JPS6024169Y2 - 鳩目 - Google Patents
鳩目Info
- Publication number
- JPS6024169Y2 JPS6024169Y2 JP1980026893U JP2689380U JPS6024169Y2 JP S6024169 Y2 JPS6024169 Y2 JP S6024169Y2 JP 1980026893 U JP1980026893 U JP 1980026893U JP 2689380 U JP2689380 U JP 2689380U JP S6024169 Y2 JPS6024169 Y2 JP S6024169Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- eyelet
- locking
- curved edge
- locking groove
- seat plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 6
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B13/00—Hook or eye fasteners
- A44B13/0058—Eyelets or grommets
- A44B13/0064—Eyelets or grommets characterised by their material
- A44B13/007—Eyelets or grommets characterised by their material made of plastics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A44—HABERDASHERY; JEWELLERY
- A44B—BUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
- A44B13/00—Hook or eye fasteners
- A44B13/0058—Eyelets or grommets
- A44B13/0076—Eyelets or grommets characterised by their way of fastening to the support
- A44B13/0088—Eyelets or grommets characterised by their way of fastening to the support by separable snap connection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/10—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
- F16B21/16—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T24/00—Buckles, buttons, clasps, etc.
- Y10T24/45—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
- Y10T24/45225—Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
- Y10T24/4588—Means for mounting projection or cavity portion
- Y10T24/45906—Means for mounting projection or cavity portion having component of means permanently deformed during mounting operation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
- Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
- Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は帽子等に使用される鳩目に関するものである。
従来、帽子等に使用される鳩目には金属製のものとプラ
スチック製のものが知られているが、いずれも第6図に
示すようにアイレット1を生地2に通し、座板3上にお
いてアイレット1の先端を加締加工によってカールせし
めた構造になっている。
スチック製のものが知られているが、いずれも第6図に
示すようにアイレット1を生地2に通し、座板3上にお
いてアイレット1の先端を加締加工によってカールせし
めた構造になっている。
しかるにこのような構造の鳩目は加締めてカーさせるた
め、カール部分1aに割れが生じ易く、そのため割れた
部分に毛髪が引掛ることがあった。
め、カール部分1aに割れが生じ易く、そのため割れた
部分に毛髪が引掛ることがあった。
このような割れを防止するため、プラスチック製の鳩目
においては加熱、超音波で取付加工を行なう方法も知ら
れているが、これは特殊な装置を必要とし、取付作業が
複雑になる。
においては加熱、超音波で取付加工を行なう方法も知ら
れているが、これは特殊な装置を必要とし、取付作業が
複雑になる。
本考案は上述の点に着目してなされたもので、割れが生
じることがなく、かつ特殊な取付装置、工具も必要とせ
ず簡単に取付けできる鳩目を提供することを目的とする
。
じることがなく、かつ特殊な取付装置、工具も必要とせ
ず簡単に取付けできる鳩目を提供することを目的とする
。
以下、本考案の実施例を図面と共に説明する。
1はナイロン等の硬質プラスチックからなるアイレット
で、円筒部4と、該円筒部4の上端に形成されているフ
ランジ部5とからなる。
で、円筒部4と、該円筒部4の上端に形成されているフ
ランジ部5とからなる。
該円筒部4の外周には係止溝8が形成され、これによっ
て係止溝8の下部には係止曲縁6が形成されている。
て係止溝8の下部には係止曲縁6が形成されている。
該係凸縁6の下面は上方に広がったテーパ面7となって
いる。
いる。
このテーパ面7は、後記する係止舌片11の嵌め込み操
作を容易にするものであるが、これは弧状面であっても
よいし、係止舌片11の弾性が大きければ直角形状でも
よい。
作を容易にするものであるが、これは弧状面であっても
よいし、係止舌片11の弾性が大きければ直角形状でも
よい。
