JPS58167591A - 4”―アミノ―4”―デオキシアベルメクチン化合物及びその置換アミノ誘導体 - Google Patents
4”―アミノ―4”―デオキシアベルメクチン化合物及びその置換アミノ誘導体Info
- Publication number
- JPS58167591A JPS58167591A JP58042484A JP4248483A JPS58167591A JP S58167591 A JPS58167591 A JP S58167591A JP 58042484 A JP58042484 A JP 58042484A JP 4248483 A JP4248483 A JP 4248483A JP S58167591 A JPS58167591 A JP S58167591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deoxy
- compound according
- compound
- bib
- amino
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 68
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 37
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- 239000005660 Abamectin Substances 0.000 claims description 21
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 21
- -1 amino compound Chemical class 0.000 claims description 21
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 17
- 244000045947 parasite Species 0.000 claims description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N Dimethyl sulfide Chemical compound CSC QMMFVYPAHWMCMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 6
- QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N trifluoroacetic anhydride Chemical compound FC(F)(F)C(=O)OC(=O)C(F)(F)F QAEDZJGFFMLHHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 5
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 5
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 4
- JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N N-chlorosuccinimide Chemical compound ClN1C(=O)CCC1=O JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims description 4
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 claims description 4
- 208000030852 Parasitic disease Diseases 0.000 claims description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 3
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical class NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 2
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 claims description 2
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical group [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 claims 2
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 claims 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims 1
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 claims 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 61
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 48
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 38
- RRZXIRBKKLTSOM-XPNPUAGNSA-N avermectin B1a Chemical class C1=C[C@H](C)[C@@H]([C@@H](C)CC)O[C@]11O[C@H](C\C=C(C)\[C@@H](O[C@@H]2O[C@@H](C)[C@H](O[C@@H]3O[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C3)[C@@H](OC)C2)[C@@H](C)\C=C\C=C/2[C@]3([C@H](C(=O)O4)C=C(C)[C@@H](O)[C@H]3OC\2)O)C[C@H]4C1 RRZXIRBKKLTSOM-XPNPUAGNSA-N 0.000 description 30
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 13
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 7
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 7
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 7
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 7
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 5
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 5
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 5
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 5
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 4
- 239000003096 antiparasitic agent Substances 0.000 description 4
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 4
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 229930194542 Keto Natural products 0.000 description 3
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 3
- 229940125687 antiparasitic agent Drugs 0.000 description 3
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 3
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 3
- 239000002917 insecticide Substances 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 3
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 3
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 3
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- VARHUCVRRNANBD-PVVXTEPVSA-N 22,23-dihydroavermectin B1b Chemical compound O1[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](OC)C[C@H](O[C@@H]2C(=C/C[C@@H]3C[C@@H](C[C@@]4(O[C@@H]([C@@H](C)CC4)C(C)C)O3)OC(=O)[C@@H]3C=C(C)[C@@H](O)[C@H]4OC\C([C@@]34O)=C/C=C/[C@@H]2C)/C)O[C@H]1C VARHUCVRRNANBD-PVVXTEPVSA-N 0.000 description 2
- 241000238421 Arthropoda Species 0.000 description 2
- 241000131286 Attagenus Species 0.000 description 2
- ZFUKERYTFURFGA-UHFFFAOYSA-N Avermectin B1b Natural products O1C(C)C(O)C(OC)CC1OC1C(OC)CC(OC2C(=CCC3CC(CC4(O3)C=CC(C)C(C(C)C)O4)OC(=O)C3C=C(C)C(O)C4OCC(C34O)=CC=CC2C)C)OC1C ZFUKERYTFURFGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 2
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 2
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 2
- 241000692095 Cuterebra Species 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000243976 Haemonchus Species 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical group [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 241001143352 Meloidogyne Species 0.000 description 2
- 241000238814 Orthoptera Species 0.000 description 2
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 2
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 2
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001674048 Phthiraptera Species 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000507 anthelmentic effect Effects 0.000 description 2
- 239000000921 anthelmintic agent Substances 0.000 description 2
- 229940124339 anthelmintic agent Drugs 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZFUKERYTFURFGA-PVVXTEPVSA-N avermectin B1b Chemical compound O1[C@@H](C)[C@H](O)[C@@H](OC)C[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](OC)C[C@H](O[C@@H]2C(=C/C[C@@H]3C[C@@H](C[C@@]4(O3)C=C[C@H](C)[C@@H](C(C)C)O4)OC(=O)[C@@H]3C=C(C)[C@@H](O)[C@H]4OC\C([C@@]34O)=C/C=C/[C@@H]2C)/C)O[C@H]1C ZFUKERYTFURFGA-PVVXTEPVSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000012259 ether extract Substances 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 244000000013 helminth Species 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 2
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000001617 migratory effect Effects 0.000 description 2
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 2
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000004237 preparative chromatography Methods 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N tert-butyl(dimethyl)silicon Chemical group C[Si](C)C(C)(C)C ILMRJRBKQSSXGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- ZLYBFBAHAQEEQQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzenesulfonyl chloride Chemical compound ClC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 ZLYBFBAHAQEEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 241001147657 Ancylostoma Species 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241001674044 Blattodea Species 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000735419 Bruchia Species 0.000 description 1
- 241001388466 Bruchus rufimanus Species 0.000 description 1
- 101100009017 Caenorhabditis elegans dcr-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000675108 Citrus tangerina Species 0.000 description 1
- 241001126268 Cooperia Species 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 235000019739 Dicalciumphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 241000462639 Epilachna varivestis Species 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N Glycerol trioctadecanoate Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DCXXMTOCNZCJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 206010020649 Hyperkeratosis Diseases 0.000 description 1
- 241000257176 Hypoderma <fly> Species 0.000 description 1
- 206010061217 Infestation Diseases 0.000 description 1
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 1
- 241000257162 Lucilia <blowfly> Species 0.000 description 1
- 208000002720 Malnutrition Diseases 0.000 description 1
- 244000062730 Melissa officinalis Species 0.000 description 1
- 235000010654 Melissa officinalis Nutrition 0.000 description 1
- 241000257159 Musca domestica Species 0.000 description 1
- 241000498271 Necator Species 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000243981 Onchocerca Species 0.000 description 1
- 241000237502 Ostreidae Species 0.000 description 1
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 1
- 241000244187 Parascaris Species 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 208000010362 Protozoan Infections Diseases 0.000 description 1
- 208000035415 Reinfection Diseases 0.000 description 1
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical class [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 241000244174 Strongyloides Species 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- 241000254086 Tribolium <beetle> Species 0.000 description 1
- 241000243774 Trichinella Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 241000244002 Wuchereria Species 0.000 description 1
- 230000000895 acaricidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000642 acaricide Substances 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009418 agronomic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005904 alkaline hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005576 amination reaction Methods 0.000 description 1
- XPVHUBFHKQQSDA-UHFFFAOYSA-N ammonium arsenate Chemical compound [NH4+].[NH4+].O[As]([O-])([O-])=O XPVHUBFHKQQSDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036592 analgesia Effects 0.000 description 1
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002141 anti-parasite Effects 0.000 description 1
- 230000000842 anti-protozoal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- RRZXIRBKKLTSOM-UHFFFAOYSA-N avermectin B1a Natural products C1=CC(C)C(C(C)CC)OC11OC(CC=C(C)C(OC2OC(C)C(OC3OC(C)C(O)C(OC)C3)C(OC)C2)C(C)C=CC=C2C3(C(C(=O)O4)C=C(C)C(O)C3OC2)O)CC4C1 RRZXIRBKKLTSOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N chlorosilane Chemical compound Cl[SiH3] KOPOQZFJUQMUML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K dicalcium phosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O NEFBYIFKOOEVPA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000390 dicalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940038472 dicalcium phosphate Drugs 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- GNMOPZKSTPABSN-UHFFFAOYSA-N dimethoxymethane;propane-1,2,3-triol Chemical compound COCOC.OCC(O)CO GNMOPZKSTPABSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000600 disaccharide group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 244000078703 ectoparasite Species 0.000 description 1
- 239000013057 ectoparasiticide Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 150000002224 folic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000009920 food preservation Methods 0.000 description 1
- 239000008098 formaldehyde solution Substances 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 1
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 208000035474 group of disease Diseases 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 241000411851 herbal medicine Species 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000007972 injectable composition Substances 0.000 description 1
- 230000000749 insecticidal effect Effects 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 244000000053 intestinal parasite Species 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 1
- 239000000865 liniment Substances 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 210000003563 lymphoid tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000001071 malnutrition Effects 0.000 description 1
- 235000000824 malnutrition Nutrition 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 150000002771 monosaccharide derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000015380 nutritional deficiency disease Diseases 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 229940042126 oral powder Drugs 0.000 description 1
- 239000003791 organic solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 235000020636 oyster Nutrition 0.000 description 1
- 230000000590 parasiticidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000002297 parasiticide Substances 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 125000004368 propenyl group Chemical group C(=CC)* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000009528 severe injury Effects 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000006884 silylation reaction Methods 0.000 description 1
- 235000020374 simple syrup Nutrition 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007892 solid unit dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 239000000021 stimulant Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 125000003774 valeryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H19/00—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
- C07H19/01—Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
開示の概要
4″水酸基なケト基に酸化するか、アミノ基または置換
アミノ基で置換される新規なアベルメクチン化合物が開
示されている。ケト化合物はジメチルスルホキシド中で
塩化オキザリルのような試薬で酸化して製造される。ア
ミノ化合物は還元剤及びアミノ化剤を用いてケトンから
構成される装置換アミノ化合物はこのようにして製造さ
れた未置換アミノ化合物から製造される。ケト化合物と
アミノ化合物は抗寄生虫剤としての利用性を有し、その
用途に対する組成物もまた開示されている。化合物はま
た農業害虫に対して高度に有力な殺虫剤でもある。更に
アミノ化合物は先駆剤の何れにも見出されない抗細菌活
性を有している。
アミノ基で置換される新規なアベルメクチン化合物が開
示されている。ケト化合物はジメチルスルホキシド中で
塩化オキザリルのような試薬で酸化して製造される。ア
ミノ化合物は還元剤及びアミノ化剤を用いてケトンから
構成される装置換アミノ化合物はこのようにして製造さ
れた未置換アミノ化合物から製造される。ケト化合物と
アミノ化合物は抗寄生虫剤としての利用性を有し、その
用途に対する組成物もまた開示されている。化合物はま
た農業害虫に対して高度に有力な殺虫剤でもある。更に
アミノ化合物は先駆剤の何れにも見出されない抗細菌活
性を有している。
醗酵ブロス〔アベルメクチン生産菌ストレプトミセスア
ベルミチリス(Streptanyces averm
it山s )微工研菌寄第4027号及び第4028号
〕から単離されたアベルメクチンシリーズの化合物は以
下0構造式 □。
ベルミチリス(Streptanyces averm
it山s )微工研菌寄第4027号及び第4028号
〕から単離されたアベルメクチンシリーズの化合物は以
下0構造式 □。
ガミ
を有している。式中、Rは以下の構造の4′−(α−1
−オレアンドロシル)−α−1−オレアンドロシル基で
ある。
−オレアンドロシル)−α−1−オレアンドロシル基で
ある。
Uti3υ
破線は1重又は2重結合を示し、R1は水酸基であり、
当該破線が1重結合會示す場合のみ存在する。
当該破線が1重結合會示す場合のみ存在する。
R2はイソ−プロピル又は2級−ブチルであシ、
R3はメトキシ又は水酸基である。
8種の異ったアベルメクチン天然産物が存在し、個々の
構造に基づいてこnら化合物にはAla、Alb、A2
a、A2b、Bla、Bib。
構造に基づいてこnら化合物にはAla、Alb、A2
a、A2b、Bla、Bib。
B2a、B2b という名前が与えられている。
前述の構造式に於て、個々の7ベルメクチン化合物は以
下に明らかにされる。(R基は4′−(α−L−オレア
ンドロシル)−α−L−オレアンドロースである): Ala 2重結合 2級−ブチル −OCR3
Alb 2重結合 イソ−ブチル −OCHa
A2a −OH2級−ブチル −0CH3A2b
−OHイソ−ブチル −ocusBla 2重結
合 2級−ブチル −0HBib 2重結合
イソ−ブチル −0H82a −OH2級−
ブチル −0HB2b −OHイソ−ブチル
−OHアベルメクチン化合物は一般にaとb成分の
混合物として単離さ扛る。そのような化合物はR2置換
基の性質のみが異っており、小さな構造上の差異はこれ
ら化合物の単離方法、化学的反応性及び生物活性にほと
んど影響しないということが知られている。
下に明らかにされる。(R基は4′−(α−L−オレア
ンドロシル)−α−L−オレアンドロースである): Ala 2重結合 2級−ブチル −OCR3
Alb 2重結合 イソ−ブチル −OCHa
A2a −OH2級−ブチル −0CH3A2b
−OHイソ−ブチル −ocusBla 2重結
合 2級−ブチル −0HBib 2重結合
イソ−ブチル −0H82a −OH2級−
ブチル −0HB2b −OHイソ−ブチル
−OHアベルメクチン化合物は一般にaとb成分の
混合物として単離さ扛る。そのような化合物はR2置換
基の性質のみが異っており、小さな構造上の差異はこれ
ら化合物の単離方法、化学的反応性及び生物活性にほと
んど影響しないということが知られている。
13−位の2糖置換基の末端水酸基は、4″−位と呼ば
れる位置に存在する。4“−位に於ける反応及び置換か
本発明の主題である。
れる位置に存在する。4“−位に於ける反応及び置換か
本発明の主題である。
発明の要約
本発明は4″−水酸基がケトンに酸化され、アミノ基又
は置換アミノ基によって置換されているアベルメクチン
化合物の成る種の誘導体に関するものである。従って、
七の↓うな4“−置換アベルメクチン化合物を記載する
ことが本発明の1つの目的である。更にもう1つの目的
はそのような化合物の調製方法を記載することである。
は置換アミノ基によって置換されているアベルメクチン
化合物の成る種の誘導体に関するものである。従って、
七の↓うな4“−置換アベルメクチン化合物を記載する
ことが本発明の1つの目的である。更にもう1つの目的
はそのような化合物の調製方法を記載することである。
更にもう1つの目的は、そのような化合物の抗寄生虫剤
及び抗菌剤としての使用を記載することである。更に他
の目的は以下の凸己述を読むことによって明らかとなる
であろう。
及び抗菌剤としての使用を記載することである。更に他
の目的は以下の凸己述を読むことによって明らかとなる
であろう。
発明の記載
本発明の化合物は以下の構造式を有する。
2
であり、R藍′は=0又は−N R2H,であり、R5
及びR6は独立して水素、低級アルキル、低級アルカノ
イル基ル換したベンゼンスルホニル(置換基はハロゲン
又は低級アルキルスルホニルである)、 R2は水素又は水酸基であり、 R3はイソ−プロピル又は2級−ブチルであり、 R4は水酸基又はメトキシであり、 破線は22.23−位に於ける1重又は2重結合を示す
が、破線が1重結合を示す場合のみR2は水酸基である
。
及びR6は独立して水素、低級アルキル、低級アルカノ
イル基ル換したベンゼンスルホニル(置換基はハロゲン
又は低級アルキルスルホニルである)、 R2は水素又は水酸基であり、 R3はイソ−プロピル又は2級−ブチルであり、 R4は水酸基又はメトキシであり、 破線は22.23−位に於ける1重又は2重結合を示す
が、破線が1重結合を示す場合のみR2は水酸基である
。
本発明で使用される術語1低級アルキル”は1−5の炭
素原子を有する直鎖又は分枝鎖であるアルキル基を表す
ことを意図している。
素原子を有する直鎖又は分枝鎖であるアルキル基を表す
ことを意図している。
その工うなアルキル基の例としてメチル、エチル、プロ
ピル、イソ−プロピル、ブチル、2級−ブチル、ペンチ
ル等があげられる。
ピル、イソ−プロピル、ブチル、2級−ブチル、ペンチ
ル等があげられる。
術語1低級アルカノイル1は、直鎖又は分枝鎖中に1な
いし」゛の炭素原子を含有するアルカノイル基を含める
ことを意図している。
いし」゛の炭素原子を含有するアルカノイル基を含める
ことを意図している。
そのようなアルカノイル基の例としてホルミル、アセチ
ル、プロペニル、ブチリル、バレリル等があげられる。
ル、プロペニル、ブチリル、バレリル等があげられる。
術語1ハロゲン”は弗素、塩素、臭素及び沃素であるハ
ロゲン原子を含めることを意図している。
ロゲン原子を含めることを意図している。
本発明の好ましい化合物の1見地は、RINR5R6で
あシ、R5とR6が独立して水素、メチル又はアセチル
である上述の構造式によって了解される。更に本発明の
好ましい具体例は以下の通りである: 4“−ケトアベルメクチンBla; 4″−ケトアベルメクチンB1b: 4“−ケト−22,23−ジヒドロアベルメクチンBl
a; 4〃−ケト−22,23−ジヒドロアベルメクチンB1
b; 4″−デオキシ−4“−アミノアベルメクチンBla; 4″−デオキシ−4“−アミノアベルメクチンB2b; 4″−デオキシ−4“−アミノ−22,23−ジヒドロ
アベルメクチンBla; 4“−デオキシ−47−アミノ−22、23−ジヒドロ
アベルメクチンBib; 4″−デオキシ−4“−7セチルアミノアベルメクチン
Baa; 4″−デオキシ−4″−アセチルアミノアベルメクチン
B1b; 4″−チオキシ−4″−アセチルアミノ−22,23−
ジヒドロアベルメクチンBaa;4″−デオキシ−4“
−アセチルアミノ−22,23−ジヒドロアベルメクチ
ンBlb;4″−デオキシ−47−ジメチルアミノアベ
ルメクチンBla; 4“−デオキシ−4“−ジメチルアミノアベルメクチン
B1b: 4“−デオキシ−4“−ジメチルアミノーR4 式中、 R2,R3及びR4Fi前に定義した通りであり、括弧
はそこに含有される糖残基が分子中に存在する、或は存
在しないことを示している。
あシ、R5とR6が独立して水素、メチル又はアセチル
である上述の構造式によって了解される。更に本発明の
好ましい具体例は以下の通りである: 4“−ケトアベルメクチンBla; 4″−ケトアベルメクチンB1b: 4“−ケト−22,23−ジヒドロアベルメクチンBl
a; 4〃−ケト−22,23−ジヒドロアベルメクチンB1
b; 4″−デオキシ−4“−アミノアベルメクチンBla; 4″−デオキシ−4“−アミノアベルメクチンB2b; 4″−デオキシ−4“−アミノ−22,23−ジヒドロ
アベルメクチンBla; 4“−デオキシ−47−アミノ−22、23−ジヒドロ
アベルメクチンBib; 4″−デオキシ−4“−7セチルアミノアベルメクチン
Baa; 4″−デオキシ−4″−アセチルアミノアベルメクチン
B1b; 4″−チオキシ−4″−アセチルアミノ−22,23−
ジヒドロアベルメクチンBaa;4″−デオキシ−4“
−アセチルアミノ−22,23−ジヒドロアベルメクチ
ンBlb;4″−デオキシ−47−ジメチルアミノアベ
ルメクチンBla; 4“−デオキシ−4“−ジメチルアミノアベルメクチン
B1b: 4“−デオキシ−4“−ジメチルアミノーR4 式中、 R2,R3及びR4Fi前に定義した通りであり、括弧
はそこに含有される糖残基が分子中に存在する、或は存
在しないことを示している。
前述の反応式の第1段階に於て、天然産の、或はその2
2.23−ジヒドロ誘導体、又はその単糖誘導体である
アベルメクチン出発物質の4“−位を酸化して相当する
ケト化合物に変換する。この操作の間、5及び23位の
水酸化基は酸化をうけないようにするため、保護する必
要がある。7−位の水酸基は非常に反応性が乏しく、保
護する必要がない。保護した中間体を調製するための操
作法は以下に記す。酸化反応は塩化メチレン等の不活性
な溶媒中、塩化オキザリル又はジメチルスルホキシド中
の無水トリフロロ酢酸を酸化剤として使用することによ
って実行される。付加的にジメチルスルフィド中のN−
クロロサクシイミドを採用することも可能である。反応
は塩化オキザリル、又は無水トリフロロ酢酸とジメチル
スルホキシド(又は他の酸化剤)を塩化メチレン中に浴
がし、−50から一80°Cに冷却し、酸化すべきアベ
ルメクチンの塩化メチレン溶液を満願することによって
進行させる。添加は15分間ないし1時間にわたって行
い、次いでトリエチルアミンを1ないし15分間にわた
って滴加する。次いでこの反応混合m〒172ないし1
時間かけて室温にもどす。4“−ケト化合物は当業界既
知の方法によって単離する。
2.23−ジヒドロ誘導体、又はその単糖誘導体である
アベルメクチン出発物質の4“−位を酸化して相当する
ケト化合物に変換する。この操作の間、5及び23位の
水酸化基は酸化をうけないようにするため、保護する必
要がある。7−位の水酸基は非常に反応性が乏しく、保
護する必要がない。保護した中間体を調製するための操
作法は以下に記す。酸化反応は塩化メチレン等の不活性
な溶媒中、塩化オキザリル又はジメチルスルホキシド中
の無水トリフロロ酢酸を酸化剤として使用することによ
って実行される。付加的にジメチルスルフィド中のN−
クロロサクシイミドを採用することも可能である。反応
は塩化オキザリル、又は無水トリフロロ酢酸とジメチル
スルホキシド(又は他の酸化剤)を塩化メチレン中に浴
がし、−50から一80°Cに冷却し、酸化すべきアベ
ルメクチンの塩化メチレン溶液を満願することによって
進行させる。添加は15分間ないし1時間にわたって行
い、次いでトリエチルアミンを1ないし15分間にわた
って滴加する。次いでこの反応混合m〒172ないし1
時間かけて室温にもどす。4“−ケト化合物は当業界既
知の方法によって単離する。
次の段階では、4“−ケト化合物を7ミノ化し非置換の
アミノ化合”111 (Rs = R6=水素)を調製
する。反応はメタノール等の不活性溶媒中、−25℃か
ら+10°Cに於て、アンモニウム塩及びナトリウムシ
アノボロヒドリドをアミノ化剤及び還元剤として使用す
ることによって進行する。反応は15分間から2時間で
完了し、生成物4“−デオキシ−47−アミノ化合物は
当業界周知の方法により単離する。適したアンモニウム
塩は酢酸塩、プロピオン酸塩、安息香酸塩等である。酢
酸塩が好ましいものである。
アミノ化合”111 (Rs = R6=水素)を調製
する。反応はメタノール等の不活性溶媒中、−25℃か
ら+10°Cに於て、アンモニウム塩及びナトリウムシ
アノボロヒドリドをアミノ化剤及び還元剤として使用す
ることによって進行する。反応は15分間から2時間で
完了し、生成物4“−デオキシ−47−アミノ化合物は
当業界周知の方法により単離する。適したアンモニウム
塩は酢酸塩、プロピオン酸塩、安息香酸塩等である。酢
酸塩が好ましいものである。
上述のアミノ化反応の変法として、アンモニウム塩の代
りにメチルアンモニウム塩を使用し、面接モノメチル直
換化合物を調製することが可能である。上述した同じ試
薬、塩及び反応条件をその反応に使用することが口J能
である。 ・ 置換基がアシル基である直換反応は、不活性溶媒中、塩
基の存在下アシル化剤を用いて実行する。好ましいアシ
ル化剤は低級アルカノイル無水物、低級アルカノイルハ
ライド、置換ベレゼンスルホニルクロリド、低級アルキ
ルスルホニルクロリド等である。反応は塩化メチレン等
の不活性溶媒中、反応過程で生じる酸を中和するための
非反応的な塩基(ピリジン又はトリエチルアミンなど)
の看在下に進行させる。反応温厚は+0がら25”Cで
あり、反応は5分から1時間で完了する。生成物は常法
の手段で単離する。
りにメチルアンモニウム塩を使用し、面接モノメチル直
換化合物を調製することが可能である。上述した同じ試
薬、塩及び反応条件をその反応に使用することが口J能
である。 ・ 置換基がアシル基である直換反応は、不活性溶媒中、塩
基の存在下アシル化剤を用いて実行する。好ましいアシ
ル化剤は低級アルカノイル無水物、低級アルカノイルハ
ライド、置換ベレゼンスルホニルクロリド、低級アルキ
ルスルホニルクロリド等である。反応は塩化メチレン等
の不活性溶媒中、反応過程で生じる酸を中和するための
非反応的な塩基(ピリジン又はトリエチルアミンなど)
の看在下に進行させる。反応温厚は+0がら25”Cで
あり、反応は5分から1時間で完了する。生成物は常法
の手段で単離する。
4″−デオキシ−4″−ジアルキルアミノ化合物を調製
するための反応は、メタノール中ホルムアルデヒドのア
ルキル化反応条件及びナトリウムホロヒドリドなどの還
元剤を用いて遂行する。反応は過剰の水性ホルムアルデ
ヒドを用い、水性謀体中で進行させるが同時に反応を可
能にするための酊ば等の做蓋の咳も併用する。反応は−
10から+10°Cで行い、メタノール中の7ベルメク
チン化合物の溶液を30から60分間にわたってアルキ
ル化剤混合物中に@顧し、生成物を既知の方法で単離す
る。
するための反応は、メタノール中ホルムアルデヒドのア
ルキル化反応条件及びナトリウムホロヒドリドなどの還
元剤を用いて遂行する。反応は過剰の水性ホルムアルデ
ヒドを用い、水性謀体中で進行させるが同時に反応を可
能にするための酊ば等の做蓋の咳も併用する。反応は−
10から+10°Cで行い、メタノール中の7ベルメク
チン化合物の溶液を30から60分間にわたってアルキ
ル化剤混合物中に@顧し、生成物を既知の方法で単離す
る。
出発物質の調製
本発明の化合物用の最終的な出発物質は、上述したアベ
ルメクチン醗酵産物である。従って本発明の化合物を調
製するには、更に別の反応が要求されることが明らかで
ある。特に、5,13.22及び23−位に於て反応を
行う。4“−水酸基の酸化及びそnに続く生成した4“
−ケト上への置換反応の前に、これらの位置を伺らかの
置換基で保護しておくことが一般に好ましい。そのよう
な操作は、一般に望ましからざる副反応を避けるもので
ある。しかしこの技術は必らずしも要求されるものでは
なく、所望するならば他の反応順序を用いることが可能
である。史に、上述の暇化及び置換反応期間中、5−及
び23−位の水酸基を保護し、こ扛らの位置での酸化及
び直換反応を避ける必要がある。こ扛らの位置を保護す
れば、分子の残シの位置に影響を及ばずことなく4“−
位での反応を遂行することができる。上述したいずれか
の反応に引き続き、保護基葡除去し、脱保譲化した生成
物を単離することが可能である。採用する保護基は、容
易に@成さn、4“−位での反応にぶる影響を受けず、
分子の他のいがなる官能基に影響することなく容易に除
去されるものであることが理想的である。アベルメクチ
ン型の分子の保kmの1つの好ましい型のものは3置換
シリル基、好ましくはトリアルキルシリル基である。特
に好ましい具体例の1つはt−ブチルジメチルシリル基
である。保護基を調製するための反応は、水酸基型の化
合物をジメチルホルムアミドなどの非プロトン性の極性
溶媒中適当に置換したシリルハライド好ましくはシリル
クロリド、と反応させることによって遅行する。川(媒
としてイミダソールを刃口える。反↓巳:tまOないし
25℃に於て1人いし24時間内に完了する。5−位の
水酸基に対してtま、0゛Cから室温に於て反応は1/
2から3時間以内で完了する。この反応は上述した条件
下で5位に選択的であり、他の水酸基が直換した位置で
のシリル化は、もしあったとしても非常に僅かである。
ルメクチン醗酵産物である。従って本発明の化合物を調
製するには、更に別の反応が要求されることが明らかで
ある。特に、5,13.22及び23−位に於て反応を
行う。4“−水酸基の酸化及びそnに続く生成した4“
−ケト上への置換反応の前に、これらの位置を伺らかの
置換基で保護しておくことが一般に好ましい。そのよう
な操作は、一般に望ましからざる副反応を避けるもので
ある。しかしこの技術は必らずしも要求されるものでは
なく、所望するならば他の反応順序を用いることが可能
である。史に、上述の暇化及び置換反応期間中、5−及
び23−位の水酸基を保護し、こ扛らの位置での酸化及
び直換反応を避ける必要がある。こ扛らの位置を保護す
れば、分子の残シの位置に影響を及ばずことなく4“−
位での反応を遂行することができる。上述したいずれか
の反応に引き続き、保護基葡除去し、脱保譲化した生成
物を単離することが可能である。採用する保護基は、容
易に@成さn、4“−位での反応にぶる影響を受けず、
分子の他のいがなる官能基に影響することなく容易に除
去されるものであることが理想的である。アベルメクチ
ン型の分子の保kmの1つの好ましい型のものは3置換
シリル基、好ましくはトリアルキルシリル基である。特
に好ましい具体例の1つはt−ブチルジメチルシリル基
である。保護基を調製するための反応は、水酸基型の化
合物をジメチルホルムアミドなどの非プロトン性の極性
溶媒中適当に置換したシリルハライド好ましくはシリル
クロリド、と反応させることによって遅行する。川(媒
としてイミダソールを刃口える。反↓巳:tまOないし
25℃に於て1人いし24時間内に完了する。5−位の
水酸基に対してtま、0゛Cから室温に於て反応は1/
2から3時間以内で完了する。この反応は上述した条件
下で5位に選択的であり、他の水酸基が直換した位置で
のシリル化は、もしあったとしても非常に僅かである。
23−水酸基を保護することが所望さ扛るならば、4”
、5.23−トリ(フェノキシアセチル)誘導体を調製
することが可能である。アルカリ性の加水分解tよ、尚
度に障害のある23−〇−置換基をそのままにして、5
−及び4″−〇−フェノキシアセチル基を加水分解する
。
、5.23−トリ(フェノキシアセチル)誘導体を調製
することが可能である。アルカリ性の加水分解tよ、尚
度に障害のある23−〇−置換基をそのままにして、5
−及び4″−〇−フェノキシアセチル基を加水分解する
。
次いで上述したようにして5−位をt−ブチルジメチル
シリルによって選択的に保護する。
シリルによって選択的に保護する。
シリル基は他の企図した反応を実行した後に除去するこ
とが可能である。単数又は&数のシリル基は、シリル化
合物をメタノール中で攪拌し、好ましくはp−トルエン
スルホン醒の工うなスルホン酸の触媒量を触媒として使
用することV′Cよって除去さnる。反応は00から5
0°Cに於て、約1ないし12時間で完了する。
とが可能である。単数又は&数のシリル基は、シリル化
合物をメタノール中で攪拌し、好ましくはp−トルエン
スルホン醒の工うなスルホン酸の触媒量を触媒として使
用することV′Cよって除去さnる。反応は00から5
0°Cに於て、約1ないし12時間で完了する。
上述の反応式中で使用さ扛る他の出発物質は to 1
m型の化8物の22.23位の2重結合が1重結合に
還元さnたものである。アベルメクチン出発物質の構造
解析から容易に明らかとなるように、1シリーズの化合
物には5個の2重結合が存在する。従って1つのシリー
ズの化合物に於ては、22.23ジヒドロアベルメクチ
ンを選択的に調製するためには、分子中に存在する残り
の4個の2重結合又は他の官能基に影響することなくし
て、22.23位の2重結合を還元する必咬がある。一
連の2重結合のなかにあって、最も立体障害を受けない
2重結合を選択的に水素付加するためには、特矩の融媒
を選択することが必侠である。そのような選択ぼり水素
冷加に好ましい触媒は式 %式%] を有するものである。但し、式中R7は低級アルキル、
フェニル又は低級アルキル直換フェニルであp、Yld
ハロゲンである。還元操作法は米国特許g4,199,
569号中に元金に記述さ扛ている。
m型の化8物の22.23位の2重結合が1重結合に
還元さnたものである。アベルメクチン出発物質の構造
解析から容易に明らかとなるように、1シリーズの化合
物には5個の2重結合が存在する。従って1つのシリー
ズの化合物に於ては、22.23ジヒドロアベルメクチ
ンを選択的に調製するためには、分子中に存在する残り
の4個の2重結合又は他の官能基に影響することなくし
て、22.23位の2重結合を還元する必咬がある。一
連の2重結合のなかにあって、最も立体障害を受けない
2重結合を選択的に水素付加するためには、特矩の融媒
を選択することが必侠である。そのような選択ぼり水素
冷加に好ましい触媒は式 %式%] を有するものである。但し、式中R7は低級アルキル、
フェニル又は低級アルキル直換フェニルであp、Yld
ハロゲンである。還元操作法は米国特許g4,199,
569号中に元金に記述さ扛ている。
上述の反応式に使用さ扛る他の出発物質には、七ノ配糖
体化会物の調製が含ま扛る。そtらはα−1−オレアン
ドロシル基の1つが除去さ扛たものである。末端α−1
−オレアンドロシルの除去は4′−位に水酸基を残すが
、この水酸基は上述の反応図式に於て記述した反応を同
じように受ける。勿論そのような場合、調製される生成
物は、4″−ケト及び4″−デオキシ−4“−アミノ誘
導体ではなく、4′−ケト及び4′−デオキシ4′−ア
ミノ誘導体である。アベルメクチン化合物のモノ配糖体
を調製するために使用し得る方法は、米国特許第4,2
06,205号中に記載さ扛ている。反応は一般には水
性の有機溶媒混合物中に於て、出発物質ジ配糖体を酸処
理することからなる。水含量が容量で0.1から20憾
、酸一度が約0.01から0.1優であるとモノ配糖体
生成vAヲ主として生成する。
体化会物の調製が含ま扛る。そtらはα−1−オレアン
ドロシル基の1つが除去さ扛たものである。末端α−1
−オレアンドロシルの除去は4′−位に水酸基を残すが
、この水酸基は上述の反応図式に於て記述した反応を同
じように受ける。勿論そのような場合、調製される生成
物は、4″−ケト及び4″−デオキシ−4“−アミノ誘
導体ではなく、4′−ケト及び4′−デオキシ4′−ア
ミノ誘導体である。アベルメクチン化合物のモノ配糖体
を調製するために使用し得る方法は、米国特許第4,2
06,205号中に記載さ扛ている。反応は一般には水
性の有機溶媒混合物中に於て、出発物質ジ配糖体を酸処
理することからなる。水含量が容量で0.1から20憾
、酸一度が約0.01から0.1優であるとモノ配糖体
生成vAヲ主として生成する。
モノ配糖体を調製するためのもう1つの方法は\イソプ
ロパツール中1憾の鉱酸を用い、20−40 ”C!、
好ましくは室温で6ないし24時間反応を行うことであ
る。硫酸、ハロゲン化木葉酸、リン酸等の鉱酸を採用す
ることが可能である。
ロパツール中1憾の鉱酸を用い、20−40 ”C!、
好ましくは室温で6ないし24時間反応を行うことであ
る。硫酸、ハロゲン化木葉酸、リン酸等の鉱酸を採用す
ることが可能である。
本発明の新規化合物は、人1’iJ及び動物の健康面及
び農業面に於ける駆虫剤、殺外部寄生虫剤、殺虫剤及び
殺ダニ剤としての重要な殺寄生虫活性を有している。
び農業面に於ける駆虫剤、殺外部寄生虫剤、殺虫剤及び
殺ダニ剤としての重要な殺寄生虫活性を有している。
一般に寄生虫病として記載さnている一連の病気ハ、嬬
虫として知られている寄生虫の動物への感染によるもの
でるる。冨生虫病は豚、羊、馬、牛、山羊、犬、錨、鶏
などの家畜に於ける流行病であり、深刻な経済的な問題
となっている。嬬虫のなかにあって、線虫として記載さ
7’している一群の虫は、棟々の動物に広ホ1ス囲かつ
、しばしば深刻な感染ケひきおこす。上述した動物に感
染する線虫の一般的な属は、ヘモンカス(Haemon
chus )、トリ(Parascaris )である
。こnらのうちのあるもの、例えばネマトジラス(Ne
matodirus)、コーペリア(Cooperia
)及びオーソファゴストマム(旦シ!眼狂1ムリ!工
嘔−)などは主として腸管に寄生し、ヘモンカス(F(
aemonchus )る。更に他の寄生虫は身体の他
の組織及び器官、例えば心臓及び血管、反下及びリンパ
組織に見出される。atj虫病として知られるこの寄生
虫病は貧血1栄養不艮、虚弱、体重の減少XI腸管壁及
び他の組織及び器官に深刻な打撃を与え、もし放電する
と感染さ′nた葡主の死をもたらすこともある。本発明
の直換アベルメクチンはこnらの寄生虫に対し予ル」せ
ぬ!王どの高い活性を有し、更に犬の2」と2:Lシー
のみ、あおばえなどの動物及び鳥に於ける節足外部寄生
虫、羊のルシリア種(Lucilia sp、)、牛に
於けるピポデルマ種(Hypoderma sp、)の
ような移動性双翅幼虫、馬に於けるガストロフィラス(
Ga5trophilus)及びけつ書類に於けるクテ
レブラ(Cuterebra )などに有効である。
虫として知られている寄生虫の動物への感染によるもの
でるる。冨生虫病は豚、羊、馬、牛、山羊、犬、錨、鶏
などの家畜に於ける流行病であり、深刻な経済的な問題
となっている。嬬虫のなかにあって、線虫として記載さ
7’している一群の虫は、棟々の動物に広ホ1ス囲かつ
、しばしば深刻な感染ケひきおこす。上述した動物に感
染する線虫の一般的な属は、ヘモンカス(Haemon
chus )、トリ(Parascaris )である
。こnらのうちのあるもの、例えばネマトジラス(Ne
matodirus)、コーペリア(Cooperia
)及びオーソファゴストマム(旦シ!眼狂1ムリ!工
嘔−)などは主として腸管に寄生し、ヘモンカス(F(
aemonchus )る。更に他の寄生虫は身体の他
の組織及び器官、例えば心臓及び血管、反下及びリンパ
組織に見出される。atj虫病として知られるこの寄生
虫病は貧血1栄養不艮、虚弱、体重の減少XI腸管壁及
び他の組織及び器官に深刻な打撃を与え、もし放電する
と感染さ′nた葡主の死をもたらすこともある。本発明
の直換アベルメクチンはこnらの寄生虫に対し予ル」せ
ぬ!王どの高い活性を有し、更に犬の2」と2:Lシー
のみ、あおばえなどの動物及び鳥に於ける節足外部寄生
虫、羊のルシリア種(Lucilia sp、)、牛に
於けるピポデルマ種(Hypoderma sp、)の
ような移動性双翅幼虫、馬に於けるガストロフィラス(
Ga5trophilus)及びけつ書類に於けるクテ
レブラ(Cuterebra )などに有効である。
本発明の化合物は人間に感染する寄生虫に対しても有効
である。人間の胃腸管の最も一般的な寄生虫の属は、ア
ンシロストマ (Ancylostoma )、ネカトール(Neca
tor )、及び他の組織、器官に見出さnる寄生虫の
他の医薬的に重要な鵬は、ウチェレリア (Wuchereria ) 、ブルキア(Brugi
a )、オンコセルカ(0nchocerca )及び
ロア(Loa)などの幼虫、ドラカンカラス(Drac
unculus)及び腸管寄生虫のストロンギロイデス (Strongyloides )及びトリチネラ本兄
明の化合物は人間に寄生する節足類、人聞を悩ます刺す
虫及び他の双翅目類に対しても有用である。
である。人間の胃腸管の最も一般的な寄生虫の属は、ア
ンシロストマ (Ancylostoma )、ネカトール(Neca
tor )、及び他の組織、器官に見出さnる寄生虫の
他の医薬的に重要な鵬は、ウチェレリア (Wuchereria ) 、ブルキア(Brugi
a )、オンコセルカ(0nchocerca )及び
ロア(Loa)などの幼虫、ドラカンカラス(Drac
unculus)及び腸管寄生虫のストロンギロイデス (Strongyloides )及びトリチネラ本兄
明の化合物は人間に寄生する節足類、人聞を悩ます刺す
虫及び他の双翅目類に対しても有用である。
本発明の化合物はゴキブリ、ブラテラ種(Blatel
la gp、)、衣類の蛾、チネオラ種(Tineol
a sp、 )、ひめ址るがつぶしむし、アツタゲヌス
種(Attagenus s’p、 )、及び家ばえ、
ムスカ ドメスチカ(Musca domestica
)などの家庭内の害虫にも有効である。
la gp、)、衣類の蛾、チネオラ種(Tineol
a sp、 )、ひめ址るがつぶしむし、アツタゲヌス
種(Attagenus s’p、 )、及び家ばえ、
ムスカ ドメスチカ(Musca domestica
)などの家庭内の害虫にも有効である。
本発明の化付物はトリボリウム棟
害虫、ばったなどの移動性1直翅目及び植物組懺上に寄
生する昆虫の未成熟段階のものに対して有用である。本
発明の化合物は農栗上重要である土壌線虫及びメロイド
ジン種 (Meloidogyne 5pp−)などの植物の害
虫に対しても有用である。本化合物は南軍虫及びメキシ
コマメカプトムシの幼虫にも有効である。
生する昆虫の未成熟段階のものに対して有用である。本
発明の化合物は農栗上重要である土壌線虫及びメロイド
ジン種 (Meloidogyne 5pp−)などの植物の害
虫に対しても有用である。本化合物は南軍虫及びメキシ
コマメカプトムシの幼虫にも有効である。
こ扛らの化合物は、哺乳類の駆虫剤として使用する場合
カプセル、大丸薬又は錠剤などの単位投薬型として、或
は液体水薬として経口投与することが可能である。水薬
は通常活性成分を水中の溶液、懸濁液又は分散液とし、
ベントナイト等の懸濁剤、湿潤剤、賦形薬等を加える。
カプセル、大丸薬又は錠剤などの単位投薬型として、或
は液体水薬として経口投与することが可能である。水薬
は通常活性成分を水中の溶液、懸濁液又は分散液とし、
ベントナイト等の懸濁剤、湿潤剤、賦形薬等を加える。
一般的には消泡剤を入nる。水薬調製物は一般に000
1から0,5重量係の活性J成分を含有する。好ましい
水薬調製物は、0.01から0.1重量4を含有する。
1から0,5重量係の活性J成分を含有する。好ましい
水薬調製物は、0.01から0.1重量4を含有する。
カプセル及び大丸薬は、澱粉、タルク、ステアリン酸マ
グネシウム又はリン暇2カルシウム等の担体を混合した
活性成分よシなる。
グネシウム又はリン暇2カルシウム等の担体を混合した
活性成分よシなる。
アベルメクチン訪導体を乾燥した固体の単位投薬型とし
て投与することが望ましい場合、所望する量の活性成分
を含有するカプセル、大丸薬又は錠剤を一般に使用する
。これらの投薬単位型り、l占性成分を適当に細が〈砕
いた怖釈剤、充填剤、分散剤及び/或は結合剤、例えば
綬粉、乳糖、タルク、ステアリン酸マグネシウム、M吻
ゴム等、と良く均一に混合することによって調製する。
て投与することが望ましい場合、所望する量の活性成分
を含有するカプセル、大丸薬又は錠剤を一般に使用する
。これらの投薬単位型り、l占性成分を適当に細が〈砕
いた怖釈剤、充填剤、分散剤及び/或は結合剤、例えば
綬粉、乳糖、タルク、ステアリン酸マグネシウム、M吻
ゴム等、と良く均一に混合することによって調製する。
これらの単位投薬調製物は、溶錬すべき宿主動物の種類
、感染症のひどさ及び種類、宿主の体重などの因子に依
任して、殺虫剤の全量及び含量を広卸囲に変化させる。
、感染症のひどさ及び種類、宿主の体重などの因子に依
任して、殺虫剤の全量及び含量を広卸囲に変化させる。
活性成分を!11IJ物の飼料と共に投与しなければな
らなl/−1時、こnら化合物を飼料中に艮〈分散させ
る、トップドレッシングとして使用する、或は錠剤にし
て仕上げした飼料に面別する、或は場合によっては別々
に食べさせる等の処理をする。別法として、本発明の殺
虫化合物を非経口的に、例えば反すう胃内、筋肉−内、
気管内又は皮下注射によって投与することがijJ’能
である。この場合活性成分を液体の担体媒体中に溶解な
いし分散させる。非経口的に投与する場合、活性成分を
許容される媒体、好ましくはビーナツツ油、綿実油等の
種々の植物油と適当に混合する。ツルケタール、グリセ
ロールメチラール及び水性の非経口的調製物を用いた有
機調製物としての他の非経口的媒体も使用さ扛る。活性
アベルメクチン化合物は投与用の非経口的調合物中に溶
解または懸濁する。このような調合物は一般に活性成分
を0.005ないし5重量憾含有する。
らなl/−1時、こnら化合物を飼料中に艮〈分散させ
る、トップドレッシングとして使用する、或は錠剤にし
て仕上げした飼料に面別する、或は場合によっては別々
に食べさせる等の処理をする。別法として、本発明の殺
虫化合物を非経口的に、例えば反すう胃内、筋肉−内、
気管内又は皮下注射によって投与することがijJ’能
である。この場合活性成分を液体の担体媒体中に溶解な
いし分散させる。非経口的に投与する場合、活性成分を
許容される媒体、好ましくはビーナツツ油、綿実油等の
種々の植物油と適当に混合する。ツルケタール、グリセ
ロールメチラール及び水性の非経口的調製物を用いた有
機調製物としての他の非経口的媒体も使用さ扛る。活性
アベルメクチン化合物は投与用の非経口的調合物中に溶
解または懸濁する。このような調合物は一般に活性成分
を0.005ないし5重量憾含有する。
本発明の抗寄生虫剤は主として嬬虫の治療及び/或は予
防に使用さ粁るが、他のを生虫、例えばだに、しらみ、
のみ、乾酪虫や家畜動物及び鶏に寄生する刺す害虫の予
防及び治療にも有用である。これらの化合物は人間を含
めた他の動物に元手するを生虫病の治療にも有効である
。最良の結果を得るための全菌量は勿論、採用する’%
足の化合物、治療すべき動物の種類、を生虫感染症の種
類及び程度に依存する。一般に本発明の新規化合物を経
口投与する場合、動物の体重l kg当9約0.001
からJQIn9で良好な結果が得られる。この投与量は
1−5日曲のような比奴的短期間に1度、ないし数回に
分けて投与する。本発明の好ましい化合物については、
体重1 kg当り約0.025ないしQ、5 I/lり
を動物に1度に投与するとこ扛ら寄生虫の優扛た抑制結
果が得らrLる。再感染を抑えるのに必要ならば繰り返
しての投与を行うが、こnは寄生虫の8!類及び使用す
る治療方法に依存する。こ扛らの物質を動物に投与する
技術は獣医学領域で周知のものである。
防に使用さ粁るが、他のを生虫、例えばだに、しらみ、
のみ、乾酪虫や家畜動物及び鶏に寄生する刺す害虫の予
防及び治療にも有用である。これらの化合物は人間を含
めた他の動物に元手するを生虫病の治療にも有効である
。最良の結果を得るための全菌量は勿論、採用する’%
足の化合物、治療すべき動物の種類、を生虫感染症の種
類及び程度に依存する。一般に本発明の新規化合物を経
口投与する場合、動物の体重l kg当9約0.001
からJQIn9で良好な結果が得られる。この投与量は
1−5日曲のような比奴的短期間に1度、ないし数回に
分けて投与する。本発明の好ましい化合物については、
体重1 kg当り約0.025ないしQ、5 I/lり
を動物に1度に投与するとこ扛ら寄生虫の優扛た抑制結
果が得らrLる。再感染を抑えるのに必要ならば繰り返
しての投与を行うが、こnは寄生虫の8!類及び使用す
る治療方法に依存する。こ扛らの物質を動物に投与する
技術は獣医学領域で周知のものである。
本文中に記載し/こ化@9勿勿動物飼料中の一成分とし
て、或は飲み水中に溶解又は悪濁して投与する場合、活
性成分が不粘性担体又は稀釈剤中に良く分散した組成物
を調製する。
て、或は飲み水中に溶解又は悪濁して投与する場合、活
性成分が不粘性担体又は稀釈剤中に良く分散した組成物
を調製する。
不活性担体とは抗寄生虫剤と反応せず、動物に投与して
も女全なもΩを意味する。n同村投与用の担体は、動物
飼料の一成分であるもの、或はなり得るものであること
が好ましい。
も女全なもΩを意味する。n同村投与用の担体は、動物
飼料の一成分であるもの、或はなり得るものであること
が好ましい。
適した組成物には、その中に活性成分が比較的大量に存
在し、動物が直接食べるのに適した、或は飼料に直接、
或は中間段階で稀釈、混合した後に添加するのに適した
飼料プレミックス又は添加剤が含捷扛る。そのような組
成物に適した典型的な担体又は稀釈剤には、例えば醸造
家の乾燥穀類、トウモロコシの粉、みかんの粉、醗酵残
渣、かきの殻の砕いたもの、麦ショート、可溶性モラセ
ス、トウモロコシのしんの粉、食用豆粉飼料、大豆の砕
いたもの、石灰石の砕いたもの等が含ま扛る。
在し、動物が直接食べるのに適した、或は飼料に直接、
或は中間段階で稀釈、混合した後に添加するのに適した
飼料プレミックス又は添加剤が含捷扛る。そのような組
成物に適した典型的な担体又は稀釈剤には、例えば醸造
家の乾燥穀類、トウモロコシの粉、みかんの粉、醗酵残
渣、かきの殻の砕いたもの、麦ショート、可溶性モラセ
ス、トウモロコシのしんの粉、食用豆粉飼料、大豆の砕
いたもの、石灰石の砕いたもの等が含ま扛る。
氷菓1深加した活性アベルメクチン化合物は破砕、撹拌
、製粉又は混合等の手段で担体全体にわたって良く分散
させる。飼料プレミックスとしては約0.005ないし
2.0亜量係の活性成分ケ含有する組成物が特に適して
いる。
、製粉又は混合等の手段で担体全体にわたって良く分散
させる。飼料プレミックスとしては約0.005ないし
2.0亜量係の活性成分ケ含有する組成物が特に適して
いる。
動物に直接食べさせる祠料徐加物は活性成分勿約0.0
002な、、いしo、33@−gi金含有る。
002な、、いしo、33@−gi金含有る。
そのような硝X卵ζ勿r励吻祠科中に加え)児成した製
品中の活性化合物の一度が畜生止痛の治療及び予防に要
求されるものとなるようにする。活性化合物の所望する
一度は前述した種々の因子及び採用する特定のアベルメ
クチン誘導体に依存するが、本発明の化合物は所望する
抗弁生虫剤としての効果を発揮するためには飼料中に0
.00001から0.002優の一度となるように投与
する。
品中の活性化合物の一度が畜生止痛の治療及び予防に要
求されるものとなるようにする。活性化合物の所望する
一度は前述した種々の因子及び採用する特定のアベルメ
クチン誘導体に依存するが、本発明の化合物は所望する
抗弁生虫剤としての効果を発揮するためには飼料中に0
.00001から0.002優の一度となるように投与
する。
本発明のアベルメクチン化合物は作物の生育中及び貯厭
中に害を与える農菓上の否虫を殺すのに有用である。こ
nらの農菓上の害虫から保護するために、これらの化合
物をスプレー、粉剤、乳化剤等の既知の方法ケ用いて生
育中或は保存中の作物に施用する。
中に害を与える農菓上の否虫を殺すのに有用である。こ
nらの農菓上の害虫から保護するために、これらの化合
物をスプレー、粉剤、乳化剤等の既知の方法ケ用いて生
育中或は保存中の作物に施用する。
本発明の化合物を使用する場合、個々の置換アベルメク
チン化合物を調製し、その捷\の型で使用することが可
能である。別法として、個々のアベルメクチン成分の2
ないしそ扛以上の混合1勿、親のアベルメクチン化合物
、他のアベルメクチン化合物、又はアベルメクチンと関
係ない他の活性成分を本発明の化合物と共に使用するこ
とも可能である。
チン化合物を調製し、その捷\の型で使用することが可
能である。別法として、個々のアベルメクチン成分の2
ないしそ扛以上の混合1勿、親のアベルメクチン化合物
、他のアベルメクチン化合物、又はアベルメクチンと関
係ない他の活性成分を本発明の化合物と共に使用するこ
とも可能である。
本発明の4″−アミノ及び置換アミノ化合物は、ダラム
陽性及び陰性菌に有効な価値ある抗生物質であシ、従っ
て人間及び家畜薬としての有用性を見出せる。本化合物
に感受性の病原菌の代表的なものとして、以下のものが
あげられる:スタフイロコツ力スアウレウ光明の抗菌剤
は医薬品としての使用のみに限られず、産栗のすべての
分野で、例えば動物飼料への添加、食品の保存、感染防
止剤、及び細菌の生育を抑制することが望ましい他の工
業系に於て使用し得る。例えば医療用及び歯科用器具上
での有害な細菌の生育を阻止し殺すために抗生物りがO
Iないし100 ppmとなる水性の組成物として、及
びM否な細菌の生育勿阻止するための工来的応用(例え
ば水性塗料及び候紙の白水)に於ける殺困剤として本発
明の化合物を採用することが可能である。
陽性及び陰性菌に有効な価値ある抗生物質であシ、従っ
て人間及び家畜薬としての有用性を見出せる。本化合物
に感受性の病原菌の代表的なものとして、以下のものが
あげられる:スタフイロコツ力スアウレウ光明の抗菌剤
は医薬品としての使用のみに限られず、産栗のすべての
分野で、例えば動物飼料への添加、食品の保存、感染防
止剤、及び細菌の生育を抑制することが望ましい他の工
業系に於て使用し得る。例えば医療用及び歯科用器具上
での有害な細菌の生育を阻止し殺すために抗生物りがO
Iないし100 ppmとなる水性の組成物として、及
びM否な細菌の生育勿阻止するための工来的応用(例え
ば水性塗料及び候紙の白水)に於ける殺困剤として本発
明の化合物を採用することが可能である。
本発明の生成物はあらゆる型の哄学的訓製9勿中に使用
することが可能である。こ扛ら生成物をカプセル、粉末
中、或は数体溶成中、或は懸Y@物中に採用することが
可能である。
することが可能である。こ扛ら生成物をカプセル、粉末
中、或は数体溶成中、或は懸Y@物中に採用することが
可能である。
これらハ袖々の方法で投与することが可能であり、主と
して使用する方法は経口、局所又は注射(静脈内又は筋
肉内)による非n10投与である。
して使用する方法は経口、局所又は注射(静脈内又は筋
肉内)による非n10投与である。
経ロ投与ケ目的とした錠剤及びカプセルは単位投薬形と
することが可能であり、常法の袖形薬、?lJえばシロ
ップ、アラビアコム、ゼラチン、ソルビトール、トラ力
カント又はポリビニルピロリドンのような結合剤;乳糖
、砂糖、コーンスターチ、リン酸カルシウム、ソルビト
ール、グリセリンなどの充填剤;ステアリン改マグネシ
ウム、タルク、ポリエチレン、グリコ−/L、シリカな
どの潤滑剤;ジャカイモ澱粉などの分散剤及びラウリル
硫酸ナトリウムなどの受容さ扛る湿潤剤を含有すること
が可能である。錠剤は当菓界周知の方法により被榎する
ことが可能である。経口用散体調製物は水性又は油性の
懸濁剤、又は溶液の形にすることもできるし、使用前に
水又は他の適当な媒体で再構成するだめの乾燥製品とす
ることが可能である。七のような液状a=H物は常法の
添加剤、例えばソルビトールし、メチルセルロース、グ
ルコース/砂糖シロ゛ノブ、ゼラチン、ヒドロキシエチ
ルセルロース、カルホキジメチルセルロース等の懸濁剤
を含有することが可能である。生薬はカカオ/〜ターや
他のグリセリドのような常法の生薬基材を含有する。
することが可能であり、常法の袖形薬、?lJえばシロ
ップ、アラビアコム、ゼラチン、ソルビトール、トラ力
カント又はポリビニルピロリドンのような結合剤;乳糖
、砂糖、コーンスターチ、リン酸カルシウム、ソルビト
ール、グリセリンなどの充填剤;ステアリン改マグネシ
ウム、タルク、ポリエチレン、グリコ−/L、シリカな
どの潤滑剤;ジャカイモ澱粉などの分散剤及びラウリル
硫酸ナトリウムなどの受容さ扛る湿潤剤を含有すること
が可能である。錠剤は当菓界周知の方法により被榎する
ことが可能である。経口用散体調製物は水性又は油性の
懸濁剤、又は溶液の形にすることもできるし、使用前に
水又は他の適当な媒体で再構成するだめの乾燥製品とす
ることが可能である。七のような液状a=H物は常法の
添加剤、例えばソルビトールし、メチルセルロース、グ
ルコース/砂糖シロ゛ノブ、ゼラチン、ヒドロキシエチ
ルセルロース、カルホキジメチルセルロース等の懸濁剤
を含有することが可能である。生薬はカカオ/〜ターや
他のグリセリドのような常法の生薬基材を含有する。
好ましい投与方法である注射用組tf、、物は、アンプ
ル中の単位投薬形として、或は多重投与用の容器中に入
れて調製することが可能である。組成wJは油性又は水
性の媒体中の懸濁液、溶液又は乳化液とすることが可能
であり、調合用の物質を含有することが可能である。
ル中の単位投薬形として、或は多重投与用の容器中に入
れて調製することが可能である。組成wJは油性又は水
性の媒体中の懸濁液、溶液又は乳化液とすることが可能
であり、調合用の物質を含有することが可能である。
別法として、活性成分を再構成用の粉末の形にし、投与
直前に滅菌水等の適当な媒体を用いて再構成することが
可能である。
直前に滅菌水等の適当な媒体を用いて再構成することが
可能である。
組成物は林、喉又は気管支組織等の粘膜を通して吸収さ
扛るような層当な形に調製することも可能であり、便宜
的には液体スプレー又は吸入剤、ひし形削又は喉ペイン
トの形にすることが可能である。目及び耳に投与するた
めには、調製物音散体又は半固体にする。
扛るような層当な形に調製することも可能であり、便宜
的には液体スプレー又は吸入剤、ひし形削又は喉ペイン
トの形にすることが可能である。目及び耳に投与するた
めには、調製物音散体又は半固体にする。
局所投与用には、軟こう、クリーム、ローション、ペイ
ント又は粉末等の疎水性、又は親水性基剤と調合する。
ント又は粉末等の疎水性、又は親水性基剤と調合する。
投薬退社は治療すべき対象の状態及び大きさ、ならびに
投与経路、回数によって大きく影響されるが、一般的な
感朱には注射による非経口投与が好ましい。しかし、そ
のような事柄は抗生物質栗界に於て良く知ら扛る治療法
の原則に従う医者の基本的な判断にまかされている。一
般に1日の投薬量は体重1ゆ当り粘性成分約0.1ない
し5■の範囲であり、1日に1回又は数回治療する。成
人に対する好捷しい1日当りの投薬量は、体重1kg当
シ活性成分約0、■ないし20mgの範囲内である。
投与経路、回数によって大きく影響されるが、一般的な
感朱には注射による非経口投与が好ましい。しかし、そ
のような事柄は抗生物質栗界に於て良く知ら扛る治療法
の原則に従う医者の基本的な判断にまかされている。一
般に1日の投薬量は体重1ゆ当り粘性成分約0.1ない
し5■の範囲であり、1日に1回又は数回治療する。成
人に対する好捷しい1日当りの投薬量は、体重1kg当
シ活性成分約0、■ないし20mgの範囲内である。
感染症の性質及び治療する特定の患者を別にした、正確
な投薬虻法に影響するもう1つの因子は、本発明の選択
する特定の化合物の分子量である。
な投薬虻法に影響するもう1つの因子は、本発明の選択
する特定の化合物の分子量である。
人間に投与するだめの単位投薬量組成物は、0.1壬な
いし99係のt占性物質ケ含有することが可能であるが
、好ましい範囲は10−60壬である。組成物は一般に
約5〜から約50mgの活性成分を含有するが、一般に
は約5 iyから100〃119の範囲内の投薬量を採
用するのが好ましい。非経口的投与の場合、単位投薬物
は滅菌水溶液中、又は浴数とすることを意図した可溶性
粉末中に純粋な化合物■が存在するようにしたものが一
般的である。
いし99係のt占性物質ケ含有することが可能であるが
、好ましい範囲は10−60壬である。組成物は一般に
約5〜から約50mgの活性成分を含有するが、一般に
は約5 iyから100〃119の範囲内の投薬量を採
用するのが好ましい。非経口的投与の場合、単位投薬物
は滅菌水溶液中、又は浴数とすることを意図した可溶性
粉末中に純粋な化合物■が存在するようにしたものが一
般的である。
本発明の方法のための出発物質として使用するアベルメ
クチン化合物の醗酵ブロスがらの単離に於て、種々のア
ベルメクチン化合物の生成景が異なっていることが見出
されるであろう。特にIIa”シリーズ化合VDは、相
当する″′bnシリーズ化合物よりも多い割合で生産さ
れるであろう。Ita”シリーズと′b”シリーズの相
違はアベルメクチン化合物を通して一貫しており、25
−位に七扛それ2級ブチル基及びイソ−プロピル基が存
在する。
クチン化合物の醗酵ブロスがらの単離に於て、種々のア
ベルメクチン化合物の生成景が異なっていることが見出
されるであろう。特にIIa”シリーズ化合VDは、相
当する″′bnシリーズ化合物よりも多い割合で生産さ
れるであろう。Ita”シリーズと′b”シリーズの相
違はアベルメクチン化合物を通して一貫しており、25
−位に七扛それ2級ブチル基及びイソ−プロピル基が存
在する。
勿論この相違は本発明のどの反応にも影響しない。行に
°′b#成分をその関連したIIa”成分から分離する
必要はないであろう。”b″化会物は重量にして極めて
僅かな割合でしか存在せず、また構造上の差異は反応工
程及び生物活性に殆んど影響しないから、こ扛ら極めて
類似した化合物の分離は一般に行わnない。
°′b#成分をその関連したIIa”成分から分離する
必要はないであろう。”b″化会物は重量にして極めて
僅かな割合でしか存在せず、また構造上の差異は反応工
程及び生物活性に殆んど影響しないから、こ扛ら極めて
類似した化合物の分離は一般に行わnない。
特に、本発明の化合物のための出発物質は、約80優の
アベルメクチンBla又はAlaと20憾のアベルメク
チンB1b又HAIbの割合でしばしば調製されている
ということが見出さ扛ている。従って本発明の好ましい
組成物は、約80憾の“a”成分と20cI)の゛b″
成分を含有するものである。
アベルメクチンBla又はAlaと20憾のアベルメク
チンB1b又HAIbの割合でしばしば調製されている
ということが見出さ扛ている。従って本発明の好ましい
組成物は、約80憾の“a”成分と20cI)の゛b″
成分を含有するものである。
以下の実施例は本発明をより完全に理解するためのもの
であって、本発明に例らの制限を加えることを意図した
ものではない。
であって、本発明に例らの制限を加えることを意図した
ものではない。
以下の実施例で調製される置換アベルメクチン誘導体は
一般に不定型固体として単離され、結晶として単離され
ない。したがってこ扛ら化合物は、分析的にはマススペ
クトロメトリー、核磁気共鳴等の手法を用いて特性を表
さfる。不定型粉末でめるために、狭い融点によって特
徴づけら牡ないが、使用したクロマトグラフィー及び分
析手段はこれら化合物が純粋であることを示している。
一般に不定型固体として単離され、結晶として単離され
ない。したがってこ扛ら化合物は、分析的にはマススペ
クトロメトリー、核磁気共鳴等の手法を用いて特性を表
さfる。不定型粉末でめるために、狭い融点によって特
徴づけら牡ないが、使用したクロマトグラフィー及び分
析手段はこれら化合物が純粋であることを示している。
従って以下の実施例に於て、種々の出発物質はアベルメ
クチン化合物又はアベルメクチン化合物の誘導体である
。アベルメクチン化合物及びその醗酵ブロスからのルー
製、単離は1982年1月12日発行の米国特許第4
、310 、519号中に記載さ扛ている。アベルメク
チン化合物の選択的な22.23−ジヒドロ誘導体は、
1980年4月22日発行の米国特許第4,199,5
69号中に記載さnている。アベルメクチン化合物のモ
ノ配糖体誘導体は1980年1月30日発行の米国特許
第4,206,205号中に記載さ扛ている。
クチン化合物又はアベルメクチン化合物の誘導体である
。アベルメクチン化合物及びその醗酵ブロスからのルー
製、単離は1982年1月12日発行の米国特許第4
、310 、519号中に記載さ扛ている。アベルメク
チン化合物の選択的な22.23−ジヒドロ誘導体は、
1980年4月22日発行の米国特許第4,199,5
69号中に記載さnている。アベルメクチン化合物のモ
ノ配糖体誘導体は1980年1月30日発行の米国特許
第4,206,205号中に記載さ扛ている。
実施例1
30−の乾燥したジメチルホルムアミド中の3Iの22
.23−ジヒドロアベルメクチンBla/Bibを1.
4gのイミダソールと合せ、すべての物質が完全に溶解
してしまうまで室温で攪拌する。次いで1.56 jj
のt−ブチル−ジメチルシリルクロリド葡加え、反応混
合物を室温で70分撹拌する。反応混合物を150−の
エーテルでうすめ、水を加え2層に分離する。水層を更
に2回エーテルで抽出し、エーテル抽出物を合せ水で4
回洗い、飽和食塩水で1度洗う。エーテル層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、真壁中で濃縮乾固すると4.2gの
白色泡状物質が得らnる。この泡状!Il/I脣ケ13
5gの70−230メツシーL (7) シリカゲルの
クロマトグラフィーにかけ、塩化メチレン中の5憾テト
ラフランで溶出する。
.23−ジヒドロアベルメクチンBla/Bibを1.
4gのイミダソールと合せ、すべての物質が完全に溶解
してしまうまで室温で攪拌する。次いで1.56 jj
のt−ブチル−ジメチルシリルクロリド葡加え、反応混
合物を室温で70分撹拌する。反応混合物を150−の
エーテルでうすめ、水を加え2層に分離する。水層を更
に2回エーテルで抽出し、エーテル抽出物を合せ水で4
回洗い、飽和食塩水で1度洗う。エーテル層を硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、真壁中で濃縮乾固すると4.2gの
白色泡状物質が得らnる。この泡状!Il/I脣ケ13
5gの70−230メツシーL (7) シリカゲルの
クロマトグラフィーにかけ、塩化メチレン中の5憾テト
ラフランで溶出する。
1.15gの4“−5−ジー0−1−ブチル−ジメチル
シリル−22,23−ジヒドロアベルメクチンBla/
Bib 及び26gの5’−0−t−ブチルジメチル
シリル−22,23−ジヒドロアベルメクチンBla/
Blb を純粋な不足型の泡状w質として得る。
シリル−22,23−ジヒドロアベルメクチンBla/
Bib 及び26gの5’−0−t−ブチルジメチル
シリル−22,23−ジヒドロアベルメクチンBla/
Blb を純粋な不足型の泡状w質として得る。
実施例2
乾燥したフラスコに乾燥した窒素カスを通し、97μt
の塩化オキザリルと1.5献の塩化メチレン勿入おる。
の塩化オキザリルと1.5献の塩化メチレン勿入おる。
反応混合物を−60′C3に冷却し、160μtのジメ
チルスルホキシドを含有する1艷の塩化メチレンを3分
間にわたって添加し、この反応混合物を一60’Qで2
分間攪拌する。500nL9CD5−0−t−ブチルジ
メチルシリル22.23−ジヒドロアベルメクチンBl
a/Bib を含有スる3−の塩化メチレンを、5分
間にわたって満願し、この反応混合物を室温で30分間
攪拌する。
チルスルホキシドを含有する1艷の塩化メチレンを3分
間にわたって添加し、この反応混合物を一60’Qで2
分間攪拌する。500nL9CD5−0−t−ブチルジ
メチルシリル22.23−ジヒドロアベルメクチンBl
a/Bib を含有スる3−の塩化メチレンを、5分
間にわたって満願し、この反応混合物を室温で30分間
攪拌する。
この後に0.71dのトリエチルアミンを満願し、反応
混合物を一60″0で5分間攪拌する。
混合物を一60″0で5分間攪拌する。
冷却浴を取p除き、45分間かけて反応混合物を室1M
Kもどす。5o−の水を加え、40iのエーテルで3
回抽出する。エーテル抽出物を合せ、20m1の水で4
回洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で濃縮する
と520ノψの黄色カラス状#餡が得ら扛る。この物質
を塩化メチレンに浴かし、3枚の2,000μシリ力ゲ
ル分散用プレートにのせる。このプレートを塩化メチレ
ン中の10%の酢版エチルで展開すると、47o1n9
の黄色泡状物餉が得ら扛る。この物質は300MHz
の核磁気共鳴スペクトルによって5−0−t−ブチル−
ジメチルシリル−4〃−ケト−22、23−ジヒドロア
ベルメクチンBla/Blb と同定した。
Kもどす。5o−の水を加え、40iのエーテルで3
回抽出する。エーテル抽出物を合せ、20m1の水で4
回洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で濃縮する
と520ノψの黄色カラス状#餡が得ら扛る。この物質
を塩化メチレンに浴かし、3枚の2,000μシリ力ゲ
ル分散用プレートにのせる。このプレートを塩化メチレ
ン中の10%の酢版エチルで展開すると、47o1n9
の黄色泡状物餉が得ら扛る。この物質は300MHz
の核磁気共鳴スペクトルによって5−0−t−ブチル−
ジメチルシリル−4〃−ケト−22、23−ジヒドロア
ベルメクチンBla/Blb と同定した。
実施例3
乾燥したフラスコ中に200〜+7)5−0−t−ブチ
ル−ジメチルシリル−4″−ケト−22、、23−ジヒ
ドロ−アベルメクチンBla/B1b12rnlのメタ
ノール、160m2のヒ「酸アンモニウム及び12mg
のナトリウムシアノポロヒドリドを入扛る。この反応を
止め、室温で100分間攪拌する。この反応混合物をI
O艷の飽和炭酸ナトリウム液に加え、水で1=1にうす
めカム状の沈澱物を得る。この沈#物を3献のj酢酸エ
チルで4回抽出し、酢酸エチル層を合せ、I艷の水で4
回洗う。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、望素気流
下で蒸発乾燥し、198Ingの黄色半透明のカラス状
物ηを得る。これを塩化メチレンに溶かし、3枚のt、
oooμシリカゲル分取りロマト用プレートにのせ、塩
化メチレン中の7優メタノールで浴出し、300MHz
核磁気共鳴により5−0−t−ブチル−ジメチルシリ
ル−4″−デオキシ−4“−アミノ−22゜23−ジヒ
ドロアベルメクチンBla/B1bと同定された19m
9の黄色カラス状物質と、300MHz の核磁気共鳴
に、c、95−0−t−ブチル−ジメチルシリル−47
−ジオキシ−4“−エビアミノ−22,23−ジヒドロ
アベルメクチンB 1 a / B l b を得る
。
ル−ジメチルシリル−4″−ケト−22、、23−ジヒ
ドロ−アベルメクチンBla/B1b12rnlのメタ
ノール、160m2のヒ「酸アンモニウム及び12mg
のナトリウムシアノポロヒドリドを入扛る。この反応を
止め、室温で100分間攪拌する。この反応混合物をI
O艷の飽和炭酸ナトリウム液に加え、水で1=1にうす
めカム状の沈澱物を得る。この沈#物を3献のj酢酸エ
チルで4回抽出し、酢酸エチル層を合せ、I艷の水で4
回洗う。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、望素気流
下で蒸発乾燥し、198Ingの黄色半透明のカラス状
物ηを得る。これを塩化メチレンに溶かし、3枚のt、
oooμシリカゲル分取りロマト用プレートにのせ、塩
化メチレン中の7優メタノールで浴出し、300MHz
核磁気共鳴により5−0−t−ブチル−ジメチルシリ
ル−4″−デオキシ−4“−アミノ−22゜23−ジヒ
ドロアベルメクチンBla/B1bと同定された19m
9の黄色カラス状物質と、300MHz の核磁気共鳴
に、c、95−0−t−ブチル−ジメチルシリル−47
−ジオキシ−4“−エビアミノ−22,23−ジヒドロ
アベルメクチンB 1 a / B l b を得る
。
実施例4
17*iyの5−0−t−ブチルジメチルシリ九−4″
−デオキシ−4″−アミノ−22゜23−ジヒドロアベ
ルメクチンBla/Bibを数滴のメタノールに溶解し
、攪拌しなから氷水浴で冷却する。メタノール中のIL
l(容量に対するル量比)p−トルエンスルホン酸水利
i3mを加え、この反応混合物を55分間攪拌する。こ
の反応浴を権釈した重曹水に加え、3rnlづつの酢酸
エチルで3回抽出する。
−デオキシ−4″−アミノ−22゜23−ジヒドロアベ
ルメクチンBla/Bibを数滴のメタノールに溶解し
、攪拌しなから氷水浴で冷却する。メタノール中のIL
l(容量に対するル量比)p−トルエンスルホン酸水利
i3mを加え、この反応混合物を55分間攪拌する。こ
の反応浴を権釈した重曹水に加え、3rnlづつの酢酸
エチルで3回抽出する。
有機層を合せI7の水で3回、飽和食塩水で1回洗う。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、家素気流下で蒸発
乾燥すると18++yの黄色のカラス状物質が得られる
。これを塩化メチレンに溶かし、1枚の250μシリ力
ゲル分散用クロマトプレートにのせ、塩化メチレン中の
8壬メタノールで溶出する。Rfo、20のバンドが8
.5 m9の白色カラス状vlJ質を与える。質量分析
及び300MHz 核磁気共鳴により、この物質が47
−テオキシー4″−アミノ−22,23−ジヒドロアベ
ルメクチンBla/Bib と同定シタ。
乾燥すると18++yの黄色のカラス状物質が得られる
。これを塩化メチレンに溶かし、1枚の250μシリ力
ゲル分散用クロマトプレートにのせ、塩化メチレン中の
8壬メタノールで溶出する。Rfo、20のバンドが8
.5 m9の白色カラス状vlJ質を与える。質量分析
及び300MHz 核磁気共鳴により、この物質が47
−テオキシー4″−アミノ−22,23−ジヒドロアベ
ルメクチンBla/Bib と同定シタ。
実施例5
Bib
60〜の5−0−t−ブチルジメチルシリル4〃−デオ
キシ−4〃−エピ−アミノ−22,23−ジヒドロアベ
ルメクチンBla/Bib 及びメタノール中の1壬
(重量/容量)p−トルエンスルホン酸水和vIJ浴液
6. Omノを用い実施例4の方法に従うことにより、
27.4〃lの4“−デオキシ−4〃−エピ−アミノ−
22,23−ジヒドロアベルメクチンBla/Bib
が得らnl、この構造を質量分析及び300MHz
の核磁気共鳴によって確認した。
キシ−4〃−エピ−アミノ−22,23−ジヒドロアベ
ルメクチンBla/Bib 及びメタノール中の1壬
(重量/容量)p−トルエンスルホン酸水和vIJ浴液
6. Omノを用い実施例4の方法に従うことにより、
27.4〃lの4“−デオキシ−4〃−エピ−アミノ−
22,23−ジヒドロアベルメクチンBla/Bib
が得らnl、この構造を質量分析及び300MHz
の核磁気共鳴によって確認した。
実施例6
30〜の5−0−t−ブチルジメチルシリル−4“−デ
オキシ−4〃−アミノ−22゜23−ジヒドロアベルメ
クチンBla/Bibを0.51ntの塩化メチレンに
溶かし、氷水浴で冷却する。6簡のピリジン、次いで2
滴の無水−″1醒を加える。この反応混合物を0°Cで
30分間攪拌する。水とエーテルを加え、2層に分離さ
せ、水増を再びエーテルで抽出する。
オキシ−4〃−アミノ−22゜23−ジヒドロアベルメ
クチンBla/Bibを0.51ntの塩化メチレンに
溶かし、氷水浴で冷却する。6簡のピリジン、次いで2
滴の無水−″1醒を加える。この反応混合物を0°Cで
30分間攪拌する。水とエーテルを加え、2層に分離さ
せ、水増を再びエーテルで抽出する。
有機層を合せ、1−っつの水で4回洗い、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、望素気流下で蒸発乾燥させると35m9
の黄色カラス状vIJ質が得られる。こtを塩化メチレ
ンに溶かし、1枚の500μシリカゲル分取りロマト用
プレートにのせ、酢酸エチルと塩化メチレンの1層1混
合液で溶出すると14.6m9の灰色がかった白色の泡
状物質が得られる。300MHz核磁気共鳴によってこ
の物質が5−0−t−ブチル−ジメチルシリル−47−
ジオキシ−4フーアセチルアミノ−22,23−ジヒド
ロアベルメクチンBaa/Bib と同定した。
ウムで乾燥し、望素気流下で蒸発乾燥させると35m9
の黄色カラス状vIJ質が得られる。こtを塩化メチレ
ンに溶かし、1枚の500μシリカゲル分取りロマト用
プレートにのせ、酢酸エチルと塩化メチレンの1層1混
合液で溶出すると14.6m9の灰色がかった白色の泡
状物質が得られる。300MHz核磁気共鳴によってこ
の物質が5−0−t−ブチル−ジメチルシリル−47−
ジオキシ−4フーアセチルアミノ−22,23−ジヒド
ロアベルメクチンBaa/Bib と同定した。
実施例7
Bib
実施例4の方法に従い、4″−7セチルアミノー4“−
デオキシ−5−O−t−ブチルジメチルシリル−22,
23−ジヒドロアベルメクチンBaa/Bib をメ
タノール中の1壬(正量/容量)のp−トルエンスルホ
ン酸1水和物で処理すると、単離、精製後に4″−アセ
チルアミノ−4″−デオキシ−22゜23−ジヒドロア
ベルメクチンBla/Blbが得られる。
デオキシ−5−O−t−ブチルジメチルシリル−22,
23−ジヒドロアベルメクチンBaa/Bib をメ
タノール中の1壬(正量/容量)のp−トルエンスルホ
ン酸1水和物で処理すると、単離、精製後に4″−アセ
チルアミノ−4″−デオキシ−22゜23−ジヒドロア
ベルメクチンBla/Blbが得られる。
実施例8
Bib
5〜の5−0−t−ブチルジメチルシリル−4“−デオ
キシ−4“−エピ−アミノ−22,23−ジヒドロアベ
ルメクチン81 a/Bib i用い、実施例6の方
法に従うことにより、5−O−t−ブチルジメチルシリ
ル−4“−デオキシ−4“−エピ−アセチルアミノ−2
2,23−ジヒドロアベルメクチンBla/Bib
が得られる。
キシ−4“−エピ−アミノ−22,23−ジヒドロアベ
ルメクチン81 a/Bib i用い、実施例6の方
法に従うことにより、5−O−t−ブチルジメチルシリ
ル−4“−デオキシ−4“−エピ−アセチルアミノ−2
2,23−ジヒドロアベルメクチンBla/Bib
が得られる。
実施例9
Bla/Bib
35m9の5−0−t−ブチルジメチルシリル−4″−
デオキシ−4″−エピ−アセチルアミノ−22,23−
アベルメクチンBla/Bib 及び4rnlメタノ
ール中の1憾(重情/容量)p−トルエンスルホン酸水
和物ヲ用い、実/M?l14の方法に従うことにより1
9.4mgの47−ジオキシ−4“−エピ−7セチルア
ミノー22.23−ジヒドロ−アベルメクチンBla/
Bib が得られる。
デオキシ−4″−エピ−アセチルアミノ−22,23−
アベルメクチンBla/Bib 及び4rnlメタノ
ール中の1憾(重情/容量)p−トルエンスルホン酸水
和物ヲ用い、実/M?l14の方法に従うことにより1
9.4mgの47−ジオキシ−4“−エピ−7セチルア
ミノー22.23−ジヒドロ−アベルメクチンBla/
Bib が得られる。
実施例10
3mlのメタノール中の1優(垂蓋/容量)p−トルエ
ンスルホン酸水利物溶液に、25mgの5−0−t−ブ
チルジメチルシリル−4″−ケト−22,23−ジヒド
ロアベルメクチンBla/Blb を溶かし、室温で
20分曲攪拌する。20−の水を加え、反応混合物を1
5m1づつのエーテルで3回抽出する。エーテル層を合
せ、3m1iづつの水で3回洗い、硫酸マグネシウムで
乾燥し、真空中で乾燥すると15mgの無色のカラス状
物質が得ら扛る。
ンスルホン酸水利物溶液に、25mgの5−0−t−ブ
チルジメチルシリル−4″−ケト−22,23−ジヒド
ロアベルメクチンBla/Blb を溶かし、室温で
20分曲攪拌する。20−の水を加え、反応混合物を1
5m1づつのエーテルで3回抽出する。エーテル層を合
せ、3m1iづつの水で3回洗い、硫酸マグネシウムで
乾燥し、真空中で乾燥すると15mgの無色のカラス状
物質が得ら扛る。
これを塩化メチレンに沼がし、1枚の1000μシリカ
ゲル分取りロマト用プレートにのせ、塩化メチレン中の
54メタノールで浴出すると14.57を夕の灰色がか
った刀うス状w責が得られ、質量分析及び300MHz
核磁気共鳴にエリ4″−ケト−22,23−ジヒドロ
アベルメクチンBla/Bib と同定した。
ゲル分取りロマト用プレートにのせ、塩化メチレン中の
54メタノールで浴出すると14.57を夕の灰色がか
った刀うス状w責が得られ、質量分析及び300MHz
核磁気共鳴にエリ4″−ケト−22,23−ジヒドロ
アベルメクチンBla/Bib と同定した。
実施例11
デオキシ−4“−エピーN、N−ジメチルアミノ−22
,23−ジヒドロアベルメクチンBla/Bib 5(lの5−0−t−ブチルジメチルシリル−4“−チ
オキシ−4″−エピ−アミノ−22,23−ジヒドロ−
アベルメクチンBla/Blbを0.7−のメタノール
に溶かし、0.4m7!の酢酸を加え、次いで0.5i
の37係水性ホルムアルデヒド溶液を加える。反応混合
物を室温で30分間攪拌し、氷水浴で冷却し、130m
9のナトリウムボロヒドリドを5−10分間の間隔をあ
け5−5−1Oづつ加える。
,23−ジヒドロアベルメクチンBla/Bib 5(lの5−0−t−ブチルジメチルシリル−4“−チ
オキシ−4″−エピ−アミノ−22,23−ジヒドロ−
アベルメクチンBla/Blbを0.7−のメタノール
に溶かし、0.4m7!の酢酸を加え、次いで0.5i
の37係水性ホルムアルデヒド溶液を加える。反応混合
物を室温で30分間攪拌し、氷水浴で冷却し、130m
9のナトリウムボロヒドリドを5−10分間の間隔をあ
け5−5−1Oづつ加える。
各硝加毎に激しく発泡する。この反応液に飽和重昔水を
少しづつ加えて中和し、次いでエーテルで摺出する。水
層を20tn1.づつのエーテルで史に2回抽出する。
少しづつ加えて中和し、次いでエーテルで摺出する。水
層を20tn1.づつのエーテルで史に2回抽出する。
エーテル層を脅せ、4−づつの水で4回洗う。合せた有
機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で乾燥すると
43I119のうす黄色のカラス状物質が得ら扛る。こ
れを塩化メチレンに溶かし、1枚の1000μシリカゲ
ル分取りロマト用プレートにのせ、酢酸エチルで展開す
ると30.5mgの黄色のカラス状物質が得ら扛る。質
量分析にニジこnを5−0−t−ブチルジメチルシリル
−4“−デオキシ−4〃−エビーN、N−ジメチルアミ
ノ−22,23−ジヒドロ−7ベルメクチンBla/B
lb と同定した。
機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、真空中で乾燥すると
43I119のうす黄色のカラス状物質が得ら扛る。こ
れを塩化メチレンに溶かし、1枚の1000μシリカゲ
ル分取りロマト用プレートにのせ、酢酸エチルで展開す
ると30.5mgの黄色のカラス状物質が得ら扛る。質
量分析にニジこnを5−0−t−ブチルジメチルシリル
−4“−デオキシ−4〃−エビーN、N−ジメチルアミ
ノ−22,23−ジヒドロ−7ベルメクチンBla/B
lb と同定した。
実施例12
29m9の5−O−t−ブチルジメチルシリル−4“−
デオキシ−4″〜エピ〜N、N−ジメチルアミノ−22
,23−ジヒドロアベルメクチンB I a/B 1
b kz 3−のメタノール中の1憾(東紮/容量
)p−トルエンスルホン酸水和?l浴赦で、実鹿例4の
方法に従って処理する。15.8mgの白色のカラス状
物質が得ら扛、これを質量分析及び300MHzの核磁
気共鳴によ#)、4″−デオキシ−4″−エビーN、N
−ジメチルアミノ−22゜23−ジヒドロアベルメクチ
ンBla/Bibと同定した。
デオキシ−4″〜エピ〜N、N−ジメチルアミノ−22
,23−ジヒドロアベルメクチンB I a/B 1
b kz 3−のメタノール中の1憾(東紮/容量
)p−トルエンスルホン酸水和?l浴赦で、実鹿例4の
方法に従って処理する。15.8mgの白色のカラス状
物質が得ら扛、これを質量分析及び300MHzの核磁
気共鳴によ#)、4″−デオキシ−4″−エビーN、N
−ジメチルアミノ−22゜23−ジヒドロアベルメクチ
ンBla/Bibと同定した。
実施例13
100〜の5−0−t−ブチルジメチルシリル−4″−
デオキシ−4″−アミノ−22゜23−ジヒドロアベル
メクチンBla/Bibを2tnI!の塩化メチレンに
溶かし、70〜のトリエチルアミン及び451rrf/
の4−クロロベンゼンスルホニルクロリドで、室温に於
て16時間処理する。通常の後処理によって5−〇−1
−ブチルジメチルシリルー4“−デオキシ−4″−(4
−クロロフェニルスルホニルアミノ)−22,23−ジ
ヒドロアベルメクチン Bla/Bibが純粋に得られ
る。
デオキシ−4″−アミノ−22゜23−ジヒドロアベル
メクチンBla/Bibを2tnI!の塩化メチレンに
溶かし、70〜のトリエチルアミン及び451rrf/
の4−クロロベンゼンスルホニルクロリドで、室温に於
て16時間処理する。通常の後処理によって5−〇−1
−ブチルジメチルシリルー4“−デオキシ−4″−(4
−クロロフェニルスルホニルアミノ)−22,23−ジ
ヒドロアベルメクチン Bla/Bibが純粋に得られ
る。
芙ゐ例14
4“−デオキシ−4“−(4−クロロフエニルスルホニ
ルアミノ)−22,23−ジヒド100ダの5−0−t
−ブチルジメチルシリル−4″−デオキシ−4”−(4
−クロロフェニルスルホニルアミノ)−22,23−ジ
ヒドロアベルメクチンB i a / B I b
を、実施例4に従い、メタノール中、■優のp−トルエ
ンスルホン[1水;fD物浴液で、室温、30分間処理
すると、4″−デオキシ−4″−(4−クロロフェニル
スルホニルアミノ)−22,23−ジヒドロアベルメク
チンBla/Blbが純粋に得られる。
ルアミノ)−22,23−ジヒド100ダの5−0−t
−ブチルジメチルシリル−4″−デオキシ−4”−(4
−クロロフェニルスルホニルアミノ)−22,23−ジ
ヒドロアベルメクチンB i a / B I b
を、実施例4に従い、メタノール中、■優のp−トルエ
ンスルホン[1水;fD物浴液で、室温、30分間処理
すると、4″−デオキシ−4″−(4−クロロフェニル
スルホニルアミノ)−22,23−ジヒドロアベルメク
チンBla/Blbが純粋に得られる。
実施例15
もしアベルメクチンBla/Blbを実施例1及び2の
方法に従って反応させると 4 // ++ケトー5−
0−t−ブチルジメチルシリルアベルメクチンB 1
a / B 1 bか得ら往る。
方法に従って反応させると 4 // ++ケトー5−
0−t−ブチルジメチルシリルアベルメクチンB 1
a / B 1 bか得ら往る。
実施例16
もし実施例15の生成m−+実施例10の方法に従って
反応させると、4″−ケト−アベルメクチンBla/B
lbか得ら扛る。
反応させると、4″−ケト−アベルメクチンBla/B
lbか得ら扛る。
実施例17
もし実施例15の生成物を、実施例3及び4の方法に従
って反応させると、4″−アミノ−4″−デオキシアベ
ルメクチンBla/Bibが得られる。
って反応させると、4″−アミノ−4″−デオキシアベ
ルメクチンBla/Bibが得られる。
実施例18
もし実施例15の生成物を、実施例3.6.7の方法に
従つヤ反応させると、4“−アセチルアミノ−4″−デ
オキシアベルメクチンBla/Bibが得ら扛る。
従つヤ反応させると、4“−アセチルアミノ−4″−デ
オキシアベルメクチンBla/Bibが得ら扛る。
実施例19
もし22.23−ジヒドロアベルメクチンBla/Bl
b モノ配糖体を、実施例1及び2の方法に従って反
応させると、4′−ケト−5−0−t−ブチルジメチル
シリル−22゜23−ジヒドロアベルメクチンBla/
Blbモノ配糖体が得ら扛る。
b モノ配糖体を、実施例1及び2の方法に従って反
応させると、4′−ケト−5−0−t−ブチルジメチル
シリル−22゜23−ジヒドロアベルメクチンBla/
Blbモノ配糖体が得ら扛る。
実施例20
もし実施例19の生成物を、実施例1oの方法に従って
反応させると、4′−ケト−22,23−ジヒドロアベ
ルメクチンBla/Bib モノ配糖体が得らnる。
反応させると、4′−ケト−22,23−ジヒドロアベ
ルメクチンBla/Bib モノ配糖体が得らnる。
実施例21
配糖体
もし実施例19の生b5j、物を実施例3及び4の方法
に従って反応させると、4′−アミノ−4′−デオキシ
−22,23−ジヒドロアベルメクチンBla/Blb
モノ配糖体が得られる。
に従って反応させると、4′−アミノ−4′−デオキシ
−22,23−ジヒドロアベルメクチンBla/Blb
モノ配糖体が得られる。
実施例22
もし実施例19の生成物を実施例3.6及び7の方法に
従って反応させると、4′−7セチルアミノー4′−チ
オキシ−2,2,23一ジヒドロアベルメクチンBla
/Bibモノ配糖体が得られる。
従って反応させると、4′−7セチルアミノー4′−チ
オキシ−2,2,23一ジヒドロアベルメクチンBla
/Bibモノ配糖体が得られる。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 11式 を有する化B物。〔式中、R1=0゜ −NR5R,又は であり、B/、は=0又は−NR5R6であり、R5及
びR6はそれぞれ独立して水素、低級アルキル、低級ア
ルカノイル、置換ベンゼンスルホニル(儀換基はハロゲ
ンである)であ#):又は低級アルキルスルホニルであ
シ; R2は水素又はヒドロキシであシ: R3は2級−ブチル又はイソ−プロピルであ#): R4はヒドロキシ又はメトキシであシ:破線は22.2
3−位に於ける1重又は2重結合を示している。但し破
線が1重結合を表す場合のみR2がヒドロキシであシ得
る。〕 CR3 CH30 であり、R1/ が=0又は−NR,R6であり、R5
とR6が独立して木葉、メチル、又はアセチルである特
許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、 RI’が二〇である特許請求の範囲第2項記載
の化合物。 、t 4//−ケト−アベルメクチンBla/Bib
である特許請求の範囲第3項記載の化付物。 5.4“−ケト−22,23−ジヒドロアベルメクチン
Bia/Bibである特許請求の範囲第3項記載の化合
物。 6、 R,’が−NR5R6であシ、R5とR6が独
立して水素、メチル、アセチルである特許請求の範囲第
2項記載の化合物。 7.4“−デオキシ−4“−アミノアベルメクチンBl
a又はBibである特許請求のiiI!、白書6項記載
の化合物。 8.4“−デオキシ−47−アミノ−22゜23−ジヒ
ドロアベルメクチンB1g又はBlbである特許請求の
範囲第6項記載の化合物。 9.4“−デオキシ−4“−7セチルアミノーアベルメ
クチンBla又はBibである特許請求の範囲第6項記
載の化合物。 10.4”−デオキシ−4“−7セチルアミノー22.
