JPS5926267B2 - L−グルタミン酸オキシダ−ゼ - Google Patents
L−グルタミン酸オキシダ−ゼInfo
- Publication number
- JPS5926267B2 JPS5926267B2 JP55117783A JP11778380A JPS5926267B2 JP S5926267 B2 JPS5926267 B2 JP S5926267B2 JP 55117783 A JP55117783 A JP 55117783A JP 11778380 A JP11778380 A JP 11778380A JP S5926267 B2 JPS5926267 B2 JP S5926267B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glutamic acid
- oxidase
- glutamate oxidase
- medium
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 108010069325 L-glutamate oxidase Proteins 0.000 title claims description 21
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 claims description 61
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 claims description 33
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 claims description 12
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 claims description 9
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 claims description 9
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 7
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- KPGXRSRHYNQIFN-UHFFFAOYSA-N 2-oxoglutaric acid Chemical compound OC(=O)CCC(=O)C(O)=O KPGXRSRHYNQIFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 claims 1
- HWXBTNAVRSUOJR-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxyglutaric acid Natural products OC(=O)C(O)CCC(O)=O HWXBTNAVRSUOJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229940009533 alpha-ketoglutaric acid Drugs 0.000 claims 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 19
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 19
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 14
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 13
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 12
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 12
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 7
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 7
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 7
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 7
- RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 4-aminoantipyrine Chemical compound CN1C(C)=C(N)C(=O)N1C1=CC=CC=C1 RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 4
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 4
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 4
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 4
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 3
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 3
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 3
- 102000003929 Transaminases Human genes 0.000 description 3
- 108090000340 Transaminases Proteins 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 3
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 3
- 229940049906 glutamate Drugs 0.000 description 3
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 241000894007 species Species 0.000 description 3
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 3
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 2
- 108010008292 L-Amino Acid Oxidase Proteins 0.000 description 2
- 102000007070 L-amino-acid oxidase Human genes 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 2
