JPH10118938A - 超砥粒砥石 - Google Patents
超砥粒砥石Info
- Publication number
- JPH10118938A JPH10118938A JP29752496A JP29752496A JPH10118938A JP H10118938 A JPH10118938 A JP H10118938A JP 29752496 A JP29752496 A JP 29752496A JP 29752496 A JP29752496 A JP 29752496A JP H10118938 A JPH10118938 A JP H10118938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hard
- abrasive grain
- brazing material
- grain
- superabrasive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 プラスチック、建材など比較的軟質で、切粉
発生量の多い材料の研削砥石を提供する。 【解決手段】 超砥粒1を、超砥粒の粒径の1/2以下
の粒径の硬質粒子4を含有するろう材3により、台金2
の外縁に突出固着してなることを特徴とする。
発生量の多い材料の研削砥石を提供する。 【解決手段】 超砥粒1を、超砥粒の粒径の1/2以下
の粒径の硬質粒子4を含有するろう材3により、台金2
の外縁に突出固着してなることを特徴とする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はダイヤモンド、CB
Nなどの超砥粒を用いた砥石、特にカーボン、プラスチ
ック、セラミック、眼鏡、建材などの研削に使用される
砥石に関する。
Nなどの超砥粒を用いた砥石、特にカーボン、プラスチ
ック、セラミック、眼鏡、建材などの研削に使用される
砥石に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の砥石としては、超砥粒をNi、
Crなど電気メッキにより基材上に1層固着した電着砥
石や、特公昭55−22194号公報で開示されている
ような、超砥粒をろう材で基材上に突出固着して、大き
な突出量と強固な固着力を有するものが適していると思
われる。
Crなど電気メッキにより基材上に1層固着した電着砥
石や、特公昭55−22194号公報で開示されている
ような、超砥粒をろう材で基材上に突出固着して、大き
な突出量と強固な固着力を有するものが適していると思
われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然し乍ら上記電着砥石
は、超砥粒の保持のため、電着層の厚みは超砥粒の粒径
の1/2以上が必要であり、どうしても超砥粒の突出量
が小さくなる。従ってチップポケットとなる砥粒空間が
狭く、眼鏡レンズ、プラスチック、セラミック、カーボ
ン、建材のような材料を高能率(高除去能率)で加工す
る場合、切粉発生量が多いため目詰りを生じ研削の継続
は困難である。
は、超砥粒の保持のため、電着層の厚みは超砥粒の粒径
の1/2以上が必要であり、どうしても超砥粒の突出量
が小さくなる。従ってチップポケットとなる砥粒空間が
狭く、眼鏡レンズ、プラスチック、セラミック、カーボ
ン、建材のような材料を高能率(高除去能率)で加工す
る場合、切粉発生量が多いため目詰りを生じ研削の継続
は困難である。
【0004】これに対し、上記ろう付型の砥石は超砥粒
の突出量が大きく、目詰りによる研削の支障は少ない。
このろう材としては例えばAg−Cu−Ti系の活性化
ろう材のように超砥粒と基材となる鋼製台金とを容易に
強く固着し得るろう材が用いられる。
の突出量が大きく、目詰りによる研削の支障は少ない。
このろう材としては例えばAg−Cu−Ti系の活性化
ろう材のように超砥粒と基材となる鋼製台金とを容易に
強く固着し得るろう材が用いられる。
【0005】ところでこの種ろう材の硬度はHV100
程度で低い。従って研削加工時超砥粒(ダイヤモンドヌ
ープ硬度7000程度、CBNヌープ硬度4700程
度)に摩損を生じなくても、セラミック、カーボンなど
の切粉の接触によりこのろう材が表面から次々と摩損し
て、超砥粒を脱落させてしまい砥石寿命を急速に縮める
因となる。
程度で低い。従って研削加工時超砥粒(ダイヤモンドヌ
ープ硬度7000程度、CBNヌープ硬度4700程
度)に摩損を生じなくても、セラミック、カーボンなど
の切粉の接触によりこのろう材が表面から次々と摩損し
て、超砥粒を脱落させてしまい砥石寿命を急速に縮める
因となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記のような問
題を解決したもので、その特徴とするところは、次の何
れかを或はそれを重複して具備することによってろう材
よりなる金属結合材の表面乃至は該結合材層の耐摩耗性
を高めて、金属結合材の摩損を防ぎ、砥石の研削性能と
寿命の向上を計ったことである。
題を解決したもので、その特徴とするところは、次の何
れかを或はそれを重複して具備することによってろう材
よりなる金属結合材の表面乃至は該結合材層の耐摩耗性
を高めて、金属結合材の摩損を防ぎ、砥石の研削性能と
寿命の向上を計ったことである。
【0007】(1)超砥粒を一層に突出固着する金属結
合材を、上記超砥粒の粒径の1/2以下の粒径の超砥
粒、砥粒、硬質化合物のうちの1種以上よりなる硬質粒
子を含有するろう材とする。
合材を、上記超砥粒の粒径の1/2以下の粒径の超砥
粒、砥粒、硬質化合物のうちの1種以上よりなる硬質粒
子を含有するろう材とする。
【0008】(1)の結合材の表面に、硬質金属のメッ
キ層又は、(1)の硬質粒子を含有する金属メッキ層を
形成する。
キ層又は、(1)の硬質粒子を含有する金属メッキ層を
形成する。
【0009】超砥粒を一層に突出固着するろう材の表面
に、硬質金属のメッキ層又は、前記(1)の硬質粒子を
含有する金属メッキ層を形成する。
に、硬質金属のメッキ層又は、前記(1)の硬質粒子を
含有する金属メッキ層を形成する。
【0010】
【発明の実施の形態】具体的な実施の状態を次の実施例
の項で説明する。
の項で説明する。
【0011】
(実施例1)図1は実施例1の砥石の概要を説明する縦
断側面図で、1は♯100(平均粒径149μm)のダ
イヤモンド粒子で、鋼製台金2の外周端面上に、Ag7
0−Cu28−Ti2からなる活性化ろう材3により一
層固着されている。
断側面図で、1は♯100(平均粒径149μm)のダ
イヤモンド粒子で、鋼製台金2の外周端面上に、Ag7
0−Cu28−Ti2からなる活性化ろう材3により一
層固着されている。
【0012】なお上記ろう材3中には、♯400のダイ
ヤモンド粒よりなる硬質粒子4が約25容量%含有され
ており、固着は、該台金2上にペースト状のろう材を塗
布し、その上にダイヤモンド粒子1を並べて真空加熱し
て行った。該砥石の直径Dは150mm、厚みTは1m
m、取付穴径40mmである。
ヤモンド粒よりなる硬質粒子4が約25容量%含有され
ており、固着は、該台金2上にペースト状のろう材を塗
布し、その上にダイヤモンド粒子1を並べて真空加熱し
て行った。該砥石の直径Dは150mm、厚みTは1m
m、取付穴径40mmである。
【0013】上記実施例砥石により、Al2 O3 系セラ
ミックを研削切断したところ、目詰りもなく切味よく、
安定した加工を行うことができた。なお研削条件は次の
通りで、その結果は表1に示すように比較例とした硬質
粒子4を含有しないものに比し、寿命が遥かに長かっ
た。 砥石周速度 1600m/mm 送り速度 3m/mm 切込み量 20mm/pass 方式 乾式
ミックを研削切断したところ、目詰りもなく切味よく、
安定した加工を行うことができた。なお研削条件は次の
通りで、その結果は表1に示すように比較例とした硬質
粒子4を含有しないものに比し、寿命が遥かに長かっ
た。 砥石周速度 1600m/mm 送り速度 3m/mm 切込み量 20mm/pass 方式 乾式
【0014】
【表1】
【0015】(実施例2)実施例1におけるろう材3の
構成のみを次のように変えたものを製作し、同ようの試
験を行なったところ、表1に示すように実施例1につい
で良好な結果を得た。
構成のみを次のように変えたものを製作し、同ようの試
験を行なったところ、表1に示すように実施例1につい
で良好な結果を得た。
【0016】図2に示すように、ダイヤモンド粒子1を
台金2の外周端に突出固着するAg70−Cu28−T
i2よりなる活性化ろう材3の外表面上に、Crを電気
メッキして、硬質金属メッキ層5を形成した。なおこの
硬質金属メッキ層の厚みは約20μmである。
台金2の外周端に突出固着するAg70−Cu28−T
i2よりなる活性化ろう材3の外表面上に、Crを電気
メッキして、硬質金属メッキ層5を形成した。なおこの
硬質金属メッキ層の厚みは約20μmである。
【0017】(実施例3)図3に示すように、図2にお
ける硬質金属メッキ層5に替え、Niの電気メッキ中に
粒径約15μmのWC粒子よりなる硬質粒子を含有した
金属メッキ層6を形成した。このものを同ようの試験を
行ったところ、表1に示すように実施例1に劣らぬ長寿
命であった。
ける硬質金属メッキ層5に替え、Niの電気メッキ中に
粒径約15μmのWC粒子よりなる硬質粒子を含有した
金属メッキ層6を形成した。このものを同ようの試験を
行ったところ、表1に示すように実施例1に劣らぬ長寿
命であった。
【0018】上記実施例2及び3における硬質金属メッ
キ層5及び金属メッキ層6は、実施例1の硬質粒子4を
含有するろう材表面に形成してもよい。また台金2は鋼
製のものについて示したが、超硬合金など他の材料によ
るものを用いることができる。
キ層5及び金属メッキ層6は、実施例1の硬質粒子4を
含有するろう材表面に形成してもよい。また台金2は鋼
製のものについて示したが、超硬合金など他の材料によ
るものを用いることができる。
【0019】また、硬質粒子としては、超砥粒、砥粒或
はWCのような炭化物、Al2 O3のような酸化物、そ
の他ちっ化物、けい化物などの1種乃至は2種以上の混
合物を使用することができ、その含有量はろう材乃至は
メッキの所要の結合力を損なわない範囲で、多量にする
ことが好ましく、容量%で50%以下10%以上の範囲
である。なお、硬質粒子の粒径が大きいと、ろう材、メ
ッキの結合力を損うと共に研削抵抗を増すおそれがある
ので、少くとも超砥粒の粒径の1/2以下とする必要が
ある。
はWCのような炭化物、Al2 O3のような酸化物、そ
の他ちっ化物、けい化物などの1種乃至は2種以上の混
合物を使用することができ、その含有量はろう材乃至は
メッキの所要の結合力を損なわない範囲で、多量にする
ことが好ましく、容量%で50%以下10%以上の範囲
である。なお、硬質粒子の粒径が大きいと、ろう材、メ
ッキの結合力を損うと共に研削抵抗を増すおそれがある
ので、少くとも超砥粒の粒径の1/2以下とする必要が
ある。
【0020】超砥粒の粒径及びその集中度は、被研削材
及び加工目的により適宜選択すればよいが、切粉発生量
の多い高能率加工を考えた場合、粒径は♯170程度よ
り粗粒とし、突出固着砥粒は夫々独立して、互に砥粒間
隔を有することが好ましい。
及び加工目的により適宜選択すればよいが、切粉発生量
の多い高能率加工を考えた場合、粒径は♯170程度よ
り粗粒とし、突出固着砥粒は夫々独立して、互に砥粒間
隔を有することが好ましい。
【0021】
【発明の効果】本発明の砥石は、セラミック、カーボ
ン、プラスチック、建材、非鉄金属、ゴムなど、高能率
研削加工により切粉発生量が多い材料を、切味よく連続
して研削することができる。そして砥石の寿命も長い。
ン、プラスチック、建材、非鉄金属、ゴムなど、高能率
研削加工により切粉発生量が多い材料を、切味よく連続
して研削することができる。そして砥石の寿命も長い。
【図1】実施例1の砥石の概要を説明する縦断側面図で
ある。
ある。
【図2】実施例2の超砥粒のろう付け部分を説明する砥
面断面の概略図である。
面断面の概略図である。
【図3】実施例3の超砥粒のろう付け部分を説明する砥
面断面の概略図である。
面断面の概略図である。
1.ダイヤモンド粒子 2.鋼製台金 3.ろう材 4.ろう材中の硬質粒子 5.硬質金属メッキ層 6.金属メッキ層 D 砥石の直径 T 砥石の厚み H 砥石の取付穴径
Claims (3)
- 【請求項1】 台金の外縁(外周側面及び又は端面)
に、金属結合材により超砥粒が一層に突出固着されてな
る砥石であって、該金属結合材は、上記固着超砥粒の粒
径の1/2以下の粒径の超砥粒、砥粒、硬質化合物の一
つ以上の硬質粒子を含有するろう材であることを特徴と
する超砥粒砥石。 - 【請求項2】 金属結合材の表面に硬質金属メッキ層、
又は前記固着超砥粒の粒径の1/2以下の粒径の超砥
粒、砥粒、硬質化合物の一つ以上の硬質粒子を含有する
金属メッキ層を形成してなることを特徴とする請求項1
記載の超砥粒砥石。 - 【請求項3】 台金の外縁(外周側面及び又は端面)
に、ろう材により超砥粒が一層に突出固着されてなる砥
石であって、該ろう材の表面には硬質金属メッキ層、又
は上記固着超砥粒の粒径の1/2以下の粒径の超砥粒、
砥粒、硬質化合物の一つ以上の硬質粒子を含有する金属
メッキ層を形成してなることを特徴とする超砥粒砥石。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29752496A JPH10118938A (ja) | 1996-10-17 | 1996-10-17 | 超砥粒砥石 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29752496A JPH10118938A (ja) | 1996-10-17 | 1996-10-17 | 超砥粒砥石 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10118938A true JPH10118938A (ja) | 1998-05-12 |
Family
ID=17847648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29752496A Pending JPH10118938A (ja) | 1996-10-17 | 1996-10-17 | 超砥粒砥石 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10118938A (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001315060A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Goei Seisakusho:Kk | ドレッシング砥石及びその製造方法 |
JP2002205272A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-23 | Asahi Diamond Industrial Co Ltd | 超砥粒工具及びその製造方法 |
JP2004255469A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Miyanaga:Kk | 研削工具の研削部構造 |
WO2011055692A1 (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-12 | 株式会社中村超硬 | 超砥粒固定式ワイヤソー、及び超砥粒固定式ワイヤソーの製造方法 |
CN102328352A (zh) * | 2011-06-20 | 2012-01-25 | 镇江市港南电子有限公司 | 一种切割硅片的切割线 |
JP2012081525A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-26 | Nakamura Choko:Kk | 超砥粒固定式ワイヤソー |
US9028948B2 (en) | 2009-08-14 | 2015-05-12 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated body, and methods of forming thereof |
US9067268B2 (en) | 2009-08-14 | 2015-06-30 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated body |
US9186816B2 (en) | 2010-12-30 | 2015-11-17 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US9211634B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-12-15 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated substrate body having a barrier layer, and methods of forming thereof |
US9254552B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-02-09 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US9278429B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-03-08 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article for abrading and sawing through workpieces and method of forming |
US9375826B2 (en) | 2011-09-16 | 2016-06-28 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US9409243B2 (en) | 2013-04-19 | 2016-08-09 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US9878382B2 (en) | 2015-06-29 | 2018-01-30 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US9902044B2 (en) | 2012-06-29 | 2018-02-27 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
CN117483739A (zh) * | 2023-11-06 | 2024-02-02 | 郑州机械研究所有限公司 | 一种出刃高度可控的硬质合金串珠及其制备方法和应用 |
-
1996
- 1996-10-17 JP JP29752496A patent/JPH10118938A/ja active Pending
Cited By (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001315060A (ja) * | 2000-05-01 | 2001-11-13 | Goei Seisakusho:Kk | ドレッシング砥石及びその製造方法 |
JP2002205272A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-23 | Asahi Diamond Industrial Co Ltd | 超砥粒工具及びその製造方法 |
JP2004255469A (ja) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Miyanaga:Kk | 研削工具の研削部構造 |
US9028948B2 (en) | 2009-08-14 | 2015-05-12 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated body, and methods of forming thereof |
US9862041B2 (en) | 2009-08-14 | 2018-01-09 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated body |
US9067268B2 (en) | 2009-08-14 | 2015-06-30 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated body |
CN102770240A (zh) * | 2009-11-05 | 2012-11-07 | 株式会社中村超硬 | 超磨粒固定式线状锯和超磨粒固定式线状锯的制造方法 |
WO2011055692A1 (ja) * | 2009-11-05 | 2011-05-12 | 株式会社中村超硬 | 超砥粒固定式ワイヤソー、及び超砥粒固定式ワイヤソーの製造方法 |
JP2012081525A (ja) * | 2010-10-06 | 2012-04-26 | Nakamura Choko:Kk | 超砥粒固定式ワイヤソー |
US9186816B2 (en) | 2010-12-30 | 2015-11-17 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US9248583B2 (en) | 2010-12-30 | 2016-02-02 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
CN102328352A (zh) * | 2011-06-20 | 2012-01-25 | 镇江市港南电子有限公司 | 一种切割硅片的切割线 |
US9375826B2 (en) | 2011-09-16 | 2016-06-28 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US9211634B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-12-15 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive articles including abrasive particles bonded to an elongated substrate body having a barrier layer, and methods of forming thereof |
US9254552B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-02-09 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US9687962B2 (en) | 2012-06-29 | 2017-06-27 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US9278429B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-03-08 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article for abrading and sawing through workpieces and method of forming |
US9902044B2 (en) | 2012-06-29 | 2018-02-27 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US10596681B2 (en) | 2012-06-29 | 2020-03-24 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US9409243B2 (en) | 2013-04-19 | 2016-08-09 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US9878382B2 (en) | 2015-06-29 | 2018-01-30 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US10137514B2 (en) | 2015-06-29 | 2018-11-27 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
US10583506B2 (en) | 2015-06-29 | 2020-03-10 | Saint-Gobain Abrasives, Inc. | Abrasive article and method of forming |
CN117483739A (zh) * | 2023-11-06 | 2024-02-02 | 郑州机械研究所有限公司 | 一种出刃高度可控的硬质合金串珠及其制备方法和应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10118938A (ja) | 超砥粒砥石 | |
US7491116B2 (en) | CMP pad dresser with oriented particles and associated methods | |
JP3791610B2 (ja) | 鏡面加工用超砥粒ホイール | |
TW241215B (ja) | ||
JP3050379B2 (ja) | ダイヤモンドラップ定盤 | |
US12103096B2 (en) | Machining tool having asymmetrical teeth having cutting particles | |
JPS60132765A (ja) | 枚葉印刷機の用紙送り装置の紙くわえ機構 | |
JPH11156729A (ja) | チップ交換可能な砥石車 | |
EP1252975A2 (en) | Electro-deposited thin-blade grindstone | |
JPH0716879B2 (ja) | 研削工具 | |
JPH10329029A (ja) | 電着超砥粒砥石 | |
JP2001113456A (ja) | Cmp装置用コンディショナー | |
JP3998648B2 (ja) | カップ型回転砥石 | |
US20060068691A1 (en) | Abrading tools with individually controllable grit and method of making the same | |
JP2000084856A (ja) | 弾性体を介して超砥粒層を設けた鏡面加工用超砥粒砥石 | |
RU2808089C2 (ru) | Режущий инструмент с асимметричными зубьями, имеющими режущие частицы | |
JPH1133917A (ja) | 超砥粒砥石 | |
JP2002187071A (ja) | 電鋳薄刃砥石 | |
JPH09309070A (ja) | 研削ホイール用ドレッシング材 | |
JPH06126728A (ja) | 無機質系建材の切削方法 | |
JPS63216677A (ja) | 仕上加工具 | |
JP2000326237A (ja) | 縦軸研削用砥石 | |
JP2000218520A (ja) | ワークキャリア | |
JPH11216675A (ja) | 高精度超砥粒ホイール | |
JPS618276A (ja) | 砥石 |