JPS5917171Y2 - アウトスプ−ル型魚釣用スピニングリ−ルのベ−ルア−ム反転装置 - Google Patents
アウトスプ−ル型魚釣用スピニングリ−ルのベ−ルア−ム反転装置Info
- Publication number
- JPS5917171Y2 JPS5917171Y2 JP1981078559U JP7855981U JPS5917171Y2 JP S5917171 Y2 JPS5917171 Y2 JP S5917171Y2 JP 1981078559 U JP1981078559 U JP 1981078559U JP 7855981 U JP7855981 U JP 7855981U JP S5917171 Y2 JPS5917171 Y2 JP S5917171Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- lever
- bail
- crank
- fishing line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009987 spinning Methods 0.000 title claims description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01K—ANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
- A01K89/00—Reels
- A01K89/01—Reels with pick-up, i.e. with the guiding member rotating and the spool not rotating during normal retrieval of the line
- A01K89/0108—Pick-up details
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Animal Husbandry (AREA)
- Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は魚釣用スピニングリールのベールアーム反転装
置の改良に関する。
置の改良に関する。
従来ベールアームを釣糸放出位置に反転するには釣竿を
握持していない手で行っているのが現状であるが、最近
この反転操作を釣竿を握持した手の指で操作レバーを作
動して反転させることが、特公昭39〜4826号公報
、実開昭56−101766号公報等で知られている。
握持していない手で行っているのが現状であるが、最近
この反転操作を釣竿を握持した手の指で操作レバーを作
動して反転させることが、特公昭39〜4826号公報
、実開昭56−101766号公報等で知られている。
しかしながらこの方式は操作レバーの回動方向が水平方
向即ちベールアームの反転方向と同じ方向に操作レバー
を指で手前かつ横方向に牽引するように形成されている
ため、釣竿を握持している手の人差指では極めて不自然
で操作し辛い欠陥がある。
向即ちベールアームの反転方向と同じ方向に操作レバー
を指で手前かつ横方向に牽引するように形成されている
ため、釣竿を握持している手の人差指では極めて不自然
で操作し辛い欠陥がある。
また操作レバーを上方の釣竿側に牽引して釣竿を握持し
ている人差指での操作を円滑容易にすることが実公昭4
9−19186号公報で知られているが、ベールアーム
取付腕に操作レバーを作動するために小歯車とこれに直
角に噛合する扇形大証歯車からなる一対の歯車機構が内
蔵されているので、一方のベールアーム取付腕に装着し
た反転装置がローターの半径方向に大きく突出して大型
化し、ローターの回転バランスを崩すと共に製造組立時
の部品も多くなって構成が極めて複雑になる欠陥があっ
て実用化されていない。
ている人差指での操作を円滑容易にすることが実公昭4
9−19186号公報で知られているが、ベールアーム
取付腕に操作レバーを作動するために小歯車とこれに直
角に噛合する扇形大証歯車からなる一対の歯車機構が内
蔵されているので、一方のベールアーム取付腕に装着し
た反転装置がローターの半径方向に大きく突出して大型
化し、ローターの回転バランスを崩すと共に製造組立時
の部品も多くなって構成が極めて複雑になる欠陥があっ
て実用化されていない。
更に実公昭36−6477号公報に見られるようにアー
ムレバーを操作レバーと同一方向に回動することが知ら
れているが、アームレバーを操作レバーと同一方向に回
動してもベールを反転することは不可能であって実施不
可能である。
ムレバーを操作レバーと同一方向に回動することが知ら
れているが、アームレバーを操作レバーと同一方向に回
動してもベールを反転することは不可能であって実施不
可能である。
本考案はこれらの現状に鑑み、極めて簡易な構成により