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- KHPXUQMNIQBQEV-UHFFFAOYSA-N oxaloacetic acid Chemical compound OC(=O)CC(=O)C(O)=O KHPXUQMNIQBQEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000012137 tryptone Substances 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- -1 ■-inositol Chemical compound 0.000 description 2
- BBBFYZOJHSYQMW-LGDQNDJISA-N (2s)-2,4-diamino-4-oxobutanoic acid;(2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O BBBFYZOJHSYQMW-LGDQNDJISA-N 0.000 description 1
- UQZSVIGPZAULMV-DKWTVANSSA-N (2s)-2,4-diamino-4-oxobutanoic acid;propane-1,2,3-triol Chemical compound OCC(O)CO.OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O UQZSVIGPZAULMV-DKWTVANSSA-N 0.000 description 1
- HORQAOAYAYGIBM-UHFFFAOYSA-N 2,4-dinitrophenylhydrazine Chemical compound NNC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O HORQAOAYAYGIBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-7-fluoroquinazolin-4-amine Chemical compound FC1=CC=C2C(N)=NC(Cl)=NC2=C1 FZZMTSNZRBFGGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 240000003291 Armoracia rusticana Species 0.000 description 1
- 235000011330 Armoracia rusticana Nutrition 0.000 description 1
- 101000856500 Bacillus subtilis subsp. natto Glutathione hydrolase proenzyme Proteins 0.000 description 1
- 102000016938 Catalase Human genes 0.000 description 1
- 108010053835 Catalase Proteins 0.000 description 1
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N D-Cellobiose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-CUHNMECISA-N 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N D-Fructose Natural products OC[C@H]1OC(O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N L-(-)-Sorbose Chemical compound OCC1(O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O LKDRXBCSQODPBY-AMVSKUEXSA-N 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N L-arabinopyranose Chemical compound O[C@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-HWQSCIPKSA-N 0.000 description 1
- 150000008539 L-glutamic acids Chemical class 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 229930182816 L-glutamine Natural products 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710132772 Peroxidase 1 Proteins 0.000 description 1
- 101710098398 Probable alanine aminotransferase, mitochondrial Proteins 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 1
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- VEQOALNAAJBPNY-UHFFFAOYSA-N antipyrine Chemical compound CN1C(C)=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 VEQOALNAAJBPNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007910 cell fusion Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 229940116901 diethyldithiocarbamate Drugs 0.000 description 1
- LMBWSYZSUOEYSN-UHFFFAOYSA-N diethyldithiocarbamic acid Chemical compound CCN(CC)C(S)=S LMBWSYZSUOEYSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003028 enzyme activity measurement method Methods 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 1
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009935 nitrosation Effects 0.000 description 1
- 238000007034 nitrosation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006916 nutrient agar Substances 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- YFZOUMNUDGGHIW-UHFFFAOYSA-M p-chloromercuribenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C([Hg]Cl)C=C1 YFZOUMNUDGGHIW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960005222 phenazone Drugs 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 210000001938 protoplast Anatomy 0.000 description 1
- 238000004445 quantitative analysis Methods 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000003998 snake venom Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Enzymes And Modification Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はL−グルタミン酸オキシダーゼ、および発酵法
によるその製造法に関するものである。
によるその製造法に関するものである。
本発明者らは医学的な診断法として非常に重要なグルタ
メイト・オキサロアセテイト・トランスアミナーゼ、グ
ルタメイト・ピルベイト・トランスアミナーゼの迅速か
つ正確な活性測定法を検討し、その生成物であるL−グ
ルタミン酸に注目した。
メイト・オキサロアセテイト・トランスアミナーゼ、グ
ルタメイト・ピルベイト・トランスアミナーゼの迅速か
つ正確な活性測定法を検討し、その生成物であるL−グ
ルタミン酸に注目した。
すなわち、このL−グルタミン酸にL−グルタミン酸オ
キシダーゼを作用させて過酸化水素を生成せしめ、過酸
化水素と呈色試薬とをパーオキシダーゼの存在下反応さ
せて生じる色素の量を測定することにより、グルタメイ
ト・オキサロアセテイト・トランスアミナーゼ、グルタ
メイト・ヒ8ルベイト・トランスアミナーゼの活性を測
定することが可能と考えた。
キシダーゼを作用させて過酸化水素を生成せしめ、過酸
化水素と呈色試薬とをパーオキシダーゼの存在下反応さ
せて生じる色素の量を測定することにより、グルタメイ
ト・オキサロアセテイト・トランスアミナーゼ、グルタ
メイト・ヒ8ルベイト・トランスアミナーゼの活性を測
定することが可能と考えた。
しかし、L−アミノ酸オキシダーゼについては微生物、
蛇毒、ラット腎臓等にその存在が知られているが(J、
Biol。
蛇毒、ラット腎臓等にその存在が知られているが(J、
Biol。
Chem、、192 、755 、1951 、Arc
、h。
、h。
Biochem、 、29 、190 、1950−J
、Biol。
、Biol。
Chem、、241.2075.1966)L−グルタ
ミン酸にきわめて基質特異性の高いL−アミノ酸オキシ
ダーゼは全く知られていない。
ミン酸にきわめて基質特異性の高いL−アミノ酸オキシ
ダーゼは全く知られていない。
そこで、本発明者らは、L−グルタミン酸オキシダーゼ
を得るため、その生産菌を検索した結果、ストレプトミ
セス属の一菌株が著量のL−グルタミン酸オキシダーゼ
を生産することを見出し、L−グルタミン酸オキシダー
ゼを抽出、精製することに成功し1本発明を完成した。
を得るため、その生産菌を検索した結果、ストレプトミ
セス属の一菌株が著量のL−グルタミン酸オキシダーゼ
を生産することを見出し、L−グルタミン酸オキシダー
ゼを抽出、精製することに成功し1本発明を完成した。
本発明に使用する微生物はL−グルタミン酸オキシダー
ゼ生産能を有するものであれば、自然界から新たに分離
された菌株、既存の培養菌株およびこれらの菌株を微生
物突然変異誘発法たとえば紫外線等の照射、ニトロソグ
アニジン等による処理により得られたL−グルタミン酸
オキシダーゼ生産株のいずれでも使用することができる
。
ゼ生産能を有するものであれば、自然界から新たに分離
された菌株、既存の培養菌株およびこれらの菌株を微生
物突然変異誘発法たとえば紫外線等の照射、ニトロソグ
アニジン等による処理により得られたL−グルタミン酸
オキシダーゼ生産株のいずれでも使用することができる
。
さらに本方法は、ストレプトミセス属に属する微生物の
し一グルタミン酸オキシダーゼ合成に関与する遺伝子の
機能を利用するものでありこの遺伝子を他の微生物体内
に取り込ませる等の方法、たとえばプロトプラストを使
った細胞融合などにより得られたし一グルタミン酸オキ
シダーゼ生産微生物の利用も包含する。
し一グルタミン酸オキシダーゼ合成に関与する遺伝子の
機能を利用するものでありこの遺伝子を他の微生物体内
に取り込ませる等の方法、たとえばプロトプラストを使
った細胞融合などにより得られたし一グルタミン酸オキ
シダーゼ生産微生物の利用も包含する。
本発明者らが分離したストレプトミセス・バイオレツセ
ンスH82N−8Y7は特にL−グルタミン酸オキシダ
ーゼ生産性が高く工業技術院微生物工業技術研究所に昭
和55年8月9日保管委託申請し、微生物受託番号微工
研菌寄第5672号である。
ンスH82N−8Y7は特にL−グルタミン酸オキシダ
ーゼ生産性が高く工業技術院微生物工業技術研究所に昭
和55年8月9日保管委託申請し、微生物受託番号微工
研菌寄第5672号である。
本菌の分類学的性質は次のとおりである。(i) 形
態:本菌株の基中菌糸は単純分枝で螺旋状の気菌糸を形
成した。
態:本菌株の基中菌糸は単純分枝で螺旋状の気菌糸を形
成した。
成熟した胞子鎖は10〜50個胞子が連鎖し、稀にそれ
以上のものが認められた。
以上のものが認められた。
胞子の大きさは0.4〜0.5 Xo、7〜0.8 μ
mで胞子表面はとげ状(5piny)である。
mで胞子表面はとげ状(5piny)である。
(2)各種培地における生育状態;
■)シュークロース硝酸塩寒天培地(27℃培養):薄
い紫の発育上に薄い紫の気菌糸を着生し、溶解性色素は
認められない。
い紫の発育上に薄い紫の気菌糸を着生し、溶解性色素は
認められない。
2)グルコース・アスパラギン寒天培地(27℃培地)
:灰白色の発育上に灰白色の気菌糸を着生し、溶解性色
素は認められない。
:灰白色の発育上に灰白色の気菌糸を着生し、溶解性色
素は認められない。
3)グリセリン・アスパラギン寒天培地(ISP培地5
.27℃培養):白褐色の発育上に白色の気菌糸を着生
し、溶解性色素は認められない。
.27℃培養):白褐色の発育上に白色の気菌糸を着生
し、溶解性色素は認められない。
4)スターチ・無機塩寒天培地(ISP培地4.27°
C培養):紫がかった白色の発育上に明るい紫色の気菌
糸を着生し、溶解性色素は認められない。
C培養):紫がかった白色の発育上に明るい紫色の気菌
糸を着生し、溶解性色素は認められない。
5)チロシン寒天培地(ISP培地7.27°C培養)
:白色の発育上に薄紫色の気菌糸を着生し、溶解性色素
は認められない。
:白色の発育上に薄紫色の気菌糸を着生し、溶解性色素
は認められない。
6)栄養寒天培地(27℃培養):薄褐色の発育上に灰
色の気菌糸を着生し、溶解性色素はわずかに茶色味をお
