[go: up one dir, main page]

JPS5855076B2 - 再密封可能なパツケ−ジ - Google Patents

再密封可能なパツケ−ジ

Info

Publication number
JPS5855076B2
JPS5855076B2 JP53153001A JP15300178A JPS5855076B2 JP S5855076 B2 JPS5855076 B2 JP S5855076B2 JP 53153001 A JP53153001 A JP 53153001A JP 15300178 A JP15300178 A JP 15300178A JP S5855076 B2 JPS5855076 B2 JP S5855076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
package
adjacent
resealable package
package according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53153001A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121888A (en
Inventor
ハンス・スピエゲルベルグ
ライモ・ヤミア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Salve SA
Original Assignee
Salve SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Salve SA filed Critical Salve SA
Publication of JPS54121888A publication Critical patent/JPS54121888A/ja
Publication of JPS5855076B2 publication Critical patent/JPS5855076B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/08Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing thin flat articles in succession
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/12Apparatus, e.g. holders, therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/16End- or aperture-closing arrangements or devices
    • B65D33/25Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners
    • B65D33/2508Riveting; Dovetailing; Screwing; using press buttons or slide fasteners using slide fasteners with interlocking members having a substantially uniform section throughout the length of the fastener; Sliders therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パッケージ、更に詳細にはりフレラシャの積
層などの個々に取り出そうとする物品を含有させるのに
適した再密封可能なパッケージであって、同時にパック
の再密封によりパッケージ内のりフレラシャ本体の乾燥
を防止するパッケージに関するものである。
しかしながら、本発明のパッケージは、さらに使用しよ
うとするまで湿潤条件で保存されるべき他の物品を含有
させるために使用してもよい。
本明細書において使用する「リフレッシャ」という用語
は、石けんおよび水を使用できない時に人が衛生用品と
して使用する品物であって、たとえば、清浄剤成分、皮
膚の乾燥を防止する天然油代替物質、殺菌剤およびまた
は香料であってもよい成分の溶液を含浸させである織物
、紙、不織材料のシートからなっている物品を意味する
そのようなりフレラシャは、個々のシートの積層の形、
またはミシン目の入った部分で相互に連結しているシー
トの積層の形で供給されてもよい。
この種のりフレラシャは従来供給されており、この種の
従来供給されていたりフレラシャは リフレッシャ内の
水分を保持するため、たとえはアルミニウム箔のような
水分不透過性包装材料で個個に包装されていた。
このように包装されたりフレラシャは、通常10枚づつ
個々に包装されたりフレラシャを含有する水分不浸透性
かつ気密性の外部パッケージとして市販されている。
もし、この種のパッケージを使用すればそれぞれのりフ
レラシャは使用時にまだ湿っているが、それぞれのりフ
レラシャを個々に包まねばならず、さらに水分不浸透性
