[go: up one dir, main page]

JPH11163237A - 複合ヒートシンク - Google Patents

複合ヒートシンク

Info

Publication number
JPH11163237A
JPH11163237A JP10276295A JP27629598A JPH11163237A JP H11163237 A JPH11163237 A JP H11163237A JP 10276295 A JP10276295 A JP 10276295A JP 27629598 A JP27629598 A JP 27629598A JP H11163237 A JPH11163237 A JP H11163237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat sink
transfer medium
heat transfer
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10276295A
Other languages
English (en)
Inventor
Dwight Maclaren Davis
マックラレン ディヴィス デウイト
Keith Alan Gossett
アラン ゴゼット ケイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JPH11163237A publication Critical patent/JPH11163237A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20409Outer radiating structures on heat dissipating housings, e.g. fins integrated with the housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0233Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes the conduits having a particular shape, e.g. non-circular cross-section, annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒートシンクの伝熱能力を高めるための伝熱
媒体を有するヒートシンクを提供する。 【解決手段】 ヒートシンクは、空洞を有する複数のフ
ィンと、基底と、流体伝熱媒体とを備える。フィンは、
基底と熱接触するとともに、空気または流体媒体が通過
する一連の長手方向流路を形成するように構成される。
流体伝熱媒体がそれぞれの空洞の中に含まれる。流体伝
熱媒体は、ヒートシンクの表面積、サイズ、および/ま
たは重量を大きくせずにヒートシンクの伝熱能力を強化
する。蒸発した流体伝熱媒体がフィンの上方冷却壁で凝
結すると、多量のエネルギーが蒸発した流体伝熱媒体か
らフィンに伝わる。よって、より多量の熱を流体伝熱媒
体からフィンに伝えることができ、次にフィンが熱を低
温の周囲に放散することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱源、特にヒートシン
クから熱を移動させることに関する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】ヒート
シンクは、電子部品などの熱源から低温の周囲に熱を移
動させるために、電子装置の設計に用いられている。ヒ
ートシンクの目的は、発熱体の温度を下げることによっ
て、性能の劣化を避け、かつ熱源の耐用年数を延ばすこ
とである。典型的なヒートシンクは、底板と複数のフィ
ンとを備える。複数のフィンは、底板に対して垂直に取
り付けられて、一連の長手方向流路を形成するように構
成される。熱源から熱を移動させるために、ヒートシン
クの底板は、熱源と熱接触するように熱源に固定され
る。熱は、熱源から底板に伝わり、次にフィンに伝わっ
て、フィンにおいて、長手方向流路を通過する空気など
の低温の周囲への熱移動によって熱が放散される。ヒー
トシンクの典型的な熱伝達率は50〜200W/ft2
(watts per square foot) の範囲であり、利用可能な
拡張表面積、動作周囲温度、および材料/材料の厚さに
よって左右される。
【0003】ヒートシンクの効力は、ヒートシンクが熱
源から低温の周囲に熱を移動させる能力に依存する。こ
の能力に影響を与える要素には、ヒートシンクを構成す
る材料の熱伝達率、およびヒートシンクの表面積が含ま
れる。ヒートシンクの伝熱能力は、より高い熱伝達率の
材料を使用してヒートシンクを構成することによって高
めることができる。ヒートシンクは、典型的には、高い
伝導性と、二次的支持機能のための適切な機械的強度と
を有する1つの固体材料を備える。これらの特性を有す
る材料には、アルミニウムや銅などの金属または金属化
プラスチックが含まれる。前述の金属および金属化プラ
スチックの熱伝達率は、それぞれ0.19deg Celsius/
Watt-inch および0.1deg Celsius/Watt-inch であ
る。ヒートシンクの伝熱能力は、熱が通過して放散され
るところの表面積を大きくする、例えばフィンを長くす
ることによっても高めることができる。しかし、このよ
うにすると、ヒートシンクのサイズおよび重量を増すこ
とになってしまう。このような増大は、特にスペースが
限られている場合には望ましくない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ヒートシンク
のサイズおよび/または重量を大きくせずにヒートシン
クの伝熱能力を高めるための伝熱媒体を有するヒートシ
ンクである。1つの実施態様では、ヒートシンクは、空
洞を有する複数のフィンと、基底と、流体伝熱媒体とを
備える。それぞれのフィンは、基底と熱接触するととも
に、空気または流体媒体が通過する一連の長手方向流路
を形成するように構成される。フィンおよび基底は、二
次的支持機能のために適切な機械的強度を有する熱伝導
物質から構成される。流体伝熱媒体は、それぞれの空洞
の中に含まれる。流体伝熱媒体は、フィンおよび基底を
構成するために使用される材料の熱抵抗および軟化点よ
りもそれぞれ低い熱抵抗および沸点を有する流体であっ
てよい。このような流体伝熱媒体は、蒸発および凝結
(condensation)の潜熱により、ヒートシンクの伝熱能
力を高める。特に、流体伝熱媒体を蒸発させるためには
多量のエネルギーが必要である。よって、多量の熱を基
底から流体伝熱媒体に伝えることができる。逆に、蒸発
した流体伝熱媒体がフィンの上方冷却壁で凝結すると、
蒸発した流体伝熱媒体からフィンへと多量のエネルギー
が伝わる。よって、多量の熱を流体伝熱媒体からフィン
へと伝えることができ、次にフィンは熱を低温の周囲に
放散することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によるヒートシン
ク10を示した図である。ヒートシンク10は、基底1
2と、複数のフィン14と、伝熱媒体16とを備える。
基底12の望ましい寸法または形状は、意図される用途
によって、矩形の平板状など、いかなるものでもよい。
一般的に、基底12の寸法および形状は、熱源とヒート
シンクとの間の良好な熱接触を可能とするものでなけれ
ばならない。例えば、熱源が矩形で平らな上面を有して
いる場合は、熱源の上部との良好な熱接触が得られるよ
うに、基底も矩形で平らな底面を有していなければなら
ない。基底12は、アルミニウム、アルミニウム合金、
銅、銅合金、および伝導性または薄壁のポリマーから構
成される。
【0006】フィン14は、基底12と熱接触するとと
もに、ヒートシンク10の表面積を増やすようにその基
部13において基底12の上面に対して垂直に位置づけ
られる。フィン14は、空気または流体媒体が通過して
熱を放散するための長手方向流路を形成するように構成
される。フィン14の望ましい寸法および形状はいかな
るものでもよい。一般的に、フィン14の形状は平板
状、円筒状、または矩形であり、フィン14の幅はその
基部13から先端15に向かって徐々に狭くなる。フィ
ン12は、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合
金などの熱伝導物質から構成される。
【0007】フィン14のそれぞれにはフィン空洞18
があり、その中には伝熱媒体16が含まれる。フィン空
洞18は、図1に示されるようにフィン14の壁の中に
完全に囲まれてもよいし、基底12を使用して囲まれて
もよい。伝熱媒体は、適用の要件によって、流体伝熱媒
体でも伝導性伝熱媒体でもよい。流体伝熱媒体には、フ
ィンおよび基底を構成するために使用される材料の熱抵
抗および軟化点よりもそれぞれ低い熱抵抗および沸点を
有する流体が含まれる。さらに、流体伝熱媒体は、フィ
ンおよび/または基底を腐食させてはならない。流体伝
熱媒体は、水道水、蒸留水、アルコール、またはこれら
の組み合わせなどの流体を含む。流体伝熱媒体16は、
蒸発および凝結を可能にするように、フィン空洞18を
部分的にのみ満たすようにしなければならない。
【0008】流体伝熱媒体は、ヒートシンクの表面積、
サイズまたは重量を大きくせずに、ヒートシンクの伝熱
能力を強化する。この強化は、流体伝熱媒体の蒸発およ
び凝結の潜熱によるものである。特に、流体伝熱媒体を
蒸発させるためには高レベルのエネルギーが必要であ
る。よって、多量の熱を基底(あるいはフィンの基部)
から流体伝熱媒体に伝えることができる。逆に、蒸発し
た流体伝熱媒体がフィンの上方冷却壁で凝結すると、蒸
発した流体伝熱媒体からフィンへと高レベルのエネルギ
ーが伝わる。よって、より多くの熱を流体伝熱媒体から
フィンへと伝えることができる。
【0009】フィン空洞18を真空状態にして、空気や
流体がフィン空洞18に出入りしないように密封する。
フィン14のそれぞれは、フィン空洞18から空気を抜
き、かつ流体伝熱媒体をフィン空洞18の中に注入する
ためのオリフィスを含んでもよい。オリフィスはプラグ
19を使用して密封する。密封プラグ19は、金属ろ
う、錫はんだ、高温はんだ、ポリマー樹脂、ねじ付き金
属プラグ/バルブシステムなどの熱伝導物質を用いて構
成してもよい。
【0010】二番目の種類の伝熱媒体は伝導性伝熱媒体
であり、これにはフィンおよび/または基底を構成する
ために使用される材料よりも低い熱抵抗を有する熱伝導
物質(固体または流体)が含まれる。また、このような
伝熱媒体は(フィンおよび/または基底と比較して)軽
量で、低コストでなければならない。伝導性伝熱媒体の
例には、伝導性ポリマー、固体金属、錫、錫合金、錫は
んだ、金属充填ポリマー(metal filled polymers) 、
および伝導性流体ポリマーを含む。伝導性伝熱媒体は、
フィンと基底との間の良好な熱接触を得るために空洞を
完全に満たさなければならない。
【0011】ヒートシンク10の寸法は、それぞれの熱
の適用によって変化する。以下の例は例示の目的で提供
されるものであり、いかなる態様でも本発明を制限する
ものと解釈されるべきではない。この例では、基底12
は矩形で、厚さが75〜125mm、長さが304m
m、そして幅が304mmである。フィン14は平板状
で、高さが500mm、基部の直径が20〜40mm、
先端の直径が10〜20mmである。フィンの壁の厚さ
は約10mmである。伝導性伝熱媒体が蒸留水である場
合は、ヒートシンクの熱伝達率は約800〜1,000
W/ft2となるであろう。これは、典型的な従来技術の
ヒートシンクの熱伝達率よりもはるかに大きい。
【0012】図2は、本発明の1つの実施態様に従って
流体伝熱媒体26が中に含まれるリザーバ24を有する
基底22を備えるヒートシンク20を示す。それぞれの
フィン25はフィン空洞27を有し、リザーバ24およ
び他のフィン空洞27と組み合わせて、ヒートシンク空
洞28を形成する。また、基底22は、フィン空洞を有
する複数のヒートシンク空洞を形成するために複数のリ
ザーバを有してもよい。ヒートシンク20は1つのオリ
フィスを含み、そこを通してヒートシンク空洞28から
空気を抜き、流体伝熱媒体26をヒートシンク空洞28
に注入する。オリフィスは、プラグ30を使用して密封
される。図2のフィン25は平板状である。図3は、矩
形のフィン25を有するヒートシンク20を図示してい
る。
【0013】水平状態での適用(level applications)
(または位置)の場合は、流体伝熱媒体は、リザーバ2
4の全体にわたって均一に分散されなければならない。
図2および図3のヒートシンク20を非水平状態で適用
(non-level applications)すると、リザーバ24中の
流体伝熱媒体の分散が不均一になってしまう。特に、流
体伝熱媒体は、リザーバ24の低い側に向かって集ま
る。図4は、ヒートシンク20の非水平状態の適用を図
示している。リザーバ24中の流体伝熱媒体の均一な分
散により、流体伝熱媒体と基底との間の熱接触をより大
きくすることが可能となる。流体伝熱媒体の不均一な分
散は、基底との熱接触に悪影響を与え、次いてはヒート
シンクの伝熱能力を低下させる。
【0014】図5は、本発明の1つの実施態様に従って
流体伝熱媒体46およびウィック48が中に含まれるリ
ザーバ48を有する基底42を備えたヒートシンク40
を図示している。ウィック48は、特にヒートシンク4
0の非水平状態での適用の場合には、リザーバ44の全
体にわたって流体伝熱媒体の分散をより均一にする。ウ
ィック48は、流体伝熱媒体46の毛管輸送(capillar
y transport)のために多孔性である必要があり、銅お
よびアルミニウムなどの金属、プラスチック、ガラス、
またはセラミックから構成してもよい。
【0015】図6は、多孔性金属のウィック50がフィ
ン空洞18の中に含まれている図1のヒートシンク10
を図示しており、図7は、本発明の他の実施態様に従っ
て多孔性金属のウィック60がヒートシンク空洞28の
中に含まれている図2のヒートシンク20を図示してい
る。これらの実施態様では、多孔性金属のウィック50
および60は、ヒートシンク20および30の向きに関
係なく、フィン空洞および/またはリザーバを通して流
体伝熱媒体をより均一に分散させて、あらゆる向きにお
いて伝熱動作を可能にする。
【0016】本発明は、特定の実施態様を参照してかな
り詳細に説明したが、他の態様も可能である。よって、
本発明の精神および範囲は、本明細書の中に含まれる実
施態様の説明に制限されるべきものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるヒートシンクの図である。
【図2】流体伝熱媒体が含まれるリザーバを有する基底
を備えるヒートシンクの図である。
【図3】矩形のフィンを有するヒートシンクの図であ
る。
【図4】リザーバを有する基底を備えたヒートシンクの
非水平状態での適用を示した図である。
【図5】流体伝熱媒体およびウィックが含まれるリザー
バを有する基底を備えるヒートシンクの図である。
【図6】多孔性金属のウィック50がフィン空洞の中に
含まれている図1のヒートシンクを示す図である。
【図7】多孔性金属のウィックがヒートシンク空洞の中
に含まれている図2のヒートシンクを示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ケイス アラン ゴゼット アメリカ合衆国 43110 オハイオ,カナ ル ウエストチェスター,ジェニングス ドライヴ 186

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基底と、 空洞を有する複数のフィンと、 該空洞の中に含まれて、該基底と熱接触する伝熱媒体と
    によって特徴づけられるヒートシンク。
  2. 【請求項2】 前記伝熱媒体が伝導性伝熱媒体であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のヒートシンク。
  3. 【請求項3】 前記伝熱媒体が、前記基底および前記複
    数のフィンの熱抵抗および軟化点よりも低い熱抵抗およ
    び沸点を有する流体であることを特徴とする、請求項1
    記載のヒートシンク。
  4. 【請求項4】 前記空洞の中に含まれる多孔性ウィック
    によってさらに特徴づけられる請求項3記載のヒートシ
    ンク。
  5. 【請求項5】 前記伝熱媒体が水を備えることを特徴と
    する請求項1記載のヒートシンク。
  6. 【請求項6】 前記伝熱媒体がアルコールを備えること
    を特徴とする請求項1記載のヒートシンク。
  7. 【請求項7】 前記伝熱媒体が、前記基底および前記複
    数のフィンの熱抵抗よりも低い熱抵抗を有する熱伝導物
    質を備えることを特徴とする、請求項1記載のヒートシ
    ンク。
  8. 【請求項8】 前記複数のフィンが長手方向流路を形成
    するように構成されることを特徴とする、請求項1記載
    のヒートシンク。
  9. 【請求項9】 前記複数のフィンのそれぞれが熱伝導物
    質から構成されることを特徴とする、請求項1記載のヒ
    ートシンク。
  10. 【請求項10】 前記基底が熱伝導物質から構成される
    ことを特徴とする、請求項1記載のヒートシンク。
  11. 【請求項11】 リザーバを有する基底と、 フィン空洞を有するとともに、該フィン空洞が該リザー
    バと共に1つ以上のヒートシンク空洞を形成するように
    位置づけられる、複数のフィンと、 該ヒートシンク空洞の中に含まれる伝熱媒体とによって
    特徴づけられるヒートシンク。
  12. 【請求項12】 前記伝熱媒体が伝導性伝熱媒体である
    ことを特徴とする請求項11記載のヒートシンク。
  13. 【請求項13】 前記伝熱媒体が、前記基底および前記
    複数のフィンの熱抵抗および軟化点よりも低い熱抵抗お
    よび沸点を有する流体であることを特徴とする、請求項
    11記載のヒートシンク。
  14. 【請求項14】 前記リザーバの中に含まれる多孔性ウ
    ィックによってさらに特徴づけられる請求項13記載の
    ヒートシンク。
  15. 【請求項15】 前記フィン空洞の中に含まれる多孔性
    ウィックによってさらに特徴づけられる請求項13記載
    のヒートシンク。
  16. 【請求項16】 前記伝熱媒体が水を備えることを特徴
    とする請求項11記載のヒートシンク。
  17. 【請求項17】 前記伝熱媒体がアルコールを備えるこ
    とを特徴とする請求項11記載のヒートシンク。
  18. 【請求項18】 前記伝熱媒体が、前記基底および前記
    複数のフィンの熱抵抗よりも低い熱抵抗を有する熱伝導
    物質を備えることを特徴とする、請求項11記載のヒー
    トシンク。
  19. 【請求項19】 前記複数のフィンが長手方向流路を形
    成するように構成されることを特徴とする、請求項11
    記載のヒートシンク。
  20. 【請求項20】 前記複数フィンおよび前記基底が熱伝
    導物質から構成されることを特徴とする、請求項11記
    載のヒートシンク。
JP10276295A 1997-09-30 1998-09-30 複合ヒートシンク Pending JPH11163237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/940,754 US6062302A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Composite heat sink
US08/940754 1997-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11163237A true JPH11163237A (ja) 1999-06-18

Family

ID=25475369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10276295A Pending JPH11163237A (ja) 1997-09-30 1998-09-30 複合ヒートシンク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6062302A (ja)
EP (1) EP0910235A1 (ja)
JP (1) JPH11163237A (ja)
KR (1) KR19990030183A (ja)
CN (1) CN1213071A (ja)
BR (1) BR9803360A (ja)
CA (1) CA2247688A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134742A (ja) * 2002-08-16 2004-04-30 Nec Corp 電子機器の冷却装置
US7040383B2 (en) 2001-08-16 2006-05-09 Nec Corporation Telecommunication device including a housing having improved heat conductivity
JP2006242176A (ja) * 2002-08-16 2006-09-14 Nec Corp 圧電ポンプおよびこれを用いた冷却装置
KR100768808B1 (ko) * 2005-08-19 2007-10-19 주식회사 대우일렉트로닉스 수냉식 방열판
US7420807B2 (en) 2002-08-16 2008-09-02 Nec Corporation Cooling device for electronic apparatus
JP2016174025A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 日立化成株式会社 放熱フィンおよびそれを搭載したヒートシンク、モジュール

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2347020B (en) 1999-02-02 2003-05-14 3Com Technologies Ltd Cooling equipment
US6234242B1 (en) * 1999-04-30 2001-05-22 Motorola, Inc. Two-phase thermosyphon including a porous structural material having slots disposed therein
US6847529B2 (en) 1999-07-15 2005-01-25 Incep Technologies, Inc. Ultra-low impedance power interconnection system for electronic packages
US20030214800A1 (en) * 1999-07-15 2003-11-20 Dibene Joseph Ted System and method for processor power delivery and thermal management
US6801431B2 (en) * 1999-07-15 2004-10-05 Incep Technologies, Inc. Integrated power delivery and cooling system for high power microprocessors
US6947293B2 (en) * 1999-07-15 2005-09-20 Incep Technologies Method and apparatus for providing power to a microprocessor with integrated thermal and EMI management
US6623279B2 (en) 1999-07-15 2003-09-23 Incep Technologies, Inc. Separable power delivery connector
US6490160B2 (en) * 1999-07-15 2002-12-03 Incep Technologies, Inc. Vapor chamber with integrated pin array
GB2358243B (en) * 1999-11-24 2004-03-31 3Com Corp Thermally conductive moulded heat sink
US6394777B2 (en) * 2000-01-07 2002-05-28 The Nash Engineering Company Cooling gas in a rotary screw type pump
AU7816501A (en) * 2000-08-02 2002-02-13 Incep Technologies Inc Vapor chamber with integrated pin array
KR100349798B1 (ko) * 2000-09-21 2002-08-24 주식회사 금성에이취티씨 히팅롤
US7167379B2 (en) 2001-02-16 2007-01-23 Dibene Ii Joseph T Micro-spring interconnect systems for low impedance high power applications
US20020118511A1 (en) * 2001-02-28 2002-08-29 Dujari Prateek J. Heat dissipation device
JP2003193114A (ja) * 2001-08-28 2003-07-09 Advanced Materials Technologies Pte Ltd ヒートパイプ及びその製造方法
US6988531B2 (en) * 2002-01-11 2006-01-24 Intel Corporation Micro-chimney and thermosiphon die-level cooling
US6845013B2 (en) * 2002-03-04 2005-01-18 Incep Technologies, Inc. Right-angle power interconnect electronic packaging assembly
KR100460180B1 (ko) * 2002-04-08 2004-12-08 (주)울텍 다공질 실리콘을 이용한 전자 소자 냉각용 히트 파이프
US20040011509A1 (en) * 2002-05-15 2004-01-22 Wing Ming Siu Vapor augmented heatsink with multi-wick structure
JP2004040069A (ja) * 2002-07-01 2004-02-05 Chin Kuang Luo 熱放散装置
US20050139995A1 (en) * 2003-06-10 2005-06-30 David Sarraf CTE-matched heat pipe
US20050173098A1 (en) * 2003-06-10 2005-08-11 Connors Matthew J. Three dimensional vapor chamber
TW200530552A (en) * 2004-03-15 2005-09-16 Delta Electronics Inc Heat sink
US6899165B1 (en) * 2004-06-15 2005-05-31 Hua Yin Electric Co., Ltd. Structure of a heat-pipe cooler
TW200608179A (en) * 2004-08-18 2006-03-01 Delta Electronics Inc Heat dissipation apparatus
US20060196640A1 (en) * 2004-12-01 2006-09-07 Convergence Technologies Limited Vapor chamber with boiling-enhanced multi-wick structure
US20060162903A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Bhatti Mohinder S Liquid cooled thermosiphon with flexible partition
US7506682B2 (en) * 2005-01-21 2009-03-24 Delphi Technologies, Inc. Liquid cooled thermosiphon for electronic components
US7077189B1 (en) 2005-01-21 2006-07-18 Delphi Technologies, Inc. Liquid cooled thermosiphon with flexible coolant tubes
TW200706100A (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Heat sink
KR100736814B1 (ko) * 2006-04-12 2007-07-09 한국생산기술연구원 써멀싸이폰 일체형 히트싱크 제조방법
US7369410B2 (en) * 2006-05-03 2008-05-06 International Business Machines Corporation Apparatuses for dissipating heat from semiconductor devices
US7965511B2 (en) * 2006-08-17 2011-06-21 Ati Technologies Ulc Cross-flow thermal management device and method of manufacture thereof
US7408778B2 (en) * 2006-09-11 2008-08-05 International Business Machines Corporation Heat sinks for dissipating a thermal load
US7420810B2 (en) * 2006-09-12 2008-09-02 Graftech International Holdings, Inc. Base heat spreader with fins
WO2008109804A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-12 Convergence Technologies Limited Vapor-augmented heat spreader device
US7907395B2 (en) 2008-03-28 2011-03-15 Raytheon Company Heat removal system for computer rooms
US20090242170A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Raytheon Company Cooling Fins for a Heat Pipe
US20100014251A1 (en) * 2008-07-15 2010-01-21 Advanced Micro Devices, Inc. Multidimensional Thermal Management Device for an Integrated Circuit Chip
CA2789267A1 (en) * 2010-02-08 2011-08-11 Ole K. Nilssen Evaporation cooled lamp
DE102010020932A1 (de) * 2010-05-19 2011-11-24 Eugen Wolf Isothermes Kühlsystem
US8800643B2 (en) * 2010-12-27 2014-08-12 Hs Marston Aerospace Ltd. Surface cooler having channeled fins
CN103206873A (zh) * 2012-01-14 2013-07-17 优杰精密机械(苏州)有限公司 一种散热器及其加工工艺
EP2713132A1 (en) * 2012-09-26 2014-04-02 Alcatel Lucent A vapor-based heat transfer apparatus
US20150000871A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-01 Hamilton Sundstrand Corporation Housing with heat pipes integrated into enclosure fins
US11448469B2 (en) * 2014-07-18 2022-09-20 Yue Zhang Heat-wing
US20230020152A1 (en) * 2014-07-18 2023-01-19 Yue Zhang Plate vapor chamber array assembly
TWI542277B (zh) * 2014-09-30 2016-07-11 旭德科技股份有限公司 散熱模組
US9562604B2 (en) * 2015-04-22 2017-02-07 Ford Global Technologies, Llc Axle heat absorber
US10146275B2 (en) * 2016-02-17 2018-12-04 Microsoft Technology Licensing, Llc 3D printed thermal management system
US10694641B2 (en) 2016-04-29 2020-06-23 Intel Corporation Wickless capillary driven constrained vapor bubble heat pipes for application in electronic devices with various system platforms
JP7087664B2 (ja) * 2018-05-17 2022-06-21 株式会社Ihi コイル装置
NO345777B1 (en) * 2018-12-06 2021-08-02 Cronus Tech As Multi-directional, isotherm heat extractor
US20210307202A1 (en) * 2018-12-12 2021-09-30 Magna International Inc. Additive manufactured heat sink
US10788637B2 (en) * 2018-12-21 2020-09-29 Juniper Networks, Inc. Apparatus, system, and method for dissipating heat emitted by individual communication modules via ganged heat exchangers
US10641556B1 (en) 2019-04-26 2020-05-05 United Arab Emirates University Heat sink with condensing fins and phase change material
WO2022141626A1 (en) * 2021-01-04 2022-07-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Heatsink and communication device having the heatsink
CN113251840B (zh) * 2021-06-24 2024-10-29 深圳兴奇宏科技有限公司 浮动热管总成
WO2023016281A1 (en) * 2021-08-13 2023-02-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Phase change heatsink, manufacturing process thereof, and communication device having the heatsink
US20240155808A1 (en) * 2022-11-04 2024-05-09 Amulaire Thermal Technology, Inc. Two-phase immersion-cooling heat-dissipation composite structure having high-porosity solid structure and high-thermal-conductivity fins
US12246647B2 (en) 2023-06-16 2025-03-11 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicular interior rearview mirror assembly with heatsink

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4018269A (en) * 1973-09-12 1977-04-19 Suzuki Metal Industrial Co., Ltd. Heat pipes, process and apparatus for manufacturing same
CH609140A5 (ja) * 1976-05-18 1979-02-15 Sulzer Ag
JPS57492A (en) * 1980-06-04 1982-01-05 Hitachi Ltd Heat transfer apparatus
JPS5896992A (ja) * 1981-12-07 1983-06-09 Hitachi Ltd ヒ−トパイプ構造回路基板
DE3771405D1 (de) * 1986-05-30 1991-08-22 Digital Equipment Corp Vollstaendiges waermerohr-modul.
