JPS646051Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS646051Y2 JPS646051Y2 JP13756782U JP13756782U JPS646051Y2 JP S646051 Y2 JPS646051 Y2 JP S646051Y2 JP 13756782 U JP13756782 U JP 13756782U JP 13756782 U JP13756782 U JP 13756782U JP S646051 Y2 JPS646051 Y2 JP S646051Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- rod
- lever
- bail
- operating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は魚釣用スピニングリールのベールアー
ム反転装置の改良に関する。
ム反転装置の改良に関する。
従来ベールアームを釣糸放出位置に反転するに
は釣竿を握持していない手で行つているのが現状
であるが、最近この反転操作を釣竿を握持した手
の人差指で操作レバーを作動して反転させること
が一部で行われている。
は釣竿を握持していない手で行つているのが現状
であるが、最近この反転操作を釣竿を握持した手
の人差指で操作レバーを作動して反転させること
が一部で行われている。
しかしながら実開昭56〜157971号公報に見られ
るように操作レバーを水平方向に回動するように
形成したものは釣竿を握持している手の人差指で
は極めて操作し辛い欠陥がある。
るように操作レバーを水平方向に回動するように
形成したものは釣竿を握持している手の人差指で
は極めて操作し辛い欠陥がある。
また操作レバーを上方の釣竿側に牽引して釣竿
を握持している人差指での操作を円滑容易にする
ことが実公昭49〜19186号公報で知られているが、
ベールアーム取付腕に操作レバーを作動する歯車
機構が内蔵されているため、ベールアーム取付腕
が大型化しローターの回転バランスを崩すと共に
製造組立時の部品も多くなつて構成が極めて複雑
になる欠陥があつて実用化されていない。
を握持している人差指での操作を円滑容易にする
ことが実公昭49〜19186号公報で知られているが、
ベールアーム取付腕に操作レバーを作動する歯車
機構が内蔵されているため、ベールアーム取付腕
が大型化しローターの回転バランスを崩すと共に
製造組立時の部品も多くなつて構成が極めて複雑
になる欠陥があつて実用化されていない。
本考案はこれらの欠陥を改善するようにしたも
ので、一対のベールアーム取付腕に軸支したベー
ルアームをデツトポイントバネで釣糸捲取位置と
釣糸放出位置に振り分け附勢するようにした魚釣
用リールにおいて、一方のベールアーム取付腕の
基部に操作レバーを釣竿側に牽引自在に軸着し、
中央部から一方に偏寄した位置をベールアーム取
付腕に軸着した作動杆の短い腕部を操作レバーの
下側に形成した作動突起に係合せしめると共に該
作動杆の長い腕部を牽引杆に軸着し、該牽引杆の
先端をベールアーム取付腕先端部に軸着したアー
ムレバーに係合して、アームレバーを釣糸放出位
置方向に牽引できるようにしたことを要旨とする
ものである。
ので、一対のベールアーム取付腕に軸支したベー
ルアームをデツトポイントバネで釣糸捲取位置と
釣糸放出位置に振り分け附勢するようにした魚釣
用リールにおいて、一方のベールアーム取付腕の
基部に操作レバーを釣竿側に牽引自在に軸着し、
中央部から一方に偏寄した位置をベールアーム取
付腕に軸着した作動杆の短い腕部を操作レバーの
下側に形成した作動突起に係合せしめると共に該
作動杆の長い腕部を牽引杆に軸着し、該牽引杆の
先端をベールアーム取付腕先端部に軸着したアー
ムレバーに係合して、アームレバーを釣糸放出位
置方向に牽引できるようにしたことを要旨とする
ものである。
本考案の実施例を図面について説明すると、ス
ピニングリールのローター1の両側にはベールア
ーム取付腕2,3が一体的に設けられ、ベールア
ーム取付腕2の先端部には他端をベールアーム取
付腕3に軸支されたベールアーム4のアームレバ
ー5が軸6で回動自在に軸着されると共に前記ベ
ールアーム4はベールアーム取付腕3内に設けら
れたデツトポイントバネ7によつて公知の如くそ
の死点を境にして釣糸捲取位置と釣糸放出位置に
振り分け附勢されるように形成されている。
ピニングリールのローター1の両側にはベールア
ーム取付腕2,3が一体的に設けられ、ベールア
ーム取付腕2の先端部には他端をベールアーム取
付腕3に軸支されたベールアーム4のアームレバ
ー5が軸6で回動自在に軸着されると共に前記ベ
ールアーム4はベールアーム取付腕3内に設けら
れたデツトポイントバネ7によつて公知の如くそ
の死点を境にして釣糸捲取位置と釣糸放出位置に
振り分け附勢されるように形成されている。
またベールアーム取付腕2の基部の上部一側に
は操作レバー8が軸9で上方即ち釣竿方向に回動
自在に軸着され、該操作レバー8の軸着部下側に
は作動突起10がベールアーム取付腕2内に突出
するように設けられると共にベールアーム取付腕
2内には中央部から一方に偏寄した位置を軸12
で軸支された作動杆11が回動自在に設けられ、
該作動杆11の短い腕部が前記作動突起10と係
合し、また作動杆11の長い腕部先端には牽引杆
13が軸着され該牽引杆13の先端に設けた係合
ピン14はアームレバー5下側の円弧状長孔15
に嵌合し、作動杆11が作動突起10で回動され
ると牽引杆13はアームレバー5を釣糸放出位置
方向にデツトポイントバネ7の死点を超えるまで
牽引回動できるように形成されている。
は操作レバー8が軸9で上方即ち釣竿方向に回動
自在に軸着され、該操作レバー8の軸着部下側に
は作動突起10がベールアーム取付腕2内に突出
するように設けられると共にベールアーム取付腕
2内には中央部から一方に偏寄した位置を軸12
で軸支された作動杆11が回動自在に設けられ、
該作動杆11の短い腕部が前記作動突起10と係
合し、また作動杆11の長い腕部先端には牽引杆
13が軸着され該牽引杆13の先端に設けた係合
ピン14はアームレバー5下側の円弧状長孔15
に嵌合し、作動杆11が作動突起10で回動され
ると牽引杆13はアームレバー5を釣糸放出位置
方向にデツトポイントバネ7の死点を超えるまで
牽引回動できるように形成されている。
なお上記実施例にはデツトポイントバネ7をベ
ールアーム取付腕3に設けた場合を例示したが、
これをベールアーム取付腕2に設けることもでき
る。図中16はベールアーム取付腕2の蓋板、1
7は釣竿である。
ールアーム取付腕3に設けた場合を例示したが、
これをベールアーム取付腕2に設けることもでき
る。図中16はベールアーム取付腕2の蓋板、1
7は釣竿である。
本考案実施例は上記の如く構成されているから
第1図の釣糸捲取位置から釣糸放出位置に反転す
る場合には、操作レバー8を釣竿17を握つた手
の人差指で上方に牽引すると操作レバー8の作動
突起10は作動杆11を回動せしめて牽引杆13
を牽引しその係合ピン14はアームレバー5をデ
ツトポイントバネ7の死点を超えるまで牽引回動
しベールアーム4を釣糸捲取位置に反転せしめる
ものであり、この釣糸放出位置のベールアーム4
を釣糸捲取位置に復帰させるには従来公知のよう
にハンドル回転動作で行うものである。
第1図の釣糸捲取位置から釣糸放出位置に反転す
る場合には、操作レバー8を釣竿17を握つた手
の人差指で上方に牽引すると操作レバー8の作動
突起10は作動杆11を回動せしめて牽引杆13
を牽引しその係合ピン14はアームレバー5をデ
ツトポイントバネ7の死点を超えるまで牽引回動
しベールアーム4を釣糸捲取位置に反転せしめる
ものであり、この釣糸放出位置のベールアーム4
を釣糸捲取位置に復帰させるには従来公知のよう
にハンドル回転動作で行うものである。
本考案はベールアームをデツトポイントバネで
釣糸捲取位置と釣糸放出位置に振り分け附勢する
ようにした魚釣用スピニングリールにおいて、操
作レバーを釣竿方向に牽引してベールアームを釣
糸捲取位置から釣糸放出位置に反転できるように
したので、釣竿を握つた手の人差指の無理のない
自然な牽引動作で円滑容易に反転操作を行うこと
ができる。
釣糸捲取位置と釣糸放出位置に振り分け附勢する
ようにした魚釣用スピニングリールにおいて、操
作レバーを釣竿方向に牽引してベールアームを釣
糸捲取位置から釣糸放出位置に反転できるように
したので、釣竿を握つた手の人差指の無理のない
自然な牽引動作で円滑容易に反転操作を行うこと
ができる。
また本考案の操作レバーは、作動杆及び牽引杆
のリンク機構を利用してアームレバーを無理なく
回動する方向に牽引することができるので操作レ
バーの作動が円滑容易であり、しかも牽引杆のス
トロークも作動杆の回動によつて大きくすること
ができ、ベールアームの反転作用を円滑確実に行
うことができる等の優れた特徴と実用性を有す
る。
のリンク機構を利用してアームレバーを無理なく
回動する方向に牽引することができるので操作レ
バーの作動が円滑容易であり、しかも牽引杆のス
トロークも作動杆の回動によつて大きくすること
ができ、ベールアームの反転作用を円滑確実に行
うことができる等の優れた特徴と実用性を有す
る。
第1図は本考案の正面図、第2図は同要部の釣
糸捲取時の平面図、第3図は同一部切欠正面図、
第4図は第2図〜線断面図、第5図は釣糸放
出時の平面図、第6図は同一部切欠正面図、第7
図は同要部の分解斜面図である。 2,3……ベールアーム取付腕、4……ベール
アーム、5……アームレバー、7……デツトポイ
ントバネ、8……操作レバー、10……作動突
起、11……作動杆、13……牽引杆、14……
係合ピン、15……円弧状長孔、17……釣竿。
糸捲取時の平面図、第3図は同一部切欠正面図、
第4図は第2図〜線断面図、第5図は釣糸放
出時の平面図、第6図は同一部切欠正面図、第7
図は同要部の分解斜面図である。 2,3……ベールアーム取付腕、4……ベール