かつ気密性外部パッケージを準備しなければならないた
め包装原価が高く、消費者にとっては結局購入価格が高
くなる。
リフレツシャの包装原価を安くするために、相互に直接
接触しているリフレッシャの積層用パッケージを準備す
ることが提案されており、この場合箱の上部における箱
の上表面に開口部を備えている水分−不透過性箱の中に
リフレッシャの積層で包装されている。
水分−不浸透性材料からなるほぼ舌の形の密封部品を有
し、舌の形の密封部品は箱の上表面にその1末端で付着
している。
密封部品は箱の上表面で開口部をカバーすることかでき
るような長さと幅であり、舌の形の密封部品は少なくと
も一部がゴムのような容易に変形する密封材料で構成さ
れている。
密封部品は、開口部の端と接触する時変形可能な密封用
材料が開口部の端と接触するよう設計され、密封部品は
実質上水分不透過性のシールが得られるよう密封材料を
変形させる程十分重いものである。
この種のパッケージを使用する際は単に密封部品の自由
末端を持ち上げることにより開口部をむき出しにするこ
とかでき、パッケージから1枚またはそれ以上のりフレ
ラシャを引き出せることが了解されるであろう。
その後、密封部品を離すと、パッケージの開口部は自動
的に再密封される。
この種のパッケージは極端に嵩が大きく、したがって先
に記載したリフレツシャは個々に包んだ複数のパックの
代用とするには適していない。
例数なら、複数パックは比較的小型であるのに対し、嵩
高パックは旅行用手荷物中に入れて持ち運ぶのには不便
であるからである。
本発明は最小の嵩を持ち、リフレツシャなどの材料を引
き出すことができ、使用するまでそれらの水分を保有す
るようにパッケージ内にリフレツシャなどの材料を保つ
ことができる再密封可能なパッケージであって、使用す
るまで湿潤条件に保持しようとする多数のりフレラシャ
などを含有させる簡単で再密封可能なパッケージを提供
しようとするものである。
本発明によれば、可撓性、水分不浸透性かつ気密性材料
のシートからなり、このシートを折り曲げて逆T字状容
器を形成し、この逆T字状容器の基部はりフレラシャの
積層を収容するためのほぼ直線的空間を形成し、前記折
り曲げられたシートをその全端縁部に沿って気密封止し
、逆T字状容器の幹部は前記基部から突出する2つの隣
接部分を形成した前記シートの自由端部からなって分離
することにより開口部を形成し、この開口部を介してパ
ッケージ内のりフレラシャをパッケージから取り出すこ
とができ、シート材料の前記隣接部分には前記幹部と基
部との接合部に安定化用手段を設け、この安定化用手段
は初期には前記パッケージを封止する気密封止手段を備
えるが、安定化用手段と前記封止端縁部とは気密シール
が破壊された後にはパッケージを再封止する封止手段と
して作用し、前記安定化用手段は縁部から縁部まで延在
すると共に前記隣接部分を開放および閉鎖状態において
片寄らせるよう構成したことを特徴とする再密封可能な
パッケージが提供される。
好ましくは、パッケージは第一のほぼ長方形の箔および
第二のほぼ長方形の集合体からなり、前記長方形集合体
は前記材料の隣接部分を備えており、第一の箔と集合体
とを結合させて前記空間を形成する。
有利には、パッケージは可撓性、水分不浸透性かつ気密
性材料のほぼ長方形シートから形成され、シートはパッ
ケージ内に含有されるべき材料の周囲に折り畳まれ、シ
ートの末端を突出させ、それによりシートが実質上”T
”型になるように折られ、T°゛の頭部がパッケージ内
の物品を含有する空間を画威し、シートの隣接部はその
頭部から突出する”T”の幹部を構成し、実質上”T”
型を有するシートの重なった側縁部は密封される。
好ましくはシートの隣接する自由末端部の一方は他方の
末端部より長く、それにより”T”の幹部を形成する材
料の隣接シートは同じ長さでなく、長さが長い部分は前
記再密封手段を構成するフラップを形成し、シートの短
かい部分の自由末端の周囲に折り畳むことができる。
前記フラップには、リフレツシャを放出す際フラップを
開口状態に保ち使用者によるパッケージの取扱いを便な
らしめるため、その基部に安定化用接着部または長手方
向折目を設けることができる。
代案として、密封手段は長手方向溝を有する弾性変形性
材料の第一の帯片と長手方向突出部を有する弾性変形性
材料の第二の帯片とからなっていてもよく、これら帯片
は前記2つの隣接部分に対し相互に実質上向い合って延
在し、突出部を溝に手で挿入した後水分不浸透性密封が
形成されるように、突出部と溝とを相互に関連した形に
する。
さらに他の代案として、密封手段はシート材料の2つの
隣接する表面上の多数の溝からなり、隣接表面の前記溝
は相互に噛み合せが可能であって実質上気密な密封を形
成する。
T°゛の幹部を形成する材料のシートの隣接部分は、材
料のシートの隣接側縁部と平行であるが、離間したシー
ルにより密封してもよく、前記シールは側縁部を引き離
すことにより容易に引き開かれる。
前記シールは材料のシートの隣接表面を結合させる接着
剤シール、または溶着接目からなっていてもよい。
シートの曲げられかつ重なった側線部は溶着または接着
