JPS59132110A - 電気コイル - Google Patents
電気コイルInfo
- Publication number
- JPS59132110A JPS59132110A JP58179060A JP17906083A JPS59132110A JP S59132110 A JPS59132110 A JP S59132110A JP 58179060 A JP58179060 A JP 58179060A JP 17906083 A JP17906083 A JP 17906083A JP S59132110 A JPS59132110 A JP S59132110A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil bobbin
- coil
- flange
- spring
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000005219 brazing Methods 0.000 claims description 3
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 3
- NEDVJZNVOSNSHF-ZNHDNBJUSA-N [(1r,5s)-8,8-dimethyl-8-azoniabicyclo[3.2.1]octan-3-yl] 3-hydroxy-2-phenylpropanoate;nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O.C([C@H]1CC[C@@H](C2)[N+]1(C)C)C2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 NEDVJZNVOSNSHF-ZNHDNBJUSA-N 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
- H01F17/041—Means for preventing rotation or displacement of the core
Landscapes
- Power Engineering (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Threshing Machine Elements (AREA)
- Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
- Magnetic Treatment Devices (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ろう付はラグを有する少なくとも1つのコイ
ルボビン7ランジを備えたコイルボビンと、このコイル
ボビンに被せられるか捷だは挾め込まれた磁化可能な鉄
心とを具備した電気コイル、特にプリント配線板への取
付けに適した電気コイルに関する。
ルボビン7ランジを備えたコイルボビンと、このコイル
ボビンに被せられるか捷だは挾め込まれた磁化可能な鉄
心とを具備した電気コイル、特にプリント配線板への取
付けに適した電気コイルに関する。
本発明は、上述した種類の電気コイルのだめに、必要な
場合には自動的にも容易に組立て可能であって鉄心相互
間およびコイルボビンに対する鉄心の正確な心出しを確
実にし、しかもたとえばE形鉄心を使用する際には、主
としてそのE形鉄心の互いに当接する外側脚部だけに圧
力がかかり、それによってその外側脚部の互いに向き合
う端面の間に望オしくない空隙が形成されるのが大幅に
回避されるようにした簡単な構造の支持装置を提供する
ことを目的とする。
場合には自動的にも容易に組立て可能であって鉄心相互
間およびコイルボビンに対する鉄心の正確な心出しを確
実にし、しかもたとえばE形鉄心を使用する際には、主
としてそのE形鉄心の互いに当接する外側脚部だけに圧
力がかかり、それによってその外側脚部の互いに向き合
う端面の間に望オしくない空隙が形成されるのが大幅に
回避されるようにした簡単な構造の支持装置を提供する
ことを目的とする。
この目的は本発明によれば、冒頭で述べた種類の電気コ
イルにおいて、それぞれの鉄心に対して端部が折曲げら
れたばね、特に板ばねあるいは弾力性のある帯が当接し
、このばねの作用によって前記鉄心プ(互いに向い合っ
て押圧され、前記ばねの端部とそれぞれのコイルボビン
フランジとにはその一方に突起が形成され、その他方に
この突起とはまり合う穿孔が形成されるようにすること
によって達成される。
イルにおいて、それぞれの鉄心に対して端部が折曲げら
れたばね、特に板ばねあるいは弾力性のある帯が当接し
、このばねの作用によって前記鉄心プ(互いに向い合っ
て押圧され、前記ばねの端部とそれぞれのコイルボビン
フランジとにはその一方に突起が形成され、その他方に
この突起とはまり合う穿孔が形成されるようにすること
によって達成される。
なお、コイルボビンフランジに突起を形成してばねに穿
孔を形成するか、あるいはその逆にコイルボビン7ラン
ジに穿孔を形成してばねに突起を形成するかは、どちら
を選んでもよい。コイルボビンフランジへの突起の配役
(目的に合う場合には穿孔の配設)は、板ばねの折曲げ
られた端部に対して少なくともほぼ平行であるコイルボ
ビンフランジの面にて行なわなければならない。そのよ
うな斜面がない場合には、コイルボビンフランジと共通
の平面内に位置する突起をコイルボビン7ランジに一体
