JPS60137738A - パルプシ−ト等の平板の供給装置 - Google Patents
パルプシ−ト等の平板の供給装置Info
- Publication number
- JPS60137738A JPS60137738A JP58249466A JP24946683A JPS60137738A JP S60137738 A JPS60137738 A JP S60137738A JP 58249466 A JP58249466 A JP 58249466A JP 24946683 A JP24946683 A JP 24946683A JP S60137738 A JPS60137738 A JP S60137738A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fork
- flat plate
- wedge member
- platform
- feeding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/32—Separating articles from piles by elements, e.g. fingers, plates, rollers, inserted or traversed between articles to be separated and remainder of the pile
- B65H3/322—Separating articles from piles by elements, e.g. fingers, plates, rollers, inserted or traversed between articles to be separated and remainder of the pile for separating a part of the pile, i.e. several articles at once
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/42—Piling, depiling, handling piles
- B65H2301/422—Handling piles, sets or stacks of articles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/53—Means to assemble or disassemble
- Y10T29/53683—Spreading parts apart or separating them from face to face engagement
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明が属する技術分野
本発明はバルブシート等の平板を積重ねた積層物から平
板を所要枚数づつ次の工程のだめに移送する作用をなす
供給袋Kに関する。
板を所要枚数づつ次の工程のだめに移送する作用をなす
供給袋Kに関する。
従来技術とその問題点
平板を積重ねた積層物から平板を一枚づつ取出し2次工
程に送るだめのロール型送り装Wにそれを移送するため
、縦に置かれた積層物の一番上から、あるいは横に置か
れたものの最外側より1枚づつ真空により平板を吸着し
ロール型送り装置捷で移送する装置が知られている6 しかしながら、かかる真空式の装置では、平板の変形が
大きい場合、ザノカーの吸引作用が良好に行われず2首
だ平板間の吸着力が大きいと数枚が−(WVC移送され
るということか生じ、移送数に変動が牛じる。平板に変
形がありかつ平板間の吸着力の大きいものとして、バル
ブシートかある。
程に送るだめのロール型送り装Wにそれを移送するため
、縦に置かれた積層物の一番上から、あるいは横に置か
れたものの最外側より1枚づつ真空により平板を吸着し
ロール型送り装置捷で移送する装置が知られている6 しかしながら、かかる真空式の装置では、平板の変形が
大きい場合、ザノカーの吸引作用が良好に行われず2首
だ平板間の吸着力が大きいと数枚が−(WVC移送され
るということか生じ、移送数に変動が牛じる。平板に変
形がありかつ平板間の吸着力の大きいものとして、バル
ブシートかある。
これはパルプを厚紙状に形成したもので、このパルプノ
ートを解繊しそれによって得た繊維を降着させて作る不
繊布の製造等において、所要数づつ解繊機に供給される
ものである。このバルブシートは一定数重ねられたもの
(ベールと称される)が大きいパルプ7−トで包址れた
上から針金等の114’Aでしばられ、このベールの適
宜数のものがやはり針金等の線利でしはられてまとめら
れた状態で搬送されてくるのが現状である。従ってこの
純利が当たる部分では変形か太きく、移送装置のザノカ
ーか良好に作用できず、各々のベールの外方の数枚は人
手によって1枚づつ送り装置に供給する必要さえ生じ得
る。さらにバルブは水分含有量が多いため互いに伸側け
たときの吸着力が太きく従ってザノカーにより1枚づつ
移送することを意図している場合でも数枚が一度に持上
がり送す4ノ5置に供給されるととが生じ2次の工程に
おける利料供給の変動か生じるおそれかある。
ートを解繊しそれによって得た繊維を降着させて作る不
繊布の製造等において、所要数づつ解繊機に供給される
ものである。このバルブシートは一定数重ねられたもの
(ベールと称される)が大きいパルプ7−トで包址れた
上から針金等の114’Aでしばられ、このベールの適
宜数のものがやはり針金等の線利でしはられてまとめら
れた状態で搬送されてくるのが現状である。従ってこの
純利が当たる部分では変形か太きく、移送装置のザノカ
ーか良好に作用できず、各々のベールの外方の数枚は人
手によって1枚づつ送り装置に供給する必要さえ生じ得
る。さらにバルブは水分含有量が多いため互いに伸側け
たときの吸着力が太きく従ってザノカーにより1枚づつ
移送することを意図している場合でも数枚が一度に持上
がり送す4ノ5置に供給されるととが生じ2次の工程に
おける利料供給の変動か生じるおそれかある。
さらに、用途によって一度に数枚づつ移送することが作
業能率上望捷しいことか多いが、真空式の移送装置では
定常的に移送できるのは1枚つつに限られ作業能率を向
上させることは不可能である。
業能率上望捷しいことか多いが、真空式の移送装置では
定常的に移送できるのは1枚つつに限られ作業能率を向
上させることは不可能である。
発明の目的
本発明の目的は上述の如き真空式の装置の問題点に鑑み
、真空作用で平板を吸引することなく予め選定した枚数
の平板を他より確実に分離してくり返し移送することの
できる供給装置を提供することにある。
、真空作用で平板を吸引することなく予め選定した枚数
の平板を他より確実に分離してくり返し移送することの
できる供給装置を提供することにある。
発明の構成上の要点
本発明においては、上述の目的を達成するだめ。
平板の積層物をブラットホーム上に縦に配置してこのブ
ラットホームを平板の所要枚数に相当する量づつ段階的
に上昇するようになし、−またこの積層物に対しくイ1
1方向に往復運動できるように設けられた単一のくさひ
部材を挿入することにより最初に積層物にギャップを形
+jNしそのギヤノブにやはり積層物に対し横方向に往
復運動できるよう設けられたフォーク爪を挿入しフォー
ク爪上方の平板を他から確実VC分離し、かつフォーク
爪の前進に従ってフォーク爪と一体に運動する係止部拐
と平板縁部との保合によりフォーク爪より上部の平板を
送り装置Ft4で移送するよってなしたものである。
ラットホームを平板の所要枚数に相当する量づつ段階的
に上昇するようになし、−またこの積層物に対しくイ1
1方向に往復運動できるように設けられた単一のくさひ
部材を挿入することにより最初に積層物にギャップを形
+jNしそのギヤノブにやはり積層物に対し横方向に往
復運動できるよう設けられたフォーク爪を挿入しフォー
ク爪上方の平板を他から確実VC分離し、かつフォーク
爪の前進に従ってフォーク爪と一体に運動する係止部拐