23−ジヒドロアベルメクチンBla又はBibである
特許請求の範囲第6項記載の化合物。 11.4”−デオキシ−4“−N、N−ジメチルアミノ
−アベルメクチンB1g又はBibである特許請求の範
囲第6項記載の化合物。 12.4″−デオキシ−4”−N、N−ジメチルアミノ
−22,23−ジヒドロアベルメクチンB1m又はBi
bである特llFF請求の範囲第6項記載の化合vlJ
。 13、Rs又はR,/が水酸基である化合#’rジメチ
ルスルホキシド及び塩化オキザリル、又は無水トリフロ
ロ酢酸そ、又はN−クロロサクシイミド及びジメチルス
ルフィドで処理することからなるR1又はB 1/が=
0である特許請求の範囲第1項記載の化合物を調製する
方法。 14、R1又はH、/が=0である相当する化合物全ア
ンモニウム塩又はメチルアンモニウム塩及び還元剤で処
理し、こうして生成した4“−デオキシ−4“−7ミノ
又は4′−デオキシ−4′−アミノ化合物を随意に塩基
の存在下アシル化剤で処理して4“−デオキシ−4“−
7シルアミノ及び4′−デオキシ−4′−7シルアミノ
化合@金生産する、或は随意にこのアミノ化合物を酸性
条件下、水性アセトアルデヒド及び還元剤で処理し、相
当する4“−デオキシ−4“−N、N−ジメチルアミノ
及び4′−デオキシ−4’−N、N−ジメチルアミノ化
合物金生並することからなる、R1又はB 、/が−N
R5R6(RsとR6は第1項で定義した通9である)
である特許請求の範囲第1項記載の化合物を調製する方
法。 15、使用する塩が酢酸塩、プロピオン酸塩、安息香酸
塩であシ、還元剤がナトリウムシアノボロヒドリドであ
る特許請求の範囲第14項記載の方法。 16、使用する塩が酢酸塩である特許請求の範囲第15
項の方法。 17、寄生虫が感染した動物にに有効量の特許請求の範
囲第1項記載の化合物を投与することからなる寄生虫病
を治療する方法。 18、内部担体及び特許請求の範囲第1項記載の化合物
からなる、寄生虫が感染した動物を治療するのに有用な
組成物。 19、細菌が感染した動物に特許請求の範囲第1項記載
の化合物(式中、R1とR1/は−N R,R,であシ
、R5とR6は特許請求の範囲第1項で定義した通シで
ある)の有効量を投与することからなる細菌感染の治療
方法。 20、不活性坦体と特許請求の範囲第1項記載の化合物
(式中、R1又はR,lは−NR,R6であり、R。 とR8は特許請求の範囲第1項で定義した通りである)
からなる細菌感染を治療するのに有用な組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/358,736 US4427663A (en) | 1982-03-16 | 1982-03-16 | 4"-Keto-and 4"-amino-4"-deoxy avermectin compounds and substituted amino derivatives thereof |
US358736 | 1982-03-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58167591A true JPS58167591A (ja) | 1983-10-03 |
JPH0633273B2 JPH0633273B2 (ja) | 1994-05-02 |
Family
ID=23410826
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58042484A Expired - Lifetime JPH0633273B2 (ja) | 1982-03-16 | 1983-03-16 | 4”―アミノ―4”―デオキシアベルメクチン化合物及びその置換アミノ誘導体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4427663A (ja) |
EP (1) | EP0089202B1 (ja) |
JP (1) | JPH0633273B2 (ja) |
AU (1) | AU556527B2 (ja) |
DE (1) | DE3363686D1 (ja) |
MX (1) | MX9202896A (ja) |
NL (1) | NL980028I2 (ja) |
NZ (1) | NZ203492A (ja) |
ZA (1) | ZA831784B (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61178986A (ja) * | 1984-12-04 | 1986-08-11 | チバ―ガイギー アクチェンゲゼルシャフト | 13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物 |
JPS6229590A (ja) * | 1985-07-27 | 1987-02-07 | フアイザ−・コ−ポレ−シヨン | 駆虫剤およびその製造方法 |
JPS63238083A (ja) * | 1987-03-16 | 1988-10-04 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド | アベルメクチン誘導体 |
JPS6442483A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-14 | Merck & Co Inc | 4''-deoxy-4''-n-methicoaminoavermectin b1a/b1b |
JPH01279892A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-11-10 | Merck & Co Inc | アベルメクチン誘導体 |
JPH0288509A (ja) * | 1988-07-18 | 1990-03-28 | Merck & Co Inc | 新規な相剰性農業用、殺虫用及び殺ダニ用配合 |
WO1995020877A1 (fr) * | 1994-02-07 | 1995-08-10 | Merck & Co., Inc. | Composition anti-fletrissement destinee aux pins et procede correspondant |
JP2005504068A (ja) * | 2001-08-28 | 2005-02-10 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 4”−デオキシ−4”−(s)−アミノアベルメクチン誘導体 |
JP2006518347A (ja) * | 2003-01-31 | 2006-08-10 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 殺虫特性を有するアベルメクチン単糖誘導体 |
US7678773B2 (en) | 2001-02-27 | 2010-03-16 | Merial Limited | Salts of avermectins substituted in the 4″-position and having pesticidal properties |
US7732416B2 (en) | 2001-02-27 | 2010-06-08 | Merial Limited | Avermectins substituted in the 4″-position having pesticidal properties |
JP2015512424A (ja) * | 2012-04-03 | 2015-04-27 | 浙江海正薬業股▲ふん▼有限公司Zhejiang Hisun Pharmaceutical CO.,LTD. | 抗寄生虫薬セラメクチンの新規合成方法 |
Families Citing this family (126)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4579864A (en) * | 1984-06-11 | 1986-04-01 | Merck & Co., Inc. | Avermectin and milbemycin 13-keto, 13-imino and 13-amino derivatives |
US4547491A (en) * | 1984-07-18 | 1985-10-15 | Merck & Co., Inc. | C-8A-Oxo-avermectin and milbemycin derivatives, pharmaceutical compositions and method of use |
GB2168345B (en) * | 1984-12-14 | 1988-05-25 | Ciba Geigy Ag | Pesticidal 13b-substituted milbemycin derivatives |
US4857509A (en) * | 1985-01-22 | 1989-08-15 | Ciba-Geigy Corporation | 13β-alkylmilbemycin derivatives for controlling parasites of animals and plants |
US4581345A (en) * | 1985-04-08 | 1986-04-08 | Merck & Co., Inc. | Avermectin 8,9-cyclopropyl compounds, pharmaceutical composition and therapeutic methods of use |
US4789684A (en) * | 1985-05-02 | 1988-12-06 | Merck & Co., Inc. | Anthelmintic fermentation products of microorganisms |
US4678774A (en) * | 1985-06-06 | 1987-07-07 | Merck & Co., Inc. | Novel synergistic compositions |
US4849446A (en) * | 1986-09-12 | 1989-07-18 | American Cyanamid Company | 23-imino derivatives of 23-keto compounds |
US4916154A (en) * | 1986-09-12 | 1990-04-10 | American Cyanamid Company | 23-Imino derivatives of LL-F28249 compounds |
US4877888A (en) * | 1986-09-12 | 1989-10-31 | American Cyanamid Company | 13-deoxy-23-imino derivatives of 13-deoxy C-076-aglycone compounds |
US4831017A (en) * | 1987-06-29 | 1989-05-16 | Merck & Co., Inc. | Increased litter size in monogastric domestic animals after treatment in mid-gestation of gravid female with avermectin or milbemycin compound |
US4847243A (en) * | 1987-10-08 | 1989-07-11 | Merck & Co., Inc. | Treatment for fescue toxicosis in grazing animals |
GB8801908D0 (en) * | 1988-01-28 | 1988-02-24 | Glaxo Group Ltd | Chemical compounds |
US4873224A (en) * | 1988-05-23 | 1989-10-10 | Merck & Co., Inc. | Avermectin derivatives |
US4906619A (en) * | 1988-07-22 | 1990-03-06 | Merck & Co., Inc. | Alkyl avermectin derivatives |
NZ231773A (en) * | 1988-12-23 | 1992-09-25 | Merck & Co Inc | Avermectin derivatives, preparation and parasiticidal pharmaceutical compositions thereof |
US5015630A (en) * | 1989-01-19 | 1991-05-14 | Merck & Co., Inc. | 5-oxime avermectin derivatives |
US5057499A (en) * | 1989-06-02 | 1991-10-15 | Merck & Co. Inc. | Avermectin derivatives |
US5023241A (en) * | 1989-07-31 | 1991-06-11 | Merck & Co., Inc. | Avermectin derivatives |
US5830875A (en) * | 1989-10-30 | 1998-11-03 | Merck & Co., Inc. | 24-and 25-substituted avermectin and milbemycin derivatives |
US5169839A (en) * | 1990-05-11 | 1992-12-08 | Merck & Co., Inc. | Derivatives of 3'- and 3"-o-desmethyl avermectin compounds, compositions and methods of treating melmintic and parasitic infections |
IL98599A (en) * | 1990-06-28 | 1995-06-29 | Merck & Co Inc | Stable salts of 4"-deoxy-4"-epi-methylamino avermectin b1a/b1b and insecticidal compositions containing them |
US5208222A (en) * | 1991-03-28 | 1993-05-04 | Merck & Co., Inc. | 4"-and 4'-alkylthio avermectin derivatives |
US5171742A (en) * | 1991-10-15 | 1992-12-15 | Merck & Co., Inc. | Avermectin compounds with a 6,5-spiroketal ring system ad a 23-acyl substituent |
US5240915A (en) * | 1991-10-15 | 1993-08-31 | Merck & Co., Inc. | Avermectin derivatives |
US5162363A (en) * | 1992-03-18 | 1992-11-10 | Merck & Co., Inc. | 23-nor-23-thia avermectin analogs are active anthelmintic agents |
US5229415A (en) * | 1992-03-24 | 1993-07-20 | Merck & Co., Inc. | Alkylthio alkyl avermectins are active antiparasitic agents |
US5362862A (en) * | 1993-09-29 | 1994-11-08 | Merck & Co., Inc. | Process for 4"-EPI-acetylamino-4"-deoxy-5-oximinoavermectin-B1 |
US5420260A (en) * | 1993-09-29 | 1995-05-30 | Merck & Co., Inc. | Process for 4"-epi-acetylamino-4"-deoxy-5-oximinoavermectin B1 |
US5362863A (en) * | 1993-09-29 | 1994-11-08 | Merck & Co., Inc. | Process for the preparation of 4"-amino avermectin compounds |
US5436355A (en) * | 1994-02-03 | 1995-07-25 | Merck & Co., Inc. | Process for making avermectin/zein compositions |
US5578581A (en) * | 1994-04-26 | 1996-11-26 | Merck & Co., Inc. | Active avermectin analogue |
CN1205921C (zh) * | 1997-12-03 | 2005-06-15 | 麦克公司 | 含有氢化蓖麻油的长效注射制剂 |
AT501406A1 (de) * | 1997-12-23 | 2006-08-15 | Syngenta Participations Ag | Verfahren zur bekämpfung von mollusken |
ES2359973T3 (es) * | 1998-03-19 | 2011-05-30 | MERCK SHARP & DOHME CORP. | Composiciones poliméricas líquidas para la liberación controlada de sustancias bioactivas. |
EP1160252B1 (en) * | 1999-02-09 | 2012-05-02 | The Kitasato Institute | Avermectin derivatives |
DE19953775A1 (de) | 1999-11-09 | 2001-05-10 | Bayer Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
GB9926887D0 (en) * | 1999-11-12 | 2000-01-12 | Novartis Ag | Organic compounds |
US6787342B2 (en) | 2000-02-16 | 2004-09-07 | Merial Limited | Paste formulations |
DE10018370A1 (de) * | 2000-04-14 | 2001-10-18 | Bayer Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
WO2002012248A1 (fr) * | 2000-08-09 | 2002-02-14 | The Kitasato Institute | Derives d'avermectine |
WO2002012261A1 (fr) * | 2000-08-09 | 2002-02-14 | The Kitasato Institute | Dérivés d'avermectine |
DE10043610A1 (de) * | 2000-09-05 | 2002-03-14 | Bayer Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
US20030068788A1 (en) * | 2001-05-16 | 2003-04-10 | Buckel Thomas Gunther | Methods and compositions for making emamectin |
TW200301079A (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-01 | Syngenta Participations Ag | Avermectin B1 derivatives having an aminosulfonyloxy substituent in the 4"-position |
DE10203688A1 (de) * | 2002-01-31 | 2003-08-07 | Bayer Cropscience Ag | Synergistische insektizide Mischungen |
DE10207241A1 (de) * | 2002-02-21 | 2003-09-04 | Bayer Cropscience Ag | Synergistische insektizide Mischungen |
DE10207242A1 (de) * | 2002-02-21 | 2003-09-04 | Bayer Cropscience Ag | Synergistische insektizide Mischungen |
AR040073A1 (es) * | 2002-05-07 | 2005-03-16 | Syngenta Participations Ag | Derivados de 4''-desoxi-4''-(s)-amido avermectina y su uso como plaguicidas |
US20060205681A1 (en) * | 2002-06-21 | 2006-09-14 | Maryam Moaddeb | Homogenous paste formulations |
US7001889B2 (en) * | 2002-06-21 | 2006-02-21 | Merial Limited | Anthelmintic oral homogeneous veterinary pastes |
US20040077703A1 (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-22 | Soll Mark D. | Nodulisporic acid derivative spot-on formulations for combating parasites |
DE10248257A1 (de) * | 2002-10-16 | 2004-04-29 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen im insektiziden und akariziden Eigenschaften |
GB0302310D0 (en) * | 2003-01-31 | 2003-03-05 | Syngenta Participations Ag | Avermectin- and avermectin monosaccharide derivatives substituted in the 4"- or 4' - positionhaving pesticidal properties |
GB0302308D0 (en) * | 2003-01-31 | 2003-03-05 | Syngenta Participations Ag | Avermectin and avermectin monosaccharide derivatives substituted in the 4"- or 4'-position having pesticidal properties |
GB0302547D0 (en) * | 2003-02-04 | 2003-03-12 | Syngenta Participations Ag | Avermectins and avermectin monosaccharide substituted in the 4'- and 4" position having pesticidal properties |
GB0320176D0 (en) * | 2003-08-28 | 2003-10-01 | Syngenta Participations Ag | Avermectins and avermectin monosaccharides substitued in the 4'-and 4"-positionhaving pesticidal properties |
US7531186B2 (en) | 2003-12-17 | 2009-05-12 | Merial Limited | Topical formulations comprising 1-N-arylpyrazole derivatives and amitraz |
US7666444B2 (en) * | 2004-02-02 | 2010-02-23 | Wyeth | Antiparasitic composition |
US8362086B2 (en) | 2005-08-19 | 2013-01-29 | Merial Limited | Long acting injectable formulations |
US20080027011A1 (en) * | 2005-12-20 | 2008-01-31 | Hassan Nached | Homogeneous paste and gel formulations |
EP1849363A1 (en) * | 2006-03-09 | 2007-10-31 | Cheminova A/S | Synergistic combination of glutamate- and GABA-gated chloride agonist pesticide and at least one of Vitamin E or Niacin |
TWI422328B (zh) | 2006-06-19 | 2014-01-11 | Univ California | 結合有殺線蟲之種子塗覆物的生物控制劑 |
MX2008016411A (es) | 2006-07-05 | 2009-04-28 | Aventis Agriculture | Compuestos derivados de 1-aril-5-alquil pirazol, procesos para hacerlos y metodos para usarlos. |
DE102007002872A1 (de) | 2007-01-15 | 2008-07-17 | Alpha-Biocare Gmbh | Verwendung von Avermectin-Derivaten zur Behandlung gegen Parasiten von Fischen |
AU2008254279B2 (en) | 2007-05-15 | 2013-03-14 | Aventis Agriculture | Aryloazol-2-yl cyanoethylamino compounds, method of making and method of using thereof |
EP2008517A1 (de) | 2007-06-29 | 2008-12-31 | Bayer CropScience AG | Akarizide Wirkstoffkombinationen |
DE102007045922A1 (de) | 2007-09-26 | 2009-04-02 | Bayer Cropscience Ag | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
EP2222168B1 (en) | 2007-11-26 | 2018-09-12 | Merial, Inc. | Solvent systems for pour-on formulations for combating parasites |
EP2127522A1 (de) | 2008-05-29 | 2009-12-02 | Bayer CropScience AG | Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften |
LT3050874T (lt) | 2008-11-14 | 2019-04-10 | Merial Inc. | Enantiomeriškai praturtinti arilazol-2-ilo cianetilamino paraziticidiniai junginiai |
US9173728B2 (en) | 2008-11-19 | 2015-11-03 | Merial Inc. | Multi-cavity container having offset indentures for dispensing fluids |
RU2011124948A (ru) * | 2008-11-19 | 2012-12-27 | Мериал Лимитед | Композиции, включающие 1-арилпиразол сам по себе или в комбинации с формамидином, для лечения паразитарных инфекций |
EA019126B1 (ru) | 2008-12-04 | 2014-01-30 | Мериал Лимитед | Димерные производные авермектина и милбемицина |
EP2227951A1 (de) | 2009-01-23 | 2010-09-15 | Bayer CropScience AG | Verwendung von Enaminocarbonylverbindungen zur Bekämpfung von durch Insekten übertragenen Viren |
CN102596968B (zh) | 2009-07-30 | 2015-05-06 | 梅里亚有限公司 | 杀虫的4-氨基-噻吩并[2,3-d]-嘧啶化合物及其使用方法 |
AU2010325827B2 (en) | 2009-12-04 | 2015-11-05 | Basf Se | Pesticidal bis-organosulfur compounds |
US8980896B2 (en) | 2009-12-17 | 2015-03-17 | Merial, Inc. | Compositions comprising macrocyclic lactone compounds and spirodioxepinoindoles |
KR101826977B1 (ko) | 2009-12-17 | 2018-02-07 | 메리얼 인코포레이티드 | 구충성 디히드로아졸 화합물 및 이를 함유하는 조성물 |
PE20121693A1 (es) | 2010-01-22 | 2012-12-01 | Bayer Ip Gmbh | Combinacion de espiromesifeno y abamectina como insecticidas |
UA108641C2 (uk) | 2010-04-02 | 2015-05-25 | Паразитицидна композиція, яка містить чотири активних агенти, та спосіб її застосування | |
EP2382865A1 (de) | 2010-04-28 | 2011-11-02 | Bayer CropScience AG | Synergistische Wirkstoffkombinationen |
DK2568980T3 (en) | 2010-05-12 | 2015-11-30 | Merial Inc | INJECTABLE PARASITICIDE FORMULATIONS OF LEVAMISOL AND MACROCYCLIC LACTONS |
DK2640728T3 (en) | 2010-11-16 | 2016-11-28 | Merial Inc | NEW MONENSINDERIVATER FOR TREATMENT AND PREVENTION OF protozoal INFECTIONS |
NZ627856A (en) | 2010-12-07 | 2016-03-31 | Merial Inc | Topical combination formulations of macrocyclic lactones with synthetic pyrethroids |
BR112013024813A8 (pt) | 2011-04-15 | 2017-10-10 | Syngenta Participations Ag | Método para controle de pragas de nematódeos |
US20120329832A1 (en) | 2011-06-27 | 2012-12-27 | Jean Delaveau | Novel Insect-Repellent Coumarin Derivatives, Syntheses, and Methods of Use |
AU2012275435B2 (en) | 2011-06-27 | 2016-07-21 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Amido-pyridyl ether compounds and compositions and their use against parasites |
PL2755473T3 (pl) | 2011-09-12 | 2019-05-31 | Merial Inc | Kompozycje przeciwpasożytniczne zawierające izoksazolinową substancję czynną, sposoby i ich zastosowania |
WO2013044118A2 (en) | 2011-09-23 | 2013-03-28 | Merial Limited | Indirect modeling of new repellent molecules active against insects, acarids, and other arthropods |
MX368738B (es) | 2011-11-17 | 2019-10-14 | Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc | Composiciones que comprenden un aril pirazol y un imidazol sustituido, metodos y usos de las mismas. |
EP3351546B9 (en) | 2011-12-02 | 2024-07-10 | Boehringer Ingelheim Vetmedica GmbH | Long-acting injectable moxidectin formulations |
MD20170008A2 (ro) | 2012-02-06 | 2017-07-31 | Merial Inc. | Compoziţii veterinare antiparazitare orale cu conţinut de agenţi activi cu acţiune sistemică, metode şi aplicări ale acestora |
JO3626B1 (ar) | 2012-02-23 | 2020-08-27 | Merial Inc | تركيبات موضعية تحتوي على فيبرونيل و بيرميثرين و طرق استخدامها |
SG10201700291VA (en) | 2012-04-20 | 2017-03-30 | Merial Inc | Parasiticidal compositions comprising benzimidazole derivatives, methods and uses thereof |
PL2922845T3 (pl) | 2012-11-20 | 2018-11-30 | Merial, Inc. | Związki przeciwrobacze oraz ich kompozycje i sposób stosowania |
PT2950795T (pt) | 2013-01-31 | 2018-07-30 | Merial Inc | Método de tratamento e cura de leishmaniose utilizando fexinidazole |
CN103214532B (zh) * | 2013-02-28 | 2018-07-06 | 河北威远生物化工有限公司 | 阿维菌素B2a/2b胺基衍生物、衍生物盐和阿维菌素B2a/2b胺基衍生物盐的制备方法及用途 |
AU2014342241B2 (en) | 2013-11-01 | 2017-09-14 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Antiparasitic and pesticidal isoxazoline compounds |
NZ726251A (en) | 2014-04-17 | 2017-11-24 | Merial Inc | Use of malononitrile compounds for protecting animals from parasites |
JP6616786B2 (ja) | 2014-05-19 | 2019-12-04 | メリアル インコーポレイテッド | 駆虫性化合物 |
EP3157912B1 (en) | 2014-06-19 | 2019-02-20 | Merial, Inc. | Parasiticidal compositions comprising indole derivatives, methods and uses thereof |
NZ731446A (en) | 2014-10-31 | 2018-09-28 | Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc | Parasiticidal composition comprising fipronil |
UY36570A (es) | 2015-02-26 | 2016-10-31 | Merial Inc | Formulaciones inyectables de acción prolongada que comprenden un agente activo isoxazolina, métodos y usos de las mismas |
BR112017021073A2 (pt) | 2015-04-08 | 2018-07-03 | Merial Inc | composições injetáveis de liberação prolongada compreendendo um agente ativo de isoxazolina, seus métodos e usos |
RS62130B1 (sr) | 2015-05-20 | 2021-08-31 | Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc | Antihelmintička depsipeptidna jedinjenja |
US20160347829A1 (en) | 2015-05-27 | 2016-12-01 | Merial Inc. | Compositions containing antimicrobial IgY antibodies, for treatment and prevention of disorders and diseases caused by oral health compromising (OHC) microorganisms |
UY37137A (es) | 2016-02-24 | 2017-09-29 | Merial Inc | Compuestos antiparasitarios de isoxazolina, formulaciones inyectables de acción prolongada que los comprenden, métodos y usos de los mismos |
WO2018039508A1 (en) | 2016-08-25 | 2018-03-01 | Merial, Inc. | Method for reducing unwanted effects in parasiticidal treatments |
CN106380500B (zh) * | 2016-08-30 | 2019-01-29 | 齐鲁制药(内蒙古)有限公司 | 一种提高阿维菌素B1a精粉产能和内在质量的浸提方法 |
CA3036450A1 (en) | 2016-09-22 | 2018-03-29 | Syngenta Participations Ag | Use of a pesticidal mixture comprising abamectin and cyantraniliprole to control potato psyllid |
US10653144B2 (en) | 2016-10-14 | 2020-05-19 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Pesticidal and parasiticidal vinyl isoxazoline compounds |
AU2017361099A1 (en) | 2016-11-16 | 2019-06-06 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Anthelmintic depsipeptide compounds |
UY37780A (es) | 2017-06-26 | 2019-01-31 | Merial Inc | Composiciones de gránulos parasiticidas con doble principio activo, sus métodos y usos |
HUE061497T2 (hu) | 2017-08-14 | 2023-07-28 | Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc | Peszticid és paraziticid hatású pirazol-izoxazolin vegyületek |
EP3749096A1 (en) | 2018-02-08 | 2020-12-16 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Parasiticidal compositions comprising eprinomectin and praziquantel, methods and uses thereof |
KR102785432B1 (ko) | 2018-07-09 | 2025-03-21 | 베링거잉겔하임베트메디카게엠베하 | 구충성 헤테로시클릭 화합물 |
CN108690108B (zh) * | 2018-07-27 | 2022-03-11 | 河北威远生物化工有限公司 | 一种磺酰胺基取代的阿维菌素B2a/B2b衍生物及其制备方法与应用 |
WO2020112374A1 (en) | 2018-11-20 | 2020-06-04 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Indazolylcyanoethylamino compound, compositions of same, method of making, and methods of using thereof |
NZ776819A (en) | 2019-01-16 | 2023-04-28 | Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc | Topical compositions comprising a neonicotinoid and a macrocyclic lactone, methods and uses thereof |
US20220202835A1 (en) | 2019-03-01 | 2022-06-30 | Boehringer Ingelheim Animal Health USA Inc. | Injectable clorsulon compositions, methods and uses thereof |
AR118435A1 (es) | 2019-03-19 | 2021-10-06 | Boehringer Ingelheim Animal Health Usa Inc | Compuestos de aza-benzotiofeno y aza-benzofurano como antihelmínticos |
EP4003292A1 (en) | 2019-07-22 | 2022-06-01 | Intervet International B.V. | Soft chewable veterinary dosage form |
CN116249704A (zh) | 2020-05-29 | 2023-06-09 | 勃林格殷格翰动物保健美国公司 | 驱虫用杂环化合物 |
JP2024504208A (ja) | 2020-12-21 | 2024-01-30 | ベーリンガー インゲルハイム フェトメディカ ゲーエムベーハー | イソオキサゾリン化合物を含む殺寄生虫首輪 |
CN113563395B (zh) * | 2021-08-09 | 2023-06-02 | 河北威远生物化工有限公司 | 一种阿维菌素b2衍生物及其制备方法和应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5461198A (en) * | 1977-10-03 | 1979-05-17 | Merck & Co Inc | Selective hydronated reactants of cc076 compound and manufacture |
JPS5461197A (en) * | 1977-10-03 | 1979-05-17 | Merck & Co Inc | Vermifuge cc076 derivative |
JPS5524165A (en) * | 1978-08-04 | 1980-02-21 | Merck & Co Inc | Alkyl derivative of cc076 compound |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4044123A (en) | 1975-05-02 | 1977-08-23 | Schering Corporation | 6'-N-alkyl-4,6-di-O-(aminoglycosyl)-1,3-diaminocyclitols, methods for their use as antibacterial agents and compositions useful therefor |
GB1529243A (en) | 1976-02-25 | 1978-10-18 | Pfizer Ltd | Process for the preparation of aminoglycoside derivatives and cyclic urethane intermediates for use therein |
SE434277B (sv) | 1976-04-19 | 1984-07-16 | Merck & Co Inc | Sett att framstella nya antihelmintiskt verkande foreningar genom odling av streptomyces avermitilis |
US4085119A (en) | 1977-02-04 | 1978-04-18 | Pfizer Inc. | 4-Substituted amino derivatives of oleandomycin |
US4090017A (en) | 1977-02-04 | 1978-05-16 | Pfizer Inc. | 4-Deoxy-4-substituted amino derivatives of oleandomycin |
US4098993A (en) | 1977-07-25 | 1978-07-04 | Pfizer Inc. | Semi-synthetic 4-ureido-oleandomycin derivatives |
US4206205A (en) | 1977-10-03 | 1980-06-03 | Merck & Co., Inc. | Monosaccharide and aglycone derivatives of C-076 |
US4199569A (en) | 1977-10-03 | 1980-04-22 | Merck & Co., Inc. | Selective hydrogenation products of C-076 compounds and derivatives thereof |
US4133950A (en) | 1978-01-03 | 1979-01-09 | Pfizer Inc. | 4"-Deoxy-4"-carbamate and dithiocarbamate derivatives of oleandomycin and its esters |
-
1982
- 1982-03-16 US US06/358,736 patent/US4427663A/en not_active Expired - Lifetime
-
1983
- 1983-03-07 NZ NZ203492A patent/NZ203492A/en unknown
- 1983-03-11 AU AU12393/83A patent/AU556527B2/en not_active Expired
- 1983-03-11 EP EP83301364A patent/EP0089202B1/en not_active Expired
- 1983-03-11 DE DE8383301364T patent/DE3363686D1/de not_active Expired
- 1983-03-15 ZA ZA831784A patent/ZA831784B/xx unknown
- 1983-03-16 JP JP58042484A patent/JPH0633273B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-06-15 MX MX9202896A patent/MX9202896A/es unknown
-
1998
- 1998-10-26 NL NL980028C patent/NL980028I2/nl unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5461198A (en) * | 1977-10-03 | 1979-05-17 | Merck & Co Inc | Selective hydronated reactants of cc076 compound and manufacture |
JPS5461197A (en) * | 1977-10-03 | 1979-05-17 | Merck & Co Inc | Vermifuge cc076 derivative |
JPS5524165A (en) * | 1978-08-04 | 1980-02-21 | Merck & Co Inc | Alkyl derivative of cc076 compound |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH072748B2 (ja) * | 1984-12-04 | 1995-01-18 | チバ―ガイギー アクチェンゲゼルシャフト | 13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物 |
JPS61178986A (ja) * | 1984-12-04 | 1986-08-11 | チバ―ガイギー アクチェンゲゼルシャフト | 13β−ミルベマイシン誘導体,その製法,および有害生物防除剤組成物 |
JPS6229590A (ja) * | 1985-07-27 | 1987-02-07 | フアイザ−・コ−ポレ−シヨン | 駆虫剤およびその製造方法 |
JPS63238083A (ja) * | 1987-03-16 | 1988-10-04 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド | アベルメクチン誘導体 |
JP2669635B2 (ja) * | 1987-03-16 | 1997-10-29 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド | アベルメクチン誘導体 |
JPS6442483A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-14 | Merck & Co Inc | 4''-deoxy-4''-n-methicoaminoavermectin b1a/b1b |
JPH01279892A (ja) * | 1988-01-29 | 1989-11-10 | Merck & Co Inc | アベルメクチン誘導体 |
JPH0288509A (ja) * | 1988-07-18 | 1990-03-28 | Merck & Co Inc | 新規な相剰性農業用、殺虫用及び殺ダニ用配合 |
WO1995020877A1 (fr) * | 1994-02-07 | 1995-08-10 | Merck & Co., Inc. | Composition anti-fletrissement destinee aux pins et procede correspondant |
US7678773B2 (en) | 2001-02-27 | 2010-03-16 | Merial Limited | Salts of avermectins substituted in the 4″-position and having pesticidal properties |
US7732416B2 (en) | 2001-02-27 | 2010-06-08 | Merial Limited | Avermectins substituted in the 4″-position having pesticidal properties |
JP2005504068A (ja) * | 2001-08-28 | 2005-02-10 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 4”−デオキシ−4”−(s)−アミノアベルメクチン誘導体 |
JP2006518347A (ja) * | 2003-01-31 | 2006-08-10 | シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト | 殺虫特性を有するアベルメクチン単糖誘導体 |
JP2015512424A (ja) * | 2012-04-03 | 2015-04-27 | 浙江海正薬業股▲ふん▼有限公司Zhejiang Hisun Pharmaceutical CO.,LTD. | 抗寄生虫薬セラメクチンの新規合成方法 |
US10053483B2 (en) | 2012-04-03 | 2018-08-21 | Zhejiang Hisun Pharmaceutical Co., Ltd. | Synthesis process of antiparasitic drug selamectin |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX9202896A (es) | 1992-06-30 |
DE3363686D1 (en) | 1986-07-03 |
ZA831784B (en) | 1984-10-31 |
AU1239383A (en) | 1983-09-22 |
US4427663A (en) | 1984-01-24 |
AU556527B2 (en) | 1986-11-06 |
EP0089202A1 (en) | 1983-09-21 |
JPH0633273B2 (ja) | 1994-05-02 |
NL980028I1 (nl) | 1999-01-04 |
NL980028I2 (nl) | 1999-05-03 |
NZ203492A (en) | 1986-05-09 |
EP0089202B1 (en) | 1986-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58167591A (ja) | 4”―アミノ―4”―デオキシアベルメクチン化合物及びその置換アミノ誘導体 | |
DE69117223T2 (de) | Stabile Salze von 4"-Desoxy-4"-epimethylamino-Avermectin-Bla/Blb | |
DE69034222T2 (de) | Avermectinderivate | |
JP2669635B2 (ja) | アベルメクチン誘導体 | |
DE69032797T2 (de) | Avermectin-Derivate | |
JPS63122688A (ja) | 還元されたアベルメクチン誘導体 | |
JPS6122087A (ja) | アベルメクチンおよびミルベマイシンの13−ケト,13−イミノ,および13−アミノ誘導体 | |
JPH0254358B2 (ja) | ||
JPH01279892A (ja) | アベルメクチン誘導体 | |
JP3135918B2 (ja) | 活性抗寄生虫剤としてのアルキルチオアルキルアベルメクチン | |
JPH0278683A (ja) | アルキルアベルメクチン誘導体 | |
JPS59141582A (ja) | アベルメクチン及びミルベマイシンのリン酸エステル類 | |
US5169839A (en) | Derivatives of 3'- and 3"-o-desmethyl avermectin compounds, compositions and methods of treating melmintic and parasitic infections | |
JPH0222279A (ja) | 駆虫及び殺虫特性を有するフルオロアベルメクチン及びフルオロミルベマイシン誘導体 | |
JPS6136286A (ja) | C‐8a‐オキソ‐アベルメクチン及びミルベマイシン誘導体 | |
JPH02212491A (ja) | アベルメクチン誘導体 | |
JPH0386885A (ja) | アベルメクチン誘導体 | |
JPH0461876B2 (ja) | ||
JP2837958B2 (ja) | 抗寄生虫剤 | |
JPH0374397A (ja) | アベルメクチン誘導体 | |
JPH02264778A (ja) | アベルメクチン誘導体 | |
AU615598B2 (en) | Derivatives of 3'- and 3"-0-desmethyl avermectin compounds | |
JPH0219382A (ja) | 開裂されたフラン環及び8aヒドロキシ基を有する新規アベルメクチン類 | |
NO300136B1 (no) | Analogifremgangsmåte for fremstilling av terapeutisk aktive, stabile salter av 4''-deoksy-4''-epi-metylaminoavermectin B1a/B1b | |
RO111681B1 (ro) | Săruri stabile de 4"-deoxi-4"-epi-metiIamino avermectin B1a/B1b, compoziție medicamentoasă și metodă de tratament |