により、密封することができる。
材料の前記シートは金属の層および溶着可能な熱可塑性
材料の層からなる積層体からなっていてもよく、特に積
層体はアルミニウムの薄層で真空下に被覆加工されたポ
リエステルの底部層からなり、アルミニウム被覆加工ポ
リエステルはポリセン(Po1ythene)の層に積
層される。
本発明を更に容易に理解し、その特徴をより明瞭にする
ため、添付図面を参照して実施例につき以下説明する。
第1図は本発明の再密封可能なパフケージの1実施態様
の斜視図である。
第2図は第1図に相当するパッケージであるが、わずか
に開いた状態で示す。
第3図は第1図に相当するが、完全に開いた状態のパッ
ケージを示す。
第4図は本発明の再密封可能なパッケージの第2の実施
態様の斜視図であり、パッケージはわずかに開いた状態
を示す。
第5図は第4図のパッケージのv−v線断面図である。
第6図は本発明の再密封可能なパッケージの別の実施態
様の斜視図であり、パッケージをわずかに開いた状態で
示す。
第7図は第6図に示したパッケージの■−■線断面図で
ある。
第1図ないし第3図において、本発明のパッケージは可
撓性、水分不浸透性かつ気密性材料のシート1からなる
シート1はほぼ長方形であり、4つの側縁部2,2aお
よび3,3aを有している。
シート1はリフレツシャの積層4の周囲に折り畳まれて
いる。
積層4は長方形の形態であり、リフレツシャの積層の長
い方の側は長方形シート1の幅よりわずかに短かい長さ
を有する。
リフレツシャの積層4の幅は長方形シート1の長さの大
体1/3に等しい。
リフレツシャの積層は、シート1の幅を横切ってリフレ
ツシャの積層4の長さが延在するようシート1のほぼ中
心に置かれる。
その後、シート1の自由末端はりフレラシャ4の積層を
抱くように内側に折られ、シート1の自由末端の末端部
分をたがいに隣接させ、そしてシート1から直間延在さ
せる。
このようにして、シート1は端面図においてほぼT 1
1型5になるような形(こ作られ、IT T 14の頭
部6は空間8内にリフレツシャの積層を抱き、“T 1
1の幹部外7は頭部6から突出してたがいに隣接するシ
ート1の2つの末端部分で形成される。
リフレツシャは順次重ねられた個々のシートであっても
よいか、好ましくはりフレラシャは°Z°′型に折り畳
まれ、パッケージに形成される開口部のほぼ中心に各リ
フレッシャの自由末端が存在しかつ後記するように順次
配置される。
シート1の重なった側線部は密封縁部9,10に沿って
気密封止される。
このようにして、シート1はそれ自身接触している個所
において、リフレツシャ4の積層の狭い末端に隣接して
密封される。
第2図および第3図から最も明らかに見られるように、
リフレツシャの積層はシート1の中心に最初正確に置か
れておらず、1つの側にわずかに片寄っており、したが
ってパッケージが形成された際幹部7を形成するシート
1の隣接部分の側線部3,3aは相互に一列に整列せず
、かくして1度パッケージが開けられた後パッケージを
再密封する際隣接する側線部3aの上に折り畳むことが
できる自由フラップ11が形成される。
好ましくは、フラップ11にはその基部両端部の一部に
、好適には密封縁部9,10の封止の長さに等しく幅狭
い長手方向の安定化用接着部11aを設けることにより
、フラップ11がその折り畳み位置に安定して復帰しう
るようにし、かくしてパッケージを再密封するのに役立
つ。
代案として、折目などを安定化用ウェルドの代りに使用
することもできる。
パッケージは、最初に製造する際、開ける前にパッケー
ジ内に包含されるリフレッシャか少しても乾燥しないよ
うに密封されるが、パッケージを密封する好ましい方法
は、”T +1型5の幹部7を形成する材料のシート1
の2つの隣接部分を互いに密封する1つまたはそれ以上
のシール部12を設けることである。
1つのそのようなシール部は幹部1の基部に沿って設け
ることかでき、シール部はシート1の1つの側線部2か
ら反対の側線部2aまで効果的に延在する。
このシール部は線12により示される。
勿論、シール部は幹部7のいかなる適当な点に設けても
よい。
このシール部はパッケージを開いた時、破壊されねばな
らない。
第3図は積層4から1枚またはそれ以上のりフレラシャ
を取り出すためにどのようIこ再密封フラップ11を開
くかを示しており、開くにはシート1の側縁部3および
3aを引っ張って離す。
このようにしてパッケージからりフレラシャを取り出し
た後、側線部3,3aは第2図(こ示す位置にほとんど
自動的に戻り、その後フラツプ11は側線部3aの上に
簡単(こ折り畳むことができ、幹部7を第1図に示すよ
うに頭部6に隣接して位置するようふたたひ折ることが
できる。
この状態で包装すれは、パッケージは実質上再密封され
、パッケージは簡単かつ効果的に再密封することができ
ることが了解されよう。
第4図および第5図は、第1図に示したような実施態様
に一般に類似する本発明の第2の実施態様を示している
が、再密封手段は折り畳みフラップ11によって構成さ
れておらす、その代わりに°゛T゛の幹部を形成するシ
ートの隣接部に形成される溝13および14により@或
されている。
