[go: up one dir, main page]

JPH11253162A - モノアミンオキシダーゼをコードするdna - Google Patents

モノアミンオキシダーゼをコードするdna

Info

Publication number
JPH11253162A
JPH11253162A JP10058654A JP5865498A JPH11253162A JP H11253162 A JPH11253162 A JP H11253162A JP 10058654 A JP10058654 A JP 10058654A JP 5865498 A JP5865498 A JP 5865498A JP H11253162 A JPH11253162 A JP H11253162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
monoamine oxidase
ala
gly
asp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10058654A
Other languages
English (en)
Inventor
Miki Kobayashi
幹 小林
Hideaki Yugawa
英明 湯川
Hidehiko Kumagai
英彦 熊谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP10058654A priority Critical patent/JPH11253162A/ja
Publication of JPH11253162A publication Critical patent/JPH11253162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロコッカス・ルテウス由来のモノアミ
ンオキシダーゼをコードするDNAを提供する。 【解決手段】 マイクロコッカス・ルテウスの染色体D
NAを制限酵素Sau3AIで部分分解して得られ、図
1により示される制限酵素地図を有し、BamHI、S
alII、KpnIサイトにより各々2.6kbと0.
2kb、1.7kbと1.1kb、1.8kbと1.0
kbの大きさに分割される、大きさが約2.8kbのD
NA断片を少なくとも含むDNA断片。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、モノアミンオキシ
ダーゼ(以下、モノアミンオキシダーゼタンパク質と略
記することがある)をコードするDNA(以下、モノア
ミンオキシダーゼ遺伝子と略記することがある)、該遺
伝子を含むDNA断片(以下、モノアミンオキシダーゼ
断片と略記することがある)、該遺伝子を含む組換えベ
クター、該遺伝子を保持する形質転換体及び該形質転換
体を用いた組換えモノアミンオキシダーゼの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】モノアミンオキシダーゼ[EC1.4.
3.9]は、広く動物、植物、微生物に存在しており、
細胞内で強力な生理活性を持っているモノアミン類、す
なわち、チラミン(tyramine)、ドーパミン(dopamin
e)、アドレナリン(adrenaline)、ノルアドレナリン
(noradrenaline)などの生理活性アミン類のレベルを
調節する酵素として知られている。
【0003】モノアミンオキシダーゼ(MAO)は補酵
素によって銅含有MAOとFAD含有MAOに分類され
る。動物由来のFAD含有MAOはさらに基質と阻害剤
によってA型とB型に分類される。
【0004】動物のA型FAD含有MAOの構造遺伝子
の中でグルタミンがストップコドンに変異することが精
神薄弱などの病気と関連のあることが報告されている。
このようにMAOは、神経伝達物質であるカテコールア
ミン類の代謝と関連して、動物や微生物起源のものがい
くつか研究されているが、その構造や触媒機構について
はほとんど明らかにされていない。
【0005】モノアミンオキシダーゼ遺伝子について
は、微生物由来では、大腸菌(Escherichia coli)由来
の遺伝子[J. Ferment. Bioeng., 77, p315-319, 199
4]、カビ(Aspergillus niger)由来の遺伝子[Mol. G
en. Genet., 247, p430-438, 1995]が単離され、その
塩基配列が決定されているにすぎない。
【0006】マイクロコッカス・ルテウス由来のMAO
は、動物由来の酵素とは性質がかなり異なっており[Me
th. Enzymol., 17B, p722-726, 1971参照]、これまで
遺伝子単離の報告はない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】MAOの構造や触媒機
構などの解明及びその用途の開発のためには、様々な性
質を有する由来の異なるモノアミンオキシダーゼ遺伝子
の単離が望まれる。
【0008】本発明は、モノアミンオキシダーゼ遺伝
子、及び該遺伝子を含むDNA断片の提供を主な目的と
してなされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、遺伝子組み換えの
手法を駆使することにより、マイクロコッカス・ルテウ
スからモノアミンオキシダーゼ遺伝子が単離可能である
ことを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0010】すなわち、本発明は、マイクロコッカス・
ルテウスの染色体DNAを制限酵素Sau3AIで部分
分解して得られ、図1により示される制限酵素地図を有
し、BamHI、SalII、KpnIサイトにより各
々2.6kbと0.2kb、1.7kbと1.1kb、
1.8kbと1.0kbの大きさに分割される、大きさ
が約2.8kbのDNA断片を少なくとも含むDNA断
片を提供する。
【0011】マイクロコッカス・ルテウスは好ましくは
IAM1099株である。また、本発明は、上記DNA
断片に含まれるモノアミンオキシダーゼをコードするD
NAを提供する。
【0012】上記DNAとして、具体的には、配列番号
2記載のアミノ酸配列、または、配列番号2記載のアミ
ノ酸配列において1若しくは数個のアミノ酸が欠失、置
換、若しくは付加されたアミノ酸配列からなるモノアミ
ンオキシダーゼをコードするDNA、及び、配列番号1
記載の塩基配列からなる、または、配列番号1記載の塩
基配列からなるDNAとストリンジェントな条件でハイ
ブリダイズし、かつモノアミンオキシダーゼ活性を有す
るタンパク質をコードするDNAが挙げられる。
【0013】さらに、本発明は、上記DNAをベクター
に連結してなる組換えベクター、上記DNAが導入され
ることにより形質転換された形質転換体、及びこの形質
転換体を培養し、得られた培養物からモノアミンオキシ
ダーゼを採取することを特徴とする組換えモノアミンオ
キシダーゼの製造方法を提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明のモノアミンオキシダーゼ
断片は、通常は、マイクロコッカス・ルテウス(Microc
occus luteus)(例えば、IAM1099株等)の染色
体DNAをSau3AI等の制限酵素を用いて部分分解
することにより得られる。
【0015】具体的には、下記(1)及び(2)の工程により
得ることができる。 (1) 上記マイクロコッカス・ルテウスIAM1099を
常法に従い培養し、培養物から菌体を集め、該菌体を破
砕処理した後、菌体抽出液より、硫安分画、DEAE−
セルロースカラムクロマトグラフィー、ハイドロキシア
パタイトカラムクロマトグラフィー、ゲルろ過の処理に
より、MAO精製物を得る[Meth. Enzymol., 17B, p72
2-726, 1971参照]。
【0016】(2) 本精製タンパク質のN末端アミノ酸配
列を決定し、これに対応するオリゴDNAプローブによ
り、マイクロコッカス・ルテウス染色体DNAバンクを
スクリーニングすることにより、本発明のモノアミンオ
キシダーゼ断片を取得する。
【0017】上記スクリーニングは以下のようにして行
うことができる。先ず、マイクロコッカス・ルテウスI
AM1099の培養物から染色体DNAを抽出する。こ
の染色体DNAを適当な制限酵素、例えばSau3AI
を用いて部分分解する。
【0018】得られる様々なDNA断片をプラスミドベ
クター、例えばpUC118(宝酒造製)に挿入し、ラ
イブラリーを作成する。このプラスミドバンクを用いて
エシェリヒア・コリ、例えば、JM109(宝酒造製)
を形質転換させることによりコロニーを形成させる。次
いで、このコロニーよりプラスミドDNAを抽出し、ア
ガロースゲルにて電気泳動した後、ニトロセルロース膜
に移し取り、モノアミンオキシダーゼのN末端配列(配
列番号3)に相当する合成オリゴヌクレオチド(例え
ば、配列番号4に示す塩基配列を有するもの)をプロー
ブとして用いた、サザンハイブリダイゼーションを行
う。こうして、挿入されたマイクロコッカス・ルテウス
IAM1099の染色体由来のMAO遺伝子を含むDN
A断片を確認することができる。
【0019】本発明のモノアミンオキシダーゼ遺伝子
は、本発明においてその塩基配列の一つが配列番号1で
示されるように決定されたので、それに基づいて、”オ
リゴ1000M”DNA合成装置(ベックマン社製)等
の市販のDNA合成装置を用いて合成することが可能で
ある。また、マイクロコッカス・ルテウス(Micrococcu
s luteus)IAM1099等の染色体DNAバンクから
上記に示した方法で得られるモノアミンオキシダーゼ断
片から、以下に述べる方法で得ることができる。
【0020】まず、上記で得られるモノアミンオキシダ
ーゼ断片をSau3AIのような適当な制限酵素を用い
て切り出し、得られたDNA断片を適当なクローニング
ベクター、例えば、pUC118(宝酒造製)へサブク
ローニングし、エシェリヒア・コリJM109株(宝酒
造製)を形質転換する。この形質転換株を適当な抗生物
質選択下で培養し、培養物から菌体を回収する。該菌体
から、アルカリ−SDS法のような公知の方法によりプ
ラスミドを抽出し、このプラスミドに導入されたDNA
断片の塩基配列を決定することにより、本発明のモノア
ミンオキシダーゼ遺伝子を含むDNA断片の塩基配列が
決定される。このDNA断片の塩基配列決定法として
は、例えば、ジデオキヌクレオチド酵素法[Dideoxy ch
ain termination法;Sanger F., et al., Proc. Natil.
Acad. Sci. U.S.A., Vol. 74, p.5463(1977)]が挙げ
られる。このDNA断片の塩基配列中に存在するオープ
ンリーディングフレームから、モノアミンオキシダーゼ
遺伝子を特定できる。
【0021】本発明のモノアミンオキシダーゼ遺伝子が
コードするモノアミンオキシダーゼタンパク質は、例え
ば配列番号2記載のアミノ酸配列からなり、またこれを
コードするDNAは、例えば、配列番号1記載の塩基配
列中の1番目から1329番目までの塩基配列を有する
ものである。モノアミンオキシダーゼタンパク質のアミ
ノ酸配列には、マイクロコッカス・ルテウスの株間での
相違や個体間で自然突然変異などにより生じ得る相違が
あることが予想され、従って、このような同種変異体の
タンパク質をコードするDNAも本発明に包含されるも
のである。
【0022】また、上記のようにして取得されるモノア
ミンオキシダーゼ遺伝子にコードされる天然型のモノア
ミンオキシダーゼタンパク質に、その機能を実質的に損
なうことがない限り、1若しくは数個の欠失、置換、付
加を導入するような変異を、PCRを用いた変異導入手
法、NTGやヒドロキシルアミン等の変異剤を用いる等
の方法でモノアミンオキシダーゼ遺伝子に導入すること
ができる。得られた改変型のモノアミンオキシダーゼタ
ンパク質の活性の確認は、変異型モノアミンオキシダー
ゼ遺伝子を用いて大腸菌モノアミンオキシダーゼ変異株
(ST222)を形質転換し、この形質転換株が適当な
抗生物質選択下で生育可能かどうか見ることで行うこと
ができる。これらの手法により得られるタンパク質をコ
ードするDNAも、本発明におけるモノアミンオキシダ
ーゼ遺伝子に含まれるものである。
【0023】また、本発明において、ストリンジェント
な条件でハイブリダイズする遺伝子とは、通常には、配
列番号1記載の塩基配列と70%、好ましくは80%の
相同性を有する塩基配列をいう。これらの塩基配列につ
いて、上記手法により、その塩基配列のコードするタン
パク質にモノアミンオキシダーゼ活性を確認できたもの
は、本発明におけるモノアミンオキシダーゼ遺伝子に含
まれるものである。
【0024】本発明のモノアミンオキシダーゼ遺伝子ま
たはこれを含むモノアミンオキシダーゼ断片は、これら
を適当なベクターに連結して組換えベクターを調製し、
この組換えベクターで適当な宿主微生物を形質転換する
ことにより、発現させることができる。従って、本発明
は、モノアミンオキシダーゼ遺伝子をベクターに連結し
てなる組換えベクター及び同遺伝子が導入されることに
より形質転換された形質転換体も提供する。
【0025】組換えベクターを調製する際には、通常、
モノアミンオキシダーゼ遺伝子を宿主微生物に適したプ
ロモーターとともに、このプロモーターの下流に該遺伝
子のコード領域の5’末端側が連結されるようにして、
ベクターに挿入する。あるいはプロモーターを含む発現
ベクターを用い、これにモノアミンオキシダーゼ遺伝子
を挿入してもよい。
【0026】このような発現ベクターを用いた発現方法
の他に、プロモーターを連結したモノアミンオキシダー
ゼ遺伝子を含むDNA断片を、宿主微生物の染色体中に
直接導入する相同組換え技術[A.A.Vertes, et al., Bi
osci.Biotechnol.Biochem.,Vol.57, p.2036 (1993)、
等]、あるいはトランスポゾンや挿入配列等を用いて導
入する技術[A.A.Vertes et al., Molecular Microbio
l., Vol.11, p.739 (1994)、等]によっても発現させる
ことができる。
【0027】発現ベクターとしては、宿主微生物内で複
製増殖可能であれば特に制限されるものではないが、プ
ラスミドベクター、ファージベクターのいずれかを用い
ることができる。具体的なプラスミドベクターとして
は、pBR322、pUC18、pHSG298、pU
C118、pSTV28、pTWV228、pHY30
0PLK(以上のプラスミドベクターは、例えば宝酒造
(株)から購入できる)、pKK223−3、pTrc
99A(以上は、例えばファルマシア社から購入でき
る)、pCRY31、pCRY3KE、pCRY3KX
(米国特許第5,185,262号)、あるいはこれら
の誘導体等を挙げることができる。
【0028】また、ファージベクターとしては、(λF
ixIIベクタ−(Stratagene社から購入できる)等を
挙げることができる。本発明のモノアミンオキシダーゼ
遺伝子を発現させるためのプロモーターは、宿主微生物
が保有するプロモーターを一般に用いることができる
が、それに限られるものではなく、モノアミンオキシダ
ーゼ遺伝子の転写を開始させるための原核生物由来の塩
基配列であればいかなるプロモーターであっても良い。
また、得られたモノアミンオキシダーゼ遺伝子固有のプ
ロモーターが機能可能な微生物を宿主として用いる場合
には、該プロモーターをそのまま使用してもよい。
【0029】モノアミンオキシダーゼ遺伝子を導入する
宿主としては、特に限定されるものではないが、エシェ
リヒア(Escherichia)属細菌、バチルス(Bacillus)
属細菌、セラチア(Serratia)属細菌、シュードモナス
(Pseudomonas)属細菌、コリネバクテリウム(Coryneb
acterium)属細菌、ブレビバクテリウム(Brevibacteri
um)属細菌、ロドコッカス(Rhodococcus)属細菌、ラ
クトバチルス(Lactobacillus)属細菌、ストレプトマ
イセス(Streptomyces)属細菌、サーマス(Thermus)
属細菌、ストレプトコッカス(Streptococcus)属細菌
等を好適に用いることができる。上記宿主微生物への遺
伝子の導入法としては、公知の方法を用いることができ
る。
【0030】本発明の組換えモノアミンオキシダーゼの
製造方法は、上記のようにして得られる形質転換体を培
養し、その培養物からモノアミンオキシダーゼを採取す
ることを特徴とする。ここで培養物とは、形質転換体の
菌体又は/及び培養後の培地(培養に液体培地を用いた
場合にはその培養上清)をいう。
【0031】上記形質転換体の培養は、マイクロコッカ
ス・ルテウスの培養に通常に用いられる、炭素源、窒素
源、無機塩、各種ビタミン等を含む栄養培地で行うこと
ができる。その他の培養条件もマイクロコッカス・ルテ
ウスの培養に通常に用いられるものでよい。
【0032】培養物からのモノアミンオキシダーゼの採
取は、Meth. Enzymol., 17B, p722-726,(1971)記載の
方法に従って行うことができる。
【0033】
【実施例】以下、実施例によりさらに具体的に説明する
が、実施例は本発明の範囲を限定するものではない。
【0034】(A)マイクロコッカス・ルテウスからの
モノアミンオキシダーゼタンパク質の精製およびN末端
配列の決定 Meth. Enzymol., 17B, p722-726,(1971)記載の方法に
従って、マイクロコッカス・ルテウスIAM1099を
培養し、菌体を集め、該菌体を破砕処理した後、菌体抽
出液より、硫安分画、DEAE−セルロースカラムクロ
マトグラフィー、ハイドロキシアパタイトカラムクロマ
トグラフィー、ゲルろ過の処理により、MAO精製物を
得た。
【0035】精製物1000pmolを用いてそのN末
端のアミノ酸配列を決定した。決定したN末端の配列に
基づき、対応するオリゴヌクレオチドを、アプライド・
バイオシステムズ(Applied Biosystems)社製394型
DNA/RNAシンセサイザーを用いて合成した。決定
したアミノ酸配列(配列番号3)及び合成した配列(配
列番号4)は以下の通りであった。 Asn Pro His Val Val Ile Val Gly Ala Gly Phe Ala Gly AA(T/C) CCI CA(T/C) GTI GTI ATI GTI GGI GCI GGI TT(T/C) GC
【0036】(B)マイクロコッカス・ルテウス(Micr
ococcus luteus)の全DNAの抽出 マイクロコッカス・ルテウスIAM1099を、LB培
地[組成:トリプトン10g,酵母エキス 5g、塩化
ナトリウム 5gを蒸留水に溶解して1リットルとす
る]1リットル中で対数増殖期後期まで培養した後に菌
体を回収した。
【0037】得られた菌体を、リゾチームを10mg/ml
の濃度で含有する溶液[組成:10mM NaCl、2
0mM トリス緩衝液(pH8.0)、1mM EDT
A・2Na]15mlに懸濁した。該懸濁液にプロテナ
ーゼKを100μg/mlの最終濃度で添加し、これを37
℃で1時間インキュベートした。次に、ドデシル硫酸ナ
トリウムを最終濃度が0.5%になるように添加し、5
0℃で6時間インキュベートして溶菌させた。得られた
溶菌液に等量のフェノール/クロロホルム溶液を添加し
て室温で10分間穏やかに振盪した後、その全量を10
〜12℃で20分間、5,000×gの遠心分離に供
し、その上清画分を分取した。該上清画分中に酢酸ナト
リウムをその濃度が0.3Mとなるように添加し、次い
で2倍量のエタノールを穏やかに添加した。水層とエタ
ノール層の間に存在するDNAをガラス棒で搦め取り、
これを70% エタノールで洗浄して風乾した。得られ
たDNAは、溶液[組成:10mM トリス緩衝液(p
H7.5)、1mM EDTA・2Na]5mlを加え
て4℃で一晩静置した後、実験に供した。
【0038】(C)モノアミンオキシダーゼ遺伝子を含
む染色体DNAのSau3AI部分分解断片の取得 上記(B)で得られた染色体1μgを制限酵素Sau3
AIを用いて部分分解した。
【0039】それぞれ最終濃度が、50mM トリス−
塩酸緩衝液(pH7.9),10mM MgCl2 ,2
0mM ジチオスレイトール,1mM ATP,T4D
NAリガーゼ 1unit/50μl,pUC118ベ
クターBamHI分解脱リン酸化処理物(宝酒造製)
50ng/50μl,染色体Sau3AI部分分解産物
250ng/50μlとなるように各成分を添加し、
16℃で3時間反応させて、染色体Sau3AI部分分
解産物を結合させた。
【0040】ついで、常法[J. Mol. Biol., 53, 159(1
970)参照]に従って、得られた溶液を用いて大腸菌JM
109株(宝酒造製)を形質転換した。得られた形質転
換菌を選択培地[組成:トリプトン 10g,酵母エキ
ス 5g,NaCl 5g,寒天 15g,アンピシリ
ン50mgを蒸留水に溶解して1リットルとする]に塗
抹し、42℃で16時間培養した。
【0041】この培地上の生育株を常法〔モレキュラー
・クローニング(Molecular cloning)、Cold Spring Ha
rbor Laboratory Press (1989)〕により液体培養し、
培養液よりプラスミドDNAを抽出し、該プラスミド
を、制限酵素SalIにより切断し、0.7%アガロー
スゲルを用いて電気泳動を行った。このアガロースゲル
よりDNAをナイロン膜上に移し取り、上記(A)で決
定したMAOのN末端配列に基づいて合成したオリゴヌ
クレオチドプローブ(配列番号4)を末端ラベルを行っ
た後、プローブとして用いてサザンハイブリダイゼーシ
ョンを行った。
【0042】末端ラベルは、合成した上記オリゴヌクレ
オチドプローブをT4ポリヌクレオチドキナーゼ(宝酒
造製)を用いる手法で、5’末端リン酸基を〔γ-
32P〕ATPでラジオアイソトープラベルすることによ
り行った〔アナリティカル・バイオケミストリー(Ana
l. Biochem., 158, 307〜315 (1986)〕。サザンハイブ
リダイゼーションは、常法〔モレキュラー・クローニン
グ(Molecular Cloning)、Cold Spring Harbor Laborat
ory Press (1989)〕に従って行った。
【0043】この結果、制限酵素Sau3AI部分分解
物の大きさが約2.8kbのDNA断片を含むプラスミ
ドと上記プローブとがハイブリダイズすることが判明
し、該DNA断片中にMAO遺伝子が含まれることが明
らかとなった。
【0044】(D)モノアミンオキシダーゼ遺伝子を含
む染色体DNAのSau3AI 2.8kb断片のマッ
プの作製 上記実施例(C)で得られたプラスミドDNAを制限酵
素BamHI、KpnI、SalIでそれぞれ分解し
た。これらを0.8%アガロースゲルにて電気泳動を行
うことにより、モノアミンオキシダーゼ断片を含む挿入
DNA断片の大きさを決定した。
【0045】切断DNA断片の大きさは、大腸菌のラム
ダファージ(λphage)DNAを制限酵素Hind
IIIで切断して得られる分子量既知のDNA断片の同
一アガロースゲル上での泳動距離で描かれる標準線に基
づき算出した。
【0046】制限酵素BamHIにより2.6kbと
0.2kb、KpnIにより1.8kbと1.0kb、
SalIにより1.7kbと1.1kbの大きさの断片
が生じた。これに基づき、マップを作製すると図1のよ
うになった。
【0047】(E)モノアミンオキシダーゼ遺伝子の全
塩基配列の決定 大きさが約2.8kbのSau3AI部分分解断片を制
限酵素Sau3AIを用いて37℃で処理して再度部分
分解した。また、pUC118ベクター(宝酒造製)を
制限酵素BamHIで完全に分解した。得られたベクタ
ーDNA断片と部分分解DNA断片とを混合し、この混
合液に、それぞれ最終濃度が、50mMトリス−塩酸緩
衝液(pH7.9),10mM MgCl2 ,20mM
ジチオスレイトール,1mM ATP,T4DNAリ
ガーゼ 1unit/50μlとなるように各成分を添
加し、ベクターDNA断片と部分分解DNA断片とを結
合させた。
【0048】同様に大きさが約2.8kbのSau3A
I部分分解断片を制限酵素TaqIを用いて37℃で処
理して部分分解した。また、pUC118ベクター(宝
酒造製)を制限酵素AccIで完全に分解した。得られ
たベクターDNA断片と部分分解DNA断片とを混合
し、この混合液に、それぞれ最終濃度が、50mM ト
リス−塩酸緩衝液(pH7.9),10mM MgCl
2 ,20mM ジチオスレイトール,1mM ATP,
T4DNAリガーゼ 1unit/50μlとなるよう
に各成分を添加し、ベクターDNA断片と部分分解DN
A断片とを結合させた。
【0049】ついで、常法[J. Mol. Biol., 53, 159(1
970)参照]に従って、得られた溶液を各々用いて大腸菌
JM109(宝酒造製)を形質転換した。得られた形質
転換菌を選択培地[組成:トリプトン 10g,酵母エ
キス 5g,NaCl 5g,寒天 15g,アンピシ
リン50mgを蒸留水に溶解して1リットルとする]に
塗抹し、42℃で16時間培養した。
【0050】選択培地上に生育した菌株を、アンピシリ
ンを最終濃度で50μg/ml含有するLB培養液[トリプ
トン 10g,酵母エキス 5g,NaCl 5gを蒸
留水に溶解して1リットルとする]に植菌し、これを3
7℃で7時間培養した。培養液を4℃で10分間、8,
000×gの遠心分離にかけて菌体を回収した。回収し
た菌体からアルカリ−SDS法[T. Maniatis, E. F. F
ritsch, J. Sambrook,Molecular Cloning, p.90-91(198
2)参照]によりプラスミドを抽出した。
【0051】抽出したプラスミドDNAを用いて、ベク
ターpUC118に挿入されたDNA断片の塩基配列を
決定した。pUC118に挿入されたDNA断片の塩基
配列の決定には、パーキン・エルマー社製のダイプライ
マーサイクルシーケンスキットを用いた。そして、これ
らの個々の配列の連結を、パーキン・エルマー社製のシ
ークエンス解析ソフト オートアッセンブラー(Autoas
sembler)を用いて行った。その結果、上記2.8kb
のSau3AIで部分分解されたDNA断片は、既知の
カビ(Aspergillus niger)のモノアミンオキシダーゼ
タンパク質と27.3%の相同性、エシェリヒア・コリ
のモノアミンオキシダーゼタンパク質と部分的に26.
7%の相同性を持つタンパク質をコードする遺伝子(配
列番号1に記載するオープン・リーディング・フレー
ム)を含有していることが判明した(図1中、MAOと示
す)。また、明らかになったオープン・リーディング・
フレームのN末端は、上記(A)において決定されたア
ミノ酸配列と完全に一致し、マイクロコッカス・ルテウ
ス由来のモノアミンオキシダーゼ遺伝子を含んでいるこ
とが確認された。
【0052】
【発明の効果】本発明により提供されるモノアミンオキ
シダーゼ遺伝子、該遺伝子を含むDNA断片、及び組換
えモノアミンオキシダーゼタンパク質を用いて、該酵素
の諸性質を解析すること等により、バイオセンサーや物
質生産プロセスへの応用、病因解明による遺伝子診断、
治療等が可能になると考えられる。
【0053】
【配列表】
配列番号:1 配列の長さ:1329 鎖の数:二本鎖 配列の型:核酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 起源: 生物名:マイクロコッカス・ルテウス(Micrococcus lu
teus) 株名:IAM1099 配列の特徴: 特徴を表す記号:CDS 存在位置:1..1329 特徴を決定した方法:E 配列 GTG AGC AAC CCG CAT GTC GTG ATC GTC GGA GCC GGC TTC GCC GGC CTG 48 Val Ser Asn Pro His Val Val Ile Val Gly Ala Gly Phe Ala Gly Leu 1 5 10 15 GTG GCC GCC CGT GAA CTG CAG ATG GCA GGC GTG GAC GTG GAG ATC GTG 96 Val Ala Ala Arg Glu Leu Gln MET Ala Gly Val Asp Val Glu Ile Val 20 25 30 GAG GCC CGC GAC CGC GTG GGC GGC CGC GCC TGG ACC GAG GAG CGC ATG 144 Glu Ala Arg Asp Arg Val Gly Gly Arg Ala Trp Thr Glu Glu Arg Met 35 40 45 GGC CGT CCC CTG GAA CTG GGC GCC ACG TGG GTG CAC TGG ATG CAG CCG 192 Gly Arg Pro Leu Glu Leu Gly Ala Thr Trp Val His Trp Met Gln Pro 50 55 60 CAC GTG TGG AGC GAG ATC ACC CGC TAC GAC CAG AGC ATC TAC CCC AGC 240 His Val Trp Ser Glu Ile Thr Arg Tyr Asp Gln Ser Ile Tyr Pro Ser 65 70 75 80 CCG TTC TGC GAC GAC GCC TAC TGG ATC ACC GGG GGC CGG GTG GAG CAC 288 Pro Phe Cys Asp Asp Ala Tyr Trp Ile Thr Gly Gly Arg Val Glu His 85 90 95 GGC ACC GAG GCG GAC CTG GAT GCC GCT CTG GCC CGC CCC ATG GCC AAG 336 Gly Thr Glu Ala Asp Leu Asp Ala Ala Leu Ala Arg Pro Met Ala Lys 100 105 110 ATC TTC GAG GAC TCG CGG GAG TTC TTC CCG TAC CCG TAC GAG CCC CTG 384 Ile Phe Glu Asp Ser Arg Glu Phe Phe Pro Tyr Pro Tyr Glu Pro Leu 115 120 125 CAC GTG CTG GAC GAG AGC AGC GGC AGC ACC CCC GAG CTG CGG GAG CGC 432 His Val Leu Asp Glu Ser Ser Gly Ser Thr Pro Glu Leu Arg Glu Arg 130 135 140 TTC CGC GCG GCG GAC CAG GGC AGT GTC CTG GAC TGC CTC AAG GGC GGC 480 Phe Arg Ala Ala Asp Gln Gly Ser Val Leu Asp Cys Leu Lys Gly Gly 145 150 155 160 GAC TTC ACC CAG GAG GAG CGG GAC CTG TGC GAC GCG TAC TGG TCC GCC 528 Asp Phe Thr Gln Glu Glu Arg Asp Leu Cys Asp Ala Tyr Trp Ser Ala 165 170 175 GCG TAC ATC GGG GAC CCG CAC CAG GGG TCA CCG CTC ATG GCC AAG CAG 576 Ala Tyr Ile Gly Asp Pro His Gln Gly Ser Pro Leu Met Ala Lys Gln 180 185 190 TGG GCG GCG CTG TCC GAC CAC CGG TTG AGC CTG GTG GAC GAG CAG ACC 624 Trp Ala Ala Leu Ser Asp His Arg Leu Ser Leu Val Asp Glu Gln Thr 195 200 205 CTG CGC TTC AAG CTC ACC CAC GGC ATG CGG GGA CTG TAC GAG AAC ATC 672 Leu Arg Phe Lys Leu Thr His Gly Met Arg Gly Leu Tyr Glu Asn Ile 210 215 220 GCC GCG GAC CTG CGC TGC CCC ATC CGC CTG AAC ACC CCG GTC ACG GCG 720 Ala Ala Asp Leu Arg Cys Pro Ile Arg Leu Asn Thr Pro Val Thr Ala 225 230 235 240 GTC GAC CAC CGC TCC GAC GGC GCC ACG GTC ACC CTG GGC ACC GGC GAG 768 Val Asp His Arg Ser Asp Gly Ala Thr Val Thr Leu Gly Thr Gly Glu 245 250 255 AAG ATC TCG TGC GAC AGC GTG ATC GTC ACG GTG CCG GTG GGG GCG CTG 816 Lys Ile Ser Cys Asp Ser Val Ile Val Thr Val Pro Val Gly Ala Leu 260 265 270 CCA ACC ATC GAG TTC ACC CCG GGC CTG CCC TCG GGG ATG CGC ACC GTG 864 Pro Thr Ile Glu Phe Thr Pro Gly Leu Pro Ser Gly Met Arg Thr Val 275 280 285 ATC GAC CAG CGC TGG AAC TCC ACG GGC TGC AAG ATC TGG GTC AAG GTC 912 Ile Asp Gln Arg Trp Asn Ser Thr Gly Cys Lys Ile Trp Val Lys Val 290 295 300 AAG GGC CAC CAC AGC ATC CTG GGC TAC GCC CCC ACC CCT CAC AAG GCC 960 Lys Gly His His Ser Ile Leu Gly Tyr Ala Pro Thr Pro His Lys Ala 305 310 315 320 GCC GTG TTC CGC AGC GAG TTC TTC ATG GAC GAC GAC ACC ACC ATC TGC 1008 Ala Val Phe Arg Ser Glu Phe Phe Met Asp Asp Asp Thr Thr Ile Cys 325 330 335 GTG GGC TTC GGC TCC CAC CAC GAC GCC GTG GAC CTC ACC GAC CCG CGG 1056 Val Gly Phe Gly Ser His His Asp Ala Val Asp Leu Thr Asp Pro Arg 340 345 350 GAC GCC CAG GCA ATC GTG GAC CAG TGG CGC CCC GAC CTT GAG GTC GTG 1104 Asp Ala Gln Ala Ile Val Asp Gln Trp Arg Pro Asp Leu Glu Val Val 355 360 365 GAC TGC ACG GGC CAC GAC TGG GTG GCG GAC AGG TGG AGC GGT CAG GCG 1152 Asp Cys Thr Gly His Asp Trp Val Ala Asp Arg Trp Ser Gly Gln Ala 370 375 380 TGG GCC ACG CTG CGC TCA GGG CAG TTC ACC AAC GGC TGG CAC CAC TTC 1200 Trp Ala Thr Leu Arg Ser Gly Gln Phe Thr Asn Gly Trp His His Phe 385 390 395 400 CGC TCC ACC GAC TCG CGG CTG CGC TTC GCC GGG GCG GAC TGG GCG CGC 1248 Arg Ser Thr Asp Ser Arg Leu Arg Phe Ala Gly Ala Asp Trp Ala Arg 405 410 415 GGC TGG CGC GGC GTG GTG GTG GAC GGC GCC ATC GAG ACG GGC CTG TCC 1296 Gly Trp Arg Gly Val Val Val Asp Gly Ala Ile Glu Thr Gly Leu Ser 420 425 430 ACC GCC CGG GAC GTC CTC CGG GAC ATC CGC GCC 1329 Thr Ala Arg Asp Val Leu Arg Asp Ile Arg Ala 435 440
【0054】配列番号 :2 配列の長さ:443 配列の型 :アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:タンパク質 配列 Val Ser Asn Pro His Val Val Ile Val Gly Ala Gly Phe Ala Gly Leu 1 5 10 15 Val Ala Ala Arg Glu Leu Gln MET Ala Gly Val Asp Val Glu Ile Val 20 25 30 Glu Ala Arg Asp Arg Val Gly Gly Arg Ala Trp Thr Glu Glu Arg Met 35 40 45 Gly Arg Pro Leu Glu Leu Gly Ala Thr Trp Val His Trp Met Gln Pro 50 55 60 His Val Trp Ser Glu Ile Thr Arg Tyr Asp Gln Ser Ile Tyr Pro Ser 65 70 75 80 Pro Phe Cys Asp Asp Ala Tyr Trp Ile Thr Gly Gly Arg Val Glu His 85 90 95 Gly Thr Glu Ala Asp Leu Asp Ala Ala Leu Ala Arg Pro Met Ala Lys 100 105 110 Ile Phe Glu Asp Ser Arg Glu Phe Phe Pro Tyr Pro Tyr Glu Pro Leu 115 120 125 His Val Leu Asp Glu Ser Ser Gly Ser Thr Pro Glu Leu Arg Glu Arg 130 135 140 Phe Arg Ala Ala Asp Gln Gly Ser Val Leu Asp Cys Leu Lys Gly Gly 145 150 155 160 Asp Phe Thr Gln Glu Glu Arg Asp Leu Cys Asp Ala Tyr Trp Ser Ala 165 170 175 Ala Tyr Ile Gly Asp Pro His Gln Gly Ser Pro Leu Met Ala Lys Gln 180 185 190 Trp Ala Ala Leu Ser Asp His Arg Leu Ser Leu Val Asp Glu Gln Thr 195 200 205 Leu Arg Phe Lys Leu Thr His Gly Met Arg Gly Leu Tyr Glu Asn Ile 210 215 220 Ala Ala Asp Leu Arg Cys Pro Ile Arg Leu Asn Thr Pro Val Thr Ala 225 230 235 240 Val Asp His Arg Ser Asp Gly Ala Thr Val Thr Leu Gly Thr Gly Glu 245 250 255 Lys Ile Ser Cys Asp Ser Val Ile Val Thr Val Pro Val Gly Ala Leu 260 265 270 Pro Thr Ile Glu Phe Thr Pro Gly Leu Pro Ser Gly Met Arg Thr Val 275 280 285 Ile Asp Gln Arg Trp Asn Ser Thr Gly Cys Lys Ile Trp Val Lys Val 290 295 300 Lys Gly His His Ser Ile Leu Gly Tyr Ala Pro Thr Pro His Lys Ala 305 310 315 320 Ala Val Phe Arg Ser Glu Phe Phe Met Asp Asp Asp Thr Thr Ile Cys 325 330 335 Val Gly Phe Gly Ser His His Asp Ala Val Asp Leu Thr Asp Pro Arg 340 345 350 Asp Ala Gln Ala Ile Val Asp Gln Trp Arg Pro Asp Leu Glu Val Val 355 360 365 Asp Cys Thr Gly His Asp Trp Val Ala Asp Arg Trp Ser Gly Gln Ala 370 375 380 Trp Ala Thr Leu Arg Ser Gly Gln Phe Thr Asn Gly Trp His His Phe 385 390 395 400 Arg Ser Thr Asp Ser Arg Leu Arg Phe Ala Gly Ala Asp Trp Ala Arg 405 410 415 Gly Trp Arg Gly Val Val Val Asp Gly Ala Ile Glu Thr Gly Leu Ser 420 425 430 Thr Ala Arg Asp Val Leu Arg Asp Ile Arg Ala 435 440
【0055】配列番号 :3 配列の長さ:13 配列の型 :アミノ酸 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列 Asn Pro His Val Val Ile Val Gly Ala Gly Phe Ala Gly 1 5 10
【0056】配列番号 :4 配列の長さ:25 配列の型 :核酸 鎖の数 :一本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:他の核酸(合成ヌクレオチド) 配列の特徴 存在位置:6, 12, 15, 18, 21, 24, 27, 30 他の情報:N=I 配列 AAYCCNCAYG TNGTNATNGT NGGNGCNGGN TTYGC 25
【図面の簡単な説明】
【図1】 モノアミンオキシダーゼ遺伝子を含むDNA
断片の制限酵素地図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C12N 1/21 C12R 1:19) (C12N 9/06 C12R 1:19)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロコッカス・ルテウスの染色体D
    NAを制限酵素Sau3AIで部分分解して得られ、図
    1により示される制限酵素地図を有し、BamHI、S
    alII、KpnIサイトにより各々2.6kbと0.
    2kb、1.7kbと1.1kb、1.8kbと1.0
    kbの大きさに分割される、大きさが約2.8kbのD
    NA断片を少なくとも含むDNA断片。
  2. 【請求項2】 マイクロコッカス・ルテウスがIAM1
    099株である、請求項1記載のDNA断片。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のDNA断片に含
    まれるモノアミンオキシダーゼをコードするDNA。
  4. 【請求項4】 配列番号2記載のアミノ酸配列、また
    は、配列番号2記載のアミノ酸配列において1若しくは
    数個のアミノ酸が欠失、置換、若しくは付加されたアミ
    ノ酸配列からなるモノアミンオキシダーゼをコードする
    DNA。
  5. 【請求項5】 配列番号1記載の塩基配列からなる、ま
    たは、配列番号1記載の塩基配列からなるDNAとスト
    リンジェントな条件でハイブリダイズし、かつモノアミ
    ンオキシダーゼ活性を有するタンパク質をコードするD
    NA。
  6. 【請求項6】 請求項3〜5のいずれかに記載のDNA
    をベクターに連結してなる組換えベクター。
  7. 【請求項7】 請求項3〜5のいずれかに記載のDNA
    が導入されることにより形質転換された形質転換体。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の形質転換体を培養し、
    得られた培養物からモノアミンオキシダーゼを採取する
    ことを特徴とする組換えモノアミンオキシダーゼの製造
    方法。
JP10058654A 1998-03-10 1998-03-10 モノアミンオキシダーゼをコードするdna Pending JPH11253162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058654A JPH11253162A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 モノアミンオキシダーゼをコードするdna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10058654A JPH11253162A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 モノアミンオキシダーゼをコードするdna

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11253162A true JPH11253162A (ja) 1999-09-21

Family

ID=13090586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10058654A Pending JPH11253162A (ja) 1998-03-10 1998-03-10 モノアミンオキシダーゼをコードするdna

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11253162A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009296A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-08 Monsanto Technology Llc. Nucleic acid sequences encoding polyenoic fatty acid isomerase and uses thereof
US8178333B2 (en) 2008-06-24 2012-05-15 Codexis, Inc. Biocatalytic processes for the preparation of substantially stereomerically pure fused bicyclic proline compounds
JP2014233219A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 国立大学法人福島大学 エタノールアミンオキシダーゼ
CN114317631A (zh) * 2021-12-17 2022-04-12 武汉大学 单胺氧化酶在制备托品酮中的应用
WO2023169071A1 (zh) * 2022-03-10 2023-09-14 青岛清原化合物有限公司 单胺氧化酶及其应用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001009296A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-08 Monsanto Technology Llc. Nucleic acid sequences encoding polyenoic fatty acid isomerase and uses thereof
US8178333B2 (en) 2008-06-24 2012-05-15 Codexis, Inc. Biocatalytic processes for the preparation of substantially stereomerically pure fused bicyclic proline compounds
US8574876B2 (en) 2008-06-24 2013-11-05 Codexis, Inc. Biocatalytic processes for the preparation of stereomerically pure fused bicyclic proline compounds
US8859784B2 (en) 2008-06-24 2014-10-14 Codexis, Inc. Stereomerically pure fused bicyclic proline compounds useful for preparing hepatitis C protease inhibitors
JP2014233219A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 国立大学法人福島大学 エタノールアミンオキシダーゼ
CN114317631A (zh) * 2021-12-17 2022-04-12 武汉大学 单胺氧化酶在制备托品酮中的应用
CN114317631B (zh) * 2021-12-17 2023-11-07 武汉大学 单胺氧化酶在制备托品酮中的应用
WO2023169071A1 (zh) * 2022-03-10 2023-09-14 青岛清原化合物有限公司 单胺氧化酶及其应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Putkey et al. Bacterial expression and characterization of proteins derived from the chicken calmodulin cDNA and a calmodulin processed gene.
JPH09224661A (ja) グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼおよびそれをコードするdna
JPH11253162A (ja) モノアミンオキシダーゼをコードするdna
TW201793B (ja)
AU708538B2 (en) Sucrose metabolism mutants
JPH10337185A (ja) アスパルターゼ活性を有する新規なタンパク質および該タンパク質をコードする遺伝子dna
JP2002291477A (ja) フマラーゼをコードするdna及びその利用
WO2001083787A1 (fr) Nouveaux promoteurs et methode d'expression genique reposant sur l'utilisation desdits promoteurs
JPH08107788A (ja) セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼをコードする遺伝子を含むdna断片
JPH09224662A (ja) 6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼおよびそれをコードするdna
US7732176B2 (en) Nucleotide sequences that encode deregulated phosphoglycerate dehydrogenases of coryneform bacteria and method for producing L-serine
JPH07107981A (ja) 新規dna断片
JPH06169780A (ja) 膜蛋白質の膜への組み込みに関与する遺伝子dna
JPH11137254A (ja) バチルス属細菌由来のトランスグルタミナーゼの製造法
JP2003230384A (ja) γ−ポリグルタミン酸分解酵素欠損変異株、その取得方法及び該変異株を用いたγ−ポリグルタミン酸の製造法
RU2817284C1 (ru) Микроорганизм для продуцирования путресцина и способ получения путресцина с его применением
KR20010075562A (ko) 식품발효를 위한 바실러스 서브틸리스군의 신규한 균주
US20040170979A1 (en) Dna encoding l-ribose isomerase and uses thereof
KR102311391B1 (ko) L- 분지쇄 아미노산 생산능이 강화된 미생물 및 이를 이용하여 l-분지쇄 아미노산을 생산하는 방법
JPH11313683A (ja) 新規キシロシダーゼ遺伝子、ベクター、それを用いた形質転換体及びその利用
JP2005328787A (ja) ニトリルヒドラターゼ活性を有する新規な微生物、ニトリルヒドラターゼをコードする遺伝子及びアミド化合物の製造方法
JP2003289867A (ja) 酢酸菌のアコニターゼ遺伝子、該遺伝子を用いて育種された酢酸菌、及び該酢酸菌を用いた食酢の製造方法
JPH0731480A (ja) L−グルタミルtRNAレダクターゼをコードするDNA断片
JPH07298887A (ja) 酵素をコードするdnaとそれを含む組換えdna並びに形質転換体
JPH0866189A (ja) 新規dna断片