JPH10308246A - モジュラージャックタイプの壁設置式雌型ソケット - Google Patents
モジュラージャックタイプの壁設置式雌型ソケットInfo
- Publication number
- JPH10308246A JPH10308246A JP10048145A JP4814598A JPH10308246A JP H10308246 A JPH10308246 A JP H10308246A JP 10048145 A JP10048145 A JP 10048145A JP 4814598 A JP4814598 A JP 4814598A JP H10308246 A JPH10308246 A JP H10308246A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pusher
- socket
- termination
- female socket
- modular jack
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R24/00—Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
- H01R24/60—Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
- H01R24/62—Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
- H01R24/64—Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R4/00—Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
- H01R4/24—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
- H01R4/2416—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
- H01R4/242—Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members being plates having a single slot
- H01R4/2425—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates
- H01R4/2429—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base
- H01R4/2433—Flat plates, e.g. multi-layered flat plates mounted in an insulating base one part of the base being movable to push the cable into the slot
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
- Toys (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
ことが可能なモジュラージャックタイプの壁設置式雌型
ソケットの提供を主な目的とする。 【解決手段】本発明は、様々な方向から延びるケーブル
を受けることができるモジュラージャックタイプの壁設
置式雌型ソケットに関する。ターミネーションプッシャ
10はその中心横断面Yに対して対称な形状を成してい
る。ソケットに取り付けられた顎部17,18はプッシ
ャ10を把持するためにプッシャの後部の部位19,2
0と当接してこれを強制的にソケットに対して押し込む
ように接続させる。これによって、プッシャに接続され
た撚れ線11がソケット側のI.D.Cに接続される。
Description
タイプの壁設置式雌型ソケットに関する。
的な壁設置式雌型ソケットは、電話器やコンピュータに
関連する入力ケーブル内のラインを受けるようになって
いる。前記ソケットには、電話器やコンピュータを必要
とするユーザによって、モジュラージャックタイプの雄
型ソケットが接続される。
続される入力ケーブルの曲率半径を考慮して設計されて
いない。すなわち、入力ケーブルは状況に応じて湾曲さ
れた状態でソケットに接続される場合があり、このよう
な状態の入力ケーブルの曲率半径を考慮してソケットが
構成されてはいない。この点について、以下、図1を参
照しながら詳しく説明する。
る入力ケーブルの考えられるあらゆる接続ルートを示し
たものである。図示のように、ソケット1には、左右方
向から延びる管状体(projecting tubings)2,3とし
て、あるいは、後方から延びる管状体(flush-mounted
tubings )4,5として、あるいは、上方から延びる柱
体(column)6として、あるいは、下方から延びるブラ
ケット(bracket) 6Aとして、ケーブルが接続されるこ
とが考えられる。
てケーブルを接続する場合には、ケーブルが破断したり
ケーブルの保護材(screen)が破損することがないよう
にしなければならない。そのためには、ケーブルの外径
の8倍よりも小さい曲率半径でケーブルを曲げなければ
ならない。
を接続する場合には、ケーブル(チューブ)を延設する
深さ(depth of the routing tubing )も考慮する必要
がある。延設深さが40mmである従来のチューブにあ
っては、ケーブルの曲率半径を30mmよりも小さくする
ことはできない。
イヤに関しては、これを折り曲げていわゆるI.D.C.(in
sulation-displacing contact )に接続しても構わな
い。一般的には、I.D.C.はソケットの背部に2つの平行
な列をなして設けられている。ワイヤを90度に折り曲
げることは一般的に許容されるが、90度よりも大きく
折り曲げることは避けるべきである。
は、互いに反対方向から延びるケーブルを接続すること
が不可能である。したがって、ケーブルの延設方向を設
置される領域の状態に応じて調整する必要が生じ、ケー
