JPH09299323A - 内視鏡の処置具案内具 - Google Patents
内視鏡の処置具案内具Info
- Publication number
- JPH09299323A JPH09299323A JP8117192A JP11719296A JPH09299323A JP H09299323 A JPH09299323 A JP H09299323A JP 8117192 A JP8117192 A JP 8117192A JP 11719296 A JP11719296 A JP 11719296A JP H09299323 A JPH09299323 A JP H09299323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treatment instrument
- treatment tool
- endoscope
- tip
- treatment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/06—Body-piercing guide needles or the like
- A61M25/0662—Guide tubes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/012—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
- A61B1/018—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B10/00—Instruments for taking body samples for diagnostic purposes; Other methods or instruments for diagnosis, e.g. for vaccination diagnosis, sex determination or ovulation-period determination; Throat striking implements
- A61B10/02—Instruments for taking cell samples or for biopsy
- A61B10/06—Biopsy forceps, e.g. with cup-shaped jaws
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery
- A61B2017/00292—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
- A61B2017/003—Steerable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery
- A61B2017/00292—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
- A61B2017/003—Steerable
- A61B2017/00318—Steering mechanisms
- A61B2017/00331—Steering mechanisms with preformed bends
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/28—Surgical forceps
- A61B17/29—Forceps for use in minimally invasive surgery
- A61B2017/2901—Details of shaft
- A61B2017/2905—Details of shaft flexible
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/28—Surgical forceps
- A61B17/29—Forceps for use in minimally invasive surgery
- A61B2017/2926—Details of heads or jaws
- A61B2017/2931—Details of heads or jaws with releasable head
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/0021—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
- A61M25/0041—Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing pre-formed, e.g. specially adapted to fit with the anatomy of body channels
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
導することができる内視鏡の処置具案内具を提供するこ
と。 【解決手段】内視鏡の処置具挿通チャンネル2内に挿脱
自在に通される可撓性のあるチューブ状部材であって、
上記処置具挿通チャンネル2の先端から外方に突出する
部分11が円弧状に湾曲形成されている。
Description
挿通チャンネル内に通して使用される処置具の先端を任
意の方向に誘導するための内視鏡の処置具案内具に関す
る。
ャンネルに通して使用され、その先端を患部に対して正
確に誘導する必要がある。
からの遠隔操作によって屈曲させることができるように
したものがあった(実公昭48−7832号、特開平5
−253178号)。
されるように、処置具90の先端部分91を患部100
の方向に向けることができる。しかし、処置具90の先
端部分91を患部100に近づけようとして、内視鏡1
の処置具挿通チャンネル2から処置具90を押し出す
と、処置具90の先端部分91は、処置具挿通チャンネ
ル2の軸線方向に移動するので、患部100に到達する
ことができない。
動可能な操作管内に生検鉗子(処置具)を導通させて操
作管の先端から生検鉗子の先端を突出させ、傾動した操
作管の軸線方向に生検鉗子の先端が押し出されるように
したものなどがある(実開昭53−107086号)。
作管付きの生検鉗子を使用するには、内視鏡に対する各
種操作と、操作管を保持しながら生検鉗子を処置具挿通
チャンネル内に送り出して組織採取カップを開閉させる
操作に加えて、さらに操作管の傾動操作等が必要であ
り、操作が非常に複雑なため実用性がない。
向に正確かつ容易に誘導することができる内視鏡の処置
具案内具を提供することを目的とする。
め、本発明の内視鏡の処置具案内具は、内視鏡の処置具
挿通チャンネル内に挿脱自在に通される可撓性のあるチ
ューブ状部材であって、上記処置具挿通チャンネルの先
端から外方に突出する部分が円弧状に湾曲形成されてい
ることを特徴とする。
通チャンネルの先端から突出した状態のときに上記チュ
ーブ状部材を上記処置具挿通チャンネルの入り口部分に
任意の回転方向に固定することができる固定手段が設け
られていてもよく、上記固定手段が、上記チューブ状部
材の任意の部分を上記処置具挿通チャンネルの入口部分
に摩擦係止することができるようにしてもよい。
通チャンネルの先端から突出した状態のときに上記内視
鏡の湾曲部内に位置する部分に、上記湾曲部の曲がりに
沿って所定方向に曲がる曲がり指向性部が、上記円弧状
湾曲部分の湾曲方向に対して所定の向きに形成されてい
てもよい。
0度より大きくてもよい。
態を説明する。図1は、内視鏡1の処置具挿通チャンネ
ル2内に挿通された処置具案内具10に、例えば生検鉗
子等の処置具20が通された状態を示している。
に操作部4が連結されていて、挿入部可撓管3の先端に
連結された屈曲自在な湾曲部5は、操作部4に配置され
た操作ノブ6を操作することによって任意の方向に任意
の角度屈曲させることができる。7は、湾曲部5の先端
に連結された先端部本体であり、対物レンズ等が内蔵さ
れている。
通チャンネル2内に挿脱自在な可撓性チューブによって
形成されている。その材料としては、例えばポリイミ
ド、ナイロン、四フッ化エチレン等のようにやや硬めで
柔軟性のある合成樹脂が用いられる。
所定の曲率半径で所定の角度だけ円弧状に湾曲する曲が
り癖が付けられた円弧状湾曲部11が形成されている。
ただし、その部分も可撓性があるので、外力を加えるこ
とによって真っ直ぐにすることができ、外力を除去すれ
ば再び元の円弧状湾曲に復帰する。
の下端部付近に突設された処置具挿通チャンネル2の挿
入口金2aに外側からきつく嵌合させて、挿入口金2a
に対して任意の回転方向で固定することができる固定口
金12が取り付けられている。
ャンネル2の全長より少し長めに形成されており、処置
具案内具10を処置具挿通チャンネル2内にいっぱいに
挿入して、固定口金12を処置具挿通チャンネル2の挿
入口金2aに固定した時、先端の円弧状湾曲部11が先
端部本体7に形成された処置具挿通チャンネル2の出口
から前方に突出するようになっている。
は、処置具挿通チャンネル2に対して挿入口金2a側か
ら挿入され、先端の円弧状湾曲部11は、処置具挿通チ
ャンネル2内を通過する際には処置具挿通チャンネル2
の形状に沿うように変形し、処置具挿通チャンネル2の
先端から外部に突出すると再び元の湾曲形状に戻る。
口の挿入口金2aに対して固定口金12を固定する方向
性によって、先端部本体7に対する円弧状湾曲部11の
湾曲方向を任意に調整してその状態を固定することがで
きる。なお、円弧状湾曲部11は内視鏡の視野内に入る
ので、円弧状湾曲部11の向きは、内視鏡で観察しなが
ら所望の方向に正確に調整することができる。
入口である固定口金12側から生検鉗子等の処置具20
を挿入する。処置具20は、全長にわたって密着巻きの
コイルパイプによって形成された可撓性シース21の先
端に組織片採取用の鉗子カップ22が取り付けられてお
り、可撓性シース21の手元側に取り付けられた操作部
23に設けられたスライダ23aを進退操作することに
より、先端の鉗子カップ22を開閉させることができ
る。
処置具案内具10の入口部である固定口金12に鉗子カ
ップ22側から処置具20の可撓性シース21を挿入す
ると、図1に示されるように、鉗子カップ22が処置具
案内具10の先端から処置具案内具10の前方に向けて
突出する。
された固定口金12が処置具挿通チャンネル2の挿入口
金2aに固定されているので、処置具案内具10に全く
触れることなく、処置具案内具10の円弧状湾曲部11
が向けられている所望の方向に向けて処置具20の先端
部分を突出させることができる。
は、内視鏡1の操作部4を把持する左手で処置具操作部
23を操作し、右手で処置具20の可撓性シース21を
押し引きする操作を行い、全ての操作を一人で比較的容
易に行うことができる。なお、処置具操作部23の操作
を助手が行うようにすれば、操作がより容易になる。
望の方向に向けるのに、内視鏡1の湾曲部5の屈曲を利
用できるようにしてもよい。この場合には、挿入口金2
aに対する固定口金12の係合状態を緩めておくのがよ
い。
例を示しており、処置具案内具10の円弧状湾曲部11
が処置具挿通チャンネル2の先端から突出した状態のと
きに内視鏡1の湾曲部5内に位置する部分に、曲がり指
向性部13が形成されている。
線で示されるように、円弧状湾曲部11の湾曲方向と同
一方向に形成された曲がり癖であり、図3に示されるよ
うに、曲がり指向性部13の曲がり方向は内視鏡1の湾
曲部5内の処置具挿通チャンネル2の曲がり方向と一致
する。
状湾曲部11は必ず内視鏡1の湾曲部5の湾曲方向と同
じ方向を向くので、円弧状湾曲部11の先端を所望の方
向に向けて、処置具20の先端を所望の方向に向けて突
出させることができる。
3の曲がり方向を円弧状湾曲部11の湾曲方向と逆向き
にすれば、図5に示されるように、円弧状湾曲部11は
必ず湾曲部5の湾曲方向と逆方向を向くことになる。
り癖である必要はなく、例えば処置具案内具10のチュ
ーブの一方向の肉厚を薄く形成しておけば、曲がり指向
性部13部分を真っ直ぐに形成しても、曲がり指向性部
13は内視鏡1の湾曲部5内において肉厚の薄い方向に
曲がることになる。
置具案内具10を用いて、図6に示されるように、屈曲
した管腔内にある患部100に対して処置具案内具10
の先端を向けて処置具20を押し出せば、矢印Aに示さ
れるように処置具20が患部100に対して真っ直ぐに
押しつけられ、患部100を正確かつ容易に狙撃するこ
とができる。
支用の内視鏡1に用いている状態を示しており、本発明
の処置具案内具10を用いることによって、通常では挿
入困難な右上方向の気管支上葉等に、細胞診ブラシ等の
処置具20を挿入することができる。
の内視鏡1に用いている状態を示しており、内視鏡の湾
曲操作だけでは注射するのが困難な胃上部大湾部等の患
部100に対して、内視鏡用注射針等の処置具20を真
っ直ぐに押し当てて注射することができる。
用の内視鏡1に用いている状態を示しており、通常は狙
撃するのが困難な屈曲した管腔内において、処置具20
で患部100を正面から狙撃することができる。
二指腸用の内視鏡1に用いている状態を示しており、通
常は前方視型の内視鏡では不可能とされている膵胆管へ
の処置具20(例えば造影チューブ)の挿入を行うこと
ができる。
れるように、処置具案内具10先端の円弧状湾曲部11
の屈曲角度θが90度より大きい(例えば90〜120
度)ことが必要である。
プ)にバスケット型回収具等の処置具20を通して肝内
結石200を採取する状態を示しており、このような場
合の処置具20の誘導にも本発明は有効である。
任意の部分を処置具挿通チャンネル2の挿入口金2a部
分に摩擦係止するための摩擦係止具9を、挿入口金2a
に取り付けたものである。
べて処置具案内具10が長く形成されていて、その手元
側端部には処置具20を挿入するための口金13が取り
付けられている。
が通過するスリットが中央部に穿設されたゴム製の栓体
状のものであり、スリット通過部において処置具案内具
10に作用する摩擦力によって、処置具案内具10が軸
線方向及び回転方向の両方に係止され、先端の円弧状湾
曲部11を任意の方向に静止させることができる。
ャンネル内に挿脱自在に通される可撓性のあるチューブ
状部材の、処置具挿通チャンネルの先端から外方に突出
する部分を円弧状に湾曲形成したので、チューブ状部材
の軸線中心の回転方向をコントロールすることにより、
処置具の先端を所望の方向に正確かつ容易に誘導するこ
とができる。
視鏡にセットされた状態の全体構成図である。
端部分の側面図である。
視鏡にセットされた状態の先端部分の側面断面図であ
る。
端部分の側面図である。
視鏡にセットされた状態の先端部分の側面断面図であ
る。
を例示する側面図である。
を例示する略示図である。
を例示する略示図である。
を例示する略示図である。
態を例示する略示図である。
態を例示する略示図である。
内視鏡にセットされた状態の全体構成図である。
Claims (5)
- 【請求項1】内視鏡の処置具挿通チャンネル内に挿脱自
在に通される可撓性のあるチューブ状部材であって、上
記処置具挿通チャンネルの先端から外方に突出する部分
が円弧状に湾曲形成されていることを特徴とする内視鏡
の処置具案内具。 - 【請求項2】上記円弧状湾曲部分が上記処置具挿通チャ
ンネルの先端から突出した状態のときに上記チューブ状
部材を上記処置具挿通チャンネルの入り口部分に任意の
回転方向に固定することができる固定手段が設けられて
いる請求項1記載の記載の内視鏡の処置具案内具。 - 【請求項3】上記固定手段が、上記チューブ状部材の任
意の部分を上記処置具挿通チャンネルの入口部分に摩擦
係止することができる請求項2記載の内視鏡の処置具案
内具。 - 【請求項4】上記円弧状湾曲部分が上記処置具挿通チャ
ンネルの先端から突出した状態のときに上記内視鏡の湾
曲部内に位置する部分に、上記湾曲部の曲がりに沿って
所定方向に曲がる曲がり指向性部が、上記円弧状湾曲部
分の湾曲方向に対して所定の向きに形成されている請求
項1、2又は3記載の内視鏡の処置具案内具。 - 【請求項5】上記円弧状湾曲部分の湾曲角度が90度よ
り大きい請求項1、2、3又は4記載の内視鏡の処置具
案内具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11719296A JP3574530B2 (ja) | 1996-05-13 | 1996-05-13 | 内視鏡の処置具案内具 |
US08/826,513 US5820546A (en) | 1996-05-13 | 1997-04-03 | Guiding device for treatment accessories of an endoscope |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11719296A JP3574530B2 (ja) | 1996-05-13 | 1996-05-13 | 内視鏡の処置具案内具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09299323A true JPH09299323A (ja) | 1997-11-25 |
JP3574530B2 JP3574530B2 (ja) | 2004-10-06 |
Family
ID=14705688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11719296A Expired - Fee Related JP3574530B2 (ja) | 1996-05-13 | 1996-05-13 | 内視鏡の処置具案内具 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5820546A (ja) |
JP (1) | JP3574530B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004508129A (ja) * | 2000-09-14 | 2004-03-18 | クック ユーラロジカル インコーポレイテッド | 最小侵襲性医用回収装置 |
JP2006314714A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Olympus Medical Systems Corp | 結石破砕装置 |
JP2009528899A (ja) * | 2006-03-03 | 2009-08-13 | ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド | 放射状溝を有する内視鏡カテーテル器具 |
JP2010022619A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Kazuya Akaboshi | 内視鏡用鉗子装置 |
WO2013047723A1 (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 処置具及び内視鏡処置システム |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5964740A (en) | 1996-07-09 | 1999-10-12 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Treatment accessory for an endoscope |
US6090129A (en) * | 1996-06-11 | 2000-07-18 | Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha | Treatment accessory for endoscope |
JP3321070B2 (ja) | 1998-02-16 | 2002-09-03 | 旭光学工業株式会社 | 内視鏡の処置具挿入補助具とそれに用いられる処置具 |
US6179776B1 (en) | 1999-03-12 | 2001-01-30 | Scimed Life Systems, Inc. | Controllable endoscopic sheath apparatus and related method of use |
JP3615960B2 (ja) | 1999-04-14 | 2005-02-02 | ペンタックス株式会社 | 内視鏡用針付生検鉗子 |
JP3718372B2 (ja) | 1999-06-03 | 2005-11-24 | ペンタックス株式会社 | 内視鏡用処置具 |
US6454702B1 (en) | 1999-10-14 | 2002-09-24 | Scimed Life Systems, Inc. | Endoscope and endoscopic instrument system having reduced backlash when moving the endoscopic instrument within a working channel of the endoscope |
US6537205B1 (en) * | 1999-10-14 | 2003-03-25 | Scimed Life Systems, Inc. | Endoscopic instrument system having reduced backlash control wire action |
US6409727B1 (en) | 1999-10-15 | 2002-06-25 | Scimed Life Systems, Inc. | Multifilar flexible rotary shaft and medical instruments incorporating the same |
US7341564B2 (en) | 2001-05-03 | 2008-03-11 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Biopsy forceps device with transparent outer sheath |
JP3772107B2 (ja) * | 2001-10-12 | 2006-05-10 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
US7615003B2 (en) * | 2005-05-13 | 2009-11-10 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Track for medical devices |
US7615005B2 (en) * | 2003-05-16 | 2009-11-10 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Medical apparatus for use with an endoscope |
US7815565B2 (en) * | 2003-05-16 | 2010-10-19 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Endcap for use with an endoscope |
JP4481029B2 (ja) * | 2004-02-06 | 2010-06-16 | オリンパス株式会社 | 内視鏡用処置具 |
US20050256426A1 (en) * | 2004-05-12 | 2005-11-17 | William Brugge | Apparatus and method for collecting tissue samples |
DE102005017204B4 (de) * | 2005-04-14 | 2012-03-22 | Lisa Laser Products Ohg Fuhrberg & Teichmann | Endoskop und Verfahren zum Einführen einer Lichtleitfaser in einen Arbeitskanal eines Endoskops |
JP5007298B2 (ja) * | 2005-04-15 | 2012-08-22 | クック メディカル テクノロジーズ エルエルシー | 起上台を有する内視鏡器具 |
US7648457B2 (en) * | 2005-05-13 | 2010-01-19 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method of positioning a device on an endoscope |
US7905830B2 (en) | 2005-05-13 | 2011-03-15 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Sheath for use with an endoscope |
US7857754B2 (en) | 2005-05-13 | 2010-12-28 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Apparatus useful for positioning a device on an endoscope |
US20060258903A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | David Stefanchik | Method of inserting a feeding tube |
US20060258904A1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-16 | David Stefanchik | Feeding tube and track |
CN101267851A (zh) * | 2005-10-18 | 2008-09-17 | 奥林巴斯株式会社 | 内窥镜用处理器具与处理器具用双重管 |
EP1987789B8 (en) * | 2006-02-21 | 2016-09-07 | Olympus Corporation | Endoscope system and medical instrument |
CA2645671A1 (en) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Wilson-Cook Medical, Inc. | Endoscopic apparatus having an improved catheter |
US7993287B2 (en) * | 2006-03-03 | 2011-08-09 | Cook Medical Technologies Llc | Endoscopic wire guide |
CA2645011A1 (en) | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Wilson-Cook Medical, Inc. | Endoscopic elevator apparatus |
US7918783B2 (en) | 2006-03-22 | 2011-04-05 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Endoscope working channel with multiple functionality |
US20070265494A1 (en) * | 2006-05-10 | 2007-11-15 | Boston Scientific Scimed Inc. | Flexible and retractable endoscope elevator |
US7927271B2 (en) | 2006-05-17 | 2011-04-19 | C.R. Bard, Inc. | Endoscope tool coupling |
US9844649B2 (en) * | 2006-07-07 | 2017-12-19 | Cook Medical Technologies Llc | Telescopic wire guide |
DE102007010304B4 (de) * | 2007-02-22 | 2010-04-22 | Aesculap Ag | Chirurgisches Instrumentarium |
US8591399B2 (en) | 2007-04-25 | 2013-11-26 | Karl Storz Endovision, Inc. | Surgical method utilizing transluminal endoscope and instruments |
US9596980B2 (en) | 2007-04-25 | 2017-03-21 | Karl Storz Endovision, Inc. | Endoscope system with pivotable arms |
US8137263B2 (en) * | 2007-08-24 | 2012-03-20 | Karl Storz Endovision, Inc. | Articulating endoscope instrument |
JP5325416B2 (ja) * | 2007-12-27 | 2013-10-23 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 内視鏡本体および内視鏡 |
EP2337488B1 (en) | 2008-07-18 | 2016-05-25 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Endoscope with guide |
EP2501297B1 (en) | 2009-11-17 | 2021-04-07 | Cook Medical Technologies LLC | Deflectable biopsy device |
DE102009060718A1 (de) * | 2009-12-29 | 2011-06-30 | Richard Wolf GmbH, 75438 | Endoskopisches Instrument |
JP2013538624A (ja) * | 2010-09-20 | 2013-10-17 | スパイン ビュー, インコーポレイテッド | カニューレ挿入型切開刀 |
US9089631B2 (en) | 2011-07-22 | 2015-07-28 | Cook Medical Technologies Llc | Irrigation devices adapted to be used with a light source for the identification and treatment of bodily passages |
US9375138B2 (en) | 2011-11-25 | 2016-06-28 | Cook Medical Technologies Llc | Steerable guide member and catheter |
US10638918B2 (en) * | 2012-02-29 | 2020-05-05 | Transenterix Europe S.A.R.L. | Manual control system for maneuvering an endoscope |
EP2827780A4 (en) * | 2012-03-22 | 2015-11-18 | Rafic Saleh | SURGICAL INSTRUMENT FOR SAMPLING DEEP TISSUES AND / OR CELLS |
US12133699B2 (en) * | 2012-06-21 | 2024-11-05 | Globus Medical, Inc. | System and method for surgical tool insertion using multiaxis force and moment feedback |
US9937323B2 (en) | 2014-02-28 | 2018-04-10 | Cook Medical Technologies Llc | Deflectable catheters, systems, and methods for the visualization and treatment of bodily passages |
JP5963977B1 (ja) * | 2014-08-21 | 2016-08-03 | オリンパス株式会社 | 硬性鏡セット |
US10194892B2 (en) | 2014-10-15 | 2019-02-05 | Karl Storz Endovision, Inc. | Detachable articulating endoscopic tool cartridge |
CA3134682A1 (en) * | 2019-07-29 | 2021-02-04 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Tissue clipping device |
PL3909528T3 (pl) * | 2020-05-13 | 2024-11-12 | Richard Wolf Gmbh | Wkładka narzędziowa |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5281980A (en) * | 1975-12-28 | 1977-07-08 | Ouchi Teruo | Brush for diagnosing scratched cells |
JPS5740964Y2 (ja) * | 1976-08-12 | 1982-09-08 | ||
US4245624A (en) * | 1977-01-20 | 1981-01-20 | Olympus Optical Co., Ltd. | Endoscope with flexible tip control |
JPS583877B2 (ja) * | 1977-02-28 | 1983-01-24 | 日立造船株式会社 | 粉鉱スラリ−の圧密緩和法 |
JPS558709A (en) * | 1978-07-01 | 1980-01-22 | Chiyouei Takahashi | Curve operating device of medical coelom inside inserting tool |
US4646722A (en) * | 1984-12-10 | 1987-03-03 | Opielab, Inc. | Protective endoscope sheath and method of installing same |
US4741326A (en) * | 1986-10-01 | 1988-05-03 | Fujinon, Inc. | Endoscope disposable sheath |
JPH01244732A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-09-29 | Asahi Optical Co Ltd | シース付内視鏡 |
JPH05253178A (ja) * | 1992-03-16 | 1993-10-05 | Asahi Optical Co Ltd | 内視鏡用注射具 |
US5386818A (en) * | 1993-05-10 | 1995-02-07 | Schneebaum; Cary W. | Laparoscopic and endoscopic instrument guiding method and apparatus |
US5702344A (en) * | 1995-05-30 | 1997-12-30 | University Of Washington | Safe endoscopic accessory |
-
1996
- 1996-05-13 JP JP11719296A patent/JP3574530B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-04-03 US US08/826,513 patent/US5820546A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004508129A (ja) * | 2000-09-14 | 2004-03-18 | クック ユーラロジカル インコーポレイテッド | 最小侵襲性医用回収装置 |
JP2006314714A (ja) * | 2005-05-16 | 2006-11-24 | Olympus Medical Systems Corp | 結石破砕装置 |
JP2009528899A (ja) * | 2006-03-03 | 2009-08-13 | ウィルソン−クック・メディカル・インコーポレーテッド | 放射状溝を有する内視鏡カテーテル器具 |
JP2010022619A (ja) * | 2008-07-22 | 2010-02-04 | Kazuya Akaboshi | 内視鏡用鉗子装置 |
US8545395B2 (en) | 2008-07-22 | 2013-10-01 | Fujifilm Corporation | Endoscopically inserting surgical tool |
WO2013047723A1 (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-04 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 処置具及び内視鏡処置システム |
JP5544045B2 (ja) * | 2011-09-30 | 2014-07-09 | オリンパスメディカルシステムズ株式会社 | 処置具及び内視鏡処置システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3574530B2 (ja) | 2004-10-06 |
US5820546A (en) | 1998-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3574530B2 (ja) | 内視鏡の処置具案内具 | |
JP7463439B2 (ja) | スコープシステム | |
US5921915A (en) | Directional surgical device for use with endoscope, gastroscope, colonoscope or the like | |
US5908381A (en) | Directional surgical device for use with endoscope, gastroscope, colonoscope or the like | |
EP0835637B1 (en) | Treatment accessories for an endoscope | |
EP2147638A1 (en) | Endoscopically inserting surgical tool | |
US20190365206A1 (en) | Guide wire gripping unit | |
US6375650B1 (en) | Treating instrument for endoscope | |
JPH0938202A (ja) | 内視鏡用注射具 | |
CA2285743C (en) | Directional endoscopic surgical device | |
JPH0889475A (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP2002253484A (ja) | 十二指腸内視鏡の先端部 | |
JP3732911B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP3793251B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP2001017386A (ja) | 医療用処置具 | |
JP3732909B2 (ja) | 内視鏡用処置具 | |
JP5885887B2 (ja) | 前立腺生検用の硬性鏡及び処置具 | |
CN221905235U (zh) | 一种可弯曲的输尿管引导鞘 | |
JPH09168540A (ja) | 医療用処置具 | |
EP1652483B1 (en) | Directional endoscopic surgical device | |
JP4566368B2 (ja) | 内視鏡用造影チューブ | |
JP2002034904A (ja) | 内視鏡の処置具挿通路 | |
JPH1085227A (ja) | 可撓コードを持った医療器具のガイド装置 | |
JP2001224599A (ja) | 内視鏡用チューブ型処置具 | |
JP2002058675A (ja) | 内視鏡用処置具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20031216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040702 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |