JPH1118326A - 永久磁石形電動機 - Google Patents
永久磁石形電動機Info
- Publication number
- JPH1118326A JPH1118326A JP17890597A JP17890597A JPH1118326A JP H1118326 A JPH1118326 A JP H1118326A JP 17890597 A JP17890597 A JP 17890597A JP 17890597 A JP17890597 A JP 17890597A JP H1118326 A JPH1118326 A JP H1118326A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slot
- pseudo
- permanent magnet
- area
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 永久磁石形電動機のコギングトルクを低減す
る。 【解決手段】 スロット部3に巻線7を収納した固定子
鉄心1のティース部2のロータ4に対向する内周面に疑
似スロット6を設けた永久磁石形電動機において、前記
疑似スロット6を円弧状に打ち抜き、円弧角が180度
より小さく、擬似スロット6の面積をスロット部3の開
口部3aの面積の30〜50%にするようにしている。
したがって、擬似スロット6によるコギングトルクとス
ロット開口部によるコギングトルクとが等しくなり、永
久磁石形電動機全体のコギングトルクを低減できる。
る。 【解決手段】 スロット部3に巻線7を収納した固定子
鉄心1のティース部2のロータ4に対向する内周面に疑
似スロット6を設けた永久磁石形電動機において、前記
疑似スロット6を円弧状に打ち抜き、円弧角が180度
より小さく、擬似スロット6の面積をスロット部3の開
口部3aの面積の30〜50%にするようにしている。
したがって、擬似スロット6によるコギングトルクとス
ロット開口部によるコギングトルクとが等しくなり、永
久磁石形電動機全体のコギングトルクを低減できる。
Description
【発明の属する技術分野】本発明は、固定子鉄心に疑似
スロットを備えた永久磁石形電動機に関するものであ
る。
スロットを備えた永久磁石形電動機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来の永久磁石形電動機は、図4および
図5に示すように構成している。図において、10は固
定子鉄心で、この固定子鉄心10のティース部11に巻
線16を巻装している。12は固定子鉄心10のスロッ
ト部、12aはスロット開口部、13はロータで、外周
に永久磁石14を取付けている。15は擬似スロット
で、ロータ13に対向する固定子鉄心10のティース部
11の周面にスロット部12の開口部12aの形状と同
じように四角に打ち抜いて形成している。このように構
成した永久磁石形電動機を駆動すると、ロータ13の永
久磁石14からの磁束がティース部11先端の擬似スロ
ット15の両側よりティース部を通る磁路に流れ、スロ
ット開口部12aによるコギングトルクを擬似スロット
15によるコギングトルクで打ち消して全体のコギング
トルクを低減していた。
図5に示すように構成している。図において、10は固
定子鉄心で、この固定子鉄心10のティース部11に巻
線16を巻装している。12は固定子鉄心10のスロッ
ト部、12aはスロット開口部、13はロータで、外周
に永久磁石14を取付けている。15は擬似スロット
で、ロータ13に対向する固定子鉄心10のティース部
11の周面にスロット部12の開口部12aの形状と同
じように四角に打ち抜いて形成している。このように構
成した永久磁石形電動機を駆動すると、ロータ13の永
久磁石14からの磁束がティース部11先端の擬似スロ
ット15の両側よりティース部を通る磁路に流れ、スロ
ット開口部12aによるコギングトルクを擬似スロット
15によるコギングトルクで打ち消して全体のコギング
トルクを低減していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の永久
磁石形電動機は、固定子鉄心10のティース部11にス
ロット開口部12aの形状と同じ形状の疑似スロット1
5を設けており、固定子鉄心10のティース部11の磁
路Dの面積が疑似スロット15に制限されて減少し、そ
のティース部11の磁路Dを通る磁束密度が増加して磁
気飽和するため、スロット開口部12aによるコギング
トルクが擬似スロット15によるコギングトルクより大
きく、全体のコギングトルクを十分低減できなかった。
そこで、本発明は、ティース部を通る磁束の密度を増加
することなく、コギングトルクを小さくして回転精度を
向上することを目的とする。
磁石形電動機は、固定子鉄心10のティース部11にス
ロット開口部12aの形状と同じ形状の疑似スロット1
5を設けており、固定子鉄心10のティース部11の磁
路Dの面積が疑似スロット15に制限されて減少し、そ
のティース部11の磁路Dを通る磁束密度が増加して磁
気飽和するため、スロット開口部12aによるコギング
トルクが擬似スロット15によるコギングトルクより大
きく、全体のコギングトルクを十分低減できなかった。
そこで、本発明は、ティース部を通る磁束の密度を増加
することなく、コギングトルクを小さくして回転精度を
向上することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明は、スロット部に巻線を収納した固定子鉄
心を設け、この固定子鉄心のロータに対向するティース
部の内周面に擬似スロットを設けた永久磁石形電動機に
おいて、前記擬似スロットを円弧状に打ち抜き、円弧角
が180度より小さく、擬似スロットの面積をスロット
開口部の面積の30〜50%にしている。
めに、本発明は、スロット部に巻線を収納した固定子鉄
心を設け、この固定子鉄心のロータに対向するティース
部の内周面に擬似スロットを設けた永久磁石形電動機に
おいて、前記擬似スロットを円弧状に打ち抜き、円弧角
が180度より小さく、擬似スロットの面積をスロット
開口部の面積の30〜50%にしている。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施例に
基づいて説明する。図1は本発明の実施例を示す永久磁
石形電動機の上半分を表した正断面図、図2は擬似スロ
ットの要部拡大図、図3は磁束分布を表した図である。
図において、1は固定子鉄心で、この固定子鉄心1にテ
ィース部2が設けられている。3はスロット部、3aは
スロット開口部である。7は巻線で、前記固定子鉄心1
のティース部2に巻装し、スロット部2内に収納してい
る。4はロータで、外周に永久磁石5を取付けている。
6は擬似スロットで、ロータ4に対向する固定子鉄心1
のティース部2の周面に設けている。この擬似スロット
6は、ティース部2の周面に円弧状に打ち抜き、円弧角
αが180度より小さくしている。前記擬似スロットの
面積はスロット開口部3aの面積の30〜50%にして
いる。コギングトルクは擬似スロットの面積によって決
まり、また、スロット開口部の底部は空気であり、擬似
スロットの底部は磁性体であるので、擬似スロット内の
磁束密度の方が高くなり、擬似スロットのコギングトル
クがスロット開口部のコギングトルクよりも大きくな
る。ここで、擬似スロットの必要な面積をAとし、擬似
スロット内磁束密度Baとし、スロット開口部の面積を
Cとし、スロット部の開口部3aの磁束密度をBcと
し、スロット開口部の形状係数をKとすると、 A=K×C×(Bc/Ba)2 となる。この数式に数値を代入して計算すると、擬似ス
ロットの面積はスロット開口部3aの面積の30〜50
%となる。いま、スロット開口部の面積Cを9mm2 と
し、スロット部の開口部3aの磁束密度をBcを0.6
7(T)とし、擬似スロット内磁束密度Baを0.49
(T)とし、スロット開口部の形状係数は、図3に示す
ように一点鎖線で示す部分のように磁束が通らないので
形状係数は0.7となり、数値を代入すると、9×0.
7×(0.49/0.67)2 =3.4となる。スロッ
ト開口部の面積に対する擬似スロットの面積は、3.4
÷9=0.3777となり、擬似スロットの面積はスロ
ット開口部の面積の37%となる。前記疑似スロットの
面積がスロット開口部3の面積の30%より少なくなる
と、スロット部3の開口部3aのコギングトルクが疑似
スロット6のコギングトルクより大きくなる。また、前
記疑似スロット6の面積がスロット部3の開口部3aの
面積の50%を越えると、疑似スロット6のコギングト
ルクがスロット部3の開口部3aのコギングトルクより
大きくなる。前記疑似スロット6の円弧角αが180度
より大きくなると、ティース部2の磁路の面積が減少し
て磁気飽和する。したがって、スロット部3の開口部3
aのコギングトルクと疑似スロット6のコキングトルク
が等しくなり、両者が相殺されて全体のコギングトルク
を効率良く低減することができる。実施例では、インナ
ーロータ形の電動機について説明をしたが、アウタロー
タ形の電動機に適用してもよい。
基づいて説明する。図1は本発明の実施例を示す永久磁
石形電動機の上半分を表した正断面図、図2は擬似スロ
ットの要部拡大図、図3は磁束分布を表した図である。
図において、1は固定子鉄心で、この固定子鉄心1にテ
ィース部2が設けられている。3はスロット部、3aは
スロット開口部である。7は巻線で、前記固定子鉄心1
のティース部2に巻装し、スロット部2内に収納してい
る。4はロータで、外周に永久磁石5を取付けている。
6は擬似スロットで、ロータ4に対向する固定子鉄心1
のティース部2の周面に設けている。この擬似スロット
6は、ティース部2の周面に円弧状に打ち抜き、円弧角
αが180度より小さくしている。前記擬似スロットの
面積はスロット開口部3aの面積の30〜50%にして
いる。コギングトルクは擬似スロットの面積によって決
まり、また、スロット開口部の底部は空気であり、擬似
スロットの底部は磁性体であるので、擬似スロット内の
磁束密度の方が高くなり、擬似スロットのコギングトル
クがスロット開口部のコギングトルクよりも大きくな
る。ここで、擬似スロットの必要な面積をAとし、擬似
スロット内磁束密度Baとし、スロット開口部の面積を
Cとし、スロット部の開口部3aの磁束密度をBcと
し、スロット開口部の形状係数をKとすると、 A=K×C×(Bc/Ba)2 となる。この数式に数値を代入して計算すると、擬似ス
ロットの面積はスロット開口部3aの面積の30〜50
%となる。いま、スロット開口部の面積Cを9mm2 と
し、スロット部の開口部3aの磁束密度をBcを0.6
7(T)とし、擬似スロット内磁束密度Baを0.49
(T)とし、スロット開口部の形状係数は、図3に示す
ように一点鎖線で示す部分のように磁束が通らないので
形状係数は0.7となり、数値を代入すると、9×0.
7×(0.49/0.67)2 =3.4となる。スロッ
ト開口部の面積に対する擬似スロットの面積は、3.4
÷9=0.3777となり、擬似スロットの面積はスロ
ット開口部の面積の37%となる。前記疑似スロットの
面積がスロット開口部3の面積の30%より少なくなる
と、スロット部3の開口部3aのコギングトルクが疑似
スロット6のコギングトルクより大きくなる。また、前
記疑似スロット6の面積がスロット部3の開口部3aの
面積の50%を越えると、疑似スロット6のコギングト
ルクがスロット部3の開口部3aのコギングトルクより
大きくなる。前記疑似スロット6の円弧角αが180度
より大きくなると、ティース部2の磁路の面積が減少し
て磁気飽和する。したがって、スロット部3の開口部3
aのコギングトルクと疑似スロット6のコキングトルク
が等しくなり、両者が相殺されて全体のコギングトルク
を効率良く低減することができる。実施例では、インナ
ーロータ形の電動機について説明をしたが、アウタロー
タ形の電動機に適用してもよい。
【0006】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によればティ
ースのロータに対向する周面に疑似スロットを円弧状に
打ち抜き、円弧角が180度より小さく、擬似スロット
の面積をスロット開口部の面積の30〜50%にしたの
で、ティース部を通る磁束の密度を増加することなく、
永久磁石形電動機全体のコギングトルクを小さくするこ
とができる。
ースのロータに対向する周面に疑似スロットを円弧状に
打ち抜き、円弧角が180度より小さく、擬似スロット
の面積をスロット開口部の面積の30〜50%にしたの
で、ティース部を通る磁束の密度を増加することなく、
永久磁石形電動機全体のコギングトルクを小さくするこ
とができる。
【図1】本発明の実施例を示す永久磁石形電動機の上半
部の正断面図である。
部の正断面図である。
【図2】本発明の実施例を示す擬似スロットの要部拡大
図である。
図である。
【図3】本発明の実施例を示す磁束分布を表す図であ
る。
る。
【図4】従来の永久磁石形電動機の上半部の正断面図で
ある。
ある。
【図5】従来の永久磁石形電動機の擬似スロットの要部
拡大図である。
拡大図である。
1 固定子鉄心、 2 ティース部、 3 スロット
部、 4 ロータ、5 永久磁石、 6 擬似スロッ
ト、 7 巻線
部、 4 ロータ、5 永久磁石、 6 擬似スロッ
ト、 7 巻線
Claims (1)
- 【請求項1】 スロット部(3)に巻線(7)を収納し
た固定子鉄心(1)を設け、この固定子鉄心(1)のロ
ータ(4)に対向するティース部(2)の内周面に擬似
スロット(6)を設けた永久磁石形電動機において、 前記擬似スロット(6)を円弧状に打ち抜き、円弧角が
180度より小さく、擬似スロット(6)の面積をスロ
ット開口部(7)の面積の30〜50%にしたことを特
徴とする永久磁石形電動機。 【0001】
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17890597A JPH1118326A (ja) | 1997-06-18 | 1997-06-18 | 永久磁石形電動機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17890597A JPH1118326A (ja) | 1997-06-18 | 1997-06-18 | 永久磁石形電動機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1118326A true JPH1118326A (ja) | 1999-01-22 |
Family
ID=16056741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17890597A Pending JPH1118326A (ja) | 1997-06-18 | 1997-06-18 | 永久磁石形電動機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1118326A (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002064949A (ja) * | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Aichi Emerson Electric Co Ltd | 電動機 |
JP2002272023A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Hitachi Ltd | 永久磁石式回転電機 |
US6462452B2 (en) | 2000-05-25 | 2002-10-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Permanent magnet motor |
US6853105B2 (en) | 2000-05-25 | 2005-02-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Permanent magnet motor |
KR100497129B1 (ko) * | 2002-08-10 | 2005-06-28 | 대우정밀 주식회사 | 드럼세탁기용 모터의 스테이터 |
EP1746705A2 (en) | 2005-07-20 | 2007-01-24 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine |
JP2007166710A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Toyota Motor Corp | 回転電機 |
JP2007189830A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Nidec Sankyo Corp | 永久磁石型同期モータ |
JP2007267439A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Mitsuba Corp | 回転電機におけるアーマチュアコア |
CN100375178C (zh) * | 2003-10-21 | 2008-03-12 | 松下电器产业株式会社 | 主轴马达 |
US7528521B2 (en) | 2005-07-20 | 2009-05-05 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine |
US7642686B2 (en) | 2005-07-20 | 2010-01-05 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine |
JP2011244689A (ja) * | 2011-09-06 | 2011-12-01 | Mitsubishi Electric Corp | 電動機及び分割固定子鉄心の製造方法 |
CN103701230A (zh) * | 2012-09-27 | 2014-04-02 | 日立汽车系统株式会社 | 旋转电机和使用该电机的电动动力转向装置 |
JP2014143887A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-08-07 | Asmo Co Ltd | モータ |
JP2014143886A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-08-07 | Asmo Co Ltd | モータ |
JP2014176128A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Asmo Co Ltd | モータ |
US9379582B2 (en) | 2012-07-31 | 2016-06-28 | Asmo Co., Ltd. | Rotor, motor and method for manufacturing rotor |
US9800102B2 (en) | 2013-03-06 | 2017-10-24 | Asmo Co., Ltd. | Dual rotor core motor with reduced flux leakage |
CN109756092A (zh) * | 2017-11-07 | 2019-05-14 | 财团法人工业技术研究院 | 具有低顿转矩的电动机 |
CN110190723A (zh) * | 2018-02-22 | 2019-08-30 | 本田技研工业株式会社 | 旋转电机 |
-
1997
- 1997-06-18 JP JP17890597A patent/JPH1118326A/ja active Pending
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6462452B2 (en) | 2000-05-25 | 2002-10-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Permanent magnet motor |
US6853105B2 (en) | 2000-05-25 | 2005-02-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Permanent magnet motor |
US6876116B2 (en) | 2000-05-25 | 2005-04-05 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Permanent magnet motor |
JP2002064949A (ja) * | 2000-08-18 | 2002-02-28 | Aichi Emerson Electric Co Ltd | 電動機 |
JP2002272023A (ja) * | 2001-03-09 | 2002-09-20 | Hitachi Ltd | 永久磁石式回転電機 |
KR100497129B1 (ko) * | 2002-08-10 | 2005-06-28 | 대우정밀 주식회사 | 드럼세탁기용 모터의 스테이터 |
CN100375178C (zh) * | 2003-10-21 | 2008-03-12 | 松下电器产业株式会社 | 主轴马达 |
US7592733B2 (en) | 2005-07-20 | 2009-09-22 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine |
US7528521B2 (en) | 2005-07-20 | 2009-05-05 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine |
EP1746705A2 (en) | 2005-07-20 | 2007-01-24 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine |
US7642686B2 (en) | 2005-07-20 | 2010-01-05 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Rotary electric machine and electric wheelchair mounted with rotary electric machine |
EP1978619A4 (en) * | 2005-12-09 | 2017-03-01 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Dynamo-electric machine |
JP2007166710A (ja) * | 2005-12-09 | 2007-06-28 | Toyota Motor Corp | 回転電機 |
US7764001B2 (en) | 2005-12-09 | 2010-07-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Rotating electric machine |
JP4713348B2 (ja) * | 2006-01-13 | 2011-06-29 | 日本電産サンキョー株式会社 | 永久磁石型同期モータ |
JP2007189830A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Nidec Sankyo Corp | 永久磁石型同期モータ |
JP2007267439A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-11 | Mitsuba Corp | 回転電機におけるアーマチュアコア |
JP2011244689A (ja) * | 2011-09-06 | 2011-12-01 | Mitsubishi Electric Corp | 電動機及び分割固定子鉄心の製造方法 |
US9379582B2 (en) | 2012-07-31 | 2016-06-28 | Asmo Co., Ltd. | Rotor, motor and method for manufacturing rotor |
CN103701230A (zh) * | 2012-09-27 | 2014-04-02 | 日立汽车系统株式会社 | 旋转电机和使用该电机的电动动力转向装置 |
JP2014143887A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-08-07 | Asmo Co Ltd | モータ |
JP2014143886A (ja) * | 2013-01-25 | 2014-08-07 | Asmo Co Ltd | モータ |
JP2014176128A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Asmo Co Ltd | モータ |
US9800102B2 (en) | 2013-03-06 | 2017-10-24 | Asmo Co., Ltd. | Dual rotor core motor with reduced flux leakage |
US10734852B2 (en) | 2013-03-06 | 2020-08-04 | Asmo Co., Ltd. | Motor |
CN109756092A (zh) * | 2017-11-07 | 2019-05-14 | 财团法人工业技术研究院 | 具有低顿转矩的电动机 |
CN110190723A (zh) * | 2018-02-22 | 2019-08-30 | 本田技研工业株式会社 | 旋转电机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1118326A (ja) | 永久磁石形電動機 | |
JPH11178298A (ja) | 永久磁石形モータの固定子鉄心及び永久磁石形モータ | |
JP2010004663A (ja) | 永久磁石式同期モータ | |
JP2004187344A (ja) | 永久磁石形モータ | |
JP3928297B2 (ja) | 電動機及びその製造方法 | |
JP2001275285A (ja) | 永久磁石形モータ | |
JPH08322167A (ja) | コア付きモータ | |
JP2000316241A (ja) | 永久磁石埋め込み式モータ | |
JPH10136589A (ja) | モータの固定子およびモータフレーム | |
JPH10126982A (ja) | 永久磁石モータ | |
JP2004153886A (ja) | 同期型モータ | |
JPH10290546A (ja) | 回転電機のコギング防止構造 | |
JP2003032923A (ja) | 電動機 | |
JPH0537642Y2 (ja) | ||
JP2000152581A (ja) | ブラシレスモータ及びブラシレスモータのステータ | |
JP2001178037A (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JPH10145991A (ja) | モータの固定子およびモータフレーム | |
JP2005192263A (ja) | 永久磁石モータ | |
JP3435847B2 (ja) | 電動機の固定子鉄芯 | |
JP2005094959A (ja) | 永久磁石式回転電機 | |
JP2002142391A (ja) | 永久磁石形モータ | |
JP3052540B2 (ja) | ブラシレスモータ | |
JPWO2005074099A1 (ja) | 電動機 | |
JPH0638412A (ja) | 永久磁石形ブラシレス回転電機 | |
JPH0670524A (ja) | ブラシレスモータ |