JPS5939189Y2 - 流体移送用ポンプ装置 - Google Patents
流体移送用ポンプ装置Info
- Publication number
- JPS5939189Y2 JPS5939189Y2 JP1980010687U JP1068780U JPS5939189Y2 JP S5939189 Y2 JPS5939189 Y2 JP S5939189Y2 JP 1980010687 U JP1980010687 U JP 1980010687U JP 1068780 U JP1068780 U JP 1068780U JP S5939189 Y2 JPS5939189 Y2 JP S5939189Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pump
- chamber
- fuel
- valve
- diaphragm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 title claims description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 38
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 101100281516 Caenorhabditis elegans fox-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/0011—Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
- F02M37/0041—Means for damping pressure pulsations
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/04—Feeding by means of driven pumps
- F02M37/08—Feeding by means of driven pumps electrically driven
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04B—POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
- F04B11/00—Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation
- F04B11/0008—Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation using accumulators
- F04B11/0033—Equalisation of pulses, e.g. by use of air vessels; Counteracting cavitation using accumulators with a mechanical spring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04C—ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04C15/00—Component parts, details or accessories of machines, pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C2/00 - F04C14/00
- F04C15/0042—Systems for the equilibration of forces acting on the machines or pump
- F04C15/0049—Equalization of pressure pulses
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/2496—Self-proportioning or correlating systems
- Y10T137/2559—Self-controlled branched flow systems
- Y10T137/2574—Bypass or relief controlled by main line fluid condition
- Y10T137/2605—Pressure responsive
- Y10T137/2617—Bypass or relief valve biased open
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/7722—Line condition change responsive valves
- Y10T137/7781—With separate connected fluid reactor surface
- Y10T137/7832—Plural valves biased closed
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/7722—Line condition change responsive valves
- Y10T137/7781—With separate connected fluid reactor surface
- Y10T137/7835—Valve seating in direction of flow
- Y10T137/7836—Flexible diaphragm or bellows reactor
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/7722—Line condition change responsive valves
- Y10T137/7837—Direct response valves [i.e., check valve type]
- Y10T137/7838—Plural
- Y10T137/7841—One valve carries head and seat for second valve
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Safety Valves (AREA)
- Control Of Non-Positive-Displacement Pumps (AREA)
- Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
- Reciprocating Pumps (AREA)
- Details And Applications Of Rotary Liquid Pumps (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は流体移送用ポンプ装置に関するもので、主とし
て燃料噴射式内燃機関を載せた自動車用燃料ポンプを対
象とするものである。
て燃料噴射式内燃機関を載せた自動車用燃料ポンプを対
象とするものである。
自動車の燃料供給系統には燃料ポンプにより吐出される
燃料の脈動を吸収緩和するダンパー、チェックパルプ及
びカットオフバルブ、更には燃料ポンプの吐出圧が過大
になったときそれを逃がす為のリリーフパルプ等を設け
なければならないが、従来は例えばダンパーは燃料ポン
プ後流の配管中に、リリーフパルプは燃料ポンプ内部に
、チェックパルプ及びカットオフバルブは燃料ポンプの
吐出口部にそれぞれ別々に設置されるのが普通である(
参考文献、実開昭54−1.4287号公報)。
燃料の脈動を吸収緩和するダンパー、チェックパルプ及
びカットオフバルブ、更には燃料ポンプの吐出圧が過大
になったときそれを逃がす為のリリーフパルプ等を設け
なければならないが、従来は例えばダンパーは燃料ポン
プ後流の配管中に、リリーフパルプは燃料ポンプ内部に
、チェックパルプ及びカットオフバルブは燃料ポンプの
吐出口部にそれぞれ別々に設置されるのが普通である(
参考文献、実開昭54−1.4287号公報)。
このように各機器を別々に設置することは、何個の機器
がそれぞれの機能を100%発揮することが困難である
ばかりか、設置場所が個々に必要となる等の欠点を有し
ている。
がそれぞれの機能を100%発揮することが困難である
ばかりか、設置場所が個々に必要となる等の欠点を有し
ている。
本考案はダンパー、チェックパルプ、カットオフバルブ
及びリリーフパルプ等を1個のポンプ補機装置として捷
とめると共に、該ポンプ補機装置をポンプに一体的に設
置したことにより、上記のような従来の欠点をすべて解
消したもので、具体的にはポンプの吐出口と常に連通ず
る室Aと、室Aとダイヤフラムによってへたてられ燃料
タンク内と連通ずる小孔を有する室Bと、ダイヤフラム
の中央部に設けた弁体と、弁体と対向して設けられポン
プから送られた室A内の燃料をエンジンへ供給する吐出
通路の入口が開口する弁座と、室B内に装着しダイヤプ
ラムに設けた弁体を弁座に押圧して該入口を開閉制御す
るスプリングと、燃料圧力が設定値以上で開き、燃料室
Bを通じて燃料タンク内へ逃がすため弁体の吐出通路の
入口と対向する部分にもうけたリリーフ弁材リリーフ通
路と、室Bの該小孔と一致する位置にもうけたリリーフ
通路の出口とを有するポンプ補機装置を燃料ポンプ吐出
側にとりつけたことを特徴とする。
及びリリーフパルプ等を1個のポンプ補機装置として捷
とめると共に、該ポンプ補機装置をポンプに一体的に設
置したことにより、上記のような従来の欠点をすべて解
消したもので、具体的にはポンプの吐出口と常に連通ず
る室Aと、室Aとダイヤフラムによってへたてられ燃料
タンク内と連通ずる小孔を有する室Bと、ダイヤフラム
の中央部に設けた弁体と、弁体と対向して設けられポン
プから送られた室A内の燃料をエンジンへ供給する吐出
通路の入口が開口する弁座と、室B内に装着しダイヤプ
ラムに設けた弁体を弁座に押圧して該入口を開閉制御す
るスプリングと、燃料圧力が設定値以上で開き、燃料室
Bを通じて燃料タンク内へ逃がすため弁体の吐出通路の
入口と対向する部分にもうけたリリーフ弁材リリーフ通
路と、室Bの該小孔と一致する位置にもうけたリリーフ
通路の出口とを有するポンプ補機装置を燃料ポンプ吐出
側にとりつけたことを特徴とする。
以下本考案を附図の実施例につき説明する。
第1図において、1はポンプで、ヨーク2に取付けたマ
グネット3.電機子4.ブラシ5等を設けた電動機室6
と、該様子4のシャツ)4aに取付けられた羽根車7を
回転可能に内装したポンプ室8により構成され、電機子
4の回転により羽根車7が回転駆動し、燃料をフィルタ
9を介して吸入口10より吸い込んで電動機室6内に所
定圧にて吐出させ、該燃料は電動機室6内を通り前端の
吐出口11より送り出すようになっている。
グネット3.電機子4.ブラシ5等を設けた電動機室6
と、該様子4のシャツ)4aに取付けられた羽根車7を
回転可能に内装したポンプ室8により構成され、電機子
4の回転により羽根車7が回転駆動し、燃料をフィルタ
9を介して吸入口10より吸い込んで電動機室6内に所
定圧にて吐出させ、該燃料は電動機室6内を通り前端の
吐出口11より送り出すようになっている。
上記吐出口11部にはポンプ補機装置12がポンプ1と
一体に形成されている。
一体に形成されている。
ポンプ補機装置12は吐出口11と常に連通ずる室Aと
、室Aとダイヤフラム13によってへだてられ燃料タン
ク内と連通ずる小孔12aを有する室Bにより構成され
、該室A内にはシールリング14aを装着した弁座14
が形成され、且つエンジン側への燃料供給配管に接続さ
れる吐出通路15の入口15aが該弁座14部に開口し
ている。
、室Aとダイヤフラム13によってへだてられ燃料タン
ク内と連通ずる小孔12aを有する室Bにより構成され
、該室A内にはシールリング14aを装着した弁座14
が形成され、且つエンジン側への燃料供給配管に接続さ
れる吐出通路15の入口15aが該弁座14部に開口し
ている。
ダイヤフラム13には上記弁座14に当接して吐出通路
15の入口15aを開閉制御する弁体16が取付けられ
、該弁体16にはリリーフ通路17、スプリング19に
支持され該リリーフ通路17を開閉制御するリリーフ弁
18等が設けられている。
15の入口15aを開閉制御する弁体16が取付けられ
、該弁体16にはリリーフ通路17、スプリング19に
支持され該リリーフ通路17を開閉制御するリリーフ弁
18等が設けられている。
20は前記ダイヤフラム13にもうけた弁体16を弁座
14に押圧して該入口15aを開閉制御するスプリング
である。
14に押圧して該入口15aを開閉制御するスプリング
である。
上記の構成において、ポンプ1の吐出圧力が零の場合即
ちポンプ1が停止しているときは、第2図イに示すよう
にスプリング20の押圧力にて弁体16が弁座14に圧
接し、又リリーフ弁18もスプリング19にて閉となっ
ている。
ちポンプ1が停止しているときは、第2図イに示すよう
にスプリング20の押圧力にて弁体16が弁座14に圧
接し、又リリーフ弁18もスプリング19にて閉となっ
ている。
ポンプ1が始動し吐出口11内の燃料圧力が上昇すると
室A内の燃料圧力により第2図口のようにダイヤフラム
13は幾分押し上げられ弁体16は弁座14より少しリ
フトし、吐出通路15に少量の燃料が流れはじめる。
室A内の燃料圧力により第2図口のようにダイヤフラム
13は幾分押し上げられ弁体16は弁座14より少しリ
フトし、吐出通路15に少量の燃料が流れはじめる。
この場合ダイヤフラム13に支持された弁体16は液だ
れを防止するカットオフパルプとしての機能を果してい
る。
れを防止するカットオフパルプとしての機能を果してい
る。
ポンプ1の吐出圧が上り所定の駆動をはじめると、第2
図ハのようなダイヤフラム13及び弁体16はスプリン
グ20とつり合うところ寸でリフトして止1す、燃料は
所定の吐出圧にて吐出通路15より吐出され、燃料の脈
動はダイヤフラム13のこの停止点よりの上下変位によ
り吸収される○ この場合ダイヤフラム13及びそれに支持された弁体1
6はダンパーとして的確に機能する。
図ハのようなダイヤフラム13及び弁体16はスプリン
グ20とつり合うところ寸でリフトして止1す、燃料は
所定の吐出圧にて吐出通路15より吐出され、燃料の脈
動はダイヤフラム13のこの停止点よりの上下変位によ
り吸収される○ この場合ダイヤフラム13及びそれに支持された弁体1
6はダンパーとして的確に機能する。
この状態からポンプ1を停止させると室A内の圧力が下
りスプリング20によりダイヤフラム13は下方に変位
し弁体16は弁座14に当接し第2図イの状態に戻り、
燃料供給配管内の燃料圧力は所定値に保持される。
りスプリング20によりダイヤフラム13は下方に変位
し弁体16は弁座14に当接し第2図イの状態に戻り、
燃料供給配管内の燃料圧力は所定値に保持される。
従ってこの場合弁体16はチェックパルプとして機能す
ることになる。
ることになる。
又ポンプ1の常用運転中に釦いて、例えば燃料配管中に
故障が生じポンプ1側の燃料圧力が設定値以上に異常に
上昇すると第2図二の如く弁体16上端ストッパ部16
aがB室上壁に当接し、A室内の燃料圧力によってリリ
ーフ弁18がスプリング19に抗して開き、燃料をB室
を通じてストッパ部16aの出口16b、ケース12b
にあけた小孔12aをとうしてタンク内へと逃がす。
故障が生じポンプ1側の燃料圧力が設定値以上に異常に
上昇すると第2図二の如く弁体16上端ストッパ部16
aがB室上壁に当接し、A室内の燃料圧力によってリリ
ーフ弁18がスプリング19に抗して開き、燃料をB室
を通じてストッパ部16aの出口16b、ケース12b
にあけた小孔12aをとうしてタンク内へと逃がす。
又、例えば配管側の温度上昇等により燃料供給配管内の
燃料圧力が異常に上昇すると第2図ホの如クリリーフ弁
18が開き、配管内燃料をB室よりタンク内へと逃がす
。
燃料圧力が異常に上昇すると第2図ホの如クリリーフ弁
18が開き、配管内燃料をB室よりタンク内へと逃がす
。
この場合は配管系の保護を行うセーフパルプとして機能
することになる。
することになる。
更に又ポンプが停止すれば必ず弁体16が弁座14に圧
接し吐出通路15を閉じるので、例えば衝突等によって
燃料配管が破損したようなとき、ポンプ1さえ停止して
やれば燃料タンク内の燃料が大量に流出するようき事故
は完全に防止され得るO 以上のように本考案によればダンパー、カットオフパル
プ、チェックパルプ IJ IJ−フバルフ等の諸機能
を1個のポンプ補轡装置に1とめ、これをポンプと一体
に構成したことにより、これら各補機部品の取付スペー
ス及び取付作業等を全く不要とすることができると共に
、各補機が1個所にて有機的に組合わされているので各
機能が100多発揮することができるもので、構造が簡
単で取扱いが容易であること等と相俟って実用上多大の
効果をもたらし得るものである。
接し吐出通路15を閉じるので、例えば衝突等によって
燃料配管が破損したようなとき、ポンプ1さえ停止して
やれば燃料タンク内の燃料が大量に流出するようき事故
は完全に防止され得るO 以上のように本考案によればダンパー、カットオフパル
プ、チェックパルプ IJ IJ−フバルフ等の諸機能
を1個のポンプ補轡装置に1とめ、これをポンプと一体
に構成したことにより、これら各補機部品の取付スペー
ス及び取付作業等を全く不要とすることができると共に
、各補機が1個所にて有機的に組合わされているので各
機能が100多発揮することができるもので、構造が簡
単で取扱いが容易であること等と相俟って実用上多大の
効果をもたらし得るものである。
尚本考案は自動車用燃料ポンプに限らずあらゆる流体移
送用ポンプ装置として適用可能なることは言う迄もない
。
送用ポンプ装置として適用可能なることは言う迄もない
。
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図イ22
ロ、ハ二、ホは第1図のポンプ補機装置の各作動状態を
それぞれ示す断面図である。 1・・・ポンプ、6・・・電動機室、8・・・ポンプ室
、11・・・吐出口、12・・・ポンプ補機装置、12
a・・・小孔、12b・・・ケース、13・・・ダイヤ
フラム、4・・・弁座、15・・・吐出通路、15a・
・・入口、6・・・弁体、16a・・・ストッパ狐 1
6b・・・出口、7・・・リリーフ通路、18・・・リ
リーフ弁、19゜0・・・スプリング、A、B室○
ロ、ハ二、ホは第1図のポンプ補機装置の各作動状態を
それぞれ示す断面図である。 1・・・ポンプ、6・・・電動機室、8・・・ポンプ室
、11・・・吐出口、12・・・ポンプ補機装置、12
a・・・小孔、12b・・・ケース、13・・・ダイヤ
フラム、4・・・弁座、15・・・吐出通路、15a・
・・入口、6・・・弁体、16a・・・ストッパ狐 1
6b・・・出口、7・・・リリーフ通路、18・・・リ
リーフ弁、19゜0・・・スプリング、A、B室○
Claims (1)
- ポンプの吐出口と常に連通ずる室Aと、室Aとダイヤフ
ラムによってへたてられ燃料タンク内と連通ずる小孔を
有する室Bと、ダイヤフラムの中央部にもうけた弁体と
、該弁体と対向してもうけられポンプから送られた室A
内の燃料をエンジンへ供給す吐出通路の入口が開口する
弁座と、室B内に装着しダイヤフラムにもうけた弁体を
弁座に押圧して該入口を開閉制御するスプリングと、燃
料圧力が設定値以上で開き、燃料を室Bを通じて燃料タ
ンク内へ逃がすため弁体の吐出通路の入口と対向する部
分にもうけたリリーフ弁材リリーフ通路と、室Bの該小
孔と一致する位置にもうけたリリーフ通路の出口とを有
するポンプ補機装置を燃料ポンプ吐出側にとりつけたこ
とを特徴とする流体移送用ポンプ装置
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980010687U JPS5939189Y2 (ja) | 1980-01-31 | 1980-01-31 | 流体移送用ポンプ装置 |
US06/227,638 US4370102A (en) | 1980-01-31 | 1981-01-23 | Fluid pumping device |
DE3102982A DE3102982C2 (de) | 1980-01-31 | 1981-01-29 | Druckregelventil für eine Flüssigkeitspumpe |
GB8103127A GB2069052B (en) | 1980-01-31 | 1981-02-02 | Fluid-pumping device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980010687U JPS5939189Y2 (ja) | 1980-01-31 | 1980-01-31 | 流体移送用ポンプ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56113182U JPS56113182U (ja) | 1981-09-01 |
JPS5939189Y2 true JPS5939189Y2 (ja) | 1984-10-31 |
Family
ID=11757176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980010687U Expired JPS5939189Y2 (ja) | 1980-01-31 | 1980-01-31 | 流体移送用ポンプ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4370102A (ja) |
JP (1) | JPS5939189Y2 (ja) |
DE (1) | DE3102982C2 (ja) |
GB (1) | GB2069052B (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58161191U (ja) * | 1982-04-21 | 1983-10-27 | 愛三工業株式会社 | 電動ポンプ |
SU1313972A1 (ru) * | 1983-06-08 | 1987-05-30 | Институт Горного Дела Со Ан Ссср | Реверсивное устройство ударного действи дл проходки скважин в грунте |
US4521164A (en) * | 1984-01-23 | 1985-06-04 | Walbro Corporation | Rotary fuel pump with pulse modulation |
US4545735A (en) * | 1984-08-17 | 1985-10-08 | Uniroyal, Ltd. | Diaphragm pump having a valve sheet with inlet and outlet flaps and having antisiphoning capability during pump shutdown |
JPS61175262A (ja) * | 1985-01-29 | 1986-08-06 | Mitsubishi Electric Corp | 燃料給送ポンプ |
GB2191820B (en) * | 1986-06-07 | 1990-05-02 | Mitsuba Electric Mfg Co | Pulsation preventive member for pump |
US4699171A (en) * | 1986-12-19 | 1987-10-13 | Sundstrand Corporation | Multiple port relief valve |
US4971527A (en) * | 1988-03-30 | 1990-11-20 | Videojet Systems International, Inc. | Regulator valve for an ink marking system |
US4860541A (en) * | 1988-09-28 | 1989-08-29 | Allied-Signal Inc. | Two stage relief valve for master cylinder quick-fill chamber |
DE3900264A1 (de) * | 1989-01-07 | 1990-07-12 | Bosch Gmbh Robert | Aggregat zum foerdern von kraftstoff aus einem vorratstank zu einer brennkraftmaschine |
US5065575A (en) * | 1989-11-22 | 1991-11-19 | Siemens Automotive Limited | Air flow/check valve |
DE4211551C2 (de) * | 1992-04-06 | 1998-03-26 | Rexroth Mannesmann Gmbh | Verstellpumpe mit einem Druckbegrenzungs- und einem Druckzuschaltventil |
GB2279725A (en) * | 1993-07-09 | 1995-01-11 | Pall Corp | Combined check and pressure-relief valve |
US5491976A (en) * | 1994-09-14 | 1996-02-20 | General Motors Corporation | Vehicle emission air injection |
US6074176A (en) * | 1994-10-20 | 2000-06-13 | Conkin; David W. | Proportional product injection circuit with two diaphragm valves |
FR2767894A1 (fr) * | 1997-08-28 | 1999-03-05 | Jean Paul Hettler | Regulateur hydraulique a debit progressif |
US5875815A (en) * | 1997-10-20 | 1999-03-02 | Nelson Irrigation Corporation | Combination pressure regulator/drain check valve |
JP2001263187A (ja) * | 2000-03-17 | 2001-09-26 | Denso Corp | エンジン用燃料供給装置のチェックバルブ |
US6748964B2 (en) | 2001-08-03 | 2004-06-15 | Siemens Automotive Corporation | Flow-through pressure regulator self-contained valve assembly |
US6629543B2 (en) | 2001-08-03 | 2003-10-07 | Siemens Automotive Corporation | Fuel system including a self-contained flow-through pressure regulator |
SE520210C2 (sv) * | 2001-10-10 | 2003-06-10 | Volvo Lastvagnar Ab | Kombinationsventil vid ett bränslesystem för en förbränningsmotor samt dylikt bränslesystem |
DE10249800A1 (de) * | 2002-10-24 | 2004-05-13 | Siemens Ag | Kraftstofffördereinheit für ein Kraftfahrzeug |
US7086388B2 (en) * | 2003-08-04 | 2006-08-08 | Delphi Technologies, Inc. | Combination valve for fuel system |
US20050028872A1 (en) * | 2003-08-04 | 2005-02-10 | Roth Robert A. | Apparatus and method for setting pressure in a fuel delivery system |
