JPH0814268B2 - 燃料噴射式内燃機関用のサーモスタツトで制御される燃料予熱装置を持つ燃料回路 - Google Patents
燃料噴射式内燃機関用のサーモスタツトで制御される燃料予熱装置を持つ燃料回路Info
- Publication number
- JPH0814268B2 JPH0814268B2 JP4075093A JP7509392A JPH0814268B2 JP H0814268 B2 JPH0814268 B2 JP H0814268B2 JP 4075093 A JP4075093 A JP 4075093A JP 7509392 A JP7509392 A JP 7509392A JP H0814268 B2 JPH0814268 B2 JP H0814268B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- heat exchanger
- switching valve
- valve
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims abstract description 68
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims abstract description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 title claims description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 title claims description 9
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 claims abstract description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 claims 1
- 235000001674 Agaricus brunnescens Nutrition 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011888 autopsy Methods 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M31/00—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
- F02M31/02—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
- F02M31/16—Other apparatus for heating fuel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M31/00—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
- F02M31/02—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
- F02M31/04—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture
- F02M31/10—Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture by hot liquids, e.g. lubricants or cooling water
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D2200/00—Input parameters for engine control
- F02D2200/02—Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
- F02D2200/06—Fuel or fuel supply system parameters
- F02D2200/0606—Fuel temperature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Temperature-Responsive Valves (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,シリンダヘツド内に延
びる冷却水通路と,燃料容器から出て燃料フイルタを経
て燃料噴射ポンプへ至る燃料送り導管とを有し,膨張物
質動作素子を持ちかつ燃料温度に関係して制御されて低
い周囲温度で熱交換器を経て燃料を導く切換え弁が燃料
送り導管に設けられ,熱交換器と切換え弁とが構造単位
にまとめられている,なるべく空気圧縮燃料噴射式内燃
機関用のサーモスタツトで制御される燃料予熱装置を持
つ燃料回路に関する。
びる冷却水通路と,燃料容器から出て燃料フイルタを経
て燃料噴射ポンプへ至る燃料送り導管とを有し,膨張物
質動作素子を持ちかつ燃料温度に関係して制御されて低
い周囲温度で熱交換器を経て燃料を導く切換え弁が燃料
送り導管に設けられ,熱交換器と切換え弁とが構造単位
にまとめられている,なるべく空気圧縮燃料噴射式内燃
機関用のサーモスタツトで制御される燃料予熱装置を持
つ燃料回路に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料を加熱する手段を持つ燃料回路はず
つと前から公知である。欧州特許出願公開第02585
29号明細書には,構造単位にまとめられて冷却水導管
及び燃料導管に挿入される熱交換器及び切換え弁の例が
示されている。水の流入及び流出用接続管片を持つ熱交
換器内に,冷却水用の通路と隣接する切換え弁により制
御される燃料用の通路とが別々に延びている。
つと前から公知である。欧州特許出願公開第02585
29号明細書には,構造単位にまとめられて冷却水導管
及び燃料導管に挿入される熱交換器及び切換え弁の例が
示されている。水の流入及び流出用接続管片を持つ熱交
換器内に,冷却水用の通路と隣接する切換え弁により制
御される燃料用の通路とが別々に延びている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底にある課
題は,最初にあげたようなサーモスタツトで制御される
燃料予熱装置を簡単化すると共に,重量及び所要空間を
少なくすることである。
題は,最初にあげたようなサーモスタツトで制御される
燃料予熱装置を簡単化すると共に,重量及び所要空間を
少なくすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば,シリンダヘツド内の冷却水通路へ入り
込む熱交換器が,シリンダヘツドへの取付け用取付けフ
ランジを持ち,取付けフランジの所で切換え弁と熱交換
器とが互いにはまり合い,取付けフランジが,熱交換器
のみを取付けるための取付けねじ用の貫通孔と,切換え
弁及び熱交換器を取付けるための取付けねじ用の貫通孔
とを持つている。
本発明によれば,シリンダヘツド内の冷却水通路へ入り
込む熱交換器が,シリンダヘツドへの取付け用取付けフ
ランジを持ち,取付けフランジの所で切換え弁と熱交換
器とが互いにはまり合い,取付けフランジが,熱交換器
のみを取付けるための取付けねじ用の貫通孔と,切換え
弁及び熱交換器を取付けるための取付けねじ用の貫通孔
とを持つている。
【0005】
【発明の効果】熱交換器と切換え弁とから成る構造単位
の特別な配置,即ち切換え弁から突出する熱交換器をシ
リンダヘツド内に流れる冷却水へ没入させることによつ
て,外側にある冷却水導管が不要になる。熱交換器がシ
リンダヘツドへ没入しているので,シリンダヘツドから
機関室へ突出する燃料導管付き切換え弁用の取付け空間
しか必要とならず,全高が小さくなる。
の特別な配置,即ち切換え弁から突出する熱交換器をシ
リンダヘツド内に流れる冷却水へ没入させることによつ
て,外側にある冷却水導管が不要になる。熱交換器がシ
リンダヘツドへ没入しているので,シリンダヘツドから
機関室へ突出する燃料導管付き切換え弁用の取付け空間
しか必要とならず,全高が小さくなる。
【0006】更に熱交換器がシリンダヘツドへの取付け
用取付けフランジを持ち,この取付けフランジの所で切
換え弁と熱交換器とが互いにはまり合い,この取付けフ
ランジの貫通孔に通される取付けねじの一部分が熱交換
器のみの取付けのために用いられ,取付けねじの他の部
分が切換え弁及び熱交換器の取付けのために用いられる
ので,切換え弁のサーモスタツトの故障の際,取付けね
じの他の部分をゆるめて,取付けフランジの所で熱交換
器にはまつている切換え弁を熱交換器から外して,簡単
に交換することができる。その際取付けねじの一部分に
より熱交換器がシリンダヘツドに取付けられたままにな
つており,換言すれば熱交換器によってシリンダヘツド
が閉鎖されているので,シリンダヘツド内の冷却水が流
出することはない。
用取付けフランジを持ち,この取付けフランジの所で切
換え弁と熱交換器とが互いにはまり合い,この取付けフ
ランジの貫通孔に通される取付けねじの一部分が熱交換
器のみの取付けのために用いられ,取付けねじの他の部
分が切換え弁及び熱交換器の取付けのために用いられる
ので,切換え弁のサーモスタツトの故障の際,取付けね
じの他の部分をゆるめて,取付けフランジの所で熱交換
器にはまつている切換え弁を熱交換器から外して,簡単
に交換することができる。その際取付けねじの一部分に
より熱交換器がシリンダヘツドに取付けられたままにな
つており,換言すれば熱交換器によってシリンダヘツド
が閉鎖されているので,シリンダヘツド内の冷却水が流
出することはない。
【0007】
【実施例】図面に示されている2つの実施例により本発
明を以下に説明する。
明を以下に説明する。
【0008】図1には,空気圧縮燃料噴射式内燃機関用
のサーモスタツトで制御される燃料予熱装置2を持つ燃
料回路1が示され,供給ポンプ3が燃料を燃料容器4か
ら燃料送り導管5,燃料温度に関係して制御される切換
え弁6及び前置フイルタ7を経て吸入し,主フイルタ8
を経て燃料噴射ポンプ9へ供給する。
のサーモスタツトで制御される燃料予熱装置2を持つ燃
料回路1が示され,供給ポンプ3が燃料を燃料容器4か
ら燃料送り導管5,燃料温度に関係して制御される切換
え弁6及び前置フイルタ7を経て吸入し,主フイルタ8
を経て燃料噴射ポンプ9へ供給する。
【0009】切換え弁6は膨張物質動作素子(図示せ
ず)としてワツクスサーモスタツトを持つ複動きのこ形
弁として構成されている。きのこ形弁は円筒状凹所10
内に案内されて,その一方の弁頭6aは熱交換器11を
介することなく燃料の直接送りを制御し,対向する他方
の弁頭6bは冷却水流の途中にある熱交換器11を介す
る燃料送りを制御する。熱交換器11と切換え弁6は構
造単位を形成し,この構造単位が,切換え弁6に近い方
の端部11aに,つぼ状形成される熱交換器11の一部
分としての取付けフランジ12を持ち,取付けねじ用の
4つの貫通孔13,14を持つている。これらの取付け
ねじのうち15で示す2つの取付けねじは熱交換器11
の取付けにのみ役立ち,15′で示す2つの取付けねじ
は切換え弁6及び熱交換器11の取付けに役立つ。
ず)としてワツクスサーモスタツトを持つ複動きのこ形
弁として構成されている。きのこ形弁は円筒状凹所10
内に案内されて,その一方の弁頭6aは熱交換器11を
介することなく燃料の直接送りを制御し,対向する他方
の弁頭6bは冷却水流の途中にある熱交換器11を介す
る燃料送りを制御する。熱交換器11と切換え弁6は構
造単位を形成し,この構造単位が,切換え弁6に近い方
の端部11aに,つぼ状形成される熱交換器11の一部
分としての取付けフランジ12を持ち,取付けねじ用の
4つの貫通孔13,14を持つている。これらの取付け
ねじのうち15で示す2つの取付けねじは熱交換器11
の取付けにのみ役立ち,15′で示す2つの取付けねじ
は切換え弁6及び熱交換器11の取付けに役立つ。
【0010】軽金属ダイカスト鋳物から作られる熱交換
器ハウジング16は,内燃機関のシリンダヘツド18の
冷却水通路17にある冷却水流へ完全に入り込んでい
る。このハウジング16の内部空間は複数の室19に区
分され,これらの室を順次に通る燃料の充分な加熱を可
能にする。加熱される燃料は,切換え弁6のハウジング
21にあつて円筒状凹所10に対して平行に延びる燃料
送り通路20を通つて蓋22へ入り,そこから蓋側出口
管片23を通り,更にフイルタ装置7,8を介して燃料
噴射ポンプ9へ達する。
器ハウジング16は,内燃機関のシリンダヘツド18の
冷却水通路17にある冷却水流へ完全に入り込んでい
る。このハウジング16の内部空間は複数の室19に区
分され,これらの室を順次に通る燃料の充分な加熱を可
能にする。加熱される燃料は,切換え弁6のハウジング
21にあつて円筒状凹所10に対して平行に延びる燃料
送り通路20を通つて蓋22へ入り,そこから蓋側出口
管片23を通り,更にフイルタ装置7,8を介して燃料
噴射ポンプ9へ達する。
【0011】切換え弁6のハウジング21及び蓋22は
プラスチツクから作られ,付加的な取付け素子を避ける
ため,膨張物質動作素子及びきのこ形弁を収容して互い
に溶接されている。
プラスチツクから作られ,付加的な取付け素子を避ける
ため,膨張物質動作素子及びきのこ形弁を収容して互い
に溶接されている。
【0012】取付けフランジ12はその縁内側に切欠き
24を持ち,この切欠きに切換え弁6のハウジング21
が密封されてはまつている。
24を持ち,この切欠きに切換え弁6のハウジング21
が密封されてはまつている。
【0013】熱交換器11内の室は,図1によれば区画
体25により形成され,この区画体は切換え弁6に密封
されて結合されると共に,僅かな間隔をおいて熱交換器
ハウジング16の底16aの所まで達している。図2及
び3では,直交する隔壁が付加的に熱交換器ハウジング
16内に設けられているので,切換え弁6から出る燃料
はまず上から下へ室19aを通り,続いて下から上へ室
19を通り,隔壁26にある通路17を経て室19cを
上から下へ通り,下から上へ室19dを通り,最後に燃
料送り通路20を通つて蓋22へ達する。場合によつて
はハウジング内剖空間を多数の室に更に区画し,これら
の室に前述したように燃料を通すこともできる。強力な
熱交換を可能にするために,例えば熱交換器ハウジング
16にひれを設けることができる。
体25により形成され,この区画体は切換え弁6に密封
されて結合されると共に,僅かな間隔をおいて熱交換器
ハウジング16の底16aの所まで達している。図2及
び3では,直交する隔壁が付加的に熱交換器ハウジング
16内に設けられているので,切換え弁6から出る燃料
はまず上から下へ室19aを通り,続いて下から上へ室
19を通り,隔壁26にある通路17を経て室19cを
上から下へ通り,下から上へ室19dを通り,最後に燃
料送り通路20を通つて蓋22へ達する。場合によつて
はハウジング内剖空間を多数の室に更に区画し,これら
の室に前述したように燃料を通すこともできる。強力な
熱交換を可能にするために,例えば熱交換器ハウジング
16にひれを設けることができる。
【図1】サーモスタツトで制御される燃料予熱装置を持
つ燃料回路の接続図である。
つ燃料回路の接続図である。
【図2】異なる構成の燃料予熱装置の拡大縦断面図であ
る。
る。
【図3】図2のIII−III線による燃料予熱装置の
横断面図である。
横断面図である。
1 燃料回路 2 燃料予熱装置 4 燃料容器 5 送り導管 6 切換え弁 7,8 燃料フイルタ 9 燃料噴射ポンプ 11 熱交換器 12 取付けフランジ 13,14 貫通孔 15,15′ 取付けねじ 17 冷却水通路 18 シリンダヘツド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルーツイアン・ベトケ ドイツ連邦共和国シユトウツトガルト− 1・プフアツフエンヴエーク5ベー (56)参考文献 特開 昭63−65164(JP,A) 実公 昭11−11883(JP,Y1)
Claims (3)
- 【請求項1】 シリンダヘツド内に延びる冷却水通路
と,燃料容器から出て燃料フイルタを経て燃料噴射ポン
プへ至る燃料送り導管とを有し,膨張物質動作素子を持
ちかつ燃料温度に関係して制御されて低い周囲温度で熱
交換器を経て燃料を導く切換え弁が燃料送り導管に設け
られ,熱交換器と切換え弁とが構造単位にまとめられて
いるものにおいて,シリンダヘツド(18)内の冷却水
通路(17)へ入り込む熱交換器(11)が,シリンダ
ヘツド(18)への取付け用取付けフランジ(12)を
持ち,この取付けフランジ(12)の所で切換え弁
(6)と熱交換器(11)とが互いにはまり合い,取付
けフランジ(12)が,熱交換器(11)のみを取付け
るための取付けねじ(15)用の貫通孔(13)と,切
換え弁(6)及び熱交換器(11)を取付けるための取
付けねじ(15′)用の貫通孔(14)とを持つている
ことを特徴とする,燃料噴射式内燃機関用のサーモスタ
ツトで制御される燃料予熱装置を持つ燃料回路。 - 【請求項2】 取付けフランジ(12)が,その上に載
る切換え弁(6)の位置ぎめ用切欠き(24)を持つて
いることを特徴とする,請求項1に記載の燃料回路。 - 【請求項3】 円筒状凹所(10)に設けられる切換え
弁(6)が複動きのこ形弁として構成され,その一方の
弁頭(6a)が熱交換器(11)を介さない直接の燃料
送りを制御し,対向する他方の弁頭(6b)が熱交換器
(11)を介する燃料送りを制御し,切換え弁(6)の
円筒状凹所(10)に対して平行に燃料送り通路(2
0)が設けられ,熱交換器(11)を経て導かれる燃料
がこの燃料送り通路(20)に通されることを特徴とす
る,請求項1又は2に記載の燃料回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4105232.3 | 1991-02-20 | ||
DE4105232A DE4105232C1 (ja) | 1991-02-20 | 1991-02-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0599086A JPH0599086A (ja) | 1993-04-20 |
JPH0814268B2 true JPH0814268B2 (ja) | 1996-02-14 |
Family
ID=6425456
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4075093A Expired - Lifetime JPH0814268B2 (ja) | 1991-02-20 | 1992-02-14 | 燃料噴射式内燃機関用のサーモスタツトで制御される燃料予熱装置を持つ燃料回路 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5163410A (ja) |
EP (1) | EP0499781B1 (ja) |
JP (1) | JPH0814268B2 (ja) |
AT (1) | ATE103672T1 (ja) |
DE (1) | DE4105232C1 (ja) |
ES (1) | ES2054509T3 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9206337D0 (en) * | 1992-03-24 | 1992-05-06 | Croll Marlene F | Valve 11 |
JP3063050B2 (ja) * | 1993-08-13 | 2000-07-12 | 義一 久世 | 定温水制御サーモスタットとそれによる電子燃料噴射装置の定温水制御方法 |
DE19641700C1 (de) * | 1996-10-10 | 1997-10-30 | Daimler Benz Ag | Vorrichtung zur Wärmeübertragung zwischen strömenden Medien für eine Brennkraftmaschine |
DE10028007A1 (de) * | 2000-06-06 | 2001-08-30 | Daimler Chrysler Ag | Kraftstoffeinspritzvorrichtung mit Niederdruck-Kreislauf |
KR100974718B1 (ko) * | 2008-07-09 | 2010-08-06 | 기아자동차주식회사 | 디젤엔진용 연료필터의 히팅장치 |
DE102014001879A1 (de) * | 2014-02-14 | 2015-08-20 | Deutz Aktiengesellschaft | Brennkraftmaschine |
CN115095454A (zh) * | 2022-08-25 | 2022-09-23 | 江苏普瑞亚动力科技有限公司 | 一种带有热回收结构的发动机油控系统 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1467497A (en) * | 1923-09-11 | Charles w | ||
US4387692A (en) * | 1981-01-19 | 1983-06-14 | Blackschleger Douglas H | Petroleum preheating device for engines |
FR2526874A1 (fr) * | 1982-05-17 | 1983-11-18 | Citroen Sa | Rechauffeur de gazole pour moteur diesel |
JPS59108859A (ja) * | 1982-12-14 | 1984-06-23 | Isuzu Motors Ltd | デイ−ゼルエンジンの燃料加熱装置 |
DE3514071A1 (de) * | 1985-04-18 | 1986-10-23 | Josef Mattighofen Fuchs | Vorrichtung zum vorwaermen von dieselkraftstoff fuer ein kraftfahrzeug mit dieselmotor |
DE3538360C1 (de) * | 1985-10-29 | 1986-11-06 | Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart | Kraftstoffkreislauf mit thermostatgesteuerter Kraftstoffvorwärmung für eine luftverdichtende Einspritzbrennkraftmaschine |
DE3630084A1 (de) * | 1986-09-04 | 1988-03-17 | Hengst Walter Gmbh & Co Kg | Kraftstoff-vorwaermer |
US4754741A (en) * | 1987-01-29 | 1988-07-05 | Stirling Power Systems Corporation | Fuel conditioner assembly |
FR2618847B1 (fr) * | 1987-07-31 | 1992-08-14 | Peugeot | Boitier de sortie de liquide de refroidissement pour moteur diesel |
US4934330A (en) * | 1988-10-28 | 1990-06-19 | Keith Lindsay | Fuel tank heater |
US5048501A (en) * | 1989-03-27 | 1991-09-17 | Smith Dale T | Fuel economy system for internal combustion engines |
US5042447A (en) * | 1990-10-11 | 1991-08-27 | Parker Hannifin Corporation | Thermostatically controlled fuel heater and cooler |
-
1991
- 1991-02-20 DE DE4105232A patent/DE4105232C1/de not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-01-11 EP EP92100395A patent/EP0499781B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-11 ES ES92100395T patent/ES2054509T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-01-11 AT AT92100395T patent/ATE103672T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-02-14 JP JP4075093A patent/JPH0814268B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-02-19 US US07/836,878 patent/US5163410A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE103672T1 (de) | 1994-04-15 |
EP0499781B1 (de) | 1994-03-30 |
US5163410A (en) | 1992-11-17 |
ES2054509T3 (es) | 1994-08-01 |
DE4105232C1 (ja) | 1992-07-16 |
JPH0599086A (ja) | 1993-04-20 |
EP0499781A1 (de) | 1992-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7237511B2 (en) | Cooling device of engine | |
JP4644182B2 (ja) | 低温クーラーを有する内燃機関の冷却循環 | |
JP5048187B2 (ja) | オイルの冷却および/または温度調節装置 | |
US7647900B2 (en) | Engine cooling apparatus | |
US20160195000A1 (en) | Engine cooling system | |
US6880496B2 (en) | Water-cooled multi-cylinder internal-combustion engine | |
JP3928945B2 (ja) | 2系統冷却装置用サーモスタット | |
JPH0814268B2 (ja) | 燃料噴射式内燃機関用のサーモスタツトで制御される燃料予熱装置を持つ燃料回路 | |
EP0750099B1 (en) | Thermostat housing for internal combustion engine | |
JP5235704B2 (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JP4770816B2 (ja) | エンジンの2系統式冷却装置 | |
JPS5857609B2 (ja) | 液体冷却式内燃機関用冷却装置 | |
JPH06272558A (ja) | 自動変速機用オイルクーラ | |
JP2002339744A (ja) | 冷却水出入口カバーを備える内燃機関 | |
JPH11182223A (ja) | サーモスタットハウジング | |
JPH0513945Y2 (ja) | ||
JP2004044465A (ja) | エンジンにおけるシリンダヘッド構造 | |
JPS58106122A (ja) | 内燃機関の冷却装置 | |
JPS628374Y2 (ja) | ||
JPS636442Y2 (ja) | ||
JPH06272751A (ja) | 自動変速機用オイルクーラ | |
JPH04284124A (ja) | エンジンの水冷装置の入口制御式サーモスタット・ウォータポンプ取付装置 | |
JPH04284122A (ja) | エンジンの水冷装置の入口制御式サーモスタット・ウォータポンプ取付装置 | |
JPH04342822A (ja) | 内燃機関の冷却水通路構造 | |
JPH06173682A (ja) | 内燃機関の冷却装置 |