アーム、5……アームレバー、7……デツトポイ
ントバネ、8……操作レバー、10……作動突
起、11……作動杆、13……牽引杆、14……
係合ピン、15……円弧状長孔、17……釣竿。
Claims (1)
- 一対のベールアーム取付腕に軸支したベールア
ームをデツトポイントバネで釣糸捲取位置と釣糸
放出位置に振り分け附勢するようにした魚釣用リ
ールにおいて、一方のベールアーム取付腕の基部
に操作レバーを釣竿側に牽引自在に軸着し、中央
部から一方に偏寄した位置をベールアーム取付腕
に軸着した作動杆の短い腕部を操作レバーの下側
に形成した作動突起に係合せしめると共に該作動
杆の長い腕部を牽引杆に軸着し、該牽引杆の先端
をベールアーム取付腕先端部に軸着したアームレ
バーに係合してアームレバーを釣糸放出位置方向
に牽引できるようにしたベールアーム反転装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13756782U JPS5942167U (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | 魚釣用リ−ルのベ−ルア−ム反転装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13756782U JPS5942167U (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | 魚釣用リ−ルのベ−ルア−ム反転装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5942167U JPS5942167U (ja) | 1984-03-19 |
JPS646051Y2 true JPS646051Y2 (ja) | 1989-02-15 |
Family
ID=30308953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13756782U Granted JPS5942167U (ja) | 1982-09-10 | 1982-09-10 | 魚釣用リ−ルのベ−ルア−ム反転装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5942167U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0775734B2 (ja) * | 1990-11-09 | 1995-08-16 | 川崎製鉄株式会社 | 形鋼のロール矯正機に用いられる矯正ロールユニット |
-
1982
- 1982-09-10 JP JP13756782U patent/JPS5942167U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5942167U (ja) | 1984-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0325576Y2 (ja) | ||
US4427161A (en) | Bail arm turning device for fishing spinning reel | |
US4087058A (en) | Spinning reel with separate anti-reversal and clicking mechanisms | |
US4650134A (en) | Dual anti-reverse and self-centering mechanism for spinning reels | |
JPS646051Y2 (ja) | ||
JPH0117174Y2 (ja) | ||
JPH0144060Y2 (ja) | ||
JPS5917171Y2 (ja) | アウトスプ−ル型魚釣用スピニングリ−ルのベ−ルア−ム反転装置 | |
JPH0117175Y2 (ja) | ||
JPH0441831Y2 (ja) | ||
JPH029660Y2 (ja) | ||
JPH0233669Y2 (ja) | ||
JPS646052Y2 (ja) | ||
JPH0451586Y2 (ja) | ||
JPH0647265Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリールのベール反転装置 | |
JPS588052Y2 (ja) | スピニングリ−ル | |
JPS6432064U (ja) | ||
JPH0233504Y2 (ja) | ||
JPH0724059Y2 (ja) | 魚釣用リ−ルのスプ−ル制動力切換装置 | |
JPS6125650Y2 (ja) | ||
JPH0753494Y2 (ja) | 魚釣用スピニングリールのベール反転装置 | |
JPH0327419Y2 (ja) | ||
JPH0516946Y2 (ja) | ||
JPH0327417Y2 (ja) | ||
JPS635480Y2 (ja) |