[go: up one dir, main page]

JPS61141473A - レ−ザビ−ムプリンタの定着制御装置 - Google Patents

レ−ザビ−ムプリンタの定着制御装置

Info

Publication number
JPS61141473A
JPS61141473A JP26508684A JP26508684A JPS61141473A JP S61141473 A JPS61141473 A JP S61141473A JP 26508684 A JP26508684 A JP 26508684A JP 26508684 A JP26508684 A JP 26508684A JP S61141473 A JPS61141473 A JP S61141473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
felt
toner
circuit
speed
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26508684A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kubo
久保 和行
Hiroomi Ozawa
小沢 広臣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP26508684A priority Critical patent/JPS61141473A/ja
Publication of JPS61141473A publication Critical patent/JPS61141473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2017Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means
    • G03G15/2025Structural details of the fixing unit in general, e.g. cooling means, heat shielding means with special means for lubricating and/or cleaning the fixing unit, e.g. applying offset preventing fluid

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レーザビームプリンタの定着制御装置の改良
に関するものである。
第4図は通常の加熱ローラ型定着装置の説明図である。
図において、19はフェルト駆動回路、20はフェルト
送りモータ、2!は印刷用紙、22はトナー像、23は
ヒートロール、24はバックアップロール、25はフェ
ルト、26はオイル供給装置である。感光ドラム(図示
せず〕から印刷用紙21上に転写されたトナー622社
、と−トロール23及びバックアップロール24によシ
加熱、加圧され、印刷用紙21上に定着される。
このとき、トナー像22の一部がヒートリール2311
へ付着しこれが引き続く定着過程において印刷用紙21
に転写されるいわゆろオフセット現象が生じることを防
止するため、ヒートロール23と接触するフェルト25
を介してヒートa−”23ffNICシリコンオイル等
のオフセット防止液を供給するようにしている。しかし
、フェルト25に付着したトナーにより、フェルト25
の目詰りが発生し、このため、オフセット防止液の供給
が、阻害されたり、均一でなくなる。そのため、フェル
ト25は印刷中フェルト送りモータ20゜フェルト駆動
回路19により一定速度で巻取られるように走行させて
いた。しかし、従来のこのフェルト25の送り速度は、
トナー消費量の最大時に合せて決めてiるため、通常の
使用状轢では、フェルト25がトナーめ付着のためクリ
ーニング能力の限界前和、即ち、まだ使用可能状態で大
半が交換を余儀なくされ、フェルトの有効使用ができな
かった。
本発明は上記の状況に鑑みなされたもので617.7エ
ルトをクリー二/グ能カ一杯まで有効使用ができるレー
ザビームプリンタの定着制御装置を提供することを目的
としたものである。
本発明のレーザビームプリンタの定着制御装置は、印刷
用紙上のトナー像を加熱しバックアップロールド共ニ加
圧するヒートロールド、該ヒートロール外周に接触しオ
フセット防止液を供給すると共に該ヒートロール上に付
着したトナーを除去する走行駆動されるフェルトと、上
記オフセット防止液のオイル供給装置とを設けてなり、
上記トナー及びキャリヤからなる現像剤の該トナー濃度
を検出する手段と、核トナー濃度に対応し上記7エルト
の走行速度を制御する手段とを設けたものである。
以下本発明のレーザビームプリンタの定着制御装置を実
施例を用い第1図ないし第3図により説明する。m1図
はトナー濃度を検出しフェルトの速度を制御する説明図
、第2図は第1図のトナー濃度−電圧関係説明図、第3
図社トナー濃度とフェルト速度との関係説明図である。
第1回圧おいて、1は感光ドラム、2は搬送磁気ロール
、3は現像磁気クール、4はスクレーパ、5g、5bは
撹拌車、6はトナーボックス、7はトナーでキャリヤ1
0と共に現像剤を形成している。8は八本、     
   ;9はトナーフィードモータ、11は規制板、1
2はトナコンボックスである。トナコンボックス12内
のトナコンセ/す13は、無鉄心のコイルから形成され
てお染、トナー7とキャリヤ10との混合比によりイン
ダクタンスが変ることを利用してトナー陶度を検出する
ようになっている。
14は排出磁気ロール、15は濃度−電圧変換回路であ
り、トナコンセンサ13と共にトナー濃度を検出する手
段を構成している。16はモータドライバ、17はトナ
ー濃度制御回路、18はフェルト速度制御回路、19は
フェルト駆動回路。
20はフェルト送プモータであり、フェルト制御回路1
8、フェルト駆動回路19と共にフェルトの走行速度制
御手段を構成している。
トナコンセンサ13で検出されたトナー濃度の信号が濃
度−電圧変換回路15に送られ、この電圧vSがトナー
濃度制御回路17に送られる。トナー濃度制御回路17
では、横軸にトナー農度をとり、縦軸に電圧をとって示
した1M2図において、入力電圧がVS(2)以下に下
がったとき、即ち、トナー(至)度が2%を下回ったと
きにモータドライバ16を付勢し、トナーフィードモー
タ9を駆動して八本8を回転駆動する。電車8は爪部の
溝でトナーボックス6内のトナーを微量づつ送り出し消
費されて薄くなった現像剤のトナー濃度をロタさせるよ
う忙なっている。
一方、浸度−電圧変換回路15の出力はフェルト速度制
御回路18に入力される。フェルト速度制御回路18は
、入力電圧V@の電圧レベルに対応した周期で一定時間
の間フェルト駆動回路19を付勢し、7エルト送りモー
タ20を駆動しフェルト送りを行々う。第3図は横軸に
トナー濃度をとシ縦軸にフェルト速度をとって示したフ
ェルト送り速度切換制御説明図であシ、トナー濃度が3
.5%以下、即ち、入力電圧のvsが3,5以下になっ
たときフェルト速度制御回路18はフェルト送ル速度を
VF、からV、、に切シ換えて送り速度を下げるようK
なっている。同様にトナー濃度が2.55以下になった
とき、フェルト送り速度をVr、からVF、に切シ換え
送り速度を更に下げる。また、トナー濃度がこの逆に増
加したときは同様に自動的にフェルト速度を上げる。即
ち、トナー濃度に対応し自動的にフェルト速度が切り横
わるようKなっている。
このように本実施例のレーザビームプリンタの定着制御
装置は、トナー濃度に応じてフェルトの送り速度を制御
するようにしたので、フェルトの使用可能限界まで有効
に経済的に使用することができる。
以上記述した如く本発明のレーザビームプリンタの定着
制御装置は、フェルトをクリーニング能カ一杯まで有効
に使用できる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のレーザビームプリンタの定着制御装置
の実施例の説明図、第2図、第3図はそれぞれ第1図の
装置のトナー濃度と出力電圧との関係説明図、トナー一
度とフェルト速度との関係説明図、第4図は通常の加熱
ローラ型定着装置の説明図である。 7−・トナー、10・・・キャリヤ、13−)ナコンセ
ンサ、15−・・一度一電圧変換回路%18−7工ルト
速度制御回路、19・・・フェル)IilK動回路、2
0−フェルト送りモータ、21−印刷用紙、22・・・
トナー像、23−・ヒートロール、24・・・ノ(ツク
アップロール、25−・フェルト、26−オイル供給装
置。 特許出願人の名称    日立工機株式会社栄1図 ヤ4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、印刷用紙上のトナー像を加熱しバックアップロール
    と共に加圧するヒートロールと、該ヒートロール外周に
    接触しオフセット防止液を供給すると共に該ヒートロー
    ル上に付着したトナーを除去する走行駆動されるフェル
    トと、上記オフセット防止液のオイル供給装置とを設け
    たものにおいて、上記トナー及びキャリヤからなる現像
    剤の該トナー濃度を検出する手段と、該トナー濃度に対
    応し上記フェルトの走行速度を制御する手段とを設けた
    ことを特徴とするレーザビームプリンタの定着制御装置
    。 2、上記トナー濃度を検出する手段がトナコンセンサ及
    び該トナコンセンサから信号が送られる濃度−電圧変換
    回路から構成され、上記フェルトの走行速度制限手段が
    上記濃度−電圧変換回路から信号が送られるフェルト速
    度制御回路、フェルト駆動回路及びフェルト送りモータ
    から構成されている特許請求の範囲第1項記載のレーザ
    ビームプリンタの定着制御装置。
JP26508684A 1984-12-14 1984-12-14 レ−ザビ−ムプリンタの定着制御装置 Pending JPS61141473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26508684A JPS61141473A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 レ−ザビ−ムプリンタの定着制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26508684A JPS61141473A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 レ−ザビ−ムプリンタの定着制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61141473A true JPS61141473A (ja) 1986-06-28

Family

ID=17412400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26508684A Pending JPS61141473A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 レ−ザビ−ムプリンタの定着制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61141473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135486A (ja) * 1988-11-17 1990-05-24 Canon Inc 画像形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395645A (en) * 1977-01-27 1978-08-22 Siemens Ag Device for supplying solution for separation to surface of fixing drum
JPS5835570A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Canon Inc 画像形成装置
JPS5888771A (ja) * 1981-11-12 1983-05-26 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 定着ロ−ラに転移したト−ナ−材料を除去し、そして定着ロ−ラに転移防止液を付ける装置
JPS58205180A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Canon Inc 画像形成装置
JPS58216273A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5395645A (en) * 1977-01-27 1978-08-22 Siemens Ag Device for supplying solution for separation to surface of fixing drum
JPS5835570A (ja) * 1981-08-26 1983-03-02 Canon Inc 画像形成装置
JPS5888771A (ja) * 1981-11-12 1983-05-26 ミネソタ・マイニング・アンド・マニユフアクチユアリング・コンパニ− 定着ロ−ラに転移したト−ナ−材料を除去し、そして定着ロ−ラに転移防止液を付ける装置
JPS58205180A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Canon Inc 画像形成装置
JPS58216273A (ja) * 1982-06-10 1983-12-15 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135486A (ja) * 1988-11-17 1990-05-24 Canon Inc 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5850588A (en) Image forming apparatus having an improved web type cleaning device for a fixing roller
JPS61141473A (ja) レ−ザビ−ムプリンタの定着制御装置
JP2000214688A (ja) 湿式画像形成装置
JP2892645B1 (ja) 湿式電子写真方式印刷機の現像液供給方法
JP3629672B2 (ja) 定着装置
US6427055B2 (en) Charge control device for an image forming apparatus which is dependent on ambient temperature
JP3286290B2 (ja) 湿式転写写真方式印刷機のスキーズローラー駆動装置
JPS5879276A (ja) 画像形成装置
JP3348577B2 (ja) 電子写真装置におけるトナー回収容器の交換告知方法
KR100561456B1 (ko) 습식 인쇄기의 현상액 크리닝방법
JPS63247780A (ja) 画像形成装置
JP2665162B2 (ja) 印刷装置
JP2560746B2 (ja) 定着装置
JP2577316Y2 (ja) 静電印刷装置
JPS58205180A (ja) 画像形成装置
JP3013210U (ja) ファクシミリ装置
JP3617915B2 (ja) 画像形成装置
JPS58106585A (ja) 電子写真装置における定着制御方法
JPS6237786B2 (ja)
JPH0760287B2 (ja) 画像形成装置における定着方式
KR200168973Y1 (ko) 인쇄기의 클리닝장치
JPS5882280A (ja) 湿式電子写真装置における現像装置
JPH03269468A (ja) トナー濃度制御装置
JPH0553483A (ja) 画像形成装置
JPH09127795A (ja) 静電記録装置の液体トナー供給システム