JPH01264296A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Hiromi Kataoka 放熱用部品
US4966226A (en) * 1989-12-29 1990-10-30 Digital Equipment Corporation Composite graphite heat pipe apparatus and method
JPH04225791A (ja) * 1990-12-27 1992-08-14 Furukawa Electric Co Ltd:The ヒートパイプ式放熱器およびその製造方法
US5386143A (en) * 1991-10-25 1995-01-31 Digital Equipment Corporation High performance substrate, electronic package and integrated circuit cooling process
US5216580A (en) * 1992-01-14 1993-06-01 Sun Microsystems, Inc. Optimized integral heat pipe and electronic circuit module arrangement
KR100204304B1 (ko) * 1992-04-22 1999-06-15 조민호 판상형 열전달장치
US5629840A (en) * 1992-05-15 1997-05-13 Digital Equipment Corporation High powered die with bus bars
US5458189A (en) * 1993-09-10 1995-10-17 Aavid Laboratories Two-phase component cooler
US5465782A (en) * 1994-06-13 1995-11-14 Industrial Technology Research Institute High-efficiency isothermal heat pipe
US5579830A (en) * 1995-11-28 1996-12-03 Hudson Products Corporation Passive cooling of enclosures using heat pipes
US5848637A (en) * 1997-04-29 1998-12-15 Lee; Richard Quick defrosting pad

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7040383B2 (en) 2001-08-16 2006-05-09 Nec Corporation Telecommunication device including a housing having improved heat conductivity
JP2004134742A (ja) * 2002-08-16 2004-04-30 Nec Corp 電子機器の冷却装置
JP2006242176A (ja) * 2002-08-16 2006-09-14 Nec Corp 圧電ポンプおよびこれを用いた冷却装置
US7420807B2 (en) 2002-08-16 2008-09-02 Nec Corporation Cooling device for electronic apparatus
JP4529915B2 (ja) * 2002-08-16 2010-08-25 日本電気株式会社 圧電ポンプおよびこれを用いた冷却装置
KR100768808B1 (ko) * 2005-08-19 2007-10-19 주식회사 대우일렉트로닉스 수냉식 방열판
JP2016174025A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 日立化成株式会社 放熱フィンおよびそれを搭載したヒートシンク、モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CA2247688A1 (en) 1999-03-30
BR9803360A (pt) 1999-11-03
US6062302A (en) 2000-05-16
CN1213071A (zh) 1999-04-07
EP0910235A1 (en) 1999-04-21
KR19990030183A (ko) 1999-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11163237A (ja) 複合ヒートシンク
US7369410B2 (en) Apparatuses for dissipating heat from semiconductor devices
KR100495699B1 (ko) 판형 열전달장치 및 그 제조방법
JP4391366B2 (ja) ヒートパイプを備えたヒートシンクおよびその製造方法
US7106589B2 (en) Heat sink, assembly, and method of making
US20060181848A1 (en) Heat sink and heat sink assembly
CN111863746B (zh) 一种散热装置、电路板及电子设备
US20060039111A1 (en) [high-performance two-phase flow evaporator for heat dissipation]
US20130020053A1 (en) Low-profile heat-spreading liquid chamber using boiling
US6867974B2 (en) Heat-dissipating device
US20100126700A1 (en) Heat-radiating base plate and heat sink using the same
CN1902752A (zh) 可变密度石墨发泡体散热器
EP1708261A1 (en) Heat pipe radiator of heat-generating electronic component
WO2023197733A1 (zh) 电子产品
JP2007263427A (ja) ループ型ヒートパイプ
US20080093058A1 (en) Systems and methods for orientation and direction-free cooling of devices
WO2003017365A2 (en) Thermal transfer devices using heat pipes
KR101044351B1 (ko) 히트 쿨러
CN116568985A (zh) 热存储装置
JP3403307B2 (ja) ヒートスプレッダとそれを用いた冷却器
CN100584167C (zh) 散热模组及其热管
JP2000018853A (ja) 板型ヒートパイプを用いた冷却構造
JP2000035294A (ja) 板型ヒートパイプとそれを用いた冷却構造
JPH0917920A (ja) 半導体素子冷却用ヒートシンク
MXPA98007918A (en) Complete thermal dissipator