JPS61113587A - コンテナ等のロツク装置 - Google Patents
コンテナ等のロツク装置Info
- Publication number
- JPS61113587A JPS61113587A JP59234265A JP23426584A JPS61113587A JP S61113587 A JPS61113587 A JP S61113587A JP 59234265 A JP59234265 A JP 59234265A JP 23426584 A JP23426584 A JP 23426584A JP S61113587 A JPS61113587 A JP S61113587A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block
- engaging
- container
- engagement
- engaged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D90/00—Component parts, details or accessories for large containers
- B65D90/0006—Coupling devices between containers, e.g. ISO-containers
- B65D90/0013—Twist lock
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60P—VEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
- B60P7/00—Securing or covering of load on vehicles
- B60P7/06—Securing of load
- B60P7/13—Securing freight containers or forwarding containers on vehicles
- B60P7/132—Securing freight containers or forwarding containers on vehicles twist-locks for containers or frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D90/00—Component parts, details or accessories for large containers
- B65D90/0006—Coupling devices between containers, e.g. ISO-containers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C1/00—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
- B66C1/10—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means
- B66C1/62—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled
- B66C1/66—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof
- B66C1/663—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by mechanical means comprising article-engaging members of a shape complementary to that of the articles to be handled for engaging holes, recesses, or abutments on articles specially provided for facilitating handling thereof for containers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/02—Releasable fastening devices locking by rotation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2590/00—Component parts, details or accessories for large containers
- B65D2590/0008—Coupling device between containers
- B65D2590/0016—Lashings means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
- Stackable Containers (AREA)
- Insertion Pins And Rivets (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、主にコンテナ輸送船に使われるものであって
、コンテナを効率的に船積できるコンテナ等のロック装
置に関するものである。
、コンテナを効率的に船積できるコンテナ等のロック装
置に関するものである。
(従来の技術)
従来のコンテナ等のロック装置(実公昭58−2183
0号)は、第11図に示すようにコンテナ毎にロープ2
5を張って緊縛具31で止めるようにしていたので、コ
ンテナAを積んでからローブ及び緊締具でコンテナを固
定しなければならず船積の作業能率が悪いという問題が
あった。そこで他の従来のコンテナ等のロック装置(実
益昭58−186996号)として、第12図のように
金具本体26から側方にラッチ27をばね附勢して突出
させ、このラッチ27に上段のコンテナAの被係合孔2
8を係合する構造のものが提寓された。しかしこれだと
コンテナを積み上げる際に、上段のコンテナの被係合孔
の孔縁がラッチが当たらずにラッチ27の上方の金具本
体の先部(挿入軸部)29に衝突した場合には、金具本
体の先部のガイド面30が破損し易いという問題があっ
た。
0号)は、第11図に示すようにコンテナ毎にロープ2
5を張って緊縛具31で止めるようにしていたので、コ
ンテナAを積んでからローブ及び緊締具でコンテナを固
定しなければならず船積の作業能率が悪いという問題が
あった。そこで他の従来のコンテナ等のロック装置(実
益昭58−186996号)として、第12図のように
金具本体26から側方にラッチ27をばね附勢して突出
させ、このラッチ27に上段のコンテナAの被係合孔2
8を係合する構造のものが提寓された。しかしこれだと
コンテナを積み上げる際に、上段のコンテナの被係合孔
の孔縁がラッチが当たらずにラッチ27の上方の金具本
体の先部(挿入軸部)29に衝突した場合には、金具本
体の先部のガイド面30が破損し易いという問題があっ
た。
(発明が解決しようとする問題点)
本発明は上記の点に鑑みて為されたものであって、その
目的とするところはコンテナの積み上げ作業と同時にコ
ンテナ間のロックができるのは勿論のこと、コンテナを
積み上げる際の衝撃によっても破損することのないコン
テナ等のロック装置を提供するにある。
目的とするところはコンテナの積み上げ作業と同時にコ
ンテナ間のロックができるのは勿論のこと、コンテナを
積み上げる際の衝撃によっても破損することのないコン
テナ等のロック装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段)
本発明は、係合体1を被係合体8の被係合孔2の孔縁に
係合し、且つかかる係合を解除するための解除手段3を
有するロック装置であって、横長山形状の係合ブロック
9を、水平方向に回転自在で且つ饋回転に伴って該係合
ブロック9の係合端部4が基体6から側方に出没するよ
うにして基体6の頂部に配し、1□ 係
合ブロック9を弾性体7にて突出方向に回−転するよう
に弾性附勢し、被係合体2の孔縁をガイドして係合ブロ
ック9の係合端部4に係合させ且つそのガイドに伴って
係合ブロック9の係合端部4を弾性力に抗して没入方向
に回転させるためのガイド面5を、係合ブロック9の頂
部から係合端部4にかけて形成して成るコンテナ等のロ
ック装置を要旨とするものである。
係合し、且つかかる係合を解除するための解除手段3を
有するロック装置であって、横長山形状の係合ブロック
9を、水平方向に回転自在で且つ饋回転に伴って該係合
ブロック9の係合端部4が基体6から側方に出没するよ
うにして基体6の頂部に配し、1□ 係
合ブロック9を弾性体7にて突出方向に回−転するよう
に弾性附勢し、被係合体2の孔縁をガイドして係合ブロ
ック9の係合端部4に係合させ且つそのガイドに伴って
係合ブロック9の係合端部4を弾性力に抗して没入方向
に回転させるためのガイド面5を、係合ブロック9の頂
部から係合端部4にかけて形成して成るコンテナ等のロ
ック装置を要旨とするものである。
(作用)
本発明は、横長山形状の係合ブロックを弾性的に出没さ
せて被係合体を係合・解除し、また係合に際してはガイ
ド面によって係合ブロック全体を回転させて係合するも
のである(実施例) 以下、本発明を図示の実施例により詳述する0ロック装
置Aは係合体lと被係合体8とからなり、係合体1の係
合ブロック9に被係合体8の被係合孔2が係合するもの
である。
せて被係合体を係合・解除し、また係合に際してはガイ
ド面によって係合ブロック全体を回転させて係合するも
のである(実施例) 以下、本発明を図示の実施例により詳述する0ロック装
置Aは係合体lと被係合体8とからなり、係合体1の係
合ブロック9に被係合体8の被係合孔2が係合するもの
である。
係合体lは基体6と係合ブロック9とを有し
1゛、基体6の頂面から貫設された縦孔10に係合
ブロック9から垂下された回転軸tiが遊嵌されて、基
体6に係合ブロック9を水平面内で回転自在に取り付け
である。22は回転軸11の抜は止め体であって、縦孔
10の内周に取着されてあり、回転軸11の外周の横長
の溝23に回転軸11が回転自在となるように遊嵌して
いる、基体6は横長に形成されてあり、基体6の下部に
は上鍔12と下鍔13とを設けている。係合ブロック9
の形状は横長の山形であり、したがって係合ブロック9
の回転によって係合端部4が基体6の側面から側方に出
没するものである。5はガイド面であって、被係合体8
の孔縁をガイドして係合体1の係合端部4に係合させ且
つそのガイドに伴って係合体1の係合端部4を後述の弾
性体15の弾性力に抗して没入させるためのものであり
、係合ブロック9の頂部から係合端部4の端縁にかけて
形成されである。一方、基体6の側部に横長の長孔14
が形成されてあり、この長孔14は縦孔10と連通して
いる。
1゛、基体6の頂面から貫設された縦孔10に係合
ブロック9から垂下された回転軸tiが遊嵌されて、基
体6に係合ブロック9を水平面内で回転自在に取り付け
である。22は回転軸11の抜は止め体であって、縦孔
10の内周に取着されてあり、回転軸11の外周の横長
の溝23に回転軸11が回転自在となるように遊嵌して
いる、基体6は横長に形成されてあり、基体6の下部に
は上鍔12と下鍔13とを設けている。係合ブロック9
の形状は横長の山形であり、したがって係合ブロック9
の回転によって係合端部4が基体6の側面から側方に出
没するものである。5はガイド面であって、被係合体8
の孔縁をガイドして係合体1の係合端部4に係合させ且
つそのガイドに伴って係合体1の係合端部4を後述の弾
性体15の弾性力に抗して没入させるためのものであり
、係合ブロック9の頂部から係合端部4の端縁にかけて
形成されである。一方、基体6の側部に横長の長孔14
が形成されてあり、この長孔14は縦孔10と連通して
いる。
次に解除手段3の構成について述べる。16は解除レバ
ーであって、この解除レバー16の基部は弾性体15(
図示ではコイルばねであるがゴム等であっても良い)に
て形成されてあり、この弾性体15の端部に取り付けら
れた固定片15は回転軸11の取付孔17に挿着されて
割れリング18で止められている。19は解除レバー1
6の係止突起であって、上鍔12の外縁を切欠して形成
された被係止部20.21に係止されるものである。そ
して第1図及び第2図に示すように、係止突起19を被
係止部20に係止した状態では、弾性体7にて弾性附勢
されて係合ブロック9の係合端部4が基体6から側方に
突出する。またこのように解除レバー16の一部を弾性
体7で形成したので、解除レバ°−16に不用意な外力
がかかっても弾性的に撓むことができ、したがって係合
体1をはり投げる等して乱暴に取り扱っても解除レバー
16が折れることがない。
ーであって、この解除レバー16の基部は弾性体15(
図示ではコイルばねであるがゴム等であっても良い)に
て形成されてあり、この弾性体15の端部に取り付けら
れた固定片15は回転軸11の取付孔17に挿着されて
割れリング18で止められている。19は解除レバー1
6の係止突起であって、上鍔12の外縁を切欠して形成
された被係止部20.21に係止されるものである。そ
して第1図及び第2図に示すように、係止突起19を被
係止部20に係止した状態では、弾性体7にて弾性附勢
されて係合ブロック9の係合端部4が基体6から側方に
突出する。またこのように解除レバー16の一部を弾性
体7で形成したので、解除レバ°−16に不用意な外力
がかかっても弾性的に撓むことができ、したがって係合
体1をはり投げる等して乱暴に取り扱っても解除レバー
16が折れることがない。
第4図は上段のコンテナAを下ろして下段のコンテナA
に連結する動作をしめしている。即ち、上段のコンテナ
Aの下面に取り付けられた被係合体8の被係合孔2の孔
縁が係合体1の係合ブロック9のガイド面5を摺動しな
がら下り、それと共に係合ブロック9が2点鎖線で示す
ところまで矢印方向に回転し、被係合孔2が係合体1の
基体6上部に嵌合し、第1図のようにロックされる。ま
たロックを解除するときには、同図の矢印のように解除
レバー16を操作して係合ブロック9を破線で示すよう
に回転させ、係止突起19を被係止部25に係止する。
に連結する動作をしめしている。即ち、上段のコンテナ
Aの下面に取り付けられた被係合体8の被係合孔2の孔
縁が係合体1の係合ブロック9のガイド面5を摺動しな
がら下り、それと共に係合ブロック9が2点鎖線で示す
ところまで矢印方向に回転し、被係合孔2が係合体1の
基体6上部に嵌合し、第1図のようにロックされる。ま
たロックを解除するときには、同図の矢印のように解除
レバー16を操作して係合ブロック9を破線で示すよう
に回転させ、係止突起19を被係止部25に係止する。
24は下段のコンテナAの係合体1用の取付孔であって
、係合体1の下部を挿入して下鍔13を孔縁に係合する
ようにしである。
、係合体1の下部を挿入して下鍔13を孔縁に係合する
ようにしである。
第6図はコンテナ運搬船のデツキ40にコンテナAを積
載した全体図を示しており、最下段のコンテナAはデツ
キ゛40に取りつけられたt ロック装
置Bにてデツキ40に固定されている。
載した全体図を示しており、最下段のコンテナAはデツ
キ゛40に取りつけられたt ロック装
置Bにてデツキ40に固定されている。
第7図は本発明の他の実施例を示してあり、下にも係合
ブロック9を配して、上の係合ブロック9と回転軸11
で連結し且つ解除レバー16で係合を解除できるように
している。しかしてロ°フク装置BをコンテナAの取付
孔24に取り付ける場合には、下の係合ブロック9を取
付孔24に押し込むだけで良く、取り付けが容易になる
。尚、上下におのおの係合プロツク9を配する形式のも
のであれば、それぞれ別個の回転軸11に取り付け、そ
れに応じて解除レバー16を設けても良く、特に構造は
限定されない。
ブロック9を配して、上の係合ブロック9と回転軸11
で連結し且つ解除レバー16で係合を解除できるように
している。しかしてロ°フク装置BをコンテナAの取付
孔24に取り付ける場合には、下の係合ブロック9を取
付孔24に押し込むだけで良く、取り付けが容易になる
。尚、上下におのおの係合プロツク9を配する形式のも
のであれば、それぞれ別個の回転軸11に取り付け、そ
れに応じて解除レバー16を設けても良く、特に構造は
限定されない。
第8図はロック装置Bをリフト41に応用した例を示し
てあり、フレーム42の四隅にロック装置Bを下に向け
て固定し、ワイヤー43で吊すようにしている。しかし
てコンテナAを運搬船やトレーラ−に積み込む場合には
、第9図のようにリフト41を降下させてフレーム42
をコンテナAの天板:に下ろし、それと同時にフレーム
42の重みでロック装置Bの係合プ 春
゛ロック9を天板の取付孔24に押し込みコンテナAを
キャッチするようにする。逆に、リフト41をコンテナ
Aから離す場合には、解除レバー16を操作するが、各
ロック装置Bの解除レバー16を連動するようにして一
個所で全ての解除レバー16を操作するようにしても良
い。44はクレーンのブックである。
てあり、フレーム42の四隅にロック装置Bを下に向け
て固定し、ワイヤー43で吊すようにしている。しかし
てコンテナAを運搬船やトレーラ−に積み込む場合には
、第9図のようにリフト41を降下させてフレーム42
をコンテナAの天板:に下ろし、それと同時にフレーム
42の重みでロック装置Bの係合プ 春
゛ロック9を天板の取付孔24に押し込みコンテナAを
キャッチするようにする。逆に、リフト41をコンテナ
Aから離す場合には、解除レバー16を操作するが、各
ロック装置Bの解除レバー16を連動するようにして一
個所で全ての解除レバー16を操作するようにしても良
い。44はクレーンのブックである。
第10図はトレーラ−45に応用した例を示してあり、
荷台46に予めロック装置Aを取り付けてコンテナAを
荷台46に載せると同時にコンテナAをロックできるろ
うにしである。
荷台46に予めロック装置Aを取り付けてコンテナAを
荷台46に載せると同時にコンテナAをロックできるろ
うにしである。
(発明の効果)
本発明は、上述のように横長山形状の係合ブロックを、
水平方向に回転自在で且つ該回転に伴って該係合ブロッ
クの係合端部が基体から側方に出没するようにして基体
の頂部に配し、係合ブロックを弾性体にて突出方向に弾
性附勢し、被係合孔の孔竺をガイドして係合ブロックの
係合端部に係合させ且つそのガイドに伴って係合ブロッ
ク′の係合端部を弾性力に抗して没入させるためのガイ
ド面を係合ブロックの表面に形成したので、コンテナを
積み上げる動作に伴って被係合孔の孔縁がガイド面をス
ライドして係合ブロックを回転させて、係合体を被係合
体に係合させることができ、したがってコンテナの積み
上げ動作と同時にコンテナ同士のロックができるという
効果を奏する。
水平方向に回転自在で且つ該回転に伴って該係合ブロッ
クの係合端部が基体から側方に出没するようにして基体
の頂部に配し、係合ブロックを弾性体にて突出方向に弾
性附勢し、被係合孔の孔竺をガイドして係合ブロックの
係合端部に係合させ且つそのガイドに伴って係合ブロッ
ク′の係合端部を弾性力に抗して没入させるためのガイ
ド面を係合ブロックの表面に形成したので、コンテナを
積み上げる動作に伴って被係合孔の孔縁がガイド面をス
ライドして係合ブロックを回転させて、係合体を被係合
体に係合させることができ、したがってコンテナの積み
上げ動作と同時にコンテナ同士のロックができるという
効果を奏する。
また係合ブロックは全体が回転するので、コンテナを積
み上げる際に、被係合孔の孔縁が係合体のうち係合端部
よりも内側に乗ったとしても弾性体の弾性力に抗して係
合ブロックを回転でき、したがって上段のコンテナが係
合体の上に乗り上げる時の衝撃を吸収できてガイド面が
劣化せず、耐用年数を長くすることができるという効果
を奏する。
み上げる際に、被係合孔の孔縁が係合体のうち係合端部
よりも内側に乗ったとしても弾性体の弾性力に抗して係
合ブロックを回転でき、したがって上段のコンテナが係
合体の上に乗り上げる時の衝撃を吸収できてガイド面が
劣化せず、耐用年数を長くすることができるという効果
を奏する。
第1図は本発明のロック装置の実施例の示す一部破断せ
る正面図、第2図は同上の解除動作を示す平面図、第3
図は同上の側断面図、第4図(a) (b)は同上のロ
ック動作;を示す正面図及び平面図、第5図は同上の被
係合体の平面図、第6図は同上のデツキへのコンテナの
船積の状態を示す図、第7図は本発明の他の実施例を示
す側断面図、第8図は第1応用例を示す斜視図、第9図
(a) (b)は同上の動作説明図、第1θ図(a)
(b)は第2応用例を示す動作説明図、第11図は従来
例の斜視図、第12図は他の従来例の側断面図である。 1−・−係合体、2・−・被係合孔、3・・・・・解除
手段、4−・係合端部、5・・・−・ガイド面、6−・
−・基体、7−弾性体、8− 被係合体、9−係合ブ
ロック
る正面図、第2図は同上の解除動作を示す平面図、第3
図は同上の側断面図、第4図(a) (b)は同上のロ
ック動作;を示す正面図及び平面図、第5図は同上の被
係合体の平面図、第6図は同上のデツキへのコンテナの
船積の状態を示す図、第7図は本発明の他の実施例を示
す側断面図、第8図は第1応用例を示す斜視図、第9図
(a) (b)は同上の動作説明図、第1θ図(a)
(b)は第2応用例を示す動作説明図、第11図は従来
例の斜視図、第12図は他の従来例の側断面図である。 1−・−係合体、2・−・被係合孔、3・・・・・解除
手段、4−・係合端部、5・・・−・ガイド面、6−・
−・基体、7−弾性体、8− 被係合体、9−係合ブ
ロック
Claims (1)
- (1)係合体を被係合体の被係合孔の孔縁に係合し、且
つかかる係合を解除するための解除手段を有するロック
装置であって、横長山形状の係合ブロックを、水平方向
に回転自在で且つ該回転に伴って該係合ブロックの係合
端部が基体から側方に出没するようにして基体の頂部に
配し、係合ブロックを弾性体にて突出方向に回転するよ
うに弾性附勢し、被係合体の孔縁をガイドして係合ブロ
ックの係合端部に係合させ且つそのガイドに伴って係合
ブロックの係合端部を弾性力に抗して没入方向に回転さ
せるためのガイド面を、係合ブロックの頂部から係合端
部にかけて形成して成るコンテナ等のロック装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59234265A JPS61113587A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | コンテナ等のロツク装置 |
DE19853538892 DE3538892A1 (de) | 1984-11-06 | 1985-11-02 | Verriegelungsvorrichtung zum befestigen zweier teile aneinander |
KR2019850014575U KR920002213Y1 (ko) | 1984-11-06 | 1985-11-05 | 컨테이너 고정용 로크장치 |
SE8505199A SE464700B (sv) | 1984-11-06 | 1985-11-05 | Laasanordning foer foerankring av containrar |
ES1985296231U ES296231Y (es) | 1984-11-06 | 1985-11-06 | Un dispositivo de fijacion para fijar dos partes. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59234265A JPS61113587A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | コンテナ等のロツク装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61113587A true JPS61113587A (ja) | 1986-05-31 |
JPH0121038B2 JPH0121038B2 (ja) | 1989-04-19 |
Family
ID=16968257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59234265A Granted JPS61113587A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | コンテナ等のロツク装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61113587A (ja) |
KR (1) | KR920002213Y1 (ja) |
DE (1) | DE3538892A1 (ja) |
ES (1) | ES296231Y (ja) |
SE (1) | SE464700B (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62105097U (ja) * | 1985-12-24 | 1987-07-04 | ||
JPS62167792U (ja) * | 1986-04-14 | 1987-10-24 | ||
JPS62181493U (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-18 | ||
KR100460465B1 (ko) * | 2002-05-30 | 2004-12-14 | (주)파크랜드 | 선박 적재용 컨테이너의 자동 록킹장치 |
JP2007145334A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Taiyo Seiki Kogyo Kk | コンテナ固定具 |
CN104553955A (zh) * | 2014-12-31 | 2015-04-29 | 昆山吉海实业公司 | 一种用于集装箱绑扎的立式底座 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0251991A1 (de) * | 1986-06-28 | 1988-01-07 | Dieter Borchardt | Verfahren zum Zusammenfassen von mindestens zwei aus ISO-Containern bestehenden Containereinheiten zu einer Transporteinheit sowie Transporteinheit |
AU8175487A (en) * | 1986-10-23 | 1988-05-25 | Jensen, G.V. | Container lock |
SE8701073D0 (sv) * | 1987-03-16 | 1987-03-16 | Spanset Marine Ab | Halvautomatiskt vridlas, speciellt for sammankoppling av containrar |
DK171376B1 (da) * | 1987-08-26 | 1996-10-07 | Aalykke V Frederik Emil Bunde | Indretning til sammenlåsning af oven over hinanden, navnlig på dækket af et skib, stablede containere |
DE3940881A1 (de) * | 1989-07-04 | 1991-01-17 | Conver Osr Ozean Service Repar | Kuppelstueck zur loesbaren verbindung von containern |
FR2653396B1 (fr) * | 1989-10-24 | 1994-01-28 | Sncf | Piece intermediaire amovible de liaison et de manutention de boites sur vehicule et vehicule adapte. |
DE4030337A1 (de) * | 1990-09-25 | 1992-03-26 | Conver Osr Ozean Service Repar | Bruecken-fitting |
DE4030336C2 (de) * | 1990-09-25 | 2001-03-22 | Macgregor Conver Gmbh | Kuppelstück zum Verbinden von Containern |
DE9015095U1 (de) * | 1990-11-02 | 1992-02-27 | Westerwaelder Eisenwerk Gerhard Gmbh, 5241 Weitefeld | Ladeeinheit |
FR2686949A1 (fr) * | 1992-01-30 | 1993-08-06 | Koenig Jean Rene | Dispositif d'assemblage avec piece mobile d'appui. |
DE4404392C2 (de) * | 1994-02-11 | 1996-05-09 | Torsten M Nitsche | Drehverriegelung zum lösbaren Verbinden von Eckbeschlägen aufeinanderstehender Container |
GB9508439D0 (en) * | 1994-06-25 | 1995-06-14 | Reynard Kenneth | Container clamping device |
DE4422405C1 (de) * | 1994-06-29 | 1995-09-28 | Talbot Waggonfab | Festlegevorrichtung zum Verriegeln von Ladebehältern |
KR100351793B1 (ko) * | 2000-01-27 | 2002-09-11 | 금명정밀공업 주식회사 | 트레일러용 컨테이너의 자동 록킹장치 |
KR100476541B1 (ko) * | 2001-09-17 | 2005-03-18 | 삼성중공업 주식회사 | 액체화물과 컨테이너 및 산적화물 운송을 겸용하는 복합선박 |
AT410578B (de) * | 2001-10-02 | 2003-06-25 | Klepsch Senoplast | Befestigungsanordnung |
FR2830908B1 (fr) * | 2001-10-12 | 2003-12-26 | Sai Automotive Allibert Ind | Ensemble de fixation a rampe helicoidale |
GB201119650D0 (en) | 2011-11-15 | 2011-12-28 | Duraloc Ltd | Interconnector for freight container |
NO20170922A1 (no) * | 2017-06-06 | 2018-12-07 | Jarle Tveiten Transp As | Låssystem |
TWI626200B (zh) * | 2017-08-03 | 2018-06-11 | Formosa Forges Corp | Container coupling device |
KR102102523B1 (ko) * | 2018-04-11 | 2020-04-20 | 이장범 | 트레일러용 컨테이너 결합장치 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5134637A (ja) * | 1974-07-19 | 1976-03-24 | Siemens Ag | |
JPS5927357U (ja) * | 1982-08-13 | 1984-02-20 | 井関農機株式会社 | 油圧操作リンク機構のブツシユピン |
JPS622589U (ja) * | 1985-06-21 | 1987-01-09 | ||
JPS6421038A (en) * | 1987-07-15 | 1989-01-24 | Nippon Yakin Kogyo Co Ltd | Austenitic stainless steel having superior hot workability and high corrosion resistance and manufacture thereof |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE7502341U (de) * | 1975-05-15 | Siegwart E | Spannvorrichtung an einer Befestigungsschiene, insbesondere für einen Motor | |
US3584824A (en) * | 1968-08-02 | 1971-06-15 | Dorsey Trailers Inc | Adjustable twist lock |
NO137489C (no) * | 1970-03-06 | 1978-03-08 | Backtemans Patenter Ab | Anordning til loesbar vertikal sammenkobling av godsbeholdere |
SE355008B (ja) * | 1971-02-12 | 1973-04-02 | Backtemans Patenter Ab | |
DE2113945A1 (de) * | 1971-03-23 | 1972-10-05 | Gerd Schulz | Drehverschluss zur loesbaren Verbindung eines mit einem Langloch versehenen Containerbeschlages mit einer tragenden Unterlage |
ZA73165B (en) * | 1972-01-15 | 1973-11-28 | Multi Stroke Handbrake Control | Improvements in or relating to locating and locking devices |
DE2417471A1 (de) * | 1974-04-10 | 1975-10-30 | Graubremse Gmbh | Vorrichtung zum verriegeln und loesen eines frachtbehaelters auf einem untersatz, insbesondere einem fahrgestell |
DE2546876C3 (de) * | 1975-10-18 | 1980-02-21 | Conver Ingenieur-Technik Gmbh & Co Kg, 2800 Bremen | Kuppelstück zum Verbinden bzw. Verankern von Containern |
DE3008099A1 (de) * | 1980-03-03 | 1981-10-15 | Martin Dipl.-Ing. 4000 Düsseldorf Neferanovic | Befestigungsvorrichtung, bestehend aus gewindebolzen, mutter und einer auf den gewindebolzen, aufsteckbaren lasche |
DE3101875C2 (de) * | 1981-01-22 | 1984-10-25 | Jost-Werke GmbH, 6078 Neu Isenburg | Container-Befestigungsvorrichtung |
JPS59128375A (ja) * | 1983-01-10 | 1984-07-24 | Tokawa Tetsuo | イミダゾ−ル系化合物の製法 |
JPS59182497U (ja) * | 1983-05-23 | 1984-12-05 | 大洋製器工業株式会社 | コンテナ等の位置決め用ロツク金具 |
-
1984
- 1984-11-06 JP JP59234265A patent/JPS61113587A/ja active Granted
-
1985
- 1985-11-02 DE DE19853538892 patent/DE3538892A1/de not_active Withdrawn
- 1985-11-05 SE SE8505199A patent/SE464700B/sv not_active IP Right Cessation
- 1985-11-05 KR KR2019850014575U patent/KR920002213Y1/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-11-06 ES ES1985296231U patent/ES296231Y/es not_active Expired