該係止曲縁6の外径Rは前記係止溝8の上部に位置する
円筒部4の外径と同一か或は僅かに小さくなっている。
円筒部4の外径と同一か或は僅かに小さくなっている。
前記係止溝8の断面形状は、下部すなわち前記係止曲縁
6側の面を水平面かもしくは外周側が若干上方に立上る
ような傾斜面とし、かつ側面を略垂直面とし、さらに上
部を係止溝8が拡大するように傾斜した傾斜面としてい
る。
6側の面を水平面かもしくは外周側が若干上方に立上る
ような傾斜面とし、かつ側面を略垂直面とし、さらに上
部を係止溝8が拡大するように傾斜した傾斜面としてい
る。
3はアイレット1と同様の硬質プラスチックからなる円
形の座板で、周縁にリブ9を有し、このリブ9の内周部
に切欠部10を介して複数に分割された係止舌片11が
一体に形成されたものである。
形の座板で、周縁にリブ9を有し、このリブ9の内周部
に切欠部10を介して複数に分割された係止舌片11が
一体に形成されたものである。
該係止舌片11の内周縁11aは同一円周上にあり、該
内周縁11aの内径rは前記係止曲縁6のRより僅かに
小さく、かつ該内周縁11aがテーパ面7に合致する大
きさに形成されている。
内周縁11aの内径rは前記係止曲縁6のRより僅かに
小さく、かつ該内周縁11aがテーパ面7に合致する大
きさに形成されている。
該係止舌片11には弾性を附与するため孔12を形成し
てもよい。
てもよい。
この孔12に代えて肉薄部を形成してもよく、又充分に
弾性を有している場合は孔や肉薄部は設けなくてもよい
。
弾性を有している場合は孔や肉薄部は設けなくてもよい
。
なお、係止舌片11の数は図示の例では6個であるが、
これは任意の複数個であってよい。
これは任意の複数個であってよい。
前記リブ9には適宜個所、例えば図示の例では切欠部1
0の位置に対応して上下面に突出した凸部13が形成さ
れている。
0の位置に対応して上下面に突出した凸部13が形成さ
れている。
上記鳩目を帽子に取付けるには、第5図に示すように帽
子生地2の孔14にアイレット1を挿入し、、座板3の
係止舌片11の内周縁1、.1 a、%係止曲縁6のテ
ーパ面7に当てがって押込むことにより、舌片11はそ
の弾性作用でチー74i7 枠よって下方に抑圧変形さ
れつつスナップ作用で係ル溝、8に入り込み、第5図の
ように係止溝18の下面と生地2の裏面との間で係止さ
れる。
子生地2の孔14にアイレット1を挿入し、、座板3の
係止舌片11の内周縁1、.1 a、%係止曲縁6のテ
ーパ面7に当てがって押込むことにより、舌片11はそ
の弾性作用でチー74i7 枠よって下方に抑圧変形さ
れつつスナップ作用で係ル溝、8に入り込み、第5図の
ように係止溝18の下面と生地2の裏面との間で係止さ
れる。
、この場合、係止溝8の下面が水平面もしくは外周側が
若干立上るような傾斜面となっているため座板3の係止
舌片11が係止溝8に係合した後はもはや脱抜のおそれ
がない。
若干立上るような傾斜面となっているため座板3の係止
舌片11が係止溝8に係合した後はもはや脱抜のおそれ
がない。
又係止溝8の上面は傾斜面と、なっているので、アイレ
ット1を生地孔、1.4に挿入した際、生地孔の周縁部
が万一係止溝8に落ち込んでも座板3の上方への押圧力
により生地はこの傾斜面に沿って容易に上方に移動して
係止溝8より脱出し、座板3の係止溝8への係合が容易
にできる。
ット1を生地孔、1.4に挿入した際、生地孔の周縁部
が万一係止溝8に落ち込んでも座板3の上方への押圧力
により生地はこの傾斜面に沿って容易に上方に移動して
係止溝8より脱出し、座板3の係止溝8への係合が容易
にできる。
又両部材1,3を係合させる。際、座板3の係止舌片1
1は下方に変形されつつスナップ係止するが、この際の
反動により係止舌片11の先端が係止溝の上方に移動し
てもこの傾斜面に沿って円滑に下降し係止溝の下面と確
実に係合する。
1は下方に変形されつつスナップ係止するが、この際の
反動により係止舌片11の先端が係止溝の上方に移動し
てもこの傾斜面に沿って円滑に下降し係止溝の下面と確
実に係合する。
前記凸部13はフランジ部5との間で生地2を強く押え
、これによって座板3及びアイレット1の回転を防止す
る役目を果す。
、これによって座板3及びアイレット1の回転を防止す
る役目を果す。
必要に応じて凸部13の上面に径方向に向く溝を1本又
は複数本形成して凸部の上面を凹凸又はぎざぎざ面゛と
すれば、生地との摩擦力が増大し、より有効に回転を防
止することができる。
は複数本形成して凸部の上面を凹凸又はぎざぎざ面゛と
すれば、生地との摩擦力が増大し、より有効に回転を防
止することができる。
さらに必要ならばリブ9上に剣先状の突起15(第5図
鎖線参照)を複数個形成しておけば、この突起15が生
地2に喰い込み、確実に回転が防止できる。
鎖線参照)を複数個形成しておけば、この突起15が生
地2に喰い込み、確実に回転が防止できる。
凸部13や突起15は回転防止に有効であるが、必らず
しも設けなくても実施可能である。
しも設けなくても実施可能である。
上述のように座板3をアイレット1の先端に嵌め込むの
みで鳩目が完成するが必要に応じて加締パンチ等でアイ
レット1の先端、即ち係止曲縁6を軽く加締加工してお
けば取付強度がより向上する。
みで鳩目が完成するが必要に応じて加締パンチ等でアイ
レット1の先端、即ち係止曲縁6を軽く加締加工してお
けば取付強度がより向上する。
この場合の加締加工は従来のように先端を大きく反転さ
せてカールするものではなく、係止曲縁6を座板3に軽
く圧着する程度でよいので、割れを生ずるおそれはない
。
せてカールするものではなく、係止曲縁6を座板3に軽
く圧着する程度でよいので、割れを生ずるおそれはない
。
以上のよう1.こ本考率によれはプラスチ゛ト、、りの
弾性を利用して嵌め込み操作のみで簡単に取付加工がで
きると共に、加締加工によって先端をカールさせや必要
が八1、)4ため割れを生じることがなく毛髪が引掛る
という欠点を完全に解消できるという効果がある。
弾性を利用して嵌め込み操作のみで簡単に取付加工がで
きると共に、加締加工によって先端をカールさせや必要
が八1、)4ため割れを生じることがなく毛髪が引掛る
という欠点を完全に解消できるという効果がある。
又、生地に穿設されたアイレット挿入用孔の径とアイレ
ット円筒部外径とは、相互のガタ付きを防止する為、略
同−径とされるのが通常である。
ット円筒部外径とは、相互のガタ付きを防止する為、略
同−径とされるのが通常である。
本願のアイレットの円筒部下方の係止曲縁外径はこの円
筒部の外径寸法と同一か或は僅かに小さい寸法となって
いるので、上記生地の孔に挿入することが容易である。
筒部の外径寸法と同一か或は僅かに小さい寸法となって
いるので、上記生地の孔に挿入することが容易である。
第1図はアイレットの実施例を示す縦断側面図、第2図
は同上の下面図、第3図は座板p実施例を示す上面図、
第4図は第3図のIV−IV線断面図、第5図は取付完
成状態の縦断側面図、第6図は従来の一般的な鳩目の断
面図である。 1:アイレット、2:生地、3:座板、6:係止曲縁、
9:周縁リブ、11:係止舌片。
は同上の下面図、第3図は座板p実施例を示す上面図、
第4図は第3図のIV−IV線断面図、第5図は取付完
成状態の縦断側面図、第6図は従来の一般的な鳩目の断
面図である。 1:アイレット、2:生地、3:座板、6:係止曲縁、
9:周縁リブ、11:係止舌片。
Claims (4)
- (1)硬質プラスチック製のアイレットと座板とからな
る鳩目において、アイスレットの円筒部の外周に係止溝
を形成して該係止溝の下部に係止曲縁を形成すると共に
、該係止曲縁の外径を係止溝の上部に位置する円筒部の
外径と同一か小さい外径に形成し、座板には周縁リブの
内周方向に突出し内径が前記係止曲縁の外径よりも僅か
に小さくなっている係止舌片を複数個形威し、該係止舌
片をその弾性作用によって前記係止曲縁と生地との間に
嵌め込むようにしたことを特徴とする鳩目。 - (2)前記周縁リブに凸部を複数個形威した実用新案登
録請求の範囲第1項記載の鳩目。 - (3)前記周縁リブに剣先状の突起を複数個形成上た実
用新案登録請求の範囲第1項記載の鳩目。 - (4)前記係止溝は下部が水平面、上部が外側に向って
拡大した傾斜面となっている実用新案登録請求の範囲第
1項記載の鳩目。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980026893U JPS6024169Y2 (ja) | 1980-02-29 | 1980-02-29 | 鳩目 |
US06/233,165 US4397061A (en) | 1980-02-29 | 1981-02-10 | Grommet for setting in sheet material |
AU67173/81A AU524721B2 (en) | 1980-02-29 | 1981-02-11 | Grommet |
GB8104425A GB2070711B (en) | 1980-02-29 | 1981-02-12 | Grommet |
ES1981256360U ES256360Y (es) | 1980-02-29 | 1981-02-20 | Disposicion de ojal para materiales laminares |
FR8103793A FR2476992A1 (fr) | 1980-02-29 | 1981-02-25 | Oeillet, notamment pour chapeau |
DE19813107131 DE3107131A1 (de) | 1980-02-29 | 1981-02-26 | Oese |
CA000371927A CA1146729A (en) | 1980-02-29 | 1981-02-27 | Grommet |
IT8167275A IT1144313B (it) | 1980-02-29 | 1981-02-27 | Occhiello di plastica per capi di vestiario |
IT8152975U IT8152975V0 (it) | 1980-02-29 | 1981-02-27 | Occhiello di plastica per capi di vestiario |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980026893U JPS6024169Y2 (ja) | 1980-02-29 | 1980-02-29 | 鳩目 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56128001U JPS56128001U (ja) | 1981-09-29 |
JPS6024169Y2 true JPS6024169Y2 (ja) | 1985-07-19 |
Family
ID=12205921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980026893U Expired JPS6024169Y2 (ja) | 1980-02-29 | 1980-02-29 | 鳩目 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4397061A (ja) |
JP (1) | JPS6024169Y2 (ja) |
AU (1) | AU524721B2 (ja) |
CA (1) | CA1146729A (ja) |
DE (1) | DE3107131A1 (ja) |
ES (1) | ES256360Y (ja) |
FR (1) | FR2476992A1 (ja) |
GB (1) | GB2070711B (ja) |
IT (2) | IT1144313B (ja) |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2111156B (en) * | 1981-11-26 | 1985-07-10 | Nippon Notion Kogyo | Grommet or eyelet |
US4646399A (en) * | 1983-08-10 | 1987-03-03 | Burton, Parker & Schramm, P.C. | Snap fastener |
US4777704A (en) * | 1986-12-09 | 1988-10-18 | Acker Charles W | Button with grommet |
US4878792A (en) * | 1988-08-01 | 1989-11-07 | Illinois Tool Works, Inc. | Removable mat fastener |