びる程度である。
色の気菌糸を着生し、溶解性色素はわずかに茶色味をお
びる程度である。
7)イースト・麦芽寒天培地(ISP培地2.27℃培
養):白褐色の発育上に白色の気菌糸を着生し、溶解性
色素は褐色である。
養):白褐色の発育上に白色の気菌糸を着生し、溶解性
色素は褐色である。
8)オートミール・寒天培地(ISP培地3.27°C
培養):白褐色の発育上に白色をおびた紫色の気菌糸を
着生し、溶解性色素は、わずかに茶色味をおびる程度で
ある。
培養):白褐色の発育上に白色をおびた紫色の気菌糸を
着生し、溶解性色素は、わずかに茶色味をおびる程度で
ある。
9)グリセリン・硝酸塩寒天培地(27℃培養):薄褐
色発育上に白色の気菌糸を着生し、溶解性色素は認めら
れない。
色発育上に白色の気菌糸を着生し、溶解性色素は認めら
れない。
(3)生理的性質
1)生育温度範囲:25°C〜45℃であって最適温度
は30℃付近と思われる。
は30℃付近と思われる。
2)ゼラチンの液化(グルコース・ペプトン・ゼラチン
培地27℃培養):陽性 3)脱脂牛乳の凝固、ペプトン化(脱脂牛乳37℃培養
):陰性 4)スターチの加水分解(スターチ寒天培地27℃培養
):陽性ではあるが、その作用は弱い方である。
培地27℃培養):陽性 3)脱脂牛乳の凝固、ペプトン化(脱脂牛乳37℃培養
):陰性 4)スターチの加水分解(スターチ寒天培地27℃培養
):陽性ではあるが、その作用は弱い方である。
5)メラニン様色素の生成(チロシン寒天培地ISP培
地7、ペプトン・イースト・鉄寒天培地ISP培地6、
トリプトン・イースト・ブロスISP培地1.27°C
培養):チロシン寒天培地で陰性、ペプトン・イースト
・鉄寒天培地およびトリプトン・イースト・ブロス培地
では陽性であった。
地7、ペプトン・イースト・鉄寒天培地ISP培地6、
トリプトン・イースト・ブロスISP培地1.27°C
培養):チロシン寒天培地で陰性、ペプトン・イースト
・鉄寒天培地およびトリプトン・イースト・ブロス培地
では陽性であった。
6)炭素源の利用性(プリドハム、ゴトリーブ寒天培地
、ISP培地9.27°C培養)=D−グルコース、D
−マンニトール、ラクトース、D−マンノース、D−キ
シロース、L−アラビノース、D−フラクトース、ラフ
ィノース、セロビオースおよびマルトースはよく利用し
て生育し、ラムノース、D−ソルビトール、■−イノシ
トール、シュクロース、およびメソ−エリスリットにお
ける発育は微弱で、L−ソルボースは利用しない。
、ISP培地9.27°C培養)=D−グルコース、D
−マンニトール、ラクトース、D−マンノース、D−キ
シロース、L−アラビノース、D−フラクトース、ラフ
ィノース、セロビオースおよびマルトースはよく利用し
て生育し、ラムノース、D−ソルビトール、■−イノシ
トール、シュクロース、およびメソ−エリスリットにお
ける発育は微弱で、L−ソルボースは利用しない。
7)硝酸塩の還元反応(1%硝酸カリ含有ペプトン水、
ISP培地8.27℃培養):陽性以上の性状を要約す
ると本菌株はストレプトミセス(Streptomyc
es)属に属し、気菌糸は螺旋状、胞子の表面はとげ状
である。
ISP培地8.27℃培養):陽性以上の性状を要約す
ると本菌株はストレプトミセス(Streptomyc
es)属に属し、気菌糸は螺旋状、胞子の表面はとげ状
である。
培地上で発育は白〜白褐色、または灰白色か薄い紫、気
菌糸は白〜灰色または薄い紫で溶解性の色素はほとんど
生産しないが、生産する場合は褐色である。
菌糸は白〜灰色または薄い紫で溶解性の色素はほとんど
生産しないが、生産する場合は褐色である。
メラニン様色素は陽性と判定され、スターチ氷解性は弱
い刀である。
い刀である。
これらの性状より既知菌種を検索すると
ISP記載からストレプトミセス・バイオレツセンス(
Streptomyces violascenslJ
、 Systematic Bacteriolog
y 189 *138.1968)が最も近縁の種とし
てあげられる。
Streptomyces violascenslJ
、 Systematic Bacteriolog
y 189 *138.1968)が最も近縁の種とし
てあげられる。
表1に示すように両者はかなりよく一致している。
従って本菌株はストレプトミセス・バイオレツセンスに
極めて近縁の種と考えられストレプトミセス・バイオレ
ツセンスH82N−8Y7と同定した。
極めて近縁の種と考えられストレプトミセス・バイオレ
ツセンスH82N−8Y7と同定した。
本発明で使用する培地は炭素源、窒素源、無機物その他
の栄養素が好適比で存在する培地であれば合成培地また
は天然培地のいずれでもよい。
の栄養素が好適比で存在する培地であれば合成培地また
は天然培地のいずれでもよい。
L−グルタミン酸オキシダーゼの生産に適した培地とし
て炭素源は、可溶性澱粉、マンニトール。
て炭素源は、可溶性澱粉、マンニトール。
マルトース、サッカロースなどが用いられる。
窒素源としては肉エキス、ペプトン、酵母エキス。
エビオスなどが用いられる。
無機物としてはリン酸−カリウム、リン酸二カリウム、
硫酸マグネシウム、塩化カリウムなどが用いられる。
硫酸マグネシウム、塩化カリウムなどが用いられる。
培養法としては液体培養法(振盪培養法もしくは通気攪
拌培養法)がよく工業的には通気攪拌培養法がもつとも
適している。
拌培養法)がよく工業的には通気攪拌培養法がもつとも
適している。
培養温度は25〜37℃であればよいが、27°C位が
好適である。
好適である。
pHは中性付近にあることが望ましい。
培養期間は条件によって変わってくるが通常3〜5日程
度である。
度である。
本酵素は主として菌体外に生成蓄積する。
L−グルタミン酸オキシダーゼの分離精製は次のように
行なう。
行なう。
培養終了後、培養物中から菌体を涙過または遠心分離に
より除き培養r液を得る。
より除き培養r液を得る。
培養P液を通常酵素精製に用いられる方法たとえば塩析
、有機溶媒沈殿、透析、イオン交換セルロースクロマト
、アフィニティークロマト、ゲル瀝過などの方法にて処
理することにより精製酵素を得ることができる。
、有機溶媒沈殿、透析、イオン交換セルロースクロマト
、アフィニティークロマト、ゲル瀝過などの方法にて処
理することにより精製酵素を得ることができる。
菌体よりL−グルタミン酸オキシダーゼを得るためには
菌体を適当な手段で破砕し、破砕液から遠心分離によっ
てよ清液を得る。
菌体を適当な手段で破砕し、破砕液から遠心分離によっ
てよ清液を得る。
以後の操作は培養P液の場合と同様にして行なう。
本発明により得られたL−グルタミン酸オキシダーゼの
酵素学的性質は次の通りである。
酵素学的性質は次の通りである。
(1)作用
(2)酵素活性測定法
1) L−グルタミン酸を基質とし、反応の際α−ケ
トルグルタル酸と同時に生成する過酸化水素と4−アミ
ノアンチピリン、N、N−ジメチルアニリンをホースラ
ディツシュ・パーオキシダーゼ存在下で反応させ生じた
色素を550 tlrnで測定し、酵素力価を測定する
。
トルグルタル酸と同時に生成する過酸化水素と4−アミ
ノアンチピリン、N、N−ジメチルアニリンをホースラ
ディツシュ・パーオキシダーゼ存在下で反応させ生じた
色素を550 tlrnで測定し、酵素力価を測定する
。
すなわち4−アミノアンチピリン1.57′nji1.
N。
N。
N−ジメチルアニリン36μl、ホースラディツシュ・
パーオキシダーゼ300U(バーブロガリン単位)を0
.1 Mクエン酸緩衝液(pH5,5) 100mlに
溶解する。
パーオキシダーゼ300U(バーブロガリン単位)を0
.1 Mクエン酸緩衝液(pH5,5) 100mlに
溶解する。
この発色液2mlに35mML−グルタミン酸0.5
mlと本酵素液0.05 Tllを加え、37℃で30
分反応を行ない550nmで測定を行なう。
mlと本酵素液0.05 Tllを加え、37℃で30
分反応を行ない550nmで測定を行なう。
酵素力価は1分間に1μmoleの過酸化水素を生成す
る酵素量を1単位とした。
る酵素量を1単位とした。
2)l)の方法は迅速、簡便ではあるが、ホースラディ
ツシュ・パーオキシダーゼを用いるため阻害剤の影響等
を検討するには不適当である。
ツシュ・パーオキシダーゼを用いるため阻害剤の影響等
を検討するには不適当である。
そこで、それらの検討にはL−グルタミン酸からα−ケ
トグルタル酸と同時に生成するアンモニアを測定する永
津らの方法(J。
トグルタル酸と同時に生成するアンモニアを測定する永
津らの方法(J。
Biochem、60,219.1966)を用い酵素
力価を求めた。
力価を求めた。
(3)基質特異性
種々のアミノ酸に対する活性を表2に示す。
L−グルタミン酸に対する活性を100とした場合の各
種アミノ酸に対する相対活性で示した。
種アミノ酸に対する相対活性で示した。
表2から明らかなように本酵素はL−グルタミン酸に対
し高い基質特異性を示す。
し高い基質特異性を示す。
(4)至適pH
図1に本酵素のpH活性曲線を示す。
図1から明らかなように至適pHは5〜6にある。
(5)pH安定性
図2に本酵素のpH安定曲線を示す。
図2から明らかなようにpH3,5〜6.5にかけ本酵
素は安定である。
素は安定である。
(6)温度安定性
図3に本酵素の温度安定性を示す。
図3から明らかなように本酵素は50°Cまでは安定で
ある。
ある。
(7)阻害剤の影響
本酵素に対する種々薬剤の影響を表3に示す。
各薬剤と本酵素を37℃で10分間前保占した1後(2
)・2)の項で述べた方法で活性を測定した。
)・2)の項で述べた方法で活性を測定した。
本酵素は水銀イオン、銅イオンでよく阻害された。
またジエチルジチオカルバメイト、PCMBでも阻害さ
れた。
れた。
(8)分子量は50000〜70000である。
実施例 1
500mlの三角フラスコに可溶性澱粉1.5%、ポリ
ペプトン1%、K2HPO40,1%、KCl0105
%1Mg504 ・7H200,05%を含む培地(p
H7,0)100mdを入れ120°Cで20分間加圧
滅菌した後、ストレプトミセス・バイオレツセンスH8
2N−3Y7をl工−ゼ接種し、27℃で4日間培養し
た。
ペプトン1%、K2HPO40,1%、KCl0105
%1Mg504 ・7H200,05%を含む培地(p
H7,0)100mdを入れ120°Cで20分間加圧
滅菌した後、ストレプトミセス・バイオレツセンスH8
2N−3Y7をl工−ゼ接種し、27℃で4日間培養し
た。
培養P液と菌体に含まれるし一グルタミン酸オキシダー
ゼの力価は、それぞれ0,37単vm110.01学位
/gであった。
ゼの力価は、それぞれ0,37単vm110.01学位
/gであった。
本発明により得られたL−グルタミン酸オキシダーゼは
L−グルタミン酸の定量に用いられる。
L−グルタミン酸の定量に用いられる。
以下L−グルタミン酸の定量について説明する。
L−グルタミン酸オキシダーゼ゛を用いたL−グルタミ
ン酸の定量には以下の方法がある。
ン酸の定量には以下の方法がある。
(1)酸素の存在下、L−グルタミン酸にL−グルタミ
ン酸オキシダーゼを作用させ、生成した過酸化水素を定
量する方法。
ン酸オキシダーゼを作用させ、生成した過酸化水素を定
量する方法。
(2)同じく生成するアンモニアを定量する方法(3)
同じくカタラーゼの存在下で生成するα−ケトクルター
ル酸に2,4−ジニトロフェニルヒドラジンを作用させ
て2,4−ジニトロフェニルヒドラゾンを生成させ、こ
の2,4−ジニトロフェニルヒドラゾンを比色法により
定量する方法。
同じくカタラーゼの存在下で生成するα−ケトクルター
ル酸に2,4−ジニトロフェニルヒドラジンを作用させ
て2,4−ジニトロフェニルヒドラゾンを生成させ、こ
の2,4−ジニトロフェニルヒドラゾンを比色法により
定量する方法。
<1)の項に示した生成する過酸化水素を測定する事に
よりL−グルタミン酸を定量する方法について述べる。
よりL−グルタミン酸を定量する方法について述べる。
4−アミンアンチピリン50■、N、N−ジメチルアニ
リン150μl、パーオキシダーゼ1、OQ O単位、
L−グルタミン酸オキシダーゼ125単位をllの0.
05Mクエン酸緩衝液(pH5,0)に溶解する。
リン150μl、パーオキシダーゼ1、OQ O単位、
L−グルタミン酸オキシダーゼ125単位をllの0.
05Mクエン酸緩衝液(pH5,0)に溶解する。
この発色液2mlに0.05−フィクロモル/rILl
〜0.6マイクロモル/mlのL−グルタミン酸溶液0
.5 mlを加えて37°Cで30分間反応を行い55
0 nmで測定を行なう。
〜0.6マイクロモル/mlのL−グルタミン酸溶液0
.5 mlを加えて37°Cで30分間反応を行い55
0 nmで測定を行なう。
図4に示じたようにL−グルタミン酸濃度と550 n
mでのOD値の間には直線関係が得られる。
mでのOD値の間には直線関係が得られる。
この方法により溶液中の未知のし一グルタミン酸が定量
できる。
できる。
(2)の項に示した生成するアンモニアを測定する事に
よりL−グルタミン酸を定量する方法について述べる。
よりL−グルタミン酸を定量する方法について述べる。
L−グルタミン酸オキシダーゼ12 s JQi位/
l!を含む0.05Mクエン酸緩衝液(pH5,0)に
0.05マイクロモル/l711〜1.0マイクロモル
フmlのL−グルタミン酸溶液0.5 rulを加え3
7°Cで30分間反応を行い、生じたアンモニアをミラ
ー等の方法(Amer 、J、CI in、Patho
l 、 、39 、971963)または永津等の方法
(J−Biochem、。
l!を含む0.05Mクエン酸緩衝液(pH5,0)に
0.05マイクロモル/l711〜1.0マイクロモル
フmlのL−グルタミン酸溶液0.5 rulを加え3
7°Cで30分間反応を行い、生じたアンモニアをミラ
ー等の方法(Amer 、J、CI in、Patho
l 、 、39 、971963)または永津等の方法
(J−Biochem、。
60.219.1966)により測定する。
図5に示したようにL−グルタミン酸濃度と63011
mでのOD値の間には直線関係が得られる。
mでのOD値の間には直線関係が得られる。
この方法により溶液中の未知のL−グルタミン酸が定量
できる。
できる。
これらの事はL−グルタミン酸の定量が必要な分野にお
いて新しい定量手法、定量用キットの作製を可能にさせ
る。
いて新しい定量手法、定量用キットの作製を可能にさせ
る。
本発明により提供されるL −グルタミン酸オキシダー
ゼを用いる事によりL−グルタミン酸を酸化し、生じた
過酸化水素またはアンモニアを定量する事により生体成
分中のL−グルタミン酸の定量が可能になる。
ゼを用いる事によりL−グルタミン酸を酸化し、生じた
過酸化水素またはアンモニアを定量する事により生体成
分中のL−グルタミン酸の定量が可能になる。
また、(X)T 、 GP T 、γ−GTP等の酵素
反応の結果中じたL−グルタミン酸を定量する事により
これらの酵素活性を特異的に測定する事が可能になる。
反応の結果中じたL−グルタミン酸を定量する事により
これらの酵素活性を特異的に測定する事が可能になる。
実施例 2
251容のジャーファーメンタ−に可溶性澱粉1.5%
、ポリペブト71%、 K2HPO40,1%。
、ポリペブト71%、 K2HPO40,1%。
KCl 0.05%、Mg5O,・7H200,05
%を含む培地(pH7,0)1Mを仕込み常法により培
地を滅菌した。
%を含む培地(pH7,0)1Mを仕込み常法により培
地を滅菌した。
マルトース1%、酵母エキス0.4%を含む培地(pH
7,0)で27℃、4日間培養したストレプトミセス・
バイオレツセンスH82−8Y7の種培養液500m1
を移植し、通気量毎分1011攪拌数25 Orpm、
27℃で3日間通気攪拌培養して、培養炉液11.51
を得た。
7,0)で27℃、4日間培養したストレプトミセス・
バイオレツセンスH82−8Y7の種培養液500m1
を移植し、通気量毎分1011攪拌数25 Orpm、
27℃で3日間通気攪拌培養して、培養炉液11.51
を得た。
培養涙液と菌体に含まれるL−グルタミン酸オキシダー
ゼの力価は、それぞれ1.2単位/ml、0.02単位
/gであった。
ゼの力価は、それぞれ1.2単位/ml、0.02単位
/gであった。
実施例 3
実施例2と同様の操作で得られた培養涙液101に3.
04kgの硫安を加え一夜放置した後、遠心分離により
沈殿を得た。
04kgの硫安を加え一夜放置した後、遠心分離により
沈殿を得た。
沈殿を0.01MIJン酸緩衝液(I)H6,0)、
10 omlに溶解し、同緩衝液21に対し透析を行な
った。
10 omlに溶解し、同緩衝液21に対し透析を行な
った。
L−8undbery、J、Porathの方法(J。
Chromatogr、、90,87,1974)によ
り、1.4ブタンジオールジグリシジルエーテルを用い
L−グルタミンを導入したセファロース6Bのカラム(
5X30CIrL)に酵素を吸着させ0.01Mリン酸
緩衝液(pH6,0)でカラムを洗浄した後。
り、1.4ブタンジオールジグリシジルエーテルを用い
L−グルタミンを導入したセファロース6Bのカラム(
5X30CIrL)に酵素を吸着させ0.01Mリン酸
緩衝液(pH6,0)でカラムを洗浄した後。
0〜0.1 MのNaClを含む同緩衝液によりグラデ
ィエンド溶出を行なった。
ィエンド溶出を行なった。
活性分画を集め、蒸留水に対し透析を行なった後、凍結
乾燥し、乾燥粉末0.86gを得た。
乾燥し、乾燥粉末0.86gを得た。
1図は、L−グルタミン酸オキシダーゼの至適pH曲線
、2図は同じ<pH安定曲線を示す。 3図は温度安定曲線である。 図4はL−グルタミン酸の濃度を変えてL−グルタミン
酸オキシダーゼを作用させ、生じた過酸化水素を発色さ
せた場合のL−グルタミン酸濃度と吸光度の関係を示す
直線である。 図5はL−グルタミン酸の濃度を変えてL−グルタミン
酸オキシダーゼを作成させ、生じたアンモニアを発色さ
せた場合のL−グルタミン酸濃度と吸光度の関係を示す
直線である。
、2図は同じ<pH安定曲線を示す。 3図は温度安定曲線である。 図4はL−グルタミン酸の濃度を変えてL−グルタミン
酸オキシダーゼを作用させ、生じた過酸化水素を発色さ
せた場合のL−グルタミン酸濃度と吸光度の関係を示す
直線である。 図5はL−グルタミン酸の濃度を変えてL−グルタミン
酸オキシダーゼを作成させ、生じたアンモニアを発色さ
せた場合のL−グルタミン酸濃度と吸光度の関係を示す
直線である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 以下の理化学的諸性質を有することを特徴とするし
一グルタミン酸オキシターゼ (a)作用 酸素と水の存在下でL−グルタミン酸を特異的に脱アミ
ン化して、α−ケトグルタル酸、アンモニアおよび過酸
化水素を生成する。 (b) 基質特異性 L−クルクミン酸に特異的に作用する。 (C) 至適pH:5〜6 (d) 安定plT:3.5 : 6.5(e)
作用適温:37°C (r) L−グルタミン酸に対するミカエリス定数(
Km値):1−IXIO−3M(pH5,0)(g)
分子量: 50000〜700002 ストレプトミ
セス属に属し、L−グルタミン酸オキシダーゼ生産能を
有する微生物を培養し、得られた培養物からL−グルタ
ミン酸オキシダーゼを採取することを特徴とするL−グ
ルタミン酸オキシダーゼの製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55117783A JPS5926267B2 (ja) | 1980-08-28 | 1980-08-28 | L−グルタミン酸オキシダ−ゼ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55117783A JPS5926267B2 (ja) | 1980-08-28 | 1980-08-28 | L−グルタミン酸オキシダ−ゼ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5743685A JPS5743685A (en) | 1982-03-11 |
JPS5926267B2 true JPS5926267B2 (ja) | 1984-06-26 |
Family
ID=14720199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55117783A Expired JPS5926267B2 (ja) | 1980-08-28 | 1980-08-28 | L−グルタミン酸オキシダ−ゼ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5926267B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58149677A (ja) * | 1982-03-02 | 1983-09-06 | Toyo Jozo Co Ltd | L−グルタミン酸オキシダ−ゼ(h↓2o↓2・ジエネレイテイング)およびその製造法、ならびに分析方法 |
JPS5942896A (ja) * | 1982-08-21 | 1984-03-09 | Yamasa Shoyu Co Ltd | L−グルタミン酸の分析法、分析用試薬および分析用キット |
AU565635B2 (en) * | 1982-06-29 | 1987-09-24 | Yamasa Shoyu K.K. | L-glutamic acid oxidase |
US4614714A (en) * | 1982-08-21 | 1986-09-30 | Yamasa Shoyu Kabushiki Kaisha | Use of novel L-glutamic acid oxidase |
JPS5951190U (ja) * | 1982-09-27 | 1984-04-04 | ナショナル住宅産業株式会社 | ドアパネル |
JPS6019499A (ja) * | 1983-07-11 | 1985-01-31 | Yamasa Shoyu Co Ltd | ペプチダ−ゼ活性の測定法 |
JPS6034200A (ja) * | 1983-08-04 | 1985-02-21 | Yamasa Shoyu Co Ltd | τ−グルタミルトランスペプチダ−ゼ活性の測定法 |
JPS623834U (ja) * | 1985-06-19 | 1987-01-10 |
-
1980
- 1980-08-28 JP JP55117783A patent/JPS5926267B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5743685A (en) | 1982-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04108381A (ja) | ストレプトミセス属由来のトランスグルタミナーゼの製造法 | |
JPH0671425B2 (ja) | ウリカ−ゼおよびその製造法 | |
JPS5926267B2 (ja) | L−グルタミン酸オキシダ−ゼ | |
Yamanaka et al. | Purification and properties of cytochrome c-553 and cytochrome B-560 from Tetrahymena pyriformis | |
JPS60149399A (ja) | アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼアイソザイムの測定法 | |
JPH0667317B2 (ja) | N−アセチルヘキソサミンデヒドロゲナーゼ、その製造法及び該酵素を用いるn−アセチルグルコサミン又はn−アセチルガラクトサミンの定量法及びその定量用キット | |
JPH0657149B2 (ja) | ウレア−ゼ及びその製造法 | |
JP2926249B2 (ja) | アルギン酸リアーゼの製造法 | |
JP2008178314A (ja) | 新規ウリカーゼの製造方法 | |
US4496655A (en) | Process for the production of tyramine oxidase | |
JPH0239237B2 (ja) | Shusanokishidaazenoseizoho | |
JPH0127714B2 (ja) | ||
JP3040228B2 (ja) | L−フコースデヒドロゲナーゼ、その製造方法及びl−フコースの定量法 | |
JPS59159777A (ja) | ピルビン酸オキシダ−ゼの製造法 | |
CN101978055A (zh) | 新型过氧化氢生成型nadh氧化酶及编码其的dna | |
JPH0112474B2 (ja) | ||
JPH06303967A (ja) | 新規微生物及びこれを用いるヌートカトンの製造法 | |
JPS5889183A (ja) | Nad(p)依存性コレステロ−ル脱水素酵素の製造法 | |
JPS6050437B2 (ja) | クレアチニンアミドヒドロラ−ゼおよび/またはクレアチンアミジノヒドロラ−ゼの製造法 | |
JPS5840469B2 (ja) | コレステロ−ル定量用酵素剤の製造法 | |
JPS6318471B2 (ja) | ||
US5091312A (en) | Process for the preparation of sarcosine oxidase | |
JPS5820273B2 (ja) | クレアチンの定量方法及びそのキツト | |
JPH0319695A (ja) | トランス―4―シアノシクロヘキサンカルボン酸アミドの製造法およびそれに用いる酵素 | |
JPH03133376A (ja) | ザルコシンオキシダーゼの製造法 |