JPH079664Y2 - 控片を有する隠蔽情報表示用シート - Google Patents
控片を有する隠蔽情報表示用シートInfo
- Publication number
- JPH079664Y2 JPH079664Y2 JP1989013413U JP1341389U JPH079664Y2 JP H079664 Y2 JPH079664 Y2 JP H079664Y2 JP 1989013413 U JP1989013413 U JP 1989013413U JP 1341389 U JP1341389 U JP 1341389U JP H079664 Y2 JPH079664 Y2 JP H079664Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piece
- information display
- postcard
- sheet
- concealment
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 19
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 17
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 206010040844 Skin exfoliation Diseases 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、隠蔽すべき情報(以下隠蔽情報という)及び
隠蔽する必要のない情報(以下一般情報という)を控片
に記入することによって複写記入できるシート状基材の
前記複写記入された隠蔽情報表示部分に、隠蔽片を重ね
て剥離可能に接着することにより、前記隠蔽情報を隠蔽
した葉書やカード等を形成するための控片を有する隠蔽
情報表示用シートに関する。
隠蔽する必要のない情報(以下一般情報という)を控片
に記入することによって複写記入できるシート状基材の
前記複写記入された隠蔽情報表示部分に、隠蔽片を重ね
て剥離可能に接着することにより、前記隠蔽情報を隠蔽
した葉書やカード等を形成するための控片を有する隠蔽
情報表示用シートに関する。
従来の技術 従来、他人には知られたくない隠蔽情報、例えば、預金
残高通知、ローン返済金残高通知、クレジット返済金滞
納者等に対する督促通知、等の情報を特定人に伝達する
には、封書内にこれら隠蔽情報を表示した通知書を封入
して郵送するのが一般的である。
残高通知、ローン返済金残高通知、クレジット返済金滞
納者等に対する督促通知、等の情報を特定人に伝達する
には、封書内にこれら隠蔽情報を表示した通知書を封入
して郵送するのが一般的である。
考案が解決しようとする課題 ところが、封書の場合には、隠蔽情報を確実に隠蔽する
ことはできるものの、葉書と比較して郵送料が高く、大
量の封書を郵送しなければならない場合にはその差額は
膨大なものになってしまう。また、通知書を封書内に封
入する作業も煩雑であり、作業効率が悪いものである。
ことはできるものの、葉書と比較して郵送料が高く、大
量の封書を郵送しなければならない場合にはその差額は
膨大なものになってしまう。また、通知書を封書内に封
入する作業も煩雑であり、作業効率が悪いものである。
従来においても、これら封書の有する欠点を解消すべく
各種のラベルやシールを用いた隠蔽情報表示用シートが
開発されているが、隠蔽情報を発信人側でも保管してお
きたい場合には、隠蔽情報表示用シートとは別に、帳票
類を作成しなければならず、この作成作業が煩雑であっ
た。
各種のラベルやシールを用いた隠蔽情報表示用シートが
開発されているが、隠蔽情報を発信人側でも保管してお
きたい場合には、隠蔽情報表示用シートとは別に、帳票
類を作成しなければならず、この作成作業が煩雑であっ
た。
本考案は、このような事情に鑑みてなされたもので、隠
蔽情報を隠蔽できる葉書やカード等を形成するための控
片を有する隠蔽情報表示用シートを提供することを目的
とする。
蔽情報を隠蔽できる葉書やカード等を形成するための控
片を有する隠蔽情報表示用シートを提供することを目的
とする。
課題を解決するための手段 本考案は、上述した目的を達成するために、預金残高や
領収金額等の各種の隠蔽情報を表示するための隠蔽情報
表示部と宛名等の一般情報を表示するための一般情報表
示部とを同一面に有するシート状基材と、前記隠蔽情報
表示部と前記一般情報表示部とに対して共通に、あるい
は各別に重なり合うようにして前記シート状基材に分離
可能に設けられた1枚あるいは複数枚の控片と、この控
片に対する記入によって前記隠蔽情報表示部及び前記一
般情報表示部に複写するための複写手段と、前記シート
状基材に連設され、隠蔽情報が複写記入された前記隠蔽
情報表示部に対して剥離可能に接着し得る接着手段を備
えた隠蔽片と、からなるものである。
領収金額等の各種の隠蔽情報を表示するための隠蔽情報
表示部と宛名等の一般情報を表示するための一般情報表
示部とを同一面に有するシート状基材と、前記隠蔽情報
表示部と前記一般情報表示部とに対して共通に、あるい
は各別に重なり合うようにして前記シート状基材に分離
可能に設けられた1枚あるいは複数枚の控片と、この控
片に対する記入によって前記隠蔽情報表示部及び前記一
般情報表示部に複写するための複写手段と、前記シート
状基材に連設され、隠蔽情報が複写記入された前記隠蔽
情報表示部に対して剥離可能に接着し得る接着手段を備
えた隠蔽片と、からなるものである。
作用 本考案の控片を有する隠蔽情報表示用シートは、控片に
所望の隠蔽情報及び一般情報を記入するとシート状基材
の隠蔽情報表示部に前記隠蔽情報が複写されるととも
に、一般情報表示部には前記一般情報が複写され、通常
は前記シート状基材を控片と分離した後、隠蔽片を前記
隠蔽情報表示部分に重ねて剥離可能に接着することによ
り、複写記入された前記隠蔽情報が前記隠蔽片で隠蔽さ
れた隠蔽情報表示部材となる。一方、この隠蔽情報表示
部材は、前記隠蔽片をシート状基材から剥離すれば、隠
蔽されていた隠蔽情報が露出して視認可能になる。そし
て、控片には前記シート状基材に複写された隠蔽情報と
一般情報とが表示されているので、この控片により、前
記各情報の保管や管理をすることができる。
所望の隠蔽情報及び一般情報を記入するとシート状基材
の隠蔽情報表示部に前記隠蔽情報が複写されるととも
に、一般情報表示部には前記一般情報が複写され、通常
は前記シート状基材を控片と分離した後、隠蔽片を前記
隠蔽情報表示部分に重ねて剥離可能に接着することによ
り、複写記入された前記隠蔽情報が前記隠蔽片で隠蔽さ
れた隠蔽情報表示部材となる。一方、この隠蔽情報表示
部材は、前記隠蔽片をシート状基材から剥離すれば、隠
蔽されていた隠蔽情報が露出して視認可能になる。そし
て、控片には前記シート状基材に複写された隠蔽情報と
一般情報とが表示されているので、この控片により、前
記各情報の保管や管理をすることができる。
実施例 以下、本考案を葉書となるべき隠蔽情報表示用シート、
すなわち葉書シートを複数綴じ合わせた葉書シート組に
適用した場合の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細
に説明する。
すなわち葉書シートを複数綴じ合わせた葉書シート組に
適用した場合の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細
に説明する。
ここにおいて、第1図は葉書シートの表面側を示す平面
図、第2図は同じく葉書シート組の拡大断面図、第3図
は葉書シートの裏面側を示す平面図、第4図は控片に隠
蔽情報及び一般情報を記入した状態を示す平面図、第5
図は葉書シートから形成した葉書の表面側を示す平面
図、第6図は同じく葉書の断面図、第7図は葉書から隠
蔽片を剥離した葉書片の表面側を示す平面図、第8図は
同じくその断面図である。
図、第2図は同じく葉書シート組の拡大断面図、第3図
は葉書シートの裏面側を示す平面図、第4図は控片に隠
