[go: up one dir, main page]

JPS59193366A - 交流電源の瞬断検知装置 - Google Patents

交流電源の瞬断検知装置

Info

Publication number
JPS59193366A
JPS59193366A JP58068834A JP6883483A JPS59193366A JP S59193366 A JPS59193366 A JP S59193366A JP 58068834 A JP58068834 A JP 58068834A JP 6883483 A JP6883483 A JP 6883483A JP S59193366 A JPS59193366 A JP S59193366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power source
pulse
count
momentary interruption
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58068834A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Takahashi
高橋 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58068834A priority Critical patent/JPS59193366A/ja
Priority to US06/600,064 priority patent/US4612657A/en
Priority to DE3414945A priority patent/DE3414945C2/de
Publication of JPS59193366A publication Critical patent/JPS59193366A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/02Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
    • G01R23/15Indicating that frequency of pulses is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values, by making use of non-linear or digital elements (indicating that pulse width is above or below a certain limit)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 充血公■ 本発明は、交流電源の瞬断を検出するための装置に関す
る。
【釆韮遺 情報処理機器においては、通常、交流電源より直流電源
を作り、各電子回路に直流電力を供給するようにしてい
るが、該情報処理機器が例えば磁気的なファイル装置と
して使用される場合、そのデータの保護が非常に重要で
あるが、該データが破壊される原因の1つに、交流電源
の瞬断による直流電源の乱れがある。この交流電源の瞬
断は、例えば、電p;ロ:1身の故障や、同一交流電源
に接続された他の機器で大きな事故が発生したような場
合に生じるが、そのような場合に、情報処理機器のll
′l流電?A:1に乱れを生じ、この乱れによって生じ
た信号の送出或いは書き込みを生しる恐れがある。この
ような交流電源の瞬断からデータを保護するために、例
えば、直流の基準電圧と、交流電源にCR積分回路を接
続した信号との両者の電圧を比較して瞬断を検知する方
法が提案されているが(例えは、4□1開閉52−83
144弓公報参照)、この方法は、CR積分回路を使用
しているため、高速瞬断の場合の検知ができず、商用周
波数(50Hz又は60Hz)では、瞬断幅10m5e
c前後が検知限界であった。
lI的 本発明は、ト述のごとき実情に鑑みて、交流電源の瞬断
検知能力を1−げろごとをi」的としてなされたもので
、具体的には、商用電源周波数における瞬断が数m5e
c幅の場合においても検知できるよりにしたものである
L=−威 本発明の構成について、以下、一実施例に基づいて説明
する。
第1図は、本発明の一実施例を説明するだめの構成図で
、図中、lは交流電源に接続された同期モータ、2は該
同期モータ1に連結されたエンコーグディスク、3は発
光及び受光素子を有する光ヤンサ、4はカラン・タリセ
ット信号発生器、5はカウンタ、6は基準パルス発生器
、7は基準カウント設定器、8はカウント比較器で、通
常光セッサ3より第2図(b)に示すようなパルスを得
ている。このパルスの周期は同期モータ1の回転’f3
−I I&に反比例しており、速度が一ヒかるにつれて
周期は短くなり、速度か下がるど長くなる。この場合、
同期モータ1に代って非同期モータを使用すると、若干
の入力端子の変動に対しても速度変動か発生したり、ま
た、負・荷の変動によっても速度が変動したりするので
、この非同期モータは本発明による検知方式には適しな
い。これに対して、同期モータは、前述のごとき人力′
市川の変動、負イ;;工の変動に対して速度変動が発生
せす、電源の瞬断、特に、電j1.がoV伺近まで低−
ドするような瞬断を検知するのに適している。ただし、
同期モータの駆動系には、場合によっては、若干の負荷
抵抗を設けた力か良い場合がある。本発明は、1−1配
回期モークの凹1lt7、速度が通常であるか否かをI
’l+定して交流電源の瞬断を検知するものであるが、
その判定は、エンコーダ3の出力仏け1+Iイクル(第
2図(b)8照)中に基べf8パルス信号(第2図(a
 ) 参1j44 )が何個あるかをカウンタ5にてカ
ウントシ、ぞのカウント数か基準カウント数より多いか
少ないかをカランI・比Ip9.器8にて比較してイj
う。カウンタリセッ]・信号発生器4はこのためにエン
コーダパルス1ザイクル毎に基へ(パルスのカウントを
リセツI・するパルス(第2図(C)参照)を発生子る
だめのもので、第2図に示した例では、カウンタ5は通
常16までしかカランI・されず、16までカウントさ
れた時にカウンタリセツI・信壮(第2図(C) 参照
)によりリセットされる1、ここで、今、交流電源が瞬
断されたとすると、その場合には、同期モータ1の回転
速度が低下し、エンコーダ出力パルス1ザイクル中に基
準パノlスがカウントされる数が多くなり、第2図に>
](シた1列においては、21パルスカウントいる。こ
こで、基準カウント設定器7を例えば17に設定してお
くと、カラン[・比較器8はカウンタ5の出力パルス数
と基準カウント設定器7の設定パルス数とを比較し′、
カウンタ5の出力の方が大きくなった場合に出力を発生
する(第2図(d)参照)。
幼−=−米 以−1説門から明らかなように、本発明によると、交流
電源瞬断検知性能を向上することができ、短い瞬断幅の
場合にも効果的に検知することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を説明するための構成図、
第2図11、その動作説明をするためのタイムチャー1
・である。 1・・・回期七−夕、2・・・エンコーダ、3・・・光
セン→ノー、4・・・カウンタリセット信号発生器、5
・・・カウンタ、6・・・ノ,(べ誉パルス発生器、7
・・基準カウント設定器、8・・・カウント比較器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電源に接続された同期モータと、前記同期モータの
    回転速度を検出する検出器とを有し、該検出器の出力に
    て前記交流電源の瞬断を検出するようにしたことを特徴
    とする交流電源の瞬断検知装置。
JP58068834A 1983-04-19 1983-04-19 交流電源の瞬断検知装置 Pending JPS59193366A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068834A JPS59193366A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 交流電源の瞬断検知装置
US06/600,064 US4612657A (en) 1983-04-19 1984-04-13 Device for detecting momentary cutoff of AC power source
DE3414945A DE3414945C2 (de) 1983-04-19 1984-04-19 Einrichtung zum Feststellen eines kurzzeitigen Abschaltens einer Wechselstromquelle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58068834A JPS59193366A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 交流電源の瞬断検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59193366A true JPS59193366A (ja) 1984-11-01

Family

ID=13385119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58068834A Pending JPS59193366A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 交流電源の瞬断検知装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4612657A (ja)
JP (1) JPS59193366A (ja)
DE (1) DE3414945C2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610830B2 (ja) * 1988-04-09 1994-02-09 シャープ株式会社 Icカードのクロック信号切換装置
KR20140044574A (ko) * 2012-10-05 2014-04-15 엘에스산전 주식회사 펄스신호에 대한 차단 주파수 검출 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1107329B (de) * 1959-11-24 1961-05-25 Boelkow Entwicklungen K G Schaltanordnung zur Anzeige des Absinkens der Speisespannung unter einen vorbestimmten Wert eines mittels eines Fliehkraftschalters drehzahlgeregelten Gleichstrommotors
US3804500A (en) * 1971-07-21 1974-04-16 Minolta Camera Kk Apparatus for detecting battery voltage for d.c. micromotor equipped with speed governor
JPS5425381A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Home-use electric appliance
IT1098674B (it) * 1978-08-09 1985-09-07 Alfa Romeo Spa Dispositivo elettronico per il rilievo della velocita' di un organo rotante
US4245150A (en) * 1979-02-26 1981-01-13 International Business Machines Corporation Power line disturbance detector circuit
JPS56153923A (en) * 1980-04-30 1981-11-28 Tokyo Shibaura Electric Co Digital frequency repeating device
US4420814A (en) * 1980-06-27 1983-12-13 Nippon Air Brake Co., Ltd. Wheel speed measuring circuit
EP0066673B1 (en) * 1981-03-04 1987-09-09 Hitachi, Ltd. Method for controlling angular position and apparatus therefor
JPS5836187A (ja) * 1981-08-25 1983-03-03 Ricoh Co Ltd 走査駆動モ−タの同期走査駆動装置
US4521894A (en) * 1982-04-22 1985-06-04 Saskatchewan Power Corporation Overspeed/underspeed detector

Also Published As

Publication number Publication date
US4612657A (en) 1986-09-16
DE3414945A1 (de) 1984-10-25
DE3414945C2 (de) 1987-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4751653A (en) Fault detector for a three-phase alternating current supply
JPS6049268A (ja) 交流波形の直流成分を表わす信号発生装置
KR100628487B1 (ko) 전기모터 및 그 제어회로를 보호하기 위한 시스템 및방법과, 전기모터
JPS59193366A (ja) 交流電源の瞬断検知装置
JPH073440B2 (ja) 信号検出装置
JPS613067A (ja) 回転センサ異常検出装置
JP3883054B2 (ja) コンバータ装置
JP2524846B2 (ja) 車載電源装置の保護装置
EP0271777B1 (en) Voltage protective apparatus for variable-frequency power system
JP2741131B2 (ja) 電源監視レコーダ
JPS55166487A (en) Variable speed motor
JPS6188721A (ja) 保護継電装置
JPH01223522A (ja) 接続判定方式
GB2063595A (en) Monitoring electric motors
JP2794453B2 (ja) X線ctシステムに電圧を供給する電圧供給装置
JPH0956055A (ja) パワートランジスタベースドライブ信号異常検出方法とその装置
JPH05207655A (ja) 電源装置の出力電流過大原因検出回路
JPS619139A (ja) 集電装置の火花監視装置
JPS63204336A (ja) 誤動作防止方法
JPH0360390A (ja) 回生回路保護方式
JPS603563A (ja) 商用電源周波数判別装置
JPS58127590A (ja) 誘導機の異常検出装置
JPH0640759B2 (ja) 交流電動機始動時の拘束監視装置
JP2751272B2 (ja) モータの異常回転検出装置
JPS58123316A (ja) 異常監視装置