ブルの設置の自由度が大きく制限される結果となる。
であり、その主な目的は、互いに反対方向から延びるケ
ーブルを接続することが可能なモジュラージャックタイ
プの壁設置式雌型ソケットを提供することにある。
に、本発明は、全て同一の方向に方向付けられるように
して背部に設けられ且つそれぞれが入力ケーブル内のラ
インの撚れ線のうちの1つを受ける複数のI.D.C.と、各
撚れ線を各I.D.C.に押し付けるために撚れ線のそれぞれ
を受けて前記背部の取付部位に着脱可能に取り付けられ
るターミネーションプッシャとを備えたモジュラージャ
ックタイプの壁設置式雌型ソケットにおいて、ターミネ
ーションプッシャを受けるための開閉可能な2つの顎部
を有し、これら2つの顎部は、その閉じられた状態でタ
ーミネーションプッシャの後部を把持し得るように形成
されるとともに、互いに近接するように閉じ方向に強制
的に移動されることによりターミネーションプッシャを
前記取付部位に押し込み接続し、また、ターミネーショ
ンプッシャは、顎部が閉じられた状態で顎部の押圧部の
自由端部によって形成される平面と平行な第1の方向も
しくはこれと反対の第2の方向のいずれの方向からでも
ラインの撚り線を受けることができるように対称な形状
を成していることを特徴とする。
一実施形態について説明する。
l )の電話器もしくはコンピュータ対応のソケットの背
部には、一般に、2つの平行な接点(I.D.C.…insulati
on-displacing contact )7の列が設けられている。各
列は4個のI.D.C.7で構成されている。なお、I.D.C.は
国際的に採用された言語として一般に知られている。
全て同一の方向すなわちソケットの軸に対して平行で且
つソケットの後側に向かう方向に方向付けられている。
各I.D.C.7はソケットに接続される4対のケーブル8の
撚り線(strand)のうちの1つを受けるようになってい
る。図示された構成では、ケーブル8は、図示しないブ
ラケット内で下側から延びてソケット側に到達してい
る。符号9は一般的なアース線、ドレイン(drain )で
ある。
している。このターミネーションプッシャ10は、ソケ
ットから離間可能(取り外し可能)であり、プッシャ1
0がソケットの背部に接続される前にラインの全ての撚
り線(strand)11を受けることができるようになって
いる。 プッシャ10がソケットの背部に接続される
と、撚り線11がI.D.C.7の各スロット(insulation-d
isplacing slot)に接続される。図3に詳しく示される
ように、ターミネーションプッシャ10はその中心横断
面Yに対して対称に構成された特殊な形状を成してお
り、これにより、ラインの撚り線11の全てを上側から
でも下側からでも全く同様にしてプッシャ10内に導入
することが可能となる。
り線11は、プッシャ10を通じて延びる第1の管状部
13によって個別に受けられ、その後、プッシャ10を
通じて延びる第2の管状部12に沿って直角に折り曲げ
られる。第1の管状部13は中心横断面Yに対して垂直
に延びており、また、第2の管状部12は中心横断面Y
に対して平行に延びて撚り線11をプッシャ10の長手
方向で受ける。管状部11,12の形状はその中心横断
面Yに対して対称となっている。そのため、図3に一点
鎖線で示すように、撚り線11を上側から管状部11,
12内に同様にして挿通することもできる。
る。この開口14を通じて開口14の底部に位置する8
本の撚り線11を視認することができる。プッシャ10
の前側に位置するこの開口14は、ソケットの背部に付
設された雄部15(図2参照)に接続されるようになっ
ている。なお、雄部15はI.D.C.7を保持している。
成されている。この横方向管状部16は、管状部13の
後側で横方向に延びており、I.D.C.7の自由端部を受け
る。この時、各撚り線11は各I.D.C.7のスロット(re
ceiving insulation-displacing slot)に接続される。
7,18を有している。これらの顎部17,18は、互
いに接近するように移動して、プッシャ10の後部を把
持するようになっている。プッシャ10の後部には顎部
17,18を受けるための受け部19,20が形成され
ている。顎部17,18が受け部19,20に突き当て
られると、雄部15に対してプッシャ10が押し込めら
れる。すなわち、このような押し込み力が形成されるよ
うに、顎部17,18は、受け部19,20に突き当て
られてプッシャ10を把持し、プッシャ10をソケット
に接続する。この接続状態では、撚り線11が対応する
I.D.C.7に接続される。
が互いに接近された状態を示している。顎部17,18
の端部には枝状に延びる押圧部17A,18Aが形成さ
れており、この押圧部17A,18Aによってプッシャ
10の後部の受け部19,20が押圧される。すなわ
ち、手の親指と人差し指との間でこれらの押圧部17
A,18Aを横方向から押圧すれば、押圧部17A,1
8Aによってプッシャ10の受け部19,20が押圧さ
れ、プッシャ10がソケットに接続される。このような
動作によって顎部17,18がその移動終端部まで回動
されて押圧部17A,18Aが受け部19,20に完全
に受けられると、プッシャ10とソケットとが完全に接
続され、各撚れ線11が対応するI.D.C.7に接続され
る。その状態が図7〜図9に示されている。
管状部13は平面X 内に位置している。この平面X は、
図9に示すように顎部17,18が完全に閉じられた状
態で押圧部17A,18Aの端面が位置する平面Z と平
行である。
トの本体内で、モジュラージャクソケットの開口22に
配置される各弾性接点21に接続されている。
線11は、プッシャ10によって受けられて折り曲げら
れる先端部を除いて、その略全ての部分が折り曲げられ
ないで済む。すなわち、上記構成のソケットは、撚れ線
11を折り曲げることなく、後側方向または横方向から
到達するケーブル8を受けることができる。
ることなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施
できることは言うまでもない。 例えば、上記実施形態
では各顎部17,18にそれぞれ2つの押圧部17A,
