JPH11504286A - ホットランナー射出成形金型 - Google Patents
ホットランナー射出成形金型Info
- Publication number
- JPH11504286A JPH11504286A JP9528020A JP52802097A JPH11504286A JP H11504286 A JPH11504286 A JP H11504286A JP 9528020 A JP9528020 A JP 9528020A JP 52802097 A JP52802097 A JP 52802097A JP H11504286 A JPH11504286 A JP H11504286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hot runner
- nozzle
- injection mold
- casing
- injection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C45/2737—Heating or cooling means therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C45/2725—Manifolds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C45/2737—Heating or cooling means therefor
- B29C45/2738—Heating or cooling means therefor specially adapted for manifolds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C45/00—Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
- B29C45/17—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C45/26—Moulds
- B29C45/27—Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
- B29C45/278—Nozzle tips
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Nozzles (AREA)
- Slide Fasteners, Snap Fasteners, And Hook Fasteners (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
Abstract
(57)【要約】
ホットランナーノズル(1)はオイルを充填したケーシング(13)内に設けられている。オイルを充填した中空室(15)内に、案内薄板(17,19)が挿入されている。この案内薄板はノズル(1)の両端の方へ向いたオイルの流れを生じる。そのために、加熱要素(23)はケーシング(13)の下側に設けられている。ホットランナー射出成形金型のホットランナープレート(105)の凹部に挿入された中空体(115)内に、排出ブッシュ(117)が開口している。排出ブッシュは搬送スクリューから液状合成樹脂を案内する。湾曲した管として形成された分配管路(119)が、排出ブッシュ(117)から側壁(121)まで案内されている。この側壁には、射出ノズルの後端が接触している。中空室(125)には熱伝導性媒体、例えばオイルが充填されている。このオイルは加熱装置(127)によって温められ、対流によってあるいは動力を用いた循環によって、中空室(125)内で均一に循環させられる。案内薄板(131)は媒体の最適な循環と、加熱装置(127)への媒体の最適な戻しを可能にする。
Description
【発明の詳細な説明】
ホットランナー射出成形金型
本発明は請求項1,8の上位概念記載のホットランナー射出成形金型に関する
。
ホットチャンネル金型とも呼ばれる慣用のホットランナー射出成形金型の場合
には、射出成形機の供給スクリューから来る液状合成樹脂が、加熱される分配ブ
ロック内を、この分配ブロックの側面に間隔をおいて設けた射出成形ノズルまで
案内される。分配ブロック内での分配管路は通常は、互いに直角をなして設けら
れた穴によって発生する。直角に延びる分配通路を有するこのような分配ブロッ
クの製作は非常にコストがかかり、コストのかかる加工方法にもかかわらず、通
路の直角の変向部に引き裂きエッジが生じる。この引き裂きエッジは通路内を案
内される合成樹脂材料を損傷させ、この引き裂きエッジに堆積物が固着する。更
に、公知の弁ブロックの加熱は不充分である。なぜなら、ブロック内に嵌め込ま
れる加熱棒の近くにある通路が、離れた範囲内の通路よりも温度が高くなるから
である。更に、個々の通路内での温度経過が異なっている。これは、特に射出成
形機が長時間の製造中断中に停止されるときに、合成樹脂を制御できないほど局
部的に過熱することになる。
温度経過に関する同じ問題が射出成形金型内のホットランナーノズルでも発生
する。ホットランナーノズルの加熱のために、ノズル本体の周りまたはノズル本
体内に電気抵抗が設けられている。抵抗線は支持材料内に埋め込まれているかあ
るいはノズル本体の表面に直に設けられている。ノズル本体は射出成形金型内で
基部側がホットランナー分配器とホットランナープレートに熱伝導するよう連結
され、流出側がキャビティを形成する底プレートに熱伝導するよう連結されてい
る。熱がこの接触個所を経て、ホットランナー分配ブロックからノズル本体に伝
達され、そしてノズル本体からホットランナープレートに伝達され、底プレート
側で加熱されたノズルから冷却された底プレートに伝達される。この熱の供給お
よび排出により、ノズルはその全長にわたって均一に加熱されない。しかも、温
度経過は半径方向において均一ではない。この不均一な温度分布のために、ノズ
ルの個々の区間は合成樹脂材料を過熱によって損傷し、これは合成樹脂射出成形
機の製品の品質を損なうことになる。
本発明の課題は、ノズル本体全体にわたって、ほぼ一定の熱分布または均一な
温度経過を生じる、加熱装置を備えたホットランナーノズルを提供することであ
る。
本発明の他の課題は、液状合成樹脂をホットランナーノズルにやさしくかつ残
留物のないように案内することができ、更に分配通路への均一な熱供給を保証す
る、ホットランナー射出成形金型、特に分配ブロックを提供することである。
この課題は、請求項1,8の特徴を有するホットランナーノズルを備えたホッ
トランナー射出成形金型によって解決される。本発明の有利な実施形は従属請求
項に記載してある。
ノズル本体とこのノズル本体を取り囲むケーシングまたは分配プロックの壁と
の間の中間室内にある液体の良好な熱伝導性により、ノズルまたは分配管路の下
方で加熱要素によって供給される熱が最適にかつ均一に分配される。対流により
、加熱要素によって局部的に強く温められた液体はノズル本体または分配管路の
周りに案内され、特にホットランナープレートおよび底プレートとの接触範囲に
案内される。
供給された熱量は案内手段によってノズルまたは分配管路に沿って最適に分配
される。この案内手段は好ましい実施形では、ノズルの中央範囲から両端の方へ
延び、液体流れを熱排出領域の方へ案内する。加熱要素は外部からケーシングに
装着され、従って欠陥のあるときに容易に交換可能である。
ノズルのほぼ全長にわたって狭い温度範囲内で一定である温度は、温度に敏感
な合成樹脂の加工を可能にする。それによって、常温ランナー法の場合に生じる
スプルー損失が完全に回避される。
分配ブロックは中空であり、液状加熱媒体が充填されている。この加熱媒体は
その中に配置された折れ曲がっていない分配管を均一に取り囲んでいる。加熱装
置は分配管の下方の底範囲に挿入され、対流によって、分配管周りに加熱媒体を
循環させる。適切に配置された案内手段は循環作用を高め、分配管とその中を案
内される液状合成樹脂を均一に加熱する。分配管は、中空室を通って自由に延び
るよう挿入されるので、最適な曲率半径で製作することができ、その長さは所望
な場合にはすべての管にとって、ランナーブロック内への合成樹脂の流入個所の
距離と関係なく同一に形成可能である。これにより、分配管内での合成樹脂の対
流時間が同じになる。
図示した実施の形態に基づいて本発明を詳しく説明する。
図1は合成樹脂射出成形金型の部分横断面図、
図2はノズルに沿った温度経過を示すグラフ、
図3は挿入された案内手段と示唆的に示したケーシングを備えたノズル本体の
斜視図、
図4は垂直方向に重ねて設けられた4個の射出ノズルを備えたホットランナー
射出成形金型の横断面図、
図5は図4の分配ブロックのII−II線に沿った横断面図、
図6は重ねて配置された4個の射出ノズルを備えた、本発明の他の実施の形態
の図7のIII−III線に沿った横断面図、
図7は図6のIV−IV線に沿った横断面図である。
参照符号1はホットランナーノズル(ホットチェンネルノズル)を示している
。このホットランナーノズルは中央の穴を有する管状のノズル本体3を備えてい
る。この中央の穴は射出通路5を形成し、入口側が範囲Aにおいてホットランナ
ープレート2の穴7と一直線上に並んでいる。穴5は範囲Bにおいて終わってお
り、一点鎖線で示したキャビティ9の手前で先細になっている。キャビティ9は
インサートプレートとも呼ばれるいわゆる底プレート11内にある。ノズル本体
3はほぼ全長にわたてケーシング13によって取り囲まれ、その間に中空室15
が形成されている。この中空室15内には2個の案内手段17,19が設けられ
ている。この案内手段はノズル本体3を取り囲んでいる。両案内手段17,19
の外周は好ましくは、ケーシング13の内面に接触している。中空室15全体に
、液体例えばオイルが充填されている。このオイルは穴21から注入充填されて
いる。オイルの代わりに、他の熱伝導性液体または気体を注入充填することがで
きる。
ケーシング13の下方に加熱要素23が設けられている。この加熱要素はケー
シング13の表面に充分接触している。
ケーシング13内での両案内手段17,19の位置は図3の図示から明らかで
ある。
図2はノズル体3の全長Lにわたる温度経過と、両端の、ホットランナープレ
ート2と底プレート11の部分範囲における温度経過を示している。
熱搬送を補助するために、図において円筒形に示したケーシング13の代わり
に、円錐形に形成したケーシングを使用することができる。
楕円形に形成された案内手段17,19の代わりに、ケーシング12に条溝を
形成することができる。この条溝は中空室15内に達し、案内手段17,19の
役目をする。この実施の形態は図に示していない。
次に先ず最初に、ホットランナーノズル1の加熱について説明する。加熱要素
23から、その中で生じた熱が下側からケーシング13の外周壁を経て空間15
内のオイルに達する。このオイルが加熱され、頂部Sの範囲内の両側の最も深い
個所から上方へ上昇する。この上昇は垂直方向に行われないで、両案内手段17
,19により、加熱されて上昇するオイルはノズル本体の端部の方へ変向される
。この範囲A,Bにおいて、ノズル本体3は隣接する範囲への熱供給および排出
によって強く加熱または冷却される。そこに達するオイルは温度差を平衡させ、
そして変向させられ、それによって下側の頂部Sの範囲において熱源、すなわち
加熱要素23を経て新たに加熱される。オイルは空間15を通って新たに移動を
開始する。両案内手段17,19の間にあるオイルはそこでも充分に加熱され、
上方へ上昇し、そしてノズル本体3の上側の外周面に沿って熱をほぼ均一に分配
する。試験の結果、図1に従ってホットランナーノズル1を備えている場合、数
°Cの内にある、図2に示したほぼ一定の温度経過が生じることが判った。この
曲線から明らかなように、範囲Aが最高温度である。なぜなら、ホットランナー
分配器2が、穴7内の合成樹脂材料を液状に保つために同様に加熱されているか
らである。温度Tはほぼノズル3の底プレート側端部までほとんど一定であり、
数°Cの帯域内で変動する。冷却される底プレート11への移行部の範囲で初め
て、温度は平均値を下回る。それでも、温度は合成樹脂材料の最適な加工範囲内
にとどまる。材料の損傷を引き起こす温度ピークが回避される。
図1〜3に示した実施の形態は2個の案内薄板17,19を示している。長い
ノズルの場合には勿論、変形した形状の案内薄板を使用することができる。同様
に、ノズルが非常に短い場合には、1個の案内薄板17でもよい。
図4にはホットランナー射出成形金型が示してある。この金型は3個の金型ブ
ロック、すなわち底プレート103と、ホットランナープレート105とカバー
プレート107を備えている。底プレート103内には4個の射出ノズル109
が挿入されている。この射出ノズルは上下に重ねて配置されている。カバープレ
ート107には排出ブッシュ117が挿入されている。この排出ブッシュ内には
、液状化された合成樹脂材料のための出口が設けられている。この合成樹脂材料
は例えばスクリューによってホットランナー射出成形金型101に達し、この射
出成形金型に導入される。ホットランナープレート105は凹部113を備えて
いる。図示した実施の形態では、この凹部内に中空体15が挿入されている。中
空体115または凹部113内には、液状合成樹脂材料を導入するための排出ブ
ッシュ117が挿入されている。液状合成樹脂はこの排出ブッシュから分配管路
119を経て射出ノズル109に分配される。分配管路119は中空体115の
側壁121で終わっており、この側壁に密封連結されている。この連結は例えば
高温はんだ付け、溶接等によって行われる。管状の分配管路119は排出ブッシ
ュ117との連結個所Aと、壁121内の分配管路の端部との間に、湾曲範囲1
23を備えている。この湾曲範囲の曲率半径は、空間状態によって決まる最大値
を有する。最も上側と最も下側に位置する射出ノズル109に通じる両管路11
9は、図4,5において、一平面内を延びていて90°湾曲している。その間に
位置する両射出ノズル109に通じる他の両分配管路119は、先ず最初は排出
ブッシュ117から水平に延び、三次元的に延長して射出ノズル109に通じて
いる(特に図5参照)。
中空体115の中空室125またはその下方には、加熱装置、例えば加熱カー
トリッジ127が挿入されている。この加熱カートリッジは好ましくは管129
内で保護されて設けられている。この管は両側が開放し、中空体115を開放し
ないで加熱カートリッジ127の交換を可能にする。中空体には、熱伝導性媒体
、例えばオイルのような液体または気体が完全に充填されている。媒体は中空室
125内にある分配管路19と排出ブッシュ117を取り囲んでいる。
次に、ホットランナープレート105内での分配管路119の加熱について説
明する。加熱装置によって分配管路119の下方に発生した、中空体115の内
部の熱は、熱伝導性の媒体に伝達され、対流によって循環を開始し、それによっ
て熱伝導性媒体内にある分配管路119のすべての表面に均一に行き渡る。媒体
の循環は分配管路119とその中を案内される合成樹脂材料への媒体の一様な熱
伝達を生じる。例えば加熱装置127に最も近い分配管路119の範囲の局部的
な過剰加熱は回避される。非常に大きな金型の場合には、対流による媒体の循環
の代わりに、ポンプを用いた循環を行うことができる(図示していない)。
図6,7に示した他の有利な実施の形態では、分配管路119の側方において
案内薄板131が中空体115の中空室125に挿入されている。この案内薄板
は加熱装置127によって温められた媒体を、狭い通路133内で上下に配置さ
れた分配管路119に沿って上方へ案内し、それによって冷却されて比重の重い
上側の媒体は案内薄板131の外側を下側に下降させ、そこで加熱装置127に
よって新たに加熱される。案内薄板131によって形成された垂直方向の通路を
できるだけ狭くするために、分配管路119のホース状部分が案内薄板131を
貫通している。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L
U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF
,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,
SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S
Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD
,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AT,AU
,AZ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,
CZ,CZ,DE,DE,DK,DK,EE,EE,E
S,FI,FI,GB,GE,HU,IL,SI,JP
,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LS,
LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M
X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE
,SG,SI,SK,SK,TJ,TM,TR,TT,
UA,UG,US,UZ,VN
【要約の続き】
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.射出通路を有するノズル本体を備えた射出ノズルと、このノズル本体を取り 囲みかつケーシングによって包囲された加熱外周壁と、電気的な加熱要素とを具 備している、ホットランナー射出成形金型において、加熱外周壁が、ノズル本体 (3)とケーシング(13)内にある中空室内の流体によって形成され、加熱要 素(23)がケーシング(13)の下方に設けられていることを特徴とするホッ トランナー射出成形金型。 2.少なくとも1個の案内手段(17,19)が用いられ、この案内手段がノズ ル本体(13)の一部または全部を取り巻いていることを特徴とする請求項1記 載のホットランナーノズル。 3.案内手段(17,19)が楕円形のリングであることを特徴とする請求項2 記載のホットランナーノズル。 4.案内手段(17,19)がケーシング(13)に形成された、内方へ向いて いる条溝によって形成されていることを特徴とする請求項2記載のホットランナ ーノズル。 5.加熱要素(23)を温める流体が案内手段(17,19)によってノズル本 体(13)の両端に案内されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに 記載のホットランナーノズル。 6.加熱要素(23)がケーシング(13)の下側の鉛直線(S)の範囲に設け られていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のホットランナ ーノズル。 7.流体が液体または気体であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一つ に記載のホットランナーノズル。 8.ホットランナープレート(105)が加熱装置(27)を備え、ホットラン ナープレート(105)内で少なくとも1本の分配管路(119)が液状の合成 樹脂材料を排出ブッシュ(117)から少なくとも1個の射出ノズル(109) まで案内する、ホットランナー射出成形金型(101)において、ホットランナ ープレート(105)が箱状の中空体(115)を備え、この中空体の 中空室(125)内において、少なくとも1本の分配管路(119)が中央の分 配管(117)から、離して配置された少なくとも1個の射出ノズル(109) まで案内され、加熱装置(127)が少なくとも1本の分配管路(117)の下 方に設けられていることを特徴とするホットランナー射出成形金型。 9.同じ長さの複数の分配管路(119)が中空室(125)内に設けられ、折 れ曲がらないように湾曲した管からなっていることを特徴とする請求項8記載の ホットランナー射出成形金型。 10.中空室(125)に、熱伝導性の液状またはガス状媒体が充填されているこ とを特徴とする請求項8または9記載のホットランナー射出成形金型。 11.加熱装置(127)が中空室(125)の底の範囲に挿入されていることを 特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のホットランナー射出成形金型。 12.加熱装置(127)が中空体(115)の下側の内方または外方に設けた管 (129)に挿入され、外部から交換可能であることを特徴とする請求項11記 載のホットランナー射出成形金型。 13.分配管路(119)の側方において中空室(125)内に案内薄板(131 )が設けられていることを特徴とする請求項8〜12のいずれか一つに記載のホ ットランナー射出成形金型。 14.熱伝導性媒体が対流によってあるいはポンプによって中空室(125)内で 循環させられることを特徴とする請求項11〜13のいずれか一つに記載のホッ トランナー射出成形金型。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH32196 | 1996-02-07 | ||
CH321/96 | 1996-02-07 | ||
CH2504/96 | 1996-10-14 | ||
CH250496 | 1996-10-14 | ||
PCT/CH1997/000036 WO1997028945A1 (de) | 1996-02-07 | 1997-02-05 | Heisskanal-spritzwerkzeug |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11504286A true JPH11504286A (ja) | 1999-04-20 |
Family
ID=25684218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9528020A Ceased JPH11504286A (ja) | 1996-02-07 | 1997-02-05 | ホットランナー射出成形金型 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6149423A (ja) |
EP (1) | EP0820374B1 (ja) |
JP (1) | JPH11504286A (ja) |
AT (1) | ATE224283T1 (ja) |
AU (1) | AU1435797A (ja) |
CA (1) | CA2217022C (ja) |
CZ (1) | CZ298097A3 (ja) |
DE (1) | DE59708239D1 (ja) |
HU (1) | HUP9800758A3 (ja) |
IL (1) | IL121867A (ja) |
PL (1) | PL181842B1 (ja) |
SK (1) | SK134997A3 (ja) |
WO (1) | WO1997028945A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6468649B1 (en) | 1995-02-22 | 2002-10-22 | Scimed Life Systems, Inc. | Antimicrobial adhesion surface |
DE102004015033A1 (de) * | 2003-03-31 | 2004-11-25 | Mold-Masters Ltd., Georgetown | Guss-Heißläuferverteiler für Spritzgießvorrichtungen |
US20050288807A1 (en) * | 2004-06-24 | 2005-12-29 | Plastic Engineering & Technical Services, Inc. | Semi-automated computer-implemented method and system for designing manifold assemblies |
WO2010083584A1 (en) * | 2009-01-22 | 2010-07-29 | Mold-Masters (2007) Limited | Injection molding apparatus |
US8206146B2 (en) | 2009-12-08 | 2012-06-26 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Mold-tool system having a manifold body defining uninterrupted melt channels |
US8545212B2 (en) | 2009-12-08 | 2013-10-01 | Husky Injetion Molding Systems Ltd. | Mold-tool system having melt splitting device including uninterrupted melt channels extending from inlet and outlets |
US8540507B2 (en) | 2009-12-08 | 2013-09-24 | Husky Injection Molding Systems, Ltd. | Mold tool system having manifold body including uninterrupted melt channels |
US8167609B2 (en) * | 2009-12-08 | 2012-05-01 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Mold-tool system having a melt-splitting device including uninterrupted melt channels extending from a melt inlet to a plurality of melt outlets |
DE102010020077A1 (de) * | 2010-05-10 | 2011-12-15 | Günther Heißkanaltechnik GmbH | Heißkanaldüse und Spritzgießwerkzeug mit einer Heißkanaldüse |
JP2013540619A (ja) * | 2010-09-23 | 2013-11-07 | ハスキー インジェクション モールディング システムズ リミテッド | マニホールドアセンブリ用の定温ヒーターアセンブリを備える金型工具アセンブリ |
CN103009574B (zh) * | 2012-11-20 | 2015-04-01 | 浙江千禧光塑料模具有限公司 | 一种易拆卸热嘴的热流道装置 |
EP3027379B1 (en) | 2013-08-01 | 2020-06-17 | Husky Injection Molding Systems Ltd. | Injection-molding systems having hot-runner manifolds containing non-melt internal channels for providing operability enhancements |
CN103770276B (zh) * | 2014-01-21 | 2015-12-02 | 杭州安费诺嘉力讯连接技术有限公司 | 一种应用在嵌件成型中的料带矫正型流道 |
IT201800005633A1 (it) * | 2018-05-23 | 2019-11-23 | Distributore di gomma termoregolato per stampi a iniezione |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB243514A (en) * | 1924-11-17 | 1925-12-03 | Praecisionsgussfabrik Gebr Eck | Apparatus for melting non-metallic especially incombustible celluloid masses to be used in apparatus for casting under pressure |
US2354363A (en) * | 1943-04-23 | 1944-07-25 | Arthur A Burry | Means for heating thermoplastic materials for molding |
FR1188316A (fr) * | 1957-12-13 | 1959-09-22 | Fr Des Procedes Dykehouse Soc | Perfectionnements aux têtes chauffantes des machines à mouler par injection |
US3790324A (en) * | 1972-06-14 | 1974-02-05 | Young Rubber Co | Extension runner system sprue arrangements for molding apparatus |
GB1535164A (en) * | 1975-12-02 | 1978-12-06 | Rohm & Haas Ltd | Hot runner |
JPS5874332A (ja) * | 1981-10-30 | 1983-05-04 | Sei Tsutsumi | 合成樹脂射出成形方法およびその装置 |
JPS60165462A (ja) * | 1984-02-09 | 1985-08-28 | Hitachi Cable Ltd | 加熱装置 |
JPH06262650A (ja) * | 1993-02-04 | 1994-09-20 | Sadao Shimizu | 滑らかな曲線の樹脂通路を内蔵する射出成形機用マニーホールドの製造法 |
-
1997
- 1997-02-05 PL PL97322493A patent/PL181842B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1997-02-05 HU HU9800758A patent/HUP9800758A3/hu unknown
- 1997-02-05 JP JP9528020A patent/JPH11504286A/ja not_active Ceased
- 1997-02-05 CZ CZ972980A patent/CZ298097A3/cs unknown
- 1997-02-05 AT AT97900928T patent/ATE224283T1/de not_active IP Right Cessation
- 1997-02-05 CA CA002217022A patent/CA2217022C/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-05 SK SK1349-97A patent/SK134997A3/sk unknown
- 1997-02-05 IL IL12186797A patent/IL121867A/xx not_active IP Right Cessation
- 1997-02-05 WO PCT/CH1997/000036 patent/WO1997028945A1/de not_active Application Discontinuation
- 1997-02-05 AU AU14357/97A patent/AU1435797A/en not_active Abandoned
- 1997-02-05 DE DE59708239T patent/DE59708239D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-05 EP EP97900928A patent/EP0820374B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-02-05 US US08/930,849 patent/US6149423A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PL322493A1 (en) | 1998-02-02 |
HUP9800758A2 (hu) | 1998-07-28 |
ATE224283T1 (de) | 2002-10-15 |
EP0820374B1 (de) | 2002-09-18 |
WO1997028945A1 (de) | 1997-08-14 |
AU1435797A (en) | 1997-08-28 |
DE59708239D1 (de) | 2002-10-24 |
IL121867A (en) | 2001-01-28 |
IL121867A0 (en) | 1998-02-22 |
US6149423A (en) | 2000-11-21 |
SK134997A3 (en) | 1998-02-04 |
CZ298097A3 (cs) | 1998-02-18 |
PL181842B1 (pl) | 2001-09-28 |
CA2217022A1 (en) | 1997-08-14 |
HUP9800758A3 (en) | 1999-06-28 |
CA2217022C (en) | 2002-08-20 |
EP0820374A1 (de) | 1998-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11504286A (ja) | ホットランナー射出成形金型 | |
CN101811338B (zh) | 一种可实现急冷急热的模具 | |
JP4454638B2 (ja) | ブロー成形用金型装置 | |
JP2001018229A (ja) | 合成樹脂成形用金型並びに金型温度調整装置及び金型温度調整方法 | |
JPS6036118A (ja) | 高温マニホルド装置 | |
JP2002531297A (ja) | 螺旋溝を有する射出成形冷却コア | |
US7267320B2 (en) | Mold apparatus | |
JP2002225094A (ja) | ホットランナーノズル | |
WO2011047552A1 (zh) | 一种模具加热冷却棒及可实现急冷急热的模具 | |
US20040191358A1 (en) | Cast hot runner manifold for injection molding apparatus | |
CN107175799A (zh) | 热流道系统和相关的喷嘴加热装置 | |
EP0920969A1 (en) | Injection molding means | |
US7131833B2 (en) | Nozzle with thermally conductive device | |
US6276922B1 (en) | Core fluid velocity inducer | |
CN1318164C (zh) | 在连续浇铸结晶器中、尤其在铸造液面处的热传导的匹配 | |
US20030064128A1 (en) | Mold with contoured cooling channels | |
JP2837990B2 (ja) | プラスチック成形用金型の冷却装置 | |
KR100794503B1 (ko) | 선택적 단열층을 포함하는 고분자수지 성형용 금형 및 이를이용한 성형 방법 | |
US5645867A (en) | Heated distribution manifold | |
KR100625348B1 (ko) | 온도센서를 장착한 웰드라인 방지 금형 | |
CN209794425U (zh) | 一种点进胶式多型腔前模仁 | |
KR101647718B1 (ko) | 후육사출제품 치수안정화장치 | |
JP4244100B2 (ja) | 樹脂成形金型 | |
JP3369962B2 (ja) | ガスアシスト成形法による樹脂製品の成形方法及び成形装置 | |
CN213766980U (zh) | B柱上装饰板安全带装饰框模具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060110 |
|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20060529 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060711 |