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5134637A (ja) * | 1974-07-19 | 1976-03-24 | Siemens Ag | |
JPS5927357U (ja) * | 1982-08-13 | 1984-02-20 | 井関農機株式会社 | 油圧操作リンク機構のブツシユピン |
JPS622589U (ja) * | 1985-06-21 | 1987-01-09 | ||
JPS6421038A (en) * | 1987-07-15 | 1989-01-24 | Nippon Yakin Kogyo Co Ltd | Austenitic stainless steel having superior hot workability and high corrosion resistance and manufacture thereof |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62105097U (ja) * | 1985-12-24 | 1987-07-04 | ||
JPH0353996Y2 (ja) * | 1985-12-24 | 1991-11-27 | ||
JPS62167792U (ja) * | 1986-04-14 | 1987-10-24 | ||
JPH0417436Y2 (ja) * | 1986-04-14 | 1992-04-17 | ||
JPS62181493U (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-18 | ||
KR100460465B1 (ko) * | 2002-05-30 | 2004-12-14 | (주)파크랜드 | 선박 적재용 컨테이너의 자동 록킹장치 |
JP2007145334A (ja) * | 2005-11-24 | 2007-06-14 | Taiyo Seiki Kogyo Kk | コンテナ固定具 |
CN104553955A (zh) * | 2014-12-31 | 2015-04-29 | 昆山吉海实业公司 | 一种用于集装箱绑扎的立式底座 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE464700B (sv) | 1991-06-03 |
SE8505199D0 (sv) | 1985-11-05 |
SE8505199L (sv) | 1986-05-07 |
JPH0121038B2 (ja) | 1989-04-19 |
ES296231Y (es) | 1988-02-16 |
KR920002213Y1 (ko) | 1992-04-02 |
DE3538892A1 (de) | 1986-05-15 |
KR860006645U (ko) | 1986-06-25 |
ES296231U (es) | 1987-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61113587A (ja) | コンテナ等のロツク装置 | |
US4591307A (en) | Corner fitting with retractable twist lock | |
JPS6220076B2 (ja) | ||
JPH0443507Y2 (ja) | ||
CN114206547B (zh) | 机床用集屑盒 | |
US4382734A (en) | Cargo securement device | |
US6460227B2 (en) | Locking device for use with stackable shipping containers | |
US4053079A (en) | Pallet cages | |
JPS58145232U (ja) | トラツク等の荷台にカバ−を錠止するラツチ機構 | |
KR100850584B1 (ko) | 컨테이너의 자동 결속장치 | |
US4023504A (en) | Flatbed car container sewing device | |
JP3087024B2 (ja) | パチンコ機の施錠装置 | |
US4192397A (en) | Battery locating device | |
JP2004513047A (ja) | ラッチ機構 | |
CN110304354B (zh) | 硬开顶集装箱 | |
GB2134080A (en) | Cargo carriers | |
JP2510957Y2 (ja) | コンテナ連結金具 | |
JP2602911Y2 (ja) | 運搬容器 | |
JP2518926Y2 (ja) | コーンロック | |
US3570413A (en) | Socket fitting for bracing posts | |
JPS5838354B2 (ja) | ホイスタブルデッキの係止装置 | |
JPH0315733Y2 (ja) | ||
JPH0242865Y2 (ja) | ||
CN209872272U (zh) | 一种内燃叉车引擎罩加锁装置 | |
JPH055192Y2 (ja) |