JPS5989252A - 制御装置 - Google Patents
制御装置Info
- Publication number
- JPS5989252A JPS5989252A JP58183254A JP18325483A JPS5989252A JP S5989252 A JPS5989252 A JP S5989252A JP 58183254 A JP58183254 A JP 58183254A JP 18325483 A JP18325483 A JP 18325483A JP S5989252 A JPS5989252 A JP S5989252A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- measured value
- electromagnet
- value generator
- generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/36—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
- B60T8/3615—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
- B60T8/3675—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
- B60T8/368—Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T17/00—Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
- B60T17/18—Safety devices; Monitoring
- B60T17/22—Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F7/00—Magnets
- H01F7/06—Electromagnets; Actuators including electromagnets
- H01F7/08—Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
- H01F7/16—Rectilinearly-movable armatures
- H01F2007/1684—Armature position measurement using coils
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/7722—Line condition change responsive valves
- Y10T137/7758—Pilot or servo controlled
- Y10T137/7761—Electrically actuated valve
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は少なくとも1つの発生器(制御命令発生器およ
び(または)測定値発生器)と、発生器のための電気的
な評価回路と、この電気的な評価回路によって制御され
かつ油圧式または空気力式操作装置に組込まれている少
な(とも1つの電磁弁とを有する制御装置に関する。
び(または)測定値発生器)と、発生器のための電気的
な評価回路と、この電気的な評価回路によって制御され
かつ油圧式または空気力式操作装置に組込まれている少
な(とも1つの電磁弁とを有する制御装置に関する。
例えハ自動車のためのスキッドコントロール装置におい
ては評価回路を後部車室の下に配置したり、車輪に配属
されたセンサと制動圧を変化させるための操作弁とをケ
ーブル及び1つまを操作弁の近くに配置することも公知
である。
ては評価回路を後部車室の下に配置したり、車輪に配属
されたセンサと制動圧を変化させるための操作弁とをケ
ーブル及び1つまを操作弁の近くに配置することも公知
である。
しかしながらこれらの形式では故障の原因となる)0ラ
グ接続部が依然として同数使用されなければならない。
グ接続部が依然として同数使用されなければならない。
こういったことは他の制御装置にもあてはまる。
これに対して特許請求の範囲第1項に記載された特徴を
有する本発明の制御装置においては接触箇所の少なくと
も1つが省かれ、さらには本発明の構成によってケーシ
ングとケーシングの保持部材とのための費用が節約され
るという利点がある。
有する本発明の制御装置においては接触箇所の少なくと
も1つが省かれ、さらには本発明の構成によってケーシ
ングとケーシングの保持部材とのための費用が節約され
るという利点がある。
本発明の1実施態様によれば測定値発生器もケーシング
内に一諸に配置される。例えば、乗り物の進行方向また
は横方向の加速度を測定するための発生器をわけなくケ
ーシングに配置することができる。しかも、例えば充填
状態検出器のような位置パルス発生器或いは操作ぎスト
ンまたは測定2ストンの位置やその位置の変化がタペッ
トを介してケーシング内の本来の発生器に伝達されるか
或いはこれらの位置や位置の変化が一諸に運動する磁石
によって、ケーソン、これら位置パルス発生器もケーシ
ング内に固定することができる。
内に一諸に配置される。例えば、乗り物の進行方向また
は横方向の加速度を測定するための発生器をわけなくケ
ーシングに配置することができる。しかも、例えば充填
状態検出器のような位置パルス発生器或いは操作ぎスト
ンまたは測定2ストンの位置やその位置の変化がタペッ
トを介してケーシング内の本来の発生器に伝達されるか
或いはこれらの位置や位置の変化が一諸に運動する磁石
によって、ケーソン、これら位置パルス発生器もケーシ
ング内に固定することができる。
本発明の1実施態様においては共通のケーシングが例え
ば金属から成る基体を有している。
ば金属から成る基体を有している。
この基体はブロックに取付けられており、コノ基体には
電磁石と場合によっては発生器が固定されている。基体
にはケーシング内にある構成部材、例えばリレイを接続
するためにも役立てられる少な(とも1つの導体板も固
定されている。さらに本発明の有利な1実施態様におい
てはこの基体には、)・イブリッド素子として構成され
ている評価回路を支持するか若しくは必要な出力トラン
ジスタが取付けられるウェブを設けることもできる。こ
のように構成することによっては全部の構成部材のため
に申分のない熱包 放出が保証される。調整磁石はフードに見込まれている
ので申分のない熱放出と磁力遮蔽が与えられる。
電磁石と場合によっては発生器が固定されている。基体
にはケーシング内にある構成部材、例えばリレイを接続
するためにも役立てられる少な(とも1つの導体板も固
定されている。さらに本発明の有利な1実施態様におい
てはこの基体には、)・イブリッド素子として構成され
ている評価回路を支持するか若しくは必要な出力トラン
ジスタが取付けられるウェブを設けることもできる。こ
のように構成することによっては全部の構成部材のため
に申分のない熱包 放出が保証される。調整磁石はフードに見込まれている
ので申分のない熱放出と磁力遮蔽が与えられる。
本発明のこの構成は油圧式のブレーキ倍力装置がスキッ
ドコントロール装置に組合わされる場合及びこれらのブ
レーキ倍力装置が互いに統合される場合に特に有利であ
る。
ドコントロール装置に組合わされる場合及びこれらのブ
レーキ倍力装置が互いに統合される場合に特に有利であ
る。
次に本発明の1実施例を図面について詳細に説明する。
第1図には自動車のブレーキ倍力装置1が示されている
。このブレーキ倍力装置1の側方には弁ブロック2が取
付けられており、この弁ブロック20図示されていない
弁はスキッドコントロールのために利用される。ブレー
キ液のための貯蔵タンクは符号4で、そのカバーは符号
3で示されている。
。このブレーキ倍力装置1の側方には弁ブロック2が取
付けられており、この弁ブロック20図示されていない
弁はスキッドコントロールのために利用される。ブレー
キ液のための貯蔵タンクは符号4で、そのカバーは符号
3で示されている。
この弁ブロック2の7ランジ5にはケーシング7の基板
6が載設されている。この基板6に固定されたケーシン
グ7内にはアンカタペット9を有する電磁石8と測定値
発生器としての位置パルス発生器10.11が配置され
ている。
6が載設されている。この基板6に固定されたケーシン
グ7内にはアンカタペット9を有する電磁石8と測定値
発生器としての位置パルス発生器10.11が配置され
ている。
基板6のウェブ12にはハイブリッド素子13として構
成された評価回路が固定されている。
成された評価回路が固定されている。
ケーシング7に配置されたプラグ接続部14には車輪速
度の測定値発生器が接続される。基板6上での個々の構
成要素の接続はプリント配線された導体板15の導体に
よって与えられる。
度の測定値発生器が接続される。基板6上での個々の構
成要素の接続はプリント配線された導体板15の導体に
よって与えられる。
相応するろう付接続部は符号15′で示されている。
アンカタペット9は概略的に示された弁タペット2aと
機械的に結合されており、電磁石の励磁時に弁を操作す
る。ブレーキ倍力装置1からは例えばピストンの斜面を
介して移動させられるタペット1aが突出している。こ
のタペツ)1aは基板6に支承されたタペット11aに
結合されている。このタペット11aは端部に永久磁石
11bを有しており、位置パルス発生器11(例えばホ
ール素子)に接近しているか離反しているかでこの位置
パルス発生器11に異なる信号を生ぜしめる。位置パル
ス発生器10はケーシング7のカバー16を通して永久
磁石17によって制御される。この永久磁石17は貯蔵
タンクのフロートに結合されてこのフロートによって運
動させられる。この永久磁石17の位置に応じて位置パ
ルス発生器10(例えばリード接触片)は信号を発信す
る。
機械的に結合されており、電磁石の励磁時に弁を操作す
る。ブレーキ倍力装置1からは例えばピストンの斜面を
介して移動させられるタペット1aが突出している。こ
のタペツ)1aは基板6に支承されたタペット11aに
結合されている。このタペット11aは端部に永久磁石
11bを有しており、位置パルス発生器11(例えばホ
ール素子)に接近しているか離反しているかでこの位置
パルス発生器11に異なる信号を生ぜしめる。位置パル
ス発生器10はケーシング7のカバー16を通して永久
磁石17によって制御される。この永久磁石17は貯蔵
タンクのフロートに結合されてこのフロートによって運
動させられる。この永久磁石17の位置に応じて位置パ
ルス発生器10(例えばリード接触片)は信号を発信す
る。
プラグ接続部14を介して投入される車輪速度信号は導
体板15の導体を介してハイブリッド素子13に伝達さ
れる。車輪速度信号はこのハイブリッド素子13で評価
され、電磁石8のための制御命令に転換されて導体板1
5の導体を介して電磁石8に送られる。このようにして
弁ブロツク2内の弁が操作される。
体板15の導体を介してハイブリッド素子13に伝達さ
れる。車輪速度信号はこのハイブリッド素子13で評価
され、電磁石8のための制御命令に転換されて導体板1
5の導体を介して電磁石8に送られる。このようにして
弁ブロツク2内の弁が操作される。
位置パルス発生器11は同様に導体板を介しとを信号化
してこれを評価回路に投入する。この場合には基板6の
上に設けられた図示されていない安全リレイを介してス
キッドコントロール装置が遮断される。貯蔵タンク4内
におけるブレーキ液の貯蔵量が低下した場合にも位置パ
ルス発生器10の信号によってスキッドコントロール装
置の遮断が行なわれるかまたは警告が発せられる。
してこれを評価回路に投入する。この場合には基板6の
上に設けられた図示されていない安全リレイを介してス
キッドコントロール装置が遮断される。貯蔵タンク4内
におけるブレーキ液の貯蔵量が低下した場合にも位置パ
ルス発生器10の信号によってスキッドコントロール装
置の遮断が行なわれるかまたは警告が発せられる。
図面にはさらに電磁石8のためのフード18が示されて
いる。このフード18は熱を放出したり磁力を遮蔽した
りするのに用いられる。
いる。このフード18は熱を放出したり磁力を遮蔽した
りするのに用いられる。
基板6とカバー16を組立てる際には基準面として弁ブ
ロック2のフランジ5が役立てられる。この場合には基
板6の底部とブレーキ倍力装置1の上側端部との間には
所定の間隔が与えられなければならない。また、電磁石
8はそれ自体で調整される。組込みに際しての種々異な
る装置の取違えを阻止するためには、基板6とカバー1
6にコードピン19が、かつ弁ブロック2に適当な開口
が設けられていてもよい。
ロック2のフランジ5が役立てられる。この場合には基
板6の底部とブレーキ倍力装置1の上側端部との間には
所定の間隔が与えられなければならない。また、電磁石
8はそれ自体で調整される。組込みに際しての種々異な
る装置の取違えを阻止するためには、基板6とカバー1
6にコードピン19が、かつ弁ブロック2に適当な開口
が設けられていてもよい。
図面は本発明による制御装置を示した図である。
1・・・ブレーキ倍力装置、1a・・・タペット、2弁
ブロツク、2a・・・弁タペット、3・・・カバー、4
・・・貯蔵タンク、5・・・フランジ、6・・・基板、
7・・・ケーシング、8・・・電磁石、9・・・アンカ
タペツ)、10.11・・・位置パルス発生器、11a
・・・タペット、11b・・・永久磁石、12・・・ウ
ェブ、13・・・ハイブリッド素子、14・・・プラグ
接続部、15・・・導体板、15′・・・ろう付接続部
、16・・・カバー、17・・・永久磁石、18・・フ
ード、19・・・コードピン。
ブロツク、2a・・・弁タペット、3・・・カバー、4
・・・貯蔵タンク、5・・・フランジ、6・・・基板、
7・・・ケーシング、8・・・電磁石、9・・・アンカ
タペツ)、10.11・・・位置パルス発生器、11a
・・・タペット、11b・・・永久磁石、12・・・ウ
ェブ、13・・・ハイブリッド素子、14・・・プラグ
接続部、15・・・導体板、15′・・・ろう付接続部
、16・・・カバー、17・・・永久磁石、18・・フ
ード、19・・・コードピン。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 少なくとも1つの発生器と、発生器のための電気
的な評価回路と、この電気的な評価回路によって制御さ
れかつ油圧式または空気力式操作装置に組込まれている
少なくとも1つの電磁弁とを有する制御装置において、
評価回路(13)と電磁弁の電磁石(8)とが共通のケ
ーシング(6,16)内に配置されていてかつ互いに接
続されており、少なくとも1つの電磁弁の弁部分が別体
のブロック(2)内に配置されており、共通のケーシン
グ(6,16)がこのブロック(2)に取付けられてお
り、少なくとも1つの電磁弁が共通のケーシング(6,
16)から突出させられた、少なくとも1つの電磁石(
8)によって移動可能な少なくとも1つのタペット(9
)を介して操作されるようになっていることを特徴とす
る、制御装置。 2、 前記共通のケーシング(6,16)内に測定値発
生器(10,11)も配置されている特許請求の範囲第
1項記載の制御装置。 6、 少なくとも1つの前記測定値発生器(11)が共
通のケーシング(6,16)内に配置されており、この
測定値発生器(11)がケーシング壁を貫通するタペッ
ト(11a)の移動によって制御される、特許請求の範
囲第2項記載の制御装置。 4、少なくとも1つの前記測定値発生器(10)が共通
のケーシング(6,16)内に配置されており、この測
定値発生器(10)がケーシング(6,16)の外部に
配置された磁石(17)の運動によって制御される、特
許請求の範囲第2項記載の制御装置。 5、 前記共通のケーシング(6,16)がケー)に電
磁石(8)と測定値発生器(10,11)が固定されて
いる、特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか
1つの項に記載の制御装置。 6、 前記基体(6)に、電磁石(8)、測定値発生器
(10,11)、評価回路(13)、ソケット接続部(
14)を接続するための少なくとも1つの導体板(15
)が固定されている、特許請求の範囲第5項記載の制御
装置Z 前記基体(6)が、/・イブリッド素子として
構成された評価回路(13)を固定するためにかつ(ま
たは)出力トランジスタを取付けるために支持ウェブ(
12)を有している、特許請求の範囲第5項または第6
項に記載の制御装置。 8、 前記電磁石(8)が、熱放出および(または)磁
力遮蔽のためにフ−r(1B)を有している、特許請求
の範囲第1項から第7項までのいずれか1つの項に記載
の制御装置。 9、 前記制御装置がスキッドコントロール装置として
利用される、特許請求の範囲第1項から第8項までのい
ずれか1つの項に記載の制御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19823236535 DE3236535A1 (de) | 1982-10-02 | 1982-10-02 | Steuer- oder regelsystem |
DE3236535.7 | 1982-10-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5989252A true JPS5989252A (ja) | 1984-05-23 |
JPH0468177B2 JPH0468177B2 (ja) | 1992-10-30 |
Family
ID=6174772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58183254A Granted JPS5989252A (ja) | 1982-10-02 | 1983-10-03 | 制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4813448A (ja) |
EP (1) | EP0105219B2 (ja) |
JP (1) | JPS5989252A (ja) |
DE (2) | DE3236535A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002508276A (ja) * | 1997-12-16 | 2002-03-19 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 車両用のブレーキ設備 |
JP2002509838A (ja) * | 1998-03-31 | 2002-04-02 | コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト | 圧力センサユニット |
Families Citing this family (53)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2565913B1 (fr) * | 1984-06-13 | 1986-09-19 | Dba | Systeme de commande et de modulation de pression de freinage pour circuit de freinage a anti-blocage |
DE3427906A1 (de) * | 1984-07-28 | 1986-01-30 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Steuerblock fuer die modulation des bremsdruckes in einer blockierschutz-einrichtung von kraftfahrzeugen |
DE3611932A1 (de) * | 1986-04-09 | 1987-10-22 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische bremsanlage |
DE3701019A1 (de) * | 1987-01-15 | 1988-07-28 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblock fuer eine schlupfgeregelte hydraulische bremsanlage |
DE3718070C1 (de) * | 1987-05-29 | 1988-03-31 | Daimler Benz Ag | Baugruppe aus mehreren unabhaengig voneinander elektromagnetisch schaltbaren Wegeventilen |
DE3723223A1 (de) * | 1987-07-14 | 1989-02-02 | Bosch Gmbh Robert | Magnetventil mit anschlusseinrichtung |
DE3725385A1 (de) * | 1987-07-31 | 1989-02-09 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblock fuer eine schlupfgeregelte hydraulische bremsanlage |
DE3813141A1 (de) * | 1988-04-20 | 1989-11-02 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblockaggregat |
EP0350504B1 (de) * | 1987-12-14 | 1993-06-16 | ALFRED TEVES GmbH | Ventilblockaggregat |
DE3742830C2 (de) * | 1987-12-17 | 1995-11-16 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblockaggregat |
DE3810788A1 (de) * | 1988-03-30 | 1989-10-12 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblockaggregat |
DE3813138C2 (de) * | 1988-04-20 | 1996-08-22 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblockaggregat |
JP3026443B2 (ja) * | 1988-04-20 | 2000-03-27 | アルフレッド・テヴェス・ゲー・エム・ベーハー | 電気液圧式圧力制御システム |
DE3816748A1 (de) * | 1988-05-17 | 1989-11-30 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulikaggregat |
DE3833474C2 (de) * | 1988-10-01 | 1996-12-19 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblock für eine schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlage |
DE3836405A1 (de) * | 1988-10-26 | 1990-05-03 | Teves Gmbh Alfred | Platinenanordnung, insbesondere fuer einen ventilblock einer schlupfgeregelten hydraulischen bremsanlage |
BR8906399A (pt) * | 1988-12-12 | 1990-08-28 | Lucas Ind Plc | Conjunto para regular a pressao especialmente num sistema de freios para automoveis |
US5066075A (en) * | 1988-12-26 | 1991-11-19 | Atsugi Unisia Corporation | Integrated actuator unit for anti-skid brake control system for automotive vehicle |
JP2762091B2 (ja) * | 1989-01-18 | 1998-06-04 | 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所 | ブレーキ液圧制御装置 |
JPH02189258A (ja) * | 1989-01-18 | 1990-07-25 | Akebono Brake Res & Dev Center Ltd | ブレーキ液圧制御装置 |
US4998081A (en) * | 1989-05-18 | 1991-03-05 | Siemens Energy & Automation, Inc. | Power interrupter with force-sensitive contact latch |
DE3919760A1 (de) * | 1989-06-16 | 1990-12-20 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblock, insbesondere fuer anfahr- und bremsschlupfgeregelte hydraulische bremsanlagen |
DE8910805U1 (de) * | 1989-09-09 | 1991-01-10 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Elektrische Verbindungsvorrichtung |
DE4001017A1 (de) * | 1990-01-16 | 1991-07-18 | Bosch Gmbh Robert | Montageeinheit aus einem ventilblockaggregat sowie einem steuergeraet |
DE4006096C2 (de) * | 1990-02-27 | 1999-08-05 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Bremsvorrichtung für Kraftfahrzeuge |
DE4018179A1 (de) * | 1990-06-07 | 1991-12-12 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulikaggregat fuer eine hydraulische steuer- und regeleinrichtung |
DE4020448C2 (de) * | 1990-06-27 | 1998-10-29 | Teves Gmbh Alfred | Bremsdruckgeber, insbesondere für schlupfgeregelte Bremsanlagen |
DE4415133C1 (de) * | 1994-04-29 | 1995-06-01 | Siemens Ag | Steuergerät für ein automatisches Getriebe |
DE4100967A1 (de) * | 1991-01-15 | 1992-07-16 | Teves Gmbh Alfred | Elektrohydraulische druckregelvorrichtung |
WO1992012878A1 (de) * | 1991-01-15 | 1992-08-06 | Alfred Teves Gmbh | Elektrohydraulische druckregelvorrichtung |
DE59106681D1 (de) * | 1991-02-20 | 1995-11-16 | Siemens Ag | Ventilsteuergerät. |
DE4133879A1 (de) * | 1991-10-12 | 1993-04-15 | Bosch Gmbh Robert | Elektrohydraulisches aggregat zur druckregelung in bremsanlagen von fahrzeugen |
DE4135745A1 (de) * | 1991-10-30 | 1993-05-06 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt, De | Elektrohydraulische druckregelvorrichtung, insbesondere bremsdruckregelvorrichtungen |
US5482362A (en) * | 1992-12-31 | 1996-01-09 | Kelsey-Hayes Company | Anti-lock brake control valve control module |
DE4315206A1 (de) * | 1993-05-07 | 1994-11-10 | Teves Gmbh Alfred | Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung |
DE4320391A1 (de) * | 1993-06-19 | 1994-12-22 | Teves Gmbh Alfred | Hydraulische Bremsanlage mit einer Einrichtung zur Regelung des Bremsschlupfes und des Antriebsschlupfes |
DE4325980C2 (de) * | 1993-08-03 | 2003-06-26 | Bosch Gmbh Robert | Vorrichtung zur gemeinsamen elektrischen Kontaktierung mehrerer elektrisch erregbarer Aggregate von Brennkraftmaschinen |
DE4344584C2 (de) * | 1993-12-24 | 1996-12-12 | Kostal Leopold Gmbh & Co Kg | Anordnung von Magnetventilen, einem Zentralstecker und einer Leiterplatte an einem Steuergehäuse einer selbsttätigen Schaltvorrichtung eines Zahnräderwechselgetriebes |
DE4402735A1 (de) * | 1994-01-29 | 1995-08-03 | Teves Gmbh Alfred | Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung |
DE59501988D1 (de) | 1994-02-10 | 1998-05-28 | Lucas Ind Plc | Blockiergeschützte bremsanlage |
DE4404273C2 (de) * | 1994-02-10 | 1996-11-28 | Lucas Ind Plc | Hydraulikaggregat für eine blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage |
JP3482693B2 (ja) * | 1994-06-30 | 2003-12-22 | アイシン精機株式会社 | 自動車用制動液圧制御装置 |
DE19512804C2 (de) * | 1995-04-05 | 2000-06-15 | Lucas Ind Plc | Hydraulikaggregat für eine blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage |
DE19530935C2 (de) * | 1995-08-23 | 1999-06-17 | Mannesmann Rexroth Ag | Elektrische Stelleinheit |
DE19625620A1 (de) * | 1996-06-26 | 1998-01-22 | Siemens Ag | Fahrgeschwindigkeitsregler für ein Kraftfahrzeug |
JP4145960B2 (ja) | 1996-12-18 | 2008-09-03 | クノル−ブレムゼ ジステーメ フューア ヌッツファールツォイゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 車両用圧縮空気作動型ディスクブレーキ |
DE19725289A1 (de) * | 1997-06-14 | 1998-12-17 | Itt Mfg Enterprises Inc | Elektrohydraulische Druckregelvorrichtung |
DE19815440A1 (de) † | 1998-04-07 | 1999-10-14 | Wabco Gmbh | Steuereinrichtung für eine Fahrzeug-Bremsanlage |
WO2004088145A1 (de) * | 2003-04-03 | 2004-10-14 | Parker Hannifin Gmbh | Anordnung zum erfassen und übertragen von messdaten aus einem mit einem hochgespannten fluid gefüllten druckraum |
DE102008007524B4 (de) | 2008-02-05 | 2023-03-30 | Zf Cv Systems Hannover Gmbh | Vorrichtung zum Betreiben einer Bremse |
DE102017113563A1 (de) * | 2017-06-20 | 2018-12-20 | Ipgate Ag | Bremssystem |
DE112019002363A5 (de) | 2018-05-09 | 2021-01-21 | Ipgate Ag | Bremssystem |
US10851911B2 (en) * | 2018-09-01 | 2020-12-01 | Ademco Inc. | Valve actuator with external coils |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2753017A (en) * | 1951-09-28 | 1956-07-03 | Goodyear Tire & Rubber | Anti-skid mechanism for master cylinder operated brake |
US3506958A (en) * | 1966-06-07 | 1970-04-14 | Aisin Seiki | Device for verifying hydraulic pressure in motor vehicle brake system |
GB1291889A (en) * | 1968-11-12 | 1972-10-04 | Nissan Motor | An anti-spin device for a motor vehicle |
US3895883A (en) * | 1973-10-29 | 1975-07-22 | James Miller Pedersen | Propeller pitch indicator |
US3934941A (en) * | 1974-12-23 | 1976-01-27 | E-Systems, Inc. | Skid control valve |
US3969002A (en) * | 1975-10-09 | 1976-07-13 | Rockwell International Corporation | Mounting plate for securing a brake control valve to a vehicle axle |
US4314165A (en) * | 1976-03-13 | 1982-02-02 | Associated Engineering Limited | Electrical storage circuit with temperature independent FET output |
US4150686A (en) * | 1976-11-15 | 1979-04-24 | Textron Inc. | Electrohydraulic control module |
DE2822142C2 (de) * | 1978-05-20 | 1985-05-30 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Magnetventil |
AU529316B2 (en) * | 1978-08-29 | 1983-06-02 | Sds Relais Ag | Electromagnetic relay |
DE2935468C3 (de) * | 1979-09-01 | 1986-05-28 | Hehl, Karl, 7298 Loßburg | Stelleinrichtung für ein hydraulisches Proportionalventil |
GB2058975A (en) * | 1979-09-15 | 1981-04-15 | Lucas Industries Ltd | Vehicle brake actuator |
US4399836A (en) * | 1981-04-14 | 1983-08-23 | Marotta Scientific Controls, Inc. | Self-contained closed-loop electrically operated valve |
US4381850A (en) * | 1981-10-16 | 1983-05-03 | Grant Willie T | Automatic air register damper |
-
1982
- 1982-10-02 DE DE19823236535 patent/DE3236535A1/de not_active Ceased
-
1983
- 1983-08-25 US US06/526,238 patent/US4813448A/en not_active Expired - Fee Related
- 1983-09-07 EP EP83108798A patent/EP0105219B2/de not_active Expired - Lifetime
- 1983-09-07 DE DE8383108798T patent/DE3376822D1/de not_active Expired
- 1983-10-03 JP JP58183254A patent/JPS5989252A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002508276A (ja) * | 1997-12-16 | 2002-03-19 | ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング | 車両用のブレーキ設備 |
JP2002509838A (ja) * | 1998-03-31 | 2002-04-02 | コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト | 圧力センサユニット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0105219B1 (de) | 1988-06-01 |
EP0105219B2 (de) | 1993-01-20 |
EP0105219A2 (de) | 1984-04-11 |
DE3376822D1 (en) | 1988-07-07 |
US4813448A (en) | 1989-03-21 |
JPH0468177B2 (ja) | 1992-10-30 |
EP0105219A3 (en) | 1986-08-27 |
DE3236535A1 (de) | 1984-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5989252A (ja) | 制御装置 | |
JP3802063B2 (ja) | トラクション制御および/または運転力学制御用ブレーキスリップ制御および/または自動ブレーキ管理装置を有する自動車用液圧式ブレーキシステム | |
JP3031977B2 (ja) | 電気的な接続装置 | |
US5551764A (en) | Brake system for automotive vehicles with electric drive | |
KR970010918B1 (ko) | 전동 유압 제어 장치 | |
US8434520B2 (en) | Valve control unit, particularly pilot control unit for a pressure modulator of a commercial vehicle | |
JP4246489B2 (ja) | 乗物ブレーキ装置用のブレーキペダルの位置及び動作を検出する装置 | |
CN110792771B (zh) | 用于致动机动车辆中的停车锁的停车锁模块 | |
US6523399B2 (en) | Control unit for a motor vehicle | |
JPH04372444A (ja) | アンチロックブレーキシステム | |
CN113767038B (zh) | 制动踏板的位移感测装置 | |
US6203115B1 (en) | Control system for a vehicle braking system | |
JP2004520212A5 (ja) | ||
US20010009881A1 (en) | Control system for a transmission | |
US6322159B1 (en) | Latching electric-control vehicle air brake system | |
JP2016075686A (ja) | 車両のブレーキシステムの線形に移動可能なピストンの位置および/または変位距離を検出するための装置およびこのような装置の製造方法 | |
US9308900B2 (en) | Electric parking brake control system | |
AU2001292742A1 (en) | Latching electric-control vehicle air brake system | |
GB1588107A (en) | Packaging assembly for electronic mechanism | |
US7357466B2 (en) | Braking force generator for a hydraulic vehicle brake system | |
JP3995110B2 (ja) | 測定装置 | |
KR102510709B1 (ko) | 모터의 전원 연결 구조체 및 이를 구비하는 차량의 통합 브레이크 장치 | |
KR102657491B1 (ko) | 통합형 브레이크 시스템의 조립구조 | |
US20030121734A1 (en) | Eletromechanical brake actuator | |
JP3232708B2 (ja) | アンチロックブレーキシステム |