[go: up one dir, main page]

JPH081776A - 安全な識別カードを作製するための方法 - Google Patents

安全な識別カードを作製するための方法

Info

Publication number
JPH081776A
JPH081776A JP14586495A JP14586495A JPH081776A JP H081776 A JPH081776 A JP H081776A JP 14586495 A JP14586495 A JP 14586495A JP 14586495 A JP14586495 A JP 14586495A JP H081776 A JPH081776 A JP H081776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
panel
core
roll
card core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14586495A
Other languages
English (en)
Inventor
Herbert M Drower
エム.ドロウワァー ハーバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Transilwrap Co Inc
Original Assignee
Transilwrap Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Transilwrap Co Inc filed Critical Transilwrap Co Inc
Publication of JPH081776A publication Critical patent/JPH081776A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/23Identity cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/475Cutting cards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/48Controlling the manufacturing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/455Associating two or more layers using heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/40Manufacture
    • B42D25/45Associating two or more layers
    • B42D25/46Associating two or more layers using pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1084Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing of continuous or running length bonded web
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • Y10T156/1097Lamina is running length web

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 前もって形成したカードコアを利用して安全
な識別カードを作る方法を提供することにある。 【構成】 カードコアは、改ざんかつ摩耗防止用の材料
から成る基板層と像を受け取るための層とを備えてい
る。カードコアの寸法と同様な所定の寸法をそれぞれ持
つ透明で丈夫なパネルの連続体は、これ等の各パネルを
積層フィルムのロールに対し脆い各すみ部により保持し
てこのロールに形成する。カードコアを動かして積層フ
ィルムのロールのパネルに一致させこのパネルの熱封性
材料から成る層に前記カードコアの像を受け取るための
層を接触させる。カードコアはパネルにこれ等両者を一
致した状態に保持するように熱により粘着させる。粘着
したカードコア及びパネルは積層して安全な識別カード
を形成する。この安全な識別カードを脆く形成されたす
み部を破断することにより積層体ロールから引離す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、前もって形成されてい
るコアとこのコアの少なくともイメージ側の改ざんかつ
摩耗の防止用の少なくとも1つの被覆パネルとを持つ安
全な識別カード(IDカード)の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来安全な識別カードの外部被覆として
使われる透明で丈夫な積層フィルムは、それぞれ前もっ
て形成したコアと同じ形状を持ち通常このコアの寸法に
切断されているが、必ずしも同じでない寸法を持つパネ
ルに切断している。積層フィルムのパネルは前もって形
成したコアのイメージ側に位置させ、この前もって形成
したコア及び積層パネルは熱及び圧力のもとに積層して
安全な識別カードを形成していた。この従来の方法を実
施する際に積層フィルムの外側パネルを前もって形成し
たコアに正確に整合させることは著しい労力を要し、従
って高い費用がかかっていた。
【0003】従って本発明の目的は、安全な識別カード
の前もって形成したコアを使用し、このコアの少なくと
もイメージ側また場合により両側に改ざんかつ摩耗防止
用のパネルを正確に整合した状態に取付けることのでき
る方法にある。
【0004】本発明の他の目的は、改ざんかつ摩耗防止
用フィルムパネルを積層フィルムの連続したロールに形
成しこれ等のパネルを積層フィルムのロールから完全に
は切断しないで各積層フィルムパネルの輪郭を部分的に
切断することにより各パネルをフィルムロールに取付け
た状態に保持することによって、改ざんかつ摩耗防止用
フィルムパネルを前もって形成したコアに正確に整合さ
せることにある。
【0005】本発明の他の目的は、フィルムパネルに対
する前もって形成したコアの整合を、この前もって形成
したコアを動かして前記のフィルムパネルの形成された
フィルムロールに複数の脆い橋架部によりなお取付けて
ある積層パネルに整合させることにより容易にすること
にある。
【0006】本発明の他の目的は、積層パネルが積層フ
ィルムの連続ロールになお取付けてある間に、前もって
形成したコアを積層パネルに熱により粘着させることに
より、積層に先だって積層パネルの前もって形成したコ
アに対する整合状態を保持することにある。
【0007】以下本発明を添付図面について詳細に説明
する。
【0008】
【実施例】図1及び図3は、本発明方法を実施するのに
使うカードコア13を示す。カードコア13は、本発明
方法の実施と同時に形成するか又は前もって形成しても
よい。各カードコア13は所定の寸法に形成する。図3
に示すようにカードコア13は、一方の側にイメージ受
け面17を形成した透明な樹脂から成る基板15を備え
ている。基板15は、ポリエステルフィルムのような硬
くて丈夫な耐摩耗性材料から成る外側シート19と、熱
及び圧力により密封できるポリエチレンから成る内層2
1とにより構成してある。内層21はイメージ受け面1
7に付着させる。イメージ受け面17は、印画紙でよく
又は識別データイメージを写真によって施す写真乳剤で
よい。さらにイメージ受け面17は、多色レーザプリン
タ、インクジェットプリンタ、又は拡散染料プリンタに
より生成するイメージを受けるように構成すればよい。
これ等のプリンタはすべて、層17にコンピュータ生成
による像を生ずるように適当なコンピュータにより制御
する。
【0009】互いに整合し縦方向に間隔を隔てた1連の
透明で丈夫なパネル23を透明な材料から成るロール2
5に形成する。各パネル23は、同様な寸法のカードコ
ア13に長さ及び幅が実質的に同じである所定の寸法に
形成する。ロール25は、熱封性ポリエチレン樹脂から
成る内側フィルム29に積層した硬い丈夫な耐摩耗性ポ
リエステルフィルムから成る外側フィルム27から構成
してある。パネル23は、型切断することにより又はそ
の他の方法で精密切断することによりロール25に形成
され、脆く形成された橋架すみ部31によりフィルムに
対し付着させた関係に保持する。タブ32もまた型切断
法又はその他の方法で透明材料から成るロール25に型
切断し又はその他の方法で精密に形成してこの透明材料
から成るロールに対し割出し手段を提供する。
【0010】各カードコア13は、積層パネル23をそ
の脆い橋架すみ部31によりロール25に付着させてい
る間に積層板23の1つに一致させ、カードコア13の
イメージ受け面17を耐摩耗性パネル23の感熱感圧性
ポリエチレン層29に接触させる。コア13及び耐摩耗
性パネル23は、識別カード37を形成するように熱及
び圧力を加えることによりコア13及びパネル23がそ
れぞれ恒久的に積層される積層機35を通過するまで整
合状態に保つように、加熱したローラ33により熱によ
って互いに粘着させる。次いでロール25及び付着させ
たカード37は、完成した安全な識別カード37を脆く
形成された橋架すみ部31を破断することによりロール
25から取りはずすことのできる積層機35から外方に
動かす。
【0011】ローラ33による加熱粘着作用後に最終積
層を積層機35で完了するのに先だって安全な識別カー
ド37をロール25から分離することが若干の情況のも
とでは望ましい。しかしローラ33により行われる粘着
作用は、安全な識別カード37の各部分を積層過程にわ
たって整合した状態に保つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】安全な識別カードを積層する本発明方法を示す
平面図である。
【図2】図1に示した積層フィルムの連続ロールの縁部
の側面図である。
【図3】図1に示した前もって形成した識別カードコア
の縁部の側面図である。
【図4】本発明方法により作った安全な識別カードの縁
部の側面図である。
【図5】積層後にただし積層体ロールからの分離に先だ
つ安全な識別カードを拡大して示す部分平面図である。
【符号の説明】
13 カードコア 15 基板層 17 像を受け取るための層 23 カードパネル 25 ロール 31 橋架部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透明な樹脂材料から成る基板層と、前記
    基板層の一方の側に固定された像を受け取るための層と
    を備え、所定の寸法を有するカードコアを形成し、 前記カードコアの所定寸法に実質的に同じ所定の寸法を
    それぞれ持つ1連のカードパネルを透明な樹脂から成る
    細長いロールに、前記各パネルを複数の脆い橋架部によ
    り前記ロールに対して保持して形成し、 カードコアをカードパネルに一致するように動かしこの
    カードパネルに前記のカードコアの像を受け取るための
    層を接触させ、 前記のカードコア及びカードパネルを相互に一時的に固
    着してこれ等を一体にした状態に保持し、 前記のカードコア及びカードパネルを相互に積層して安
    全な識別カードを形成し、 前記安全な識別カードを前記脆い橋架部を破断すること
    により前記ロールからはがすことから成る、所望の寸法
    の安全な識別カードを作製するための方法。
  2. 【請求項2】 透明な樹脂材料から成る基板層と、前記
    基板層の一方の側に固定した像を受け取るための層と、
    を備え所定の寸法を持つ、前もって形成したカードコア
    を使い、所定の寸法の安全な識別カードを作る方法にお
    いて、 前記のカードコアの所定寸法に実質的に同じ所定の寸法
    をそれぞれ持つ1連のカードパネルを透明な樹脂から成
    る細長いロールに前記ロールに対し前記パネルを複数の
    脆く形成された橋架部により保持して形成し、 カードコアをカードパネルに一致するように動かし前記
    カードパネルに前記のカードコアの像を受け取るための
    層を接触させ、 前記のカードコア及びカードパネルを相互に一時的に固
    着してこれ等を一体にした状態に保持し、 前記のカードコア及びカードパネルを相互に積層して安
    全な識別カードを形成し、 この安全な識別カードを前記脆く形成された橋架部を破
    断することにより前記ロールから引きはがすことから成
    る安全な識別カードを作製するための方法。
JP14586495A 1994-06-13 1995-06-13 安全な識別カードを作製するための方法 Withdrawn JPH081776A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/258716 1994-06-13
US08/258,716 US5489356A (en) 1994-06-13 1994-06-13 Method of manufacturing a secure identification card

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH081776A true JPH081776A (ja) 1996-01-09

Family

ID=22981818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14586495A Withdrawn JPH081776A (ja) 1994-06-13 1995-06-13 安全な識別カードを作製するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5489356A (ja)
EP (1) EP0687576A1 (ja)
JP (1) JPH081776A (ja)
CA (1) CA2148162C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276243A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録体の作製装置、及び画像記録体の作製方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6221545B1 (en) 1999-09-09 2001-04-24 Imation Corp. Adhesives for preparing a multilayer laminate featuring an ink-bearing surface bonded to a second surface
WO2002028621A2 (en) * 2000-10-03 2002-04-11 Fargo Electronics, Inc. Overlaminate patch having improved security and method for its manufacture
US6696653B1 (en) 2001-06-07 2004-02-24 Bed-Check Corporation Binary switch apparatus and method for manufacturing same
US6858811B2 (en) * 2001-06-07 2005-02-22 Bed-Check Corporation Binary switch apparatus and method for manufacturing same
US6908527B2 (en) * 2002-03-06 2005-06-21 Transilwrap Company, Inc. Identification card
US7638012B2 (en) * 2005-11-10 2009-12-29 Datacard Corporation Lamination of patch films on personalized cards through heat transfer

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3716439A (en) * 1969-12-15 1973-02-13 Omron Tateisi Electronics Co Method of manufacturing cards
DE2933436C2 (de) * 1979-08-17 1983-12-08 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München Mehrschichtiger Aufzeichnungsträger und Verfahren zu seiner Herstellung
GB8729929D0 (en) * 1987-12-23 1988-02-03 Lacy R M Linerless self-adhesive labels
US5058926A (en) * 1990-03-26 1991-10-22 Transilwrap Company, Inc. Lamination product for manufacture of identification card
FR2691675B1 (fr) * 1992-05-26 1994-08-12 Tracol Sa Imprimerie Elément support papier imprimé pour la fabrication de cartes plastifiées et le procédé de fabrication de cartes plastifiées.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276243A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像記録体の作製装置、及び画像記録体の作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0687576A1 (en) 1995-12-20
CA2148162A1 (en) 1995-12-14
CA2148162C (en) 1999-01-19
US5489356A (en) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1029305B1 (en) Method and apparatus for the automatic production of personalized cards and pouches
US5518787A (en) Construction for a laminated card or label
CA2398088C (en) Rfid manufacturing concepts
JPH03281394A (ja) Idカード製造用の貼り合わせ用製品
US7997496B2 (en) Laminated printable multi-layer card with entrapped security element
GB2035207A (en) Identification cards having a relief surface
US7037013B2 (en) Ink-receptive card substrate
EP2978611B1 (en) Transfer lamination
US10105981B2 (en) Transfer lamination
JPH081776A (ja) 安全な識別カードを作製するための方法
US20050001422A1 (en) Printable intermediate construction incorporating registrably positioned laminate components that can be imaged and then easily formed into a laminated card or decal on demand
US8356841B2 (en) Customised multi-layer card comprising fracture initiation scores and method of producing one such card
CA2448887C (en) Method and apparatus for producing a portable data carrier
DE69218579D1 (de) Betrugssicheres Identitätsdokument sowie Verfahren zu seiner Herstellung
EP3705306A1 (en) A method for manufacturing a laminated paper product with integrated electronics
US20040178625A1 (en) Card-format data medium, method for the manufacture of such a data medium and lamination device for the manufacture of a card-format data medium
JP2524932B2 (ja) タックラベルの製造方法
US11479029B2 (en) Paper label with polymer film reinforcement and method of manufacture
JPH0485091A (ja) ラベル付き帳票の製造方法、およびそのラベル付き帳票
JPH07309088A (ja) 磁気カードの製造方法
US20090250159A1 (en) Carrierless Laminate
JPH08167143A (ja) 磁気カードの製造方法
JPH1134544A (ja) テープ入りカードの製造方法
CA2097338A1 (en) Self laminating label card
JP2524932C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903