的に成形するとよい。
孔を形成するか、あるいはその逆にコイルボビン7ラン
ジに穿孔を形成してばねに突起を形成するかは、どちら
を選んでもよい。コイルボビンフランジへの突起の配役
(目的に合う場合には穿孔の配設)は、板ばねの折曲げ
られた端部に対して少なくともほぼ平行であるコイルボ
ビンフランジの面にて行なわなければならない。そのよ
うな斜面がない場合には、コイルボビンフランジと共通
の平面内に位置する突起をコイルボビン7ランジに一体
的に成形するとよい。
次に本発明を図面に示しだ実施例に基づいて詳細に説明
する。なお図面には電気コイルの半分が部分的に破断さ
れて展開図にて示されており、しかも理解を容易にする
ために巻線が省略されている。
する。なお図面には電気コイルの半分が部分的に破断さ
れて展開図にて示されており、しかも理解を容易にする
ために巻線が省略されている。
コイルボビンエは巻型の端部にそれと一体的に成形され
たコイルボビン7ランジ2を有しており、このコイルボ
ビンフランジ2はろう付はラグ6を備えている。このろ
う付はラグ6は矩形状の枠3に付加されており、電気接
続ビン7を備えている◎図示の実施例においては、この
枠3の狭い方の側部に、突起15が外側に向けて枠3と
一体的に成形されている。
たコイルボビン7ランジ2を有しており、このコイルボ
ビンフランジ2はろう付はラグ6を備えている。このろ
う付はラグ6は矩形状の枠3に付加されており、電気接
続ビン7を備えている◎図示の実施例においては、この
枠3の狭い方の側部に、突起15が外側に向けて枠3と
一体的に成形されている。
電気コイルが組立てられた状態においては、フェライト
から成るE形鉄心8の中央脚部9はコイルボビンlの巻
型の中空円筒状の内部に挿入され、その外側脚部lOは
枠3内の空所部4を貫通する。
から成るE形鉄心8の中央脚部9はコイルボビンlの巻
型の中空円筒状の内部に挿入され、その外側脚部lOは
枠3内の空所部4を貫通する。
その際に、板ばね13がE形鉄心8の面12の外側脚部
10に隣接する領域に対してだけ特に当接し、それゆえ
E形鉄心の外側脚部10だけが互いに向き合って押圧さ
れる。すなわち、電気コイルの図示されている半分に設
けられたE形鉄心の外側脚部lOと、電気コイルの図示
されていない他の半分に設けられているE形鉄心の外側
脚部とが、それぞれのE形鉄心に対して備えられている
板ばねの作用によって、互いに向き合って押圧される0
板ばね13の折曲げられた端部14に形成された穿孔1
6は突起15にはめ合わせられ、それゆえ板ばねの確実
な保持を保証し、従ってE形鉄心8の位置の確実な配設
をも保証する。
10に隣接する領域に対してだけ特に当接し、それゆえ
E形鉄心の外側脚部10だけが互いに向き合って押圧さ
れる。すなわち、電気コイルの図示されている半分に設
けられたE形鉄心の外側脚部lOと、電気コイルの図示
されていない他の半分に設けられているE形鉄心の外側
脚部とが、それぞれのE形鉄心に対して備えられている
板ばねの作用によって、互いに向き合って押圧される0
板ばね13の折曲げられた端部14に形成された穿孔1
6は突起15にはめ合わせられ、それゆえ板ばねの確実
な保持を保証し、従ってE形鉄心8の位置の確実な配設
をも保証する。
なお枠3がない場合には、必要に応じてフランジ2を矩
形状に形成し、突起15をこの矩形状の7ランジ2の縁
に一体的に成形するようにしてもよい口
形状に形成し、突起15をこの矩形状の7ランジ2の縁
に一体的に成形するようにしてもよい口
図は本発明の一実施例の要部の展開図である。
1・・・コイルボビン、 2・・・コイルボビン7ラン
ジ、 3・・・枠、 6・・・はんだ付はラグ、 8・
・・E形鉄心、 9・・・中央脚部、 10・・・外側
脚部、13・・・板ばね、 14・・・折曲げられた端
部、15・・・突起、 16・・・穿孔。 −郭 セーΦ工・コンパニ・ユロペン ・ドウ・コンポザン参エレクト ロニク フランス国バクレノ・アベニュ ガリエニ36 @出 M 人 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイ
・ランペンファブリケン オランダ国アインドーフエン (番地なし)
ジ、 3・・・枠、 6・・・はんだ付はラグ、 8・
・・E形鉄心、 9・・・中央脚部、 10・・・外側
脚部、13・・・板ばね、 14・・・折曲げられた端
部、15・・・突起、 16・・・穿孔。 −郭 セーΦ工・コンパニ・ユロペン ・ドウ・コンポザン参エレクト ロニク フランス国バクレノ・アベニュ ガリエニ36 @出 M 人 エヌ・ベー・フィリップス・フルーイ
・ランペンファブリケン オランダ国アインドーフエン (番地なし)
Claims (1)
- 1)ろう付はラグ(6)を有する少なくとも1つのコイ
ルボビン7ヲンジ(2)を備えだコイルボビン(1)と
、このコイルボビンに被せられるかまだは嵌め込まれた
磁化可能な鉄心(8)とを具備した電気コイルにおいて
、それぞれの鉄心(8)に対して端部(14)が折曲げ
られているばね(13)が当接し、このばねの作用によ
って前記鉄心が互いに向き合って押圧され、前記ばねの
端部とそれぞれのコイルボビンフランジとにはその一方
に突起(15)が形成され、その他方にこの突起とはま
り合う穿孔(16)が形成されていることを特徴とする
電気コイル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19823235655 DE3235655A1 (de) | 1982-09-27 | 1982-09-27 | Elektrische spule |