18Aが設けられているが、各顎部17,18にそれぞ
れ1つの押圧部17A,18Aが設けられていても良
い。また、上記実施形態のソケットは、4つの電話もし
くはコンピュータを受けるように構成されているが、4
つ以外の複数の電話もしくはコンピュータを受けるよう
に構成されていても良い。
ージャックタイプの壁設置式雌型ソケットによれば、特
に、互いに反対方向から延びるケーブルを接続すること
が可能である。
ットの背部に着脱自在に接続され且つ既にケーブルの撚
れ線が取り付けられたターミネーションプッシャとを示
す斜視図である。
面図である。
部分的に把持した状態を示す斜視図である。
を完全に把持した状態を示す斜視図である。
ラインの撚れ線が各I.D.C.に接続された状態を示す長手
方向断面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 全て同一の方向に方向付けられるように
して背部に設けられ且つそれぞれが入力ケーブル(8)
内のラインの撚れ線(11)のうちの1つを受ける複数
のI.D.C.(7)と、 各撚れ線(11)を各I.D.C.(7)に押し付けるために
撚れ線(11)のそれぞれを受けて前記背部の取付部位
(15)に着脱可能に取り付けられるターミネーション
プッシャ(10)と、 を備えたモジュラージャックタイプの壁設置式雌型ソケ
ットにおいて、 ターミネーションプッシャ(10)を受けるための開閉
可能な2つの顎部(17,18)を有し、これら2つの
顎部(17,18)は、その閉じられた状態でターミネ
ーションプッシャ(10)の後部(19,20)を把持
し得るように形成されるとともに、互いに近接するよう
に閉じ方向に強制的に移動されることによりターミネー
ションプッシャ(10)を前記取付部位(15)に押し
込み接続し、 また、ターミネーションプッシャ(10)は、顎部(1
7,18)が閉じられた状態で顎部(17,18)の押
圧部(17A,18A)の自由端部によって形成される
平面(Z)と平行な第1の方向もしくはこれと反対の第
2の方向のいずれの方向からでもラインの撚り線(1
1)を受けることができるように対称な形状を成してい
る、 ことを特徴とするモジュラージャックタイプの壁設置式
雌型ソケット。 - 【請求項2】 前記2つの顎部(17,18)がL字型
を成していることを特徴とする請求項1に記載の雌型ソ
ケット。 - 【請求項3】 前記ターミネーションプッシャ(10)
は、その中心横断面(Y)に対して対称な形状を成すと
ともに、前記中心横断面(Y)に対して直交する方向に
延びて撚れ線(11 )を個別に受ける複数の第1の管
状部(13)と、前記中心横断面(Y)に対して平行に
延び且つ各第1の管状部(13)によって受けられた撚
れ線(11)を受ける第2の管状部(12)とを有し、
前記第1の管状部(13)がプッシャ(10)に形成さ
れた開口(14)を通じて延びていることを特徴とする
請求項1または請求項2に記載の雌型ソケット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9702631 | 1997-02-27 | ||
FR9702631A FR2760136B1 (fr) | 1997-02-27 | 1997-02-27 | Prise femelle murale de type jack modulaire |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10308246A true JPH10308246A (ja) | 1998-11-17 |
JP4101344B2 JP4101344B2 (ja) | 2008-06-18 |
Family
ID=9504449
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04814598A Expired - Fee Related JP4101344B2 (ja) | 1997-02-27 | 1998-02-27 | モジュラージャックタイプの壁設置式雌型ソケット |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5957720A (ja) |
EP (1) | EP0863583B1 (ja) |
JP (1) | JP4101344B2 (ja) |
CN (1) | CN1100361C (ja) |
AR (1) | AR014097A1 (ja) |
AT (1) | ATE219303T1 (ja) |
CA (1) | CA2228900C (ja) |
DE (1) | DE69805884T2 (ja) |
DK (1) | DK0863583T3 (ja) |
ES (1) | ES2176935T3 (ja) |
FR (1) | FR2760136B1 (ja) |
HK (1) | HK1017160A1 (ja) |
MX (1) | MX9801647A (ja) |
PT (1) | PT863583E (ja) |
RU (1) | RU2213397C2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100510041B1 (ko) * | 2002-11-21 | 2005-08-25 | 대은전자 주식회사 | 접속캡이 구비된 모듈러 잭 |
JP2013161688A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | S K Koki:Kk | モジュラージャック及びモジュラージャック設置方法 |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2768862B1 (fr) * | 1997-09-22 | 1999-12-24 | Infra Sa | Prise de courant faible a capuchon arriere organisateur |
US6457990B1 (en) * | 1998-12-21 | 2002-10-01 | Avaya Technology Corp. | Insulation displacement connector retaining latch member |
US6113419A (en) * | 1999-06-01 | 2000-09-05 | Krone Gmbh | Unit with wire termination and RJ style plug |
JP2002124312A (ja) * | 2000-10-13 | 2002-04-26 | Yazaki Corp | 補機モジュールおよびその製造方法 |
DE10156251A1 (de) * | 2001-11-09 | 2003-05-22 | Ackermann Albert Gmbh Co | Elektrischer Verbinder |
DE10216491C1 (de) * | 2002-04-13 | 2003-08-07 | Harting Electronics Gmbh & Co | Steckverbinder mit Schneidklemmkontakten |
DE10350433A1 (de) * | 2003-10-29 | 2005-07-07 | Krone Gmbh | Wandauslassdose |
US7264499B2 (en) * | 2004-10-14 | 2007-09-04 | Pent Technologies, Inc. | Power entry assembly for an electrical distribution system |
DE102005012369A1 (de) * | 2005-03-09 | 2006-09-14 | Adc Gmbh | Anschlussdose für ein Datennetz |
DE102005012370B3 (de) * | 2005-03-09 | 2006-06-01 | Adc Gmbh | Druckmodul |
US7381083B2 (en) | 2006-09-13 | 2008-06-03 | John Mezzalingua Associates, Inc. | Ethernet connector apparatus and method |
AU2007201109B2 (en) * | 2007-03-14 | 2010-11-04 | Tyco Electronics Services Gmbh | Electrical Connector |
AU2007201105B2 (en) | 2007-03-14 | 2011-08-04 | Tyco Electronics Services Gmbh | Electrical Connector |
AU2007201113B2 (en) | 2007-03-14 | 2011-09-08 | Tyco Electronics Services Gmbh | Electrical Connector |
AU2007201107B2 (en) * | 2007-03-14 | 2011-06-23 | Tyco Electronics Services Gmbh | Electrical Connector |
AU2007201114B2 (en) * | 2007-03-14 | 2011-04-07 | Tyco Electronics Services Gmbh | Electrical Connector |
AU2007201108B2 (en) * | 2007-03-14 | 2012-02-09 | Tyco Electronics Services Gmbh | Electrical Connector |
AU2007201106B9 (en) | 2007-03-14 | 2011-06-02 | Tyco Electronics Services Gmbh | Electrical Connector |
AU2007201102B2 (en) * | 2007-03-14 | 2010-11-04 | Tyco Electronics Services Gmbh | Electrical Connector |
TWM320772U (en) | 2007-03-21 | 2007-10-11 | Surtec Ind Inc | Signal communication socket with pierce terminal |
PL2045880T3 (pl) | 2007-10-04 | 2011-06-30 | Corning Res & Dev Corp | Złącze telekomunikacyjne |
EP2045884B1 (en) * | 2007-10-04 | 2010-12-01 | 3M Innovative Properties Company | A shielding attachable to a connector in the field of telecommunications, a combination of a connector and at least one shielding and a method of shielding a connector |
TWM349117U (en) * | 2008-06-11 | 2009-01-11 | Surtec Ind Inc | Socket for communication cable |
US7918684B2 (en) | 2009-07-28 | 2011-04-05 | Lantek Electronics, Inc. | Shield-type communication socket |
GB0914025D0 (en) | 2009-08-11 | 2009-09-16 | 3M Innovative Properties Co | Telecommunications connector |
EP2400775B1 (en) | 2010-06-22 | 2014-01-15 | 3M Innovative Properties Co. | Support structure for telecommunication jacks |