これらの欠陥を改善するようにしたもので、ロータの後
側部よりスプールの円筒部外側に突設したベールアーム
取付腕の先端部にベールアームを支持するアームレバー
を載置して軸着し、該アームレバーをベールアーム取付
腕に内装したテ゛ットポイントバネで釣糸捲取位置と釣
糸放出位置の双方に弾発附勢するようにしたアウトスプ
ール型の魚釣用スピニングリールにおいて、前記ベール
アーム取付腕の一側部に先端がアームレバーと係合して
変位置を拡大伝達するクランクをアームレバーと同じ方
向に回動自在に軸着すると共に前記クランク軸着位置よ
り更に後側に垂直方向に回動自在の操作レバーを軸着し
、該操作レバーの基端部に形成した作動突片を前記クラ
ンクの一端部に対向せしめ操作レバーを上方に牽引し7
た時の回転をクランク水平回動に変換伝達せしめたこと
を要旨とするもので゛ある。
これらの欠陥を改善するようにしたもので、ロータの後
側部よりスプールの円筒部外側に突設したベールアーム
取付腕の先端部にベールアームを支持するアームレバー
を載置して軸着し、該アームレバーをベールアーム取付
腕に内装したテ゛ットポイントバネで釣糸捲取位置と釣
糸放出位置の双方に弾発附勢するようにしたアウトスプ
ール型の魚釣用スピニングリールにおいて、前記ベール
アーム取付腕の一側部に先端がアームレバーと係合して
変位置を拡大伝達するクランクをアームレバーと同じ方
向に回動自在に軸着すると共に前記クランク軸着位置よ
り更に後側に垂直方向に回動自在の操作レバーを軸着し
、該操作レバーの基端部に形成した作動突片を前記クラ
ンクの一端部に対向せしめ操作レバーを上方に牽引し7
た時の回転をクランク水平回動に変換伝達せしめたこと
を要旨とするもので゛ある。
本考案の実施例を図面について説明すると、スピニング
リールのローター1の両側にはベールアーム取付腕2,
3が一体的に設けられ、ベールアーム取付腕2には他端
をベールアーム取付腕3に軸支されたベールアーム4の
アームレバー5が軸6で回動自在に軸着されると共に該
アームレバー5は公知のようにプツトポイントバネ7に
よってその死点を境にして釣糸捲取位置と釣糸放出位置
の双方に弾発附勢されている。
リールのローター1の両側にはベールアーム取付腕2,
3が一体的に設けられ、ベールアーム取付腕2には他端
をベールアーム取付腕3に軸支されたベールアーム4の
アームレバー5が軸6で回動自在に軸着されると共に該
アームレバー5は公知のようにプツトポイントバネ7に
よってその死点を境にして釣糸捲取位置と釣糸放出位置
の双方に弾発附勢されている。
またベールアーム取付腕2の一側路中央部には先端に長
孔8を基端に突部9を夫々設けたクランク10が軸11
で水平方向に回動自在に軸着されると共に前記長孔8に
はアームレバー5の表面に突設されたピン12が嵌合し
ており、更にベールアーム取付腕2の上部−側に水平方
向に突設された軸13には一端に操作部14を形成した
操作レバー15が回動自在に軸支され、該操作レバー1
5の基部下方に折曲形成された作動突片16の内側面が
前記クランク10の突部9に対向当接している。
孔8を基端に突部9を夫々設けたクランク10が軸11
で水平方向に回動自在に軸着されると共に前記長孔8に
はアームレバー5の表面に突設されたピン12が嵌合し
ており、更にベールアーム取付腕2の上部−側に水平方
向に突設された軸13には一端に操作部14を形成した
操作レバー15が回動自在に軸支され、該操作レバー1
5の基部下方に折曲形成された作動突片16の内側面が
前記クランク10の突部9に対向当接している。
なお図中17はベールアーム取付腕2の蓋板、18は釣
竿である。
竿である。
本考案実施例は上記のように構成されているからベール
アーム4を第1図の釣糸捲取位置から釣糸放出位置に反
転する場合には、操作レバー15の操作部14を釣竿1
8を握っている人差指で上方げ牽引すると、操作レバー
15の作動突片16はクランク10の突部9を押圧して
クランク10を回動しその長孔8に嵌合しているピン1
2を介してアームレバー5をテ゛ツ1〜ポイントバネ7
に抗して回動せしめてその死点を越えることによりアー
ムレバー5はその回動方向に附勢されベールアーム4を
釣糸放出位置に保持するものである。
アーム4を第1図の釣糸捲取位置から釣糸放出位置に反
転する場合には、操作レバー15の操作部14を釣竿1
8を握っている人差指で上方げ牽引すると、操作レバー
15の作動突片16はクランク10の突部9を押圧して
クランク10を回動しその長孔8に嵌合しているピン1
2を介してアームレバー5をテ゛ツ1〜ポイントバネ7
に抗して回動せしめてその死点を越えることによりアー
ムレバー5はその回動方向に附勢されベールアーム4を
釣糸放出位置に保持するものである。
しかして、この釣糸放出位置のベールアーム4を釣糸捲
取位置に復帰するには従来公知のようにハンドルの回動
操作で1動的に行うか又は手でベールアームを反転操作
して行うものである。
取位置に復帰するには従来公知のようにハンドルの回動
操作で1動的に行うか又は手でベールアームを反転操作
して行うものである。
本考案はベールアームのアームレバーをプツトポイント
バネで釣糸捲取位置と釣糸放出位置に附勢するようにし
たアウI〜スプール型のスピニングリールにおいて、ベ
ールアーム取付腕の一側に垂直方向に回動自在に操作レ
バーを軸着し、該操作レバーの基端には先端がアームレ
バーと係合して変位量を拡大伝達するクランクをアーム
レバーと同じ方向、即ち水平方向に回動自在に軸着し、
操作レバーの牽引操作でクランクの先端が係合し共動す
るアームレバーを釣糸放出位置に回動附勢するようにし
たので、釣竿を握った手の人差指を操作し易い上方牽引
操作でベールアームを円滑容易に釣糸放出位置に反転す
ることができると共にベールアーム取付腕には操作レバ
ーの外にはクランクを設けるだけで極めて薄型でコンパ
クトな構成であるため従来の歯車機構方式のようにベー
ルアーム取付腕に装着した反転装置が半径方向に大きく
突出し大型化し、ローター回転のバランスを崩すことも
ないと共にその突出した反転装置に釣竿を把持した指が
接触する地検性もなくなり、しかも部品が少いので製造
組立操作も極めて容易である等の優れた特徴と実用性を
有するものである。
バネで釣糸捲取位置と釣糸放出位置に附勢するようにし
たアウI〜スプール型のスピニングリールにおいて、ベ
ールアーム取付腕の一側に垂直方向に回動自在に操作レ
バーを軸着し、該操作レバーの基端には先端がアームレ
バーと係合して変位量を拡大伝達するクランクをアーム
レバーと同じ方向、即ち水平方向に回動自在に軸着し、
操作レバーの牽引操作でクランクの先端が係合し共動す
るアームレバーを釣糸放出位置に回動附勢するようにし
たので、釣竿を握った手の人差指を操作し易い上方牽引
操作でベールアームを円滑容易に釣糸放出位置に反転す
ることができると共にベールアーム取付腕には操作レバ
ーの外にはクランクを設けるだけで極めて薄型でコンパ
クトな構成であるため従来の歯車機構方式のようにベー
ルアーム取付腕に装着した反転装置が半径方向に大きく
突出し大型化し、ローター回転のバランスを崩すことも
ないと共にその突出した反転装置に釣竿を把持した指が
接触する地検性もなくなり、しかも部品が少いので製造
組立操作も極めて容易である等の優れた特徴と実用性を
有するものである。
しかも部品が少いので製造組立操作も極めて容易である
等の優れた特徴と実用性を有するものである。
等の優れた特徴と実用性を有するものである。
第1図は本考案の正面図、第2図は本考案要部の釣糸捲
取状態の平面図、第3図同正面図、第4図は本考案要部
の釣糸放出状態の平面図、第5図は同正面図、第6図は
本考案要部の分解斜面図である。 2・・・・・・ベールアーム取付腕、4・・・・・・ベ
ールアーム、5・・・・・・アームレバー 7・・・・
・・テ゛ットポイントバネ、8・・・・・・長孔、9・
・・・・・突部、10・・・・・・クランク、12・・
・・・・ピン、15・・・・・・操作レバー、16・・
・・・・作動突片。
取状態の平面図、第3図同正面図、第4図は本考案要部
の釣糸放出状態の平面図、第5図は同正面図、第6図は
本考案要部の分解斜面図である。 2・・・・・・ベールアーム取付腕、4・・・・・・ベ
ールアーム、5・・・・・・アームレバー 7・・・・
・・テ゛ットポイントバネ、8・・・・・・長孔、9・
・・・・・突部、10・・・・・・クランク、12・・
・・・・ピン、15・・・・・・操作レバー、16・・
・・・・作動突片。
Claims (1)
- ローターの後側部よりスプールの円筒部外側に突設した
ベールアーム取付腕の先端部にベールアームを支持する
アームレバーを載置して軸着し、該アームレバーをベー
ルアーム取付腕に内装したテ゛ットポイントバネで釣糸
捲取位置と釣糸放出位置の双方に弾発附勢するようにし
たアウトスプール型の魚釣用スピニングリールにおいて
、前記ベールアーム取付腕の一側部に先端がアームレバ
ーと係合して変位量を拡大伝達するクランクをアームレ
バーと同じ方向に回動自在に軸着すると共に前記クラン
ク軸着位置より更に後側に垂直方向に回動自在の操作レ
バーを軸着し、該操作レバーの基端部に形成した作動突
片を前記クランクの一端部に対向せしめ操作レバーを上
方に牽引した時の回転をクランクの水平回動に変換伝達
せしめたベールアーム反転装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981078559U JPS5917171Y2 (ja) | 1981-05-29 | 1981-05-29 | アウトスプ−ル型魚釣用スピニングリ−ルのベ−ルア−ム反転装置 |
KR2019820003007U KR880003009Y1 (ko) | 1981-05-29 | 1982-04-17 | 아우트 스푸울형 낚시용 스피닝리일의 베일아암 반전장치 |
KR2019840008848U KR880003010Y1 (ko) | 1981-05-29 | 1984-09-07 | 아우트 스푸울형 낚시용 스피닝리일의 베일아암 반전장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981078559U JPS5917171Y2 (ja) | 1981-05-29 | 1981-05-29 | アウトスプ−ル型魚釣用スピニングリ−ルのベ−ルア−ム反転装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57189370U JPS57189370U (ja) | 1982-12-01 |
JPS5917171Y2 true JPS5917171Y2 (ja) | 1984-05-19 |
Family
ID=29874188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981078559U Expired JPS5917171Y2 (ja) | 1981-05-29 | 1981-05-29 | アウトスプ−ル型魚釣用スピニングリ−ルのベ−ルア−ム反転装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5917171Y2 (ja) |
KR (2) | KR880003009Y1 (ja) |
-
1981
- 1981-05-29 JP JP1981078559U patent/JPS5917171Y2/ja not_active Expired
-
1982
- 1982-04-17 KR KR2019820003007U patent/KR880003009Y1/ko active
-
1984
- 1984-09-07 KR KR2019840008848U patent/KR880003010Y1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR880003010Y1 (ko) | 1988-08-31 |
KR880003009Y1 (ko) | 1988-08-31 |
KR840006027U (ko) | 1984-11-10 |
JPS57189370U (ja) | 1982-12-01 |
KR830003450U (ko) | 1983-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4427161A (en) | Bail arm turning device for fishing spinning reel | |
US4087058A (en) | Spinning reel with separate anti-reversal and clicking mechanisms | |
JPH0246703Y2 (ja) | ||
JPS5917171Y2 (ja) | アウトスプ−ル型魚釣用スピニングリ−ルのベ−ルア−ム反転装置 | |
JPS646051Y2 (ja) | ||
JPH09140302A (ja) | 魚釣用両軸受型リール | |
JPH0117174Y2 (ja) | ||
JPH0117175Y2 (ja) | ||
US6131839A (en) | Fishing reel and base support therefor | |
JPH0647265Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリールのベール反転装置 | |
JPH0144060Y2 (ja) | ||
JPH029660Y2 (ja) | ||
JPH0233669Y2 (ja) | ||
JPH0616506Y2 (ja) | スピニングリールのベールアーム反転装置 | |
JPH0753494Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリールのベール反転装置 | |
JP3384924B2 (ja) | 魚釣用両軸受型リール | |
JPS5913827Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリ−ルのベルア−ム反転装置 | |
JPH0233506Y2 (ja) | ||
JPS646052Y2 (ja) | ||
JPH04129772U (ja) | 両軸受リールのクラツチ操作構造 | |
JPS588052Y2 (ja) | スピニングリ−ル | |
JPS6125650Y2 (ja) | ||
JPH0327417Y2 (ja) | ||
JPH07255335A (ja) | 釣用後方ドラグ型スピニングリールのスプール往復装置 | |
JPH0374269U (ja) |