JP4360303B2 (ja) * | 2004-08-20 | 2009-11-11 | 株式会社デンソー | 空気制御弁 |
US8206131B2 (en) * | 2007-10-12 | 2012-06-26 | Nippon Soken, Inc. | Fuel pump |
DE102009046577A1 (de) * | 2009-11-10 | 2011-05-12 | Robert Bosch Gmbh | Ventil einer Kolbenpumpe mit einem Ventilschließkörper |
CN101988494A (zh) * | 2010-11-12 | 2011-03-23 | 无锡市凯龙汽车设备制造有限公司 | 计量泵稳压装置 |
DE102017213891B3 (de) * | 2017-08-09 | 2019-02-14 | Continental Automotive Gmbh | Kraftstoffhochdruckpumpe für ein Kraftstoffeinspritzsystem |
FR3133899B1 (fr) * | 2022-03-24 | 2024-02-16 | Hutchinson | Dispositif d’amortissement de pression pour un circuit de fluide |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2603231A (en) * | 1952-07-15 | Pressure relief valve | ||
US1885000A (en) * | 1931-03-04 | 1932-10-25 | Muller Herman | Relief valve |
DE694225C (de) * | 1937-12-02 | 1940-07-27 | Flaschengas Geraete G M B H | Gasdruckregler |
DE1202545B (de) * | 1962-07-21 | 1965-10-07 | Ludwig Rexroth | Druckregler |
US3266426A (en) * | 1964-02-20 | 1966-08-16 | Dover Corp | Pump control |
DE2622155C2 (de) * | 1976-05-19 | 1984-04-05 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Kraftstofförderpumpe |
-
1980
- 1980-01-31 JP JP1980010687U patent/JPS5939189Y2/ja not_active Expired
-
1981
- 1981-01-23 US US06/227,638 patent/US4370102A/en not_active Expired - Fee Related
- 1981-01-29 DE DE3102982A patent/DE3102982C2/de not_active Expired
- 1981-02-02 GB GB8103127A patent/GB2069052B/en not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56113182U (ja) | 1981-09-01 |
GB2069052B (en) | 1983-12-21 |
DE3102982A1 (de) | 1982-01-07 |
GB2069052A (en) | 1981-08-19 |
DE3102982C2 (de) | 1987-04-02 |
US4370102A (en) | 1983-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5939189Y2 (ja) | 流体移送用ポンプ装置 | |
US4738596A (en) | Fuel pumping apparatus | |
JP2535848Y2 (ja) | 止水弁 | |
US5954482A (en) | Compressor having pressure eliminating means | |
JPH0533752Y2 (ja) | ||
JPH0433444Y2 (ja) | ||
KR20070094938A (ko) | 연료 펌프 | |
JPH0544537Y2 (ja) | ||
CN220470094U (zh) | 一种多级防回流式燃油滤清器 | |
JPH0526726U (ja) | パワーステアリング用ポンプ | |
JPH0526298Y2 (ja) | ||
JPS6314071Y2 (ja) | ||
JPS6097Y2 (ja) | オイルフイルタ−の装着装置 | |
JPH0434249Y2 (ja) | ||
JPH0124373Y2 (ja) | ||
JPH06123211A (ja) | エンジンのオイルポンプ | |
CN208396855U (zh) | 一种安全的小型外置式燃油泵 | |
JPH0341085Y2 (ja) | ||
EP1120568B1 (en) | Gas compressor | |
RU2027641C1 (ru) | Топливная система вертолета | |
JP3568807B2 (ja) | カットオフバルブ | |
JPH0315933Y2 (ja) | ||
JPS63215868A (ja) | 車両用インタンク式燃料ポンプ | |
JPH08135536A (ja) | 自動コック機能を備えた膜式燃料ポンプ | |
JPS646334Y2 (ja) |