溝13.14は幹部++ Ill 1+の基部から離間
し、パッケージを再密封するため相互に押圧することが
できる。
第1図に示した実施態様におけると同様、パッケージは
線15て示すようなT”の幹部の基部に沿って延ひる付
加的な接着により、または仙1縁部3,3aに近接した
ある別の容易(こ開裂しうる接着により最初密封されて
もよい。
第4図および第5国で示したパッケージは、第1図ない
し第3図に関して先に犯載した方法に相当する方法で開
けられ、その方法では、縁部3゜3aは矢印Aにより示
される方向lこ相互に引っ張って罐され、リフレツシャ
をパッケージから取り出した後、4N+1縁部は第4図
に示す位置にほとんど決る。
次いて、パッケージを相互に溝13,14をI=+(入
することにより簡単に再密封することかでゆ、次いでT
°′の幹部7をT°′の顕部6に隣接して寝かせるよう
(こ折ることかできる。
密封の際矢印Bの方向に顕部の方へ折られる幹部の傾向
を史に助長するには、適当な折目をT 11の幹部の基
部(こ設けることかできる。
第6図および第7図は史に本発明の別の実症態什を>J
□しているか、この実施態様も一般に上。
C実施態様に相当することか了解されよう。
本発明のこの実施態様では、II T 11型の幹部7
を形成するシートの隣接する部分に長手方向(4部を有
する弾性変形性材料の第1の・1[1a片16と長手方
向突出部を右する弾t<−+i形注性材料第2の帯片1
7とをそれぞれ設ける。
帯片16,17は、側線部3,3aに平行に延在し、相
互に実質上向い合って位置している。
突出部および溝部は突出部か溝中に手で出入されうるよ
うに設訂され、突出部か溝内に保持されている除実質的
な気密シールを写える。
突出部〕は、パッケージを形成する材料のシートの自由
縁部3,3aを適当に操作することにより溝部から手で
d「すことかできる。
土泥の本発明のパッケージを形成させるためには多くの
材料を使用することもてきるが、積層体を使用するのが
好ましい。
使用することができる代表的な積層体はポリセンのよう
な溶着性かつ熱可塑性材料の層と積層されたアルミニウ
ムのような金属の層からなっている。
上記のパッケージを形成させるためにそのような材料を
使用する場合は、接触させる材料のシート表面がシート
の熱可塑性材料表面となって、シートを容易Oこ溶着さ
せうるよう熱可塑性材料の溶着性層を“°内側°゛にす
る。
積層体の性質を第6図に示す。代案として、シートはア
ルミニウムの薄層で真空下に被覆加工したポリエステル
の層からなる積層体であってもよく、このポリエステル
層はポリセンの層と積層される。
シートの隣接する表面を溶着により合体固定させる実施
態様に関して本発明を記載したが、シートの隣接表面を
接着剤により”T It型側線部2゜2aの両末端で、
”T tt型の幹部7を横切って延ひる横断シール部を
形成させるよう固定してもよいことか了解されよう。
上記の多数のパッケージは、箱または他の水分不浸透性
容器内に入れてもよい。
たとえは、人がパッケージ入りの箱または容器を購入し
、そしてハンドバッグまたはポケット(こ入れるために
箱から1個づつパッケージを取り出してもよく、1個の
パッケージは1日に十分なりフレラシャを含有している
本発明は添付図面を参照して上記した実施態様に限定さ
れるものではなく、本発明の多くの別の実施態様を本発
明の範囲内で実現しうろことが理解されるであろう。
たとえは、材料の単一長方形シートからパンケージを形
成させる代わりにT 11型部分の幹部を形成させるよ
う材料の下方シートと箔の2枚のシートをいっしょに合
わせてあらかじめ製造した上方の集合体とからパッケー
ジを形成させることもできる。
次いで、下方の箔と上方の集合体とを4つのかさねた縁
部に沿って溶着させることができる。
リフレツシャのような湿った物品を包装する際に特に価
値があるとして本発明のパッケージを記載したか、本発
明のパッケージは他の材料、たとえはタバコまたは使用
するまで水分を保持しなけれはならないいかなる他の材
料を包装するためにも価値があることが判るであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の再密封可能なパッケージの1実施態様
の斜視図であり、第2図は第1図に相当するが、わずか
に開いた状態のパッケージを示し、第3図は第1図に相
当するが、完全に開いた状態のパッケージを示し、第4
図は本発明の再密封可能なパッケージの第2の実施態様
の斜視図であり、わずかに開いた状態のパッケージを示
し、第5図は第4図のパックの■−v線断面図であり、
第6図は本発明の再密封可能なパッケージの別の実施態
様の斜視図であり、わずかに開いた状態のパッケージを
示し、第7図は第6図で示したパッケージの■−■線断
面図を示す。 1・・・・・・シート、2,2a、3,3a・・・・・
・側縁部、4・・・・・・リフレッシャ積層、5・・・
・・・逆T字状体、6・・・・・・頭部、7・・・・・
・幹部、8・・・・・・空間、9,10・・・・・・封
止縁部、11・・・・・・フラップ、11a・・・・・
・安定化用接着部、12・・・・・・シール部、13.
14・・・・・・溝、15・・・・・・幹部、16・・
・・・・第一帯片、17・・・・・・第二帯片。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可撓性、水分不浸透性かつ気密性材料のシートから
    なり、このシートを折り曲けて逆T字状容器を形威し、
    この逆T字状容器の基部はりフレラシャの積層を収容す
    るためのほぼ直線的空間を形成し、前記折り曲げられた
    シートをその全端縁部に沿って気密封止し、逆T字状容
    器の幹部は前記基部から突出する2つの隣接部分を形成
    した前記シートの自由端部からなって分離することによ
    り開口部を形成し、この開口部を介してパッケージ内の
    りフレラシャをパッケージから取り出すことができ、シ
    ート材料の前記隣接部分には前記幹部と基部との接合部
    に安定化用手段を設け、この安定化用手段は初期には前
    記パッケージを封止する気密封止手段を備えるが安定化
    用手段と前記封止端縁部とは気密シールが破壊された後
    にはパッケージを再封止する封止手段として作用し、前
    記安定化用手段は縁部から縁部まで延在すると共に前記
    隣接部分を開放および閉鎖状態において片寄らせるよう
    構成したことを特徴とする再密封可能なパッケージ。 2 パッケージが第1のほぼ長方形箔および第2のほぼ
    長方形集合体からなり、前記長方形集合体が前記材料の
    隣接部を備えており、第1の箔および集合体が合体され
    て前記空間を形成している特許請求の範囲第1項記載の
    再密封可能なパッケージ。 3 シートの隣接自由端部の一方が他方の端部より長く
    ”T”の幹部を構成する材料の隣接シートが同じ長さで
    はなく、長さが長い部分が前記再密封手段を構成するフ
    ラップを形成し、シートの短かい部分の自由端部の周囲
    に折り込むことができる特許請求の範囲第1項記載の再
    密封可能なパッケージ。 4 前記フラップがその基部両端部の一部に、折り畳み
    位置に安定して復帰しうるように安定化用接着部を備え
    ている特許請求の範囲第3項記載の再密封可能なパッケ
    ージ。 5 前記フラップがその基部Qこ長手方向折目を備えて
    いる特許請求の範囲第3項記載の再密封可能なパッケー
    ジ。 6 密封手段が長手方向溝を有する弾性変形性材料の第
    1の帯片と長手方向突出部を有する弾性変形性材料の第
    2の帯片とからなり、これら帯片が前記2枚の隣接部で
    相互に実質上向い合って延在し、突出部を溝中に手で挿
    入した後水分の密封が行われるよう相互に関連した突出
    部と溝の形である特許請求の範囲第1項または第2項記
    載の再密封可能なパッケージ。 7 密封手段がシート材料の2枚の隣接する表面上の多
    数の溝からなり、隣接する表面の前記の溝溝か相互に噛
    み合って、実質的に気密なシールを形成する特許請求の
    範囲第1項または第2項記載の再密封可能なパッケージ
    。 8 ”T”の幹部を構成する材料のシートの隣接部が材
    料のシートの隣接する側縁部と平行であるが離間して位
    置する密封手段により密封されており、前記密封部が前
    記側線部を引き離すことにより容易に開かれる特許請求
    の範囲第4項ないし第7項のいずれかに記載の再密封可
    能なパッケージ。 9 前記密封が接着密封からなる特許請求の範囲第8項
    記載の再密封可能なパッケージ。 10 前記密封が材料のシートの隣接表面を結合させ
    る溶着接合からなる特許請求の範囲第8項記載の再密封
    可能なパッケージ。 11 シートの屈曲しかつ重なった側線部が溶着によ
    り結合密封される特許請求の範囲第1項記載の再密封可
    能なパッケージ。 12 シートの屈曲しかつ重なった側線部が接着剤に
    より結合密封される特許請求の範囲第1項記載の再密封
    可能なパッケージ。 13 材料の前記シートが金属の層および溶着性熱可
    塑性材料の層を含む積層体からなっている特許請求の範
    囲第1項ないし第12項のいずれかに記載の再密封可能
    なパッケージ。 14 材料のシートが アルミニウムの薄層で真空下
    に被覆加工されたポリエステルの底部層からなる積層体
    であって アルミニウム被覆されたポリエステルをポリ
    センの層に積層してなる特許請求の範囲第1項ないし第
    13項のいずれかに記載の再密封可能なパッケージ。
JP53153001A 1978-03-14 1978-12-11 再密封可能なパツケ−ジ Expired JPS5855076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE7802883A SE423080B (sv) 1978-03-14 1978-03-14 Aterforslutbar forpackning for en stapel av vatdukar eller annat fuktigt material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121888A JPS54121888A (en) 1979-09-21
JPS5855076B2 true JPS5855076B2 (ja) 1983-12-07

Family

ID=20334305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53153001A Expired JPS5855076B2 (ja) 1978-03-14 1978-12-11 再密封可能なパツケ−ジ

Country Status (18)

Country Link
US (1) US4252238A (ja)
JP (1) JPS5855076B2 (ja)
AT (1) AT363382B (ja)
BE (1) BE872695A (ja)
CA (1) CA1121316A (ja)
CH (1) CH637894A5 (ja)
DE (1) DE2847560A1 (ja)
DK (1) DK148174C (ja)
ES (3) ES245911Y (ja)
FI (1) FI65968C (ja)
FR (1) FR2419885A1 (ja)
GB (2) GB2016400B (ja)
IE (1) IE47399B1 (ja)
IT (1) IT1100379B (ja)
LU (1) LU80623A1 (ja)
NL (1) NL7810367A (ja)
NO (1) NO150030C (ja)
SE (1) SE423080B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162866U (ja) * 1984-09-28 1986-04-28

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU536262B2 (en) * 1979-12-03 1984-05-03 Kenji Nakamura Resealable dispenser container
US4358466A (en) * 1980-04-11 1982-11-09 The Dow Chemical Company Freezer to microwave oven bag
JPS5796908A (en) * 1980-11-20 1982-06-16 Uni Charm Corp Separate packing structure of sanitary good and its packing method
US4428477A (en) * 1982-01-08 1984-01-31 Johnson & Johnson Baby Products Company Resealable package for premoistened towellettes
US4550855A (en) * 1983-09-14 1985-11-05 Sterling Drug Inc. Moist tissue soft pack dispensers
EP0192348A3 (en) * 1985-02-12 1988-07-20 Fgl Projects Limited Improvements in or relating to valves
JPS61178380U (ja) * 1985-04-24 1986-11-07
US4823961A (en) * 1986-03-20 1989-04-25 Oscar Mayer Foods Corporation Reclosable package
US5050736A (en) * 1988-07-12 1991-09-24 Oscar Mayer Foods Corporation Reclosable package
US5005707A (en) * 1986-03-20 1991-04-09 Oscar Mayer Foods Corporation Reclosable package
US5014856A (en) * 1986-03-20 1991-05-14 Oscar Mayer Foods Corporation Reclosable package
US5107658A (en) * 1986-03-20 1992-04-28 Oscar Mayer Foods Corporation Method of making a reclosable package
US4925316A (en) * 1986-08-11 1990-05-15 Minigrip, Inc. Reclosable bag having an outer reclosable zipper type closure and inner non-reclosable closure
US5088164A (en) * 1986-09-08 1992-02-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Container with intermeshable closure members
US4848928A (en) * 1987-04-27 1989-07-18 Minigrip, Inc. Package with reclosable fin and method
DK576888D0 (da) * 1988-10-17 1988-10-17 Schur Int As Brdr Fremgangsmaade ved fremstilling af poseemballager med oprivelig svejselukning, saadanne emballager med genlukningsprofildele, samt hjaelpemateriale til brug ved denne fremstilling
US5188461A (en) * 1988-10-17 1993-02-23 Schurpack, Inc. Packing, method of manufacturing same, and strip material therefor
CA2012111C (en) * 1989-03-17 2002-01-29 Kcl Corporation Reclosable shipping sack
US4941307A (en) * 1989-04-24 1990-07-17 Zip-Pak Incorporated Zipper guide system for form tooling
US5238306A (en) * 1989-05-19 1993-08-24 Reynolds Consumer Products, Inc. Method of producing a sealing system for a reclosable webbed-wall package, and system made
JPH0343361A (ja) * 1989-06-30 1991-02-25 Echo Sangyo:Kk 反復開閉可能な密封包装体及びその製法
US5241150A (en) * 1989-10-02 1993-08-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microwave food package
CA2124334A1 (en) * 1991-11-26 1993-06-10 Robert C. Stolmeier Reclosable bag and container
US5441345A (en) * 1991-12-09 1995-08-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Specialized pouches for containing and controllably dispensing product
US5885673A (en) * 1993-07-30 1999-03-23 Eastman Kodak Company Peelable pouch-like packaging for photographic sheet film
US5480230A (en) * 1994-04-11 1996-01-02 Reynolds Consumer Products Inc. Double header package having a tear bead
FI955777L (fi) * 1995-12-01 1997-06-02 Carefibres Oy Menetelmä ja tuotteisto hiusten käsittelyn suorittamiseksi
AU3972297A (en) * 1996-08-07 1998-02-25 Tenneco Packaging Inc. Reclosable package with tamper evident feature
GB9711248D0 (en) * 1997-05-31 1997-07-23 Imp Tobacco Co Ltd Resealable pouch for tobaco
US5911508A (en) * 1997-11-10 1999-06-15 Dobreski; David V. Vented reclosable bag
CA2254323C (en) * 1997-12-31 2008-01-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Portable, flexible facial tissue dispensing system for dispensing tissues
CA2254270C (en) * 1997-12-31 2007-01-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Portable soft pack facial tissue dispensing system
GB2337242A (en) * 1998-05-15 1999-11-17 Dairy Crest Limited Package with peelable seal
US6655837B2 (en) 1998-05-29 2003-12-02 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. Pouch having a branched chamber
US6505740B1 (en) * 1998-11-25 2003-01-14 Henkel Corporation Resealable package containing an organic solvent or solution
USD423923S (en) * 1999-02-11 2000-05-02 Recot, Inc. Flexible package for snackfoods or the like
US6286999B1 (en) * 1999-05-11 2001-09-11 Pactiv Corporation Tamper-evident reclosable bag
US6071011A (en) * 1999-08-12 2000-06-06 Tenneco Packaging, Inc. Fill-through-the-top package
US6499878B1 (en) 1999-12-21 2002-12-31 Pactiv Corporation Reclosable packages with barrier properties
EP1325872B1 (en) * 2000-09-18 2007-11-14 Kabushiki Kaisha Hosokawa Yoko Fastener bag and fastener device
CZ2003844A3 (en) * 2000-09-27 2004-05-12 Marsáincorporated A rollable re-closeable packaging and method for producing such a packaging
US6604651B2 (en) 2001-01-24 2003-08-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Storage and dispensing package for wipes
US6450685B1 (en) * 2001-04-27 2002-09-17 Steven Michael Scott Resealable metalized thermal bag
DE50211855D1 (de) * 2001-12-14 2008-04-17 Huhtamaki Ronsberg Verpackung und siegelwerkzeug zur herstellung einer solchen
US6840401B2 (en) * 2002-12-19 2005-01-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multiple layer baffle structure for dispenser for wipes
US20040173492A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Kane James P. Reclosable packages and method for forming, filling and sealing such packages
EP1464587A1 (en) * 2003-03-28 2004-10-06 Alcan Packaging Italia S.r.l. Packaging of the stickpack type with improved opening and method for manufacturing the same
US20070116388A1 (en) * 2003-08-04 2007-05-24 Raizo Kuge Fastener bag and fastening device
DE102004012814A1 (de) * 2004-03-16 2005-10-06 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines Schlauchbeutels mit einem einstückig damit ausgebildeten Standboden und Schlauchbeutel
US7364047B2 (en) * 2004-05-27 2008-04-29 Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschaland, Gmbh & Co. Kg Tubular, especially can-shaped, receptacle for the accommodation of fluids, a method of manufacture, and use
US7543990B2 (en) * 2004-05-27 2009-06-09 Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Tubular bag
US8142078B2 (en) * 2004-10-04 2012-03-27 Kyoraku Co., Ltd. Material-filled package
DE102005006827A1 (de) * 2004-11-04 2006-05-24 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines flaschen- oder schlauchartigen Behälters, insbesondere Schlauchbeutels, mit einem eingesiegelten Boden sowie entsprechend hergestellter Schlauchbeutel
US20060177156A1 (en) * 2005-02-09 2006-08-10 Illinois Tool Works Inc. HFFS slider bags with zipper in fin seal
DE102005026905A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-07 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Schlauchbeutel mit Deckel
DE102005010639A1 (de) * 2005-03-08 2006-09-14 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verpackungsbehälter, insbesondere dosenartiger Behälter
DE102005013585A1 (de) * 2005-03-23 2006-09-28 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Wiederverschließbare Folien-Verpackung, insbesondere flow-wrap-Verpackung
DE102005016268A1 (de) * 2005-04-08 2006-10-12 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Schlauchbeutel mit Deckel
DE202004021343U1 (de) * 2005-04-18 2007-10-25 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Bedrucktes Trägersubstrat
DE102005039853A1 (de) * 2005-08-23 2007-03-08 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Schlauchbeutel und Verfahren zur Befüllung desselben
US7717257B1 (en) 2006-05-02 2010-05-18 Henkel Corporation Multi-section package for a mold release agent and a wipe
BRPI0621910A2 (pt) * 2006-08-31 2011-12-20 Huhtamaki Ronsberg recipiente de embalagem
DE102006056778A1 (de) * 2006-12-01 2008-06-05 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen eines mehrschichtigen Laminats
DE102007027873B4 (de) * 2007-05-18 2019-08-01 Huhtamaki Flexible Packaging Germany Gmbh & Co. Kg Mehrschichtiges Laminat für Tuben mit eingebetteter Aluminiumschicht, Verfahren zur Herstellung und daraus hergestellte Tube
US20090129707A1 (en) * 2007-11-15 2009-05-21 Illinois Tool Works Inc. Reclosable package with zipper and slider in the fin seal
FR2930131B1 (fr) * 2008-04-17 2013-04-12 Georgia Pacific France Systeme de distribution de coupons d'une bande de papier contenue dans une boite distributrice de coupons individuels
JP5529579B2 (ja) * 2010-02-19 2014-06-25 ユニ・チャーム株式会社 ウェットティッシュ包装体及びその製造方法
JP2014088213A (ja) * 2012-10-04 2014-05-15 Taiki:Kk シート状物が収納されてなる平袋
ES2598124T3 (es) * 2012-10-30 2017-01-25 Amcor Flexibles Envase que puede volver a cerrarse
JP6246485B2 (ja) * 2013-04-11 2017-12-13 株式会社 西村 包装袋及び包装袋を閉じる方法
USD756801S1 (en) * 2013-09-13 2016-05-24 Intercontinental Great Brands Llc Package
USD756800S1 (en) * 2013-09-13 2016-05-24 Intercontinental Great Brands Llc Package
US10349790B2 (en) 2014-01-31 2019-07-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Refillable, flexible dispenser with handle for stacked moist wipes
EP3604165B1 (en) * 2017-03-29 2022-04-20 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Container and method for manufacturing a container
DE102017120616A1 (de) * 2017-09-07 2019-03-07 Lukas Halder Lagerbeutel
US11350802B2 (en) * 2018-07-20 2022-06-07 Mark Steele Package having an outward extending reclosure device
US11628979B2 (en) 2020-03-31 2023-04-18 Universal Trim Supply Co., Ltd. Sealing bag and related sealing system
US11319115B2 (en) * 2020-03-31 2022-05-03 Universal Trim Supply Co., Ltd. Sealing bag and related sealing system
WO2022192221A1 (en) * 2021-03-09 2022-09-15 Hatchlings, Llc Reusable package wrapping

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3104798A (en) * 1963-09-24 stone
US2560535A (en) * 1946-03-05 1951-07-17 American Mach & Foundry Tobacco pouch
DE1112446B (de) * 1957-08-08 1961-08-03 Werner & Mertz Gmbh Innerer, sekundaerer Verschluss einer flexiblen Kunststoffverpackung zum Verpacken und zur Entnahme beliebiger Mengen von fluessigen oder pastoesen Fuellguetern
US3119495A (en) * 1961-03-22 1964-01-28 Pratt Mfg Corp Method of packaging a plurality of flat articles, and a package formed thereby
US3259303A (en) * 1964-10-02 1966-07-05 Dow Chemical Co Resealable flexible container
US3295744A (en) * 1965-03-29 1967-01-03 Pillsbury Co Top closure for bag
US3439867A (en) * 1965-08-06 1969-04-22 Floyd G Paxton Bag enclosing re-closing facility
GB1114755A (en) * 1965-12-09 1968-05-22 Akerlund & Rausing Ab Improvements in and relating to packages with corner seals
US3339606A (en) * 1966-06-14 1967-09-05 Kugler Emanuel Slide closure
US3595468A (en) * 1969-06-06 1971-07-27 Dow Chemical Co Opening device
JPS509336U (ja) * 1973-05-25 1975-01-30
DE2458462C2 (de) * 1974-12-10 1993-02-11 Fa. Alfred Ritter, 7035 Waldenbuch Schlauchbeutelverpackung, insbesondere für Schokoladetafeln
US4002264A (en) * 1975-01-30 1977-01-11 Colgate-Palmolive Company Dispensing means for moist tissues
JPS51132340U (ja) * 1975-04-17 1976-10-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162866U (ja) * 1984-09-28 1986-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
NO783465L (no) 1979-09-17
ES246152U (es) 1980-02-01
FI65968C (fi) 1984-08-10
FI783115A (fi) 1979-09-15
FR2419885B1 (ja) 1984-03-30
GB2016400B (en) 1982-05-12
CH637894A5 (de) 1983-08-31
NO150030C (no) 1984-08-08
FR2419885A1 (fr) 1979-10-12
IE782009L (en) 1979-09-14
SE7802883L (sv) 1979-09-15
IE47399B1 (en) 1984-03-07
ATA798278A (de) 1980-12-15
DK148174B (da) 1985-04-22
FI65968B (fi) 1984-04-30
BE872695A (fr) 1979-03-30
ES245911U (es) 1980-01-16
ES246151Y (es) 1980-07-01
JPS54121888A (en) 1979-09-21
SE423080B (sv) 1982-04-13
GB2016400A (en) 1979-09-26
IT7830282A0 (it) 1978-11-28
DK540878A (da) 1979-09-15
ES245911Y (es) 1980-07-01
NL7810367A (nl) 1979-09-18
IT1100379B (it) 1985-09-28
GB2034274A (en) 1980-06-04
AT363382B (de) 1981-07-27
DK148174C (da) 1986-03-24
GB2034274B (en) 1982-08-11
CA1121316A (en) 1982-04-06
LU80623A1 (fr) 1979-06-05
ES246151U (es) 1980-02-01
ES246152Y (es) 1980-07-01
NO150030B (no) 1984-04-30
DE2847560A1 (de) 1979-09-20
US4252238A (en) 1981-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5855076B2 (ja) 再密封可能なパツケ−ジ
JP3902771B2 (ja) 圧縮性製品用パッケージ及びそのパッケージの製造方法
ES2565128T3 (es) Envase para envasar productos alimenticios y método para envasar productos alimenticios
CN101119896A (zh) 包括水平铰接的侧壁部分的可折叠容器
CN101734407A (zh) 包括由挠性材料形成的可移除上部的容器
JPH07102868B2 (ja) 包装体
CN101119897A (zh) 包括垂直铰接的侧壁部分的可折叠容器
JPH10152179A (ja) 包装体
CZ286951B6 (en) Package forming a bag, particularly for bulk goods
JPH03148479A (ja) 平坦状物品用のソフトパッケージ
KR20060047402A (ko) 개인용 물품을 위한 휴대용 패키지
JP2003072777A (ja) 包装袋
JP7121976B2 (ja) 包装袋
JPH0537921Y2 (ja)
JPS6013792Y2 (ja) 包装用袋
JPS60134870A (ja) 積載可能で柔らかい頂部を有する容器
JPH0121619Y2 (ja)
JPH0343361A (ja) 反復開閉可能な密封包装体及びその製法
JP3673221B2 (ja) 積層袋
JPH0520710Y2 (ja)
JPH0751468Y2 (ja) 包装体の集合・分割を容易にするテープ及び集合包装体
JPS5911905Y2 (ja) 払拭紙包装体
JPH0313200Y2 (ja)
JPH10157768A (ja) 包装体
JPS6231389Y2 (ja)