JPH11514551A - 曲げ抵抗性弾性化カフスを有する吸収体 - Google Patents
曲げ抵抗性弾性化カフスを有する吸収体Info
- Publication number
- JPH11514551A JPH11514551A JP10503239A JP50323998A JPH11514551A JP H11514551 A JPH11514551 A JP H11514551A JP 10503239 A JP10503239 A JP 10503239A JP 50323998 A JP50323998 A JP 50323998A JP H11514551 A JPH11514551 A JP H11514551A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- topsheet
- absorber
- cuff
- sanitary napkin
- absorbent body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 title claims description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 55
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims abstract description 39
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 16
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 8
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 8
- 206010021639 Incontinence Diseases 0.000 abstract description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 54
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 38
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 38
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 20
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 14
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 14
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- 210000000416 exudates and transudate Anatomy 0.000 description 7
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 6
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 5
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000001595 contractor effect Effects 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 229920001247 Reticulated foam Polymers 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 210000003905 vulva Anatomy 0.000 description 2
- 235000002198 Annona diversifolia Nutrition 0.000 description 1
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 1
- 208000001613 Gambling Diseases 0.000 description 1
- 241000282842 Lama glama Species 0.000 description 1
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 229920000717 Visqueen Polymers 0.000 description 1
- 229920002522 Wood fibre Polymers 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 229920002988 biodegradable polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004621 biodegradable polymer Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 210000003756 cervix mucus Anatomy 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 210000004392 genitalia Anatomy 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 210000002414 leg Anatomy 0.000 description 1
- YDTFRJLNMPSCFM-YDALLXLXSA-M levothyroxine sodium anhydrous Chemical compound [Na+].IC1=CC(C[C@H](N)C([O-])=O)=CC(I)=C1OC1=CC(I)=C(O)C(I)=C1 YDTFRJLNMPSCFM-YDALLXLXSA-M 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 239000003415 peat Substances 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229920001862 ultra low molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
- 206010046901 vaginal discharge Diseases 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000002025 wood fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/475—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
- A61F13/4751—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
- A61F13/4752—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier
- A61F13/4753—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier the barrier being not integral with the topsheet or backsheet
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
(57)【要約】
吸収体(生理用ナプキン、失禁用具等)が開示され、これは液体浸透性トップシート・バックシート及び各シート間に配置された吸収性コアを備え、更に吸収体の長手方向中心線の両側でトップシートの体側表面に配された一対の長手方向に伸長するカフスを備える。カフスは弾性・柔軟性部材を備え、トップシート・バックシートの少なくとも1つと長手方向に弾性的に伸長状態で接着される。弾性部材は好適には視覚上異なる第一部位と第二部位を備える。第一部位は少なくとも2つの実質的な平面を備え、第二部位は複数の盛り上がったリブ様要素を備える。本発明の好適実施態様では、ウエブ材料のバンドの第一部位の実質的な平面の少なくとも1つは実質的に長手方向に伸び、この平面の他のものは長手方向に対し所定角度に指向する。柔軟性部材は通常の動きによるカフスへの圧縮力に抗するに十分な弾力があり、同様に曲げに抗するに十分なようにトップシートの体側表面近傍に配される。
Description
【発明の詳細な説明】
曲げ抵抗性弾性化カフスを有する吸収体
発明の分野
この発明は、吸収体、例えば生理用ナプキン、失禁用装置等に関する。詳しく
はこの発明は、体内からの液体、例えば月経分泌物の側面方向の流れを妨ぐため
のカフスを有する生理用ナプキンに関する。
発明の背景
よく知られているように、使い捨て吸収体、例えば生理用ナプキンは、液体浸
透性トップシート、液体不浸透性バックシート、及びトップシートとバックシー
トとの間に配置された吸収性コアを有している。このような吸収体は、装着者の
尿生殖器に形が合い、体内からの液体の特に側面方向への漏れを防ぐことができ
るものであるのがよい。漏れを減らし、装着者の尿生殖器の形に合わせることが
できる1つの手段は、使用中に吸収体がカップ形状になるように備えることであ
る。このような吸収体にはさらに、体内からの液体の側面方向の漏れを減らすバ
リヤーを与えるカフスを備えていてもよい。
このような方法は、当技術において知られている。例えば前記のように吸収体
をカップ形状にしてカフスを形成する1つの手段は、吸収体がカップ様形態を取
り、かつトップシート及び/又はバックシートが吸収体の長手方向に中央の部分
の両側にカフスを形成するように、トップシート、コア、及びバックシート自体
を造形することである。このように成形された吸収体は、米国特許第3,575
,174号、米国特許第4,678,527号、及び米国特許第4,834,7
39号に記載されている。この種類の吸収体は、次のような問題を有する。例え
ば1)トップシート、コア、及びバックシートが、要求された形態に造形されな
ければならないので、製造コストが増加すること、及び2)カフスを備えている
部分がストレッチ性を有していないので、このような吸収体が装着された時に、
カフスの自由端が装着者の皮膚と接触し、装着者に不快感を生じることである。
吸収体をカップ形状にし、カフスを形成する第二の方法は、吸収体の長手方向
の両縁部に隣接して、トップシート及び/又はバックシートに、弾性的に伸
ばされた状態でバンド様弾性部品を接着することである。バンド様弾性部品とし
てゴムストリップ又は熱可塑性エラストマーストリップを使用することが提案さ
れている。このような吸収体は、米国特許第4,579,556号、米国特許第
4,701,177号、米国特許第4,758,241号、米国特許第4,77
0,657号、米国特許第4,944,735号、米国特許第5,032,12
1号、米国特許第5,074,856号、及び米国特許第5,312,386号
に記載されている。このようなバンド様弾性部品を備えた吸収体において、トッ
プシート、コア、及びバックシートは、カップのように造形され、トップシート
及び/又はバックシートは、バンド様弾性部品の収縮作用によってカフスを形成
する。この第二の種類の吸収体のストレッチ性は、第一の種類の吸収体と比較し
た場合、装着中に改良された快適性を生じるが、このような吸収体は、次の理由
によって製造には費用がかかる。すなわち(1)比較的高価なゴム又は熱可塑性
エラストマーから製造されたバンド様弾性部品を用いる必要があり、(2)バン
ド様弾性部品に合わせるために、追加材料が必要であるからである。さらにはこ
のようなカフスは、装着者の体のサイズが大きくなる場合に生じるような、より
広げられた形状に吸収体が引張られるに時に平らになる傾向がある(結果として
漏れのリスクが増加する)。
吸収体をカップ形状にして、カフスを形成する第三の方法は、トップシートの
上部表面の適切な部位に、熱可塑性弾性部品の長手方向に向かい合った末端部及
び側面方向に外側の部分を、弾性的に伸ばされた状態で熱接着させることである
。同様に必要に応じて、トップシートを、コア及びバックシートに接合する。こ
のような弾性部品を備えた吸収体において、トップシート、コア、及びバックシ
ートは、弾性部品の収縮作用によってカップのような形状にされる。長手方向中
央部分の両側において、弾性部品は、横方向に内側の方向に上向きに傾斜して伸
ばされて、カフスが形成される。このような第三の提案は、日本の公開実用新案
公報第86323/93号に開示されている。この種類の吸収体において、熱可
塑性弾性部品自体は、トップシートに熱接着されており、これらは長手方向中心
線の両側にカフスを形成する。さらには熱接着は、比較的簡単に実施することが
できる。従って製造コストは、吸収体の最初の2つの種
類のどちらよりも少なくなる。しかしながらこのような吸収体は、弾性材料が、
装着者の皮膚の比較的大きな部分を塞ぐことがあるフィルムなので、装着された
時に不快になることがある。さらには熱可塑性弾性材料は、吸収体の他の要素と
比較した場合、比較的高価である。これらはトップシートとは異なる材料である
ので、吸収体のその他の要素と熱接着させるのが難しい場合もある。これらの両
方の側面によって製造コストが増加する傾向がある。
前記引例は、カップ形状の吸収体にカフスを備えさせるが、当技術ではまた、
吸収体が使用のために装着者の下着の中に挿入された時に、アーチ形状を取る場
合に立ち上るカフスを有する吸収体も記載されている。例えば米国特許第5,4
90,847号は、次のように言われている柔軟性材料を備えたカフスを有する
生理用ナプキンについて記載している。すなわち、「吸収体が使用中に、解剖学
的にアーチ形状を取る時に垂直位置に来る傾向がある」と言われている。このよ
うな装置は、吸収体が十分に湾曲している時に立ち上るカフスを有していてもよ
いが、このような装置のカフスが、体内からの液体、例えば月経分泌物の側面方
向の漏れに対する満足すべきバリヤーを生じるのに十分なほど立ち上がるのに十
分な湾曲を生じるほど、湾曲の使用中の半径が十分に小さくならないような状況
が多くある。例えば十分に大きい体のサイズを有する女性が装着した場合、生理
用ナプキンは実質的に平らな形状になることがある。
従って全体としてカップ形態になり、その長手方向中心線の両側で上向きに伸
びているカフスを形成する吸収体を提供することが本発明の1つの目的である。
吸収体が実質的に平らに広げられた形状に引張られた時でさえ、このようなカフ
スが直立したままになるような手段を提供することが、本発明のさらにもう1つ
の目的である。
発明の概要
ここでは吸収体、例えば生理用ナプキン、失禁用装置等が開示されている。こ
の吸収体は、液体浸透性トップシート、トップシートと接合された液体不浸透性
バックシート、及びトップシートとバックシートとの間に配置された吸収性コア
を備えている。この吸収体は、中央部位及び一対の末端部を有している。この吸
収体はさらに、吸収体の長手方向中心線の両側において、トップシート
の体側表面に配置された、一対の長手方向に伸びているカフスを備えている。
これらのカフスは、トップシート及びバックシートのうちの少なくとも1つに、
長手方向に弾性的に伸ばされた状態で接着されている。これらのカフスは、弾性
部材と柔軟性部材とを備えている。好ましくは弾性部材は、視覚的に互いに異な
る第一部位と第二部位とを備えている。第一部位は、少なくとも2つの実質的に
平面の部分を備えており、第二部位は、複数の盛り上がったリブ様要素を備えて
いる。弾性部材は、トップシート、コア、及びバックシートを、末端部の各々に
おいて、中央部の平面から上向きに傾斜して離れるように伸ばす収縮力を生じる
。この収縮力はさらに、カフスを、吸収体の中央部位の両側においてトップシー
トから上向きに離れるように伸ばす。本発明の特に好ましい実施態様において、
弾性部材の第一部位の実質的に平面の部分の少なくとも1つは、実質的に長手方
向に伸びており、弾性部材の第一部位の実質的に平面の部分の少なくとも1つの
他のものは、特に弾性部材が平らに伸ばされた状態に配置される時に、長手方向
に対してある角度に向けられている。柔軟性部材は弾性部材と協同作用して、生
理用ナプキンが実質的に平らに広げられた場合でさえ、カフスを直立形状に維持
する。柔軟性部材は、正常な装着サイクルの間に出会う曲げ及び圧縮力に抵抗す
る。本発明のもう1つの実施態様にはさらに、側面方向に伸びているフラップが
備えられていてもよい。これらのフラップは、吸収体の少なくとも中央部分に配
置され、中央吸収体のサイド縁部から側面方向に外側に伸びている。
図面の簡単な説明
明細書は本発明を特に指摘し、明確にクレームする特許請求の範囲で結論付け
てはいるが、本発明は添付図面と共に考慮される次の記載から、よりよく理解さ
れるものと考えられる。図面において、参照番号は実質的に同様な要素を示す。
図1は、本発明による生理用ナプキンの基本的実施態様を示す透視図であり、
図2は、カフスが伸ばされて、平らに広げられた状態にある、図1の生理用ナ
プキンを示す平面図であり、
図3は、図1の線3−3に沿う横断面図あり、
図4は、図1に示された生理用ナプキンのカフスを形成するために用いられて
いる構造弾性様フィルム(SELF)ウエブの一部を示す平面図であり、
図5は、図4に示されているSELFウエブの一部を示す拡大透視図であり、
図6は、SELFウエブの好ましい実施態様を示す、図4と同様な平面図であ
り、
図7は、非成形部分に沿って折り返された、図6に示されているSELFウエ
ブの透視図であり、
図8は、収縮力の線が、図2に示されている生理用ナプキンのカフスにどのよ
うに通されているかを示す図面であり、
図9〜11は、本発明の柔軟性部材のもう1つのスクリム実施態様の透視図で
ある。
発明の詳細な説明
ここで用いられている「吸収体」という用語は、体内からの滲出物を吸収して
封じ込める装置のことを言い、より特定すれば、体内から排出される様々な滲出
物を吸収して封じ込めるために、装着者の体に、あるいは体の近くに配置される
装置のことを言う。「使い捨て」という用語はここでは、洗濯されたり、あるい
はまた吸収体として復元又は再使用されるためのものではない吸収体について記
載するために用いられる(すなわち、これらはただ1回の使用後に捨てられるも
のであり、好ましくはリサイクルされるか、堆肥にされるか、あるいはまた環境
に優しい方法で処分されるものである)。「一体型」吸収体とは、統合されるか
あるいは接合された別々の部分から形成されて、調和した全体を形成し、従って
別々のホルダーとパッドのような別々に操作される部品を必要としない吸収体の
ことを言う。ここで用いられている「接合された」という用語は、要素をもう一
方の要素に直接付着させて、要素がもう一方の要素に直接固定される形状、及び
これ自体がもう一方の要素に付着されている1つ又は複数の中間部材に要素を付
着させて、要素が間接的にもう一方の要素に固定される形状をも包含する。
本発明の生理用ナプキンの一般的な説明
本発明の一体型使い捨て吸収体の好ましい実施態様は、図1に示されている
生理用ナプキン2である。ここで用いられている「生理用ナプキン」という用語
は、外陰部の近くであって一般に尿生殖器の外側に、女性によって装着され、月
経分泌液及び装着者の体からのその他の膣排出物(例えば血液、月経分泌物、及
び尿)を吸収して封じ込めるための吸収体のことを言う。ここで用いられている
「外陰部」という用語は、外から見える女性器のことを言う。しかしながら本発
明はまた、その他の女性用衛生パッド又は月経パッド、例えばパンティライナー
、又はその他の吸収体、例えばおむつ、失禁パッド等にも適用しうると理解すべ
きである。
図1〜3は、本発明に従って構成される吸収体の好ましい実施態様を示す。次
の記載から理解されるように、生理用ナプキン2は実質的に平らな形態にはなく
、下記のようなSELFウエブの収縮作用によって、図1に示されているように
カップ形状である。図2において、生理用ナプキン2の全体は、カフスが伸ばさ
れた実質的に平らな状態にあるものとして示されている。図1〜3に示されてい
る生理用ナプキン2は、液体浸透性トップシート4、液体不浸透性バックシート
6、及びトップシート4とバックシート6との間に配置された吸収性コア8を有
している。この生理用ナプキン2はさらに、長手方向に伸びているカフス20を
備えている。このカフス20は、弾性部材21と柔軟性部材35とを備えている
。下記のように、弾性部材21は、カフス20の遠位縁部23が、トップシート
4の平面の上で上方に伸びて、本発明の生理用ナプキン2にカップ様形状を備え
させる。柔軟性部材35は、弾性部材21と協同作用して、生理用ナプキン2が
実質的に平らに引張って広げられた時でさえ、直立形状に維持されるのを助ける
。柔軟性部材35はさらに、正常な装着中に出会う曲げ力及び圧縮力に対する抵
抗を与える。
生理用ナプキン2は、2つの表面、すなわち体と接触する表面又は「体側表面
」2Aと、衣服側表面2Bとを有している。同様に、体側表面を有している生理
用ナプキン2の他の要素の体側表面は、Aという文字がうしろに付けられている
要素のための参照番号を用いて参照され、要素の衣服側表面を参照するときは、
Bという文字がうしろに付けられた要素のための参照番号を用いるものとする。
生理用ナプキン2は、図2では、その体側表面から見たものとして
示されている。体側表面2Aは、装着者の体に隣接して装着されるものである。
体側表面2Aの少なくとも一部は、トップシート4を備えている。衣服側表面2
Bは、生理用ナプキン2の反対側にあり、生理用ナプキン2が装着された時に、
装着者の下着に隣接して配置されるものである。衣服側表面2Bの少なくとも一
部は、バックシート6を備えている。生理用ナプキン2は、2つの中心線、すな
わち長手方向中心線L及び横断方向中心線Tを有している。ここで用いられてい
る「長手方向」という用語は、生理用ナプキン2が装着されている時に、立って
いる装着者を左半身と右半身とに二分する垂直平面と一般に一直線にされた(例
えばほぼ平行な)生理用ナプキン2の平面における線、軸、又は方向のことを言
う。ここで用いられている「横断方向」又は「側面方向」という用語は、相互交
換可能であり、長手方向に一般に垂直な生理用ナプキン2の平面内にある線、軸
、又は方向のことを言う。図2はまた、生理用ナプキン2が、生理用ナプキン2
の外側縁部によって画定された周辺部3を有するのを示している。ここにおいて
長手方向縁部は5、末端縁部は7として示されている。図1及び2に見られるよ
うに、生理用ナプキン2は、長手方向に向かい合った末端部30と中央部32と
を備えている。
トップシート
トップシート4は、装着者から来る体内からの排出物が、その厚さを素早く浸
透し、吸収性コア8によって吸収されるようにし、トップシートが装着者の皮膚
と接触する時に、装着者に過度の不快感を生じないものであるべきである。トッ
プシート4は、生理用ナプキン2の体側表面2Aの少なくとも一部を形成する。
トップシート4は、例えば天然又は合成繊維;開口熱可塑性フィルム;多孔質
フォーム;網状化フォーム;網状化熱可塑性フィルム;及び熱可塑性スクリムを
備える織布又は不織布生地のような材料から形成されてもよい。図1〜3に示さ
れている好ましい実施態様において、トップシート4は、第一トップシート層1
0及び第二トップシート層12を備える複合材トップシートを備えている(図3
において最も明らかに見られる)。第一トップシート層10及び第二トップシー
ト層12は、当業者に知られている手段、例えば接着剤接着、
超音波溶接、あるいは多数の離散区域において実施される熱接着を用いて接合さ
れて、複合材トップシート4が形成される。第一トップシート層10を第二トッ
プシート層12に接着させて複合材トップシート4を形成する手段の例には、次
の特許にさらに十分に記載されているような融着の使用がある。この特許とはす
なわち、1991年12月17日にCreeらの名前で出願された米国特許出願
番号第07/810,774号であって、1993年6月24日のPCT出願番
号第WO 93/11725号として公告されたものであり、この開示は、参照
してここに組込まれる。好ましい実施態様において、次の特許に示されている装
置及び方法によって例証されているように渦巻き状に螺旋パターンにされたいく
つかの接着剤フィラメント線によって、第二トップシート層12が第一トップシ
ート層10に接着されて、複合材トップシート4が形成される。これらの特許と
は、1975年10月7日にSprague,Jr.に発行された米国特許第3
,911,173号;1978年11月22日にZieckerらに発行された
米国特許第4,785,996号;及び1989年6月27日にWerenic
zに発行された米国特許第4,842,666号である。これらの特許の各々の
開示は、参照してここに組込まれる。
図2に見られるように、第一トップシート層10は好ましくは、実質的に長方
形の形状を有している。第一トップシート層10の一部は、凸形のアーチ状に外
側に伸びて、生理用ナプキン2の末端縁部7の一部を形成する。
適切な第一トップシート層10は、広い範囲の材料から製造されてもよい。例
えば織布及び不織布材料;ポリマー材料、例えば開口成形熱可塑性フィルム、開
口プラスチックフィルム、及び油圧成形熱可塑性フィルム;多孔質フォーム;網
状化フォーム;網状化熱可塑性フィルム;及び熱可塑性スクリムである。適切な
織布又は不織布材料は、天然繊維(例えば木材繊維又は綿繊維)、合成繊維(例
えばポリマー繊維、例えばポリエステル、ポリプロピレン、あるいはポリエチレ
ン繊維)、又は天然繊維と合成繊維との組合わせを具備していてもよい。好まし
い第一トップシート層10は、開口成形フィルムを備えている。開口成形フィル
ムが第一トップシート層10には好ましいが、その理由は、これらが体内からの
滲出物に対して浸透性があるのに、非吸収性であり、液体が
逆流して装着者の皮膚を再び濡らす傾向が減らされるからである。従って体と接
触する成形フィルムの表面は乾いたままであり、これによって体が汚れることが
減り、装着者により快適な感触を生じる。適切な成形フィルムは次の特許に記載
されている。すなわち、1975年12月30日にThompsonに発行され
た米国特許第3,929,135号;1982年4月13日にMullaneら
に発行された米国特許第4,324,246号;1982年8月3日にRade
lらに発行された米国特許第4,342,314号;1984年7月31日にA
hrらに発行された米国特許第4,463,045号;及び1991年4月9日
にBairdに発行された米国特許第5,006,394号である。これらの特
許の各々の開示は、参照してここに組込まれる。本発明の好ましい第一トップシ
ート層10は、前記特許の1つ又はそれ以上に記載された成形フィルムであり、
オハイオ州シンシナティ(Cincinnati,Ohio)のザ・プロクター・アンド・ギャ
ンブル社(The Procter & Gamble Company)によって「ドリウイーブ(DRI-WEAVE
)」として、生理用ナプキンに付けて販売されている。
本発明の好ましい実施態様において、成形フィルム第一トップシート層10の
体側表面10Aは、月経分泌液が吸収性コアに流れ込み、これによって吸収され
るのではなく、第一トップシート層10を流れ落ちる可能性を減らすように、体
側表面が親水性でない場合よりも素早く、液体が複合材トップシート4を通って
移動するのを助けるために親水性である。好ましい実施態様において、次の特許
に記載されているように、成形フィルム第一トップシート層10のポリマー材料
中に界面活性剤が組込まれている。この特許とはすなわち、1991年11月1
9日にAzizらによって出願された米国特許出願番号第07/794,745
号であって、1993年5月27日にPCT出願番号第WO93/09741号
として公告されているものであり、この開示は、参照してここに組込まれる。あ
るいはまた第一トップシート層10の体側表面は、1990年8月21日にOs
born,IIIに発行された米国特許第4,950,264号に記載されてい
るような界面活性剤でこれを処理して親水性にされてもよい。この開示は、参照
してここに組込まれる。
第二トップシート層12は、第一トップシート層10と吸収性コア8との間に
あり、第一トップシート層10の内側表面に接着されて、前記のように複合材ト
ップシート4が形成される。複合材トップシート4の第二トップシート層12は
、第一トップシート層10と形状が似ているが、好ましくは第一トップシート層
10の長手方向及び横断方向の大きさよりも小さい長手方向及び横断方向の大き
さを有している。すなわち、第一トップシート層10の周辺部は、複合材トップ
シート4の第二トップシート層12の周辺部よりも大きい。複合材トップシート
4の第二トップシート層12は、体内からの液体を分散させる。これらの液体は
主として長手方向に第一トップシート層10を通過し、従って吸収性コア8がよ
り十分に活用される。
複合材トップシート4の第二トップシート層12は、吸収性コア8の上及び中
への滲出物の吸上げの改良を含むいくつかの機能を果たすことができる。滲出物
の改良された吸上げが重要であるが、それにはいくつかの理由がある。その理由
には、吸収性コア全体における滲出物のより均一な分配を生じること、及び生理
用ナプキン2を比較的薄くすることができることが含まれる。(ここで言われて
いる吸上げとは、液体の1つ、2つ、あるいは全方向への(すなわちx−y平面
及び/又はz方向における)輸送を包含する。複合材トップシート4の第二トッ
プシート層12は、いくつかの様々な材料を備えていてもよい。これには、ポリ
エステル、ポリプロピレン、又はポリエチレンを含む合成繊維;綿又はセルロー
スを含む天然繊維;合成繊維と天然繊維とのブレンド;あるは同等の材料又は材
料の組合わせの不織布又は織布ウエブが含まれる。複合材トップシート4の第二
トップシート層12を有する生理用ナプキンの例は、前記引例の米国特許第4,
950,264号、及び前記引例のCreeの出願にさらに十分に記載されてい
る。これらの出版物の各々の開示は、参照してここに組込まれる。好ましくは複
合材トップシート4の第二トップシート層12は、天然又は合成不織布生地から
形成されている。第二トップシート層12の特に好ましい不織布材料は、坪量が
1平方メートルあたり約35グラム(gsm)のエアレイティシューを備えてい
る。適切な材料は、カナダ国ブリティッシュコロンビア州デルタ(Delta,BC,Can
ada)のマーフィン・ハイジーン・プロ
グクツ社(Merfin Hygiene Products Ltd.)から入手しうる。複合材トップシー
ト4の第二トップシート層12を形成するのに適したもう1つの不織布材料には
、サウスカロライナ州シンプソンビル(Simpsonville,SC)のファイバーウエブ
社(Fiberweb Corporation)から、商品名セレストラ(CELESTRA)として入手し
うるスパンボンドポリプロピレン繊維、及び日本のハヴィックス社(Havix comp
any)からS2416として入手しうるポリエチレンシースとポリウレタンコア
を有する二成分繊維から形成された不織布生地が含まれる。
バックシート
バックシート6は、吸収性コア8によって吸収された体内からの液体が、生理
用ナプキンから流れ出て、装着者及び/又は装着者の衣服を汚すのを防ぐための
ものである。好ましくはバックシート6は、液体(例えば月経分泌物及び/又は
尿)不浸透性であり、好ましくは薄いプラスチックフィルムから製造される。但
しその他の柔軟性液体不浸透性材料も用いることができる。ここで用いられてい
る「柔軟性がある」という用語は、柔軟であって、人体の一般的形状及び輸郭に
沿いやすい材料のことを言う。バックシート6は、吸収性コア8に吸収されて封
じ込められた滲出物が、生理用ナプキン2と接触するもの、例えばズボン、パジ
ャマ、及び下着を濡らすのを防ぐ。従ってバックシート6は、織布又は不織布材
料、ポリマーフィルム、例えばポリエチレン又はポリプロピレンの熱可塑性フィ
ルム、あるいは複合材、例えばフィルム被覆不織布材料を備えていてもよい。好
ましくはバックシート6は、柔軟性液体不浸透性熱可塑性フィルム、例えばポリ
オレフィンフィルムを備えていてもよい。バックシート6を形成するのに特に好
ましいフィルムは、低密度ポリエチレンフィルムを含んでおり、これは、約0.
01mm(0.4ミル)〜約0.05mm(2.0ミル)、好ましくは約0.0
25mm(1.0ミル)のキャリパーを有する。このようなポリエチレンフィル
ムは、インディアナ州テール・オート(Terre Haute,IN)のエチル社ビスクイー
ン部(Ethyl Corp.,Visqueen Division)によって、モデルXP−39385と
して販売され、オハイオ州シンシナティのクロペイ社(Clopay Corp.)によって
ソフレックス
(SOFFLEX)1401として販売されている。
図2において最も明らかに示されているように、バックシート6は、複合材ト
ップシート4の第一トップシート層10のものと実質的に同じ形状及び大きさを
有している。複合材トップシート4の第一トップシート層10及びバックシート
6は、周辺部全体(すなわち生理用ナプキン2の周辺部3全体)が途切れずに接
着されている。この周辺接着区域16は、図2において最も明らかに示されてい
る。中央部32において生理用ナプキン2の長手方向縁部に隣接している周辺接
着区域16の部分は、アーチ状シール29として知られている。周辺接着区域1
6において第一トップシート層10とバックシート6とを接着する手段は、当技
術で知られているあらゆるシール手段を備えていてもよい。例えば超音波溶接、
接着剤接着、あるいは当技術で知られているその他の手段である。好ましくは第
一トップシート層10及びバックシート6は、熱を加えて、あるいは熱を加えず
に、通常、クリンプシールと呼ばれている加圧によって形成された少なくとも1
つのシールによって、周辺接着区域16において接着される。あるいはまた第一
トップシート層10及びバックシート6は、その他のあらゆる適切な方法、例え
ば接着剤を用いた接着によって接合されてもよい。
吸収性コア
トップシート4とバックシート6との間に配置された吸収性コア8は、装着者
から排出された後、トップシート4を浸透した体内からの液体を吸収して保持す
る。吸収性コア8は、体内からの液体(例えば月経分泌物及び/又は尿)を吸収
するかあるいは保持することができるあらゆる吸収手段であってもよい。吸収性
コア8は、非常に様々なサイズ及び形状(例えば長方形、卵形、砂時計形、イヌ
の骨形、非対称形等)において、生理用ナプキン及びその他の吸収体に通常用い
られている非常に様々な液体吸収性材料から製造することができる。例えば一般
にエアフェルトと呼ばれている微粉砕木材パルプである。その他の適切な吸収性
材料の例には、クレープセルロースワッディング;コフォームを含むメルトブロ
ーンポリマー;化学的剛化、変性、あるいは架僑セルロース繊維;合成繊維、例
えばクリンプポリエステル;ピートモス;ティシュ
ーラップ及びティシューラミネートを含むティシュー;吸収性フォーム;吸収性
スポンジ;超吸収性ポリマー;吸収性ゲル化材料;あるいはあらゆる同等の材料
又は材料の組合わせ、あるいはこれらの混合物が含まれている。吸収性コアの形
状及び構成は様々であってもよい(例えば吸収性コアは、様々なキャリパーゾー
ンを有していてもよく(例えば中心が厚くなるような輸郭を有している)、親水
性勾配、超吸収性勾配、あるいは比較的低い平均密度及び比較的低い平均坪量の
受入れゾーンを有していてもよく;あるいは1つ又はそれ以上の層又は構造を備
えていてもよい)。しかしながら吸収性コアの総吸収能力は、生理用ナプキンの
設計負荷及び意図された用途と相容れるものである方がよい。さらには吸収性コ
アのサイズ及び吸収能力も、様々な使用法、例えば失禁パッド、パンティライナ
ー、普通の生理用ナプキン、あるいは夜用生理用ナプキンに合わせるために、様
々なものであってもよい。本発明の吸収性コアとして用いられるのに適した吸収
構造の例は、次の特許に記載されている。すなわち、1990年8月21日にO
sbornに発行された米国特許第4,950,264号;1986年9月9日
にWeismanらに発行された米国特許第4,610,678号;1989年
5月30日にAlemanyらに発行された米国特許第4,834,735号;
1986年10月22日にDuenkらの名前で公告されたザ・プロクター・ア
ンド・ギャンブル社の欧州特許出願第0 198 683号;及び1991年4
月23日にOsborn,IIIに発行された米国特許第5,009,653号
である。これらの特許の各々の開示は、参照してここに組込まれる。
図2において示されているように、コア8の長手方向及び横断方向の大きさは
、第一トップシート層10及びバックシート6の長手方向及び横断方向の大きさ
よりも好ましくは小さい。好ましくはコア8は、周辺接着区域16によって画定
されている部位の内部において、複合材トップシート4とバックシート6との間
にある。より好ましくは複合材トップシート4の第二トップシート層12は、コ
ア8と第一トップシート層10との間に配置され、複合材トップシート4の第二
トップシート層12の長手方向及び横断方向の大きさは、コア8の長手方向及び
横断方向の大きさより幾分大きいか、あるいは実質的にこれに
等しい。
コア8の上部表面(すなわちトップシート4に最も近い表面)は、複合材トッ
プシート4の第二トップシート層12の低い方の表面に接合され、一方コア8の
下部表面は、バックシート6の内側表面又は上部表面に接着される。コア8は、
複合材トップシート4の第二トップシート層12及びバックシート6に、当業者
に知られている手段(図示されていない)、例えば適切な接着材を用いる接着に
よって接着されてもよい。好ましくはコア8は、前記のような渦巻き状に螺旋パ
ターンにされたいくつかの接着材フィラメント線を備えているフィラメントのオ
ープンパターンネットワークを用いて、第二トップシート層12及びバックシー
ト6に接着される。満足すべきものであることが分かっている接着剤は、ミネソ
タ州セントポール(St.Paul,MN)のエイチ・ビー・フラー社(H.B.Fuller Compa
ny)によって、HL−1258又はH−2031として製造されているものであ
る。あるいはまたコア8は、複合材トップシート4の第二トップシート層12及
び/又はバックシート6に、その他のあらゆる適切な方法で、例えば超音波溶接
又は熱接着によって接着されてもよい。
固定用接着剤
使用中に生理用ナプキン2は、この目的のためのものとしてよく知られている
あらゆる支持手段又は接着手段(図示されていない)によって、定位置に保持す
ることができる。好ましくは生理用ナプキンは、使用者の下着又はパンティ内に
配置され、留め具、例えば接着剤によってこれに固定される。接着剤は、生理用
ナプキンをパンティの股部に固定する手段を生じる。従ってバックシート6の衣
服側表面の一部又は全部は、接着剤被覆されていてもよい。この目的のために当
技術において知られているあらゆる接着剤又はグルーを、接着剤としてここで用
いることができるが、感圧接着剤が好ましい。適切な接着剤は、オハイオ州コロ
ンバス(Columbus,Ohio)のセンチュリー・アドヒーシブス社(Century Adhesiv
es Corporation)によって製造されているセンチュリーA−305−IV、及び
ニュージャージー州ブリッジウオーター(Bridgewater,NJ)のナショナル・スタ
ーチ・アンド・ケミカル・カンパニー(National Starch and Chemical Company
)によって製造されて
いるインスタントロック(Instant Lock)34−2823である。適切な接着剤
留め具はまた、1990年4月17日にOsborn,IIIに発行された米国
特許第4,917,697号に記載されている。この開示は、参照してここに組
込まれる。生理用ナプキンが使用のために配置される前に、感圧接着剤は一般に
、接着剤が乾燥したり、使用前にパンティの股部以外の表面に接着しないように
しておくために、除去しうる剥離ライナーで覆われている。適切な剥離ライナー
もまた、前記引例の米国特許第4,917,697号に記載されている。この目
的のために通常用いられている、商品として入手可能なあらゆる剥離ライナーを
、ここで用いることができる。適切な剥離ライナーの非限定的な例には、BL3
0MG−A シロックス(Silox)E1/0及びBL30MG−A シロッ
クス4P/Oがあり、これらのどちらも、ウイスコンシン州メナシャ(Menasha,
WI)のアクロジル社(Akrosil Corporation)によって製造されている。好まし
くは生理用ナプキン2の個別包装としても利用できる剥離ライナーが使用される
。個別生理用ナプキン用パッケージとして利用できる適切な剥離ライナーは、S
wansonらに発行された米国特許第4,556,146号に記載されている
。この特許の開示は、参照してここに組込まれる。本発明の生理用ナプキンは、
剥離ライナーを除去し、その後、接着剤がパンティと接触するように、生理用ナ
プキンをパンティ内に配置することによって使用される。接着剤は、使用中に生
理用ナプキンをパンティ内部の定位置に維持する。
カフス
さらに図1〜3を参照すると、本発明の生理用ナプキン2の好ましい実施態様
はさらに、一対のカフス20a及び20bを備えている。同様に、生理用ナプキ
ン2の向かい合った側に配置されている要素のペアは、小文字(lower case let
ter)a又はbのどちらかがうしろに付いている要素のための参照番号を用いて
呼ばれるものとする。カフス20a及び20bの各々は、弾性部材21a、21
b、及び柔軟性部材35a、35bを備えている(図3において最も明らかに示
されている)。各カフス20a及び20bは、トップシート4の体側表面に、伸
ばされた状態で配置され、下記のように伸ばされた状態で
トップシート4に接着されている。
図3を参照すると理解しやすいが、弾性部材21は、まず長手方向に伸びてい
る線22に沿って折り返され、柔軟性部材35を取囲み、遠位縁部23及び反対
側の近位縁部25が形成される。すなわち弾性部材21は、柔軟性部材35の周
りでC形に折られる(C-folded)。柔軟性部材35は、カフス20の長さ全体に
伸びていてもよいが、これは好ましくは中央部32のみに配置されている。所望
であれば、柔軟性部材35の長手方向の長さの小部分が、次の組立て操作中に、
柔軟性部材35を安定化するのを助けるために、当技術で知られている手段を用
いて弾性部材21に接着されてもよい。あるいはまた柔軟性部材35は、弾性部
材によって生じる持ち上げ作用を妨げないように、弾性部材21の内部において
自由に「浮かんでいる」のがよい(次に考察される)。
折り畳まれたカフス20は、予め決められた長さまで伸ばされ、トップシート
4上の中心線Lの両側にカフス20が1つずつ配置され、遠位縁部23a及び2
3bが長手方向中心線の方へこれと実質的に平行に向けられ、近位縁部25a及
び25bが、生理用ナプキン2の長手方向縁部5と並置されている。
カフス20a及び20bの各々は、その近位縁部25a及び25bに隣接して
接合されている弾性部材21a、21bの各層を有しており、さらには、第一接
着手段26a及び26bを用いて、トップシート4の第一トップシート層10へ
、長手方向縁部5に沿っている周辺接着区域16内にある各カフス20a及び2
0bの部分全体において接着されている。好ましくはこのような第一接着手段2
6は、加熱を伴なった、あるいは加熱を伴なわない、通常はクリンプと呼ばれて
いる加圧を備えている。但しその他の手段、例えば接着剤接着又は超音波接着も
適切である。
柔軟性部材近位縁部37と第一接着手段26との間の間隔あけは、カフス20
が第一トップシート層10に接着された時に、最小限にされるのがよい。この間
隔あけが大きくなりすぎると、柔軟性部材35は、カフス20の近位縁部25の
周りでの曲げに効果的に抵抗しなくなる。別の言い方をすれば、間隔あけが大き
すぎると、第一接着手段26と柔軟性部材近位縁部37との間に弾性部材21を
備える材料が十分にありすぎて、このような曲げを促進するヒンジ
として作用することになる。好ましくはこのような間隔あけは、約2.5mm(
0.1インチ)より小さい方がよい。より好ましくはこのような間隔あけは、約
2mm(0.8インチ)より小さい方がよい。さらに好ましくは柔軟性部材35
は、第一接着手段26とちょうど接触するくらいがよい(すなわち間隔あけは0
mm又は0インチである)。
ついで各カフス20a及び20bの一部が、第二接着手段27a及び27bに
よって、カフス20の下にある部分に接着される。第二接着手段27も、末端縁
部7に隣接する周辺接着区域16の部分において、カフス20を第一トップシー
ト層10に接着させる。好ましくはこのような第二接着手段27は、第一接着手
段26を備えるために用いられているものと同じである。場合によっては、第一
接着手段26及び第二接着手段27が結合し、従ってカフス20がトップシート
4に接着されると同時に、トップシート4をバックシート6に接着させている周
辺接着区域16が形成される。あるいはまた弾性部材21a、21bは、前記の
ような柔軟性部材35a、35bの周りでC形に折られ、トップシート4上に伸
ばされた形状で配置され、単一のクリンプ工程としてトップシートに接着されて
もよい。このクリンプ工程では、第一接着手段26と第二接着手段27の効果を
結び付け、その一方で周辺接着区域16が形成される。
末端部30にあるカフス20の部分はさらに、複数の間隔をあけて配置された
部位において、第三接着手段28を用いて下部構造に接着される。重要なことは
、第三接着28a及び28bについての複数の部位の少なくとも一部が、コア8
の上にあり、生理用ナプキン2のコーナーが長手方向中心線Lの方へ曲がるのを
防ぐことである。第三接着剤(tertiary bonds)28a及び28bは、カフス2
0a及び20bの「弾性様」構造を破壊し(次に考察される)、従って末端部3
0にはコーナーを内側に曲げる(bend in)収縮力は存在しない。さらにはカフ
ス20a及び20bは、第一トップシート層10を介して比較的硬いコア8に局
部的に接着され、カフス20a及び20bの収縮作用をコア8に効果的に伝える
。この力の伝達はさらに、生理用ナプキン2の4つのコーナーにおける望ましく
ない局部曲げに抵抗する。その結果、トップシート4、バックシート6、及びコ
ア8は、末端部30の各々において中央部32の
平面から上向きに傾斜して離れるように伸ばされ、所望のカップ様形状が形成さ
れる。例えば第三接着剤28a及び28bの3つの部位が図1及び2に示されて
いる。図2に見られるように、このような接着剤28aのうちの1つ及び1つの
接着剤28bは、コア8の上にない。一方、残り2つの接着剤28a及び28b
はコア8の上にある。好ましくは第三接着剤28は、1989年8月8日にBa
llらに発行された米国特許第4,854,984号に記載されている動的機械
的接着剤を備えている。あるいはまた、カフス20a及び20bを末端部30の
下部構造へ接着させるために、その他の適切な方法、例えば熱接着、クリンプ、
又は超音波溶接も、第三接着手段28として用いることができる。
前記のように、周辺接着区域16においてカフス20a及び20bをトップシ
ートに接着させる第一接着手段26a及び26b、及び第二接着手段27a及び
27bに加えて、第三接着剤28a及び28bについての複数の部位において、
カフス20a及び20bは、トップシート4に接合される。図1〜3に示されて
いる本発明の好ましい実施態様において、カフス20a及び20bの収縮力は、
主にSELFウエブ(次に考察される)の非成形部分38によって発生させられ
るので、第三接着剤28a及び28bのための接着区域が非成形部分38を含む
ように第三接着剤28a及び28bが配置されることが重要である。同様に第三
接着剤28a及び28bについての接着区域は、装着者に不快感を引き起こすこ
とがある閉塞区域が生じるのを最小限にするために、好ましくは最小限にされる
方がよい。接着区域を最小限にする1つの方法は、カフス20の各々の各末端部
において、各々が比較的大きな面積を有する1つの接着剤28aと1つの接着剤
28bとを備えるのではなく、間隔をあけた位置に配置されている、各々が比較
的小さい面積を有するような第三接着剤28a及び28bを、複数の部位に備え
ることである。
前記のようにカフス20a及び20bは、トップシート4に、伸ばされた状態
で配置され、接着手段26aと26b、27aと27b、及び28aと28bに
よってこれに接着される。カフス20a及び20bを伸ばされた状態に維持する
力が解放された時、弾性部材21a、21bの非接着部分は収縮し、従
ってカフス20a及び20bは、少なくとも一部そのもとの長さに戻る。カフス
20a及び20bに発生したこの収縮作用は、トップシート4、バックシート6
、及びコア8を移動させ、従って図1に明らかに示されているように、末端部3
0が中央部32の上に来る。従って生理用ナプキン2は、全体としてカップ形状
にされる。さらに中央部32において、カフス20a及び20bの各々の遠位縁
部23は、トップシート4の平面から上方へ離れるように伸び、バリヤーを形成
し、これは体内からの液体の側面方向の流れを妨げ、その結果、生理用ナプキン
2の長手方向縁部5に沿う漏れを減少させる。カフス20a及び20bがトップ
シート4上に配置されてこれに接着された時に、これらのカフスに与えられる伸
びの程度は、生理用ナプキン2の全体の形状及び大きさ、及び弾性部材21に用
いられている特定の材料に依る。図1〜3に示されている本発明の実施態様の場
合、伸びは、非伸長カフス20の長さの約110〜約160%、好ましくは約1
15%〜約145%、より好ましくは約125%であるのがよい。
弾性部材
本発明の生理用ナプキン2において、弾性部材21a、21bは、生理用ナプ
キンが図1に示されているカップ様形状になるようにし、かつカフス20を複合
材トップシート4の体側表面4Aの上に持ち上げるようにするのに十分な収縮力
を与えるあらゆる材料を備えていてもよい。好ましくはこのような材料はまた、
装着者の体と接触する場所において柔らかく、快適なものである。例えば弾性部
材21は、テキサス州ベイシティ(Bay City,TX)のエクソン・ケミカル社(Exx
on Chemical Corp.)からEXX500として入手しうるエラストマーフィルム
材料を備えていてもよい。
しかしながら好ましくは弾性部材21a、21bは、少なくとも一部非平面形
状に成形されたウエブを備えて、「構造弾性様フィルム」(SELF)ウエブを生
じる。特に好ましいSELFウエブの実施態様は、熱可塑性フィルム、特にポリ
オレフィンフィルム、例えばポリエチレンフィルムを備えているウエブであり、
これは適切な組合わせにおいて、下記のような非平面形状に成形された成形部分
と、実質的に平面形状に保持された非成形部分とを含んでいる。S
ELFウエブは、1996年5月21日にChappellらに発行された、共
に譲渡された米国特許第5,518,801号に詳細に記載されている。この開
示は、参照してここに組込まれる。弾性部材21a及び21bが、下記のような
、成形部分と長手方向に伸びている非成形部分とを含むウエブから製造される場
合、カフス20a及び20bの収縮作用は、主として非成形部分の復元力によっ
て発生する。このことは、次の記載から明確に理解されるであろう。
ここで用いられている「成形された」という用語は、外部から加えられる伸び
又は力に付されない時に、実質的に所望の構造又は形状を保持する材料ウエブへ
の所望の構造又は形状をつくり出すことを言う。ウエブがSELFウエブに転換
されるように、材料ウエブを成形するのに適した方法には、合わせプレート又は
ロールによるエンボス、熱成形、高圧油圧成形、及び注入成形が含まれるが、こ
れらに限定されるわけではない。
図4及び5は、カフス20a及び20bに適したSELFウエブの形態にある
ウエブ34を示している。このウエブ34は、下記のような非平面形状に成形さ
れた成形部分36と、実質的に平面形状に保持された非成形部分38とを備えて
いる。図4において明らかに示されているように、成形部分36及び非成形部分
38は、横断方向に横に並んだ関係に交互に配列され(図4において矢印43で
示されている)、長手方向に途切れずに伸びている(図4において矢印44で示
されている)。図4及び5を参照すると分かるように、成形部分36は、横断方
向に両側に配置されている第一成形部分40と第二成形部分42とを含んでいる
。図5において最も明らかに示されているように、第一成形部分40は、その長
手方向横断面において、実質的に均一な、ほぼ正弦波形態を取り、その横断方向
横断面において、実質的に水平に伸びている直線形態を取る。第二成形部分42
は、第一成形部分40及び非成形部分38からの移行部位である。
ウエブ34における非成形部分38の割合は、各区域の比として計算された場
合(ウエブ34が、非伸長状態にあり、第一成形部分40と第二成形部分42と
を含む成形部分36によって占められている区域が、非成形部分38の平面に突
き出ていると仮定して)約1%〜約30%、好ましくは約3%〜約2
0%、より好ましくは約5%〜約12%である。これは、図4の非伸長平面図に
示されている突起として示されている。換言すれば、ウエブ34における(第一
成形部分40と第二成形部分42とを含む)成形部分36の割合は、約70%〜
約99%、好ましくは約80%〜約97%であり、より好ましくは約88%〜約
95%である。ウエブ34における非成形部分38の割合が高すぎる場合、カフ
ス20a及び20bを伸ばすのに必要な力は高くなりすぎる傾向がある。ウエブ
34における非成形部分38の割合が低すぎる場合、カフス20a及び20bの
収縮力は最小であり、生理用ナプキン2を所望のカップ様形状に造形するのは難
しくなる。
さらには成形部分36は非平面形状にあるので、これらは、間隔をあけて配置
された複数の小さい部位において局部的にのみ、生理用ナプキン2の装着者の皮
膚に触れる。その結果、これらが装着者に引き起こすことがある不快感は、生理
用ナプキン2が「呼吸する」ことができるので、限定される。これに対して、非
成形部分38の割合が高すぎ、非成形部分38が生理用ナプキン2と装着者の皮
膚との接触の主な原因である場合、平面形状の非成形部分38は、比較的大きい
面積にわたって途切れることなく装着者の皮膚に触れる。従ってこれらは、装着
者に不快感を引起こすことがある。一般に図4に見られるように、成形部分36
の幅W1は、0.25〜50.80mm(0.01〜2.00インチ)、好まし
くは3.18〜25.40mm(0.13〜1.00インチ)であり、一方非成
形部分38の幅W2は、0.25〜12.70mm(0.01〜0.50インチ
)、好ましくは0.76〜6.35mm(0.03〜0.25インチ)である。
図4及び5に示されているウエブ34は、カフス20a及び20bが矢印44
によって示されている長手方向にストレッチされる時に、所望の「弾性様」挙動
を示す。長手方向ストレッチ力がウエブ34に加えられた時、その横断面形状が
幾何学的に変化され、成形部分36の大きさが次第に減少する。さらに伸ばれる
と、ウエブ34は実質的に平面になる。成形部分36が図5に示されている状態
から、一部ストレッチされた状態まで、最終的には平らに広げられた状態まで変
化している間、伸びに抵抗する力全体への成形部分36の力の寄
与は顕著に低い。他方で非成形部分38は、成分材料それ自体の分子レベルの変
形によって伸ばされ、伸びに対するウエブ34の抵抗力は、主として非成形部分
38によって与えられる。換言すれば、成形部分36の伸びが、材料自体の分子
レベルの変形によるものではなく、幾何学的変形によるものであるとされる範囲
内において、ウエブ34に加えられるストレッチ力を解放した時に、ウエブ34
の収縮作用は、主として非成形部分38の分子レベルの変形による収縮力から生
じる。
SELFウエブの成形部分と非成形部分との間の特に好ましいパターン関係は
、図6の平面図、及び図7の透視図に示されている。図6及び7は、側面方向に
向けられた成形部分122と長手方向に向けられた非成形部分(折り畳み線11
2、ヒンジ114、及び長手方向バンド116)だけでなく、対角線に向けられ
た角度のあるバンド118をも備えているSELFウエブ110を示している。
図6において最も明らかに示されているように、角度のあるバンド118は、成
形部分122に平行な線に対してある角度を付けて配置されている。同様に図6
及び7に見られるように、ウエブは折り畳み線112の周りで対称である。
図2に見られるようにこのようなウエブは、生理用ナプキン2用のカフス20
の弾性部材21として用いるのに適している。前記のように、かつ図7に示され
ているように、ウエブ110が折り畳み線112の周りで折り畳まれる時、カフ
ス20の遠位縁部23が形成される。ついでカフス20が伸ばされ、前記のよう
に複合材トップシート4の体側表面4Aの上に配置され、これに接合される。
角度のあるバンド118は、図2に示されているカフス20のようなカフスを
生じる。この際、二方向の力ベクトルが、カフス20をヒンジ114の周りで、
中心線Lから外側の方向に回転させ、その結果生理用ナプキン2が実質的に平ら
に広げられた形状にある場合でさえ、カフス20の遠位縁部23が、複合材トッ
プシート4の体側表面4Aに対して垂直方向又は「z」方向に持ち上げられる。
角度a(図12に示されている)は、角度のあるバンド118によって生じる持
ち上げの程度に関して特に重要である。例えば角度aが約30°
(すなわち長手方向中心線Lに対して約60°)である場合、生理用ナプキン2
が実質的に平らに広げられた形状にある時、遠位縁部23を上向きに移動させる
のに十分な持ち上げ力はない。(このような実質的に平らに広げられた形状は、
中〜大のサイズの装着者が生理用ナプキンを使用している間に生じるものである
。)好ましくは角度aは、約45°〜約75°(すなわち長手方向中心線Lに対
して約15°〜約45°)である。特に好ましい実施態様において、角度aは約
60°である(すなわち長手方向中心線Lに対して約30°である。)
折り畳み線112とヒンジ114との間の間隔あけも重要である。成形部分1
22は、曲げに抵抗する側面方向に向けられたプリーツを生じる。折り畳み線1
12とヒンジ114との間の間隔あけが大きすぎる場合、例えば装着サイクル中
に出会う力のような外部から加えられる力に対する曲げ抵抗は不十分になり、カ
フス20は、使用中に上や内側に折られる傾向があるであろう。折り畳み線11
2とヒンジ114との間の約0.3インチ(8ミリメートル)〜約0.6インチ
(16ミリメートル)の間隔あけが満足すべきものであることが分かった。特に
、折り畳み線112とヒンジ114との間の約0.5インチ(12ミリメートル
)の間隔あけが好ましい。
角度のあるバンド118が、折り畳み線112と長手方向バンド116の両方
を遮ることも重要である。バンドのこの交差によって、カフス20の遠位縁部2
3を複合材トップシート4の体側表面4Aの上に上げさせる張力線が、折り畳み
線112を通って、角度のあるバンド118まで、末端部30における生理用ナ
プキン2の下部層への移動のために通される。これは図8において最も明らかに
示されている。この図8は、どのようにして張力線150が、好ましいSELF
ウエブの様々な非成形部分に沿って向けられるかを示している。
図6において最も明らかに見られるように、折り畳み線112は、2つの部分
112a及び112bを備えている。両方の部分が非成形であるが、部分112
aは、部分112bよりも実質的に狭い。狭い方の非成形部分112aによって
、張力線は、遠位縁部23(すなわち折り畳み線112)に沿って連続するので
はなく、角度のあるバンド118に沿って確実に通される。これは、
部分112aが、加えられる力に応じてより容易にストレッチするからである。
しかしながら折り畳み線112が連続しており、ウエブ110が柔軟性部材35
の周りで折り畳まれるようにされ、信頼できる方法でカフス20及び遠位縁部2
3を形成する必要がある。
図4〜7に示されているもののように、SELFウエブへの転換に適したウエ
ブ材料は、好ましくは熱可塑性フィルム、特にポリオレフィンフィルムであり、
これには線状低密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン
、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、あるいはこれらのブレンドが含まれる
。この他の適切なウエブ材料には、ポリエステル、ポリウレタン、堆肥にしうる
ポリマー又は生物分解性ポリマー、熱収縮ポリマー、熱可塑性エラストマー、メ
タロセン触媒ベースのポリマー(例えばミシガン州ミッドランド(Midland,MI)
のダウ・ケミカル社から入手しうるインサイト(INSITE)、及びテキサス州ベイ
シティのエクソン・ケミカル社から入手しうるエクサクト(EXXACT)である)、
及び通気性ポリマーフィルムが含まれる。同様に適切なのは、合成織布材料、合
成ニット材料、不織布材料、開口フィルム、巨視的膨張三次元成形フィルム、吸
収性又は繊維質材料、フォーム、充填組成物、及びそのラミネート及び/又は組
合わせである。
柔軟性部材
柔軟性部材35は、角度のあるバンド118によって生じる持ち上げ力と協同
作用して、カフス20の遠位縁部23を、トップシート4の体側表面4Aに対し
て盛り上がった形状に維持する。さらには柔軟性部材35は、カフスを潰すこと
がある正常な装着サイクルの圧縮力に抵抗する。
柔軟性部材35は、カフス20が体内からの液体の側面方向の漏れに対して確
実に効果的バリヤーとして作用するのを助けるほど十分に大きいが、装着者に不
快感を引起こすほど大きくないのがよい。好ましくは柔軟性部材35は、約0.
04インチ(1ミリメートル)〜約0.39インチ(10ミリメートル)の最大
横断面幅と、約0.12インチ(3ミリメートル)〜約0.59インチ(15ミ
リメートル)の最大横断面高さを有するのがよい。
柔軟性部材35は、柔らかいのに弾力性のあるものであるのがよい。すなわ
ち柔軟性部材は、正常な体の動きの間に出会う圧縮力に対抗するのに十分な弾力
性があるのに、装着者の不快感の原因にならないほど十分に柔らかいものである
べきである。柔軟性部材をその当初の高さの75%まで圧縮するのに必要な力は
、約100グラム〜約7500グラムである。好ましくは圧縮力は、約200グ
ラム〜約4000グラムである。より好ましくは圧縮力は、約200グラム〜約
1500グラムである。
圧縮力は、ASTM方法D3575−91、捕足書(Suffix)Dに従って測定
される。次の修正が加えられる。
・ 圧縮率:75%
・ クロスヘッド速度:1分あたり5インチ(1分あたり127ミリメートル
)
・ 引張りテスト器具:マサチューセッツ州カントン(canton,MA)のインス
トロン社(Instron corp.)から入手しうるインストロンモデル5564
・ ロードセル:100ニュートンフルスケール圧縮/張力セル
・ ゲージ長:0.5インチ(12.7mm)
・ サンプル:サンプルは、ASTM方法に記載された直円柱(right cylind
er)ではなく、フルカフスを備えるものであった。
前記のように弾力性部材35は、柔らかく、外部から加えられる力、例えば正
常な装着中に出会う力に抵抗する。圧縮に抵抗するが、装着者を快適にするのに
十分な柔らかさのあるあらゆる材料が、柔軟性部材としての使用に適している。
適切な材料には、フォーム、ブローンフィルムの両方、例えばポリウレタンフォ
ーム、1992年9月15日にYoungらに発行された米国特許第5,147
,345号に記載されているような、適切な高不連続層(high emulsion)エマ
ルジョン(HIPE)フォーム;ウエットレイ及びエアレイ繊維質集成体、例えばマ
サチューセッツ州ウオルポール(Walpole,MA)のベラテック社(Veratec)から
材料番号L4−603として入手しうる、1平方ヤードあたり約38グラム(1
平方メートルあたり45.4グラム)の坪量を有する二成分(ポリエチレン/ポ
リエステル)不織布材料;及び三次元形状に
成形された柔軟性スクリム材料(スクリム材料についての形状の3つの例、すな
わち管状、螺旋状、及び正弦波が、図9〜11に示されている)が含まれる。柔
軟性部材35に特に好ましい材料は、前記HIPEフォームである。
生理用ナプキンの任意要素
フラップ
本発明の生理用ナプキン2の好ましい実施態様はまた、一対のフラップを備え
ていてもよい。このようなフラップは、使用される場合、生理用ナプキン2の各
長手方向縁部5に隣接しており、これから側面方向に外側にその中央部32にお
いて伸びている。フラップは好ましくは、股部において装着者のパンティの縁部
に垂れ被さるような形状にあり、従ってこれらは装着者のパンティと装着者の大
腿部との間に配置されている。
このようなフラップは、少なくとも2つの目的に用いることができる。第一に
フラップは、月経分泌液又はその他の体内からの滲出物による装着者の体及びパ
ンティの汚れを防ぐのを助ける。第二に、フラップがパンティの下に折り返され
、パンティの衣服側に接着されるように、好ましくはフラップにはその衣服表面
にフラップ接着手段を備えている。このように、フラップは、生理用ナプキン2
をパンティ内に適切に配置しておくのに役立つ。あるいはまたフラップは、接着
手段によってパンティの下側で互いに接着されてもよい。この際もまた、パンテ
ィに付着されることもあり、付着されないこともある。
本発明の生理用ナプキン2に用いるのに適した、あるいは適合したフラップを
有するいくつかの生理用ナプキンが知られている。このようなフラップは、次の
特許に開示されている。すなわち、1981年8月25日にMcNairに発行
された米国特許第4,285,343号;1986年5月20日にVan Ti
lburgに発行された米国特許第4,589,876号;1986年8月26
日にMattinglyに発行された米国特許第4,608,047号;198
7年8月18日にVan Tilburgに発行された米国特許第4,687,
478号;及び1993年4月27日に発行された再審査特許第B1 4,58
9,876号である。フラップの特に好ましい種類のいくつかは、1994年1
月25日にOsbornらに発行された米国特許第5,2
81,209号;1994年9月6日にLavashらに発行された米国特許第
5,344,416号;及び1994年10月11日にLavashらに発行さ
れた米国特許第5,354,400号に記載されている。
フラップは、ティシュー、織布又は不織布材料、第一トップシート層10に似
た材料、バックシート6、あるいはこれらの材料のあらゆる組合わせを含む様々
な材料から構成されていてもよい。さらにはフラップは、生理用ナプキン2の本
体に接着された別々の要素であってもよく、あるいはトップシート4及びバック
シート6の延長部を備えていてもよい(即ち一体型)。好ましくはフラップは、
トップシート4及びバックシート6の延長部を備えている。延長されたトップシ
ート4及びバックシート6は、当業者によく知られた手段を用いて接着される。
好ましくは延長されたトップシート4及びバックシート6は、クリンプシールと
して通常知られている熱と圧力との組合わせによって、フラップの周辺部の周り
で接着される。
本発明の生理用ナプキン2を用いるためには、装着者はまず、備えられている
あらゆる剥離ライナーを取り除き、生理用ナプキン2をパンティの股部に配置し
、フラップが備えられている場合は、これらのフラップが確実にパンティの脚部
弾性部に折り被せられるように、備えられているあらゆる接着手段が、生理用ナ
プキンをパンティに接着させるために利用されるようにする。装着者は次に、パ
ンティを通常の方法で引張って身に付ける。
すべての特許、特許出願(及びこれに基づいて発行されたあらゆる特許、並び
に対応する公告されたあらゆる外国特許出願)、及びこの特許出願全体に挙げら
れている出版物は、参照してここに組込まれる。しかしながら参照してここに組
込まれている文献のどれも、本発明を教示あるいは開示していると明白に認めら
れているわけではない。同様にここに記載されている商品として入手しうる材料
又は製品のどれも、本発明を教示あるいは開示していると明白に認められている
わけではない。
本発明の特別な実施態様が例証され、記載されてはいるが、本発明の精神及び
範囲から逸脱することなく、様々なその他の変化及び変更を行なうことができる
ことは当業者には明白であろう。従って、この発明の範囲内にあるこのよ
うな変化及び変更はすべて、添付クレームにおいてカバーするものとする。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 AP(GH,KE,LS,MW,
SD,SZ,UG,ZW),UA(AM,AZ,BY,K
G,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,A
T,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA
,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,
FI,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,K
E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS
,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,
MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,S
E,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT
,UA,UG,UZ,VN,YU
(72)発明者 マックフォール、ロナルド・レイ
アメリカ合衆国、オハイオ州 45069、ウ
エスト・チェスター、ホワイトヒル・レー
ン 8253
(72)発明者 ランプソン、パトリシア・リー
アメリカ合衆国、オハイオ州 45205、シ
ンシナチ、アカデミー・アベニュー 826
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1. 長手方向を規定する長手方向中心線、一対の向かい合ったサイド縁部、 一対の末端部、および長手方向に伸びている中央部分を有し、前記中央部分は平 面を規定する吸収体であって、 前記吸収体は、 液体浸透性トップシートと、 前記トップシートに接合された液体不浸透性バックシートと、 前記トップシートと前記バックシートとの間に配置された吸収性コアと、 一対の長手方向に伸びているカフスとを具備し、 前記カフスの各々は、近位縁部と遠位縁部とを有して、前記カフスのうちの 1つが前記吸収体の前記サイド縁部の各々に接合し、長手方向に伸ばされた状態 で配置されて成り、 前記カフスの各々の前記近位縁部は、前記トップシート又は前記バックシート のうちの少なくとも1つに接合されて成り、 前記カフスは、このカフスに対して圧縮抵抗及び曲げ抵抗を与える柔軟性部 材と、弾性部材とを有し、 前記弾性部材は、第一部位と第二部位とを具備し、前記弾性部材の前記第一 部位と前記第二部位とは視覚的に互いに異なり、前記第二部位が複数の盛り上が ったリブ様要素を備え、前記第一部位が少なくとも2つの実質的に平面の部位を 備え、 前記弾性部材は、伸ばされた時に、前記末端部を前記中央部分の前記平 面から上向きに傾斜して離れるように伸ばし、かつ前記遠位縁部を前記央部分の 前記サイド縁部の両方に沿って、前記トップシートから上向きに離れるように伸 ばす収縮力を与え、 前記弾性部材は、好ましくはSELFウエブを具備して成 り、 前記吸収体は、前記弾性部材が前記柔軟性部材の周りでC字状に折り畳まれ ることを特徴とする吸収体。 2. 前記実質的に平面の第一部位のうちの少なくとも1つが、通常前記長手 方向に向けられており、少なくとも1つの他の実質的に平面の第一部位が、 前記長手方向に対して所定角度で向けられ、前記複数の盛り上がったリブ様要素 が、通常前記横断方向に向けられた隆起部を規定している、請求項1に記載の吸 収体。 3. 前記角度は、約15°〜約45°である、請求項2に記載の吸収体。 4. 前記柔軟性部材は、繊維質集成体、好ましくはエアレイ繊維質集成体、 或いはウエットレイ繊維質集成体を具備して成る、請求項1に記載の吸収体。 5. 前記柔軟性部材は、フォーム、好ましくはHIPEフォーム、又はブロ ーンフォームを具備して成る、請求項1に記載の吸収体。 6. 前記柔軟性部材は、スクリムを具備して成る、請求項1に記載の吸収体 。 7. 前記スクリムは、円筒形状を有するように、長手方向に伸びている軸の 周りに巻かれて成る、請求項6に記載の吸収体。 8. 前記スクリムは、長手方向に伸びている軸の周りに螺旋形状に巻かれて 成る、請求項6に記載の吸収体。 9. 前記スクリムには、正弦波形状が与えられている、請求項6に記載の吸 収体。 10. 前記吸収体は、一対の側面方向に伸びているフラップをさらに具備し 、1つのフラップは、少なくとも前記中央部位において前記サイド縁部の各々に 接続され、前記フラップはその側面方向において外側に伸びている、請求項1に 記載の吸収体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/671,424 US5810800A (en) | 1996-06-27 | 1996-06-27 | Absorbent article having flexure resistant elasticized cuffs |
US08/671,424 | 1996-06-27 | ||
PCT/US1997/010479 WO1997049365A1 (en) | 1996-06-27 | 1997-06-17 | Absorbent article having flexure resistant elasticized cuffs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11514551A true JPH11514551A (ja) | 1999-12-14 |
JP3426249B2 JP3426249B2 (ja) | 2003-07-14 |
Family
ID=24694458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50323998A Expired - Fee Related JP3426249B2 (ja) | 1996-06-27 | 1997-06-17 | 曲げ抵抗性弾性化カフスを有する吸収体 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5810800A (ja) |
EP (1) | EP1045682B1 (ja) |
JP (1) | JP3426249B2 (ja) |
KR (1) | KR100322045B1 (ja) |
AT (1) | ATE229787T1 (ja) |
AU (1) | AU727535B2 (ja) |
CA (1) | CA2258860C (ja) |
DE (1) | DE69718075T2 (ja) |
WO (1) | WO1997049365A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008029558A1 (fr) * | 2006-09-04 | 2008-03-13 | Kao Corporation | Article absorbant |
JP6277238B1 (ja) * | 2016-09-02 | 2018-02-07 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP2019146918A (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て着用物品 |
Families Citing this family (96)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
MX9205591A (es) | 1991-10-01 | 1993-04-30 | Procter & Gamble | Articulo absorbente teniendo aletas y zonas de capacidad de extension diferencial |
US6319239B1 (en) * | 1996-12-20 | 2001-11-20 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having improved integrity and acquisition |
US6315765B1 (en) * | 1997-01-17 | 2001-11-13 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Elasticized absorbent pad |
JP3385188B2 (ja) * | 1997-09-30 | 2003-03-10 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
SE9802517L (sv) * | 1997-12-03 | 1999-06-04 | Sca Hygiene Prod Ab | Metod för framställningav ett fiberbaserat materi alskikt |
SE514213C2 (sv) * | 1999-05-28 | 2001-01-22 | Sca Hygiene Prod Ab | Absorberande alster med förbättrad vätskehanteringsförmåga och innefattande sidobarriärfickor |
US6361527B1 (en) * | 1999-10-21 | 2002-03-26 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Three-dimensional pocket garment |
JP3748023B2 (ja) * | 1999-11-19 | 2006-02-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP3862469B2 (ja) * | 2000-03-13 | 2006-12-27 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP3859420B2 (ja) * | 2000-03-13 | 2006-12-20 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP2002000653A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-08 | Uni Charm Corp | 吸収性物品 |
US6673985B2 (en) * | 2000-11-21 | 2004-01-06 | Uni-Charm Corporation | Sanitary napkin |
US6582412B2 (en) * | 2000-12-29 | 2003-06-24 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Disposable one-piece swimsuit for girls |
US6545195B2 (en) * | 2001-04-11 | 2003-04-08 | Paragon Trade Brands, Inc. | Low-density, substantially non-wicking layers for absorbent articles |
AU782498B2 (en) * | 2001-11-20 | 2005-08-04 | Uni-Charm Corporation | Sanitary napkin |
US6773424B2 (en) | 2002-03-08 | 2004-08-10 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article having elasticized side shields with improved body fit |
DE10225943A1 (de) | 2002-06-11 | 2004-01-08 | Basf Ag | Verfahren zur Herstellung von Estern von Polyalkoholen |
EP1402862B1 (en) * | 2002-09-24 | 2007-11-28 | The Procter & Gamble Company | An absorbent article comprising an absorbent element comprising a liquid absorbent thermoplastic composition |
DE60323810D1 (de) | 2003-02-12 | 2008-11-13 | Procter & Gamble | Bequem Windel |
ES2347827T5 (es) | 2003-02-12 | 2014-10-24 | The Procter & Gamble Company | Núcleo absorbente para un artículo absorbente |
JP4421222B2 (ja) * | 2003-06-09 | 2010-02-24 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
US7368027B2 (en) * | 2003-09-18 | 2008-05-06 | The Procter & Gamble Company | Method of making an edge fold having substantially uniform gathers for absorbent article |
US7736351B2 (en) | 2004-02-02 | 2010-06-15 | The Procter & Gamble Company | Simple disposable absorbent article |
EP1579831A1 (en) * | 2004-03-23 | 2005-09-28 | The Procter & Gamble Company | An absorbent article comprising edge barriers comprising a liquid absorbent thermoplastic composition |
US8684988B2 (en) * | 2004-06-29 | 2014-04-01 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having barrier cuff strips |
US7763004B2 (en) | 2005-05-18 | 2010-07-27 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having layered containment pockets |
US8187239B2 (en) | 2005-05-31 | 2012-05-29 | The Procter & Gamble Company | Side notched folded diaper |
US7695463B2 (en) | 2005-06-22 | 2010-04-13 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having dual layer barrier cuff strips |
US7618404B2 (en) | 2005-06-23 | 2009-11-17 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having doubled side flaps and backsheet strips |
US7931636B2 (en) | 2005-08-04 | 2011-04-26 | The Procter & Gamble Company | Simple disposable absorbent article |
US7785309B2 (en) * | 2005-08-31 | 2010-08-31 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Disposable garment with biaxially stretchable inner layer |
US8684990B2 (en) | 2005-09-12 | 2014-04-01 | The Procter & Gamble Company | Simple disposable pant-like garment having breathable side barriers |
US7320684B2 (en) | 2005-09-21 | 2008-01-22 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having deployable belt strips |
US7962993B2 (en) | 2005-09-30 | 2011-06-21 | First Quality Retail Services, Llc | Surface cleaning pad having zoned absorbency and method of making same |
US7694379B2 (en) | 2005-09-30 | 2010-04-13 | First Quality Retail Services, Llc | Absorbent cleaning pad and method of making same |
US7737324B2 (en) | 2005-11-23 | 2010-06-15 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having deployable chassis ears |
JP5030510B2 (ja) * | 2006-09-04 | 2012-09-19 | 花王株式会社 | 吸収性物品及びその包装構造 |
DE102006046420A1 (de) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Paul Hartmann Ag | Hygieneartikel oder OP-Abdeckungsartikel oder OP-Bekleidungsartikel zum einmaligen Gebrauch |
US8257335B2 (en) | 2007-01-31 | 2012-09-04 | The Procter & Gamble Company | Diaper having hip stretch panels |
US8585672B2 (en) | 2007-02-28 | 2013-11-19 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having deployable belt ears |
US7857801B2 (en) | 2007-03-23 | 2010-12-28 | The Procter & Gamble Company | Diaper having deployable chassis ears and stretch waistband |
CA2692236C (en) | 2007-06-18 | 2012-08-14 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material and method |
CN101677892B (zh) | 2007-06-18 | 2014-03-12 | 宝洁公司 | 具有包括大体上连续分配的吸收性粒状聚合物材料的密封吸收芯的一次性吸收制品 |
US20090157031A1 (en) * | 2007-12-13 | 2009-06-18 | Huang Yung H | Absorbent article comprising a containment flap having an elastic member and a resilient member |
US8006321B2 (en) * | 2008-01-04 | 2011-08-30 | Simona Bunin | Disposable women's panty |
CA2722538C (en) | 2008-04-29 | 2014-08-12 | The Procter & Gamble Company | Process for making an absorbent core with strain resistant core cover |
JP5475323B2 (ja) | 2009-05-18 | 2014-04-16 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
US8771250B2 (en) * | 2009-10-29 | 2014-07-08 | Sca Hygiene Products Ab | Inverse standing gathers for an absorbent article |
EP2329803B1 (en) | 2009-12-02 | 2019-06-19 | The Procter & Gamble Company | Apparatus and method for transferring particulate material |
EP2532329B1 (en) | 2011-06-10 | 2018-09-19 | The Procter and Gamble Company | Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material |
CN106974775B (zh) | 2011-06-10 | 2020-04-10 | 宝洁公司 | 用于吸收制品的吸收结构 |
PL2532332T5 (pl) | 2011-06-10 | 2018-07-31 | The Procter And Gamble Company | Pieluszka jednorazowego użytku o zredukowanym połączeniu pomiędzy wkładem chłonnym a warstwą spodnią |
ES2459724T3 (es) | 2011-06-10 | 2014-05-12 | The Procter & Gamble Company | Método y aparato para hacer estructuras absorbentes con material absorbente |
BR112013030599A2 (pt) | 2011-06-10 | 2016-09-27 | Procter & Gamble | núcleo absorvente para artigos absorventes descartáveis |
MX2013014585A (es) | 2011-06-10 | 2014-03-31 | Procter & Gamble | Pañales desechables. |
MX2013014588A (es) | 2011-06-10 | 2014-01-24 | Procter & Gamble | Estructura absorbente para articulos absorbentes. |
US9532910B2 (en) | 2012-11-13 | 2017-01-03 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and signals |
EP2740449B1 (en) | 2012-12-10 | 2019-01-23 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with high absorbent material content |
US9216116B2 (en) | 2012-12-10 | 2015-12-22 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels |
US9216118B2 (en) | 2012-12-10 | 2015-12-22 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and/or pockets |
US10639215B2 (en) | 2012-12-10 | 2020-05-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and/or pockets |
US8979815B2 (en) | 2012-12-10 | 2015-03-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels |
PL2740452T3 (pl) | 2012-12-10 | 2022-01-31 | The Procter & Gamble Company | Wyrób chłonny o wysokiej zawartości materiału chłonnego |
EP2740450A1 (en) | 2012-12-10 | 2014-06-11 | The Procter & Gamble Company | Absorbent core with high superabsorbent material content |
PL2813201T3 (pl) | 2013-06-14 | 2018-04-30 | The Procter And Gamble Company | Wyrób chłonny i wkład chłonny tworzący kanały w stanie mokrym |
EP3038578B1 (en) | 2013-08-27 | 2019-08-07 | The Procter and Gamble Company | Absorbent articles with channels |
US9987176B2 (en) | 2013-08-27 | 2018-06-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels |
US11207220B2 (en) | 2013-09-16 | 2021-12-28 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and signals |
EP3046526B1 (en) | 2013-09-16 | 2018-04-11 | The Procter and Gamble Company | Absorbent articles with channels and signals |
EP2851048B1 (en) | 2013-09-19 | 2018-09-05 | The Procter and Gamble Company | Absorbent cores having material free areas |
US9789009B2 (en) | 2013-12-19 | 2017-10-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having channel-forming areas and wetness indicator |
ES2606320T3 (es) | 2013-12-19 | 2017-03-23 | The Procter & Gamble Company | Núcleos absorbentes que tienen áreas formadoras de canal y juntas de envoltura en c |
EP2905001B1 (en) | 2014-02-11 | 2017-01-04 | The Procter and Gamble Company | Method and apparatus for making an absorbent structure comprising channels |
EP3113741B1 (en) | 2014-03-06 | 2020-04-22 | The Procter and Gamble Company | Three-dimensional substrates |
US20150250659A1 (en) * | 2014-03-06 | 2015-09-10 | The Procter & Gamble Company | Multi-component topsheets |
EP2949300B1 (en) | 2014-05-27 | 2017-08-02 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core with absorbent material pattern |
EP2949301B1 (en) | 2014-05-27 | 2018-04-18 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core with curved and straight absorbent material areas |
EP2949302B1 (en) | 2014-05-27 | 2018-04-18 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core with curved channel-forming areas |
PL2949299T3 (pl) | 2014-05-27 | 2018-01-31 | Procter & Gamble | Wkład chłonny z układem rozmieszczenia materiału chłonnego |
CA2952003A1 (en) * | 2014-06-13 | 2015-12-17 | Sca Hygiene Products Ab | Absorbent article exhibiting controlled deformation in use |
US9968496B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-05-15 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Absorbent article demonstrating controlled deformation and longitudinal fluid distribution |
US10265224B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-04-23 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Absorbent article demonstrating controlled deformation and longitudinal fluid distribution |
US10307308B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-06-04 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Absorbent article demonstrating controlled deformation and longitudinal fluid distribution |
US10285873B2 (en) | 2014-09-30 | 2019-05-14 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Absorbent article demonstrating controlled deformation and longitudinal fluid distribution |
US9999554B2 (en) | 2014-09-30 | 2018-06-19 | Johnson & Johnson Consumer Inc. | Absorbent article demonstrating controlled deformation and longitudinal fluid distribution |
JP2018508292A (ja) | 2015-03-16 | 2018-03-29 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 改善されたコアを有する吸収性物品 |
US10507144B2 (en) | 2015-03-16 | 2019-12-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with improved strength |
CN107592805B (zh) | 2015-05-12 | 2021-07-06 | 宝洁公司 | 具有改善的芯与底片粘合剂的吸收制品 |
JP6743057B2 (ja) | 2015-05-29 | 2020-08-19 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company | チャネル及び湿り度インジケータを有する吸収性物品 |
US20170049635A1 (en) * | 2015-08-21 | 2017-02-23 | The Procter & Gamble Company | Feminine pad with barrier cuffs |
WO2017034796A1 (en) | 2015-08-26 | 2017-03-02 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having three-dimensional substrates and indicia |
EP3167859B1 (en) | 2015-11-16 | 2020-05-06 | The Procter and Gamble Company | Absorbent cores having material free areas |
EP3238678B1 (en) | 2016-04-29 | 2019-02-27 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core with transversal folding lines |
EP3238676B1 (en) | 2016-04-29 | 2019-01-02 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core with profiled distribution of absorbent material |
WO2018000410A1 (en) | 2016-07-01 | 2018-01-04 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with improved topsheet dryness |
WO2018022081A1 (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Absorbent article with improved fecal matter containment flaps |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3575174A (en) * | 1969-07-11 | 1971-04-20 | Personal Products Co | Sanitary napkin |
USRE34920E (en) * | 1981-10-05 | 1995-04-25 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article having elasticized flaps provided with leakage resistant portions |
US4944735A (en) * | 1984-02-21 | 1990-07-31 | Kimberly-Clark Corporation | Shaped napkin with elasticized edges |
US4678527A (en) * | 1984-09-17 | 1987-07-07 | Personal Products Company | Method for making nonplanar absorbent products |
US4579556A (en) * | 1984-11-16 | 1986-04-01 | Kimberly-Clark Corporation | Elasticized bow-shaped dual baffle pad |
US5074856A (en) * | 1986-01-13 | 1991-12-24 | Kimberly-Clark Corporation | Three-dimensional shaped absorbent article with a bicomponent baffle |
US4701177A (en) * | 1986-01-13 | 1987-10-20 | Kimberly-Clark Corporation | Three-dimensional shaped feminine pad with narrow, absorbent center and winged edges |
US4770657A (en) * | 1986-05-28 | 1988-09-13 | Kimberly-Clark Corporation | Three-dimensional shaped feminine pad with absorbent in the elasticized edges |
US4816025A (en) * | 1986-10-10 | 1989-03-28 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having a containment pocket |
US4738677A (en) * | 1986-10-10 | 1988-04-19 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having a containment pocket |
US4758241A (en) * | 1987-06-18 | 1988-07-19 | Papajohn Elissa D | Menstrual and incontinence pad |
US4854984A (en) * | 1987-06-19 | 1989-08-08 | The Procter & Gamble Company | Dynamic mechanical bonding method and apparatus |
US4834739A (en) * | 1987-12-17 | 1989-05-30 | Kimberly-Clark Corporation | External feminine protection device with skid-resistant coating for holding the device in place |
US5026364A (en) * | 1988-12-21 | 1991-06-25 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article having unitary waistcap and waistband |
US5312386A (en) * | 1989-02-15 | 1994-05-17 | Johnson & Johnson | Disposable sanitary pad |
SG64918A1 (en) * | 1989-11-01 | 1999-05-25 | Procter & Gamble | Sanitary napkin having laterally extensible means for attachment to the undergarment of the wearer |
US5246431A (en) * | 1990-01-31 | 1993-09-21 | Pope & Talbot Company | Diaper with source reduction overlay and having improved fecal containment characteristics |
JP3097867B2 (ja) * | 1990-03-07 | 2000-10-10 | ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション | エポキシド及びコロイドシリカを含有する放射線硬化性保護塗料組成物 |
JPH084020Y2 (ja) * | 1991-04-10 | 1996-02-07 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨てオムツ |
US5268224A (en) * | 1991-08-12 | 1993-12-07 | The Procter & Gamble Company | Absorbent foam materials for aqueous body fluids and absorbent articles containing such materials |
GR1002237B (en) * | 1991-09-27 | 1996-04-19 | Mcneil Ppc Inc | Absorbent article having pre-formed gaskets. |
US5234422A (en) * | 1991-12-20 | 1993-08-10 | The Procter & Gamble Company | Elasticized sanitary napkin |
GB2270001B (en) * | 1992-01-13 | 1995-09-20 | Uni Charm Corp | Sanitary Napkin |
JP2559755Y2 (ja) * | 1992-11-17 | 1998-01-19 | ユニ・チャーム株式会社 | 生理用ナプキン |
BR9204863A (pt) * | 1992-11-25 | 1994-03-01 | Johnson & Johnson Ind Com | Absorvente intimo feminino descartavel |
US5518801A (en) * | 1993-08-03 | 1996-05-21 | The Procter & Gamble Company | Web materials exhibiting elastic-like behavior |
US5613961A (en) * | 1994-12-30 | 1997-03-25 | Kimberly-Clark Corporation | Thin, curved absorbent article having elasticized edges |
JP2909877B2 (ja) * | 1995-02-02 | 1999-06-23 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 吸収性物品 |
US5730738A (en) * | 1995-12-04 | 1998-03-24 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with angled band structural elastic-like film cuffs |
-
1996
- 1996-06-27 US US08/671,424 patent/US5810800A/en not_active Expired - Lifetime
-
1997
- 1997-06-17 CA CA002258860A patent/CA2258860C/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-17 AU AU34907/97A patent/AU727535B2/en not_active Ceased
- 1997-06-17 EP EP97954867A patent/EP1045682B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-06-17 WO PCT/US1997/010479 patent/WO1997049365A1/en active IP Right Grant
- 1997-06-17 KR KR1019980710666A patent/KR100322045B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-06-17 DE DE69718075T patent/DE69718075T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1997-06-17 AT AT97954867T patent/ATE229787T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-06-17 JP JP50323998A patent/JP3426249B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008029558A1 (fr) * | 2006-09-04 | 2008-03-13 | Kao Corporation | Article absorbant |
KR101383696B1 (ko) * | 2006-09-04 | 2014-04-09 | 가오 가부시키가이샤 | 흡수성 물품 |
JP6277238B1 (ja) * | 2016-09-02 | 2018-02-07 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
WO2018043080A1 (ja) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
JP2019146918A (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-05 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て着用物品 |
WO2019167601A1 (ja) * | 2018-02-28 | 2019-09-06 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て着用物品 |
US12083001B2 (en) | 2018-02-28 | 2024-09-10 | Daio Paper Corporation | Disposable wearing article |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69718075T2 (de) | 2003-09-11 |
ATE229787T1 (de) | 2003-01-15 |
EP1045682B1 (en) | 2002-12-18 |
US5810800A (en) | 1998-09-22 |
KR100322045B1 (ko) | 2002-06-20 |
WO1997049365A1 (en) | 1997-12-31 |
AU3490797A (en) | 1998-01-14 |
JP3426249B2 (ja) | 2003-07-14 |
KR20000022246A (ko) | 2000-04-25 |
CA2258860C (en) | 2003-03-11 |
AU727535B2 (en) | 2000-12-14 |
DE69718075D1 (de) | 2003-01-30 |
EP1045682A1 (en) | 2000-10-25 |
CA2258860A1 (en) | 1997-12-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11514551A (ja) | 曲げ抵抗性弾性化カフスを有する吸収体 | |
JP3307951B2 (ja) | 角度の付いたバンド構造の弾力性のあるフィルムの折り返しのついた吸収体 | |
JP3262172B2 (ja) | フラップと示差延伸性区域とを有する吸収性衛生製品 | |
JP4796074B2 (ja) | 改善された防護性のために外方に凸状の長手方向中央チャネルを有する吸収性物品 | |
JP3532196B2 (ja) | 単一使い捨て吸収物品 | |
JP2000510376A (ja) | フラップと延伸性ゾーンとを有する体にフィットする複合生理用ナプキン | |
JPH09502104A (ja) | 低延伸性バリヤを有する延伸性吸収性製品 | |
CZ71193A3 (en) | Process for producing a curved shaped absorption article | |
JPH09505223A (ja) | 織地の着用者接触面を有する吸収材製品のウェブ | |
JPH09509600A (ja) | 3つの部分から成る生理用ナプキン | |
JPH09508547A (ja) | 吸収物品 | |
KR20050084653A (ko) | 개선된 체결 시스템을 갖는 흡수성 물품 | |
JPH11500641A (ja) | 複合型生理用ナプキン | |
JPH10502843A (ja) | 良好な適合性を有する予め折られた吸収物品 | |
JPH09502897A (ja) | パターンをなした伸長性領域を有する下着カバー構成要素を備えた吸収体物品 | |
RU2277403C2 (ru) | Абсорбирующее изделие, такое как гигиеническая прокладка, подгузник, защитное приспособление, используемое при недержании, или прокладка для трусов | |
JPH11253490A (ja) | 使いすておむつ | |
JPH09503934A (ja) | 弾性プリーツを持つ吸収体物品 | |
JPH09508548A (ja) | 拡張可能なフラップを有する衛生ナプキン | |
KR100298062B1 (ko) | 종방향 신장성의 측방향 연장 플랩을 갖는 아치형 흡수 제품 | |
JPH0871103A (ja) | 使い捨ておむつ | |
JPH1075976A (ja) | 使いすておむつ | |
KR100360180B1 (ko) | 비일체형 흡수 제품 | |
KR100266192B1 (ko) | 탄력적인생리대 | |
JP2021045320A (ja) | 吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090509 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100509 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |