSSJZLPUHJDYKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMRROBKAACRWBP-UHFFFAOYSA-N methyl naphthalene-1-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)OC)=CC=CC2=C1 HMRROBKAACRWBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DDIZAANNODHTRB-UHFFFAOYSA-N methyl p-anisate Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(OC)C=C1 DDIZAANNODHTRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLXYLDUSSBULGU-UHFFFAOYSA-N methyl pyridine-4-carboxylate Chemical compound COC(=O)C1=CC=NC=C1 OLXYLDUSSBULGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N octyl benzoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002899 organoaluminium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- UPDNYUVJHQABBS-UHFFFAOYSA-N phenoxy(diphenyl)phosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 UPDNYUVJHQABBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000005538 phosphinite group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentachloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)(Cl)Cl UHZYTMXLRWXGPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N phosphorus trichloride Chemical compound ClP(Cl)Cl FAIAAWCVCHQXDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 1
- 238000004184 polymer manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- LYNBNVDYPNEWHG-UHFFFAOYSA-N propanesulfenic acid Chemical compound CCCSO LYNBNVDYPNEWHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- DVFZYEJUWGWKLC-UHFFFAOYSA-N propyl naphthalene-1-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)OCCC)=CC=CC2=C1 DVFZYEJUWGWKLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOVUARRWDCVURC-UHFFFAOYSA-N thiirane Chemical compound C1CS1 VOVUARRWDCVURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N tributylphosphine Chemical compound CCCCP(CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphite Chemical compound CCOP(OCC)OCC BDZBKCUKTQZUTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXJKFRMDXUJTEX-UHFFFAOYSA-N triethylphosphine Chemical compound CCP(CC)CC RXJKFRMDXUJTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N triglyme Chemical compound COCCOCCOCCOC YFNKIDBQEZZDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N trioctylalumane Chemical compound CCCCCCCC[Al](CCCCCCCC)CCCCCCCC LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMZAYIKUYWXQPB-UHFFFAOYSA-N trioctylphosphane Chemical compound CCCCCCCCP(CCCCCCCC)CCCCCCCC RMZAYIKUYWXQPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N tripropylalumane Chemical compound CCC[Al](CCC)CCC CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- JTJFQBNJBPPZRI-UHFFFAOYSA-J vanadium tetrachloride Chemical compound Cl[V](Cl)(Cl)Cl JTJFQBNJBPPZRI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 125000002256 xylenyl group Chemical class C1(C(C=CC=C1)C)(C)* 0.000 description 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/908—Containing catalyst of specified particle size
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S526/00—Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
- Y10S526/909—Polymerization characterized by particle size of product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、α−オレフィン重合用触媒成分およびその製
造法に関する。更に詳しくは、粉末状の添加剤の分散性
の良好なα−オレフィン重合体粉末の製造を可能にした
前記触媒成分とその製造法に関する。
造法に関する。更に詳しくは、粉末状の添加剤の分散性
の良好なα−オレフィン重合体粉末の製造を可能にした
前記触媒成分とその製造法に関する。
α−オレフィンの重合体は1種々広汎な用途、に使用さ
れている。その中でも結晶性ポリプロピレンは、−優れ
た機械的性質、光学的性質および無毒、無臭性その他の
利点を有するため、フィルムおよびシートの分野につい
ても広く用いられてきている。ポリプロピレンのフィル
ムおよびシート(以下ポリプロピレンフィルム等という
)が、滑り性およびブロッキング性に劣る場合若しくは
剛性または透明性が不足する場合、それらの物性を改善
する為に、粉末状の添加剤を予めポリプロピレンに添加
する場合がある。この添加により、ポリプロピレンフィ
ルム等の表面に微細な凹凸を付与することができる。
れている。その中でも結晶性ポリプロピレンは、−優れ
た機械的性質、光学的性質および無毒、無臭性その他の
利点を有するため、フィルムおよびシートの分野につい
ても広く用いられてきている。ポリプロピレンのフィル
ムおよびシート(以下ポリプロピレンフィルム等という
)が、滑り性およびブロッキング性に劣る場合若しくは
剛性または透明性が不足する場合、それらの物性を改善
する為に、粉末状の添加剤を予めポリプロピレンに添加
する場合がある。この添加により、ポリプロピレンフィ
ルム等の表面に微細な凹凸を付与することができる。
このような粉末添加剤の平均粒径は、一般的には20ミ
クロン以下0.005 ミクロン以上であり、粒子径の
より小さいものほど使用上好ましい結果を与える場合が
多い。このような粉末添加剤のα−オレフィン重合体(
以下ポリマー)粉末への分散の良否は、該ポリマー粉末
の形状および粒度分布により支配される。
クロン以下0.005 ミクロン以上であり、粒子径の
より小さいものほど使用上好ましい結果を与える場合が
多い。このような粉末添加剤のα−オレフィン重合体(
以下ポリマー)粉末への分散の良否は、該ポリマー粉末
の形状および粒度分布により支配される。
すなわち、該ポリマー粉末の形状が球形に近くなるほど
、また、該粉末の粒度分布の巾が狭くなるほど不良にな
る。ポリマー粉末と粉末添加剤からなる組成物中におけ
る該添加剤の分散が不均質であるとか、一部に該添加剤
の凝集がみられる等のように核剤の分散が不良である場
合には、該組成物を成形加工して得られたフィルム若し
くはシートにつき次の諸問題点が発生する。
、また、該粉末の粒度分布の巾が狭くなるほど不良にな
る。ポリマー粉末と粉末添加剤からなる組成物中におけ
る該添加剤の分散が不均質であるとか、一部に該添加剤
の凝集がみられる等のように核剤の分散が不良である場
合には、該組成物を成形加工して得られたフィルム若し
くはシートにつき次の諸問題点が発生する。
すなわち、該フィルム等の0表面の凹凸の乱れ(註、不
均一性)、■粉末添加剤の分散むらに起因する外観不良
および透明性不良、■フィッシュアイの発生、および■
該添加剤の添加効果の不発に起因する剛性の不足などで
ある。
均一性)、■粉末添加剤の分散むらに起因する外観不良
および透明性不良、■フィッシュアイの発生、および■
該添加剤の添加効果の不発に起因する剛性の不足などで
ある。
以上のような問題はポリマー粉末の形状および粒度分布
が、いわば改善されたことに伴って発生した技術問題と
いうこともできる。
が、いわば改善されたことに伴って発生した技術問題と
いうこともできる。
そのような形態のポリマー粉末の製造法(註。
α−オレフィンの重合法)の一つとして、本発明者等は
、先に重合体粒子の平均粒径が小さくて球形に近く、粒
度分布が狭いα−オレフィンポリ゛ マーの粒子を製造
する方法を提供した(特開昭58−1111,707号
、全5B−120,712号)、これらの重合法に使用
する触媒は、保存安定性ならびに熱安定性が著しく改善
され、触媒活性、得られたポリマーの嵩比重およびポリ
マーの結晶性のいづれも高かった。また、該ポリマー粒
子の形状が球形であるので、該ポリマーの製造およびそ
の後の取扱いが容易であるという利点があった。
、先に重合体粒子の平均粒径が小さくて球形に近く、粒
度分布が狭いα−オレフィンポリ゛ マーの粒子を製造
する方法を提供した(特開昭58−1111,707号
、全5B−120,712号)、これらの重合法に使用
する触媒は、保存安定性ならびに熱安定性が著しく改善
され、触媒活性、得られたポリマーの嵩比重およびポリ
マーの結晶性のいづれも高かった。また、該ポリマー粒
子の形状が球形であるので、該ポリマーの製造およびそ
の後の取扱いが容易であるという利点があった。
しかし、既述のように、そのような触媒を用いて製造し
たポリマー粉末の形態が前述のような粉末添加剤の分散
性不良という新たな問題をもたらしたのである。
たポリマー粉末の形態が前述のような粉末添加剤の分散
性不良という新たな問題をもたらしたのである。
すなわち1本発明者等に係る前述の発明においては、得
られるポリマー粉末の平均粒径が200〜500 ミ
クロンのように大きく、その形状は球形で、微粒子の含
有量も少ないため、このようなポリマーに粉末添加剤を
配合して得られた組成物における該添加剤の分散の均一
性に問題があった。
られるポリマー粉末の平均粒径が200〜500 ミ
クロンのように大きく、その形状は球形で、微粒子の含
有量も少ないため、このようなポリマーに粉末添加剤を
配合して得られた組成物における該添加剤の分散の均一
性に問題があった。
ポリマー粉末中における粉末添加剤の分散性を良好なら
しめる方法の一つとして、微粒子のポリマーを相当量共
存させる方法がある。しかし、該分散性の改善には粒径
50ミクロン以下のポリマーを20重量%以上共存させ
る必要がある。しかし、そのような超微粒子のポリマー
は、ポリマー製造工程における輸送若しくは乾燥プロセ
スにおいて飛散し若しくは輸送管を閉塞させる等取扱い
上のトラブルをおこすおそれがある。
しめる方法の一つとして、微粒子のポリマーを相当量共
存させる方法がある。しかし、該分散性の改善には粒径
50ミクロン以下のポリマーを20重量%以上共存させ
る必要がある。しかし、そのような超微粒子のポリマー
は、ポリマー製造工程における輸送若しくは乾燥プロセ
スにおいて飛散し若しくは輸送管を閉塞させる等取扱い
上のトラブルをおこすおそれがある。
他面、上述のような超微粒子ポリマーを製造するための
固体触媒成分自体もそ・の粒径を著しく小さくする必要
があり、そのような固体触媒成分の製造は困難である。
固体触媒成分自体もそ・の粒径を著しく小さくする必要
があり、そのような固体触媒成分の製造は困難である。
すなわち、微細粒径の固体触媒成分は、その製造工程に
おける洗浄、乾燥により、損失して収率が低下し若しく
は製造装置の能力が低下することがある。更に、微細粒
径の固体触媒成分は、その使用時すなわちα−オレフィ
ンの重合時に、異常反応が起こり、例えば、ポリプロピ
レン製造の際の副生成物であるアタクチックポリプロば
レンの生成比率が著しく増加することがある。
おける洗浄、乾燥により、損失して収率が低下し若しく
は製造装置の能力が低下することがある。更に、微細粒
径の固体触媒成分は、その使用時すなわちα−オレフィ
ンの重合時に、異常反応が起こり、例えば、ポリプロピ
レン製造の際の副生成物であるアタクチックポリプロば
レンの生成比率が著しく増加することがある。
本発明者等は、以上の諸1問題点を解決できるα−オレ
フィン重合用固体触媒成分を発明すべく鋭意研究した。
フィン重合用固体触媒成分を発明すべく鋭意研究した。
その結果、四塩化チタンを特定の有機アルミニウム化合
物系還元剤で還元して、固体中間物を製造する際の反応
器内における反応混合物の撹拌の強さを所定の撹拌動力
およびバッフル率とし、その後必要な製造工程を行うこ
とによって得られた平均粒径2〜10ミクロンで球形の
α−オレフィン重合用触媒成分が前記の諸問題点を解決
できることを知って本発明を完成した。
物系還元剤で還元して、固体中間物を製造する際の反応
器内における反応混合物の撹拌の強さを所定の撹拌動力
およびバッフル率とし、その後必要な製造工程を行うこ
とによって得られた平均粒径2〜10ミクロンで球形の
α−オレフィン重合用触媒成分が前記の諸問題点を解決
できることを知って本発明を完成した。
以上の記述から明らかなように、本発明(二発明)の目
的は、その製造工程において前述のようなトラブルがな
く、その使琳上、アタクチックポリマーの副生を増加さ
すことなく、高嵩比重のポリマーが得られ、該ポリマー
は、その粒度分布が狭く球形であるに拘らず、粉末添加
剤の分散性が極めて良好であるα−オレフィン重合用固
体触媒成分とその製造法を提供するにある。他の目的は
、以下の記述から明らかにされる。
的は、その製造工程において前述のようなトラブルがな
く、その使琳上、アタクチックポリマーの副生を増加さ
すことなく、高嵩比重のポリマーが得られ、該ポリマー
は、その粒度分布が狭く球形であるに拘らず、粉末添加
剤の分散性が極めて良好であるα−オレフィン重合用固
体触媒成分とその製造法を提供するにある。他の目的は
、以下の記述から明らかにされる。
本発明(二発明)は、下記(1)若しくは(2)の主要
構成と(3)ないしく5)の実施態様的構成を有する。
構成と(3)ないしく5)の実施態様的構成を有する。
(りチタンおよびクロルを有効成分とし、平均粒径2〜
10ミクロン、比表面積100m″/g以上であり、X
線回折で4.80〜5.102の格子間距離に相当する
回折線を有するα−オレフィン重合用固体触媒成分。
10ミクロン、比表面積100m″/g以上であり、X
線回折で4.80〜5.102の格子間距離に相当する
回折線を有するα−オレフィン重合用固体触媒成分。
(2)四塩化チタンに有機アルミニウム化合物(A1)
と電子供与体(B)との反応生成物(1)を撹拌所要動
力o、30KW/ m8以上、バッフル率0.15μ上
の強撹拌下に反応させて得られた固体生成物(II)に
、更に電子供与体(B2)と電子受容体(E)とを反応
させて得られる平均粒径2〜IOミクロンで球形である
ことを特徴とするα−オレフィン重合用固体触媒成分の
製造法。
と電子供与体(B)との反応生成物(1)を撹拌所要動
力o、30KW/ m8以上、バッフル率0.15μ上
の強撹拌下に反応させて得られた固体生成物(II)に
、更に電子供与体(B2)と電子受容体(E)とを反応
させて得られる平均粒径2〜IOミクロンで球形である
ことを特徴とするα−オレフィン重合用固体触媒成分の
製造法。
(3)有機アルミニウム化合物(ん)1モルに対し電子
供与体1〜4モルを溶媒中−10℃〜50’Oで30秒
〜5時間反応させて得られた反応生成物(I)を用いて
なる前記第(2)項に記載の固体触媒成分の製造法。
供与体1〜4モルを溶媒中−10℃〜50’Oで30秒
〜5時間反応させて得られた反応生成物(I)を用いて
なる前記第(2)項に記載の固体触媒成分の製造法。
(4)四塩化チタンと反応生成物(I)を反応生成物(
I)中の^l原子数と四塩化チタン中のTiの原子数比
(Al/Ti) テ0.05〜4.0テ0〜200 ”
Cj、5分ないし8時間で反応させて得られた固体生成
物(II)を用いてなる前記第(2)項に記載の触媒成
分の製造法。
I)中の^l原子数と四塩化チタン中のTiの原子数比
(Al/Ti) テ0.05〜4.0テ0〜200 ”
Cj、5分ないし8時間で反応させて得られた固体生成
物(II)を用いてなる前記第(2)項に記載の触媒成
分の製造法。
(5)固体生成物(II)100gに対し、電子供与体
(F32) 50〜200g、電子受容体(E)20g
を溶媒100〜1,000mlの存在下に50〜100
℃で反応させてなる前記第(1)項に記載の触媒成分の
製造法。
(F32) 50〜200g、電子受容体(E)20g
を溶媒100〜1,000mlの存在下に50〜100
℃で反応させてなる前記第(1)項に記載の触媒成分の
製造法。
本発明の構成と効果につき以下に詳述する。
本発明においては、先づ四塩化チタンを次の反応生成物
(I)で還元して固体生成物(II )を製−造する。
(I)で還元して固体生成物(II )を製−造する。
反応生成物(I)は、有機アルミニウム化合物(A1)
と電子供与体(BI)(註、それらの詳細および具体例
は後述)を次の条件で反応させて得られる。
と電子供与体(BI)(註、それらの詳細および具体例
は後述)を次の条件で反応させて得られる。
該反応条件としては、溶媒(D)中で両者を一10℃〜
50℃で30秒〜5時間反応させるが、それらの量比は
有機アルミニウム化合物1モルに対し、電子供与体1〜
4モル、溶媒0.5〜2文が好ましい。かくして得られ
た反応生成物(I)と四塩化チタンとの反応は、0〜2
00℃、好ましくは10〜80℃で5分ないし8時間強
撹拌下に行う0反応生成物(1)と四塩化チタンとの使
用比率は、前者の中のA1原子数と後者の中のTi原子
数の比(Al/Ti)が0.05〜1,0好ましくは0
.08〜0,2となるようにする。また、前反応原料は
反応器内で機械的に強く撹拌され、その所要動力は0.
30kw/m’以上。
50℃で30秒〜5時間反応させるが、それらの量比は
有機アルミニウム化合物1モルに対し、電子供与体1〜
4モル、溶媒0.5〜2文が好ましい。かくして得られ
た反応生成物(I)と四塩化チタンとの反応は、0〜2
00℃、好ましくは10〜80℃で5分ないし8時間強
撹拌下に行う0反応生成物(1)と四塩化チタンとの使
用比率は、前者の中のA1原子数と後者の中のTi原子
数の比(Al/Ti)が0.05〜1,0好ましくは0
.08〜0,2となるようにする。また、前反応原料は
反応器内で機械的に強く撹拌され、その所要動力は0.
30kw/m’以上。
バッフル率は0.15以上である。因に該動力は、反応
混合物の単位容量当りの消費動力で表わされ、該バy
フル率は、 (B/D) ” X nBで定義され、B
は邪魔板の輻(m) 、 Dは反応器の直径、nBは邪
魔板の板敷である。
混合物の単位容量当りの消費動力で表わされ、該バy
フル率は、 (B/D) ” X nBで定義され、B
は邪魔板の輻(m) 、 Dは反応器の直径、nBは邪
魔板の板敷である。
該動力が0.30kw/rn”未満であるか、該バック
ル率が0.15未満であると最終的に後述の粒径と形状
の固体触媒成分を得ることができない、また、該動力値
およびバッフル重信の上限は限定されないが、これらの
値を著しく増大させても格別効果の向上は伴わないので
経済的でない。
ル率が0.15未満であると最終的に後述の粒径と形状
の固体触媒成分を得ることができない、また、該動力値
およびバッフル重信の上限は限定されないが、これらの
値を著しく増大させても格別効果の向上は伴わないので
経済的でない。
以上の゛ように実施される四塩化チタンと反応生成物(
I)の反応により、固体生成物1)が得られる。反応終
了後は、濾別またはデカンテーションを50℃以上の温
度で行って液状部分を分離し、つづいて30℃以上で溶
媒による洗浄をくり返す。得られた固体生成物(II)
に電子供与体(−)と電子受容体(E)とを反応させる
。この反応に際しては、脂肪族炭化水素などの溶剤を使
用することにより好ましい結果が得られる0反応原料の
使用割合は、固体生成物(II)100gに対して好ま
しくは(B2)50〜200g、 (E)20〜500
gおよび溶媒100〜1,000mMであり、反応温度
および反応時間は、 100〜t、ooo層見および5
0〜100℃である。
I)の反応により、固体生成物1)が得られる。反応終
了後は、濾別またはデカンテーションを50℃以上の温
度で行って液状部分を分離し、つづいて30℃以上で溶
媒による洗浄をくり返す。得られた固体生成物(II)
に電子供与体(−)と電子受容体(E)とを反応させる
。この反応に際しては、脂肪族炭化水素などの溶剤を使
用することにより好ましい結果が得られる0反応原料の
使用割合は、固体生成物(II)100gに対して好ま
しくは(B2)50〜200g、 (E)20〜500
gおよび溶媒100〜1,000mMであり、反応温度
および反応時間は、 100〜t、ooo層見および5
0〜100℃である。
反応終了後は、濾別またはデカンテーションにより液状
部分を除去し、溶剤で洗浄をくりかえす、かくして本発
明の固体触媒成分が得られる。
部分を除去し、溶剤で洗浄をくりかえす、かくして本発
明の固体触媒成分が得られる。
得られた固体触媒成分は、乾燥して固形物として取り出
すか、または溶剤に懸濁状態のま覧で次の使用に供され
る。
すか、または溶剤に懸濁状態のま覧で次の使用に供され
る。
かくして得られた本発明の固体触媒成分は、チタン及び
クロルを有効成分とし、平均粒径は2〜10ミクロンの
球形微粒子であり、その粒度分布は狭く、X線回折で4
.80〜5.10スの格子間距離に相当する回折線を有
し、その比表面積100rn”/g以上の三塩化チタン
組成物である。
クロルを有効成分とし、平均粒径は2〜10ミクロンの
球形微粒子であり、その粒度分布は狭く、X線回折で4
.80〜5.10スの格子間距離に相当する回折線を有
し、その比表面積100rn”/g以上の三塩化チタン
組成物である。
本発明に係るα−オレフィン重合用触媒は、上述の固体
触媒成分と有機アルミニウム化合物を必須構成4分とし
ている。その具体例としては、次の■ないし■があげら
れる。すなわち、■該固体触媒成分と有機アルミニウム
化合物(ん)とを組合わせた後、α−オレフィン(Fl
)を反応させて予備活性化した触媒、■該固体触媒成分
、有機アルミニウム化合物(ん)および電子供与体(B
3)とを組合わせた後、α−オレフィン(Fl)を反応
させて予備活性化した触媒、■(1)または(2)の後
に゛′電子供与体(B4)を加えた予備活性化触媒およ
び■■または■の後に電子供与体(B4)と有機アルミ
ニウム化合物(Ax)との反応物(G)を加えて予備活
性化した触媒である。
触媒成分と有機アルミニウム化合物を必須構成4分とし
ている。その具体例としては、次の■ないし■があげら
れる。すなわち、■該固体触媒成分と有機アルミニウム
化合物(ん)とを組合わせた後、α−オレフィン(Fl
)を反応させて予備活性化した触媒、■該固体触媒成分
、有機アルミニウム化合物(ん)および電子供与体(B
3)とを組合わせた後、α−オレフィン(Fl)を反応
させて予備活性化した触媒、■(1)または(2)の後
に゛′電子供与体(B4)を加えた予備活性化触媒およ
び■■または■の後に電子供与体(B4)と有機アルミ
ニウム化合物(Ax)との反応物(G)を加えて予備活
性化した触媒である。
該予備活性化法としては、固体触媒成分1gに対して有
機アルミニウム化合物(A2)を0.1〜10g、溶媒
0〜5見、電子供与体(B3)をo、oot〜1,0g
、α−オレフィン(Fl)を0.05〜3,000gお
よび電子供与体(B4)を0.O1〜5.0gを使用し
、また、反応生成物(G)は0.02〜t5g使用する
0反応生成物(G)の製造条件は、電子供与体(B4)
、0.01〜5.0gと有機アルミニウム化合物(^i
) 0,01〜10gとを溶媒10−10,000g中
で0〜100℃で1分〜20時間反応させて製造する。
機アルミニウム化合物(A2)を0.1〜10g、溶媒
0〜5見、電子供与体(B3)をo、oot〜1,0g
、α−オレフィン(Fl)を0.05〜3,000gお
よび電子供与体(B4)を0.O1〜5.0gを使用し
、また、反応生成物(G)は0.02〜t5g使用する
0反応生成物(G)の製造条件は、電子供与体(B4)
、0.01〜5.0gと有機アルミニウム化合物(^i
) 0,01〜10gとを溶媒10−10,000g中
で0〜100℃で1分〜20時間反応させて製造する。
固体触媒成分と有機アルミニウム化合物の組合わせに対
するα−オレフィン(Fl)の反応は、脂肪族炭化水素
溶媒中でも行うことができ、該α−オレフィンは、気相
で反応させることもできる。
するα−オレフィン(Fl)の反応は、脂肪族炭化水素
溶媒中でも行うことができ、該α−オレフィンは、気相
で反応させることもできる。
α−オレフィン(Fl)の反応条件は、0〜b゛ 好
ましくは10〜80℃で1分〜20時間行う、予備活性
、化に使用するα−オレフィン(FI)としては、エチ
レン、プロピレン、ブテン−!、ヘキセンー1゜ヘプテ
ン−1,4−メチルペンテン−1,2−メチル−ペンテ
ン−1若しくは3−メチル−ブテン−1を挙げることが
できる・また、α−オレフィン(FI、 )の代りにス
チレンを使用することもできる。これらのα−オレフィ
ン若しくはスチレンは、単独でまたは2種以上混合して
使用することができ、後述の重合対象であるα−オレフ
ィンと同一であっても異なっていてもよい、予備活性化
終了後の本発明に係る触媒は、共存する溶媒、有機アル
ミニウム化合物の一部および未反応α−オレフィンを濾
別若しくは減圧留去等の方法によって除去し、乾燥した
粉粒体としてα−オレフィンの重合に用いることも出来
るが、それらの濾別等を行うことなく、さらに溶媒を加
えて希釈して用いることもできる。
ましくは10〜80℃で1分〜20時間行う、予備活性
、化に使用するα−オレフィン(FI)としては、エチ
レン、プロピレン、ブテン−!、ヘキセンー1゜ヘプテ
ン−1,4−メチルペンテン−1,2−メチル−ペンテ
ン−1若しくは3−メチル−ブテン−1を挙げることが
できる・また、α−オレフィン(FI、 )の代りにス
チレンを使用することもできる。これらのα−オレフィ
ン若しくはスチレンは、単独でまたは2種以上混合して
使用することができ、後述の重合対象であるα−オレフ
ィンと同一であっても異なっていてもよい、予備活性化
終了後の本発明に係る触媒は、共存する溶媒、有機アル
ミニウム化合物の一部および未反応α−オレフィンを濾
別若しくは減圧留去等の方法によって除去し、乾燥した
粉粒体としてα−オレフィンの重合に用いることも出来
るが、それらの濾別等を行うことなく、さらに溶媒を加
えて希釈して用いることもできる。
以上のようにして得られた本発明に係るα−オレフィン
11合用触媒は、α−オレフィンのスラリー重合、バル
ク重合若しくは気相重合のように重合中相の変化を伴わ
ない重合、または、バルク重合後に気相重合を行うか若
しくはスラリー重合後に気相重合を行うというように中
間での相の変化を伴う重合にも使用できる。
11合用触媒は、α−オレフィンのスラリー重合、バル
ク重合若しくは気相重合のように重合中相の変化を伴わ
ない重合、または、バルク重合後に気相重合を行うか若
しくはスラリー重合後に気相重合を行うというように中
間での相の変化を伴う重合にも使用できる。
本発明に係るα−オレフィン重合用触媒が適用。
されるα−オレフィンとしぞは、エチレン、プロピレン
、ブテン−1,ヘキセン−1,オクテン−1のような直
鎖モノオレフィン類、4〜メチルペンテン−1,2−メ
チル−ペンテン−1,3−メチル−ブテン−1などの枝
鎖モノオレフィン類があげられる。その他スチレンの重
合にも使用できる0以上の単量体は、単独重合用のほか
、共重合例えば、エチレントフロピレン、エチレンとブ
テン−1,プロピレンとブテン−1のような二元共重合
の他エチレン、プロピレンおよびブテン−1のような三
元共重合用に用いることができる。
、ブテン−1,ヘキセン−1,オクテン−1のような直
鎖モノオレフィン類、4〜メチルペンテン−1,2−メ
チル−ペンテン−1,3−メチル−ブテン−1などの枝
鎖モノオレフィン類があげられる。その他スチレンの重
合にも使用できる0以上の単量体は、単独重合用のほか
、共重合例えば、エチレントフロピレン、エチレンとブ
テン−1,プロピレンとブテン−1のような二元共重合
の他エチレン、プロピレンおよびブテン−1のような三
元共重合用に用いることができる。
共重合の条件は、他のα−オレフィン重合用触媒を使用
する場合と同様である。かくして得られたα−オレフィ
ン重合体は、アタクチックポリプロピレンの副生率が低
く、嵩比重が高いことの他、特に粉末状添加物と混合し
た際該添加物の分散性が良好である点に特徴がある。
する場合と同様である。かくして得られたα−オレフィ
ン重合体は、アタクチックポリプロピレンの副生率が低
く、嵩比重が高いことの他、特に粉末状添加物と混合し
た際該添加物の分散性が良好である点に特徴がある。
因に、か\る分散性改善の対象となる粉末状添加剤とは
1、平均粒径20〜0.005ミクロンで融点が250
℃以上ものをいい、その具体例としては、ポリα−オレ
フィンフィルム若しくはシートのアンチブロッキング剤
として知られている二酸化ケイ素、タルク、カオリン若
しくはセリサイト、中和剤としてのハイドロタルサイト
等、または造核剤としてのパラターシャリ−ブチル安息
香酸アルミニウム等をあげることができる。
1、平均粒径20〜0.005ミクロンで融点が250
℃以上ものをいい、その具体例としては、ポリα−オレ
フィンフィルム若しくはシートのアンチブロッキング剤
として知られている二酸化ケイ素、タルク、カオリン若
しくはセリサイト、中和剤としてのハイドロタルサイト
等、または造核剤としてのパラターシャリ−ブチル安息
香酸アルミニウム等をあげることができる。
本品明に用いる有機アルミニウム化合物は一般式AlR
nR’n’ルー(n+n’、)、 (式中R,R’はア
ルモル基、アリール基、アルカリール基、シクロアルモ
ル基等の炭化水素基又はアルコキシ基を示し、Xはフッ
素、塩素、臭素及びヨウ素のハロゲンを表わし、又n、
n’は0≦nun’≦3の任意の数を表わす)で表わさ
れるもので、その具体例としてはトリメチルアルミニウ
ム、トリエチルアルミニウム、トリn−プロピルアルミ
ニウム、トリn−ブチルアルミニウム、トリミーブチル
アルミニウム、トリn−ヘキシルアルミニウム、トリミ
ーヘキシルアルミニウム、トリ2−メチルペンチルアル
ミニウム、トリn−オクチルアルミニウム、トリn−オ
クルアルミニウム等のトリアルモルアルミニウム類、ジ
エチルアルミニウムモノクロライド、ジn−プロピルア
ルミニウムモノクロライド、シトブチルアルミニウムモ
ノクロライド、ジエチルアルミニウムモノフルオライド
、ジエチルアルミニウムモノブロマイド、ジエチルアル
ミニウムモノアイオダイド等のジエチルアルミニウムモ
ノハライド類、ジエチルアルミニウムハイドライド等の
アルモルアルミニウムハイドライド類、メチルアルミニ
ウムセスキクロライド、エチルアルミニウムセスキクロ
ライド、エチルアルミニウムジクロライド、i−ブチル
アルミニウムジクロライド等のアルモルアルミニウムハ
ライド類などがあげられ、他にモノエトキシジエチルア
ルミニウム、ジェトキシモノエチルアルミニウム等のフ
ルフキシアルモルアルミニウム類を用いる事も出来る。
nR’n’ルー(n+n’、)、 (式中R,R’はア
ルモル基、アリール基、アルカリール基、シクロアルモ
ル基等の炭化水素基又はアルコキシ基を示し、Xはフッ
素、塩素、臭素及びヨウ素のハロゲンを表わし、又n、
n’は0≦nun’≦3の任意の数を表わす)で表わさ
れるもので、その具体例としてはトリメチルアルミニウ
ム、トリエチルアルミニウム、トリn−プロピルアルミ
ニウム、トリn−ブチルアルミニウム、トリミーブチル
アルミニウム、トリn−ヘキシルアルミニウム、トリミ
ーヘキシルアルミニウム、トリ2−メチルペンチルアル
ミニウム、トリn−オクチルアルミニウム、トリn−オ
クルアルミニウム等のトリアルモルアルミニウム類、ジ
エチルアルミニウムモノクロライド、ジn−プロピルア
ルミニウムモノクロライド、シトブチルアルミニウムモ
ノクロライド、ジエチルアルミニウムモノフルオライド
、ジエチルアルミニウムモノブロマイド、ジエチルアル
ミニウムモノアイオダイド等のジエチルアルミニウムモ
ノハライド類、ジエチルアルミニウムハイドライド等の
アルモルアルミニウムハイドライド類、メチルアルミニ
ウムセスキクロライド、エチルアルミニウムセスキクロ
ライド、エチルアルミニウムジクロライド、i−ブチル
アルミニウムジクロライド等のアルモルアルミニウムハ
ライド類などがあげられ、他にモノエトキシジエチルア
ルミニウム、ジェトキシモノエチルアルミニウム等のフ
ルフキシアルモルアルミニウム類を用いる事も出来る。
これらの有機アルミニウム化合物は2種以上を混合して
用いることもできる。反応生成物(1)を得るための有
機アルミニウム化合物(A1)と固体触媒成分と組み合
わせる有機アルミニウム化合物(A2) 、電子供与体
(B4)と組合わせる有機アルミニウム化合物(A3)
は、同じであっても異なっていても良い。
用いることもできる。反応生成物(1)を得るための有
機アルミニウム化合物(A1)と固体触媒成分と組み合
わせる有機アルミニウム化合物(A2) 、電子供与体
(B4)と組合わせる有機アルミニウム化合物(A3)
は、同じであっても異なっていても良い。
本発明に用いる電子供与体([11+)、 (82)、
(B3)。
(B3)。
(B4)を構成する各成分としては、酸素、窒素。
硫黄、燐のいずれかの原子を有する有機化合物又は無機
化合物で、エーテル類、アルコール類、エステル類、ア
ルデヒド類、脂肪酸類、ケトン類、ニトリル類、アミン
類、アミド類、尿素又はチオ尿素類、イソシアネート類
、アゾ化合物、ホスフィン類、ホスファイト類、ホスフ
ィナイト類。
化合物で、エーテル類、アルコール類、エステル類、ア
ルデヒド類、脂肪酸類、ケトン類、ニトリル類、アミン
類、アミド類、尿素又はチオ尿素類、イソシアネート類
、アゾ化合物、ホスフィン類、ホスファイト類、ホスフ
ィナイト類。
硫化カルボニル、硫化水素又はチオエーテル類5チオア
ルコール類などである。具体例としては、ジエチルエー
テル、ジュープロピルエーテル、ジイソプロピルエーテ
ル、メチルn−ブチルエーテル、〜メチルtert−ブ
チルエーテル、エチルn−プロピルエーテル、ジn−”
/チルエーテル、ジn−ペンチルエーテル、ジ(2−メ
チルブチル)エーテル、ジ (3−メチルブチル)エー
テル、メチルn−7ミルエーテル、メチルイソアミルエ
ーテル、エチルn−アミルエーテル、エチルネオペンチ
ルエーテル、ジn−ヘキシルエーテル、ジi−ヘキシル
エーテル、エチルn−へキシルニー4チル、エチルα−
メチルヘキシルエーテル、ジローオクチルエーテル、ジ
i−オクチルエーテル、ジn−ドデシルエーテル、ジフ
ェニルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル
、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレ
ングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコ
ールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル類、メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノ
ール、n−7ミルアルコール、イソアミルアルコール、
2−メチルブタノール、ヘキサノール、オクタツール、
フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェノ
ール、ナフトール等のアルコール類、メタクリル酸エチ
ル、酢酸エチル、ギ酸ブチル、酢酸アミル、酪酸ビニル
、酢酸ビニル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安
息香酸ブチル、安息香酸オクチル、安息香酸2エチルヘ
キシル、トルイル酸メチル、トルイル酸エチル、トルイ
ル2−エチルへキシル、アニス酸メチル、アニス酸エチ
ル、・アニス酸プロピル、ケイ皮酸エチル、ナフトエ酸
メチル、ナフトエ酸エチル、ナフトエ酸プロピル、ナフ
トエ酸ブチル、ナフトエ酸2−エチルヘキシル、フェニ
ル酢酸エチルなどのエステル類、アセトアルデヒド、ベ
ンズアルデヒドなどのアルデヒド類、ギ酸、酢酸、プロ
ピオン酸、醋酸、修酸、こはく酸、アクリル酸、マレイ
ン酸などの脂肪酸、安息香酸などの芳香族酸、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、ベンゾフェノン
などの、ケトン類、アセトニトリル等のニトリル酸、メ
チルアミン、ジエチルアミン、トリブチルアミン、トリ
エタノールアミン、β(N、トリブチルアミン)エタノ
ール、ピリジン、キノリン、α−ピコリン、2.4.8
−)リメチルピリジン、N、N、N’ 、N’−テトラ
メチルへキサエチレンジアミン、アニリン、ジメチルア
ニリンなどのアミン類、ホルムアミド、ヘキサメチルリ
ン酸トリアミド、N、N、N’、N’、N”−ペンタメ
チル−No−β−ジメチルアミノメチルリン酸トリアミ
ド、オクタメチルピロホスホルアミド等のアミド類°、
N、N、N’ 、N’−テトラメチル尿素等の尿素類、
フェニルイジシアネート、トルイルイソシアネートなど
のインシアネート類、アゾベンゼンなどのアゾ化合物、
エチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリn−ブ
チルホスフィン、トリn−オクチルホスフィン、トリフ
ェニルホスフィン、トリフェニルホスフィンオキシトな
どのホスフィン類、ジメチルホスファイト、ジn−オク
チルホスファイト、トリエチルホスファイト、トリn−
ブチルホスファイト、トリフェニルホスファイトなどの
ホスファイト類、エチルジエチルホスフィナイト、エチ
ルブチルホスフィナイト、フェニルジフェニルホスフィ
ナイトなどのホスフィナイト類、ジエチルチオエーテル
、ジフェニルチオエーテル、メチルフェニルチオエーテ
ル、エチレンサルファイド、プロピレンサルファイド−
プロピルチオアルコール、チオフェノールなどのチオア
ルコール類などをあげる事も出来る。これらの電子供与
体は混合して使用する事も出来る1反応生成物(I)を
得るための電子供与体(Bt)、固体生成物(rl)に
反応させる(B2)、予備活性化に用いる(El:l)
、反応生成物CG)を得るための(84)の夫々は同じ
であっても異なっていてもよい。
ルコール類などである。具体例としては、ジエチルエー
テル、ジュープロピルエーテル、ジイソプロピルエーテ
ル、メチルn−ブチルエーテル、〜メチルtert−ブ
チルエーテル、エチルn−プロピルエーテル、ジn−”
/チルエーテル、ジn−ペンチルエーテル、ジ(2−メ
チルブチル)エーテル、ジ (3−メチルブチル)エー
テル、メチルn−7ミルエーテル、メチルイソアミルエ
ーテル、エチルn−アミルエーテル、エチルネオペンチ
ルエーテル、ジn−ヘキシルエーテル、ジi−ヘキシル
エーテル、エチルn−へキシルニー4チル、エチルα−
メチルヘキシルエーテル、ジローオクチルエーテル、ジ
i−オクチルエーテル、ジn−ドデシルエーテル、ジフ
ェニルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル
、ジエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレ
ングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコ
ールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテ
ル類、メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノ
ール、n−7ミルアルコール、イソアミルアルコール、
2−メチルブタノール、ヘキサノール、オクタツール、
フェノール、クレゾール、キシレノール、エチルフェノ
ール、ナフトール等のアルコール類、メタクリル酸エチ
ル、酢酸エチル、ギ酸ブチル、酢酸アミル、酪酸ビニル
、酢酸ビニル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安
息香酸ブチル、安息香酸オクチル、安息香酸2エチルヘ
キシル、トルイル酸メチル、トルイル酸エチル、トルイ
ル2−エチルへキシル、アニス酸メチル、アニス酸エチ
ル、・アニス酸プロピル、ケイ皮酸エチル、ナフトエ酸
メチル、ナフトエ酸エチル、ナフトエ酸プロピル、ナフ
トエ酸ブチル、ナフトエ酸2−エチルヘキシル、フェニ
ル酢酸エチルなどのエステル類、アセトアルデヒド、ベ
ンズアルデヒドなどのアルデヒド類、ギ酸、酢酸、プロ
ピオン酸、醋酸、修酸、こはく酸、アクリル酸、マレイ
ン酸などの脂肪酸、安息香酸などの芳香族酸、メチルエ
チルケトン、メチルイソブチルケトン、ベンゾフェノン
などの、ケトン類、アセトニトリル等のニトリル酸、メ
チルアミン、ジエチルアミン、トリブチルアミン、トリ
エタノールアミン、β(N、トリブチルアミン)エタノ
ール、ピリジン、キノリン、α−ピコリン、2.4.8
−)リメチルピリジン、N、N、N’ 、N’−テトラ
メチルへキサエチレンジアミン、アニリン、ジメチルア
ニリンなどのアミン類、ホルムアミド、ヘキサメチルリ
ン酸トリアミド、N、N、N’、N’、N”−ペンタメ
チル−No−β−ジメチルアミノメチルリン酸トリアミ
ド、オクタメチルピロホスホルアミド等のアミド類°、
N、N、N’ 、N’−テトラメチル尿素等の尿素類、
フェニルイジシアネート、トルイルイソシアネートなど
のインシアネート類、アゾベンゼンなどのアゾ化合物、
エチルホスフィン、トリエチルホスフィン、トリn−ブ
チルホスフィン、トリn−オクチルホスフィン、トリフ
ェニルホスフィン、トリフェニルホスフィンオキシトな
どのホスフィン類、ジメチルホスファイト、ジn−オク
チルホスファイト、トリエチルホスファイト、トリn−
ブチルホスファイト、トリフェニルホスファイトなどの
ホスファイト類、エチルジエチルホスフィナイト、エチ
ルブチルホスフィナイト、フェニルジフェニルホスフィ
ナイトなどのホスフィナイト類、ジエチルチオエーテル
、ジフェニルチオエーテル、メチルフェニルチオエーテ
ル、エチレンサルファイド、プロピレンサルファイド−
プロピルチオアルコール、チオフェノールなどのチオア
ルコール類などをあげる事も出来る。これらの電子供与
体は混合して使用する事も出来る1反応生成物(I)を
得るための電子供与体(Bt)、固体生成物(rl)に
反応させる(B2)、予備活性化に用いる(El:l)
、反応生成物CG)を得るための(84)の夫々は同じ
であっても異なっていてもよい。
本発明で使用する電子受容体(E)は、周期律表m〜■
族の元素のハロゲン化物に代表される。具体例としては
、無水塩化アルミニウム、四塩化ケイ素、塩化第−錨、
塩化第二錫、四塩化チタン、四塩化ジルコニウム、三塩
化リン、五塩化リン、四塩化バナジウム、五塩化アンチ
モンなどが挙げられ、これらは混合して用いる事も出来
る。最も好ましいのは四塩化チタンである。
族の元素のハロゲン化物に代表される。具体例としては
、無水塩化アルミニウム、四塩化ケイ素、塩化第−錨、
塩化第二錫、四塩化チタン、四塩化ジルコニウム、三塩
化リン、五塩化リン、四塩化バナジウム、五塩化アンチ
モンなどが挙げられ、これらは混合して用いる事も出来
る。最も好ましいのは四塩化チタンである。
溶媒としては次のものが用いられる。脂肪族炭化水素と
してはn−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n
−オクタン、i−オクタン等が示され、また脂肪族炭化
水素の代りにまたはそれと共に、四塩化炭素、クロロホ
ルム、ジクロルエタン、トリクロルエチレン、テ(ジク
ロルエチレン等のハロゲン化炭化水素も用いることがで
きる。芳香族化合物として、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、ナフタリン等の芳香族炭化水素、及びその銹導体
であるメシチレン、デュレン、エチルベンゼン、イソプ
ロピルベンゼン、2−エチルナフタリン、1−フェニル
ナフタリン等のアルモル置換体、モノクロルベンゼン、
クロルトルエン、クロルキシレン、クロルエチルベンゼ
ン、ジクロルベンゼン、フロムベンゼン等のハロゲン化
物等が示される。
してはn−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタン、n
−オクタン、i−オクタン等が示され、また脂肪族炭化
水素の代りにまたはそれと共に、四塩化炭素、クロロホ
ルム、ジクロルエタン、トリクロルエチレン、テ(ジク
ロルエチレン等のハロゲン化炭化水素も用いることがで
きる。芳香族化合物として、ベンゼン、トルエン、キシ
レン、ナフタリン等の芳香族炭化水素、及びその銹導体
であるメシチレン、デュレン、エチルベンゼン、イソプ
ロピルベンゼン、2−エチルナフタリン、1−フェニル
ナフタリン等のアルモル置換体、モノクロルベンゼン、
クロルトルエン、クロルキシレン、クロルエチルベンゼ
ン、ジクロルベンゼン、フロムベンゼン等のハロゲン化
物等が示される。
本発明の第一の効果は、添加された20〜0.005ミ
クロンの微粒子である粉末状添加物を良好に分散させる
ことができる球形で粒度分布の狭いα−オレフィン重合
体粒子を、安定して、超微粒子の飛散などの取扱い上の
問題も起こさずに製造できるようになったことである。
クロンの微粒子である粉末状添加物を良好に分散させる
ことができる球形で粒度分布の狭いα−オレフィン重合
体粒子を、安定して、超微粒子の飛散などの取扱い上の
問題も起こさずに製造できるようになったことである。
これにより、粒度分布が狭い球形粒子でも、従来使用さ
れて来た粉砕を伴なうTiC1i (AA)型又はそれ
らの変性型触媒で製造したα−オレフィン重合体と同等
以上に良好な粉末状添加物の分散が得られ、フィルム、
シートなどの用途でブロッキング性の改善、剛性、透明
性のすぐれたものが得られるようになった。
れて来た粉砕を伴なうTiC1i (AA)型又はそれ
らの変性型触媒で製造したα−オレフィン重合体と同等
以上に良好な粉末状添加物の分散が得られ、フィルム、
シートなどの用途でブロッキング性の改善、剛性、透明
性のすぐれたものが得られるようになった。
本発明の第二の効果は、2〜10ミクロンの平均粒径を
もつ球形の固体触媒成分を収率の低下も起こさずに、製
造出来るようになったことである。
もつ球形の固体触媒成分を収率の低下も起こさずに、製
造出来るようになったことである。
本発明の第三の効果は、本発明者等の先行発明と同等の
効果が保たれていることであり、固体触媒成分の保存安
定性が高く、該固体を30℃程度の高温で4ケ月程度放
置しても重合活性の大幅な低下を起こさなく、O℃程度
に冷却して保存する必要のないこと、有機アルミニウム
化合物などを組合わせたα−オレフィン重合用触媒も3
0℃以上で放置しても、重合活性の大幅な低下、重合体
粒子の形状悪化も起きないこと、70℃以上の比較的高
温で重合しても、重合体粒子の溶媒による膨潤、アタク
チックポリプレン等の副生成物の増加を抑えることの出
来る触媒を提供できたことである。
効果が保たれていることであり、固体触媒成分の保存安
定性が高く、該固体を30℃程度の高温で4ケ月程度放
置しても重合活性の大幅な低下を起こさなく、O℃程度
に冷却して保存する必要のないこと、有機アルミニウム
化合物などを組合わせたα−オレフィン重合用触媒も3
0℃以上で放置しても、重合活性の大幅な低下、重合体
粒子の形状悪化も起きないこと、70℃以上の比較的高
温で重合しても、重合体粒子の溶媒による膨潤、アタク
チックポリプレン等の副生成物の増加を抑えることの出
来る触媒を提供できたことである。
以下実施例によって本発明を説明する。
実施例1
(1)固体触媒成分の製造
内径180脂1層、高さ220層l■で底面が半楕円形
の内容積5fLの反応器に、横幅15履l■、長さ13
0履l腸の邪魔板4枚(バックル率0.20)及び撹拌
翼をとりつけた。n−ヘキサン1,17fLに溶解した
ジエチルアルミニウムモノクロリド(DEAC)0.8
3モルの溶液とジイソアミルエーテル1,89モルを5
分間で混合し、35℃で1時間保ち反応させて反応生成
液(I)(ジイソアミルエーテル/DEACのモル比2
゜40)を得た。反応器を窒素置換し、四塩化チタン7
.47モルを入れ、38℃に加熱し、450rpm (
,1分間の回転数)で撹拌しながら、上記反応生成液(
1)を1時間かけて、38℃に保ちながら滴下した。全
量滴下後、撹拌所要動力(kw/m″)を測定したら、
0.75であった。この強撹拌を保ちながら、38℃で
1時間保ち、78℃に昇温し、更に1時間反応させた後
、同温度で沈降させ、上澄液を除去した。n−ヘキサン
3fLを加えてデカンテーションで上澄液を除く操作を
2回繰り返した後、得られた固体生成物(II)284
gを300■立のn−ヘキサンに懸濁させ、四塩化チタ
ン483gとジイソアミルエーテル274gを加え、8
5℃で1時間反応させた0反応終了後、35℃で上澄液
を除き、3見のn−ヘキサンを加えて洗浄する操作を5
回繰り返した後、減圧下で、乾燥させそ固体触媒成分3
01gを得た。
の内容積5fLの反応器に、横幅15履l■、長さ13
0履l腸の邪魔板4枚(バックル率0.20)及び撹拌
翼をとりつけた。n−ヘキサン1,17fLに溶解した
ジエチルアルミニウムモノクロリド(DEAC)0.8
3モルの溶液とジイソアミルエーテル1,89モルを5
分間で混合し、35℃で1時間保ち反応させて反応生成
液(I)(ジイソアミルエーテル/DEACのモル比2
゜40)を得た。反応器を窒素置換し、四塩化チタン7
.47モルを入れ、38℃に加熱し、450rpm (
,1分間の回転数)で撹拌しながら、上記反応生成液(
1)を1時間かけて、38℃に保ちながら滴下した。全
量滴下後、撹拌所要動力(kw/m″)を測定したら、
0.75であった。この強撹拌を保ちながら、38℃で
1時間保ち、78℃に昇温し、更に1時間反応させた後
、同温度で沈降させ、上澄液を除去した。n−ヘキサン
3fLを加えてデカンテーションで上澄液を除く操作を
2回繰り返した後、得られた固体生成物(II)284
gを300■立のn−ヘキサンに懸濁させ、四塩化チタ
ン483gとジイソアミルエーテル274gを加え、8
5℃で1時間反応させた0反応終了後、35℃で上澄液
を除き、3見のn−ヘキサンを加えて洗浄する操作を5
回繰り返した後、減圧下で、乾燥させそ固体触媒成分3
01gを得た。
(2)固体触媒成分の測定
(2−1)平均粒径及び粒度分布の測定得られた固体触
媒成分の粒度分布をミクロンフォトサイザー(セイシン
企業製)で測定したところ、平均粒径は5.5ミクロン
であった。また3〜8ミクロンの間に、98%(重量%
)の粒子が入り、粒度分布は狭かった。
媒成分の粒度分布をミクロンフォトサイザー(セイシン
企業製)で測定したところ、平均粒径は5.5ミクロン
であった。また3〜8ミクロンの間に、98%(重量%
)の粒子が入り、粒度分布は狭かった。
(2−2)比表面積の測定
アキュソープ2100型(マイクロメリテツクス社製)
を用いて、BET法で比表面積を測定したところ 13
8ゴ/gであった。
を用いて、BET法で比表面積を測定したところ 13
8ゴ/gであった。
(2−3) X線回折
理学電気株式会社製のゴニオメータ−を用い、粉末法で
CuKの線(入= 1,54大)、フィルターにニッケ
ルを用い、40KV 、 20mAでX線回折を行い、
4.85Xの格子間距離に相当する回折線が見られた。
CuKの線(入= 1,54大)、フィルターにニッケ
ルを用い、40KV 、 20mAでX線回折を行い、
4.85Xの格子間距離に相当する回折線が見られた。
(3)α−オレフィン重合用触媒の調製内容積1文の傾
斜羽根付きステンレス製反応器を窒素ガスで置換した後
、n−ヘキサン500腸文、ジエチルアルミニウムモノ
クロリド6.6g、ジエチレングリコールジメチルエー
テル0.0022.上記固体触媒成分(平均粒度5.5
ミクロン) 3.0gを加え、20℃でプロピレン18
.0gを6時間かけてフィードし反応させた。フィード
終了後、更に3時間撹拌しながら反応させた後、未反応
プロピレンをパージし、予備活性化触媒を得た。固体触
媒成分1g当りのプロピレンの反応量は5.4gであっ
た。
斜羽根付きステンレス製反応器を窒素ガスで置換した後
、n−ヘキサン500腸文、ジエチルアルミニウムモノ
クロリド6.6g、ジエチレングリコールジメチルエー
テル0.0022.上記固体触媒成分(平均粒度5.5
ミクロン) 3.0gを加え、20℃でプロピレン18
.0gを6時間かけてフィードし反応させた。フィード
終了後、更に3時間撹拌しながら反応させた後、未反応
プロピレンをパージし、予備活性化触媒を得た。固体触
媒成分1g当りのプロピレンの反応量は5.4gであっ
た。
参考例1
内容積51の傾斜羽根付きステンレス製反応器を窒素ガ
スで置換した後、n−ヘキサン23立、上記予備活性化
触媒スラリ−88履文(上記固体触媒成分0.41g、
予備活性化触媒3.58gを含む)を入れ、反応器を閉
じ、水素7文を入れた後、プロピレンを75℃、 10
kg/crn”Gで5時間重合させた0重合終了後乾燥
することにより、4.8Kgのポリプロピレンを得た。
スで置換した後、n−ヘキサン23立、上記予備活性化
触媒スラリ−88履文(上記固体触媒成分0.41g、
予備活性化触媒3.58gを含む)を入れ、反応器を閉
じ、水素7文を入れた後、プロピレンを75℃、 10
kg/crn”Gで5時間重合させた0重合終了後乾燥
することにより、4.8Kgのポリプロピレンを得た。
このポリプロピレンの平均粒度は182ミクロンで、
150〜250ミクロンの間に88.8%入っていた。
150〜250ミクロンの間に88.8%入っていた。
上記ポリプロピレン4.0Kgに平均粒径3.5 ミク
ロンの二酸化ケイ素leg(商品名サイロイド244富
士デビソン社製)及び平均粒径0,05ミクロンの二酸
化ケイ素4g(商品名アエロジル200、日本アエロジ
ル社製)ステアリン酸カルシウム4.0g、2,8−ジ
−ターシャリ−ブチル−P−クレゾール1,0g を
20見ヘンシエルミキサーで3分間混合し、直径40s
/mの造粒機で造粒した後、厚さ30ミクロンのポリプ
ロピレンフィルムに製膜した。このフィルムの肉眼観察
では、二酸化ケイ素粉末の分散も良好であり、アンチブ
ロッキ−ング性も良好で、透明性も良好であり、t\イ
ズ(ASTM−D−1003に基ずくフィルムのヘイズ
(2))は、1,8%であった。
ロンの二酸化ケイ素leg(商品名サイロイド244富
士デビソン社製)及び平均粒径0,05ミクロンの二酸
化ケイ素4g(商品名アエロジル200、日本アエロジ
ル社製)ステアリン酸カルシウム4.0g、2,8−ジ
−ターシャリ−ブチル−P−クレゾール1,0g を
20見ヘンシエルミキサーで3分間混合し、直径40s
/mの造粒機で造粒した後、厚さ30ミクロンのポリプ
ロピレンフィルムに製膜した。このフィルムの肉眼観察
では、二酸化ケイ素粉末の分散も良好であり、アンチブ
ロッキ−ング性も良好で、透明性も良好であり、t\イ
ズ(ASTM−D−1003に基ずくフィルムのヘイズ
(2))は、1,8%であった。
実施例2
横幅13m/腸、長さ100■/履の邪魔板8枚(バッ
フル率0.34)にし、撹拌所要動力を0.87kw/
rn’にする以外は実施例1と同様にして、平均粒径4
.2ミクロンの固体触媒成分を得た。この固体触媒成分
の比表面積はt45rn’/gであり、X線回折で、4
.95真の格子間距離に相当する回折線が見られた。
フル率0.34)にし、撹拌所要動力を0.87kw/
rn’にする以外は実施例1と同様にして、平均粒径4
.2ミクロンの固体触媒成分を得た。この固体触媒成分
の比表面積はt45rn’/gであり、X線回折で、4
.95真の格子間距離に相当する回折線が見られた。
この固体触媒成分2.Ogt−n−ヘキサン3,000
m見中に懸濁させ、ジエチルアルミニウムモノクロリド
13、Ogを加え、プロピレン4.2gを30℃で2時
間かけて反応させた後、P−トルイル酸メチル0.3g
を添加し、予備活性化触媒を得た。
m見中に懸濁させ、ジエチルアルミニウムモノクロリド
13、Ogを加え、プロピレン4.2gを30℃で2時
間かけて反応させた後、P−トルイル酸メチル0.3g
を添加し、予備活性化触媒を得た。
この予備活性触媒スラリー250膳立(固体触媒成分0
.5gを含む予備活性化触媒4.88g)を用いて、参
考例1と同様にしてポリプロピレンを製造し、二酸化ケ
イ素粉末の分散性を調べたところ、二酸化ケイ素粉末の
分散むらもなく、−アンチブロッキング性も良好であり
、ヘイズは1,8%であった。
.5gを含む予備活性化触媒4.88g)を用いて、参
考例1と同様にしてポリプロピレンを製造し、二酸化ケ
イ素粉末の分散性を調べたところ、二酸化ケイ素粉末の
分散むらもなく、−アンチブロッキング性も良好であり
、ヘイズは1,8%であった。
実施例3
横幅13腸1層、長さ120鵬l腸の邪魔板4枚(バッ
フル率0.17)にし、撹拌所要動力0.55Kw/ゴ
で、反応生成物(I)を調製するジイソアミルエーテル
1,7モル(ジイソアミルエーテル/DEACのモル比
2.05) 、四塩化チタン8.2モルを用い、14℃
で四塩化チタンと反応生成物(I)との反応を2時間か
けて行う以外は、実施例1と同様に行うことにより、平
均粒径7.0ミクロンの球形で、粒度分布が狭<、4.
87真の格子間距離に相当するX線回折線を有する固体
触媒成分284gを得た。
フル率0.17)にし、撹拌所要動力0.55Kw/ゴ
で、反応生成物(I)を調製するジイソアミルエーテル
1,7モル(ジイソアミルエーテル/DEACのモル比
2.05) 、四塩化チタン8.2モルを用い、14℃
で四塩化チタンと反応生成物(I)との反応を2時間か
けて行う以外は、実施例1と同様に行うことにより、平
均粒径7.0ミクロンの球形で、粒度分布が狭<、4.
87真の格子間距離に相当するX線回折線を有する固体
触媒成分284gを得た。
この固体触媒成分5.0g、ジエチルアルミニウムモノ
クロリド7、Og、テトラエチレングリコールジメチル
エーテルo、oeg、n−へブタン152gを加え−、
プロピレン150gを38℃で8時間かけて反応させた
後、P−アニス酸エチル0.2gを加えて予備活性化触
媒とした。
クロリド7、Og、テトラエチレングリコールジメチル
エーテルo、oeg、n−へブタン152gを加え−、
プロピレン150gを38℃で8時間かけて反応させた
後、P−アニス酸エチル0.2gを加えて予備活性化触
媒とした。
固体触媒成分0.30gを含む予備活性化触媒9.’8
8gを含むスラリーを用い、88℃、 8 Kg/cr
n” G テ4時間プロピレンの重合を行う以外は、参
考例1と同様にしてポリプロピレン2.4Kgを得、平
均粒径10ミクロンの二酸化ケイ素粉末(サイロイド4
04富士デビソン社製)Leg 、ステアリン酸カルシ
ウム2.4g、 2.8−ジ−ターシャリ−ブチル−
P−クレゾール!、28をヘンシェルミキサーでブレン
ドし。
8gを含むスラリーを用い、88℃、 8 Kg/cr
n” G テ4時間プロピレンの重合を行う以外は、参
考例1と同様にしてポリプロピレン2.4Kgを得、平
均粒径10ミクロンの二酸化ケイ素粉末(サイロイド4
04富士デビソン社製)Leg 、ステアリン酸カルシ
ウム2.4g、 2.8−ジ−ターシャリ−ブチル−
P−クレゾール!、28をヘンシェルミキサーでブレン
ドし。
フィルムに製膜した。二酸化ケイ素粉末の分散性は良好
で、アンチブロッキング性も良好であり、ヘイズも 2
.0%であった會 実施例4 トリエチルアルミニウム0.55モル、n−ブチルエー
テル1,5モル、n−へブタン0.6立を用い、45℃
で4時間反応させ、反応生成物(、I)(n−ブチルエ
ーテル/トリエチルアルミニウムのモル比2゜8)を得
て、四塩化チタン6.6モルで、44℃で0.5時間、
撹拌所要動力9.115ky/ゴで反応させ、同温度で
2時間保った後、88℃に昇温し、更に2時間反応させ
、得られた固体生成物(n)2112gに、n−ブチル
エーテル183g、四塩化チタン344gを加え、75
℃で2時間反応させること以外は実施例1と同様にして
、平均粒径8.0ミクロンの球形の固体触媒成分288
gを得た。
で、アンチブロッキング性も良好であり、ヘイズも 2
.0%であった會 実施例4 トリエチルアルミニウム0.55モル、n−ブチルエー
テル1,5モル、n−へブタン0.6立を用い、45℃
で4時間反応させ、反応生成物(、I)(n−ブチルエ
ーテル/トリエチルアルミニウムのモル比2゜8)を得
て、四塩化チタン6.6モルで、44℃で0.5時間、
撹拌所要動力9.115ky/ゴで反応させ、同温度で
2時間保った後、88℃に昇温し、更に2時間反応させ
、得られた固体生成物(n)2112gに、n−ブチル
エーテル183g、四塩化チタン344gを加え、75
℃で2時間反応させること以外は実施例1と同様にして
、平均粒径8.0ミクロンの球形の固体触媒成分288
gを得た。
この固体触媒成分1g、ジ−n−プロピルアルミニウム
モノクロリド0.57g、 n−ペンタン87■iを加
え、プロピレン4.0gを18℃、1時間で反応させ、
ジエチルアルミニウムモノクロリド1,5g、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル0.01gを加えて予備
活性化触媒とした。
モノクロリド0.57g、 n−ペンタン87■iを加
え、プロピレン4.0gを18℃、1時間で反応させ、
ジエチルアルミニウムモノクロリド1,5g、ジエチレ
ングリコールジメチルエーテル0.01gを加えて予備
活性化触媒とした。
該固体触媒成分0.5gを含む予備活性化触媒3.54
gを用い、70℃で3時間プロピレン重合を行う以外は
、参考例1と同様にしてポリプロピレンを得て、二酸化
ケイ素にかえて、P−ターシャリー−ブチル安息香酸ア
ルミニウム(平均粒径2.5ミクロン)を leg加え
る以外は参考例・lと同様にして、該添加剤の分散性を
調べたが、良好な分散性を示した。
gを用い、70℃で3時間プロピレン重合を行う以外は
、参考例1と同様にしてポリプロピレンを得て、二酸化
ケイ素にかえて、P−ターシャリー−ブチル安息香酸ア
ルミニウム(平均粒径2.5ミクロン)を leg加え
る以外は参考例・lと同様にして、該添加剤の分散性を
調べたが、良好な分散性を示した。
比較例1
撹拌所要動力0.25kw/m″で反応生成物(I)と
四塩化チタンとの反応を行う以外は実施例1と同様に実
施したところ、平均粒径18ミクロンの固体触媒成分が
得られた。この固体触媒成分を用い、実施例1と同様に
して、予備活性化触媒を得て、参考例1と同様にして、
ポリプロピレンを得て、二酸化ケイ素粉末の分散性を調
べたところ、分散むらが激しく、アンチブロッキング性
は、良好だったが、ヘイズが3.8%あり、著るしく劣
っていた。
四塩化チタンとの反応を行う以外は実施例1と同様に実
施したところ、平均粒径18ミクロンの固体触媒成分が
得られた。この固体触媒成分を用い、実施例1と同様に
して、予備活性化触媒を得て、参考例1と同様にして、
ポリプロピレンを得て、二酸化ケイ素粉末の分散性を調
べたところ、分散むらが激しく、アンチブロッキング性
は、良好だったが、ヘイズが3.8%あり、著るしく劣
っていた。
比較例2
撹拌所要動力0.28kw/m″で反応生成物(I)と
、 四塩化チタンとの反応を行う以外は実施例3と同様
に実施し、平均粒径13ミクロンの固体触媒成分を得て
、実施例1と同様にして、予備活性化触媒を調製し、参
考例1と同様にして、ポリプロピレンの製造及び二酸化
ケイ素粉末のポリプロピレンフィルムへの分散性を調べ
たところ、分散むらが著るしく、ヘイズも3.2%であ
り不良だった。
、 四塩化チタンとの反応を行う以外は実施例3と同様
に実施し、平均粒径13ミクロンの固体触媒成分を得て
、実施例1と同様にして、予備活性化触媒を調製し、参
考例1と同様にして、ポリプロピレンの製造及び二酸化
ケイ素粉末のポリプロピレンフィルムへの分散性を調べ
たところ、分散むらが著るしく、ヘイズも3.2%であ
り不良だった。
手続補正書
昭和60年タ月31!7日。
特許庁長官 志 賀〜学 殿 返1、
事件の表示 昭和59年特許願第140322号 2、発明の名称 α−オレフィン重合用固体触媒成分 およびその製造法 3、補正をする者 (207)チッソ株式会社 代表者 野木貞雄 4、代理人 東京都中央区築地4丁目4番15号(〒104)6、補
正により増加する発明の数 な し 7、補正の対象 明細書の特許請求の範囲ならびに発明の詳細な説明の各
欄。
事件の表示 昭和59年特許願第140322号 2、発明の名称 α−オレフィン重合用固体触媒成分 およびその製造法 3、補正をする者 (207)チッソ株式会社 代表者 野木貞雄 4、代理人 東京都中央区築地4丁目4番15号(〒104)6、補
正により増加する発明の数 な し 7、補正の対象 明細書の特許請求の範囲ならびに発明の詳細な説明の各
欄。
8、補正の内容
明細書をつざのように訂正します。
A、特許請求の範囲の全文を別紙のように訂正します。
B0発明の詳細な説明をつぎのように訂正します。
(1)第3頁8行目の「ブロッキング性」を「抗ブロツ
キング性」に訂正する。
キング性」に訂正する。
(2)第9頁8行目のr20gJを「20〜500gJ
に訂正する。
に訂正する。
(3)同頁9行目の「50〜100℃」のつぎに「5分
〜5時間」を挿入する。
〜5時間」を挿入する。
(4)同頁10行目の「第(1)項JをrM(2)項」
に訂正する。
に訂正する。
(5)第11頁13行目の1100〜1,000層旦8
よびjを削除する。
よびjを削除する。
(6)同頁同行の「50〜100°C」のつぎに「で5
分〜5時間」を挿入する。
分〜5時間」を挿入する。
(7)第12頁下から5行目の「(1)または(2)」
を「■または■」に訂正する。
を「■または■」に訂正する。
(8)第15真下から6ないし5行目の「アタクチック
ポリプロピレン」を「アタクチックポリマー」に訂正す
る。
ポリプロピレン」を「アタクチックポリマー」に訂正す
る。
(8)第17頁7行目の「ジエチルアルミニウムモノハ
ライド類」を「ジアルモルアルミニウムモノハライド類
」に訂正する。
ライド類」を「ジアルモルアルミニウムモノハライド類
」に訂正する。
(,10)同頁8行目の「ルアルミニウムハイドライド
」の次に「ジブチルアルミニウムハイトライ ′ドJを
挿入する。
」の次に「ジブチルアルミニウムハイトライ ′ドJを
挿入する。
(11)同頁12〜13行目の「アルモルアルミニウム
ハライド類」を「アルモルアルミニウムセスキ若しくは
シバライド類」に訂正する。
ハライド類」を「アルモルアルミニウムセスキ若しくは
シバライド類」に訂正する。
(12)第18頁13行目の「オクタツール」のつぎに
「等のアルコール類」を挿入する。
「等のアルコール類」を挿入する。
(13)同頁155行目「アルコール」を「フェノール
」に訂正する。
」に訂正する。
(14)Ml、20頁11行目の「アセトニトリル等の
ニトリル酸」を「アセトニトリル、ブチロニトリル等の
ニトリル類」に訂正する。
ニトリル酸」を「アセトニトリル、ブチロニトリル等の
ニトリル類」に訂正する。
(15)第21頁3行目の「アゾベンゼン」のつぎに「
、アゾトルエン」を挿入する、 (16)同頁122行目[エチルブチルホスフィナイト
」を「エチルジブチルホスフィナイト」に訂正する・ (17)同頁1B行目の「プロピレンサルファイド」の
つぎにrなどのエーテル類、エチルチオアルコール、n
」を挿入する。
、アゾトルエン」を挿入する、 (16)同頁122行目[エチルブチルホスフィナイト
」を「エチルジブチルホスフィナイト」に訂正する・ (17)同頁1B行目の「プロピレンサルファイド」の
つぎにrなどのエーテル類、エチルチオアルコール、n
」を挿入する。
、(18)同頁177行目「チオフェノール」を削除す
る。
る。
(18)同頁188行目「コール類」のつぎに「、チオ
フェノール」を挿入する。
フェノール」を挿入する。
(20)第24頁13行目の「アタクチックポリプレン
」を「アタクチックポリプロピレン」に訂正する。
」を「アタクチックポリプロピレン」に訂正する。
(21)$27頁4行目のrO,0022Jのつぎにr
gJを挿入する。
gJを挿入する。
(22)第28頁8行目の「ヘンシェルミキサーJのつ
ぎに「(商品名)Jを挿入する。
ぎに「(商品名)Jを挿入する。
(23)第30頁4行目のr 5.Og、」をr510
gに」に訂正する。
gに」に訂正する。
(24)第31頁6行目の「6.6モルで、」を「6.
6モルと」に訂正する。
6モルと」に訂正する。
(25)同頁144行目rlg、」をrigに」に訂正
する。
する。
8、g行書類の目録
別 紙(特許請求の範囲の全文) 1通以 上
別 紙(特許請求の範囲の全文)
(1)チタンおよびグロルを有効成分とし、平均粒径2
〜10ミクロン、比表面a 10om’/ g 以上−
c Jりす、X線回折で4.80〜5.10大の格子間
距離に相当する回折線を有するα−オレフィン重合用固
体触媒成分。
〜10ミクロン、比表面a 10om’/ g 以上−
c Jりす、X線回折で4.80〜5.10大の格子間
距離に相当する回折線を有するα−オレフィン重合用固
体触媒成分。
(2)四塩化チタンに有機アルミニウム化合物(ん)と
電子供与体(B)との反応生成物(I)を撹拌所要動力
0.30KW/m”以上、バッフル率0.15以上の強
撹拌下に反応させて得られた固体生成物(II )に、
更に電子供与体(B2)と電子受容体(E)とを反応さ
せて得られる平均粒径2〜10ミクロンで球形であるこ
とを特徴とするα−オレフィン重合用固体触媒成分の製
造法。
電子供与体(B)との反応生成物(I)を撹拌所要動力
0.30KW/m”以上、バッフル率0.15以上の強
撹拌下に反応させて得られた固体生成物(II )に、
更に電子供与体(B2)と電子受容体(E)とを反応さ
せて得られる平均粒径2〜10ミクロンで球形であるこ
とを特徴とするα−オレフィン重合用固体触媒成分の製
造法。
(3)有機ア、ルミニウム化合物(A1)1モルに対し
電子供′与体l〜4モルを溶媒中−1O℃〜50℃で3
0秒〜5時間反応させて得られた反応生成物(I)を用
いてなる特許請求の範囲第(2)項に記載の固体触媒成
分の製造法。
電子供′与体l〜4モルを溶媒中−1O℃〜50℃で3
0秒〜5時間反応させて得られた反応生成物(I)を用
いてなる特許請求の範囲第(2)項に記載の固体触媒成
分の製造法。
(4)四塩化チタンと反応生成物(1)を反応生成物(
I)中のA1原子数と四塩化チタン中のTiの原子数比
(Al/Ti)で0.05〜1,0で0〜200℃、5
分ないし8時間で反応させて得られた固体生成物(II
)を用いてなる特許請求の範囲第(2)に記載の触媒
成分の製造法。
I)中のA1原子数と四塩化チタン中のTiの原子数比
(Al/Ti)で0.05〜1,0で0〜200℃、5
分ないし8時間で反応させて得られた固体生成物(II
)を用いてなる特許請求の範囲第(2)に記載の触媒
成分の製造法。
(5)固体生成物(II)100gに対し、電子供与体
(B2)50〜200g、電子受容体(E)20二」危
を溶媒100〜1,000+w文の存在下に50〜10
0℃工l公:i豊」で反応させてなる特許請求の範囲第
ω項に記載の触媒成分の製造法。
(B2)50〜200g、電子受容体(E)20二」危
を溶媒100〜1,000+w文の存在下に50〜10
0℃工l公:i豊」で反応させてなる特許請求の範囲第
ω項に記載の触媒成分の製造法。
Claims (5)
- (1)チタンおよびクロルを有効成分とし、平均粒径2
〜10ミクロン、比表面積100m^2/g以上であり
、X線回折で4.80〜5.10Åの格子間距離に相当
する回折線を有するα−オレフィン重合用固体触媒成分
。 - (2)四塩化チタンに有機アルミニウム化合物(A_1
)と電子供与体(B)との反応生成物( I )を撹拌所
要動力0.30KW/m^3以上、バッフル率0.15
以上の強撹拌下に反応させて得られた固体生成物(II)
に、更に電子供与体(B_2)と電子受容体(E)とを
反応させて得られる平均粒径2〜10ミクロンで球形で
あることを特徴とするα−オレフィン重合用固体触媒成
分の製造法。 - (3)有機アルミニウム化合物(A_1)1モルに対し
電子供与体1〜4モルを溶媒中−10℃〜50℃で30
秒〜5時間反応させて得られた反応生成物( I )を用
いてなる特許請求の範囲第(2)項に記載の固体触媒成
分の製造法。 - (4)四塩化チタンと反応生成物( I )を反応生成物
( I )中のAl原子数と四塩化チタン中のTiの原子
数比(Al/Ti)で0.05〜1.0で0〜200℃
、5分ないし8時間で反応させて得られた固体生成物(
II)を用いてなる特許請求の範囲第(2)項に記載の触
媒成分の製造法。 - (5)固体生成物(II)100gに対し、電子供与体(
B_2)50〜200g、電子受容体(E)20gを溶
媒100〜1,000mlの存在下に50〜100℃で
反応させてなる特許請求の範囲第(1)項に記載の触媒
成分の製造法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59140322A JPH0672166B2 (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | α―オレフィン重合用固体触媒成分およびその製造法 |
US06/740,999 US4591577A (en) | 1984-07-06 | 1985-06-04 | Solid catalyst component for alpha-olefin polymerization and process for producing same |
KR1019850004584A KR910000218B1 (ko) | 1984-07-06 | 1985-06-27 | α-올레핀 중합용 고체촉매성분의 제조방법 |
CS855017A CS269970B2 (en) | 1984-07-06 | 1985-07-04 | Method of catalyst's solid component production for alpa-olefins polymerization |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59140322A JPH0672166B2 (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | α―オレフィン重合用固体触媒成分およびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6128509A true JPS6128509A (ja) | 1986-02-08 |
JPH0672166B2 JPH0672166B2 (ja) | 1994-09-14 |
Family
ID=15266116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59140322A Expired - Lifetime JPH0672166B2 (ja) | 1984-07-06 | 1984-07-06 | α―オレフィン重合用固体触媒成分およびその製造法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4591577A (ja) |
JP (1) | JPH0672166B2 (ja) |
KR (1) | KR910000218B1 (ja) |
CS (1) | CS269970B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63253906A (ja) * | 1987-04-10 | 1988-10-20 | Opt Kk | 光センサ用光フアイバユニツトの製造方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62209104A (ja) * | 1985-12-05 | 1987-09-14 | Chisso Corp | α−オレフイン重合用固体触媒成分及びその製造方法 |
US4774214A (en) * | 1986-11-21 | 1988-09-27 | Texas Alkyls, Inc. | Fluoroalkoxyaluminum compounds and their use in polymerization processes |
US4927465A (en) * | 1987-10-19 | 1990-05-22 | J. M. Huber Corporation | Kaolin clays for pitch control |
US5547675A (en) * | 1989-09-13 | 1996-08-20 | Exxon Chemical Patents Inc. | Modified monocyclopentadienyl transition metal/alumoxane catalyst system for polymerization of olefins |
KR940000014B1 (ko) * | 1990-10-10 | 1994-01-05 | 한국과학기술원 | Hdpe 및 lldpe 중합용 고활성 찌이글러-나타 촉매의 합성 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3179604A (en) * | 1961-08-21 | 1965-04-20 | Union Carbide Corp | Stable olefin catalyst systems |
US3718635A (en) * | 1969-12-16 | 1973-02-27 | Mitsul Petrochem Ind Ltd | Process for polymerization of olefins and catalyst composition therefor |
US4192774A (en) * | 1978-01-27 | 1980-03-11 | Shell Oil Company | Preparation of an active TiCl3 catalyst |
JPS56129206A (en) * | 1980-03-14 | 1981-10-09 | Chisso Corp | Production of alpha-olefin polymer |
JPS56133303A (en) * | 1980-03-22 | 1981-10-19 | Chisso Corp | Production of alpha-olefin polymer |
-
1984
- 1984-07-06 JP JP59140322A patent/JPH0672166B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-06-04 US US06/740,999 patent/US4591577A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-06-27 KR KR1019850004584A patent/KR910000218B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-07-04 CS CS855017A patent/CS269970B2/cs unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63253906A (ja) * | 1987-04-10 | 1988-10-20 | Opt Kk | 光センサ用光フアイバユニツトの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CS269970B2 (en) | 1990-05-14 |
JPH0672166B2 (ja) | 1994-09-14 |
US4591577A (en) | 1986-05-27 |
KR910000218B1 (ko) | 1991-01-23 |
CS501785A2 (en) | 1989-09-12 |
KR860001131A (ko) | 1986-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4368304A (en) | Process for producing α-olefin polymers | |
US4309521A (en) | Process for producing α-olefin polymers | |
US4533705A (en) | Process for producing α-olefin polymers | |
NO300219B1 (no) | Fremgangsmåte for gassfasepolymerisering av olefiner | |
NO300276B1 (no) | Etylenkopolymerer og fremgangsmåte for fremstilling av slike | |
JPS6412290B2 (ja) | ||
US4603184A (en) | Process for producing alpha-olefin polymers | |
JPS6128509A (ja) | α−オレフイン重合用固体触媒成分およびその製造法 | |
JPS62209104A (ja) | α−オレフイン重合用固体触媒成分及びその製造方法 | |
JPH0532408B2 (ja) | ||
KR860001170B1 (ko) | α-올레핀 중합체의 제조방법 | |
JPH0456843B2 (ja) | ||
JPH0794491B2 (ja) | オレフィン重合用三塩化チタン組成物の製法 | |
JPS6128510A (ja) | α−オレフイン重合体を製造する方法 | |
JP2657668B2 (ja) | α−オレフィン重合用三塩化チタン組成物およびその製造方法 | |
JPS63238110A (ja) | α−オレフイン重合体の製造方法 | |
JPH0774247B2 (ja) | α−オレフイン重合体を製造する方法 | |
JPH0780955B2 (ja) | α―オレフィン重合体製造用三塩化チタン組成物 | |
KR850000107B1 (ko) | α-올레핀 중합체의 제조방법 | |
JPS5975905A (ja) | α−オレフイン重合用触媒成分 | |
JPS6140305A (ja) | α−オレフイン重合用触媒およびその製造法 | |
JPS6352647B2 (ja) | ||
JPH0776250B2 (ja) | オレフィン重合用三塩化チタン組成物およびその製造方法 | |
JPH02169606A (ja) | 高剛性ポリプロピレンを製造する方法 | |
JPS6352646B2 (ja) |