JPH07107981A - 新規dna断片 - Google Patents
新規dna断片Info
- Publication number
- JPH07107981A JPH07107981A JP5253303A JP25330393A JPH07107981A JP H07107981 A JPH07107981 A JP H07107981A JP 5253303 A JP5253303 A JP 5253303A JP 25330393 A JP25330393 A JP 25330393A JP H07107981 A JPH07107981 A JP H07107981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glu
- leu
- gaa
- val
- ala
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 SecA蛋白質をコードするコリネ型細菌由
来の遺伝子を含むDNA断片。 【効果】 本発明のDNA断片を組み込んだ形質転換株
は、多種類の膜蛋白質および分泌蛋白質を生産し、多く
の有用物質生産に利用することが可能と期待される。
来の遺伝子を含むDNA断片。 【効果】 本発明のDNA断片を組み込んだ形質転換株
は、多種類の膜蛋白質および分泌蛋白質を生産し、多く
の有用物質生産に利用することが可能と期待される。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コリネ型細菌由来の蛋
白質のトランスロケーションに関与する遺伝子DNAに
関し、さらに詳しくは蛋白質のトランスロケーションに
関わる主要な遺伝子の1つであるセックエー(sec
A)遺伝子に関する。
白質のトランスロケーションに関与する遺伝子DNAに
関し、さらに詳しくは蛋白質のトランスロケーションに
関わる主要な遺伝子の1つであるセックエー(sec
A)遺伝子に関する。
【0002】ここで、トランスロケーションとは、膜蛋
白質及び分泌蛋白質各々が細胞膜に組み込まれる過程、
あるいは菌体外に分泌される過程のことである。sec
A遺伝子は本過程において重要な役割を果たすSecA
蛋白質をコードしており、これはこれらの過程において
必要不可欠な蛋白質である〔薬学雑誌112, (6), 349,19
92 〕。従って、該遺伝子を高度に発現させることによ
り蛋白質のトランスロケーション効率が向上し、例えば
有用な膜蛋白質及び分泌蛋白質等の量的増加が図れ、物
質生産において、触媒能力が向上した微生物を作製する
ことが可能になると期待される。
白質及び分泌蛋白質各々が細胞膜に組み込まれる過程、
あるいは菌体外に分泌される過程のことである。sec
A遺伝子は本過程において重要な役割を果たすSecA
蛋白質をコードしており、これはこれらの過程において
必要不可欠な蛋白質である〔薬学雑誌112, (6), 349,19
92 〕。従って、該遺伝子を高度に発現させることによ
り蛋白質のトランスロケーション効率が向上し、例えば
有用な膜蛋白質及び分泌蛋白質等の量的増加が図れ、物
質生産において、触媒能力が向上した微生物を作製する
ことが可能になると期待される。
【0003】
【従来の技術】蛋白質のトランスロケーションに関する
機構は、エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)にお
いてよく研究されており〔アニュアル・レビュー・オブ
・ジェネティックス(Ann. Rev. Genet.)24, 215-248,
1990;アニュアル・レビュー・オブ・バイオケミストリ
ー(Ann. Rev. Biochem.), 60, 101-124, 1991〕、蛋白
質のトランスロケーションに関する遺伝子として、se
cA〔ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J. Bacte
riol.), 150, 686-691, 1982〕、secB(J. Bacteri
ol., 154, 254-260, 1983)、secD(J. Bacteriol.,
169, 1286-1290,1987)、secE〔ジェネティックス
(Genetics), 118 , 571-579, 1988 〕、secF〔エン
ボ・ジャーナル(EMBO J.), 9, 3209-3216, 1990〕、s
ecY〔ヌクレイック・アシッド・リサーチ(Nuc. Aci
ds Res.), 11, 2599-2616, 1983 〕等が知られている。
これらの中で、secA、E、Y遺伝子は、各種変異株
を用いた研究により蛋白質のトランスロケーションに特
に重要な役割を演じていることが示されている。上記s
ecA遺伝子としては、エシェリヒア・コリ由来の遺伝
子(J. Bacteriol., 150, 686-691, 1982 参照)、バチ
ルス・サチルス(Bacillus subtilis )由来の遺伝子
〔ジーン(Gene), 98, 101-105, 1991参照〕が単離され
ている。しかしながら、産業上重要な細菌であるコリネ
型細菌由来のsecA遺伝子については、従来の報告例
はない。
機構は、エシェリヒア・コリ(Escherichia coli)にお
いてよく研究されており〔アニュアル・レビュー・オブ
・ジェネティックス(Ann. Rev. Genet.)24, 215-248,
1990;アニュアル・レビュー・オブ・バイオケミストリ
ー(Ann. Rev. Biochem.), 60, 101-124, 1991〕、蛋白
質のトランスロケーションに関する遺伝子として、se
cA〔ジャーナル・オブ・バクテリオロジー(J. Bacte
riol.), 150, 686-691, 1982〕、secB(J. Bacteri
ol., 154, 254-260, 1983)、secD(J. Bacteriol.,
169, 1286-1290,1987)、secE〔ジェネティックス
(Genetics), 118 , 571-579, 1988 〕、secF〔エン
ボ・ジャーナル(EMBO J.), 9, 3209-3216, 1990〕、s
ecY〔ヌクレイック・アシッド・リサーチ(Nuc. Aci
ds Res.), 11, 2599-2616, 1983 〕等が知られている。
これらの中で、secA、E、Y遺伝子は、各種変異株
を用いた研究により蛋白質のトランスロケーションに特
に重要な役割を演じていることが示されている。上記s
ecA遺伝子としては、エシェリヒア・コリ由来の遺伝
子(J. Bacteriol., 150, 686-691, 1982 参照)、バチ
ルス・サチルス(Bacillus subtilis )由来の遺伝子
〔ジーン(Gene), 98, 101-105, 1991参照〕が単離され
ている。しかしながら、産業上重要な細菌であるコリネ
型細菌由来のsecA遺伝子については、従来の報告例
はない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】蛋白質のトランスロケ
ーションマシナリー(トランスロケーションにおいて重
要な役割を担う装置)の利用の1つとして、例えば、分
泌型蛋白質の生産が考えられるが、コリネ型細菌由来の
トランスロケーションマシナリーについての知見がな
く、また、他種由来のトランスロケーションマシナリー
は、コリネ型細菌中で十分に機能しないと考えられるた
め〔モレキュラー・マイクロバイオロジー(Mol. Micro
biol.), 4, 305-314, 1990;フェブス・レター(FEBS L
etters), 273, 75-78, 1990 参照〕、工業的な応用が不
可能であった。
ーションマシナリー(トランスロケーションにおいて重
要な役割を担う装置)の利用の1つとして、例えば、分
泌型蛋白質の生産が考えられるが、コリネ型細菌由来の
トランスロケーションマシナリーについての知見がな
く、また、他種由来のトランスロケーションマシナリー
は、コリネ型細菌中で十分に機能しないと考えられるた
め〔モレキュラー・マイクロバイオロジー(Mol. Micro
biol.), 4, 305-314, 1990;フェブス・レター(FEBS L
etters), 273, 75-78, 1990 参照〕、工業的な応用が不
可能であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、コリネ型細菌由
来のトランスロケーションマシナリーを構成する蛋白質
の1つであるSecA蛋白質をコードするsecA遺伝
子DNAを単離することに成功し、本発明を完成するに
至った。かくして本発明によれば、コリネ型細菌由来の
SecA蛋白質をコードする遺伝子を含むDNA断片が
提供される。以下、本発明についてさらに詳細に説明す
る。
点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、コリネ型細菌由
来のトランスロケーションマシナリーを構成する蛋白質
の1つであるSecA蛋白質をコードするsecA遺伝
子DNAを単離することに成功し、本発明を完成するに
至った。かくして本発明によれば、コリネ型細菌由来の
SecA蛋白質をコードする遺伝子を含むDNA断片が
提供される。以下、本発明についてさらに詳細に説明す
る。
【0006】本発明の「SecA蛋白質をコードする遺
伝子」とは、蛋白質のトランスロケーションマシナリー
を構成する蛋白質の1つであるSecA蛋白質をコード
するsecA遺伝子DNAを意味するものである。本発
明のSecA蛋白質をコードする遺伝子を含むDNA断
片(以下、これを「A断片」と略称することがある)
は、その塩基配列が決定された後においては合成するこ
とも可能であるが、通常は微生物からクローニングさ
れ、その供給源となる微生物として、コリネ型細菌が使
用される。これらの供給源微生物からA断片を調製する
ための基本操作の一例を述べれば次のとおりである:A
断片は、コリネ型細菌、例えばブレビバクテリウム・フ
ラバム(Brevibacterium flavum)MJ−233(FERM B
P-1497)株の染色体上に存在し、この染色体の中から、
以下に述べる方法で分離・取得することができる。
伝子」とは、蛋白質のトランスロケーションマシナリー
を構成する蛋白質の1つであるSecA蛋白質をコード
するsecA遺伝子DNAを意味するものである。本発
明のSecA蛋白質をコードする遺伝子を含むDNA断
片(以下、これを「A断片」と略称することがある)
は、その塩基配列が決定された後においては合成するこ
とも可能であるが、通常は微生物からクローニングさ
れ、その供給源となる微生物として、コリネ型細菌が使
用される。これらの供給源微生物からA断片を調製する
ための基本操作の一例を述べれば次のとおりである:A
断片は、コリネ型細菌、例えばブレビバクテリウム・フ
ラバム(Brevibacterium flavum)MJ−233(FERM B
P-1497)株の染色体上に存在し、この染色体の中から、
以下に述べる方法で分離・取得することができる。
【0007】先ず、ブレビバクテリウム・フラバムMJ
−233株の培養物から染色体DNAを抽出する。この
染色体DNAを鋳型とし、エシェリヒア・コリ、バチル
ス・サチルス由来のsecA遺伝子の共通領域配列をプ
ライマーとして用いて、PCR法(Polymerase Chain R
eaction 法)で該遺伝子断片を増幅する。PCRとは、
DNAポリメラーゼがプライマーを必要とすることを利
用した特定DNA断片の増幅法である。その原理は、共
通領域の塩基配列部に設定した2つのプライマー(オリ
ゴヌクレオチド)と4つのデオキシヌクレオチド三リン
酸〔dNTPs(dATP,dCTP,dGTP,dT
TP)〕を用い、二本鎖DNAの一鎖を鋳型として、D
NAポリメラーゼにより、2つのプライマーで挟まれた
部分の二本鎖が合成されるというものである。実際の方
法は、各至適温度および時間の条件下での、熱変性によ
るDNAの一本鎖化(デナチュレーション)、プライマ
ーの鋳型DNAへのアニーリング、DNAポリメラーゼ
による相補鎖DNAの合成(エクステンション)を1サ
イクルとして、これを必要回数繰り返し、特定のDNA
断片を増幅する。本発明においては、secA遺伝子配
列の中から22〜27mer 、好ましくは24mer のプラ
イマーを選択し合成する。プライマーの量は、反応当た
り0.05〜0.5μM 、好ましくは0.25μM を用
いる。PCRの条件は、デナチュレーション工程が94
℃で30〜60秒、好ましくは60秒、アニーリング工
程が55℃で30〜120秒、好ましくは55℃で12
0秒、エクステンション工程が72℃で60〜180
秒、好ましくは72℃で120秒であり、これらの工程
を1サイクルとして、25〜40サイクル、好ましくは
30サイクル行う。
−233株の培養物から染色体DNAを抽出する。この
染色体DNAを鋳型とし、エシェリヒア・コリ、バチル
ス・サチルス由来のsecA遺伝子の共通領域配列をプ
ライマーとして用いて、PCR法(Polymerase Chain R
eaction 法)で該遺伝子断片を増幅する。PCRとは、
DNAポリメラーゼがプライマーを必要とすることを利
用した特定DNA断片の増幅法である。その原理は、共
通領域の塩基配列部に設定した2つのプライマー(オリ
ゴヌクレオチド)と4つのデオキシヌクレオチド三リン
酸〔dNTPs(dATP,dCTP,dGTP,dT
TP)〕を用い、二本鎖DNAの一鎖を鋳型として、D
NAポリメラーゼにより、2つのプライマーで挟まれた
部分の二本鎖が合成されるというものである。実際の方
法は、各至適温度および時間の条件下での、熱変性によ
るDNAの一本鎖化(デナチュレーション)、プライマ
ーの鋳型DNAへのアニーリング、DNAポリメラーゼ
による相補鎖DNAの合成(エクステンション)を1サ
イクルとして、これを必要回数繰り返し、特定のDNA
断片を増幅する。本発明においては、secA遺伝子配
列の中から22〜27mer 、好ましくは24mer のプラ
イマーを選択し合成する。プライマーの量は、反応当た
り0.05〜0.5μM 、好ましくは0.25μM を用
いる。PCRの条件は、デナチュレーション工程が94
℃で30〜60秒、好ましくは60秒、アニーリング工
程が55℃で30〜120秒、好ましくは55℃で12
0秒、エクステンション工程が72℃で60〜180
秒、好ましくは72℃で120秒であり、これらの工程
を1サイクルとして、25〜40サイクル、好ましくは
30サイクル行う。
【0008】増幅されたDNA断片の検出法としては、
アガロースゲル電気泳動を用いる場合には、エシェリヒ
ア・コリのラムダファージ(λphage )のDNAを制限
酵素HindIII で切断して得られる分子量既知のDN
A断片の同一アガロースゲル上での泳動距離で描かれる
標準線に基づき、また、ポリアクリルアミドゲル電気泳
動を用いる場合には、エシェリヒア・コリのファイ・エ
ックス174ファージ(φx174phage )のDNAを
制限酵素HaeIII で切断して得られる分子量既知のD
NA断片の同一ポリアクリルアミドゲル上での泳動距離
で描かれる標準線に基づき、増幅DNA断片の大きさを
算出する。なお、各DNA断片の大きさの決定におい
て、1kb以上の断片の大きさについては、1%アガロー
スゲル電気泳動によって得られる結果を採用し、約0.
1kbから1kb未満の断片の大きさについては4%ポリア
クリルアミドゲル電気泳動によって得られる結果を採用
した。
アガロースゲル電気泳動を用いる場合には、エシェリヒ
ア・コリのラムダファージ(λphage )のDNAを制限
酵素HindIII で切断して得られる分子量既知のDN
A断片の同一アガロースゲル上での泳動距離で描かれる
標準線に基づき、また、ポリアクリルアミドゲル電気泳
動を用いる場合には、エシェリヒア・コリのファイ・エ
ックス174ファージ(φx174phage )のDNAを
制限酵素HaeIII で切断して得られる分子量既知のD
NA断片の同一ポリアクリルアミドゲル上での泳動距離
で描かれる標準線に基づき、増幅DNA断片の大きさを
算出する。なお、各DNA断片の大きさの決定におい
て、1kb以上の断片の大きさについては、1%アガロー
スゲル電気泳動によって得られる結果を採用し、約0.
1kbから1kb未満の断片の大きさについては4%ポリア
クリルアミドゲル電気泳動によって得られる結果を採用
した。
【0009】一方、上記のブレビバクテリウム・フラバ
ムMJ−233の染色体DNAをPCR法で増幅するこ
とにより得られる、大きさが約0.3kbのDNA断片に
ついては、その塩基配列をプラスミドpGEM−Tベク
ター(PROMEGA 製)を用いるジデオキシヌクレオチド酵
素法〔dideoxy chain termination 法、Sanger, F. et
al.,プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミ
ー・オブ・サイエンス・オブ・ユナイテッド・ステイツ
・オブ・アメリカ(Proc. Natl. Acad. Sci. USA), 74 ,
5463, 1977 〕により決定することができる。このよう
にして決定した上記約0.3kbのDNA断片の塩基配列
は、後記配列表の配列番号1に示す配列を有するもので
あり、他種の微生物の遺伝子のアミノ酸配列との相同性
から推定された94個のアミノ酸をコードする282の
塩基対から構成されるsecA遺伝子の部分断片であ
る。
ムMJ−233の染色体DNAをPCR法で増幅するこ
とにより得られる、大きさが約0.3kbのDNA断片に
ついては、その塩基配列をプラスミドpGEM−Tベク
ター(PROMEGA 製)を用いるジデオキシヌクレオチド酵
素法〔dideoxy chain termination 法、Sanger, F. et
al.,プロシーディングス・オブ・ナショナル・アカデミ
ー・オブ・サイエンス・オブ・ユナイテッド・ステイツ
・オブ・アメリカ(Proc. Natl. Acad. Sci. USA), 74 ,
5463, 1977 〕により決定することができる。このよう
にして決定した上記約0.3kbのDNA断片の塩基配列
は、後記配列表の配列番号1に示す配列を有するもので
あり、他種の微生物の遺伝子のアミノ酸配列との相同性
から推定された94個のアミノ酸をコードする282の
塩基対から構成されるsecA遺伝子の部分断片であ
る。
【0010】次にこの部分断片をプローブとして用い
て、ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233染色体
由来のDNAバンクをハイブリダイゼーション法により
スクリーニングすることができる。まず、ブレビバクテ
リウム・フラバムMJ−233の培養物から染色体DN
Aを抽出する。この染色体DNAを適当な制限酵素、例
えばEcoRIを用いて染色体DNAを完全に消化す
る。得られるDNA断片をクローニングベクター、例え
ばpUC118(宝酒造製)に挿入し、このベクターを
用いてエシェリヒア・コリJM109(宝酒造製)を形
質転換し、形質転換体を取得する。得られる形質転換体
よりプラスミドDNAを抽出し、上記部分DNA断片を
プローブとして用いるハイブリダイゼーションにより、
挿入されたブレビバクテリウム・フラバムMJ−233
染色体由来のA断片を確認・取得することができる。
て、ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233染色体
由来のDNAバンクをハイブリダイゼーション法により
スクリーニングすることができる。まず、ブレビバクテ
リウム・フラバムMJ−233の培養物から染色体DN
Aを抽出する。この染色体DNAを適当な制限酵素、例
えばEcoRIを用いて染色体DNAを完全に消化す
る。得られるDNA断片をクローニングベクター、例え
ばpUC118(宝酒造製)に挿入し、このベクターを
用いてエシェリヒア・コリJM109(宝酒造製)を形
質転換し、形質転換体を取得する。得られる形質転換体
よりプラスミドDNAを抽出し、上記部分DNA断片を
プローブとして用いるハイブリダイゼーションにより、
挿入されたブレビバクテリウム・フラバムMJ−233
染色体由来のA断片を確認・取得することができる。
【0011】このようにして得られるA断片としては、
上記ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233株の染
色体DNAを制限酵素EcoRIでの完全消化により切
断することによって得られる、大きさが約5.3kbのD
NA断片を挙げることができる。この約5.3kbのse
cA遺伝子を含むDNA断片(A断片)を、各種の制限
酵素で切断したときの認識部位数および切断断片の大き
さを下記第1表に示す。
上記ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233株の染
色体DNAを制限酵素EcoRIでの完全消化により切
断することによって得られる、大きさが約5.3kbのD
NA断片を挙げることができる。この約5.3kbのse
cA遺伝子を含むDNA断片(A断片)を、各種の制限
酵素で切断したときの認識部位数および切断断片の大き
さを下記第1表に示す。
【0012】
【表1】
【0013】なお、各DNA断片の大きさの決定におい
て、1kb以上の断片の大きさについては、1%アガロー
スゲル電気泳動によって得られる結果を採用し、約0.
1kbから1kb未満の断片の大きさについては4%ポリア
クリルアミドゲル電気泳動によって得られる結果を採用
した。
て、1kb以上の断片の大きさについては、1%アガロー
スゲル電気泳動によって得られる結果を採用し、約0.
1kbから1kb未満の断片の大きさについては4%ポリア
クリルアミドゲル電気泳動によって得られる結果を採用
した。
【0014】上記ブレビバクテリウム・フラバムMJ−
233染色体を制限酵素EcoRIで完全消化して得ら
れる大きさが約5.3kbのDNA断片については、その
塩基配列をプラスミドpUC118またはpUC119
ベクター(宝酒造製)を用いるジデオキシヌクレオチド
酵素法(Sanger, F. et al., Proc. Natl. Acad. Sci.
USA, 74, 5463, 1977 )により決定することができる。
このようにして決定した上記約5.3kbのDNA断片上
に、一個のオープンリーディングフレームが存在し、こ
のオープンリーディングフレームの存在からsecA遺
伝子は後期配列表の配列番号2で示される845個のア
ミノ酸をコードする2535塩基対より構成されること
が判明した。上記の塩基配列で示されるsecA遺伝子
DNAを包含する本発明のA断片は、全塩基配列が決定
されたあとにおいては、天然のコリネ型細菌染色体DN
Aから分離されたもののみならず、通常用いられるDN
A合成装置、例えばアプライド・バイオシステムズ(Ap
plied Biosystems)社製394DNA/RNAシンセサ
イザーを用いて合成されたものであってもよい。
233染色体を制限酵素EcoRIで完全消化して得ら
れる大きさが約5.3kbのDNA断片については、その
塩基配列をプラスミドpUC118またはpUC119
ベクター(宝酒造製)を用いるジデオキシヌクレオチド
酵素法(Sanger, F. et al., Proc. Natl. Acad. Sci.
USA, 74, 5463, 1977 )により決定することができる。
このようにして決定した上記約5.3kbのDNA断片上
に、一個のオープンリーディングフレームが存在し、こ
のオープンリーディングフレームの存在からsecA遺
伝子は後期配列表の配列番号2で示される845個のア
ミノ酸をコードする2535塩基対より構成されること
が判明した。上記の塩基配列で示されるsecA遺伝子
DNAを包含する本発明のA断片は、全塩基配列が決定
されたあとにおいては、天然のコリネ型細菌染色体DN
Aから分離されたもののみならず、通常用いられるDN
A合成装置、例えばアプライド・バイオシステムズ(Ap
plied Biosystems)社製394DNA/RNAシンセサ
イザーを用いて合成されたものであってもよい。
【0015】また、前記の如くブレビバクテリウム・フ
ラバムMJ−233の染色体DNAから取得される本発
明のsecA遺伝子DNAは、該遺伝子DNAによって
コードされるSecA蛋白質の機能を実質的に損なうこ
とがない限り、塩基配列の一部の塩基が他の塩基と置換
されていてもよく又は削除されていてもよく、或いは新
たに塩基が挿入されていてもよく、さらに塩基配列の一
部が転位されているものであってもよく、これらの誘導
体のいずれもが、本発明のSecA蛋白質をコードする
遺伝子を含むDNA断片に包含されるものである。
ラバムMJ−233の染色体DNAから取得される本発
明のsecA遺伝子DNAは、該遺伝子DNAによって
コードされるSecA蛋白質の機能を実質的に損なうこ
とがない限り、塩基配列の一部の塩基が他の塩基と置換
されていてもよく又は削除されていてもよく、或いは新
たに塩基が挿入されていてもよく、さらに塩基配列の一
部が転位されているものであってもよく、これらの誘導
体のいずれもが、本発明のSecA蛋白質をコードする
遺伝子を含むDNA断片に包含されるものである。
【0016】
【実施例】以上に本発明を説明してきたが、下記の実施
例によりさらに具体的に説明する。 実施例1 ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233由来のse
cA部分断片のクローン化 (A)ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233の全
DNAの抽出 半合成培地A培地〔組成:尿素2g、(NH4 )2SO4
7g、K2 HPO4 0.5g、KH2 PO4 0.5g、
MgSO4 0.5g、FeSO4 ・7H2 O6mg、Mn
SO4 ・4〜6H2 O 6mg、酵母エキス2.5g、カ
ザミノ酸5g、ビオチン200μg 、塩酸チアミン20
0μg 、グルコース20g、蒸留水1L 〕1L に、ブレ
ビバクテリウム・フラバムMJ−233(FERM B
P−1497)を対数増殖期後期まで培養し、菌体を集
めた。得られた菌体を10mg/ml のリゾチームを含む1
0mMNaCl−20mMトリス緩衝液(pH8.0)−1mM
EDTA・2Na溶液15mlに懸濁した。次にプロテナ
ーゼKを、最終濃度が100μg/mlになるように添加
し、37℃で1時間保温した。さらにドデシル硫酸ナト
リウムを最終濃度が0.5%になるように添加し、50
℃で6時間保温して溶菌した。この溶菌液に、等量のフ
ェノール/クロロホルム溶液を添加し、室温で10分間
ゆるやかに振盪した後、全量を遠心分離(5,000×
g、20分間、10〜12℃)し、上清画分を分取し、
酢酸ナトリウムを0.3M となるように添加した後、2
倍量のエタノールをゆっくりと加えた。水層とエタノー
ル層の間に存在するDNAをガラス棒でまきとり、70
%エタノールで洗浄した後、風乾した。得られたDNA
に10mMトリス緩衝液(pH7.5)−1mMEDTA・2
Na溶液5mlを加え、4℃で一晩静置し、鋳型DNAと
してPCRに使用した。
例によりさらに具体的に説明する。 実施例1 ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233由来のse
cA部分断片のクローン化 (A)ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233の全
DNAの抽出 半合成培地A培地〔組成:尿素2g、(NH4 )2SO4
7g、K2 HPO4 0.5g、KH2 PO4 0.5g、
MgSO4 0.5g、FeSO4 ・7H2 O6mg、Mn
SO4 ・4〜6H2 O 6mg、酵母エキス2.5g、カ
ザミノ酸5g、ビオチン200μg 、塩酸チアミン20
0μg 、グルコース20g、蒸留水1L 〕1L に、ブレ
ビバクテリウム・フラバムMJ−233(FERM B
P−1497)を対数増殖期後期まで培養し、菌体を集
めた。得られた菌体を10mg/ml のリゾチームを含む1
0mMNaCl−20mMトリス緩衝液(pH8.0)−1mM
EDTA・2Na溶液15mlに懸濁した。次にプロテナ
ーゼKを、最終濃度が100μg/mlになるように添加
し、37℃で1時間保温した。さらにドデシル硫酸ナト
リウムを最終濃度が0.5%になるように添加し、50
℃で6時間保温して溶菌した。この溶菌液に、等量のフ
ェノール/クロロホルム溶液を添加し、室温で10分間
ゆるやかに振盪した後、全量を遠心分離(5,000×
g、20分間、10〜12℃)し、上清画分を分取し、
酢酸ナトリウムを0.3M となるように添加した後、2
倍量のエタノールをゆっくりと加えた。水層とエタノー
ル層の間に存在するDNAをガラス棒でまきとり、70
%エタノールで洗浄した後、風乾した。得られたDNA
に10mMトリス緩衝液(pH7.5)−1mMEDTA・2
Na溶液5mlを加え、4℃で一晩静置し、鋳型DNAと
してPCRに使用した。
【0017】(B)プライマーの選択 secA遺伝子はエシエリヒア・コリ、バチルス・サチ
ルス由来のものがよく研究されており、塩基配列が決定
されている。これら2種の微生物間で保存されている領
域、特にDNA塩基配列においても特に保存されている
領域を検討し、下記の1対のプライマーを選択し、アプ
ライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems)社製
394 DNA/RNAシンセサイザーを用いて合成し
た。 (a−1) 5´-GCI YTN ACN GGN AAR GGN GT-3´ (b−1) 5´-CCI GAI ATI ATI ARI GGI GT-3´ (配列中、RはA又はG、YはC又はTを示し、Aはア
デニン、Gはグアニン、Cはシトシン、Tはチミン、I
はデオキシイノシンを示す。) このプライマーを用いて上記(1)で調製した染色体D
NAを鋳型としてPCRを行うと、secA遺伝子が存
在する限り、約0.3kbの反応産物が得られると期待さ
れる。
ルス由来のものがよく研究されており、塩基配列が決定
されている。これら2種の微生物間で保存されている領
域、特にDNA塩基配列においても特に保存されている
領域を検討し、下記の1対のプライマーを選択し、アプ
ライド・バイオシステムズ(Applied Biosystems)社製
394 DNA/RNAシンセサイザーを用いて合成し
た。 (a−1) 5´-GCI YTN ACN GGN AAR GGN GT-3´ (b−1) 5´-CCI GAI ATI ATI ARI GGI GT-3´ (配列中、RはA又はG、YはC又はTを示し、Aはア
デニン、Gはグアニン、Cはシトシン、Tはチミン、I
はデオキシイノシンを示す。) このプライマーを用いて上記(1)で調製した染色体D
NAを鋳型としてPCRを行うと、secA遺伝子が存
在する限り、約0.3kbの反応産物が得られると期待さ
れる。
【0018】(C)PCR反応 実際のPCR反応はパーキンエルマーシータス社製のD
NAサーマルサイクラーを用いて下記の条件で行った。 反応液: 50mM KCl 10mM Tris−HCl(pH8.4) 1.5mM MgCl2 鋳型DNA 5μl 上記(B)で作製したプライマー 各々0.25μM dNTPs 各々200μM TaqDNAポリメラーゼ(宝酒造製) 2.5units 以上を混合し、100μl とした。 PCRサイクル: デナチュレーション過程:94℃ 60秒 アニーリング過程:37℃ 120秒 エクステンション過程:72℃ 180秒 以上を1サイクルとし、30サイクル行った。
NAサーマルサイクラーを用いて下記の条件で行った。 反応液: 50mM KCl 10mM Tris−HCl(pH8.4) 1.5mM MgCl2 鋳型DNA 5μl 上記(B)で作製したプライマー 各々0.25μM dNTPs 各々200μM TaqDNAポリメラーゼ(宝酒造製) 2.5units 以上を混合し、100μl とした。 PCRサイクル: デナチュレーション過程:94℃ 60秒 アニーリング過程:37℃ 120秒 エクステンション過程:72℃ 180秒 以上を1サイクルとし、30サイクル行った。
【0019】(D)反応物の検出 上記(C)で生成した反応液10μl を2%アガロース
ゲルにより電気泳動を行って約0.3kbの断片の検出を
行った。 (E)増幅断片のクローン化 上記(C)で得た反応液3μl とPCR産物クローニン
グベクターpGEM−Tベクター(PROMEGA 社より市
販)1μl を混合し、50mMトリス緩衝液(pH7.
6)、10mMジチオスレイトール、1mMATP、10mM
MgCl2 及びT4DNAリガーゼ1unitの各成分を添
加し(各成分の濃度は最終濃度である)、4℃で15時
間反応させ、結合させた。得られたプラスミド混液を用
い、塩化カルシウム法〔ジャーナル・オブ・モレキュラ
ー・バイオロジー(J. Mol. Biol.), 53, 159, 1970 〕
によりエシェリヒア・コリJM109(宝酒造製)を形
質転換し、アンピシリン50mgを含む培地〔トリプトン
10g、イーストエキストラクト5g、NaCl 5g
及び寒天16gを蒸留水1L に溶解〕に塗抹した。この
培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプ
ラスミドDNAを抽出し、該プラスミドを制限酵素によ
り切断し、挿入断片を確認した。この結果、プラスミド
pTA1000の長さ3.0kbのDNA断片に加え、長
さ約0.3kbの挿入断片が認められた。
ゲルにより電気泳動を行って約0.3kbの断片の検出を
行った。 (E)増幅断片のクローン化 上記(C)で得た反応液3μl とPCR産物クローニン
グベクターpGEM−Tベクター(PROMEGA 社より市
販)1μl を混合し、50mMトリス緩衝液(pH7.
6)、10mMジチオスレイトール、1mMATP、10mM
MgCl2 及びT4DNAリガーゼ1unitの各成分を添
加し(各成分の濃度は最終濃度である)、4℃で15時
間反応させ、結合させた。得られたプラスミド混液を用
い、塩化カルシウム法〔ジャーナル・オブ・モレキュラ
ー・バイオロジー(J. Mol. Biol.), 53, 159, 1970 〕
によりエシェリヒア・コリJM109(宝酒造製)を形
質転換し、アンピシリン50mgを含む培地〔トリプトン
10g、イーストエキストラクト5g、NaCl 5g
及び寒天16gを蒸留水1L に溶解〕に塗抹した。この
培地上の生育株を常法により液体培養し、培養液よりプ
ラスミドDNAを抽出し、該プラスミドを制限酵素によ
り切断し、挿入断片を確認した。この結果、プラスミド
pTA1000の長さ3.0kbのDNA断片に加え、長
さ約0.3kbの挿入断片が認められた。
【0020】実施例2 増幅断片の塩基配列の決定 実施例1の(E)項で得られた長さが約0.3kbの増幅
断片について、その塩基配列をジデオキシヌクレオチド
酵素法により決定した。この配列を後期配列表の配列番
号1に示す。塩基配列決定の結果、該挿入断片はエシエ
リヒア・コリ、バチルス・サチルス由来のsecA断片
の一部(PCRに使用したプライマーによって挟まれる
領域)と高いホモロジーを示し、ブレビバクテリウム・
フラバム由来のsecA断片の一部をクローニングした
ことを確認した。
断片について、その塩基配列をジデオキシヌクレオチド
酵素法により決定した。この配列を後期配列表の配列番
号1に示す。塩基配列決定の結果、該挿入断片はエシエ
リヒア・コリ、バチルス・サチルス由来のsecA断片
の一部(PCRに使用したプライマーによって挟まれる
領域)と高いホモロジーを示し、ブレビバクテリウム・
フラバム由来のsecA断片の一部をクローニングした
ことを確認した。
【0021】実施例3 ブレビバクテリウム・フラバムMJ−233由来のse
cA遺伝子を含むDNA断片のクローン化 (A)組換え体の創製 上記実施例(A)項で得たブレビバクテリウム・フラバ
ムMJ−233の全DNA溶液の90μl を制限酵素E
coRI 50units を用い、37℃で1時間反応させ
完全消化した。このEcoRI消化DNAに、クローニ
ングベクターpUC118(宝酒造より市販)を制限酵
素EcoRIで切断した後、脱リン酸化処理したものを
混合し、50mMトリス緩衝液(pH7.6)、10mMジチ
オスレイトール、1mMATP、10mMMgCl2 および
T4DNAリガーゼ1unitの各成分を添加し(各成分の
濃度は最終濃度である)、4℃で15時間反応させ、結
合させた。上記で得られたプラスミド混液を用い、塩化
カルシウム法によりエシェリヒア・コリJM109(宝
酒造製)を形質転換し、アンピシリン50mgを含む培地
〔トリプトン10g、イーストエキストラクト5g、N
aCl 5gおよび寒天16gを蒸留水1L に溶解〕に
塗抹した。
cA遺伝子を含むDNA断片のクローン化 (A)組換え体の創製 上記実施例(A)項で得たブレビバクテリウム・フラバ
ムMJ−233の全DNA溶液の90μl を制限酵素E
coRI 50units を用い、37℃で1時間反応させ
完全消化した。このEcoRI消化DNAに、クローニ
ングベクターpUC118(宝酒造より市販)を制限酵
素EcoRIで切断した後、脱リン酸化処理したものを
混合し、50mMトリス緩衝液(pH7.6)、10mMジチ
オスレイトール、1mMATP、10mMMgCl2 および
T4DNAリガーゼ1unitの各成分を添加し(各成分の
濃度は最終濃度である)、4℃で15時間反応させ、結
合させた。上記で得られたプラスミド混液を用い、塩化
カルシウム法によりエシェリヒア・コリJM109(宝
酒造製)を形質転換し、アンピシリン50mgを含む培地
〔トリプトン10g、イーストエキストラクト5g、N
aCl 5gおよび寒天16gを蒸留水1L に溶解〕に
塗抹した。
【0022】この培地上の生育株を常法により液体培養
し、培養液よりプラスミドDNAを抽出し、該プラスミ
ドをナイロンメンブレン上に移しとり、上記secA部
分断片(配列番号1)をプローブとしてハイブリダイゼ
ーションを行った。プローブは、ランダムラベリングキ
ット(宝酒造より市販)を用いて作製した。サザンハイ
ブリダイゼーションは、常法〔「モレキュラー・クロー
ニング」(Molecular Cloning), Cold Spring Harbor L
aboratory Press(1989) 〕の通り行った。この結果、陽
性のクローンを選択することができ、プラスミドpUC
118の長さ3.2kbのDNA断片に加え、長さ約5.
3kbの挿入断片が認められた。長さ約5.3kbのDNA
断片を各種の制限酵素で切断したときの認識部位数およ
び切断断片の大きさは前記第1表に示したと同様であっ
た。このDNA断片の制限酵素切断点地図を図1に示
す。また、上記で得たプラスミドを各種制限酵素で切断
して得られる切断断片の大きさを測定した。その結果を
下記の第2表に示す。
し、培養液よりプラスミドDNAを抽出し、該プラスミ
ドをナイロンメンブレン上に移しとり、上記secA部
分断片(配列番号1)をプローブとしてハイブリダイゼ
ーションを行った。プローブは、ランダムラベリングキ
ット(宝酒造より市販)を用いて作製した。サザンハイ
ブリダイゼーションは、常法〔「モレキュラー・クロー
ニング」(Molecular Cloning), Cold Spring Harbor L
aboratory Press(1989) 〕の通り行った。この結果、陽
性のクローンを選択することができ、プラスミドpUC
118の長さ3.2kbのDNA断片に加え、長さ約5.
3kbの挿入断片が認められた。長さ約5.3kbのDNA
断片を各種の制限酵素で切断したときの認識部位数およ
び切断断片の大きさは前記第1表に示したと同様であっ
た。このDNA断片の制限酵素切断点地図を図1に示
す。また、上記で得たプラスミドを各種制限酵素で切断
して得られる切断断片の大きさを測定した。その結果を
下記の第2表に示す。
【0023】
【表2】
【0024】実施例4 secA遺伝子配列の決定 実施例3で得られた長さが約5.3kbのDNA断片上に
存在するsecA遺伝子の存在部位を特定するために、
その塩基配列をpUC118またはpUC119(宝酒
造製)を用いるジデオキシヌクレオチド法により図1に
示した戦略図に従って決定した。その塩基配列中のオー
プンリーディングフレームの存在から、secA遺伝子
DNAは後期配列表の配列番号2に示す塩基配列を有す
る845個のアミノ酸をコードする2535塩基対より
構成されることが明らかとなった。この結果、エシェリ
ヒア・コリ、バチルス・サチルス由来のSecA蛋白質
と各々高い相同性を有する配列を見いだすことができ、
長さが約5.3kbの本DNA断片上にSecA蛋白質を
コードするsecA遺伝子の全長が存在していることが
判明した。
存在するsecA遺伝子の存在部位を特定するために、
その塩基配列をpUC118またはpUC119(宝酒
造製)を用いるジデオキシヌクレオチド法により図1に
示した戦略図に従って決定した。その塩基配列中のオー
プンリーディングフレームの存在から、secA遺伝子
DNAは後期配列表の配列番号2に示す塩基配列を有す
る845個のアミノ酸をコードする2535塩基対より
構成されることが明らかとなった。この結果、エシェリ
ヒア・コリ、バチルス・サチルス由来のSecA蛋白質
と各々高い相同性を有する配列を見いだすことができ、
長さが約5.3kbの本DNA断片上にSecA蛋白質を
コードするsecA遺伝子の全長が存在していることが
判明した。
【0025】
【発明の効果】本発明により、コリネ型細菌由来の蛋白
質のトランスロケーションマシナリーを構成するSec
A蛋白質をコードする新規な遺伝子が提供される。この
secA遺伝子を組み込んだ形質転換株は、多種類の膜
蛋白質および分泌蛋白質を生産し、多くの有用物質生産
に利用することが可能と期待される。
質のトランスロケーションマシナリーを構成するSec
A蛋白質をコードする新規な遺伝子が提供される。この
secA遺伝子を組み込んだ形質転換株は、多種類の膜
蛋白質および分泌蛋白質を生産し、多くの有用物質生産
に利用することが可能と期待される。
【0026】
配列番号:1 配列の長さ:282 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 起源 生物名:ブレビバクテリウム フラバム 株名:MJ233 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置:1-282 特徴を決定した方法:E 配列 CAC GTT GTG ACC GTC AAC GAT TAC CTA GCG AAA CGT GAC GCC GAA ATG 48 His Val Val Thr Val Asn Asp Tyr Leu Ala Lys Arg Asp Ala Glu Met 1 5 10 15 GTC GGT CGT GTC CAC CGC TAC CTG GGC CTC GAA GTG GGA GTC ATC CTC 96 Val Gly Arg Val His Arg Tyr Leu Gly Leu Glu Val Gly Val Ile Leu 20 25 30 TCC GAC ATG CGC CCA GAC GAG CGT CGC AAG GCC TAC ACC GCC GAC ATC 144 Ser Asp Met Arg Pro Asp Glu Arg Arg Lys Ala Tyr Thr Ala Asp Ile 35 40 45 ACC TAC GGC ACC AAC AAC GAA CTC GGC TTC GAC TAC CTG CGC GAC AAC 192 Thr Tyr Gly Thr Asn Asn Glu Leu Gly Phe Asp Tyr Leu Arg Asp Asn 50 55 60 ATG GCA CGC TCC TTA AGC GAC CTC GTG CAG CGC GGC CAC AAC TAC GCC 240 Met Ala Arg Ser Leu Ser Asp Leu Val Gln Arg Gly His Asn Tyr Ala 65 70 75 80 ATC GTC GAC GAA GTG GAC TCC ATC CTC ATC GAC GAA GCC CGC 282 Ile Val Asp Glu Val Asp Ser Ile Leu Ile Asp Glu Ala Arg 85 90 94
【0027】配列番号:2 配列の長さ:2535 配列の型:核酸 鎖の数:二本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:Genomic DNA 起源 生物名:ブレビバクテリウム フラバム 株名:MJ233 配列の特徴 特徴を表す記号:CDS 存在位置:1-2535 特徴を決定した方法:E 配列 GTG TTT GGA TTG TCC AAA GGT CTC CGC GTC GGC GAA GGC CGT GCC GTG 48 Val Phe Gly Leu Ser Lys Gly Leu Arg Val Gly Glu Gly Arg Ala Val 1 5 10 15 AAG CGA CTT CAC AAG ATC GCT GAC CAG GTT ATC GCG CTT GAA GAA AAA 96 Lys Arg Leu His Lys Ile Ala Asp Gln Val Ile Ala Leu Glu Glu Lys 20 25 30 TTC GCC AAC CTG ACC GAT GAG GAG CTC AAG GCA AAA ACA GCC GAG TTC 144 Phe Ala Asn Leu Thr Asp Glu Glu Leu Lys Ala Lys Thr Ala Glu Phe 35 40 45 AAA GAA CGC ATC GCT GGC GGT GAA GGC CTC GAC GAA ATC TTC CTC GAA 192 Lys Glu Arg Ile Ala Gly Gly Glu Gly Leu Asp Glu Ile Phe Leu Glu 50 55 60 GCA TTC GCA ACG GCC CGC GAA GAT CCT TGG CGT GTG CTC GGC CAA AAG 240 Ala Phe Ala Thr Ala Arg Glu Asp Pro Trp Arg Val Leu Gly Gln Lys 65 70 75 80 CAC TAC CGA GTA CAA ATC ATG GGT GGC GCA GCA CTG CAC TTC GGC AAC 288 His Tyr Arg Val Gln Ile Met Gly Gly Ala Ala Leu His Phe Gly Asn 85 90 95 GTT GCC GAA ATG CGC ACC GGT GAA GGC AAA ACC CTC ACC TGC GTG CTG 336 Val Ala Glu Met Arg Thr Gly Glu Gly Lys Thr Leu Thr Cys Val Leu 100 105 110 CCC GCA TAT TTG AAC GCA CTT GAA GGT AAA GGC GTC CAC GTT GTC ACC 384 Pro Ala Tyr Leu Asn Ala Leu Glu Gly Lys Gly Val His Val Val Thr 115 120 125 GTC AAC GAT TAC CTA GCG AAA CGT GAC GCC GAA ATG GTC GGT CGT GTC 432 Val Asn Asp Tyr Leu Ala Lys Arg Asp Ala Glu Met Val Gly Arg Val 130 135 140 CAC CGC TAC CTG GGC CTC GAA GTG GGA GTC ATC CTC TCC GAC ATG CGC 480 His Arg Tyr Leu Gly Leu Glu Val Gly Val Ile Leu Ser Asp Met Arg 145 150 155 160 CCA GAC GAG CGT CGC AAG GCC TAC ACC GCC GAC ATC ACC TAC GGC ACC 528 Pro Asp Glu Arg Arg Lys Ala Tyr Thr Ala Asp Ile Thr Tyr Gly Thr 165 170 175 AAC AAC GAA CTC GGC TTC GAC TAC CTG CGC GAC AAC ATG GCA CGC TCC 576 Asn Asn Glu Leu Gly Phe Asp Tyr Leu Arg Asp Asn Met Ala Arg Ser 180 185 190 TTA AGC GAC CTC GTG CAG CGC GGC CAC AAC TAC GCC ATC GTC GAC GAA 624 Leu Ser Asp Leu Val Gln Arg Gly His Asn Tyr Ala Ile Val Asp Glu 195 200 205 GTG GAC TCC ATC CTC ATC GAC GAA GCC CGC ACC CCA CTG ATC ATC TCC 672 Val Asp Ser Ile Leu Ile Asp Glu Ala Arg Thr Pro Leu Ile Ile Ser 210 215 220 GGA CCA GTA GAC GGC ACA TCG CAG TTC TAC AAT GTC TTC GCA CAG ATC 720 Gly Pro Val Asp Gly Thr Ser Gln Phe Tyr Asn Val Phe Ala Gln Ile 225 230 235 240 GTC CCA CGC ATG ACC AAG GAC GTT CAC TAC GAA GTC GAC GAA CGT AAA 768 Val Pro Arg Met Thr Lys Asp Val His Tyr Glu Val Asp Glu Arg Lys 245 250 255 AAG ACC GTC GGT GTG AAA GAA GAA GGC GTC GAA TAC GTC GAA GAC CAA 816 Lys Thr Val Gly Val Lys Glu Glu Gly Val Glu Tyr Val Glu Asp Gln 260 265 270 CTC GGC ATC GAC AAC CTC TAC GCA CCT GAG CAC TCA CAG CTG GTC AGC 864 Leu Gly Ile Asp Asn Leu Tyr Ala Pro Glu His Ser Gln Leu Val Ser 275 280 285 TAC CTG AAC AAC GCC ATC AAG GCA CAG GAA CTG TTC ACC CGC GAC AAG 912 Tyr Leu Asn Asn Ala Ile Lys Ala Gln Glu Leu Phe Thr Arg Asp Lys 290 295 300 GAC TAC ATC GTC CGC AAC GGC GAA GTT ATG ATC GTC GAC GGC TTC ACC 960 Asp Tyr Ile Val Arg Asn Gly Glu Val Met Ile Val Asp Gly Phe Thr 305 310 315 320 GGC CGA GTC CTT GCC GGC CGC CGA TAC AAC GAA GGC ATG CAC CAG GCG 1008 Gly Arg Val Leu Ala Gly Arg Arg Tyr Asn Glu Gly Met His Gln Ala 325 330 335 ATC GAA GCC AAA GAG CGC GTA GAG ATC AAA AAC GAG AAC CAG ACC CTG 1056 Ile Glu Ala Lys Glu Arg Val Glu Ile Lys Asn Glu Asn Gln Thr Leu 340 345 350 GCG ACC GTT ACC CTC CAG AAC TAC TTC CGC CTC TAC ACC AAA CTC GCC 1104 Ala Thr Val Thr Leu Gln Asn Tyr Phe Arg Leu Tyr Thr Lys Leu Ala 355 360 365 GGC ATG ACC GGT ACT GCA GAG ACC GAA GCA GCA GAG CTC AAC CAG ATC 1152 Gly Met Thr Gly Thr Ala Glu Thr Glu Ala Ala Glu Leu Asn Gln Ile 370 375 380 TAC AAG CTC GAC GTC ATC GCG ATC CCA ACC AAC CGA CCA AAC CAG CGC 1200 Tyr Lys Leu Asp Val Ile Ala Ile Pro Thr Asn Arg Pro Asn Gln Arg 385 390 395 400 GAA GAC TTG ACC GAC TTG GTG TAC AAA ACC CAA GAG GCT AAG TTC GCA 1248 Glu Asp Leu Thr Asp Leu Val Tyr Lys Thr Gln Glu Ala Lys Phe Ala 405 410 415 GCA GTC GTC GAC GAC ATC GCA GAA CGC ACC GAA AAG GGC CAA CCA GTC 1296 Ala Val Val Asp Asp Ile Ala Glu Arg Thr Glu Lys Gly Gln Pro Val 420 425 430 CTC GTC GGT ACC GTC TCC GTC GAG CGC TCC GAA TAC CTC TCC CAG CTG 1344 Leu Val Gly Thr Val Ser Val Glu Arg Ser Glu Tyr Leu Ser Gln Leu 435 440 445 TTG ACC AAA CGA GGC ATC AAG CAC AAC GTC CTC AAT GCG AAG CAC CAC 1392 Leu Thr Lys Arg Gly Ile Lys His Asn Val Leu Asn Ala Lys His His 450 455 460 GAG CAG GAA GCA CAG ATC GTT GCT CAG GCA GGT CTT CCA GGC GCC GTC 1440 Glu Gln Glu Ala Gln Ile Val Ala Gln Ala Gly Leu Pro Gly Ala Val 465 470 475 480 ACC GTT GCC ACC AAC ATG GCG GGC CGT GGA ACC GAC ATC GTG CTC GGC 1488 Thr Val Ala Thr Asn Met Ala Gly Arg Gly Thr Asp Ile Val Leu Gly 485 490 495 GGA AAC CCA GAA ATC CTC CTC GAC ATC AAA CTC CGC GAA CGT GGA CTT 1536 Gly Asn Pro Glu Ile Leu Leu Asp Ile Lys Leu Arg Glu Arg Gly Leu 500 505 510 GAT CCT TTC GAA GAC GAA GAA AGC TAC CAG GAA GCC TGG GAC GCT GAA 1584 Asp Pro Phe Glu Asp Glu Glu Ser Tyr Gln Glu Ala Trp Asp Ala Glu 515 520 525 CTT CCA GCA ATG AAG CAG CGA TGC GAA GAA CGC GGC GAC AAA GTC CGC 1632 Leu Pro Ala Met Lys Gln Arg Cys Glu Glu Arg Gly Asp Lys Val Arg 530 535 540 GAA GCC GGA GGA CTC TAC GTC CTT GGC ACC GAA CGC CAC GAA TCC CGA 1680 Glu Ala Gly Gly Leu Tyr Val Leu Gly Thr Glu Arg His Glu Ser Arg 545 550 555 560 CGC ATC GAT AAC CAG CTG CGC GGT CGT TCT GCA CGT CAG GGC GAC CCA 1728 Arg Ile Asp Asn Gln Leu Arg Gly Arg Ser Ala Arg Gln Gly Asp Pro 565 570 575 GGA TCC ACC CGC TTC TAT CTC TCT ATG CGC GAC GAC CTG ATG GTT CGC 1776 Gly Ser Thr Arg Phe Tyr Leu Ser Met Arg Asp Asp Leu Met Val Arg 580 585 590 TTC GTC GGC CCA ACC ATG GAA AAC ATG ATG AAC AGG CTC AAC GTC CCA 1824 Phe Val Gly Pro Thr Met Glu Asn Met Met Asn Arg Leu Asn Val Pro 595 600 605 GAC GAT GTG CCC ATC GAA TCC AAA ACC GTC ACC AAC TCC ATC AAG GGC 1872 Asp Asp Val Pro Ile Glu Ser Lys Thr Val Thr Asn Ser Ile Lys Gly 610 615 620 GCC CAA GCT CAG GTG GAG AAC CAG AAC TTC GAA ATG CGT AAG AAC GTT 1920 Ala Gln Ala Gln Val Glu Asn Gln Asn Phe Glu Met Arg Lys Asn Val 625 630 635 640 CTG AAG TAC GAC GAA GTA ATG AAC GAA CAG CGC AAG GTT ATC TAT AGC 1968 Leu Lys Tyr Asp Glu Val Met Asn Glu Gln Arg Lys Val Ile Tyr Ser 645 650 655 GAG CGA CGC GAA ATC CTC GAA TCC GCA GAC ATC TCC CGC TAC ATC CAA 2016 Glu Arg Arg Glu Ile Leu Glu Ser Ala Asp Ile Ser Arg Tyr Ile Gln 660 665 670 AAC ATG ATC GAA GAA ACA GTC AGC GCA TAC GTC GAC GGC GCC ACC GCC 2064 Asn Met Ile Glu Glu Thr Val Ser Ala Tyr Val Asp Gly Ala Thr Ala 675 680 685 AAC GGC TAC GTC GAA GAC TGG GAC CTC GAC AAA CTC TGG AAC GCC CTC 2112 Asn Gly Tyr Val Glu Asp Trp Asp Leu Asp Lys Leu Trp Asn Ala Leu 690 695 700 GAA GCC CTC TAC GAC CCA TCG ATC AAC TGG ACC GAC CTC GTC GAA GGC 2160 Glu Ala Leu Tyr Asp Pro Ser Ile Asn Trp Thr Asp Leu Val Glu Gly 705 710 715 720 AGC GAA TAC GGC AAA CCA GGG GAG CTG TCC GCC GAA GAT CTA CGC ACC 2208 Ser Glu Tyr Gly Lys Pro Gly Glu Leu Ser Ala Glu Asp Leu Arg Thr 725 730 735 GCA CTC GTC AAC GAC GCC CAC GCC GAA TAC GCA AAA CTC GAA GAA GCC 2256 Ala Leu Val Asn Asp Ala His Ala Glu Tyr Ala Lys Leu Glu Glu Ala 740 745 750 GTA TCC GCA ATC GGC GGC GAA GCA CAG ATC CGC AAC ATC GAA CGA ATG 2304 Val Ser Ala Ile Gly Gly Glu Ala Gln Ile Arg Asn Ile Glu Arg Met 755 760 765 GTG CTC ATG CCA GTC ATC GAC ACC AAA TGG CGC GAA CAC CTC TAC GAA 2352 Val Leu Met Pro Val Ile Asp Thr Lys Trp Arg Glu His Leu Tyr Glu 770 775 780 ATG GAC TAC CTG AAA GAA GGC ATC GGC CTG CGC GCA ATG GCA CAG CGC 2400 Met Asp Tyr Leu Lys Glu Gly Ile Gly Leu Arg Ala Met Ala Gln Arg 785 790 795 800 GAC CCA CTG GTC GAA TAC CAA AAA GAA GGC GGC GAC ATG TTC AAC GGC 2448 Asp Pro Leu Val Glu Tyr Gln Lys Glu Gly Gly Asp Met Phe Asn Gly 805 810 815 ATG AAA GAC GGC ATC AAG GAA GAA ACC GTC CGC CAG CTC TTC CTC CTC 2496 Met Lys Asp Gly Ile Lys Glu Glu Thr Val Arg Gln Leu Phe Leu Leu 820 825 830 CGC AAG CAG TTC ATC AAG CAA GAC GCG GAA GTC GCT GAC TAA 2538 Arg Lys Gln Phe Ile Lys Gln Asp Ala Glu Val Ala Asp Stop 835 840 845
【図1】本発明の大きさが約5.3kbのDNA断片の制
限酵素切断点地図および該DNA断片の塩基配列決定の
ための戦略図。
限酵素切断点地図および該DNA断片の塩基配列決定の
ための戦略図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12N 15/09 ZNA C12R 1:13) C12R 1:13) (72)発明者 湯川 英明 茨城県稲敷郡阿見町中央8丁目3番1号 三菱油化株式会社筑波総合研究所内
Claims (5)
- 【請求項1】 コリネ型細菌由来のSecA蛋白質をコ
ードする遺伝子を含むDNA断片。 - 【請求項2】 前記コリネ型細菌がブレビバクテリウム
・フラバム(Brevibacterium flavum)MJ−233であ
る、請求項1に記載のDNA断片。 - 【請求項3】 制限酵素EcoRI認識部位を両端に有
し、下記制限酵素により下記制限酵素認識部位数で下記
の大きさの切断断片に切断される、請求項1または2に
記載のDNA断片。 制限酵素 認識部位数 切断断片の大きさ(kb) Bam HI 1 3.6,1.7Pst I 2 2.6,2.3,0.4Sph I 1 2.9,2.4Stu I 2 2.9,2.1,0.3Hin dIII 1 4.6,0.7 - 【請求項4】 配列表の配列番号2のアミノ酸配列で示
されるSecA蛋白質をコードする遺伝子DNA断片。 - 【請求項5】 配列表の配列番号2の塩基配列で示され
るSecA蛋白質をコードする遺伝子DNA断片。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5253303A JPH07107981A (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | 新規dna断片 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5253303A JPH07107981A (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | 新規dna断片 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07107981A true JPH07107981A (ja) | 1995-04-25 |
Family
ID=17249419
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5253303A Pending JPH07107981A (ja) | 1993-10-08 | 1993-10-08 | 新規dna断片 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07107981A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998021346A1 (en) * | 1996-11-14 | 1998-05-22 | Queen's University At Kingston | Enhanced transport with a plastid membrane transport protein |
US5891678A (en) * | 1997-06-04 | 1999-04-06 | Smithkline Beecham Corporation | DNA encoding the SecA1 polypeptide of Staphylococcus aureus |
US6204019B1 (en) | 1997-06-04 | 2001-03-20 | Smithkline Beecham Corporation | Sec A2 from Streptococcus pneumoniae |
US8597907B2 (en) | 2004-04-20 | 2013-12-03 | Ajinomoto Co., Inc. | Method of producing proteins |
-
1993
- 1993-10-08 JP JP5253303A patent/JPH07107981A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998021346A1 (en) * | 1996-11-14 | 1998-05-22 | Queen's University At Kingston | Enhanced transport with a plastid membrane transport protein |
US5919999A (en) * | 1996-11-14 | 1999-07-06 | Queen's University At Kingston | Enhanced transport with a plastid membrane transport protein |
US6353153B1 (en) | 1996-11-14 | 2002-03-05 | Queen's University At Kingston | Enhanced transport with a plastid membrane transport protein |
US5891678A (en) * | 1997-06-04 | 1999-04-06 | Smithkline Beecham Corporation | DNA encoding the SecA1 polypeptide of Staphylococcus aureus |
US6204019B1 (en) | 1997-06-04 | 2001-03-20 | Smithkline Beecham Corporation | Sec A2 from Streptococcus pneumoniae |
US6348342B1 (en) | 1997-06-04 | 2002-02-19 | Smithkline Beecham Corporation | Compounds |
US8597907B2 (en) | 2004-04-20 | 2013-12-03 | Ajinomoto Co., Inc. | Method of producing proteins |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20210277462A1 (en) | Polymerase-template complexes | |
Sun et al. | Cloning, nucleotide sequence, and expression of the Bacillus subtilis ans operon, which codes for L-asparaginase and L-aspartase | |
Grogan et al. | Isolate B12, which harbours a virus-like element, represents a new species of the archaebacterial genus Sulfolobus, Sulfolobus shibatae, sp. nov. | |
JPH11206385A (ja) | ラクテートデヒドロゲナーゼ遺伝子及び該遺伝子破壊株 | |
JPH10108675A (ja) | コリネバクテリウム・アンモニアゲネス由来の新規な細胞表層蛋白質 | |
JPH09224661A (ja) | グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼおよびそれをコードするdna | |
JP2729628B2 (ja) | 巨大菌からのグルコース・デヒドロゲナーゼの調製方法 | |
JPH11196887A (ja) | ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ遺伝子組み換え菌体による有機酸の製造法 | |
Novo et al. | RAPD genomic fingerprinting differentiates Thiobacillus ferrooxidans strains | |
JP3449758B2 (ja) | 挿入配列 | |
JPH07107981A (ja) | 新規dna断片 | |
JPH11169182A (ja) | コリネ型細菌内で蛋白質を効率よく培地中へ分泌させる変異型分泌装置遺伝子 | |
JP2003289868A (ja) | 酢酸耐性遺伝子、該遺伝子を用いて育種された酢酸菌、及び該酢酸菌を用いた食酢の製造方法 | |
JP3046142B2 (ja) | Dnaポリメラーゼ遺伝子 | |
JPH09224662A (ja) | 6−ホスホグルコン酸デヒドロゲナーゼおよびそれをコードするdna | |
JPH11253162A (ja) | モノアミンオキシダーゼをコードするdna | |
JPH08107788A (ja) | セリンヒドロキシメチルトランスフェラーゼをコードする遺伝子を含むdna断片 | |
JP3498808B2 (ja) | Dnaポリメラーゼ遺伝子 | |
KR100420497B1 (ko) | 프로모터로서 유용한 코리네형 세균 유래의폴리뉴클레오타이드 | |
JPH07184656A (ja) | 新規dna断片 | |
JPH0870873A (ja) | 新規dna断片 | |
JP3550766B2 (ja) | 自律複製配列を有するdna断片、その塩基配列、及びその利用 | |
KR100689795B1 (ko) | 복합체 형성 방법 | |
JPH0731478A (ja) | コリネ型細菌内でプロモーター機能を有するdna断片 | |
JPH0856668A (ja) | 新規dna断片 |