JPS6022064A - 燃料供給装置 - Google Patents
燃料供給装置Info
- Publication number
- JPS6022064A JPS6022064A JP58130718A JP13071883A JPS6022064A JP S6022064 A JPS6022064 A JP S6022064A JP 58130718 A JP58130718 A JP 58130718A JP 13071883 A JP13071883 A JP 13071883A JP S6022064 A JPS6022064 A JP S6022064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- injector
- passage
- electronic module
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 90
- 230000002411 adverse Effects 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims 1
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 241001539176 Hime Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技91:i分野
本発明はエンジン吸気通路に燃料を供給するlli、予
作動式噴射器を有する装置に関する。
作動式噴射器を有する装置に関する。
+Jじ 甲。
1−1 3R
エンジン吸気通路に燃料を供給する1Vlt射器をイ1
する燃料噴射装置でrよ、噴射器に供給される液体態別
に燃料蒸気泡がめると、噴射器による燃料供給に悪影響
がでる。したがって、加熱を防ぐかあるいは燃料蒸気泡
を発生さぜるような方法で燃料を扱わないように行に注
意を要する。
する燃料噴射装置でrよ、噴射器に供給される液体態別
に燃料蒸気泡がめると、噴射器による燃料供給に悪影響
がでる。したがって、加熱を防ぐかあるいは燃料蒸気泡
を発生さぜるような方法で燃料を扱わないように行に注
意を要する。
をらに、噴射益金作動させる電子j、IK動モジュール
をイ1する燃料噴射装置では、電子モジュールの電子構
成部品の少なくともいくつがを゛冷却してモジュール内
で温度過剰となるの全防ぐ手段を設けなければならない
。電子噴射器、駆動モジュールk ?’を却する1つの
公知波1IKr (例えば米国特許第3785354号
)によれば、モジュールに発生した熱は空気入ロスロッ
トル本体金通して導かれ、とのスロットル本体を通る空
気流がこの熱を吸収してエンジンに運ぶようになってい
る。しかしながら、このような重子噴射器駆動モジュー
ルを冷却する方法は、噴射器に供給される燃料がスロッ
トル本体に形成した通路に流される装置において実用的
ではないと考えられていた。
をイ1する燃料噴射装置では、電子モジュールの電子構
成部品の少なくともいくつがを゛冷却してモジュール内
で温度過剰となるの全防ぐ手段を設けなければならない
。電子噴射器、駆動モジュールk ?’を却する1つの
公知波1IKr (例えば米国特許第3785354号
)によれば、モジュールに発生した熱は空気入ロスロッ
トル本体金通して導かれ、とのスロットル本体を通る空
気流がこの熱を吸収してエンジンに運ぶようになってい
る。しかしながら、このような重子噴射器駆動モジュー
ルを冷却する方法は、噴射器に供給される燃料がスロッ
トル本体に形成した通路に流される装置において実用的
ではないと考えられていた。
発明の概要
本発明は、″d電子作動式噴射器有する燃料噴射装置で
あって、祇子噴射器駆動モジュールが燃料l!i(射装
置に直接装看してあり、装置を辿って流れる燃料流によ
って冷却される燃料噴射装置を提供する。従来の慣例か
らのこの大きな飛躍は、本発明に従って、電子モジュー
ルに発生した熱を主として装置を通る余剰燃料流で吸収
し、噴射器に供給される燃料を低温に留めるが故に可能
となる。
あって、祇子噴射器駆動モジュールが燃料l!i(射装
置に直接装看してあり、装置を辿って流れる燃料流によ
って冷却される燃料噴射装置を提供する。従来の慣例か
らのこの大きな飛躍は、本発明に従って、電子モジュー
ルに発生した熱を主として装置を通る余剰燃料流で吸収
し、噴射器に供給される燃料を低温に留めるが故に可能
となる。
ここに示すようなこの燃料噴射装置の好適実施例は、燃
料供給通路と−1この燃料供給通路から燃料を受ける噴
射器空所と、同様に燃料供給通路から燃料を受ける余剰
燃料通路と全形成し−C必り、伝熱材料から成る組立体
を包含する。燃料は燃料供給通路から余剰燃料進路を辿
って循環し、電子作動式噴射器がこの噴射器空所からの
燃料を給送する。電子モジュールは余剰燃料進路に隣接
して+till、立1本に最大云熱1月1糸で装着して
あり、+組立体がモジュールから熱を取り去るように伝
えてモジュールの温度が過剰になるのを防ぐと共に、余
剰燃料進路を循環する燃料が噴射器空所から熱全吸収し
、取り去るように尋ひき、噴射器空所内に、pJ%旧蒸
気l包が生じるのを防ぐようになっている。
料供給通路と−1この燃料供給通路から燃料を受ける噴
射器空所と、同様に燃料供給通路から燃料を受ける余剰
燃料通路と全形成し−C必り、伝熱材料から成る組立体
を包含する。燃料は燃料供給通路から余剰燃料進路を辿
って循環し、電子作動式噴射器がこの噴射器空所からの
燃料を給送する。電子モジュールは余剰燃料進路に隣接
して+till、立1本に最大云熱1月1糸で装着して
あり、+組立体がモジュールから熱を取り去るように伝
えてモジュールの温度が過剰になるのを防ぐと共に、余
剰燃料進路を循環する燃料が噴射器空所から熱全吸収し
、取り去るように尋ひき、噴射器空所内に、pJ%旧蒸
気l包が生じるのを防ぐようになっている。
本発明の詳細および池の特徴、利点を以下に姫・1:J
図面全参照しながら説明する。
図面全参照しながら説明する。
発明の好適実施例
図面を参照して、組立体10&よダイキャストアルミニ
ュームのスロットル本体12’fz包まし、このスロッ
トル本1本tよスロットル16によって普通の態様で制
御される内燃機関吸気進路14を画成している。ダイキ
ャストアルミニュームの燃料本体18がスロットル本体
12にガスケット20により分離でれて装着しである。
ュームのスロットル本体12’fz包まし、このスロッ
トル本1本tよスロットル16によって普通の態様で制
御される内燃機関吸気進路14を画成している。ダイキ
ャストアルミニュームの燃料本体18がスロットル本体
12にガスケット20により分離でれて装着しである。
ダイキャストアルミニュームのカバー22が断熱周辺シ
ール・ガスケット24によシ分離されて燃料本体(fu
el body’ )18の上に位置している。
ール・ガスケット24によシ分離されて燃料本体(fu
el body’ )18の上に位置している。
燃料本体1Bは噴射器ボンド2tiケ包甘し、このボッ
ドはスロットル本体12に形成した直立リム28を貰い
てスロットル16上方で吸気進路14に突出している。
ドはスロットル本体12に形成した直立リム28を貰い
てスロットル16上方で吸気進路14に突出している。
噴射−ボッド26の噴射器空所30の上向きの開口部お
よびこの噴射器空所30と相互接続する側方ポケット3
2は燃料本体18の鋳造時に形成され、噴射器空所30
およびポケット、:12の下向きの適合するし11口部
はカバー22の鋳造時に形成される。燃料IJF +f
a通路34が燃料本体1Bに穿孔してあって燃料全ポケ
ット32に供給するようになっており、また、余剰燃料
通路38がポケット32から圧力調整器室42のアクセ
ス区域40まで力バー22に穿孔し−Cある。このポケ
ット32が噴射器空所jOの頂、底間に圧力ルが生じる
のを防ぐに適した寸法のスロットの形状となっているこ
とは了月イされたい。
よびこの噴射器空所30と相互接続する側方ポケット3
2は燃料本体18の鋳造時に形成され、噴射器空所30
およびポケット、:12の下向きの適合するし11口部
はカバー22の鋳造時に形成される。燃料IJF +f
a通路34が燃料本体1Bに穿孔してあって燃料全ポケ
ット32に供給するようになっており、また、余剰燃料
通路38がポケット32から圧力調整器室42のアクセ
ス区域40まで力バー22に穿孔し−Cある。このポケ
ット32が噴射器空所jOの頂、底間に圧力ルが生じる
のを防ぐに適した寸法のスロットの形状となっているこ
とは了月イされたい。
圧力調整゛器狙立体44は圧力調整器室42を閉ざすよ
うにカバー22にimlイjしたダイアフラム46盆イ
了する。この夕゛イアフラム46はコイルばね48を係
合して上向きに付勢されてかり、圧力調−゛摺器室42
からの出口54を囲む弁座52と協働する弁部4A5U
を担持し−Cいる。
うにカバー22にimlイjしたダイアフラム46盆イ
了する。この夕゛イアフラム46はコイルばね48を係
合して上向きに付勢されてかり、圧力調−゛摺器室42
からの出口54を囲む弁座52と協働する弁部4A5U
を担持し−Cいる。
辿h’fs ;114 ’f・通って1.Il<給され
る燃わはポケット、32、余剰燃料通路38、アクオス
区域40、圧力調整器室42の残りの部分ケ辿っ−r
ILt LJ 54に循環する。ダイアフラム46はl
坐52を辿る燃料の流れを開側1するように弁部)ll
J’ 5 Uを位1d決めし、燃料調整器室42内の燃
料圧力ケはね48の伺祝し力と釣合わせる。それにより
、圧力調整器組立体44id圧力調jig ’63 卒
、 42 、ポケット32および噴射器空所30内の燃
料を実質的に一定の圧力に維持する。
る燃わはポケット、32、余剰燃料通路38、アクオス
区域40、圧力調整器室42の残りの部分ケ辿っ−r
ILt LJ 54に循環する。ダイアフラム46はl
坐52を辿る燃料の流れを開側1するように弁部)ll
J’ 5 Uを位1d決めし、燃料調整器室42内の燃
料圧力ケはね48の伺祝し力と釣合わせる。それにより
、圧力調整器組立体44id圧力調jig ’63 卒
、 42 、ポケット32および噴射器空所30内の燃
料を実質的に一定の圧力に維持する。
電イ1軽式噴射器56が噴射器空所3u内に配置してあ
り、これは7FJ部58ケ有する。この肩部58は燃料
本体18の頂付近で棚部60に支持されている。噴射’
A’7F2所30の下方で噴射器56と燃料本体18と
の間はOリング62が密封しており、噴射器空所30の
上方では噴射器56とカバー22との間i0リング64
が密封している。噴射器56は、励起されたとき、噴射
器空所30からスクリーン付き開口66を通して燃料を
受取り、吸気通路14に中空の円錐形スプレィパターン
で燃料ケ与える。
り、これは7FJ部58ケ有する。この肩部58は燃料
本体18の頂付近で棚部60に支持されている。噴射’
A’7F2所30の下方で噴射器56と燃料本体18と
の間はOリング62が密封しており、噴射器空所30の
上方では噴射器56とカバー22との間i0リング64
が密封している。噴射器56は、励起されたとき、噴射
器空所30からスクリーン付き開口66を通して燃料を
受取り、吸気通路14に中空の円錐形スプレィパターン
で燃料ケ与える。
燃料本体18およびカバー22のこの構造は製造時に実
質的な助けとなる。従来構造では、燃料の小部分がポケ
ットおよび余剰燃料通路全通して供給通路から圧力調整
器に循環するが、大部分の燃料は供給通路から噴射器空
所に、そしてそこからポケット、余剰燃料J1追11゛
6ケ迎って圧力調j整4.:↑に1jη環する。したが
って、従来構造では、ポケットに延びる1つの分岐路に
供給通路全穿孔しなければならず、また、噴射器空所に
延びる;i’r 2の分岐路に供1に1進路を穿孔しな
ければならなかつ冬。才だ、噴射イ:、)望所からボ・
Iットおよび余剰燃料進路までの燃づ;I通路全穿孔す
る必要もあった。しかしながら、本発明の構造では、ポ
ケット32はタイキャスト作業時に噴射器空所30と相
互接続するように形成され、供給通路34をポケット3
2まで穿孔きえすればよい。
質的な助けとなる。従来構造では、燃料の小部分がポケ
ットおよび余剰燃料通路全通して供給通路から圧力調整
器に循環するが、大部分の燃料は供給通路から噴射器空
所に、そしてそこからポケット、余剰燃料J1追11゛
6ケ迎って圧力調j整4.:↑に1jη環する。したが
って、従来構造では、ポケットに延びる1つの分岐路に
供給通路全穿孔しなければならず、また、噴射器空所に
延びる;i’r 2の分岐路に供1に1進路を穿孔しな
ければならなかつ冬。才だ、噴射イ:、)望所からボ・
Iットおよび余剰燃料進路までの燃づ;I通路全穿孔す
る必要もあった。しかしながら、本発明の構造では、ポ
ケット32はタイキャスト作業時に噴射器空所30と相
互接続するように形成され、供給通路34をポケット3
2まで穿孔きえすればよい。
ポケット32は噴射器56の要求するだけ噴射至所JO
に燃料を供給する。それにもかかわらず、本発明の’4
’itj造では、ポケット32、余剰燃料通路38を通
る供給辿h’h 34からの燃料の請環により、゛−磁
式噴射器56で発生し/こi= k除去し、噴射器56
による燃料の供給に悪影響ケカえる可能性のある燃料蒸
気泡の発生または浩績を防ぐ。
に燃料を供給する。それにもかかわらず、本発明の’4
’itj造では、ポケット32、余剰燃料通路38を通
る供給辿h’h 34からの燃料の請環により、゛−磁
式噴射器56で発生し/こi= k除去し、噴射器56
による燃料の供給に悪影響ケカえる可能性のある燃料蒸
気泡の発生または浩績を防ぐ。
1[磁式噴射器56はカバー22に直接装着した′4子
駆動モジュール68によって作動きぜられる。この電子
駆動モジュール68はカバー22から絶縁されておらず
、代わりにカバー22に最大量の熱全伝達する関係で装
着してあって電子駆動モジュール68に発生した熱をカ
バー22に導けるようになっている。
駆動モジュール68によって作動きぜられる。この電子
駆動モジュール68はカバー22から絶縁されておらず
、代わりにカバー22に最大量の熱全伝達する関係で装
着してあって電子駆動モジュール68に発生した熱をカ
バー22に導けるようになっている。
ポケット32および余剰燃料連路34金通って供給通路
34から循環してくる燃料はこの熱全吸収し、噴射器空
所30からそれを取り去るように導びく。こうして、電
子モジュール68が組立体10を通って循環する燃料に
よって冷却され、モジュール68内が過剰温度となるの
を防ぐ。組立体10を辿って循環する燃料は噴射器空所
30から熱を取去り、噴射器56による燃料供給に悪影
響’c−Ljえる可能性のある蒸気〆包が空所30に生
じるのを防ぐ。
34から循環してくる燃料はこの熱全吸収し、噴射器空
所30からそれを取り去るように導びく。こうして、電
子モジュール68が組立体10を通って循環する燃料に
よって冷却され、モジュール68内が過剰温度となるの
を防ぐ。組立体10を辿って循環する燃料は噴射器空所
30から熱を取去り、噴射器56による燃料供給に悪影
響’c−Ljえる可能性のある蒸気〆包が空所30に生
じるのを防ぐ。
圧力調整器組立体4iまばね48およびばね座72を囲
むはねハウジング70を包きする。ばね座72ばばね4
8の下端と係合する。
むはねハウジング70を包きする。ばね座72ばばね4
8の下端と係合する。
カバー22を燃料本体18に組込む前に、カバー22は
圧力調整器組立体44と一緒に取付具(fixture
)にすえ付け、ばね48ケしてダイアフラム46に要
求される伺勢力を生しさせる位置までばね座72葡上方
に動かずことによって圧力調整器室42、ポケット32
および噴射器空所3υにおいて所望の圧力を確立する。
圧力調整器組立体44と一緒に取付具(fixture
)にすえ付け、ばね48ケしてダイアフラム46に要
求される伺勢力を生しさせる位置までばね座72葡上方
に動かずことによって圧力調整器室42、ポケット32
および噴射器空所3υにおいて所望の圧力を確立する。
次に、ばね座72をその位置に保持しなからばねハウジ
ング70をばね座72に固着する。これは、図示のよう
にばねr<’+x 72のまわシに形成した周方向のく
ぼみあるいは溝74内にハウジング70金くい杓゛ちす
る( staking )か変形し、あるいは、ばね座
72にハウジング70を例えば溶1dするかして行なっ
てもよい。この構造によれば、圧力調整器ポ■立体44
は所望燃料圧力に正確に設定′ノーるように工場で調節
し、その麦その調m kみだシに変更することは防止さ
れる。調節後、カバー22を取付具から外し、燃料本体
18に取ト]けて組立てを完了する。
ング70をばね座72に固着する。これは、図示のよう
にばねr<’+x 72のまわシに形成した周方向のく
ぼみあるいは溝74内にハウジング70金くい杓゛ちす
る( staking )か変形し、あるいは、ばね座
72にハウジング70を例えば溶1dするかして行なっ
てもよい。この構造によれば、圧力調整器ポ■立体44
は所望燃料圧力に正確に設定′ノーるように工場で調節
し、その麦その調m kみだシに変更することは防止さ
れる。調節後、カバー22を取付具から外し、燃料本体
18に取ト]けて組立てを完了する。
図は本発明による燃料噴射装置の断面図である。
〔主要部分の符号の説明〕
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 ■、 エンジン吸気通路に燃料倉供給する装置であって
;燃料供給通路、該燃料供給通路から燃料を受ける噴射
器空所および前bピ燃料共給辿路から燃料全受ける余剰
燃料通路を備え、該余剰燃料通路を通して前記燃料1J
I−給油路から燃料を循環さぜる伝熱拐料で1形成され
た組立体と;前記空所内に支持されており、該空所から
燃料を受ける開口全1j1′1″」え、この燃料を前記
吸気進路に伝えるように作動する電子作動式噴射器と;
該噴射器を作動させるようになっている発熱りに子モジ
ュールとを有する装置において;前記電子モジュールが
前記組立体に最大伝熱関係で装着されて該、l■立体が
前記電子モジュールから熱全取シ去るように伝えて前記
゛電子モジュールにおいて温度過剰となるのを防ぎ、ま
た、前記余剰燃料進路を辿って循環する燃料が前記空所
から熱を吸収し、取り去るように導いて、前記噴射器に
よる燃料供給に悪影2e″f:与える可能性のある燃料
蒸気泡が前記噴射器ui−j口に1祷接して前記空所に
発生するの全防ぐよりになっていること全特徴とする装
置。 2、特許請求の範囲第1項記載のエンジン吸気通路に燃
料を供給する装置において、前記組立体は該組立体の燃
料本体に固着きれ伝熱材料で形成されているカバー全包
含し、該カバーに前記燃料供給通路から燃料ケ受ける前
記余剰燃料8通路が形成してあシ、前記電子モジュール
は前記余剰燃料通路に141接して前記カバーに最大伝
熱関係で固着してあって前記カバーが前記電子モジュー
ルから熱1■去るように伝えて、該電子モジュールにお
いて温度過剰となるのを防ぐようになっていること全特
徴とする装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58130718A JPS6022064A (ja) | 1983-07-18 | 1983-07-18 | 燃料供給装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58130718A JPS6022064A (ja) | 1983-07-18 | 1983-07-18 | 燃料供給装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6022064A true JPS6022064A (ja) | 1985-02-04 |
Family
ID=15040962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58130718A Pending JPS6022064A (ja) | 1983-07-18 | 1983-07-18 | 燃料供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6022064A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61160255U (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-04 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5540225A (en) * | 1978-09-14 | 1980-03-21 | Hitachi Ltd | Controller for heat engine |
JPS5879666A (ja) * | 1981-10-16 | 1983-05-13 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 内燃機関用の燃料噴射装置 |
-
1983
- 1983-07-18 JP JP58130718A patent/JPS6022064A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5540225A (en) * | 1978-09-14 | 1980-03-21 | Hitachi Ltd | Controller for heat engine |
JPS5879666A (ja) * | 1981-10-16 | 1983-05-13 | ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング | 内燃機関用の燃料噴射装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61160255U (ja) * | 1985-03-28 | 1986-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4503826A (en) | Fuel injection apparatus | |
TW397896B (en) | The flowing control method of cooling media and its device | |
JPH0112941B2 (ja) | ||
US20040261730A1 (en) | Cooling system for an engine | |
JP4201814B2 (ja) | エンクロージャのための冷却装置 | |
CN1957164B (zh) | 机动车辆的优化冷却系统 | |
JPH0362911B2 (ja) | ||
US6405712B1 (en) | Fuel distribution pipe in fuel injection apparatus | |
JPS6022064A (ja) | 燃料供給装置 | |
ES8305462A1 (es) | Dispositivo de caja de agua con vaso de expansion integrado para un intercambiador de calor. | |
US5275133A (en) | Apparatus for cooling internal combustion engine having a supercharger | |
KR840001300A (ko) | 내연기관용 연료제어장치 | |
EP0141883B1 (en) | Fuel injection apparatus | |
KR102339523B1 (ko) | 차량 모터의 냉각장치 | |
US10323601B2 (en) | Cooling jacket for cylinder head | |
EP0184303A1 (en) | Fuel injection system | |
JPH0814268B2 (ja) | 燃料噴射式内燃機関用のサーモスタツトで制御される燃料予熱装置を持つ燃料回路 | |
US1485390A (en) | Coolimg- system s | |
JP2773335B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP2512488B2 (ja) | 燃料噴射装置の燃料通路構造 | |
KR100210038B1 (ko) | 수냉식 엔진의 냉각장치 | |
JP2795020B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JPH089427Y2 (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
GB2123086A (en) | Fuel supply system for internal combustion engines | |
KR900000967Y1 (ko) | 방열기를 겸한 난방용 온수 분배기 |