JPH10130532A - 電子デバイス用塗膜 - Google Patents
電子デバイス用塗膜Info
- Publication number
- JPH10130532A JPH10130532A JP9271673A JP27167397A JPH10130532A JP H10130532 A JPH10130532 A JP H10130532A JP 9271673 A JP9271673 A JP 9271673A JP 27167397 A JP27167397 A JP 27167397A JP H10130532 A JPH10130532 A JP H10130532A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- coating film
- fillers
- preceramic
- silicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims abstract description 39
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 72
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 45
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims abstract description 26
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000005524 ceramic coating Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 24
- 239000002243 precursor Substances 0.000 abstract description 22
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 13
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 12
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 11
- 229920003209 poly(hydridosilsesquioxane) Polymers 0.000 abstract description 7
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 abstract description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 13
- 239000011133 lead Substances 0.000 description 12
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 10
- -1 aryl sulfonic acid Chemical compound 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 5
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 5
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZAIPMKNFIOOWCQ-UEKVPHQBSA-N cephalexin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@@H]3N(C2=O)C(=C(CS3)C)C(O)=O)=CC=CC=C1 ZAIPMKNFIOOWCQ-UEKVPHQBSA-N 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 4
- ZCYXXKJEDCHMGH-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCC[CH]CCCC ZCYXXKJEDCHMGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 4
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N normal nonane Natural products CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 4
- 229920001709 polysilazane Polymers 0.000 description 4
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 4
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 4
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 3
- 239000012762 magnetic filler Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 3
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910008051 Si-OH Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910006358 Si—OH Inorganic materials 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 2
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 2
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 description 2
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 2
- SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N silanol Chemical compound [SiH3]O SCPYDCQAZCOKTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 150000004763 sulfides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 2
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 2
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M (z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound C\C([O-])=C\C(C)=O POILWHVDKZOXJZ-ARJAWSKDSA-M 0.000 description 1
- KLFRPGNCEJNEKU-FDGPNNRMSA-L (z)-4-oxopent-2-en-2-olate;platinum(2+) Chemical compound [Pt+2].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O KLFRPGNCEJNEKU-FDGPNNRMSA-L 0.000 description 1
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1 -dodecene Natural products CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 3-(oxolan-2-yl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCC1CCCO1 WUPHOULIZUERAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropane-1-thiol Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCS UUEWCQRISZBELL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015902 Bi 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001339 C alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004343 Calcium peroxide Substances 0.000 description 1
- 239000005749 Copper compound Substances 0.000 description 1
- 229910002535 CuZn Inorganic materials 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003962 NiZn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003849 O-Si Inorganic materials 0.000 description 1
- BKQMNPVDJIHLPD-UHFFFAOYSA-N OS(=O)(=O)[Se]S(O)(=O)=O Chemical class OS(=O)(=O)[Se]S(O)(=O)=O BKQMNPVDJIHLPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003872 O—Si Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZJLMWQBMKNUKB-UHFFFAOYSA-N [Zr].[La] Chemical compound [Zr].[La] AZJLMWQBMKNUKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N [diacetyloxy(ethenyl)silyl] acetate Chemical compound CC(=O)O[Si](OC(C)=O)(OC(C)=O)C=C NOZAQBYNLKNDRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910001615 alkaline earth metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 description 1
- WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N antimony atom Chemical compound [Sb] WATWJIUSRGPENY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910000062 azane Inorganic materials 0.000 description 1
- ZJRXSAYFZMGQFP-UHFFFAOYSA-N barium peroxide Chemical compound [Ba+2].[O-][O-] ZJRXSAYFZMGQFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052454 barium strontium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- MVIOINXPSFUJEN-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid;hydrate Chemical compound O.OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 MVIOINXPSFUJEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052980 cadmium sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- LHJQIRIGXXHNLA-UHFFFAOYSA-N calcium peroxide Chemical compound [Ca+2].[O-][O-] LHJQIRIGXXHNLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019402 calcium peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000012700 ceramic precursor Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 150000001880 copper compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940120693 copper naphthenate Drugs 0.000 description 1
- SEVNKWFHTNVOLD-UHFFFAOYSA-L copper;3-(4-ethylcyclohexyl)propanoate;3-(3-ethylcyclopentyl)propanoate Chemical compound [Cu+2].CCC1CCC(CCC([O-])=O)C1.CCC1CCC(CCC([O-])=O)CC1 SEVNKWFHTNVOLD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- ZMAPKOCENOWQRE-UHFFFAOYSA-N diethoxy(diethyl)silane Chemical compound CCO[Si](CC)(CC)OCC ZMAPKOCENOWQRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N dimethoxy(dimethyl)silane Chemical compound CO[Si](C)(C)OC JJQZDUKDJDQPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- NKTZYSOLHFIEMF-UHFFFAOYSA-N dioxido(dioxo)tungsten;lead(2+) Chemical compound [Pb+2].[O-][W]([O-])(=O)=O NKTZYSOLHFIEMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003707 hexyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229940087654 iron carbonyl Drugs 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- PSVBHJWAIYBPRO-UHFFFAOYSA-N lithium;niobium(5+);oxygen(2-) Chemical compound [Li+].[O-2].[O-2].[O-2].[Nb+5] PSVBHJWAIYBPRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N methylidynetantalum Chemical compound [Ta]#C NFFIWVVINABMKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N methyltrimethoxysilane Chemical compound CO[Si](C)(OC)OC BFXIKLCIZHOAAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005693 optoelectronics Effects 0.000 description 1
- 239000012766 organic filler Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 238000000623 plasma-assisted chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920003257 polycarbosilane Polymers 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001925 ruthenium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N ruthenium(iv) oxide Chemical compound O=[Ru]=O WOCIAKWEIIZHES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000012686 silicon precursor Substances 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHCGLDSRFKGERO-UHFFFAOYSA-N strontium peroxide Chemical compound [Sr+2].[O-][O-] UHCGLDSRFKGERO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003468 tantalcarbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N tetrabutyl silicate Chemical compound CCCCO[Si](OCCCC)(OCCCC)OCCCC UQMOLLPKNHFRAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N tetramethyl orthosilicate Chemical compound CO[Si](OC)(OC)OC LFQCEHFDDXELDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N trichlorosilane Chemical compound Cl[SiH](Cl)Cl ZDHXKXAHOVTTAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005052 trichlorosilane Substances 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N triethoxy(phenyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C1=CC=CC=C1 JCVQKRGIASEUKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N trimethoxy(phenyl)silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)C1=CC=CC=C1 ZNOCGWVLWPVKAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 239000010456 wollastonite Substances 0.000 description 1
- 229910052882 wollastonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/02—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
- C23C18/12—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/57—Protection from inspection, reverse engineering or tampering
- H01L23/573—Protection from inspection, reverse engineering or tampering using passive means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/28—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
- H01L23/29—Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
- H01L23/291—Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49866—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
- H01L23/49894—Materials of the insulating layers or coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/095—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
- H01L2924/097—Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
- H01L2924/09701—Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
- Formation Of Insulating Films (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 改善された耐磨耗性と靱性を有する耐タンパ
ー性塗膜を提供する。 【解決手段】 酸化シリコン前駆体、炭窒化シリコン前
駆体、炭化シリコン前駆体及び窒化シリコン前駆体等の
プレセラミック材料と、B2 O3 、PBO2 、P 2 O5
及びBi2 O3 等のフラックス材料とを含んでなる、セ
ラミックコーティング組成物を塗布、乾燥、加熱して耐
タンパー性塗膜を形成する。また、前記塗膜をその上に
適用しかつセラミック化した電子デバイス等の基材に関
する。
ー性塗膜を提供する。 【解決手段】 酸化シリコン前駆体、炭窒化シリコン前
駆体、炭化シリコン前駆体及び窒化シリコン前駆体等の
プレセラミック材料と、B2 O3 、PBO2 、P 2 O5
及びBi2 O3 等のフラックス材料とを含んでなる、セ
ラミックコーティング組成物を塗布、乾燥、加熱して耐
タンパー性塗膜を形成する。また、前記塗膜をその上に
適用しかつセラミック化した電子デバイス等の基材に関
する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐タンパー性(ta
mper proof)電子デバイス用塗膜に関する。この塗膜
は、ウエハ加工段階で、集積回路デバイスチップに適用
する。フラックス材料をセラミック前駆体と組み合わせ
て使用することにより、耐磨耗性と靱性が向上した塗膜
が得られる。
mper proof)電子デバイス用塗膜に関する。この塗膜
は、ウエハ加工段階で、集積回路デバイスチップに適用
する。フラックス材料をセラミック前駆体と組み合わせ
て使用することにより、耐磨耗性と靱性が向上した塗膜
が得られる。
【0002】
【従来の技術】電子デバイスを詳細に分析することは、
商業上の競争相手だけでなく外国政府にとっても主要な
情報源である。デバイスは、X線、切断、エッチング等
の非常に多くの手法により分析できる。デバイスを分析
する能力の面から、電子デバイスを非常に多くの分析法
に対して耐性とすることが望ましくなった。
商業上の競争相手だけでなく外国政府にとっても主要な
情報源である。デバイスは、X線、切断、エッチング等
の非常に多くの手法により分析できる。デバイスを分析
する能力の面から、電子デバイスを非常に多くの分析法
に対して耐性とすることが望ましくなった。
【0003】ある種のフィラーを使用して電子デバイス
用塗膜の耐タンパー特性を向上することが、当該技術分
野において公知である。米国特許第5,258,334
号、第5,399,441号、第5,387,480
号、第5,436,083号、第5,436,084
号、第5,458,912号及び第5,492,958
号並びにヨーロッパ特許第0615000号は、全て、
フィラーと、シリカ前駆体樹脂、ボロシラザン又はポリ
シラザンとを含んでなるコーティング組成物を開示して
いる。上記特許に開示されているフィラーは、塗膜に、
不透明性、放射線不透過性、又はプラズマエッチング、
湿式エッチング若しくは切断に対する耐性等の種々の特
性を付与する。しかしながら、これらの特許は、塗膜の
耐磨耗性及び靱性を向上させるフィラーを具体的に教示
していない。
用塗膜の耐タンパー特性を向上することが、当該技術分
野において公知である。米国特許第5,258,334
号、第5,399,441号、第5,387,480
号、第5,436,083号、第5,436,084
号、第5,458,912号及び第5,492,958
号並びにヨーロッパ特許第0615000号は、全て、
フィラーと、シリカ前駆体樹脂、ボロシラザン又はポリ
シラザンとを含んでなるコーティング組成物を開示して
いる。上記特許に開示されているフィラーは、塗膜に、
不透明性、放射線不透過性、又はプラズマエッチング、
湿式エッチング若しくは切断に対する耐性等の種々の特
性を付与する。しかしながら、これらの特許は、塗膜の
耐磨耗性及び靱性を向上させるフィラーを具体的に教示
していない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、プレセラミック材料にフラックス材料を含んで
なる、耐タンパー性電子塗膜を提供することである。
目的は、プレセラミック材料にフラックス材料を含んで
なる、耐タンパー性電子塗膜を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、プレセラミッ
ク材料にフラックス材料を含んでなるコーティング組成
物であって、基材、好ましくは電子デバイスに適用し、
熱分解して、電子デバイスの少なくとも一方の面にセラ
ミック塗膜を形成する、コーティング組成物に関する。
また、本発明は、前記塗膜をその上に適用しセラミック
化した電子デバイスに関する。
ク材料にフラックス材料を含んでなるコーティング組成
物であって、基材、好ましくは電子デバイスに適用し、
熱分解して、電子デバイスの少なくとも一方の面にセラ
ミック塗膜を形成する、コーティング組成物に関する。
また、本発明は、前記塗膜をその上に適用しセラミック
化した電子デバイスに関する。
【0006】電子デバイスとは、シリコン系デバイス、
ヒ素化ガリウム系デバイス、フォーカルプレーンアレ
ー、光学電子デバイス、光起電力セル及び光学デバイス
などを意味する。この塗膜は、塗膜により耐タンパー性
が付与されることが望ましい他の基材に適用してもよ
い。
ヒ素化ガリウム系デバイス、フォーカルプレーンアレ
ー、光学電子デバイス、光起電力セル及び光学デバイス
などを意味する。この塗膜は、塗膜により耐タンパー性
が付与されることが望ましい他の基材に適用してもよ
い。
【0007】本発明に有用なプレセラミック材料には、
酸化シリコン前駆体、炭窒化シリコン前駆体、炭化シリ
コン前駆体及び窒化シリコン前駆体などがあるが、これ
らには限定されない。
酸化シリコン前駆体、炭窒化シリコン前駆体、炭化シリ
コン前駆体及び窒化シリコン前駆体などがあるが、これ
らには限定されない。
【0008】本発明の方法に使用される好ましいプレセ
ラミック材料は、酸化シリコン、とりわけシリカの前駆
体である。このような酸化シリコン前駆体には、水素シ
ルセスキオキサン樹脂(H−樹脂);式R1 n Si(O
R1 )4 - n (式中、R1 は各々独立して、アルキル
(例えば、メチル、エチル、プロピル)、アルケニル
(例えば、ビニル又はアリル)、アルキニル(例えば、
エチニル)、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニ
ル等の、炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜4の脂
肪族、脂環又は芳香族の置換基であり、nは0〜3、好
ましくは0又は1である)で表される化合物若しくはこ
れらの化合物の混合物の加水分解物もしくは部分加水分
解物;又は上記前駆体の組み合わせなどがあるが、これ
らには限定されない。
ラミック材料は、酸化シリコン、とりわけシリカの前駆
体である。このような酸化シリコン前駆体には、水素シ
ルセスキオキサン樹脂(H−樹脂);式R1 n Si(O
R1 )4 - n (式中、R1 は各々独立して、アルキル
(例えば、メチル、エチル、プロピル)、アルケニル
(例えば、ビニル又はアリル)、アルキニル(例えば、
エチニル)、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニ
ル等の、炭素数1〜20、好ましくは炭素数1〜4の脂
肪族、脂環又は芳香族の置換基であり、nは0〜3、好
ましくは0又は1である)で表される化合物若しくはこ
れらの化合物の混合物の加水分解物もしくは部分加水分
解物;又は上記前駆体の組み合わせなどがあるが、これ
らには限定されない。
【0009】前記水素シルセスキオキサン樹脂には、式
HSi(OH)x (OR)y OZ/2(ここに、Rは、各
々独立して、酸素原子を介してシリコンに結合したとき
に加水分解性置換基を形成する、有機基又は置換有機基
であり、x=0〜2、y=0〜2、z=1〜3、x+y
+z=3である)で表されるヒドリドシロキサン樹脂な
どがある。Rとしては、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、ブチル等のアルキル;フェニル等のアリール;及
びアリル又はビニル等のアルケニルが挙げられる。これ
らの樹脂は、充分に縮合した(HSiO3 / 2 ) n でも
よいし、部分加水分解物(即ち、多少のSi−ORを含
有)及び/又は部分縮合物(即ち、多少のSi−OHを
含有)であってもよい。この構造によっては表されてい
ないが、これらの樹脂は、生成や取扱いが関係する種々
の因子による、少数(例えば、10%未満)のシリコン
原子(0又は2個の水素原子を結合して有する)又は少
数のSiC結合も含有してもよい。
HSi(OH)x (OR)y OZ/2(ここに、Rは、各
々独立して、酸素原子を介してシリコンに結合したとき
に加水分解性置換基を形成する、有機基又は置換有機基
であり、x=0〜2、y=0〜2、z=1〜3、x+y
+z=3である)で表されるヒドリドシロキサン樹脂な
どがある。Rとしては、例えば、メチル、エチル、プロ
ピル、ブチル等のアルキル;フェニル等のアリール;及
びアリル又はビニル等のアルケニルが挙げられる。これ
らの樹脂は、充分に縮合した(HSiO3 / 2 ) n でも
よいし、部分加水分解物(即ち、多少のSi−ORを含
有)及び/又は部分縮合物(即ち、多少のSi−OHを
含有)であってもよい。この構造によっては表されてい
ないが、これらの樹脂は、生成や取扱いが関係する種々
の因子による、少数(例えば、10%未満)のシリコン
原子(0又は2個の水素原子を結合して有する)又は少
数のSiC結合も含有してもよい。
【0010】H−樹脂及びそれらの製造方法は、当該技
術分野において公知である。米国特許第3,615,2
72号は、トリクロロシランをベンゼンスルホン酸水和
物加水分解媒体中で加水分解した後、得られた樹脂を水
又は硫酸水で洗浄することを含む方法により、ほぼ完全
に縮合したH−樹脂(最大100〜300ppmのシラ
ノールを含有することがある)の製造を教示している。
米国特許第5,010,159号は、ヒドリドシランを
アリールスルホン酸水和物加水分解媒体中で加水分解し
て樹脂を生成した後、中和剤と接触させることを含んで
なる別法を教示している。
術分野において公知である。米国特許第3,615,2
72号は、トリクロロシランをベンゼンスルホン酸水和
物加水分解媒体中で加水分解した後、得られた樹脂を水
又は硫酸水で洗浄することを含む方法により、ほぼ完全
に縮合したH−樹脂(最大100〜300ppmのシラ
ノールを含有することがある)の製造を教示している。
米国特許第5,010,159号は、ヒドリドシランを
アリールスルホン酸水和物加水分解媒体中で加水分解し
て樹脂を生成した後、中和剤と接触させることを含んで
なる別法を教示している。
【0011】他のヒドリドシロキサン樹脂、例えば、米
国特許第4,999,397号に記載されているもの、
アルコキシ又はアシルオキシシランを酸性、アルコール
性加水分解媒体中で加水分解することにより製造される
もの、特開昭第59−178749号、第60−860
17号及び第63−107122号に記載されているも
の又は他のこれらに等価のヒドリドシロキサンも使用で
きる。
国特許第4,999,397号に記載されているもの、
アルコキシ又はアシルオキシシランを酸性、アルコール
性加水分解媒体中で加水分解することにより製造される
もの、特開昭第59−178749号、第60−860
17号及び第63−107122号に記載されているも
の又は他のこれらに等価のヒドリドシロキサンも使用で
きる。
【0012】本発明の好ましい実施態様においては、上
記H−樹脂の特定分子量画分を、本方法に使用してよい
ことに注意すべきである。このような画分及びこれらの
調製方法は、米国特許第5,063,267号及び第
5,416,190号に教示されている。好ましい画分
は、高分子種の少なくとも75%が分子量1200超で
ある物質を含んでなるものであり、さらに好ましい画分
は、高分子種の少なくとも75%が数平均分子量が12
00〜100,000である物質を含んでなるものであ
る。
記H−樹脂の特定分子量画分を、本方法に使用してよい
ことに注意すべきである。このような画分及びこれらの
調製方法は、米国特許第5,063,267号及び第
5,416,190号に教示されている。好ましい画分
は、高分子種の少なくとも75%が分子量1200超で
ある物質を含んでなるものであり、さらに好ましい画分
は、高分子種の少なくとも75%が数平均分子量が12
00〜100,000である物質を含んでなるものであ
る。
【0013】水素シルセスキオキサン樹脂は、シリカへ
の転化速度及び転化度を増加させるために、白金、ロジ
ウム又は銅触媒を含有してもよい。一般的に、可溶化で
きるいずれの白金、ロジウム若しくは銅化合物又は錯体
を使用してもよい。例えば、白金アセチルアセトネー
ト、ミシガン州ミッドランドにあるDow Corni
ng社製ロジウム触媒RhCl3 〔S(CH2 CH2 C
H2 CH3 )2 〕3 又はナフテン酸銅(II)は、全て
本発明の範囲内である。これらの触媒は、一般的に水素
シルセスキオキサン樹脂の重量に対して白金、ロジウム
又は銅5〜1000ppmの量で添加される。
の転化速度及び転化度を増加させるために、白金、ロジ
ウム又は銅触媒を含有してもよい。一般的に、可溶化で
きるいずれの白金、ロジウム若しくは銅化合物又は錯体
を使用してもよい。例えば、白金アセチルアセトネー
ト、ミシガン州ミッドランドにあるDow Corni
ng社製ロジウム触媒RhCl3 〔S(CH2 CH2 C
H2 CH3 )2 〕3 又はナフテン酸銅(II)は、全て
本発明の範囲内である。これらの触媒は、一般的に水素
シルセスキオキサン樹脂の重量に対して白金、ロジウム
又は銅5〜1000ppmの量で添加される。
【0014】また、水素シルセスキオキサン樹脂は、シ
リカへの転化速度及び転化度を増加させるために、有機
過酸化物又は無機過酸化物を含有してもよい。本発明に
有用な有機過酸化物又は無機過酸化物の典型例として、
過酸化バリウム、過酸化ストロンチウム、過酸化カルシ
ウム、α,α−ビス−tet−ペルオキシジイソプロピ
ルベンゼン、過酸化ジクミル及び過酸化ベンゾイルが挙
げられる。
リカへの転化速度及び転化度を増加させるために、有機
過酸化物又は無機過酸化物を含有してもよい。本発明に
有用な有機過酸化物又は無機過酸化物の典型例として、
過酸化バリウム、過酸化ストロンチウム、過酸化カルシ
ウム、α,α−ビス−tet−ペルオキシジイソプロピ
ルベンゼン、過酸化ジクミル及び過酸化ベンゾイルが挙
げられる。
【0015】本発明に有用な第二の種類の酸化シリコン
前駆体には、式R1 n Si(OR1)4 - n (式中、R
1 及びnは上記したとおりである)で表される化合物若
しくはこれらの化合物の混合物の加水分解物又は部分加
水分解物などがある。これらの物質のあるものは、例え
ば、商品名ACCUGLASS(Allied Sig
nal社製)として市販されている。この種の化合物の
具体例としては、メチルトリエトキシシラン、フェニル
トリエトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、メチ
ルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、フ
ェニルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラ
ン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テ
トラプロポキシシラン及びテトラブトキシシランなどが
ある。これらの化合物の加水分解又は部分加水分解後、
シリコン原子は、C、OH又はOR 1 基に結合している
場合もあるが、この物質の実質的な部分は、可溶性Si
−O−Si樹脂の形態で縮合されると思われる。x=2
又は3である化合物は、熱分解中に揮発性環状構造体が
生成するので、一般的には単独では使用されないが、少
量のこれらの化合物は他のシランと共加水分解して、有
用なプレセラミック材料を生成する。
前駆体には、式R1 n Si(OR1)4 - n (式中、R
1 及びnは上記したとおりである)で表される化合物若
しくはこれらの化合物の混合物の加水分解物又は部分加
水分解物などがある。これらの物質のあるものは、例え
ば、商品名ACCUGLASS(Allied Sig
nal社製)として市販されている。この種の化合物の
具体例としては、メチルトリエトキシシラン、フェニル
トリエトキシシラン、ジエチルジエトキシシラン、メチ
ルトリメトキシシラン、ジメチルジメトキシシラン、フ
ェニルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラ
ン、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テ
トラプロポキシシラン及びテトラブトキシシランなどが
ある。これらの化合物の加水分解又は部分加水分解後、
シリコン原子は、C、OH又はOR 1 基に結合している
場合もあるが、この物質の実質的な部分は、可溶性Si
−O−Si樹脂の形態で縮合されると思われる。x=2
又は3である化合物は、熱分解中に揮発性環状構造体が
生成するので、一般的には単独では使用されないが、少
量のこれらの化合物は他のシランと共加水分解して、有
用なプレセラミック材料を生成する。
【0016】加水分解した又は部分加水分解した生成物
は、コロイド状シリカ(SiO2 )の分散体を含有して
もよい。典型的には、加水分解物又は部分加水分解物
は、アルコール−水媒体に10〜50重量%の固形分を
含有している。この固形分は、コロイド状シリカ10〜
70重量%及び加水分解物又は部分加水分解物30〜9
0重量%から実質的になる。この組成物は、pHを3.
0〜6.0の範囲とするに十分な酸を含有する。これら
のコロイド状シリカと加水分解物との混合物は、Sil
vue(商標)101(カリフォルニア州Anahei
mにあるSDCCoatings社製)として市販され
ている。
は、コロイド状シリカ(SiO2 )の分散体を含有して
もよい。典型的には、加水分解物又は部分加水分解物
は、アルコール−水媒体に10〜50重量%の固形分を
含有している。この固形分は、コロイド状シリカ10〜
70重量%及び加水分解物又は部分加水分解物30〜9
0重量%から実質的になる。この組成物は、pHを3.
0〜6.0の範囲とするに十分な酸を含有する。これら
のコロイド状シリカと加水分解物との混合物は、Sil
vue(商標)101(カリフォルニア州Anahei
mにあるSDCCoatings社製)として市販され
ている。
【0017】また、他のセラミック酸化物前駆体も、上
記酸化物シリコン前駆体のいずれかと組み合わせして使
用できる。ここで具体的に意図されるセラミック酸化物
前駆体には、溶解して溶液となり、加水分解した後、比
較的低温で熱分解してセラミック酸化物を形成できる、
アルミニウム、チタン、ジルコニウム、タンタル、ニオ
ブ及び/又はバナジウム等の種々の金属の化合物だけで
なく、硼素やリンの化合物等の種々の非金属化合物など
がある。セラミック酸化物前駆体の使用については、米
国特許第4,753,855号及び第4,973,52
6号に記載されている。
記酸化物シリコン前駆体のいずれかと組み合わせして使
用できる。ここで具体的に意図されるセラミック酸化物
前駆体には、溶解して溶液となり、加水分解した後、比
較的低温で熱分解してセラミック酸化物を形成できる、
アルミニウム、チタン、ジルコニウム、タンタル、ニオ
ブ及び/又はバナジウム等の種々の金属の化合物だけで
なく、硼素やリンの化合物等の種々の非金属化合物など
がある。セラミック酸化物前駆体の使用については、米
国特許第4,753,855号及び第4,973,52
6号に記載されている。
【0018】セラミック酸化物前駆体は、一般的に、金
属の価数に応じて、一つ以上の加水分解性基を金属又は
非金属に結合して有する。これらの化合物に含まれる加
水分解性基の数は、化合物が可溶性であるか溶媒に分散
できる限りは特に限定されない。同様に、加水分解性置
換基として厳密に何を選択するかは、これらの置換基は
加水分解や熱分解されて系外に出るので重要ではない。
典型的な加水分解性基には、メトキシ、プロポキシ、ブ
トキシ及びヘキソキシ等のアルコキシ、アセトキシ等の
アシルオキシ、アセチルアセトネート等の酸素を介して
前記金属又は非金属に結合した他の有機基又はアミノ基
などがある。したがって、具体的な化合物には、ジルコ
ニウムテトラセチルアセトネート、チタンジブトキシジ
アセチルアセトネート、アルミニウムトリアセチルアセ
トネート、テトライソブトキシチタン及びTi(N(C
H3 )2 )4 などがある。
属の価数に応じて、一つ以上の加水分解性基を金属又は
非金属に結合して有する。これらの化合物に含まれる加
水分解性基の数は、化合物が可溶性であるか溶媒に分散
できる限りは特に限定されない。同様に、加水分解性置
換基として厳密に何を選択するかは、これらの置換基は
加水分解や熱分解されて系外に出るので重要ではない。
典型的な加水分解性基には、メトキシ、プロポキシ、ブ
トキシ及びヘキソキシ等のアルコキシ、アセトキシ等の
アシルオキシ、アセチルアセトネート等の酸素を介して
前記金属又は非金属に結合した他の有機基又はアミノ基
などがある。したがって、具体的な化合物には、ジルコ
ニウムテトラセチルアセトネート、チタンジブトキシジ
アセチルアセトネート、アルミニウムトリアセチルアセ
トネート、テトライソブトキシチタン及びTi(N(C
H3 )2 )4 などがある。
【0019】セラミック酸化物前駆体をシリコン酸化物
前駆体と組み合わせて使用するときには、一般的には、
最終セラミックがセラミック酸化物前駆体を0.1〜3
0重量%含有するような量で使用する。
前駆体と組み合わせて使用するときには、一般的には、
最終セラミックがセラミック酸化物前駆体を0.1〜3
0重量%含有するような量で使用する。
【0020】プレセラミック材料の別の例としては、ヒ
ドリドポリシラザン(HPZ)樹脂、メチルポリジ−シ
リルアザン(MPDZ)樹脂及びポリボロシラザン樹脂
(BHPZ)等の炭窒化シリコン前駆体がある。これら
の材料の製造方法は、それぞれ米国特許第4,540,
803号、第4,340,619号及び第4,910,
173号に記載されている。プレセラミック材料の他の
例には、ポリカルボシラン等の炭化シリコン前駆体及び
ポリシラザン等の窒化シリコン前駆体などがある。上記
前駆体から得られるセラミックに酸素を含有させてもよ
いし、前駆体を酸素含有環境中で熱分解することにより
シリカに転化してもよい。シリコン含有プレセラミック
材料の混合物も使用できる。
ドリドポリシラザン(HPZ)樹脂、メチルポリジ−シ
リルアザン(MPDZ)樹脂及びポリボロシラザン樹脂
(BHPZ)等の炭窒化シリコン前駆体がある。これら
の材料の製造方法は、それぞれ米国特許第4,540,
803号、第4,340,619号及び第4,910,
173号に記載されている。プレセラミック材料の他の
例には、ポリカルボシラン等の炭化シリコン前駆体及び
ポリシラザン等の窒化シリコン前駆体などがある。上記
前駆体から得られるセラミックに酸素を含有させてもよ
いし、前駆体を酸素含有環境中で熱分解することにより
シリカに転化してもよい。シリコン含有プレセラミック
材料の混合物も使用できる。
【0021】プレセラミック材料は、フラックス材料と
組み合わせて使用する。「フラックス材料」とは、溶融
しプレセラミック材料と反応して向上した接着性及び靱
性を有するセラミック塗膜を形成する材料を意味する。
ここで有用なフラックス材料の典型例として、B
2 O3 、PBO2 、P2 O5 及びBi2 O3 がある。
組み合わせて使用する。「フラックス材料」とは、溶融
しプレセラミック材料と反応して向上した接着性及び靱
性を有するセラミック塗膜を形成する材料を意味する。
ここで有用なフラックス材料の典型例として、B
2 O3 、PBO2 、P2 O5 及びBi2 O3 がある。
【0022】フラックス材料の使用量は、例えば、最終
塗膜において望ましい品質及び特性によって広範囲に異
なることができる。一般的には、フラックス材料は、コ
ーティング組成物の90重量%未満の量で使用して、フ
ィラーを結合するに十分なプレセラミック材料が確実に
存在するようにする。フラックス材料は、プレセラミッ
ク材料及びフラックス材料の体積に対して、好ましくは
1〜91容量%、より好ましくは5〜80容量%の範囲
で存在する。
塗膜において望ましい品質及び特性によって広範囲に異
なることができる。一般的には、フラックス材料は、コ
ーティング組成物の90重量%未満の量で使用して、フ
ィラーを結合するに十分なプレセラミック材料が確実に
存在するようにする。フラックス材料は、プレセラミッ
ク材料及びフラックス材料の体積に対して、好ましくは
1〜91容量%、より好ましくは5〜80容量%の範囲
で存在する。
【0023】フラックス材料は、単独で使用しても、一
種以上の二次フィラーと組み合わせて使用してもよい。
「フィラー」とは、樹脂及び最終セラミック塗膜内に分
布する微粉固相を意味する。本発明において、二次フィ
ラーとして有用なフィラーには、光学的不透明フィラ
ー、放射線不透過性フィラー、発光フィラー、耐酸化性
フィラー、耐磨耗性フィラー及び磁性フィラーなどがあ
る。二次フィラーには、粉末、粒子、フレーク及び微小
中空球を含むがこれらには限定されない種々の形態の、
種々の無機フィラー及び有機フィラー、とりわけ無機フ
ィラーなどを用いることができる。
種以上の二次フィラーと組み合わせて使用してもよい。
「フィラー」とは、樹脂及び最終セラミック塗膜内に分
布する微粉固相を意味する。本発明において、二次フィ
ラーとして有用なフィラーには、光学的不透明フィラ
ー、放射線不透過性フィラー、発光フィラー、耐酸化性
フィラー、耐磨耗性フィラー及び磁性フィラーなどがあ
る。二次フィラーには、粉末、粒子、フレーク及び微小
中空球を含むがこれらには限定されない種々の形態の、
種々の無機フィラー及び有機フィラー、とりわけ無機フ
ィラーなどを用いることができる。
【0024】光学的不透明フィラーは、プレセラミック
材料と混合したときに、塗膜を可視光に対して不透明と
するフィラーである。光学的不透明フィラーには、シリ
コン及びアルミナの酸化物、窒化物及び炭化物や、金属
並びに無機顔料などがある。好ましい光学的不透明フィ
ラーは、平均サイズ6μmのプラズマアルミナ微小中空
球、平均サイズ5〜40μmのシリカ微小中空球、窒化
シリコン(Si3 N4)の粉末又はウイスカー;炭化シ
リコン(SiC)の粉末又はウイスカー、窒化アルミニ
ウム(AlN)粉末及び平均サイズ0.4μmの黒色F
erro(商標)F6331等の黒色無機顔料である。
材料と混合したときに、塗膜を可視光に対して不透明と
するフィラーである。光学的不透明フィラーには、シリ
コン及びアルミナの酸化物、窒化物及び炭化物や、金属
並びに無機顔料などがある。好ましい光学的不透明フィ
ラーは、平均サイズ6μmのプラズマアルミナ微小中空
球、平均サイズ5〜40μmのシリカ微小中空球、窒化
シリコン(Si3 N4)の粉末又はウイスカー;炭化シ
リコン(SiC)の粉末又はウイスカー、窒化アルミニ
ウム(AlN)粉末及び平均サイズ0.4μmの黒色F
erro(商標)F6331等の黒色無機顔料である。
【0025】放射線不透過性フィラーは、プレセラミッ
ク材料と混合したときに、塗膜をX線、UV、IR及び
可視光等の放射線だけでなく音波に対しても不透過性と
するフィラーである。放射線不透過性フィラーには、タ
ングステン及び鉛等の重金属、並びにバリウム、鉛、
銀、金、カドミウム、アンチモン、錫、パラジウム、ス
トロンチウム、タングステン及びビスマス等の重金属の
不溶性塩などがあるが、これらには限定されない。これ
らの塩としては、例えば、炭酸塩、硫酸塩及び酸化物を
挙げることができる。
ク材料と混合したときに、塗膜をX線、UV、IR及び
可視光等の放射線だけでなく音波に対しても不透過性と
するフィラーである。放射線不透過性フィラーには、タ
ングステン及び鉛等の重金属、並びにバリウム、鉛、
銀、金、カドミウム、アンチモン、錫、パラジウム、ス
トロンチウム、タングステン及びビスマス等の重金属の
不溶性塩などがあるが、これらには限定されない。これ
らの塩としては、例えば、炭酸塩、硫酸塩及び酸化物を
挙げることができる。
【0026】発光フィラーは、プレセラミック材料と混
合したときに、エネルギーを吸収し、熱放射線を上回る
電磁放射線を放出する塗膜を生ずるフィラーである。こ
れらのフィラーは、典型的には、発光体、例えば、硫化
物、例えば、硫化亜鉛及び硫化カドミウム;セレン化
物;スルホセレン化物;オキシ硫化物;酸素ドミネート
発光体、例えば、ホウ酸塩、アルミン酸塩、ガリウム酸
塩、ケイ酸塩及びハロゲン化物発光体、例えば、アルカ
リ金属ハロゲン化物、アルカリ土類金属ハロゲン化物及
びオキシハロゲン化物である。硫化物が好ましく、硫化
亜鉛が最も好ましい。また、発光体化合物には、活性剤
をドープしてもよい。活性剤には、マンガン、銀及び
銅;希土類イオン(ハロゲン化物の形態でもよい)など
がある。活性剤は、一般的に、発光体に対して0.1〜
10モル%の量で存在する。
合したときに、エネルギーを吸収し、熱放射線を上回る
電磁放射線を放出する塗膜を生ずるフィラーである。こ
れらのフィラーは、典型的には、発光体、例えば、硫化
物、例えば、硫化亜鉛及び硫化カドミウム;セレン化
物;スルホセレン化物;オキシ硫化物;酸素ドミネート
発光体、例えば、ホウ酸塩、アルミン酸塩、ガリウム酸
塩、ケイ酸塩及びハロゲン化物発光体、例えば、アルカ
リ金属ハロゲン化物、アルカリ土類金属ハロゲン化物及
びオキシハロゲン化物である。硫化物が好ましく、硫化
亜鉛が最も好ましい。また、発光体化合物には、活性剤
をドープしてもよい。活性剤には、マンガン、銀及び
銅;希土類イオン(ハロゲン化物の形態でもよい)など
がある。活性剤は、一般的に、発光体に対して0.1〜
10モル%の量で存在する。
【0027】耐磨耗性フィラーは、プレセラミック材料
と混合したときに、下の基材を損傷しなければ削り落と
しや研磨等の摩擦手段によって塗膜を除去するのを困難
とするフィラーである。耐磨耗性フィラーの典型例とし
ては、ダイヤモンド、窒化チタン(TiN)、並びに黒
鉛、ケブラー(kevlar)、ネックステル(nex
tel)、ソッフィル(soffill)、酸化アルミ
ニウム(Al2 O3 )、ファイバーFP(Fiber
FP)、炭化タングステン及び炭化タンタルからなる繊
維がある。
と混合したときに、下の基材を損傷しなければ削り落と
しや研磨等の摩擦手段によって塗膜を除去するのを困難
とするフィラーである。耐磨耗性フィラーの典型例とし
ては、ダイヤモンド、窒化チタン(TiN)、並びに黒
鉛、ケブラー(kevlar)、ネックステル(nex
tel)、ソッフィル(soffill)、酸化アルミ
ニウム(Al2 O3 )、ファイバーFP(Fiber
FP)、炭化タングステン及び炭化タンタルからなる繊
維がある。
【0028】耐エネルギー性フィラーは、プレセラミッ
ク材料と混合したときに、塗膜を、エネルギー源、例え
ば、オゾン、UV−オゾン、ガス状遊離ラジカル及びイ
オン、いずれかの蒸気又は液体により搬送される反応性
種及びプラズマ、に対して不透過性及び/又は反作用を
示すようにするフィラーである。耐エネルギー性フィラ
ーの典型例には、鉛及びタングステン等の重金属があ
る。
ク材料と混合したときに、塗膜を、エネルギー源、例え
ば、オゾン、UV−オゾン、ガス状遊離ラジカル及びイ
オン、いずれかの蒸気又は液体により搬送される反応性
種及びプラズマ、に対して不透過性及び/又は反作用を
示すようにするフィラーである。耐エネルギー性フィラ
ーの典型例には、鉛及びタングステン等の重金属があ
る。
【0029】磁性フィラーは、プレセラミック材料と混
合したときに、塗膜を磁性(即ち、磁場により磁化され
る;正味磁気モーメントを有する)とするフィラーであ
る。磁性フィラーの典型例には、炭素合金フェライト、
鉄カルボニル、並びに鉄、マンガン、コバルト、ニッケ
ル、銅、チタン、タングステン、バナジウム、モリブデ
ン、マグネシウム、アルミニウム、クロム、ジルコニウ
ム、鉛、シリコン及び亜鉛等の金属の合金、例えば、F
e2 O3 、MnZn、NiZn、CuZn及び他のフェ
ライト材料がある。
合したときに、塗膜を磁性(即ち、磁場により磁化され
る;正味磁気モーメントを有する)とするフィラーであ
る。磁性フィラーの典型例には、炭素合金フェライト、
鉄カルボニル、並びに鉄、マンガン、コバルト、ニッケ
ル、銅、チタン、タングステン、バナジウム、モリブデ
ン、マグネシウム、アルミニウム、クロム、ジルコニウ
ム、鉛、シリコン及び亜鉛等の金属の合金、例えば、F
e2 O3 、MnZn、NiZn、CuZn及び他のフェ
ライト材料がある。
【0030】伝導性フィラーは、プレセラミック材料と
混合したときに、塗膜を導電性か熱伝導性にするフィラ
ーである。伝導性フィラーの典型例は、金、銀、銅、ア
ルミニウム、ニッケル、亜鉛、クロム及びコバルトがあ
る。
混合したときに、塗膜を導電性か熱伝導性にするフィラ
ーである。伝導性フィラーの典型例は、金、銀、銅、ア
ルミニウム、ニッケル、亜鉛、クロム及びコバルトがあ
る。
【0031】ここで有用な他の二次フィラーには、合成
及び天然材料、例えば、種々の金属及び非金属の酸化
物、窒化物、ホウ化物及び炭化物、例えば、ガラス、ア
ルミナ、シリカ、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化タング
ステン及び酸化ルテニウム;チタン酸塩、例えば、チタ
ン酸カリウム及びチタン酸バリウム;ニオブ酸塩、例え
ば、ニオブ酸リチウム及びニオブ酸鉛;硫酸バリウム;
炭酸カルシウム;沈降珪藻土;ケイ酸アルミニウム又は
他のケイ酸塩;顔料;金属、例えば、銀、アルミニウム
又は銅;ウォラストナイト;マイカ;カオリン;クレー
及びタルク;高誘電率フィラー、例えば、ストロンチウ
ム、ジルコニウム、バリウム、鉛、ランタン、鉄、亜鉛
及びマグネシウム等の金属のチタン酸塩、ニオブ酸塩又
はタングステン酸塩、例えば、チタン酸バリウム、チタ
ン酸カリウム、ニオブ酸鉛、チタン酸リチウム、チタン
酸ストロンチウム、チタン酸バリウムストロンチウム、
チタン酸鉛ランタンジルコニウム、チタン酸鉛ジルコニ
ウム及びタングステン酸鉛などがある。
及び天然材料、例えば、種々の金属及び非金属の酸化
物、窒化物、ホウ化物及び炭化物、例えば、ガラス、ア
ルミナ、シリカ、二酸化チタン、酸化亜鉛、酸化タング
ステン及び酸化ルテニウム;チタン酸塩、例えば、チタ
ン酸カリウム及びチタン酸バリウム;ニオブ酸塩、例え
ば、ニオブ酸リチウム及びニオブ酸鉛;硫酸バリウム;
炭酸カルシウム;沈降珪藻土;ケイ酸アルミニウム又は
他のケイ酸塩;顔料;金属、例えば、銀、アルミニウム
又は銅;ウォラストナイト;マイカ;カオリン;クレー
及びタルク;高誘電率フィラー、例えば、ストロンチウ
ム、ジルコニウム、バリウム、鉛、ランタン、鉄、亜鉛
及びマグネシウム等の金属のチタン酸塩、ニオブ酸塩又
はタングステン酸塩、例えば、チタン酸バリウム、チタ
ン酸カリウム、ニオブ酸鉛、チタン酸リチウム、チタン
酸ストロンチウム、チタン酸バリウムストロンチウム、
チタン酸鉛ランタンジルコニウム、チタン酸鉛ジルコニ
ウム及びタングステン酸鉛などがある。
【0032】上記フィラーの粒度及び形状は、フィラー
の種類、所望の塗膜厚さ等の因子によって広範囲(即
ち、サブミクロン〜1ミル)に変化することができる。
所望の保護に応じて、フィラーは、一種のみを存在させ
ても、複数種を組み合わせて存在させてもよい。複数種
のフィラーを存在させて、種々の分析法から広範囲に保
護することが好ましい。
の種類、所望の塗膜厚さ等の因子によって広範囲(即
ち、サブミクロン〜1ミル)に変化することができる。
所望の保護に応じて、フィラーは、一種のみを存在させ
ても、複数種を組み合わせて存在させてもよい。複数種
のフィラーを存在させて、種々の分析法から広範囲に保
護することが好ましい。
【0033】二次フィラーは、一般的に、二次フィラー
とフラックス材料との組み合わせが塗膜の90重量%未
満であるような量で存在させて、フィラーを結合させる
のに十分なプレセラミック材料を確保する。フラックス
材料とフィラーとの合計量は、プレセラミック材料、フ
ラックス材料及び二次フィラーの体積に対して、好まし
くは1〜91容量%の範囲、より好ましくは5〜80容
量%の範囲が好ましい。
とフラックス材料との組み合わせが塗膜の90重量%未
満であるような量で存在させて、フィラーを結合させる
のに十分なプレセラミック材料を確保する。フラックス
材料とフィラーとの合計量は、プレセラミック材料、フ
ラックス材料及び二次フィラーの体積に対して、好まし
くは1〜91容量%の範囲、より好ましくは5〜80容
量%の範囲が好ましい。
【0034】所望ならば、コーティング組成物には、他
の材料も存在してもよい。例えば、接着促進剤、沈澱防
止剤及び他の任意の成分を添加してもよい。接着促進剤
の典型例としては、グリシドキシプロピルトリメトキシ
シラン、メルカプトプロピルトリメトキシシラン及びビ
ニルトリアセトキシシラン等のシラン類が挙げられる。
の材料も存在してもよい。例えば、接着促進剤、沈澱防
止剤及び他の任意の成分を添加してもよい。接着促進剤
の典型例としては、グリシドキシプロピルトリメトキシ
シラン、メルカプトプロピルトリメトキシシラン及びビ
ニルトリアセトキシシラン等のシラン類が挙げられる。
【0035】セラミック塗膜は、プレセラミック材料
と、フラックス材料と、任意の成分とを混ぜ、得られ混
合物を基材(即ち、電子デバイス)の表面に適用するこ
とにより形成する。好ましい基材は電子デバイスである
が、他の基材、例えば、金属、ガラス、セラミックを使
用してもよい。電子デバイスは、むき出しの状態(即
ち、パッシベーションなし)であっても、一次パッシベ
ーションを有してもよい。このような一次パッシベーシ
ョンは、CVD、PVD、PECVD又はゾルゲル法に
より付着させた、シリカ、窒化シリコン、炭化シリコ
ン、オキシ窒化シリコン、オキシ炭化シリコン、PS
G、BPSG等のセラミック塗膜であることができる。
一次パッシベーション及び付着方法は、当業者において
公知である。
と、フラックス材料と、任意の成分とを混ぜ、得られ混
合物を基材(即ち、電子デバイス)の表面に適用するこ
とにより形成する。好ましい基材は電子デバイスである
が、他の基材、例えば、金属、ガラス、セラミックを使
用してもよい。電子デバイスは、むき出しの状態(即
ち、パッシベーションなし)であっても、一次パッシベ
ーションを有してもよい。このような一次パッシベーシ
ョンは、CVD、PVD、PECVD又はゾルゲル法に
より付着させた、シリカ、窒化シリコン、炭化シリコ
ン、オキシ窒化シリコン、オキシ炭化シリコン、PS
G、BPSG等のセラミック塗膜であることができる。
一次パッシベーション及び付着方法は、当業者において
公知である。
【0036】コーティング組成物は、いずれの方法で適
用してもよいが、好ましい方法は、プレセラミック材
料、フラックス材料及び任意成分の溶媒分散液を調製
し、この溶媒分散液を基材表面に適用することを含む。
攪拌及び/又は加熱等の種々の促進手段を使用して、プ
レセラミック材料とフラックス材料を分散し、より均一
な適用材料を生成してよい。使用可能な溶媒には、得ら
れる塗膜に影響することなく、プレセラミック材料及び
フラックス材料を分散して均一な液体混合物を形成する
単一の薬剤又は複数の薬剤の混合物が挙げられる。これ
らの溶媒としては、エチルアルコールもしくはイソプロ
ピルアルコール等のアルコール類;ベンゼンもしくはト
ルエン等の芳香族炭化水素類;n−ヘプタン、ドデセン
もしくはノナン等のアルカン類;ケトン類;エステル
類;グリコールエーテル類;又は環状ジメチルポリシロ
キサン類などを挙げることができる。この溶媒は、適用
するのに望ましい濃度に上記材料を溶解/分散するのに
十分な量で存在する。典型的には、コーティング組成物
は、溶媒を5〜99.9重量%、好ましくは10〜99
重量%含有する。
用してもよいが、好ましい方法は、プレセラミック材
料、フラックス材料及び任意成分の溶媒分散液を調製
し、この溶媒分散液を基材表面に適用することを含む。
攪拌及び/又は加熱等の種々の促進手段を使用して、プ
レセラミック材料とフラックス材料を分散し、より均一
な適用材料を生成してよい。使用可能な溶媒には、得ら
れる塗膜に影響することなく、プレセラミック材料及び
フラックス材料を分散して均一な液体混合物を形成する
単一の薬剤又は複数の薬剤の混合物が挙げられる。これ
らの溶媒としては、エチルアルコールもしくはイソプロ
ピルアルコール等のアルコール類;ベンゼンもしくはト
ルエン等の芳香族炭化水素類;n−ヘプタン、ドデセン
もしくはノナン等のアルカン類;ケトン類;エステル
類;グリコールエーテル類;又は環状ジメチルポリシロ
キサン類などを挙げることができる。この溶媒は、適用
するのに望ましい濃度に上記材料を溶解/分散するのに
十分な量で存在する。典型的には、コーティング組成物
は、溶媒を5〜99.9重量%、好ましくは10〜99
重量%含有する。
【0037】溶媒分散液を適用するための具体的な方法
には、スピンコーティング、ディップコーティング、ス
プレーコーティング、フローコーティング、スクリーン
印刷などがあるが、これらには限定されない。次に、溶
媒を、塗布基材から蒸発させて、プレセラミック材料と
フラックス材料を付着させる。周囲環境に暴露すること
によるか、真空又は緩熱(≦50℃)を印加することに
よるか、硬化工程の初期段階中の単純な自然乾燥等の蒸
発させるのに適当な手段を使用してよい。スピンコーテ
ィングを使用するときには、回転により溶媒が追い出さ
れるので、追加の乾燥法を使用するのが最小限ですむ。
には、スピンコーティング、ディップコーティング、ス
プレーコーティング、フローコーティング、スクリーン
印刷などがあるが、これらには限定されない。次に、溶
媒を、塗布基材から蒸発させて、プレセラミック材料と
フラックス材料を付着させる。周囲環境に暴露すること
によるか、真空又は緩熱(≦50℃)を印加することに
よるか、硬化工程の初期段階中の単純な自然乾燥等の蒸
発させるのに適当な手段を使用してよい。スピンコーテ
ィングを使用するときには、回転により溶媒が追い出さ
れるので、追加の乾燥法を使用するのが最小限ですむ。
【0038】次に、フラックス材料を溶融させ且つプレ
セラミック材料をセラミックマトリックスに転化するの
に十分な温度に加熱することにより、プレセラミック材
料とフラックス材料を硬化させる。シリコン含有プレセ
ラミック材料を使用すると、得られる塗膜は、シリカ含
有セラミックマトリックスとなる。シリカ含有セラミッ
クマトリックスとは、塗膜が非晶質シリカ(SiO2 )
材料だけでなく、残留炭素、シラノール(Si−OH)
及び/又は水素が完全には無くなっていない非晶質シリ
カ様材料の両方を含有する、プレセラミック材料を加熱
した後に得られる硬質塗膜を意味する。一般的には、温
度は、熱分解雰囲気及びプレセラミック材料に応じて、
50〜1000℃の範囲である。好ましい温度は、50
〜800℃の範囲であり、より好ましい温度は、50〜
450℃の範囲である。加熱時間は、一般的に、セラミ
ック化するのに十分な時間、一般的には6時間以下、好
ましくは3時間未満である。加熱は、真空〜加圧のいず
れかの効果的な雰囲気圧力及びいずれかの効果的な酸化
又は非酸化ガス状環境下、例えば、N2 、Ar、He等
の不活性ガス、空気、O2 、アンモニア、アミン、水蒸
気、N2 O等の環境下、で行なってよい。熱対流炉、急
速熱処理、ホットプレート又はマイクロ波エネルギーの
輻射等のいずれの加熱方法を使用してもよい。加熱速度
も重要ではないが、できるだけ急速に加熱するのが最も
実用的であり且つ好ましい。
セラミック材料をセラミックマトリックスに転化するの
に十分な温度に加熱することにより、プレセラミック材
料とフラックス材料を硬化させる。シリコン含有プレセ
ラミック材料を使用すると、得られる塗膜は、シリカ含
有セラミックマトリックスとなる。シリカ含有セラミッ
クマトリックスとは、塗膜が非晶質シリカ(SiO2 )
材料だけでなく、残留炭素、シラノール(Si−OH)
及び/又は水素が完全には無くなっていない非晶質シリ
カ様材料の両方を含有する、プレセラミック材料を加熱
した後に得られる硬質塗膜を意味する。一般的には、温
度は、熱分解雰囲気及びプレセラミック材料に応じて、
50〜1000℃の範囲である。好ましい温度は、50
〜800℃の範囲であり、より好ましい温度は、50〜
450℃の範囲である。加熱時間は、一般的に、セラミ
ック化するのに十分な時間、一般的には6時間以下、好
ましくは3時間未満である。加熱は、真空〜加圧のいず
れかの効果的な雰囲気圧力及びいずれかの効果的な酸化
又は非酸化ガス状環境下、例えば、N2 、Ar、He等
の不活性ガス、空気、O2 、アンモニア、アミン、水蒸
気、N2 O等の環境下、で行なってよい。熱対流炉、急
速熱処理、ホットプレート又はマイクロ波エネルギーの
輻射等のいずれの加熱方法を使用してもよい。加熱速度
も重要ではないが、できるだけ急速に加熱するのが最も
実用的であり且つ好ましい。
【0039】プレセラミック材料がフラックス材料を含
有するときには、セラミック塗膜の接着性が向上し且つ
靱性が増加することが判明した。
有するときには、セラミック塗膜の接着性が向上し且つ
靱性が増加することが判明した。
【0040】
【実施例】当業者がここに教示されている本発明を理解
し且つ認識できるように、以下に実施例を示すが、これ
らの実施例は、特許請求の範囲に記載の本発明の範囲を
限定するものではないことは理解されるべきである。
し且つ認識できるように、以下に実施例を示すが、これ
らの実施例は、特許請求の範囲に記載の本発明の範囲を
限定するものではないことは理解されるべきである。
【0041】(実施例1)1.5%のポリボロシラザン
(BHPZ)系樹脂2.11gをキシレンに溶解したも
の(固形分57%)、炭化タングステン(0.83μ
m)Cerac 13.5g、タングステン(0.6〜
0.9μm)Strem 0.5g、鉛(5.4μm)
Cerac 0.5g、ダイヤモンドダスト(4〜6μ
m)Amplex 3.5g、B2 O3 粉末Alfa
0.05g及びノナン1.5gを、ソニックプローブ
(sonic probe)を用いて、4〜20秒間混
合した。4.5インチ平方のアルミナパネル(厚さ40
ミル、150℃で30分間乾燥)に、得られた混合物
を、2ミルのドローダウンバー(drawdown b
ar)を用いてコーティングした。塗布パネルを、2時
間35分間自然乾燥した後、空気中、400℃で1時間
熱分解した。塗膜は、顕微鏡観察(倍率:1000倍)
により、亀裂がないことがわかった。塗膜厚さは32.
6μmであり、鉛筆硬度は>9Hであった。
(BHPZ)系樹脂2.11gをキシレンに溶解したも
の(固形分57%)、炭化タングステン(0.83μ
m)Cerac 13.5g、タングステン(0.6〜
0.9μm)Strem 0.5g、鉛(5.4μm)
Cerac 0.5g、ダイヤモンドダスト(4〜6μ
m)Amplex 3.5g、B2 O3 粉末Alfa
0.05g及びノナン1.5gを、ソニックプローブ
(sonic probe)を用いて、4〜20秒間混
合した。4.5インチ平方のアルミナパネル(厚さ40
ミル、150℃で30分間乾燥)に、得られた混合物
を、2ミルのドローダウンバー(drawdown b
ar)を用いてコーティングした。塗布パネルを、2時
間35分間自然乾燥した後、空気中、400℃で1時間
熱分解した。塗膜は、顕微鏡観察(倍率:1000倍)
により、亀裂がないことがわかった。塗膜厚さは32.
6μmであり、鉛筆硬度は>9Hであった。
【0042】(実施例2)水素シルセスキオキサン樹脂
(HSiO3/2 ) n 1.7g、炭化タングステン(0.8
3μm)Cerac 13.5g、タングステン(0.
6〜0.9μm)Strem 0.5g、鉛(5.4μ
m)Cerac 0.5g、ダイヤモンドダスト(4〜
6μm)Amplex 3.5g、B2 O3 粉末Alf
a 0.06g及びノナン3.0gを、ソニックプロー
ブを用いて、4〜20秒間混合した。4.5インチ平方
のアルミナパネル(厚さ40ミル、150℃で30分間
乾燥)に、得られた混合物を、2ミルのドローダウンバ
ーを用いてコーティングした。塗布パネルを、2時間3
5分間自然乾燥した後、空気中、400℃で1時間熱分
解した。塗膜は、顕微鏡観察(倍率:1000倍)によ
り、亀裂がないことがわかった。塗膜厚さは20.0μ
mであり、鉛筆硬度は>9Hであった。
(HSiO3/2 ) n 1.7g、炭化タングステン(0.8
3μm)Cerac 13.5g、タングステン(0.
6〜0.9μm)Strem 0.5g、鉛(5.4μ
m)Cerac 0.5g、ダイヤモンドダスト(4〜
6μm)Amplex 3.5g、B2 O3 粉末Alf
a 0.06g及びノナン3.0gを、ソニックプロー
ブを用いて、4〜20秒間混合した。4.5インチ平方
のアルミナパネル(厚さ40ミル、150℃で30分間
乾燥)に、得られた混合物を、2ミルのドローダウンバ
ーを用いてコーティングした。塗布パネルを、2時間3
5分間自然乾燥した後、空気中、400℃で1時間熱分
解した。塗膜は、顕微鏡観察(倍率:1000倍)によ
り、亀裂がないことがわかった。塗膜厚さは20.0μ
mであり、鉛筆硬度は>9Hであった。
【0043】(実施例3)Silvue(商標)101
3.28g、炭化タングステン(0.83μm)Ce
rac 13.5g、タングステン(0.6〜0.9μ
m)Strem0.5g、鉛(5.4μm)Cerac
0.5g、ダイヤモンドダスト(4〜6μm)Amp
lex 3.5g、B2 O3 粉末Alfa 0.06g
及び2−エトキシエチルアセテート1.0gを、ソニッ
クプローブを用いて、4〜20秒間混合した。4.5イ
ンチ平方のアルミナパネル(厚さ40ミル、150℃で
30分間乾燥)に、得られた混合物を、2ミルのドロー
ダウンバーを用いてコーティングした。塗布パネルを、
2時間40分間自然乾燥した後、空気中、400℃で1
時間熱分解した。塗膜は、顕微鏡観察(倍率:1000
倍)により、亀裂がないことがわかった。塗膜厚さは2
6.8μmであり、鉛筆硬度は5Hであった。
3.28g、炭化タングステン(0.83μm)Ce
rac 13.5g、タングステン(0.6〜0.9μ
m)Strem0.5g、鉛(5.4μm)Cerac
0.5g、ダイヤモンドダスト(4〜6μm)Amp
lex 3.5g、B2 O3 粉末Alfa 0.06g
及び2−エトキシエチルアセテート1.0gを、ソニッ
クプローブを用いて、4〜20秒間混合した。4.5イ
ンチ平方のアルミナパネル(厚さ40ミル、150℃で
30分間乾燥)に、得られた混合物を、2ミルのドロー
ダウンバーを用いてコーティングした。塗布パネルを、
2時間40分間自然乾燥した後、空気中、400℃で1
時間熱分解した。塗膜は、顕微鏡観察(倍率:1000
倍)により、亀裂がないことがわかった。塗膜厚さは2
6.8μmであり、鉛筆硬度は5Hであった。
【0044】(実施例4)ヒドリドポリシラザン(HP
Z)樹脂2.4gをキシレンに溶解したもの(固形分5
5.6%)2.4g、炭化タングステン(0.83μ
m)Cerac 13.5g、タングステン(0.6〜
0.9μm)Strem 0.5g、鉛(5.4μm)
Cerac 0.5g、ダイヤモンドダスト(4〜6μ
m)Amplex 3.5g、B2 O3 粉末Alfa
0.06g及びノナン1.5gを、ソニックプローブを
用いて、4〜20秒間混合した。4.5インチ平方のア
ルミナパネル(厚さ40ミル、150℃で30分間乾
燥)に、得られた混合物を、2ミルのドローダウンバー
を用いてコーティングした。塗布パネルを、1時間40
分間自然乾燥した後、空気中、400℃で1時間熱分解
した。塗膜は、顕微鏡観察(倍率:1000倍)によ
り、亀裂がないことがわかった。塗膜厚さは38.3μ
mであり、鉛筆硬度は>9Hであった。
Z)樹脂2.4gをキシレンに溶解したもの(固形分5
5.6%)2.4g、炭化タングステン(0.83μ
m)Cerac 13.5g、タングステン(0.6〜
0.9μm)Strem 0.5g、鉛(5.4μm)
Cerac 0.5g、ダイヤモンドダスト(4〜6μ
m)Amplex 3.5g、B2 O3 粉末Alfa
0.06g及びノナン1.5gを、ソニックプローブを
用いて、4〜20秒間混合した。4.5インチ平方のア
ルミナパネル(厚さ40ミル、150℃で30分間乾
燥)に、得られた混合物を、2ミルのドローダウンバー
を用いてコーティングした。塗布パネルを、1時間40
分間自然乾燥した後、空気中、400℃で1時間熱分解
した。塗膜は、顕微鏡観察(倍率:1000倍)によ
り、亀裂がないことがわかった。塗膜厚さは38.3μ
mであり、鉛筆硬度は>9Hであった。
フロントページの続き (72)発明者 ロバート チャールズ カミレッティ アメリカ合衆国,ミシガン 48640,ミッ ドランド,ウッドベリー コート 5710 (72)発明者 ローレン アンドリュー ハルスカ アメリカ合衆国,ミシガン 48640,ミッ ドランド,ジェームス ドライブ 4519 (72)発明者 キース ウィントン マイケル アメリカ合衆国,ミシガン 48640,ミッ ドランド,シーバート 2715
Claims (3)
- 【請求項1】 耐タンパー性塗膜を基材上に形成する方
法であって、 プレセラミック材料とフラックス材料とを含んでなるコ
ーティング組成物を基材上に適用する工程と、 塗布基材を、フラックス材料を溶融し且つプレセラミッ
ク材料をセラミック塗膜に転化するのに十分な温度で加
熱する工程と、を含んでなることを特徴とする方法。 - 【請求項2】 前記コーティング組成物が、溶媒10〜
99重量%を含有している、請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 プレセラミック材料、フラックス材料、
充填材及び溶媒を含んでなる、コーティング組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/725,718 US5807611A (en) | 1996-10-04 | 1996-10-04 | Electronic coatings |
US08/725718 | 1996-10-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10130532A true JPH10130532A (ja) | 1998-05-19 |
Family
ID=24915697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9271673A Withdrawn JPH10130532A (ja) | 1996-10-04 | 1997-10-03 | 電子デバイス用塗膜 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5807611A (ja) |
EP (1) | EP0834914A3 (ja) |
JP (1) | JPH10130532A (ja) |
KR (1) | KR19980032485A (ja) |
TW (1) | TW365030B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10043955A1 (de) * | 2000-09-06 | 2002-04-04 | Infineon Technologies Ag | Halbleiterchip mit einer Schutzabdeckung und zugehöriges Herstellungsverfahren |
DE10123232A1 (de) * | 2001-05-12 | 2002-11-21 | Infineon Technologies Ag | Halbleitermodul |
JP3916889B2 (ja) * | 2001-06-08 | 2007-05-23 | ソニー株式会社 | 半導体封止用樹脂組成物およびそれを用いた半導体装置 |
JP2005504698A (ja) * | 2001-09-07 | 2005-02-17 | ボーデン ケミカル インコーポレイテッド | 接着促進剤を用いた被覆光ファイバと、その製造方法及び使用方法 |
US7723162B2 (en) * | 2002-03-22 | 2010-05-25 | White Electronic Designs Corporation | Method for producing shock and tamper resistant microelectronic devices |
US20030194545A1 (en) | 2002-04-11 | 2003-10-16 | Zesch James Charles | Systems and methods for filling voids and improving properties of porous thin films |
FR2872610B1 (fr) * | 2004-07-02 | 2007-06-08 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif de securisation de composants |
DE102009000882B4 (de) * | 2009-02-16 | 2010-10-21 | Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg | Substrat zur Aufnahme mindestens eines Bauelements und Verfahren zur Herstellung eines Substrats |
FR3060600B1 (fr) * | 2016-12-20 | 2020-10-16 | Commissariat Energie Atomique | Revetement anti-erosion d'une piece mecanique et procede de traitement |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3615272A (en) * | 1968-11-04 | 1971-10-26 | Dow Corning | Condensed soluble hydrogensilsesquioxane resin |
JPS56150190A (en) * | 1980-01-16 | 1981-11-20 | Agency Of Ind Science & Technol | Preparation of composite material by thermite reaction |
US4340619A (en) * | 1981-01-15 | 1982-07-20 | Dow Corning Corporation | Process for the preparation of poly(disilyl)silazane polymers and the polymers therefrom |
JPS59178749A (ja) * | 1983-03-30 | 1984-10-11 | Fujitsu Ltd | 配線構造体 |
US4540803A (en) * | 1983-11-28 | 1985-09-10 | Dow Corning Corporation | Hydrosilazane polymers from [R3 Si]2 NH and HSiCl3 |
JPS63107122A (ja) * | 1986-10-24 | 1988-05-12 | Fujitsu Ltd | 凹凸基板の平坦化方法 |
US4753855A (en) * | 1986-12-04 | 1988-06-28 | Dow Corning Corporation | Multilayer ceramic coatings from metal oxides for protection of electronic devices |
US4910173A (en) * | 1989-04-14 | 1990-03-20 | Ethyl Corporation | Preceramic compositions and ceramic products |
US4999397A (en) * | 1989-07-28 | 1991-03-12 | Dow Corning Corporation | Metastable silane hydrolyzates and process for their preparation |
US5010159A (en) * | 1989-09-01 | 1991-04-23 | Dow Corning Corporation | Process for the synthesis of soluble, condensed hydridosilicon resins containing low levels of silanol |
US4973526A (en) * | 1990-02-15 | 1990-11-27 | Dow Corning Corporation | Method of forming ceramic coatings and resulting articles |
US5063267A (en) * | 1990-11-28 | 1991-11-05 | Dow Corning Corporation | Hydrogen silsesquioxane resin fractions and their use as coating materials |
JP3153367B2 (ja) * | 1992-11-24 | 2001-04-09 | ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション | ポリハイドロジェンシルセスキオキサンの分子量分別方法 |
US5258334A (en) * | 1993-01-15 | 1993-11-02 | The U.S. Government As Represented By The Director, National Security Agency | Process of preventing visual access to a semiconductor device by applying an opaque ceramic coating to integrated circuit devices |
US5387480A (en) * | 1993-03-08 | 1995-02-07 | Dow Corning Corporation | High dielectric constant coatings |
US5492958A (en) * | 1993-03-08 | 1996-02-20 | Dow Corning Corporation | Metal containing ceramic coatings |
US5436083A (en) * | 1994-04-01 | 1995-07-25 | Dow Corning Corporation | Protective electronic coatings using filled polysilazanes |
US5436084A (en) * | 1994-04-05 | 1995-07-25 | Dow Corning Corporation | Electronic coatings using filled borosilazanes |
US5399441A (en) * | 1994-04-12 | 1995-03-21 | Dow Corning Corporation | Method of applying opaque coatings |
US5508238A (en) * | 1995-05-11 | 1996-04-16 | Dow Corning Corporation | Monolithic ceramic bodies using modified hydrogen silsesquioxane resin |
US5693701A (en) * | 1995-10-26 | 1997-12-02 | Dow Corning Corporation | Tamper-proof electronic coatings |
-
1996
- 1996-10-04 US US08/725,718 patent/US5807611A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-09-15 TW TW086113397A patent/TW365030B/zh active
- 1997-09-19 EP EP97307291A patent/EP0834914A3/en not_active Withdrawn
- 1997-10-02 KR KR1019970050847A patent/KR19980032485A/ko not_active Withdrawn
- 1997-10-03 JP JP9271673A patent/JPH10130532A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0834914A3 (en) | 1999-01-20 |
US5807611A (en) | 1998-09-15 |
EP0834914A2 (en) | 1998-04-08 |
KR19980032485A (ko) | 1998-07-25 |
TW365030B (en) | 1999-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10113610A (ja) | 電子デバイス用塗膜 | |
US5916944A (en) | Tamper-proof electronic coatings | |
US5635240A (en) | Electronic coating materials using mixed polymers | |
US5399441A (en) | Method of applying opaque coatings | |
US5436083A (en) | Protective electronic coatings using filled polysilazanes | |
US5776235A (en) | Thick opaque ceramic coatings | |
US5935638A (en) | Silicon dioxide containing coating | |
US5780163A (en) | Multilayer coating for microelectronic devices | |
US5436084A (en) | Electronic coatings using filled borosilazanes | |
JPH09175810A (ja) | 電子ビームによる水素シルセスキオキサン樹脂の硬化 | |
JPH06191970A (ja) | シリカ含有セラミックコーティングの形成方法 | |
JPH10130532A (ja) | 電子デバイス用塗膜 | |
US5492958A (en) | Metal containing ceramic coatings | |
US5744244A (en) | Tamper-proof electronic coatings | |
JPH08225382A (ja) | 複合エレクトロニクス被膜 | |
JPH10130864A (ja) | 電子基板上にセラミックコーティングを形成する方法 | |
EP0719875B1 (en) | A method of forming a metal-containing ceramic coating |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20041207 |