US8333607B1 (en) | 2011-02-28 | 2012-12-18 | Ortronics, Inc. | Connector with pivotable wings, a locking cam nut and a deflectable contact ring |
US8215980B1 (en) | 2011-04-13 | 2012-07-10 | Jyh Eng Technology Co., Ltd. | Connector having a housing with partition walls with hooked portions and pivotally coupled cover shells |
DE102011054563B3 (de) * | 2011-10-18 | 2013-01-24 | HARTING Electronics GmbH | Steckverbinder |
FR2982431B1 (fr) * | 2011-11-04 | 2014-11-21 | Socamont Ind Sas | Connecteur ethernet compact |
US9312652B2 (en) * | 2013-03-14 | 2016-04-12 | Tii Technologies Inc. | Switchable modular jack assembly for telecommunications systems |
DE102013224042A1 (de) * | 2013-11-25 | 2015-05-28 | Tyco Electronics Amp Gmbh | Anordnung für einen elektrischen Stecker |
TWM481498U (zh) * | 2014-01-29 | 2014-07-01 | Amphenol Ltw Technology Co Ltd | 電連接器(二) |
US20170005444A1 (en) * | 2014-04-11 | 2017-01-05 | HARTING Electronics GmbH | Plug-in connector |
FR3044478B1 (fr) * | 2015-11-30 | 2021-01-15 | Legrand France | Prise femelle de connecteur comprenant un verrou |
WO2017201177A1 (en) | 2016-05-20 | 2017-11-23 | Communications Systems, Inc. | Toolless communications jack |
CN107069321B (zh) * | 2017-06-27 | 2023-10-27 | 李天以 | 一种电子设备的防折线护套 |
CA3024542A1 (en) * | 2017-11-21 | 2019-05-21 | Ortronics, Inc. | Shielded high density jack |
JP7507064B2 (ja) * | 2020-11-09 | 2024-06-27 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4653829A (en) * | 1986-01-27 | 1987-03-31 | Lamont Romanus M | Quick connect lamp socket |
DE69210396T2 (de) * | 1992-06-24 | 1996-11-28 | Molex Inc | Modularer elektrischer Verbinder |
FR2694456B1 (fr) * | 1992-07-31 | 1994-09-09 | Pouyet Int | Prise femelle de type "modular jack" et à connectique intégrée. |
EP0735613B1 (en) * | 1995-03-31 | 1999-11-10 | Matsushita Electric Works, Ltd. | Electrical connector |
-
1997
- 1997-02-27 FR FR9702631A patent/FR2760136B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-02-04 ES ES98420021T patent/ES2176935T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-04 EP EP98420021A patent/EP0863583B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-04 DE DE69805884T patent/DE69805884T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-04 PT PT98420021T patent/PT863583E/pt unknown
- 1998-02-04 AT AT98420021T patent/ATE219303T1/de active
- 1998-02-04 DK DK98420021T patent/DK0863583T3/da active
- 1998-02-05 US US09/018,890 patent/US5957720A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-05 CA CA002228900A patent/CA2228900C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-02-23 RU RU98104261/09A patent/RU2213397C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1998-02-25 AR ARP980100825A patent/AR014097A1/es unknown
- 1998-02-27 MX MX9801647A patent/MX9801647A/es not_active IP Right Cessation
- 1998-02-27 JP JP04814598A patent/JP4101344B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-02-27 CN CN98107055.8A patent/CN1100361C/zh not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-05-24 HK HK99102254A patent/HK1017160A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100510041B1 (ko) * | 2002-11-21 | 2005-08-25 | 대은전자 주식회사 | 접속캡이 구비된 모듈러 잭 |
JP2013161688A (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | S K Koki:Kk | モジュラージャック及びモジュラージャック設置方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2176935T3 (es) | 2002-12-01 |
ATE219303T1 (de) | 2002-06-15 |
DK0863583T3 (da) | 2002-10-07 |
JP4101344B2 (ja) | 2008-06-18 |
PT863583E (pt) | 2002-10-31 |
FR2760136A1 (fr) | 1998-08-28 |
CA2228900C (en) | 2005-06-28 |
MX9801647A (es) | 1998-11-30 |
EP0863583A1 (fr) | 1998-09-09 |
EP0863583B1 (fr) | 2002-06-12 |
CN1199938A (zh) | 1998-11-25 |
RU2213397C2 (ru) | 2003-09-27 |
FR2760136B1 (fr) | 1999-04-23 |
CN1100361C (zh) | 2003-01-29 |
DE69805884T2 (de) | 2002-10-24 |
DE69805884D1 (de) | 2002-07-18 |
US5957720A (en) | 1999-09-28 |
HK1017160A1 (en) | 1999-11-12 |
AR014097A1 (es) | 2001-02-07 |
CA2228900A1 (en) | 1998-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10308246A (ja) | モジュラージャックタイプの壁設置式雌型ソケット | |
AU752857B2 (en) | A connecting device for intra-atrial ECG-lead | |
US5435757A (en) | Contact and alignment feature | |
US4261632A (en) | Coaxial cable connector | |
US5038001A (en) | Feature for orientation of an electrical cable | |
US5518421A (en) | Two piece shell for a connector | |
US20170222376A1 (en) | Wire Containment Cap | |
US8215980B1 (en) | Connector having a housing with partition walls with hooked portions and pivotally coupled cover shells | |
US7511224B1 (en) | Compression connector with tap port configured to engage multiple sized tap wires in a single tap port | |
AU2010241275A1 (en) | Wire termination tool | |
JP3076827U (ja) | コネクタ | |
CN1312601A (zh) | 用来与插座型接头相匹配的插头组件型的电接头 | |
JPH0765886A (ja) | 改良された雌型電気端子 | |
US7137824B2 (en) | Connecting unit for a backlight module | |
US20060063410A1 (en) | Connector for establishing an electrical connection between a wire and a fluorescent tube of a backlight module | |
CN209561678U (zh) | 插座端子 | |
JP3999495B2 (ja) | 低漏話通信コネクタ | |
JPS62500133A (ja) | 電気コネクタ−およびワイヤの組付け方法 | |
JPS63136478A (ja) | 切込みクランプ式端子エレメント | |
US6552268B2 (en) | Insulation displacement connector with a wire ejection feature | |
US4702544A (en) | Electrical connector | |
EP1152495A1 (en) | Fast-coupling connector for acoustic headsets | |
JPS5875786A (ja) | 電気的接続装置 | |
US6695638B1 (en) | Electrical wire connector device | |
JPS6174272A (ja) | ケーブル終端装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |