[go: up one dir, main page]

JPS5973065A - 超微粉砕機 - Google Patents

超微粉砕機

Info

Publication number
JPS5973065A
JPS5973065A JP18387382A JP18387382A JPS5973065A JP S5973065 A JPS5973065 A JP S5973065A JP 18387382 A JP18387382 A JP 18387382A JP 18387382 A JP18387382 A JP 18387382A JP S5973065 A JPS5973065 A JP S5973065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
casing
jet
stator
crushed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18387382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6136459B2 (ja
Inventor
萩原 達雄
長野 昭治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP18387382A priority Critical patent/JPS5973065A/ja
Publication of JPS5973065A publication Critical patent/JPS5973065A/ja
Publication of JPS6136459B2 publication Critical patent/JPS6136459B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被粉砕物の粒子を数ミクロンオーダーの超微
細な粒子に微粉砕する為の超微粉砕機に係るものである
従来、被粉砕物の粒子全微粉砕するには、高速回転衝撃
形の竪型粉砕機又はジェットミル若しくに両者を併用し
た微粉砕設備にて行っていた。
前記竪型粉砕機は、外側表面の母線に沿って多数の凸部
を有する円筒状回転子を垂直回転軸に支持し、この円筒
状回転子との間に一定間隙を存して内側表面の母線に沿
って多数の凸部を有する固定子を嵌装したもので、円筒
状回転子と固定子との間の間隙に被粉砕物を供給し、前
記円筒状回転子を高速回転することにより被粉砕物を粉
砕するものである。
この被粉砕物の粉砕過程は、ケーシング下方に設けられ
た供給口から円筒状回転子と固定子との間の環状間隙内
に被粉砕物が供給され、高速同転している円筒状回転子
の回転力によって被粉砕物に速度エネルギが与えられて
固定子に衝突(−1粉砕されながら円筒状回転子の回転
によって生じる環状間隙内の上向き螺旋気流によって上
方に運ばれ、ケーシング上方の排出口から粉砕製品とし
て排出される。
このような粉砕過程をとる竪型粉砕機では、ある程度ま
で被粉砕物が粉砕されると、環状間隙内の上向き螺旋気
流に乗って円筒状回転子と共に粉砕製品も回転してしま
い、円筒状回転子の周速と粉砕製品との間の相対速度が
減少し、その結果衝撃効果が減少してし捷うので、数ミ
クロンオーダーの超微粉を得ることは不可能である。
またジェットミルは、圧縮空気又は高熱蒸気を粉砕室に
設けられたノズルを通し、速度エネルギに変え、高速気
流の軌跡を作り、この超音速ジェット気流中1cw1.
粉砕物である粉粒体を連続且つ自動的に供給(〜で、強
い衝撃、摩擦を生じしめて粉砕を行うもので、数ミクロ
ンオーダーの超微粉金得ることが可能である。
しかし、被粉砕物である粉粒体の粒子の大きさが大きく
なると、極端に処理能力が低下し、その為被粉砕物IK
Pk処理する為のコンプレッサー駆動の電力消費量Kw
″h/KP(処理する被粉砕物の種類及びミルの大きさ
にもよるが一般的には1〜4 Kw″h/Kyである。
少が増大するものである。
さらに前記竪型粉砕機とジェットミル全別置きした微粉
砕設備は、単に空気輸送設備等で竪型粉砕機とジェット
ミル?結合したもので、これの微粉砕処理工程を第1図
によって説明すると、竪型粉砕機1に供給でれた被粉砕
物が粉砕され、その粉砕製品が排風8g4の駆動により
排出管2を通ってバッグフィルター8に空気輸送され、
ここで空気と粉砕製品が分離され、空気が排風機4に経
て排気管5からfll気され、粉砕製品がホッパー6に
一時貯留きれる。ホッパー6内の粉砕製品はフィーダ7
により輸送管8に送り出され、隔った位置に設けられて
いる排風機10の駆動により輸送管8を通って]くソゲ
フィルター9に空気輸送嘔れ、ここで空気と粉砕製品が
分離され、空気が排風機10を経て排気管11から排気
され、粉砕製品がホツノζ−]2に一時貯留される。こ
のホンパー12内の粉砕製品はフィーダ18によりジェ
ットミル14に供給され、圧縮空気の噴出により微粉砕
される。
そして排風機]7の駆動により輸送管15を通t、テバ
ッグフィルター16に空気輸送さし、コこで空気と微粉
砕製品が分離され、空気が排風機17を経て排気管18
から排気され、微粉砕製品がホッパー19に貯留される
このように被粉砕物を先ず竪型粉砕機1で粉砕し、次に
ジェットミル14で微粉砕するというように2段に微粉
p処理する設備では、空気輸送設備が犬がかりとなり、
その設備費ならびに運転費が膨大となるばかりでなく、
保守、7屯検、整備等に多大な労力と時間が費やされる
ものである。
本発明は上記諸事情に鑑みなきれたものであり、設備費
ならびに運転費が低置で、保守2点検、整備等も簡単で
、しかも被粉砕物全数ミクロンオーダーの超微粉に効率
良く容易に微粉砕することのできる超微粉砕機を提供せ
んとするものである。
以下本発明による超微粉砕機の一実施例全第2図乃至第
5図によって説明すると、20は円筒状の回転子で、軸
受21,22によって架台28に回転可能に支持きれた
垂直回転軸24の上部に支持されている。この回転子2
0の外側表面にはその母線に沿って多数の凸部25が設
けられて凹凸面が形成されている。26は回転子20の
外周に一定間隙27を存して嵌装した固定子で、その内
側表面には母線に沿って多数の凸部28が設けられて凹
凸面が形成されている。前記回転子20の上端板29上
の外周部には遠心羽根80が設けられ、これに対応して
前記固定子26の上端に逆円錐状ケーシング81が設け
られている。前記遠心羽根80の上端にディスク32が
設けられ、この上に分級板88が放射状に多数、本例で
は12枚設けられ、分級板83の上端に中央に透孔84
を有する分級ディスク85が設けられて、この王者によ
り分級ロータ36が構成されている。この分級ロータ8
6に対応するように前記逆円錐状ケーシング81の上端
には6個のジェットノズル87を等間隔に接線方向中心
寄りに向は几ジェットミル88のジェットリング89が
設けられ、このジェン) IJソング9の外周側には環
状の圧縮空気分配管480が設けられて、ジェットノズ
ル87と連通されている。41は圧縮空気分配管40の
圧縮空気入口である。前記ジェン) IJソング9の上
面にはケーシング上蓋42が設けられ、ごのケーシング
上蓋42の中央に前記分級ディスク85の中央の透孔8
4に基端を嵌合せる製品排出口48が垂直に設けられ、
その製品排出口48の外側方にダンパ44付二次空気取
入口45が設けられている。前記回転子zOの下端板4
6に攪拌羽根47が設けられ、前記固定子26の下端に
は逆円錐状の下部ケーシング48が攪拌羽根47を覆う
ように設けられ、これの下面に空気導入口兼用の被粉砕
物供給口49が設けられている。50は垂直回転軸24
の下端に固着され之プーリ、51は駆動ベルトであり、
この駆動ベルト51は電動機の回転軸上のプーリ(図示
省略)と前記プーリ50に掛は渡されている。
尚、図示せぬが製品排出口48には、排出管が接続され
、これにバッグフィルターが設けられ、バッグフィルタ
ーに排風機付排気管及びホッパーが接続されるものであ
り、またジェットミル88にコンプレッサーが設けられ
るものである。
次に上述の如く構成された本発明の超微粉砕機の作用に
ついて説明する。先ず図示せぬ排風機全運転して下部ケ
ーシング48の下面の被粉砕物供給口49から空気を吸
入し、月つダンパ44を開いた二次空気取入口45より
二次空気を吸入し、またジェットミル88に付設のコン
プレッサー全駆動して圧縮空気を圧縮空気入口41から
環状の圧縮空気分配管40に入れ、ジェットリング89
の6個のジェットノズル87から噴射し、さらに図示せ
ぬ電動機を駆動し、駆動ベルト51により回転子20i
高速回転した時の超微粉砕機内の空気流について説明す
る。
被粉砕物供給口49から吸入されて機内に垂直に入った
空気は、回転子20と一体に高速回転する攪拌羽根47
により外向き旋回気流となって下部ケーシング48の逆
円錐状の内面に沿って上昇し、回転子zOと固定子26
との間の間隙27内に入る。この間隙27内に入った気
流は回転子20の高速回転により上向きの螺旋気流とな
る。そして遠心羽根80の付近まで上昇してきた気流は
、高速回転の遠心羽根−80により更に回転作用を受け
るのであるが、この時その外側には逆円錐状ケーシング
81i有するので、気流はその逆円錐状ケーシング81
の内面に沿って上方へ移動しながら外向き旋回気流とな
り、ジェットリング39の内面、即ちノズル面89ai
で達する。ノズル面89aに開口している6個のジェッ
トノズル87からは圧縮空気が噴射はれ、その噴流方向
は中心向きでしかも前記外向き旋回気流の旋回方向であ
る。前述のノズル面89aに達した外向き旋回気流は、
ジェットノズル87からの圧縮空気の高速噴流と合流し
且つ二次空気取入口45より吸入した二次空気とも合流
して、回転子20と一体に高に 速回転する分級ロータ86−上り内向き旋回気流となっ
て、分級ロータ86全通過し、製品排出口4Bから機外
へ排気される。
次にこのような超微粉砕機内の空気流の中に被粉砕物が
供給された場合の粉砕作用について説明する。被粉砕物
供給口4・9から供給された被粉砕物である粉粒体は、
攪拌羽根47の高速回転によって発生した外向き旋回気
流に乗って下部ケーシング48の逆円錐状の内面に沿っ
て上昇し、回転子zOと固定子26との間の間隙27内
に入る。この間隙27内に入った被粉砕物は高速回転し
ている回転子20の回転力によって速度エネルギが与え
られて固定子26に衝4、、□1□、□っ。V〒=胃3
′2°8おの間で摩砕作用金量けて更に細かく粉砕され
ながら、回転子20の高速回転により発生した上向き螺
旋気流に乗って上方に運ばれる。そして間隙27内より
出た微粉は、遠心羽根8oの高速回転により粒子が凝集
することなく良好に分散されて、逆円錐状ケーシング8
1の内面に沿う外向き旋回気流に乗ってジェットリング
89の内面、即ちノズル面89aまで運ばれる。また一
部の粗粉に付着していた微粉は、ジェットリング89の
内面まで運ばれる途中に遠心羽根80の高速回転により
分離される。そして微粉及び粗粉はノズル面89&に沿
って回転する間に6個のジェットノズル87からの圧縮
空気の噴射により強い衝撃、摩擦を受けて超微粉砕され
、これがジェットノズル87からの圧縮空気の噴射及び
高速回転する分級ロータ86によって生じた内向き旋回
気流に乗って分級ロータ86側圧運ばれ、分級ロータ8
6によって分級され、微粉のみ分級板88の開音通過し
て製品排出口4Bから空気流と共に排出きれる。一方分
級板88によって跳ねとばされた小さな粗粉ば、ジェッ
トリング89のノズル面89aに沿って回転しヤーその
間に再度6個のジェットノズル87からの圧縮空気の噴
射により強い衝撃、摩擦を受けて超微粉砕され、この微
粉がジェットノズル87からの圧縮空気の噴射及び高速
回転する分級ロータ86により生じた内向き旋回気流に
乗って分級ロータ86側に運ばれ、分級ロータ86によ
って分級式れて、微粉のみ分級板3Bの開音通過して製
品排出口4Bから空気流と共に排出され、分級された粗
粉は再度ジェットミル88にて超微粉砕ばれる。製品排
出口48から空気流と共に排出された微粉は、図示せぬ
排出管を通ってバッグフィルターに空気輸送され、ここ
で空気と微粉砕製品に分離され、空気は排風機を経て排
気管から排気され、微粉砕製品はホッパーに貯留される
このように本発明の超微粉砕機は、回転子20と固定子
26との間の環状の間隙27内で被粉砕物を粉砕した後
、遠心羽根80の高速回転により逆円錐状ケーシング8
1に沿う外向き旋回気流に乗せてノズル面89aまで運
び、ジェットミル88にて超微粉砕するので、そのジェ
ット粉砕には次のような特徴がある。即ち、υ ジェッ
トミル88に供給される被粉砕物である微粉は、環状間
隙27内で粉砕作用を受けて粒子が細かいので、ジェッ
トミル88の粉砕能力が高く、従って同一原料供給量(
T/H)に対して噴出空気量が少なくて済み、コンプレ
ッサーは容量の小さいもので良イ。
2)逆円錐状ケーシング31に沿う外向き旋回気流に乗
って微粉がノズル面89a全体に均一に供給されるので
、6個のジェットノズル87の粉砕負荷が均等化する。
8)微粉の供給される位置が、高速噴流のジェットノズ
ル87からの出口部近辺であるので、ジェット粉砕の効
果が最も高い。
4)供給された微粉がノズル面89aに沿って旋回気流
と共に回転するので、全ての供給された微粉は、短時間
の内にジェット粉砕の作用金量けることになる。
また本発明の超微粉砕機では、前述の如く逆円錐状ケー
シング81の内面に沿う外向き旋回気流に乗ってジェッ
トリング89のノズル面89&まで運ばれるので、粒子
は周方向に均等に分散し、濃度は周方向で略均−となり
、しかもジェットリング89内の気流は分級ロータ86
の高速回転とジェットノズル87からの圧縮空気の噴射
によって内向き旋回気流に整流されて、気流の乱れが無
い。従って分級ロータ86による分級は精度の高いもの
となり、粗粉が微粉と共に機外に排出されることが無く
なり、粗粉はジェットミル88によって再度粉砕される
ことになる。
以上の説明で判るように本発明の超微粉砕機によれば、
被粉砕物全高速回転する回転子と固定子との間の環状間
隙内で粉砕し、引き続きその微粉を外向き旋回気流によ
って上部のジェットミルのノズル面まで運び、最適条件
で微粉をジェット粉砕できるので、数ミクロンオーダー
の超微粉を容易に得ることができる。i!たジェットミ
ルでジェット粉砕されなかった微粉中の粗粉は回転子と
共に高速回転する分級ロータによって分級されて微粉の
み機外に排出され、粗粉は再度ジェットミルのジェット
粉砕作用を受けて超微粉砕されるので、被粉砕物は全て
超微粉砕されて、極めて粉砕効率が高いものである。
さらに本発明の超微粉砕機は、竪型粉砕機とジェットミ
ルとを別置きとし、その間全空気輸送設備等で結合し之
従来の微粉砕処理設備に比べ、保守2点検、整備が容易
であり、且つ設備費が安価であり、またジェットミルの
コンプレッサー容量が従来の微粉砕処理設備に於けるジ
ェットミルのコンプレッサー容量よりも小さくて良く、
シかも空気輸送設備は製品取出しの排出管。
バッグフィルター、排風機、ホッパーの各−基だけであ
るので、電気代等の運転費は従来の微粉砕処理設備に比
べ著しく低減できる。さらにte本発明の超微粉砕機に
は製品排出口の手前に分級ロータを備えているので、従
来のように微粉砕製品を別途分級機で分級する必要が無
く1従って分級機及びそれに連なる空気輸送設備を省略
できて、分級機使用上の設備費、運転費が解消できると
共に保守9点検、整備は分級ロータのみとなるので極め
て容易である等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は竪型粉砕機とジェットミルを別置きして空気輸
送設備等で結合して成る従来の微粉砕設備を示す概略図
、第2図は本発明による超微粉砕機の一実施例を示す縦
断面図、第8図は第2図のA−A線横断面図、第4図は
第2図のB−B線種断面図、第5図は第2図のC−C線
種断面図である。 20・・・回転子 24・・・垂直回転軸 25・・・
凸部26・・・固定子 27・・・間隙 28・・・凸
部 29・・・上端板 30・・・遠心羽根 81・・
・逆円錐状ケーシング 34・・・透孔 86・・・分
級ロータ37・・・ジェットノズル 88・・・ジェッ
トミル42・・・ケーシング上蓋 48・・・製品排出
口45・・・二次空気取入口 46・・・下端板 47
・・・攪拌羽根 48・・・下部ケーシング 49・・
・空気導入口兼用の被粉砕物供給口 出願人  川崎重工業株式会社 代理人  弁理士 高  雄次部 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 垂直回転軸に支持され外側表面の母線に沿って多数の凸
    部を有する円筒状の回転子と、該回転子との間に一定間
    隙を存して嵌装され内側表面の母線に沿って多数の凸部
    を有する固定子との間で被粉砕物を粉砕する竪型粉砕機
    に於いて、前記回転子の上端板外周に遠心羽根を設け、
    該遠心羽根に対応して固定子の上端に逆円錐状ケーシン
    グを設け、前記遠心羽根の上端に中央に透孔を有する分
    級ロータを設け、前記逆円錐状ケーシングの上端に接線
    方向中心寄りにジェットノズルを複数個等間隔に向けた
    環状のジェットミルを設け、該ジェットミルの上側に中
    央に前記分級四−夕の透孔に嵌合する製品排出口を有し
    その外側に二次空気取入口を有するケーシング上蓋を設
    け、前記回転子の下端板に攪拌羽根を設け、前記固定子
    の下端に逆円錐状の下部ケーシングを設け、該下部ケー
    シングに空気導入口兼用の被粉砕物供給口を設けたこと
    全特徴とする超微粉砕機。
JP18387382A 1982-10-20 1982-10-20 超微粉砕機 Granted JPS5973065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18387382A JPS5973065A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 超微粉砕機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18387382A JPS5973065A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 超微粉砕機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973065A true JPS5973065A (ja) 1984-04-25
JPS6136459B2 JPS6136459B2 (ja) 1986-08-19

Family

ID=16143315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18387382A Granted JPS5973065A (ja) 1982-10-20 1982-10-20 超微粉砕機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973065A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247526A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Varie Japan Inc 粉砕装置
JP2008104967A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Furukawa Industrial Machinery Systems Co Ltd 気流式粉砕機
JP2012115734A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Tsukasa:Kk ミル
US9067212B2 (en) 2011-12-18 2015-06-30 Tsukasa Co., Ltd. Mill

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62210161A (ja) * 1986-03-12 1987-09-16 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 車両用の駐車ブレ−キシステム
JPS62171372U (ja) * 1986-04-21 1987-10-30

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247526A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Varie Japan Inc 粉砕装置
JP2008104967A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Furukawa Industrial Machinery Systems Co Ltd 気流式粉砕機
JP2012115734A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Tsukasa:Kk ミル
US9067212B2 (en) 2011-12-18 2015-06-30 Tsukasa Co., Ltd. Mill

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6136459B2 (ja) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7665681B2 (en) Fine grinding roller mill
JP2913263B2 (ja) 固形物粉砕乾燥装置
JP2016168518A (ja) 分級機能付粉砕装置
JPH05504296A (ja) 連結される砕料分級機を有する鉛直型衝撃粉砕機
JP3173062B2 (ja) 分級装置及び該分級装置を備えた粉砕設備
JP2005211777A (ja) 植物原料の微粉砕方法及びその装置
JPS5973065A (ja) 超微粉砕機
JP4174811B2 (ja) 空気分級装置とこれを用いた微粉製造設備
JP2823099B2 (ja) 微粉砕設備
JPS63319067A (ja) 水平旋回流型ジェットミル
JP6779246B2 (ja) 分級機能付き粉砕装置及び被処理物の粉砕方法
JPS6136457B2 (ja)
JPH02265660A (ja) 遠心流動粉砕装置
JPS59196754A (ja) 微粉砕装置
JPH01111457A (ja) 粉砕装置
JPS6366582B2 (ja)
JPS594453A (ja) 微粉砕処理設備
JPH0593558U (ja) 予備粉砕装置
JPS59196751A (ja) 微粉砕装置
CN2127039Y (zh) 一种机械加料式气流粉碎机
JPS6499B2 (ja)
JPS63104659A (ja) 微粉砕機
JPS5916497B2 (ja) 竪型微粉砕機
JPS6366583B2 (ja)
JPS64100B2 (ja)