US5029879A (en) * | 1988-08-24 | 1991-07-09 | Injection Plastics Manufacturing Company, Inc. | Seal for pipe to wall junctions |
US4941275A (en) * | 1988-10-13 | 1990-07-17 | Logan Manufacturing Company | Snow Groomer vehicle hydraulic hose guide |
US5362187A (en) * | 1992-11-03 | 1994-11-08 | Scalise Dane C | Releasable locking fastener |
US5511919A (en) * | 1992-11-03 | 1996-04-30 | Scalise; Dane C. | Locking fastener |
CA2124165C (en) * | 1994-05-24 | 1998-10-13 | Young Sup Lee | Plastic eyelet |
GB9513063D0 (en) * | 1995-06-27 | 1995-08-30 | Clay Susan D | Recycle circle |
US6464249B1 (en) * | 1997-05-15 | 2002-10-15 | Donald R. Lacroix | Selectively buffered dual stage air bag assembly, and method of using same |
US6224258B1 (en) * | 1998-04-06 | 2001-05-01 | Darren W. Dodson | Storage system including bag with hole reinforcing structure |
KR200209457Y1 (ko) * | 1998-06-12 | 2001-01-15 | 권석웅 | 천막용 아일렛 |
US6223390B1 (en) * | 1999-06-16 | 2001-05-01 | Robert J. Lotufo | Carpet sample board handle |
US7375277B1 (en) * | 2000-06-26 | 2008-05-20 | Fatigue Technology, Inc. | Double flanged bushings and installation methods |
US6689954B2 (en) * | 2001-08-02 | 2004-02-10 | Roblinc Solutions Inc. | Security device for a workstation |
GB2394516A (en) * | 2002-10-23 | 2004-04-28 | Black & Decker Inc | Power tool |
US7448652B2 (en) * | 2003-07-31 | 2008-11-11 | Fatigue Technology Inc. | Tubular metal fitting expandable in a wall opening and method of installation |
US7244085B2 (en) * | 2004-04-26 | 2007-07-17 | Illinois Tool Works, Inc | Fastener assembly |
KR100832113B1 (ko) * | 2004-12-24 | 2008-05-27 | 청도교하기공플라스틱유한공사 | 타포린 용 아일릿 |
EP1803526B1 (en) | 2005-12-28 | 2017-03-15 | Fatigue Technology, Inc. | Mandrel assembly and method of using the same |
BRPI0706509A2 (pt) | 2006-01-11 | 2011-03-29 | Fatigue Technology Inc | kits de embuchamento, mancais e métodos de instalação |
WO2007127399A2 (en) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Fatigue Technology, Inc. | Wave relieving geometric features in structural members that are radially expandable into workpieces |
WO2007127430A2 (en) | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Fatigue Technology, Inc. | Alignment device and methods of using the same |
EP2568183A3 (en) * | 2006-06-29 | 2015-04-08 | Fatigue Technology, Inc. | Self-aligning tools and a mandrel with retention sleeve |
US8069699B2 (en) | 2006-08-28 | 2011-12-06 | Fatigue Technology, Inc. | Installation/processing systems and methods of using the same |
ATE525925T1 (de) * | 2007-10-10 | 2011-10-15 | 3M Innovative Properties Co | Kopfaufhängung mit übergangsarmen und rückseitenstützung |
US8312606B2 (en) * | 2007-10-16 | 2012-11-20 | Fatigue Technology, Inc. | Expandable fastener assembly with deformed collar |
JP5606332B2 (ja) | 2008-03-07 | 2014-10-15 | ファティーグ テクノロジー インコーポレイテッド | ウェーブ抑制部を有する拡張可能部材およびその使用方法 |
EP2318726B1 (en) * | 2008-07-18 | 2015-09-02 | Fatigue Technology, Inc. | Nut plate assembly and methods of using the same |
WO2010118366A1 (en) | 2009-04-10 | 2010-10-14 | Fatigue Technology, Inc. | Installable assembly having an expandable outer member and a fastener with a mandrel |
US8647035B2 (en) | 2009-12-16 | 2014-02-11 | Fatigue Technology, Inc. | Modular nut plate assemblies and methods of using the same |
US8567021B2 (en) * | 2010-02-13 | 2013-10-29 | Stephen O. McCabe | Method for constructing a product and fastener therefore |
US8944718B2 (en) | 2010-09-23 | 2015-02-03 | C-Flex Bearing Co., Inc. | Clamping bushing |
WO2012167136A2 (en) | 2011-06-03 | 2012-12-06 | Fatigue Technology, Inc. | Expandable crack inhibitors and methods of using the same |
US9114449B2 (en) | 2011-06-15 | 2015-08-25 | Fatigue Technology, Inc. | Modular nut plates with closed nut assemblies |
DE102012001087A1 (de) * | 2012-01-20 | 2013-07-25 | Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg | Kombination aus funktionselement und druckscheibe |
US8938886B2 (en) | 2012-01-30 | 2015-01-27 | Fatigue Technology, Inc. | Smart installation/processing systems, components, and methods of operating the same |
DE102012209591B4 (de) * | 2012-06-06 | 2021-03-04 | Strassburger Filter Gmbh & Co. Kg | Membranplatte, Filterplatte, Filterpresse und Verwendung einer Filterpresse |
US20150007412A1 (en) * | 2013-07-02 | 2015-01-08 | Patagonia, Inc. | System and method for thermally bonding grommets to fabric |
ES2983076T3 (es) * | 2014-05-13 | 2024-10-21 | Wrdt Llc | Dispositivo de fijación |
RU2586206C1 (ru) * | 2015-03-25 | 2016-06-10 | Александр Васильевич Гладевт | Армирующий элемент для вентиляционных каналов приспособлений для сидения или лежания |
GB2606055B (en) * | 2021-03-01 | 2025-01-29 | Caterpillar Inc | A grommet |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US913024A (en) * | 1905-01-28 | 1909-02-23 | William M Meacham | Clamp for electrical and other fixtures. |
US1010592A (en) * | 1910-04-15 | 1911-12-05 | Gamewell Fire Alarm Telegraph | Insulating-bushing for electric conductors and binding-posts. |
US2495252A (en) * | 1948-03-16 | 1950-01-24 | Sr Asger Hansen | Insulator |
DE1610352A1 (de) * | 1951-01-28 | 1971-04-01 | Erwin Maier | Nichtloesbare zweiteilige Verbindungsoese,insbesondere fuer Zeltstoffe bei Auto-,Boots- und Wagenverdecken u.dgl. |
DE1041750B (de) * | 1952-09-01 | 1958-10-23 | Theodor Tanneberger | Wanddurchfuehrung fuer rohrfoermige Koerper, insbesondere fuer elektrische Kabel |
FR1299036A (fr) * | 1961-06-07 | 1962-07-20 | Ceillet | |
DE1610348A1 (de) * | 1965-07-14 | 1970-07-23 | Volker Miederhoff | Verstaerkungsoese fuer Planen u.dgl. |
DE1610354A1 (de) * | 1967-06-19 | 1971-06-03 | Kurt Mueller | Kunststoffoese zum Verhindern des Ausreissens von Papier,Pappe,Vlies,Stoff,Leder oder anderen zu verstaerkende Materialien |
BE718565A (ja) * | 1967-08-11 | 1968-12-31 | ||
DE1979912U (de) * | 1967-12-08 | 1968-02-29 | Raymond Druckknopf Und Metallw | Druckknopfartiges schliessglied. |
DE6924020U (de) * | 1969-06-12 | 1969-11-13 | Meissner Kg Displaywerk Ernst | Halteoese fuer flexible bahnen |
DE7333963U (de) * | 1973-09-19 | 1974-01-10 | Raymond A | Planöse für einen Drehverschluss |
US3887960A (en) * | 1974-02-01 | 1975-06-10 | Gen Electric | Shaft bushing to prevent soil migration |
DE2812510A1 (de) * | 1978-03-22 | 1979-10-04 | Daimler Benz Ag | In eine aufnahmeoeffnung eines verkleidungsteiles eines kraftwagens eindrueckbare fuehrungsbuchse |
-
1980
- 1980-02-29 JP JP1980026893U patent/JPS6024169Y2/ja not_active Expired
-
1981
- 1981-02-10 US US06/233,165 patent/US4397061A/en not_active Expired - Fee Related
- 1981-02-11 AU AU67173/81A patent/AU524721B2/en not_active Ceased
- 1981-02-12 GB GB8104425A patent/GB2070711B/en not_active Expired
- 1981-02-20 ES ES1981256360U patent/ES256360Y/es not_active Expired
- 1981-02-25 FR FR8103793A patent/FR2476992A1/fr active Granted
- 1981-02-26 DE DE19813107131 patent/DE3107131A1/de not_active Withdrawn
- 1981-02-27 IT IT8167275A patent/IT1144313B/it active
- 1981-02-27 CA CA000371927A patent/CA1146729A/en not_active Expired
- 1981-02-27 IT IT8152975U patent/IT8152975V0/it unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU524721B2 (en) | 1982-09-30 |
US4397061A (en) | 1983-08-09 |
DE3107131A1 (de) | 1982-01-14 |
IT1144313B (it) | 1986-10-29 |
JPS56128001U (ja) | 1981-09-29 |
GB2070711A (en) | 1981-09-09 |
ES256360Y (es) | 1981-12-01 |
GB2070711B (en) | 1984-05-02 |
FR2476992B1 (ja) | 1985-04-12 |
IT8152975V0 (it) | 1981-02-27 |
ES256360U (es) | 1981-06-16 |
CA1146729A (en) | 1983-05-24 |
FR2476992A1 (fr) | 1981-09-04 |
AU6717381A (en) | 1981-10-29 |
IT8167275A0 (it) | 1981-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6024169Y2 (ja) | 鳩目 | |
JPH07259824A (ja) | 板状ワークを平らな面を有する支持体へ固定するプラスチック製リベット | |
JPS6239698Y2 (ja) | ||
GB2149647A (en) | Button for garment | |
JPH0310409Y2 (ja) | ||
KR850003009Y1 (ko) | 의류 직물에 부착되는 단추 | |
US3944107A (en) | Closure fastening means | |
JPH0628007Y2 (ja) | 止具の装飾体 | |
US4672719A (en) | Upholstery button | |
EP0976340A2 (en) | Snap fastener capped rivet | |
JPS588455Y2 (ja) | 鳩目取付治具 | |
JPS6023549Y2 (ja) | ナツト | |
US1865144A (en) | Method of and tool for applying bail ears to sheet metal | |
JPH0129333Y2 (ja) | ||
JPH0722535Y2 (ja) | オイルシール用プロテクタ | |
US2895524A (en) | Twisted tooth lock washer having anti-skid body section | |
US2635316A (en) | Prong cap for snap fasteners | |
JPH018186Y2 (ja) | ||
US2332167A (en) | Fastener installation | |
KR840000603Y1 (ko) | 그로밋 | |
JPS6390Y2 (ja) | ||
US1571511A (en) | Lock washer | |
JPS6241931Y2 (ja) | ||
JPS6310730Y2 (ja) | ||
US2783512A (en) | Fastener |