JPH0112941B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0112941B2 JPH0112941B2 JP58226904A JP22690483A JPH0112941B2 JP H0112941 B2 JPH0112941 B2 JP H0112941B2 JP 58226904 A JP58226904 A JP 58226904A JP 22690483 A JP22690483 A JP 22690483A JP H0112941 B2 JPH0112941 B2 JP H0112941B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- injection valve
- core
- fixed
- passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M55/00—Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
- F02M55/02—Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/061—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
- F02M51/0625—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures
- F02M51/0664—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding
- F02M51/0671—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto
- F02M51/0675—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the valve body having cylindrical guiding or metering portions, e.g. with fuel passages
- F02M51/0678—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means characterised by arrangement of mobile armatures having a cylindrically or partly cylindrically shaped armature, e.g. entering the winding; having a plate-shaped or undulated armature entering the winding the armature having an elongated valve body attached thereto the valve body having cylindrical guiding or metering portions, e.g. with fuel passages all portions having fuel passages, e.g. flats, grooves, diameter reductions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M51/00—Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
- F02M51/06—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
- F02M51/08—Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M55/00—Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
- F02M55/002—Arrangement of leakage or drain conduits in or from injectors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M61/00—Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
- F02M61/16—Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M69/00—Low-pressure fuel-injection apparatus ; Apparatus with both continuous and intermittent injection; Apparatus injecting different types of fuel
- F02M69/46—Details, component parts or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus covered by groups F02M69/02 - F02M69/44
- F02M69/462—Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down
- F02M69/465—Arrangement of fuel conduits, e.g. with valves for maintaining pressure in the pipes after the engine being shut-down of fuel rails
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S239/00—Fluid sprinkling, spraying, and diffusing
- Y10S239/90—Electromagnetically actuated fuel injector having ball and seat type valve
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、燃料を還流させる形式の電磁式燃料
噴射弁に係り、特に従来の還流させない方式の噴
射弁に対して、形状の変更がなく、しかも信頼性
の高い噴射弁を得るための構造に関する。
噴射弁に係り、特に従来の還流させない方式の噴
射弁に対して、形状の変更がなく、しかも信頼性
の高い噴射弁を得るための構造に関する。
従来、噴射弁は特公56−11071号公報や特開51
−83930号公報に示されている様に燃料は軸流式
であり、噴射弁の固定鉄心の内を通路した燃料は
ノズル部のノズル座とシート座の間を通つて噴射
される構造となつている。ところが、この構造の
噴射弁においては内部の通路が行き止まりである
ため多量の燃料が噴射弁の中に溜ることになる。
しかも、磁気回路を構成するコイル部に電流が引
加されることにより、内部の燃料が加熱されるた
め気泡が発生することになるが、構造上気泡も充
分に抜け切らないため、耐熱性を確保することが
できない欠点があつた。そこで、燃料を循環させ
る構造の検討がなされ、特開57−171073号公報に
見られる様なリターン通路を有した噴射弁が出現
した。しかし、燃料の流入口と流出口とを独立し
て並列に設ける場合、この部分を含めた形状が大
きくなることは否めなく、従来の形状の噴射弁が
取付いていたスペースに代替として直接取付ける
ことは不可能である。
−83930号公報に示されている様に燃料は軸流式
であり、噴射弁の固定鉄心の内を通路した燃料は
ノズル部のノズル座とシート座の間を通つて噴射
される構造となつている。ところが、この構造の
噴射弁においては内部の通路が行き止まりである
ため多量の燃料が噴射弁の中に溜ることになる。
しかも、磁気回路を構成するコイル部に電流が引
加されることにより、内部の燃料が加熱されるた
め気泡が発生することになるが、構造上気泡も充
分に抜け切らないため、耐熱性を確保することが
できない欠点があつた。そこで、燃料を循環させ
る構造の検討がなされ、特開57−171073号公報に
見られる様なリターン通路を有した噴射弁が出現
した。しかし、燃料の流入口と流出口とを独立し
て並列に設ける場合、この部分を含めた形状が大
きくなることは否めなく、従来の形状の噴射弁が
取付いていたスペースに代替として直接取付ける
ことは不可能である。
第1図は従来方式のトツプフイード形の構造図
であり、噴射弁の動作を説明する。噴射弁は電気
的なON−OFF信号により、バルブシートの開閉
を行なうことで燃料の噴射を行なうものであり、
電気信号はコイル4にパルスとして与えられる。
コイル4に電流が流されると固定鉄心2、外側磁
気回路6および可動鉄心7で磁気回路が形成さ
れ、可動鉄心7が図において右側に吸引される。
可動鉄心7はノズル9の内部での摺動ガイドを兼
ねたロツド10により、ボール11と連結されて
おり、可動鉄心が右方に移動することでボール1
1も移動して、ノズル9の座から離れ開弁する。
燃料は燃料ポンプや燃圧レギユレータにより加圧
調整され、噴射弁の燃料流入パイプ13から、フ
イルタ1を経て噴射弁に流入し、固定鉄心内に設
けたスプリングアジヤスタ3の中を通り、更に、
スプリング5、可動鉄心7内、ノズル9とロツド
10の隙間を経て、オリフイス12からエンジン
に噴射、供給される。したがつて、従来例の欠点
として前述した様に、噴射弁内に流入した燃料は
一方通行でノズル9側から吐出されるのみである
ため、噴射弁内で発生した気泡はノズルから吐出
されるしか方法がなく、噴射弁の計量精度を著し
く悪化させる原因となる。
であり、噴射弁の動作を説明する。噴射弁は電気
的なON−OFF信号により、バルブシートの開閉
を行なうことで燃料の噴射を行なうものであり、
電気信号はコイル4にパルスとして与えられる。
コイル4に電流が流されると固定鉄心2、外側磁
気回路6および可動鉄心7で磁気回路が形成さ
れ、可動鉄心7が図において右側に吸引される。
可動鉄心7はノズル9の内部での摺動ガイドを兼
ねたロツド10により、ボール11と連結されて
おり、可動鉄心が右方に移動することでボール1
1も移動して、ノズル9の座から離れ開弁する。
燃料は燃料ポンプや燃圧レギユレータにより加圧
調整され、噴射弁の燃料流入パイプ13から、フ
イルタ1を経て噴射弁に流入し、固定鉄心内に設
けたスプリングアジヤスタ3の中を通り、更に、
スプリング5、可動鉄心7内、ノズル9とロツド
10の隙間を経て、オリフイス12からエンジン
に噴射、供給される。したがつて、従来例の欠点
として前述した様に、噴射弁内に流入した燃料は
一方通行でノズル9側から吐出されるのみである
ため、噴射弁内で発生した気泡はノズルから吐出
されるしか方法がなく、噴射弁の計量精度を著し
く悪化させる原因となる。
第2図は以上の従来の欠点を補うための一構造
を示したもので燃料のリタン通路を設けたもので
あり、Aから流入した燃料は第1図で説明したも
のと同一の方法で吐出されるが、それに加えて燃
料は固定鉄心102と可動鉄心107の間に設け
られた燃料通路(1)118を経て、コイル104と
外側磁気回路106との間の燃料通路(2)119を
通つてリターン通路120から流出する。この通
路の効果により、噴射弁の温度および燃料の温度
を10〜20℃低下できることは実験により確認ずみ
であるが、噴射弁の軸心に対してリターン通路が
偏心しているため、噴射弁内の気泡抜きの効果に
問題が残る。即ち、第2図でC側を上側にした場
合と下側にした場合では軸心に対して気泡抜きの
位置が異なるため噴射弁の取付けに方向性があ
り、実エンジンに取付ける際に制約があるため実
用的ではないと云える。また、細長い偏心した穴
が必要となるため、加工性も良くない。
を示したもので燃料のリタン通路を設けたもので
あり、Aから流入した燃料は第1図で説明したも
のと同一の方法で吐出されるが、それに加えて燃
料は固定鉄心102と可動鉄心107の間に設け
られた燃料通路(1)118を経て、コイル104と
外側磁気回路106との間の燃料通路(2)119を
通つてリターン通路120から流出する。この通
路の効果により、噴射弁の温度および燃料の温度
を10〜20℃低下できることは実験により確認ずみ
であるが、噴射弁の軸心に対してリターン通路が
偏心しているため、噴射弁内の気泡抜きの効果に
問題が残る。即ち、第2図でC側を上側にした場
合と下側にした場合では軸心に対して気泡抜きの
位置が異なるため噴射弁の取付けに方向性があ
り、実エンジンに取付ける際に制約があるため実
用的ではないと云える。また、細長い偏心した穴
が必要となるため、加工性も良くない。
本発明は以上述べた従来の噴射弁の欠点をなく
し、取付スペースが小さく、かつ部品点数が少な
くて良い噴射弁を提供することにある。
し、取付スペースが小さく、かつ部品点数が少な
くて良い噴射弁を提供することにある。
本発明は、燃料流入管および燃料流出管の少な
くとも一方を管材により形成し、この管材の一部
を軸方向に凹ませてこの部分を燃料流入管および
燃料流出管の他方としたところに特徴がある。
くとも一方を管材により形成し、この管材の一部
を軸方向に凹ませてこの部分を燃料流入管および
燃料流出管の他方としたところに特徴がある。
第3図は、第1図、第2図の欠点を補う噴射弁
の構造である。本発明は可動鉄心201を含む弁
体を弁座202に押圧し、コイル203の励磁が
終つた際に弁体を弁座202位置に押し戻すため
のスプリング204の力を調整するアジヤスタ2
05の一部を塑性加工し、凹ませて燃料流出通路
にしたものである。また、弁座と反対側は、燃料
の出入口を有する部材(以下フユエルコネクタ)
に挿入され、燃料の出入が分割されている。燃料
は、デリバリパイプ206の燃料通路207を通
つて来た燃料は、フユエルコネクタ208に挿入
されたフイルタ209を通り、フユエルコネクタ
208内部通路(1)210、アジヤスタ205内部
の燃料流入通路211を通り、スプリングウケ2
12、スプリング204内の通路(2)213、(3)2
14、及びスプリング204のすき間から、可動
鉄心201の内部の通路(4)215、外周216を
通つてシート部へ供給される。一方、プレツシヤ
レギユレータへ戻る燃料はスプリング204のす
き間を通つて、コイル203の外周通路(1)21
7、(2)218、(3)219を通り、固定鉄心221
に設けられた穴220から、固定鉄心221内部
とアジヤスタ205の凹みで形成される燃料流出
通路222を通り、フユエルコネクタ208の外
周に設けられた溝223から、デリバリパイプ2
06の燃料リターン通路224を通つて戻つて行
く。なお、アジヤスタ205は、フユエルコネク
タ208に挿入されて保持され、燃料の流入流出
のシールが行なわれている。また、一端は固定鉄
心221に小さな隙間をもつて挿入ガイドされて
いるため、燃料流入通路211の燃料が直接、燃
料流出通路222へ戻ることは少ない。第4図に
アジヤスタ205を示す。両端は、上記のように
燃料の出入をシールしようとするため、円筒を保
ち、中央部が凹んでいる。
の構造である。本発明は可動鉄心201を含む弁
体を弁座202に押圧し、コイル203の励磁が
終つた際に弁体を弁座202位置に押し戻すため
のスプリング204の力を調整するアジヤスタ2
05の一部を塑性加工し、凹ませて燃料流出通路
にしたものである。また、弁座と反対側は、燃料
の出入口を有する部材(以下フユエルコネクタ)
に挿入され、燃料の出入が分割されている。燃料
は、デリバリパイプ206の燃料通路207を通
つて来た燃料は、フユエルコネクタ208に挿入
されたフイルタ209を通り、フユエルコネクタ
208内部通路(1)210、アジヤスタ205内部
の燃料流入通路211を通り、スプリングウケ2
12、スプリング204内の通路(2)213、(3)2
14、及びスプリング204のすき間から、可動
鉄心201の内部の通路(4)215、外周216を
通つてシート部へ供給される。一方、プレツシヤ
レギユレータへ戻る燃料はスプリング204のす
き間を通つて、コイル203の外周通路(1)21
7、(2)218、(3)219を通り、固定鉄心221
に設けられた穴220から、固定鉄心221内部
とアジヤスタ205の凹みで形成される燃料流出
通路222を通り、フユエルコネクタ208の外
周に設けられた溝223から、デリバリパイプ2
06の燃料リターン通路224を通つて戻つて行
く。なお、アジヤスタ205は、フユエルコネク
タ208に挿入されて保持され、燃料の流入流出
のシールが行なわれている。また、一端は固定鉄
心221に小さな隙間をもつて挿入ガイドされて
いるため、燃料流入通路211の燃料が直接、燃
料流出通路222へ戻ることは少ない。第4図に
アジヤスタ205を示す。両端は、上記のように
燃料の出入をシールしようとするため、円筒を保
ち、中央部が凹んでいる。
以上のように、アジヤスタ205はパイプの中
央部を凹ませるだけで燃料の流入、流出通路が形
成でき、第2図で示した噴射弁の温度および燃料
の温度低下の効果が得られる。また、燃料流出通
路222はエンジンに取り付ける状態で燃料流入
通路211の鉛直上方になるようにアジヤスタ2
05を方向づければよく、エンジンへの取付けの
方向性もなく、気泡抜きの効果も得られる。
央部を凹ませるだけで燃料の流入、流出通路が形
成でき、第2図で示した噴射弁の温度および燃料
の温度低下の効果が得られる。また、燃料流出通
路222はエンジンに取り付ける状態で燃料流入
通路211の鉛直上方になるようにアジヤスタ2
05を方向づければよく、エンジンへの取付けの
方向性もなく、気泡抜きの効果も得られる。
以上、説明した燃料循環式噴射弁の構造を採用
することにより、簡単な構造で耐熱効果の優れた
噴射弁を提供することができる。
することにより、簡単な構造で耐熱効果の優れた
噴射弁を提供することができる。
第1図は従来のトツプフイード形の噴射弁の構
造図、第2図は燃料循環式の噴射弁の構造図、第
3図は本発明の実施例の噴射弁の構造図、第4図
はアジヤスタの構造図、第5図は第4図のA−A
断面図、第6図は第5図のB−B断面図である。 201……可動鉄心、202……弁座、204
……スプリング、205……アジヤスタ、206
……デリバリパイプ、221……燃料流入通路、
222……燃料流入通路。
造図、第2図は燃料循環式の噴射弁の構造図、第
3図は本発明の実施例の噴射弁の構造図、第4図
はアジヤスタの構造図、第5図は第4図のA−A
断面図、第6図は第5図のB−B断面図である。 201……可動鉄心、202……弁座、204
……スプリング、205……アジヤスタ、206
……デリバリパイプ、221……燃料流入通路、
222……燃料流入通路。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 噴射弁本体の内部に固定された励磁コイルお
よび固定鉄心を含むコイル組立体と、このコイル
組立体の一部に形成された燃料の流入、流出管と
を有し、また、固定鉄心と空隙を有して対向する
可動鉄心がコイル組立体を励磁することで固定鉄
心側に吸引され、可動鉄心の、固定鉄心とは反対
側に設けられた弁を弁座から離脱させることで燃
料を吐出する構造を有する電磁式燃料噴射弁にお
いて、その一部を軸方向に凹ませた管を上記固定
鉄心の中心に形成された円筒状の穴にそう入し、
もつて上記管の内部に燃料流入通路を形成すると
ともに、上記管の凹ませた部分と上記固定鉄心の
穴の壁面との間に燃料流出通路を形成したことを
特徴とする電磁式燃料噴射弁。 2 特許請求の範囲第1項において、流入、流出
管が可動鉄心に付加するスプリング荷重を調整す
るアジヤスタの機能を兼ねることを特徴とする電
磁式燃料噴射弁。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58226904A JPS60119364A (ja) | 1983-12-02 | 1983-12-02 | 電磁式燃料噴射弁 |
KR1019840007565A KR920002514B1 (ko) | 1983-12-02 | 1984-11-30 | 전자식 연료분사밸브 |
EP84114522A EP0144082B1 (en) | 1983-12-02 | 1984-11-30 | Electromagnetic fuel injection valve |
DE8484114522T DE3476570D1 (en) | 1983-12-02 | 1984-11-30 | Electromagnetic fuel injection valve |
US06/677,240 US4625919A (en) | 1983-12-02 | 1984-12-03 | Electromagnetic fuel injection valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58226904A JPS60119364A (ja) | 1983-12-02 | 1983-12-02 | 電磁式燃料噴射弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60119364A JPS60119364A (ja) | 1985-06-26 |
JPH0112941B2 true JPH0112941B2 (ja) | 1989-03-02 |
Family
ID=16852415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58226904A Granted JPS60119364A (ja) | 1983-12-02 | 1983-12-02 | 電磁式燃料噴射弁 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4625919A (ja) |
EP (1) | EP0144082B1 (ja) |
JP (1) | JPS60119364A (ja) |
KR (1) | KR920002514B1 (ja) |
DE (1) | DE3476570D1 (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1183889B (it) * | 1985-06-11 | 1987-10-22 | Weber Spa | Valvola per la dosatura del carburante per un dispositivo di alimentazione di un motore a combustione interna |
DE3535124A1 (de) * | 1985-10-02 | 1987-04-02 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetisch betaetigbares kraftstoffeinspritzventil |
GB2190426B (en) * | 1986-05-16 | 1989-12-06 | Lucas Ind Plc | Fuel injectors |
US5156342A (en) * | 1986-10-24 | 1992-10-20 | Nippondenso Co. Ltd. | Electromagnetic fuel injection valve for internal combustion engine |
JP2515758B2 (ja) * | 1986-10-29 | 1996-07-10 | 株式会社日立製作所 | 電磁式燃料噴射弁装置の製造方法 |
WO1988003225A1 (en) * | 1986-10-30 | 1988-05-05 | Allied Corporation | High pressure vortex injector |
US4805837A (en) * | 1986-10-30 | 1989-02-21 | Allied Corporation | Injector with swirl chamber return |
DE8632002U1 (de) * | 1986-11-28 | 1988-03-31 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Kraftstoffeinspritzventil |
US4993636A (en) * | 1988-03-04 | 1991-02-19 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | High pressure fuel injection device for engine |
IT1240525B (it) * | 1990-07-31 | 1993-12-17 | Weber Srl | Valvola dosatrice e polverizzatrice di carburante ad azionamento elettromagnetico per un dispositivo di alimentazione di un motore a combustione interna avente ingombro molto ridotto. |
US5100102A (en) * | 1990-10-15 | 1992-03-31 | Ford Motor Company | Compact electronic fuel injector |
DE4109868A1 (de) * | 1991-03-26 | 1992-10-01 | Bosch Gmbh Robert | Einstellbuchse fuer ein elektromagnetisch betaetigbares ventil und verfahren zur herstellung |
DE4131535A1 (de) * | 1991-09-21 | 1993-03-25 | Bosch Gmbh Robert | Elektromagnetisch betaetigbares einspritzventil |
JP3085008B2 (ja) * | 1993-03-12 | 2000-09-04 | 株式会社デンソー | 流体噴射弁 |
US5335863A (en) * | 1993-05-03 | 1994-08-09 | Siemens Automotive L.P. | Filter cartridge mounting for a top-feed fuel injector |
DE4426006A1 (de) * | 1994-07-22 | 1996-01-25 | Bosch Gmbh Robert | Ventilnadel für ein elektromagnetisch betätigbares Ventil und Verfahren zur Herstellung |
US5769328A (en) * | 1995-12-26 | 1998-06-23 | General Motors Corporation | Fuel interconnect for fuel injector |
US5765750A (en) * | 1996-07-26 | 1998-06-16 | Siemens Automotive Corporation | Method and apparatus for controlled atomization in a fuel injector for an internal combustion engine |
US6422486B1 (en) | 2000-03-31 | 2002-07-23 | Siemens Automotive Corporation | Armature/needle assembly for a fuel injector and method of manufacturing same |
JP3791591B2 (ja) * | 2000-11-29 | 2006-06-28 | 株式会社デンソー | 燃料噴射弁とそのスプリング力調整用のアジャストパイプ及びその圧入方法 |
FR2818732B1 (fr) * | 2000-12-22 | 2004-05-28 | Renault | Procede d'amortissement des ondes de pression dans une ligne hydraulique, et dispositif d'injection a rampe commune mettant en oeuvre ce procede |
US6851622B2 (en) * | 2002-01-08 | 2005-02-08 | Siemens Vdo Automotive Corporation | Fuel injector having a ferromagnetic coil bobbin |
DE102005026992A1 (de) * | 2005-06-10 | 2006-12-14 | Robert Bosch Gmbh | Hochdruckspeicherraum mit integriertem Drossel- und Filterelement |
US9683472B2 (en) * | 2010-02-10 | 2017-06-20 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Electromagnetically controlled injector having flux bridge and flux break |
FR3055370B1 (fr) * | 2016-09-01 | 2020-05-01 | Delphi Technologies Ip Limited | Ensemble de bobine |
US10704444B2 (en) | 2018-08-21 | 2020-07-07 | Tenneco Automotive Operating Company Inc. | Injector fluid filter with upper and lower lip seal |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56146055A (en) * | 1980-03-20 | 1981-11-13 | Bosch Gmbh Robert | Fuel injector |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1815260A1 (de) * | 1968-12-18 | 1970-07-09 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstoffeinspritzventil |
DE2644135A1 (de) * | 1976-09-30 | 1978-04-06 | Daimler Benz Ag | Einspritzventil |
US4116389A (en) * | 1976-12-27 | 1978-09-26 | Essex Group, Inc. | Electromagnetic fuel injection valve |
FR2441733A1 (fr) * | 1978-11-17 | 1980-06-13 | Innota Innovation Tech Avancee | Injecteurs electromagnetiques et procedes pour les fabriquer |
DE2936853A1 (de) * | 1979-09-12 | 1981-04-02 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Elektromagnetisch betaetigbares ventil |
US4281681A (en) * | 1979-10-29 | 1981-08-04 | Teague Jr Walter D | Diverter attachment for water-powered appliance |
JPS56107956A (en) * | 1980-01-30 | 1981-08-27 | Hitachi Ltd | Solenoid fuel injection valve |
DE3046890A1 (de) * | 1980-12-12 | 1982-07-15 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Elektromagnetisch betaetigbares ventil, insbesondere kraftstoffeinspritzventil fuer kraftstoffeinspritzanlagen |
-
1983
- 1983-12-02 JP JP58226904A patent/JPS60119364A/ja active Granted
-
1984
- 1984-11-30 KR KR1019840007565A patent/KR920002514B1/ko not_active Expired
- 1984-11-30 EP EP84114522A patent/EP0144082B1/en not_active Expired
- 1984-11-30 DE DE8484114522T patent/DE3476570D1/de not_active Expired
- 1984-12-03 US US06/677,240 patent/US4625919A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56146055A (en) * | 1980-03-20 | 1981-11-13 | Bosch Gmbh Robert | Fuel injector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR920002514B1 (ko) | 1992-03-27 |
DE3476570D1 (en) | 1989-03-09 |
EP0144082A3 (en) | 1986-12-17 |
JPS60119364A (ja) | 1985-06-26 |
US4625919A (en) | 1986-12-02 |
KR850004303A (ko) | 1985-07-11 |
EP0144082A2 (en) | 1985-06-12 |
EP0144082B1 (en) | 1989-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0112941B2 (ja) | ||
DE3120160C2 (ja) | ||
JPH0220825B2 (ja) | ||
US5156124A (en) | Fuel injection structure for an internal combustion engine | |
US6679435B1 (en) | Fuel injector | |
JPH0152587B2 (ja) | ||
DE69305084T2 (de) | Einlassventilschaft umgebendes kraftstoffeinspritzventil | |
US6257509B1 (en) | Fuel injector | |
JPS58163882A (ja) | 電磁弁 | |
GB2277779A (en) | Fuel injection valve | |
DE3644552A1 (de) | Brennstoffverteilerleiste fuer ottomotoren | |
JP2550127B2 (ja) | 電磁式燃料噴射弁 | |
JPS61272460A (ja) | 電磁式燃料噴射弁 | |
JPS628374Y2 (ja) | ||
JPS6179858A (ja) | 電磁式燃料噴射弁の構造 | |
JPH0452390B2 (ja) | ||
JP4138778B2 (ja) | 燃料噴射弁 | |
JPS60101269A (ja) | 電磁式燃料噴射弁の構造 | |
JPH051652Y2 (ja) | ||
JPH02163460A (ja) | 電磁式燃料噴射弁 | |
JPS6220697Y2 (ja) | ||
JP2835590B2 (ja) | ボトムフィード型電磁式燃料噴射弁 | |
JPH048308Y2 (ja) | ||
JP2512486B2 (ja) | 燃料噴射装置のベ−パロック防止構造 | |
JPS6095183A (ja) | 電磁式燃料噴除弁 |