と平板縁部との保合によりフォーク爪より上部の平板を
送り装置Ft4で移送するよってなしたものである。
発明の実施例
第1図は本発明のJつの実施例による平板供給装置の側
面図で、ここて1は基礎である。基礎1にはボスト2が
固定され、これは図示のように垂直方向に対しわずかに
傾けて設けられている。プラットフォーム3かローラ4
,5を介してボスト2から支持されており、ローラ4,
5はプラットフォーム3をボストに直角な状態でボスI
−vc沿って上下できるように支持する。プラットフォ
ーl、は油圧シリンダ6.7fよって上下に移動される
ようになっており、この上昇運動は予め選定した距離づ
つ段階的に行うもので、またその距離の設定は任意に変
えられるものである。このように一定路っつの段階的移
動を行わせるkめの装置WIrU周知である。
面図で、ここて1は基礎である。基礎1にはボスト2が
固定され、これは図示のように垂直方向に対しわずかに
傾けて設けられている。プラットフォーム3かローラ4
,5を介してボスト2から支持されており、ローラ4,
5はプラットフォーム3をボストに直角な状態でボスI
−vc沿って上下できるように支持する。プラットフォ
ーl、は油圧シリンダ6.7fよって上下に移動される
ようになっており、この上昇運動は予め選定した距離づ
つ段階的に行うもので、またその距離の設定は任意に変
えられるものである。このように一定路っつの段階的移
動を行わせるkめの装置WIrU周知である。
プラットフォーム3に隣接して中IHIコンベヤ8か設
けられ該中間コンベヤに隣接してベールコンベヤ11か
設ケられている。ベールコンベヤテ搬送されるべきベー
ルは、第2図に示すようニハルブンートの大きなものに
各々包寸れて細い針金14でしり」”られているベール
12を複数個且とめて太し・針金13で甘とめた状態で
搬入されてきたものをコンベヤ11に載せるに先たち角
イ梱するものて、解梱後裔ベール12は第3図に示すよ
うに針金の位置か大きく凹むことを避けられない。この
だめ各バルブシート】6は平坦々状′態から変形し7件
だ針金の部分ではバルブシート16同志か強く接するだ
め互いに強く付着している。
けられ該中間コンベヤに隣接してベールコンベヤ11か
設ケられている。ベールコンベヤテ搬送されるべきベー
ルは、第2図に示すようニハルブンートの大きなものに
各々包寸れて細い針金14でしり」”られているベール
12を複数個且とめて太し・針金13で甘とめた状態で
搬入されてきたものをコンベヤ11に載せるに先たち角
イ梱するものて、解梱後裔ベール12は第3図に示すよ
うに針金の位置か大きく凹むことを避けられない。この
だめ各バルブシート】6は平坦々状′態から変形し7件
だ針金の部分ではバルブシート16同志か強く接するだ
め互いに強く付着している。
上述の如く解梱されたベール12ハコンベヤ]1上に順
次置かれ中間コンベヤに隣接するfケ置捷で送られ(]
2aにより示す)、そこで図示しない光電装置によりそ
の存在を検知されそれによってコンベヤ11が停止せし
められる。ブラットフォーl、3上のバルブシート托が
全て移送された後プラツトフオームか第1図の1☆、置
に戻るとコンベヤ11が運動イc開始し次のベール1.
22を中間コンベヤ8及びプラットフォーム30ローラ
1.7.18を介して第1図K]、2で示す位置まで移
動せしめる。図示のよつvこ中間コンベヤ8及びプラッ
トフォーム3を傾斜させている場合、ローラ17,18
は全てアイドルロートとすることかできるが、これらを
水平に設けた場合ローラの少くとも一部を1駆動ローラ
とするか、あるいはローラとは独立してベール12を押
す装置を設ける。
次置かれ中間コンベヤに隣接するfケ置捷で送られ(]
2aにより示す)、そこで図示しない光電装置によりそ
の存在を検知されそれによってコンベヤ11が停止せし
められる。ブラットフォーl、3上のバルブシート托が
全て移送された後プラツトフオームか第1図の1☆、置
に戻るとコンベヤ11が運動イc開始し次のベール1.
22を中間コンベヤ8及びプラットフォーム30ローラ
1.7.18を介して第1図K]、2で示す位置まで移
動せしめる。図示のよつvこ中間コンベヤ8及びプラッ
トフォーム3を傾斜させている場合、ローラ17,18
は全てアイドルロートとすることかできるが、これらを
水平に設けた場合ローラの少くとも一部を1駆動ローラ
とするか、あるいはローラとは独立してベール12を押
す装置を設ける。
プラツトフオーム3の上方ニハ、りさひ支持体21があ
り、これはくさひ用ガイドバー22に活って摺動するよ
うに設けられ、その下端には弾性部材2:つを介してく
さひ部材24か数句けられている。
り、これはくさひ用ガイドバー22に活って摺動するよ
うに設けられ、その下端には弾性部材2:つを介してく
さひ部材24か数句けられている。
この例においては弾性部材はゴムであるか金属のばね等
任意の弾性体が使用できる。くさび支持体21けエアシ
リンダ25により第1図で見て左右に往復運動させられ
るようになっている。くさひ部材24の両側には移送装
置20の一部をなすフォーク爪26が配置され、これら
はフォーク爪支持体27に固定され、該支持体27はフ
ォーク爪用ガイトノ・−28に沿って摺動するようにな
っている。フ、l−−り爪支持体27もエアシリンダ3
1ニよって第1図で見て左右方向に往復運動せしめられ
る。移動装置20はさらに各々のフォーク爪の頂部に固
定されブ乙係止部材30を有しており、これはノくバル
ブシート16の縁部と係合してこれを移動させるもので
ある。
任意の弾性体が使用できる。くさび支持体21けエアシ
リンダ25により第1図で見て左右に往復運動させられ
るようになっている。くさひ部材24の両側には移送装
置20の一部をなすフォーク爪26が配置され、これら
はフォーク爪支持体27に固定され、該支持体27はフ
ォーク爪用ガイトノ・−28に沿って摺動するようにな
っている。フ、l−−り爪支持体27もエアシリンダ3
1ニよって第1図で見て左右方向に往復運動せしめられ
る。移動装置20はさらに各々のフォーク爪の頂部に固
定されブ乙係止部材30を有しており、これはノくバル
ブシート16の縁部と係合してこれを移動させるもので
ある。
第1図に示した状態から、まず、エアシリンダ25が伸
長せしめられ、これによって第5図に示すように〈′さ
ひ部材24がベール12ニ侵入しキャップ32を形成す
る。くさび部材24より土のノにバルブシート16の枚
数は予め定めた数になるよう、くさひ部材に対するベー
ルの高さを決定する。第5図に示した位置でくさび部材
が停止するとエアシリンダ31が収縮しフォーク爪26
がギ4・ノブ32に挿入され、それらが前進することに
応じ上部のバルブシートを他から離し、さらに前進する
と保)ト部材30がバルブシートの縁部に係合すること
により、フメーク爪26の運動に応じその上部のバルブ
シートは送り装置334で移送される。
長せしめられ、これによって第5図に示すように〈′さ
ひ部材24がベール12ニ侵入しキャップ32を形成す
る。くさび部材24より土のノにバルブシート16の枚
数は予め定めた数になるよう、くさひ部材に対するベー
ルの高さを決定する。第5図に示した位置でくさび部材
が停止するとエアシリンダ31が収縮しフォーク爪26
がギ4・ノブ32に挿入され、それらが前進することに
応じ上部のバルブシートを他から離し、さらに前進する
と保)ト部材30がバルブシートの縁部に係合すること
により、フメーク爪26の運動に応じその上部のバルブ
シートは送り装置334で移送される。
(第6図参照)。
送り装置は互いに同期して回転するローラ34と扇形回
転イ35とを含む。バルブシート16は第6図に示すよ
うに扇形回転子35がローラ34とのすればローラ34
との間にバルブシート16かはさ1糺、それπよって次
工程に送られる。ノクルプシートが送り装置により送ら
れるとくさひ部材24及びフォーク爪26は元の位置に
戻り1次いでプラツトフオーム3はバルブシートの所望
の枚数に応じた予め定めた量だけ上昇せしめられ、上述
した工程がくり返される。
転イ35とを含む。バルブシート16は第6図に示すよ
うに扇形回転子35がローラ34とのすればローラ34
との間にバルブシート16かはさ1糺、それπよって次
工程に送られる。ノクルプシートが送り装置により送ら
れるとくさひ部材24及びフォーク爪26は元の位置に
戻り1次いでプラツトフオーム3はバルブシートの所望
の枚数に応じた予め定めた量だけ上昇せしめられ、上述
した工程がくり返される。
ボスト2は垂直に設けることも可能であるが。
ベール内にお見・てはバルブシートの外縁部は包装時あ
るいは輸送時に受ける力によって第7図に示すように内
方に向は曲っている場合か多く、ボスト2を傾斜させベ
ールを傾けると、くさひ部材24の挿入が容易になる。
るいは輸送時に受ける力によって第7図に示すように内
方に向は曲っている場合か多く、ボスト2を傾斜させベ
ールを傾けると、くさひ部材24の挿入が容易になる。
捷たさらに曲りの大きいバルブシートに対しても図示の
例のよう匠くさひ部材24か弾性部材23によって弾性
的な揺動をなせるものにおいては、くさび部材のすぐ下
のシートの表面に泪ってくさび部材が変位できるため、
くさび部材がその下のバルブシートl/C〈い込むこと
゛か防止できる。この効果はエアシリンダやロット22
を含めた全体の機描をそれに対する支持体に対し弾性的
な変位を5J能とするよう取イ1けることによっても得
られる。
例のよう匠くさひ部材24か弾性部材23によって弾性
的な揺動をなせるものにおいては、くさび部材のすぐ下
のシートの表面に泪ってくさび部材が変位できるため、
くさび部材がその下のバルブシートl/C〈い込むこと
゛か防止できる。この効果はエアシリンダやロット22
を含めた全体の機描をそれに対する支持体に対し弾性的
な変位を5J能とするよう取イ1けることによっても得
られる。
〈さひ部セの横方向の位置が固定の場合、ベール12の
位iW及び向きを調整して、くさひ部材24がベールの
大きく凹んだ部分37にこないようにし、これにより移
送枚数の誤差が生じないようにすることが可能であるが
、くさび部材の横方向(\r置を可変として異る種類の
ベール毎に最適のくさび部材位置を得るようにしてもよ
い。
位iW及び向きを調整して、くさひ部材24がベールの
大きく凹んだ部分37にこないようにし、これにより移
送枚数の誤差が生じないようにすることが可能であるが
、くさび部材の横方向(\r置を可変として異る種類の
ベール毎に最適のくさび部材位置を得るようにしてもよ
い。
発明の効果
上述のように、単一のくさひ部ifよって)ζループシ
ー1間にギャップを形成してからフォーク爪をそのギヤ
ツブに挿入するため、2つのフォーク爪が互いに異った
ソート旧土に入るということが避けられ、従って所定数
のシートか確実に移送できる。またこの所定の枚数は、
プラットフォームの段階的な上昇量を変えるのみて容易
に変更が可能である。
ー1間にギャップを形成してからフォーク爪をそのギヤ
ツブに挿入するため、2つのフォーク爪が互いに異った
ソート旧土に入るということが避けられ、従って所定数
のシートか確実に移送できる。またこの所定の枚数は、
プラットフォームの段階的な上昇量を変えるのみて容易
に変更が可能である。
第1図は本発明による平板供給装置の側面図;第2図は
、平板の一例であるバルブシートのベールを輸送用にま
とめだものの余1視図;第3図はパルプノートの1つの
ベールの斜祈図;第4図は第1図の1V−J、V線に清
って見た平面図; 第5図はくさひ部拐の運動を説明するために示したベー
ルとくさび部層の側面図; 第6図はフォーク爪の運動を説明するために示したフォ
ーク爪、ベール及び送り装置の側面図;第7図及O・第
8図は外縁部において内方に曲っているバルブシートを
有したベールとくさび部層との関係を示す側面図である
。 3・・・・・プラントフオーム、6,7・・・・・プラ
ントフオームを上下させる油圧シリンダ。 16・・・・・平板の一例のパルプシー1−、20・・
・・・移送装置、23・・・・・弾性部層、2/I・・
・・・くさひ部層、26・・・・・フォーク爪、30・
・・・・係止部拐、−33・・・・・送り装置化 理
人 弁理士 湯 浅 恭 1三刀(外4名) L1図 2月 入2図
、平板の一例であるバルブシートのベールを輸送用にま
とめだものの余1視図;第3図はパルプノートの1つの
ベールの斜祈図;第4図は第1図の1V−J、V線に清
って見た平面図; 第5図はくさひ部拐の運動を説明するために示したベー
ルとくさび部層の側面図; 第6図はフォーク爪の運動を説明するために示したフォ
ーク爪、ベール及び送り装置の側面図;第7図及O・第
8図は外縁部において内方に曲っているバルブシートを
有したベールとくさび部層との関係を示す側面図である
。 3・・・・・プラントフオーム、6,7・・・・・プラ
ントフオームを上下させる油圧シリンダ。 16・・・・・平板の一例のパルプシー1−、20・・
・・・移送装置、23・・・・・弾性部層、2/I・・
・・・くさひ部層、26・・・・・フォーク爪、30・
・・・・係止部拐、−33・・・・・送り装置化 理
人 弁理士 湯 浅 恭 1三刀(外4名) L1図 2月 入2図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)複数の平板を積重ねた積層物をほぼ縦の状態で支
持するプラットフォームと、該プラットフォームを所定
量づつ段階的に上昇させる装置と。 前記積層物に対し横方向に往復運動できるように設けら
れた単一のくさひ部材と、該くさび部材の両側(で配置
され前記積層物に対し横方向に往復運動できるように設
けられたフォーク爪と該フォーク爪と一体に運動する係
止部材とを有した移送装置と、移送装置より移送されて
来る平板を次工穆に送る送り装置と、全備え、前記くさ
ひ部材を前記積層物に挿入することにより形成したギャ
ップに前記フメーク爪を挿入し該フォーク爪をそのま捷
前進させて前記係止部材を前記平板の縁部に係合させフ
ォーク爪上部の平板を前記送り装置まで移送するように
構成された平板の供給装置。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の装置において、前
記くさび部材はそれを支持する支持体に対し弾性部材を
介して増刊けられている平板の供給装置。 (3)%許請求の範囲第1項に記載の装置において、前
記プラットフォームは前記積層物を前記くさび部材の往
復運動の方向に垂直な方向に対し傾けて支持するように
配置されている平板の供給装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58249466A JPS60137738A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | パルプシ−ト等の平板の供給装置 |
US06/683,197 US4620827A (en) | 1983-12-26 | 1984-12-18 | Apparatus for supplying flat sheets such as pulp sheets |
SE8406583A SE463148B (sv) | 1983-12-26 | 1984-12-21 | Anordning foer matning av flata ark fraan en arkstapel med hjaelp av ett gaffelorgan |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58249466A JPS60137738A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | パルプシ−ト等の平板の供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60137738A true JPS60137738A (ja) | 1985-07-22 |
JPH0453779B2 JPH0453779B2 (ja) | 1992-08-27 |
Family
ID=17193372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58249466A Granted JPS60137738A (ja) | 1983-12-26 | 1983-12-26 | パルプシ−ト等の平板の供給装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4620827A (ja) |
JP (1) | JPS60137738A (ja) |
SE (1) | SE463148B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6371142U (ja) * | 1986-10-27 | 1988-05-13 | ||
JPS63134440A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 合板の供給装置 |
JPH02120466U (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | ||
US5101979A (en) * | 1988-07-08 | 1992-04-07 | Hitachi, Ltd. | Paper sheet depositing and dispensing apparatus, abnormality recovery process of the paper sheet depositing and dispensing apparatus, and automatic cashier |
JPH0713847U (ja) * | 1991-11-21 | 1995-03-10 | 修二 山藤 | 印刷機及び打ち抜き機の給紙装置 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3414996C1 (de) * | 1984-04-19 | 1985-11-14 | Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich | Vorrichtung zum Abschieben von auf einer Trageinrichtung abgelegten Stapeln oder Paketen |
FR2597847B1 (fr) * | 1986-04-29 | 1989-04-21 | Chambon Machines | Machine de reception et d'empilage de flans decoupes |
IT1201604B (it) * | 1986-12-16 | 1989-02-02 | Wramatic Spa | Apparecchiatura e metodo per la selezione automatica di grandi risme sfuse a partire da un pacco di fogli impilati provvisto di segnalini definenti le risme |
IT1201603B (it) * | 1986-12-16 | 1989-02-02 | Wrapmatic Spa | Apparecchiatura per la selezione automatica di grandi risme sfuso a partire da un pacco di fogli impilati e per la loro alimentazione a macchine confezionatrici e metodo relativo |
EP0353527A3 (de) * | 1988-08-01 | 1990-09-05 | Oscar Roth | Vorrichtung zum Entstapeln einer mit einem Papierbogenstapel beladenen Palette |
CH681886A5 (ja) * | 1990-04-10 | 1993-06-15 | Bobst Sa | |
US5348527A (en) | 1992-09-01 | 1994-09-20 | Rdp Marathon Inc. | Apparatus for cutting and stacking a multi-form web |
US5291986A (en) * | 1992-11-16 | 1994-03-08 | Aetna Life Insurance Company | Printer exit retriever and conveyor |
IT1274871B (it) * | 1994-07-29 | 1997-07-25 | Wrapmatic Spa | Dispositivo di selezione di grandi risme sfuse. |
US6058586A (en) * | 1998-05-18 | 2000-05-09 | Pallet Recycling, Inc. | Method and apparatus for repairing pallets |
DE10338365B4 (de) * | 2003-08-21 | 2007-11-08 | Helmut Steinhilber | Vorrichtung zum Vereinzeln von Blättern eines Aufzeichungsträgers |
DE202005017158U1 (de) * | 2005-11-03 | 2005-12-29 | Schneider Engineering Ag | Steuerungsvorrichtung, Vorrichtung zum Fixieren eines Stapels Papierbogen und Entstapelvorrichtung |
ITBO20060238A1 (it) * | 2006-04-04 | 2007-10-05 | Giben Int Spa | Apparato per formare pacchi di pannelli e per alimentarli verso una stazione utilizzatrice. |
US8777551B1 (en) | 2011-07-14 | 2014-07-15 | Automatan, Inc. | Robotic lifting apparatus |
ITPI20130097A1 (it) * | 2013-12-03 | 2015-06-04 | Giuseppe Mirabella | Pinza composita da montare su robot antropomorfo adatta a prelevare e movimentare mazzette di fogli grande formato di cartone ondulato e simili |
FR3043078B1 (fr) * | 2015-10-30 | 2020-09-18 | C E R M E X Constructions Etudes Et Rech De Materiels Pour Lemballage Dexpedition | Dispositif et methode d'extraction |
JP6587326B1 (ja) * | 2018-05-22 | 2019-10-09 | 日本金銭機械株式会社 | ロボットハンド |
CN113651149A (zh) * | 2021-07-21 | 2021-11-16 | 姚佳莹 | 一种瓦楞纸夹取快速分离机构 |
CN114030932A (zh) * | 2022-01-07 | 2022-02-11 | 广东台一精工机械有限公司 | 一种瓦楞纸板分垛送料装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6411539A (en) * | 1987-07-03 | 1989-01-17 | Tomo Shimizu | Artificial dental root |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3083963A (en) * | 1958-02-13 | 1963-04-02 | Gen Binding Corp | Mechanism for removing and transporting a group of sheets from the top of a supply stack |
US3055516A (en) * | 1959-02-05 | 1962-09-25 | Lamb Grays Harbor Co Inc | Ream separator |
US3095193A (en) * | 1961-10-09 | 1963-06-25 | Miehle Goss Dexter Inc | Pile separating device |
BE788494A (fr) * | 1971-09-17 | 1973-01-02 | Bobst Fils Sa J | Dispositif selecteur et separateur |
US3966059A (en) * | 1974-10-03 | 1976-06-29 | Eizo Sase | Paper feeding apparatus for an automatic plane type paper punching machine |
SU827360A1 (ru) * | 1979-03-26 | 1981-05-07 | Предприятие П/Я М-5765 | Устройство дл отделени листов от пакета |
JPS55140442A (en) * | 1979-04-11 | 1980-11-01 | Daisho Tekkosho:Kk | Pulp feeder |
SU927699A1 (ru) * | 1980-04-14 | 1982-05-15 | Московский Лесотехнический Институт | Устройство дл отделени и подачи листового материала |
-
1983
- 1983-12-26 JP JP58249466A patent/JPS60137738A/ja active Granted
-
1984
- 1984-12-18 US US06/683,197 patent/US4620827A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-12-21 SE SE8406583A patent/SE463148B/sv unknown
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6411539A (en) * | 1987-07-03 | 1989-01-17 | Tomo Shimizu | Artificial dental root |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6371142U (ja) * | 1986-10-27 | 1988-05-13 | ||
JPS63134440A (ja) * | 1986-11-26 | 1988-06-07 | Matsushita Electric Works Ltd | 合板の供給装置 |
US5101979A (en) * | 1988-07-08 | 1992-04-07 | Hitachi, Ltd. | Paper sheet depositing and dispensing apparatus, abnormality recovery process of the paper sheet depositing and dispensing apparatus, and automatic cashier |
JPH02120466U (ja) * | 1989-03-17 | 1990-09-28 | ||
JPH0713847U (ja) * | 1991-11-21 | 1995-03-10 | 修二 山藤 | 印刷機及び打ち抜き機の給紙装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE8406583D0 (sv) | 1984-12-21 |
JPH0453779B2 (ja) | 1992-08-27 |
SE463148B (sv) | 1990-10-15 |
SE8406583L (sv) | 1985-06-27 |
US4620827A (en) | 1986-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60137738A (ja) | パルプシ−ト等の平板の供給装置 | |
US5060929A (en) | Sheet delivery device with auxiliary deposit table | |
DE69635815T2 (de) | Ladvorrichtung zum Zuführen von Stapeln von Dokumenten | |
JPH08500807A (ja) | 引っ込めることができる傾斜路アキュムレータ | |
JPH05246601A (ja) | シート用ローラー集積器 | |
JPH0511231Y2 (ja) | ||
US3773319A (en) | Corrugated sheet inverting machine | |
GB2096975A (en) | Stacking overturning splaying out the stacks and restacking | |
US6279302B1 (en) | Sheet-interposing device for automatic slicing machine | |
US3887088A (en) | Method and apparatus for forming a vertical stack of signatures | |
CN106829570A (zh) | 一种应用于印刷设备上的补纸台 | |
US3588093A (en) | Suction feeder bar for warped sheets | |
US20060263194A1 (en) | System for production and subsequent palletizing of tube segments, bags or sacks | |
CN212889164U (zh) | 环保纸箱用全自动糊盒机的定量收料装置 | |
US5054764A (en) | Edge aligner/holder device | |
US5788459A (en) | Support shelf for vertical stacking system | |
JP2962862B2 (ja) | 筋押二ツ折機 | |
DE4415605C2 (de) | Vorrichtung zum Verschließen eines flexiblen Verpackungselementes zur Verpackung von stapelbarem, insbesondere blattförmigem Gut | |
JPH09194058A (ja) | ボトムフィーダ | |
KR102314715B1 (ko) | 인쇄물의 스택 번들링 장치 및 방법 | |
CN217756101U (zh) | 一种布料堆叠机 | |
JP2952583B2 (ja) | 用紙の切り出し装置 | |
JP7300149B2 (ja) | 紙片積層体形成装置および紙片積層体の製造方法 | |
JP4037517B2 (ja) | 間欠ワークからの画像入力装置 | |
JP2009285930A (ja) | 片面段ボールシートの積重ね装置 |