DE32356552 | 1982-09-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59132110A true JPS59132110A (ja) | 1984-07-30 |
Family
ID=6174222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58179060A Pending JPS59132110A (ja) | 1982-09-27 | 1983-09-27 | 電気コイル |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4565988A (ja) |
EP (1) | EP0104649B1 (ja) |
JP (1) | JPS59132110A (ja) |
AT (1) | ATE24064T1 (ja) |
DE (2) | DE3235655A1 (ja) |
DK (1) | DK159222C (ja) |
ES (1) | ES283173Y (ja) |
FI (1) | FI77740C (ja) |
PT (1) | PT77390B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60229317A (ja) * | 1984-04-13 | 1985-11-14 | エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン | 変成器 |
JPS61168615U (ja) * | 1985-04-09 | 1986-10-20 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3628290A1 (de) * | 1986-08-20 | 1988-02-25 | Siemens Ag | Spulenkoerper fuer elektrische spulen |
EP0477423B1 (de) * | 1990-09-28 | 1995-11-22 | Siemens Aktiengesellschaft | Rahmenverbundsystem |
ES2102572T3 (es) * | 1992-10-22 | 1997-08-01 | Siemens Matsushita Components | Elemento electrico inductivo. |
DE29519428U1 (de) * | 1995-12-07 | 1996-04-04 | Siemens AG, 80333 München | Haltebügel für einen Ferritkern |
DE102013200696A1 (de) | 2013-01-17 | 2014-07-17 | Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG | Induktionsbauteil |
USD766190S1 (en) * | 2013-09-26 | 2016-09-13 | Omron Corporation | Relay socket |
DE102018218042A1 (de) * | 2018-10-22 | 2020-04-23 | Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG | Kern für induktives Bauelement und induktives Bauelement |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55110010A (en) * | 1979-02-19 | 1980-08-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Current transformer |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3471815A (en) * | 1968-01-04 | 1969-10-07 | Bell Telephone Labor Inc | Temperature compensating inductor and circuit |
US4075590A (en) * | 1977-02-22 | 1978-02-21 | Stephen Foldes | Bobbin construction for electrical coils |
GB2035706B (en) * | 1978-11-09 | 1983-05-05 | Tdk Electronics Co Ltd | Inductance element |
JPS56104416A (en) * | 1980-01-24 | 1981-08-20 | Nippon Ferrite Ltd | Inductance element |
-
1982
- 1982-09-27 DE DE19823235655 patent/DE3235655A1/de not_active Withdrawn
-
1983
- 1983-09-26 ES ES1983283173U patent/ES283173Y/es not_active Expired
- 1983-09-26 FI FI833444A patent/FI77740C/fi not_active IP Right Cessation
- 1983-09-26 DK DK439183A patent/DK159222C/da not_active IP Right Cessation
- 1983-09-26 PT PT77390A patent/PT77390B/pt active IP Right Revival
- 1983-09-27 AT AT83109630T patent/ATE24064T1/de not_active IP Right Cessation
- 1983-09-27 EP EP83109630A patent/EP0104649B1/de not_active Expired
- 1983-09-27 DE DE8383109630T patent/DE3368144D1/de not_active Expired
- 1983-09-27 JP JP58179060A patent/JPS59132110A/ja active Pending
-
1984
- 1984-12-28 US US06/685,978 patent/US4565988A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55110010A (en) * | 1979-02-19 | 1980-08-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Current transformer |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60229317A (ja) * | 1984-04-13 | 1985-11-14 | エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン | 変成器 |
JPS61168615U (ja) * | 1985-04-09 | 1986-10-20 | ||
JPH043467Y2 (ja) * | 1985-04-09 | 1992-02-04 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT77390A (fr) | 1983-10-01 |
DK159222B (da) | 1990-09-17 |
EP0104649B1 (de) | 1986-12-03 |
DK439183D0 (da) | 1983-09-26 |
FI77740B (fi) | 1988-12-30 |
DK159222C (da) | 1991-03-11 |
ES283173U (es) | 1985-05-16 |
FI833444L (fi) | 1984-03-28 |
PT77390B (fr) | 1986-02-13 |
FI833444A0 (fi) | 1983-09-26 |
ES283173Y (es) | 1986-01-01 |
FI77740C (fi) | 1989-04-10 |
ATE24064T1 (de) | 1986-12-15 |
US4565988A (en) | 1986-01-21 |
DE3235655A1 (de) | 1984-03-29 |
EP0104649A3 (en) | 1984-05-02 |
DE3368144D1 (en) | 1987-01-15 |
DK439183A (da) | 1984-03-28 |
EP0104649A2 (de) | 1984-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4603314A (en) | Inductor | |
US3007125A (en) | Inductive device | |
JP3007930B2 (ja) | 誘導性デバイス | |
JP3498805B2 (ja) | 誘導性電気部品 | |
JPS59132110A (ja) | 電気コイル | |
JPH0812823B2 (ja) | 小型トランス | |
JP3346188B2 (ja) | チョークコイル | |
JP3429863B2 (ja) | 薄型トランス | |
JP2009252833A (ja) | コイル部品 | |
JP3054397U (ja) | コイル用ボビン及びトランスケース並びにトランス | |
JPS6020128U (ja) | 変流器 | |
JPH0587919U (ja) | コアバンド | |
EP0030311A1 (en) | Electromagnetic pickup cartridge | |
JPS5814440A (ja) | 電磁継電器 | |
JP3374639B2 (ja) | トランス | |
JPH0737294Y2 (ja) | 変圧器用コイルの絶縁スペーサ | |
JPH087607Y2 (ja) | 変成器 | |
JPH11111536A (ja) | コイル用コア固定金具及びこのコイル用コア固定金具を用いたコイル | |
JP2533664Y2 (ja) | フープ端子 | |
JPH0114658B2 (ja) | ||
JPH03113809U (ja) | ||
JPH0523520U (ja) | インダクタンス部品 | |
JPS5941847U (ja) | リレ− | |
JPS5852743U (ja) | 有極電磁石 | |
JPS5832612U (ja) | プランジヤ式電磁石装置 |