蔽情報及び一般情報を記入した状態を示す平面図、第5
図は葉書シートから形成した葉書の表面側を示す平面
図、第6図は同じく葉書の断面図、第7図は葉書から隠
蔽片を剥離した葉書片の表面側を示す平面図、第8図は
同じくその断面図である。
第1図及び第2図に示すように、葉書シート組1は、同
一構成の3組の葉書シート30a,30b,30cが、その各控片
2における上下に対応する一側端で、接着力の強固な適
宜な接着剤3により互いに分離不能に綴じ合わされてい
る。各葉書シート30a,30b,30cの構成は同一であるか
ら、以下最上位にある葉書シート30aについてのみ説明
し、他の葉書シート30b,30cについては同一構成要素に
同一符号を付するに止め、その説明は省略する。
一構成の3組の葉書シート30a,30b,30cが、その各控片
2における上下に対応する一側端で、接着力の強固な適
宜な接着剤3により互いに分離不能に綴じ合わされてい
る。各葉書シート30a,30b,30cの構成は同一であるか
ら、以下最上位にある葉書シート30aについてのみ説明
し、他の葉書シート30b,30cについては同一構成要素に
同一符号を付するに止め、その説明は省略する。
第1図及び第2図に示すように、シート状基材たる横長
の葉書片4には折り兼切り用ミシン目5を介して隠蔽片
6が連設され、また、前記葉書片4は、その前記折り兼
切り用ミシン目5とは反対側の端縁で接着力の弱い適宜
な接着剤7により、控片2と互いに分離可能に接着され
ている。前記葉書片4の表面側は、隠蔽情報たる領収金
額を表示する領収証となる一般情報表示部8と一般情報
表示部たる宛先を表示する宛先表示部9とにほぼ二等分
される。
の葉書片4には折り兼切り用ミシン目5を介して隠蔽片
6が連設され、また、前記葉書片4は、その前記折り兼
切り用ミシン目5とは反対側の端縁で接着力の弱い適宜
な接着剤7により、控片2と互いに分離可能に接着され
ている。前記葉書片4の表面側は、隠蔽情報たる領収金
額を表示する領収証となる一般情報表示部8と一般情報
表示部たる宛先を表示する宛先表示部9とにほぼ二等分
される。
そして、前記隠蔽情報表示部8及び前記宛名表示部9と
重なり合うようにして、領収証の控片2が対応位置し、
第1図に示すように、前記控片2の前記隠蔽情報表示部
8に対応位置する表面側には、「領収証(控)」の表題
と、発行者名があらかじめ印刷されるとともに、金額記
入欄2a、入金名目記入欄2b及び日付記入欄2cが設けられ
ている。また、前記控片2の前記宛先表示部9に対応位
置する表面側には、「宛先(控)」の表題と、住所記入
欄2d及び氏名記入欄2eとが設けられている。
重なり合うようにして、領収証の控片2が対応位置し、
第1図に示すように、前記控片2の前記隠蔽情報表示部
8に対応位置する表面側には、「領収証(控)」の表題
と、発行者名があらかじめ印刷されるとともに、金額記
入欄2a、入金名目記入欄2b及び日付記入欄2cが設けられ
ている。また、前記控片2の前記宛先表示部9に対応位
置する表面側には、「宛先(控)」の表題と、住所記入
欄2d及び氏名記入欄2eとが設けられている。
一方、隠蔽情報表示部8及び宛先表示部9の表面には、
控片2の表示事項と同一事項があらかじめ印刷され、ま
た、金額記入欄2a、入金名目記入欄2b、日付記入欄2c、
住所記入欄2d、氏名記入欄2eにそれぞれ対応する位置
に、同様の金額記入欄8a、入金名目記入欄8b、日付記入
欄8c、住所記入欄9d、氏名記入欄9eが設けられている
(第7図参照)。
控片2の表示事項と同一事項があらかじめ印刷され、ま
た、金額記入欄2a、入金名目記入欄2b、日付記入欄2c、
住所記入欄2d、氏名記入欄2eにそれぞれ対応する位置
に、同様の金額記入欄8a、入金名目記入欄8b、日付記入
欄8c、住所記入欄9d、氏名記入欄9eが設けられている
(第7図参照)。
第2図に示すように、控片2の裏面には染料を含有する
マイクロカプセル層10が設けられる一方、これに対向す
る隠蔽情報表示部8及び宛名表示部9の各表面には呈色
剤層11が設けられ、前記両層10,11で複写手段を構成し
ている。
マイクロカプセル層10が設けられる一方、これに対向す
る隠蔽情報表示部8及び宛名表示部9の各表面には呈色
剤層11が設けられ、前記両層10,11で複写手段を構成し
ている。
また、第3図に示すように、葉書片4の裏面には、広告
等の各種案内文12と差出人表示13が適宜手段で印刷され
ている。一方、隠蔽片6の裏面には、同じく第3図に示
すように、その折り兼切り用ミシン目5と反対側の端縁
に沿って「ここから剥がして下さい」という案内表示14
と前記端縁に向けた矢印が印刷されている。
等の各種案内文12と差出人表示13が適宜手段で印刷され
ている。一方、隠蔽片6の裏面には、同じく第3図に示
すように、その折り兼切り用ミシン目5と反対側の端縁
に沿って「ここから剥がして下さい」という案内表示14
と前記端縁に向けた矢印が印刷されている。
次に、隠蔽片6に設けられた接着手段について説明す
る。第2図に示すように、隠蔽片6の表面側には、常時
接着性を有する粘着剤15によってポリエチレン、ポリプ
ロピレン等からなる合成樹脂製の透明フィルム16が接着
されている。そして、この透明フィルム16上には、同様
の合成樹脂製の透明フィルム17が重ねられ、不完全な溶
着によって剥離可能に形成された剥離層18を介して疑似
的に接着されている。さらに、前記透明フィルム17の前
記透明フィルム16とは反対面側には、常時接着性を有す
る粘着剤19が折り兼切り用ミシン目5とは反対側の所定
幅の縁部を除いて塗布され、この粘着剤19は剥離処理が
施された剥離紙20で被覆されている。この剥離紙20に
は、第1図で明らかなように、折り兼切り用ミシン目5
とは反対側の端縁に沿った表面に、「ここから剥がして
下さい。」という案内表示21と前記端縁に向けた矢印が
印刷されている。
る。第2図に示すように、隠蔽片6の表面側には、常時
接着性を有する粘着剤15によってポリエチレン、ポリプ
ロピレン等からなる合成樹脂製の透明フィルム16が接着
されている。そして、この透明フィルム16上には、同様
の合成樹脂製の透明フィルム17が重ねられ、不完全な溶
着によって剥離可能に形成された剥離層18を介して疑似
的に接着されている。さらに、前記透明フィルム17の前
記透明フィルム16とは反対面側には、常時接着性を有す
る粘着剤19が折り兼切り用ミシン目5とは反対側の所定
幅の縁部を除いて塗布され、この粘着剤19は剥離処理が
施された剥離紙20で被覆されている。この剥離紙20に
は、第1図で明らかなように、折り兼切り用ミシン目5
とは反対側の端縁に沿った表面に、「ここから剥がして
下さい。」という案内表示21と前記端縁に向けた矢印が
印刷されている。
続いて、以上のように構成した3組の葉書シート30a,30
b,30cが綴じ合わせられてなる葉書シート組1から隠蔽
情報表示部材である葉書を作成する手順を説明する。
b,30cが綴じ合わせられてなる葉書シート組1から隠蔽
情報表示部材である葉書を作成する手順を説明する。
まず、別途台紙を用意して、これを最上位と中位の葉書
シート30a,30bの間に挿入する。そして、第4図に示す
ように、隠蔽情報である宛名人からの入金額22、入金名
目23及び入金日付24を控片2のそれぞれの記入欄2a,2b,
2cに手書きによって記入するとともに、一般情報である
宛名人の住所25と氏名26を各記入欄2d,2eに手書きによ
って記入すると、同一事項が葉書片4の隠蔽情報表示部
8と宛先表示部9とに複写記入される(第7図参照)。
次に、前記葉書片4を前記控片2から分離する。ここ
で、前記控片2は、中位の葉書シート30bの控片2に接
着された状態にあり、この状態で前記控片2を、発信人
側で保管しておくことによって、新たに領収証控や宛先
控を作成する必要がない。
シート30a,30bの間に挿入する。そして、第4図に示す
ように、隠蔽情報である宛名人からの入金額22、入金名
目23及び入金日付24を控片2のそれぞれの記入欄2a,2b,
2cに手書きによって記入するとともに、一般情報である
宛名人の住所25と氏名26を各記入欄2d,2eに手書きによ
って記入すると、同一事項が葉書片4の隠蔽情報表示部
8と宛先表示部9とに複写記入される(第7図参照)。
次に、前記葉書片4を前記控片2から分離する。ここ
で、前記控片2は、中位の葉書シート30bの控片2に接
着された状態にあり、この状態で前記控片2を、発信人
側で保管しておくことによって、新たに領収証控や宛先
控を作成する必要がない。
続いて、分離された葉書片4における剥離紙20を、案内
表示21にしたがって、粘着剤19の非塗布縁側を摘んで剥
離する。この剥離紙20を剥離した隠蔽片6を、折り兼切
り用ミシン目5で隠蔽情報表示部8に折り重ねると、露
出した粘着剤19により第5図及び第6図に示すように接
着される。これによって、隠蔽情報である複写記入され
た宛名人からの入金額22a,入金名目23a及び入金日付24a
が隠蔽片6によって隠蔽され、外部からは視認不能とな
った葉書31が作成される。そして、この葉書31の宛先表
示部9には、すでに宛名人の住所25a及び氏名26aが複写
記入されているので、直ちに通常の葉書と同様にして投
函可能である。
表示21にしたがって、粘着剤19の非塗布縁側を摘んで剥
離する。この剥離紙20を剥離した隠蔽片6を、折り兼切
り用ミシン目5で隠蔽情報表示部8に折り重ねると、露
出した粘着剤19により第5図及び第6図に示すように接
着される。これによって、隠蔽情報である複写記入され
た宛名人からの入金額22a,入金名目23a及び入金日付24a
が隠蔽片6によって隠蔽され、外部からは視認不能とな
った葉書31が作成される。そして、この葉書31の宛先表
示部9には、すでに宛名人の住所25a及び氏名26aが複写
記入されているので、直ちに通常の葉書と同様にして投
函可能である。
一方、葉書31を受け取った宛名人が、隠蔽片6に表示さ
れた案内表示14にしたがって、前記隠蔽片6を捲り上げ
ると、各透明フィルム16,17は剥離層18部分から剥離さ
れる。そして、前記隠蔽片6を折り兼切り用ミシン目5
から切り離すことによって、第7図及び第8図に示すよ
うに、前記隠蔽片6を前記透明フィルム16とともに、葉
書片4から分離することができ、透明フィルム17を通し
て葉書片4の入金額22a、入金名目23a及び入金日付24a
を視認することができる。
れた案内表示14にしたがって、前記隠蔽片6を捲り上げ
ると、各透明フィルム16,17は剥離層18部分から剥離さ
れる。そして、前記隠蔽片6を折り兼切り用ミシン目5
から切り離すことによって、第7図及び第8図に示すよ
うに、前記隠蔽片6を前記透明フィルム16とともに、葉
書片4から分離することができ、透明フィルム17を通し
て葉書片4の入金額22a、入金名目23a及び入金日付24a
を視認することができる。
上述した実施例によれば、隠蔽情報表示用シートたる複
数の葉書シート30a,30b,30cが組となっているので、取
扱が容易であるほか、隠蔽情報22,23,24及び一般情報2
5,26が記入された控片2は分離されずに組として残るの
で、保管や管理がより一層容易になるという効果を有す
る。
数の葉書シート30a,30b,30cが組となっているので、取
扱が容易であるほか、隠蔽情報22,23,24及び一般情報2
5,26が記入された控片2は分離されずに組として残るの
で、保管や管理がより一層容易になるという効果を有す
る。
第9図は複数の葉書シート30a,30b,30cの綴じ合わせに
関する他の実施例を示すもので、控片2と葉書片4とは
接着力の強固な接着剤によって分離不能に接着される一
方、切り用ミシン目44を前記葉書片4に設けることによ
って、前記控片2と前記葉書片4とは切り離し自在とな
っている。また、切り部42を有する下敷き兼台紙41が葉
書シート30cの下位に接着されている。本実施例の他の
構成については、第1の実施例と同様であるから、対応
する構成要素に同一符号を付するに止め、その説明は省
略する。本実施例によれば、折り部42から下敷き兼台紙
41を折り曲げて記入する葉書シート30a,30b,30cの下に
挿入すれば、その下位に位置する葉書シート30b,30cに
複写されることがない。一方、各控片2は切り離された
葉書片4の残存部分を介して互いに接着された状態とな
る。したがって、本実施例にあっても第1の実施例と同
様の効果を奏することができる。
関する他の実施例を示すもので、控片2と葉書片4とは
接着力の強固な接着剤によって分離不能に接着される一
方、切り用ミシン目44を前記葉書片4に設けることによ
って、前記控片2と前記葉書片4とは切り離し自在とな
っている。また、切り部42を有する下敷き兼台紙41が葉
書シート30cの下位に接着されている。本実施例の他の
構成については、第1の実施例と同様であるから、対応
する構成要素に同一符号を付するに止め、その説明は省
略する。本実施例によれば、折り部42から下敷き兼台紙
41を折り曲げて記入する葉書シート30a,30b,30cの下に
挿入すれば、その下位に位置する葉書シート30b,30cに
複写されることがない。一方、各控片2は切り離された
葉書片4の残存部分を介して互いに接着された状態とな
る。したがって、本実施例にあっても第1の実施例と同
様の効果を奏することができる。
なお、本考案は上述した各実施例に限定されるものでは
なく、例えば、透明フィルム17と剥離紙20とは全面的に
接着したり、剥離を容易にするための切り用ミシン目を
設けることもでき、また、隠蔽片6と葉書片4との剥離
可能な接着を行う接着手段は、剥離層18を介して剥離可
能に接着された2枚の透明フィルム16,17によって行う
ほか、前記隠蔽片6の前記葉書片4との重ね合わせ面に
接着後に剥離可能な接着力の弱い接着剤を塗布したり、
前記隠蔽片6の前記重ね合わせ面に剥離処理を施したう
え剥離不能な接着剤を全体に塗布する等種々の構成を採
用できる。さらに、前記隠蔽片6を前記葉書片4に切り
用ミシン目や切り取り線を介して連設し、一般情報表示
部8に対して切り重ねて剥離自在に接着するよう構成し
てもよい。またさらに、複写手段としてはノンカーボン
式、カーボン式いずれの方式でもよく、加えて、その具
体的構造は種々設定可能である。さらにまた、控片2を
2枚とし、隠蔽情報表示部8と宛先表示部9とに各別に
重なり合うよう構成してもよく、隠蔽情報表示部8や宛
先表示部9等の一般情報表示部が複数設けられている場
合には、前記控片2を各表示部にそれぞれ各別に重なり
合うようこれらと同一数設けることも可能である。ま
た、葉書シート30a,30b,30cを組として互いに綴じ合わ
せて構成することなく、単一の葉書シート30a,30b,30c
として構成することも、もちろん可能である。またさら
に、本考案は葉書31以外のカードをはじめとする各種シ
ート状部材にも適用できることはいうまでもない。
なく、例えば、透明フィルム17と剥離紙20とは全面的に
接着したり、剥離を容易にするための切り用ミシン目を
設けることもでき、また、隠蔽片6と葉書片4との剥離
可能な接着を行う接着手段は、剥離層18を介して剥離可
能に接着された2枚の透明フィルム16,17によって行う
ほか、前記隠蔽片6の前記葉書片4との重ね合わせ面に
接着後に剥離可能な接着力の弱い接着剤を塗布したり、
前記隠蔽片6の前記重ね合わせ面に剥離処理を施したう
え剥離不能な接着剤を全体に塗布する等種々の構成を採
用できる。さらに、前記隠蔽片6を前記葉書片4に切り
用ミシン目や切り取り線を介して連設し、一般情報表示
部8に対して切り重ねて剥離自在に接着するよう構成し
てもよい。またさらに、複写手段としてはノンカーボン
式、カーボン式いずれの方式でもよく、加えて、その具
体的構造は種々設定可能である。さらにまた、控片2を
2枚とし、隠蔽情報表示部8と宛先表示部9とに各別に
重なり合うよう構成してもよく、隠蔽情報表示部8や宛
先表示部9等の一般情報表示部が複数設けられている場
合には、前記控片2を各表示部にそれぞれ各別に重なり
合うようこれらと同一数設けることも可能である。ま
た、葉書シート30a,30b,30cを組として互いに綴じ合わ
せて構成することなく、単一の葉書シート30a,30b,30c
として構成することも、もちろん可能である。またさら
に、本考案は葉書31以外のカードをはじめとする各種シ
ート状部材にも適用できることはいうまでもない。
効果 以上の説明で明らかなように、本考案によれば、隠蔽情
報を確実に隠蔽できることはもちろん、隠蔽情報の改竄
を防止でき、さらには、隠蔽情報表示用シートに記入し
た隠蔽情報及び一般情報の控が存在するので、隠蔽情報
及び一般情報を別途記録しておく必要がなく、作業が簡
略化されるとともに取扱が容易であり、加えて、保管や
管理が容易であるという多くの効果を奏する。
報を確実に隠蔽できることはもちろん、隠蔽情報の改竄
を防止でき、さらには、隠蔽情報表示用シートに記入し
た隠蔽情報及び一般情報の控が存在するので、隠蔽情報
及び一般情報を別途記録しておく必要がなく、作業が簡
略化されるとともに取扱が容易であり、加えて、保管や
管理が容易であるという多くの効果を奏する。
図は本考案を葉書に適用した場合の好適な実施例を示す
もので、第1図〜第8図は第1実施例を示し、第1図は
葉書シート組の表面側を示す平面図、第2図は同じく葉
書シート組の拡大断面図、第3図は葉書シートの裏面側
を示す平面図、第4図は控片に隠蔽情報及び一般情報を
記入した状態を示す平面図、第5図は葉書シートから形
成した葉書の表面側を示す平面図、第6図は同じ葉書の
断面図、第7図は葉書から隠蔽片を剥離した葉書片の表
面側を示す平面図、第8図は同じくその断面図、第9図
は他の実施例を示す断面図である。 1……葉書シート組、2……控片、4……葉書片、5…
…折り兼切り用ミシン目、6……隠蔽片、7……接着
剤、8……隠蔽情報表示部、9……宛先表示部、10……
マイクロカプセル層、11……呈色剤層、15……粘着剤、
16,17……透明フィルム、18……剥離層、19……粘着
剤、20……剥離紙、30a,30b,30c……葉書シート、31…
…葉書
もので、第1図〜第8図は第1実施例を示し、第1図は
葉書シート組の表面側を示す平面図、第2図は同じく葉
書シート組の拡大断面図、第3図は葉書シートの裏面側
を示す平面図、第4図は控片に隠蔽情報及び一般情報を
記入した状態を示す平面図、第5図は葉書シートから形
成した葉書の表面側を示す平面図、第6図は同じ葉書の
断面図、第7図は葉書から隠蔽片を剥離した葉書片の表
面側を示す平面図、第8図は同じくその断面図、第9図
は他の実施例を示す断面図である。 1……葉書シート組、2……控片、4……葉書片、5…
…折り兼切り用ミシン目、6……隠蔽片、7……接着
剤、8……隠蔽情報表示部、9……宛先表示部、10……
マイクロカプセル層、11……呈色剤層、15……粘着剤、
16,17……透明フィルム、18……剥離層、19……粘着
剤、20……剥離紙、30a,30b,30c……葉書シート、31…
…葉書
Claims (1)
- 【請求項1】隠蔽すべき情報を表示する隠蔽情報表示部
と隠蔽する必要のない情報を表示する一般情報表示部と
を同一面に有するシート状基材と、前記隠蔽情報表示部
と前記一般情報表示部とに対して共通に、または各別に
重なり合って前記シート状基材に一端側で分離可能に綴
じ合わされた控片と、この控片と前記シート状基材の対
向面側に相対的に設けられ、前記控片に対する記入によ
って前記隠蔽情報表示部及び前記一般情報表示部に複写
記入する複写手段と、前記シート状基材に折り部または
切り部を介して連設され、隠蔽すべき情報が複写記入さ
れた前記隠蔽情報表示部に対して剥離可能に接着する接
着手段を備えた隠蔽片と、から構成したことを特徴とす
る控片を有する隠蔽情報表示用シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989013413U JPH079664Y2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | 控片を有する隠蔽情報表示用シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989013413U JPH079664Y2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | 控片を有する隠蔽情報表示用シート |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02104279U JPH02104279U (ja) | 1990-08-20 |
JPH079664Y2 true JPH079664Y2 (ja) | 1995-03-08 |
Family
ID=31223701
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989013413U Expired - Lifetime JPH079664Y2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | 控片を有する隠蔽情報表示用シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH079664Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5712122Y2 (ja) * | 1975-10-14 | 1982-03-10 | ||
JPS63116375U (ja) * | 1987-01-22 | 1988-07-27 |
-
1989
- 1989-02-07 JP JP1989013413U patent/JPH079664Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02104279U (ja) | 1990-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07214947A (ja) | 隠蔽式ハガキ | |
JPH0642871Y2 (ja) | 隠蔽情報所持体 | |
JP2004009720A (ja) | 簡易カード付き申込帳票 | |
JPH079664Y2 (ja) | 控片を有する隠蔽情報表示用シート | |
JPH0784523A (ja) | 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベル付葉書 | |
JPH079663Y2 (ja) | 隠蔽情報表示用部材 | |
JPH0612959Y2 (ja) | 控片を有する隠蔽情報表示用シート組 | |
JP2506284Y2 (ja) | 記入情報隠蔽用シ―ト | |
JPH11277946A (ja) | 往復葉書用シート | |
JP2579451Y2 (ja) | 隠蔽情報表示部材 | |
JP3935581B2 (ja) | 返信葉書付き隠蔽葉書 | |
JP3386086B2 (ja) | カード用紙及びその作成方法 | |
JP2518983Y2 (ja) | 隠蔽情報表示部材 | |
JP3433977B2 (ja) | カード付き帳票 | |
JP2528204Y2 (ja) | 葉書の文面隠蔽用複層化アタッチメント | |
JP2536483Y2 (ja) | 隠蔽情報表示用カード | |
JP3368911B2 (ja) | 隠蔽情報所持体及びその作成方法 | |
JPH0737892Y2 (ja) | 隠蔽情報を有するカード | |
JPH0453969Y2 (ja) | ||
JP3850166B2 (ja) | 複写機能を有する葉書用シート | |
JP2595802Y2 (ja) | 隠蔽情報表示用紙 | |
JP2594998Y2 (ja) | 隠蔽情報伝達用シート | |
JPH1086559A (ja) | カード付き葉書 | |
JP2547700Y2 (ja) | 葉書内蔵封書 | |
JPH0717093Y2 (ja) | 隠蔽用部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |