JPH07304763A - ラクチドの製造方法 - Google Patents
ラクチドの製造方法Info
- Publication number
- JPH07304763A JPH07304763A JP9655094A JP9655094A JPH07304763A JP H07304763 A JPH07304763 A JP H07304763A JP 9655094 A JP9655094 A JP 9655094A JP 9655094 A JP9655094 A JP 9655094A JP H07304763 A JPH07304763 A JP H07304763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lactic acid
- lactate
- lactide
- oligomer
- ester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N lactide Chemical compound CC1OC(=O)C(C)OC1=O JJTUDXZGHPGLLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 claims abstract description 26
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 claims abstract description 26
- 150000003903 lactic acid esters Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)O LZCLXQDLBQLTDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- MRABAEUHTLLEML-UHFFFAOYSA-N Butyl lactate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)O MRABAEUHTLLEML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 229940017144 n-butyl lactate Drugs 0.000 claims abstract description 10
- 229940116333 ethyl lactate Drugs 0.000 claims abstract description 6
- LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 8beta-(2,3-epoxy-2-methylbutyryloxy)-14-acetoxytithifolin Natural products COC(=O)C(C)O LPEKGGXMPWTOCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N doxepin Chemical compound C1OC2=CC=CC=C2C(=C/CCN(C)C)/C2=CC=CC=C21 ODQWQRRAPPTVAG-GZTJUZNOSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 229940057867 methyl lactate Drugs 0.000 claims abstract description 4
- ILVGAIQLOCKNQA-UHFFFAOYSA-N propyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CCCOC(=O)C(C)O ILVGAIQLOCKNQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- -1 lactate ester Chemical class 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 abstract description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 abstract description 8
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 abstract description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 2
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 abstract description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229960000448 lactic acid Drugs 0.000 description 22
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 description 7
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 description 7
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000011160 research Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N L-lactic acid Chemical compound C[C@H](O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007151 ring opening polymerisation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- WBPAQKQBUKYCJS-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C(C)O WBPAQKQBUKYCJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000704 biodegradable plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- DGHQMSLDUXOQEO-GDVGLLTNSA-N butan-2-yl (2s)-2-hydroxypropanoate Chemical compound CCC(C)OC(=O)[C@H](C)O DGHQMSLDUXOQEO-GDVGLLTNSA-N 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012567 medical material Substances 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000013502 plastic waste Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- KIWATKANDHUUOB-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl 2-hydroxypropanoate Chemical compound CC(C)OC(=O)C(C)O KIWATKANDHUUOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N serine phosphoethanolamine Chemical compound [NH3+]CCOP([O-])(=O)OCC([NH3+])C([O-])=O UQDJGEHQDNVPGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 水、乳酸等の不純物の少ないラクチドを効率
的に得る方法を提供する。 【構成】 乳酸と乳酸エステルの混合系からラクチドを
製造することを特徴とするラクチドの製造方法。 【効果】 水、乳酸等の不純物の少ないラクチドを効率
的に製造できる。従って従来よりも効率的に高分子量の
ポリ乳酸の製造が可能となる。得られたポリ乳酸は繊
維、フイルム、成形品に成形加工されるに充分な高分子
量であり、広範囲な用途が期待でき、産業界、また環境
保護にも非常に大きく寄与できる。
的に得る方法を提供する。 【構成】 乳酸と乳酸エステルの混合系からラクチドを
製造することを特徴とするラクチドの製造方法。 【効果】 水、乳酸等の不純物の少ないラクチドを効率
的に製造できる。従って従来よりも効率的に高分子量の
ポリ乳酸の製造が可能となる。得られたポリ乳酸は繊
維、フイルム、成形品に成形加工されるに充分な高分子
量であり、広範囲な用途が期待でき、産業界、また環境
保護にも非常に大きく寄与できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は効率的なラクチドの製造
方法に関するものである。
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来よりポリ乳酸は、徐放性重合体とし
て手術用縫合糸、注射薬用マイクロカプセル等の生体分
解性医用材料に利用されている。また、近年プラスチッ
ク廃棄物が環境に及ぼす影響が問題となって来ており、
酵素や微生物により分解され環境に影響及ぼすことのな
い生分解性プラスチックとしても注目され、研究開発が
進められている。
て手術用縫合糸、注射薬用マイクロカプセル等の生体分
解性医用材料に利用されている。また、近年プラスチッ
ク廃棄物が環境に及ぼす影響が問題となって来ており、
酵素や微生物により分解され環境に影響及ぼすことのな
い生分解性プラスチックとしても注目され、研究開発が
進められている。
【0003】ところでポリ乳酸の高分子量体を得る方法
として、従来より、乳酸の環状エステルであるラクチド
を触媒存在下で加熱し開環重合する方法が知られてい
る。また、ラクチドは、まず乳酸の脱水重縮合により乳
酸オリゴマ−を製造し、これを加熱解重合することによ
り製造されている。この方法により製造したラクチドは
一般的に開環重合時に重合阻害物となる水や乳酸等の不
純物を多量に含有しており、そのまま重合に用いても高
分子量のポリ乳酸は得られず、満足できる分子量を有す
るポリ乳酸が得られる程度まで上記不純物を除くために
は最低数回の再結晶による精製が必要であり非常に非効
率的である。
として、従来より、乳酸の環状エステルであるラクチド
を触媒存在下で加熱し開環重合する方法が知られてい
る。また、ラクチドは、まず乳酸の脱水重縮合により乳
酸オリゴマ−を製造し、これを加熱解重合することによ
り製造されている。この方法により製造したラクチドは
一般的に開環重合時に重合阻害物となる水や乳酸等の不
純物を多量に含有しており、そのまま重合に用いても高
分子量のポリ乳酸は得られず、満足できる分子量を有す
るポリ乳酸が得られる程度まで上記不純物を除くために
は最低数回の再結晶による精製が必要であり非常に非効
率的である。
【0004】本発明者らは上記不純物が少ないラクチド
を製造するため乳酸エステルよりラクチドを製造するこ
とを試みた結果、上記不純物が少ないラクチドを製造す
ることは可能であるが乳酸エステルから乳酸オリゴマ−
への脱アルコ−ル重縮合の反応速度は非常に遅く、オリ
ゴマ−製造に長時間かかること、また反応速度を速くす
るために高温、高減圧下で反応を行うと乳酸エステルが
生成したアルコ−ルと一緒に留出してしまい非常に収率
が低くなることがわかった。
を製造するため乳酸エステルよりラクチドを製造するこ
とを試みた結果、上記不純物が少ないラクチドを製造す
ることは可能であるが乳酸エステルから乳酸オリゴマ−
への脱アルコ−ル重縮合の反応速度は非常に遅く、オリ
ゴマ−製造に長時間かかること、また反応速度を速くす
るために高温、高減圧下で反応を行うと乳酸エステルが
生成したアルコ−ルと一緒に留出してしまい非常に収率
が低くなることがわかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らの目的は上
記した従来の欠点を改良し効率的にラクチドを製造する
方法を提供することにある。
記した従来の欠点を改良し効率的にラクチドを製造する
方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記事情を
鑑み、効率良くラクチドを製造するべく鋭意検討を重ね
た結果、乳酸と乳酸エステルの混合系から乳酸オリゴマ
−を製造することにより、従来の乳酸エステルより乳酸
オリゴマ−を製造する方法に較べてより短時間に乳酸オ
リゴマ−を製造でき、更にこれを加熱解重合することに
より水や乳酸等の酸性の不純物が少ないラクチドを高収
率で製造することができることを見出し、ついに本発明
を完成するに到った。
鑑み、効率良くラクチドを製造するべく鋭意検討を重ね
た結果、乳酸と乳酸エステルの混合系から乳酸オリゴマ
−を製造することにより、従来の乳酸エステルより乳酸
オリゴマ−を製造する方法に較べてより短時間に乳酸オ
リゴマ−を製造でき、更にこれを加熱解重合することに
より水や乳酸等の酸性の不純物が少ないラクチドを高収
率で製造することができることを見出し、ついに本発明
を完成するに到った。
【0007】すなわち本発明は、乳酸と乳酸エステルの
混合系からラクチドを製造することを特徴とするラクチ
ドの製造方法である。本発明において使用される乳酸お
よび乳酸エステルはD体,L体,ラセミ体のいずれでも
よく、それらの混合物でもよい。更にその形状は固体、
液体或いは水溶液であっても問題はない。
混合系からラクチドを製造することを特徴とするラクチ
ドの製造方法である。本発明において使用される乳酸お
よび乳酸エステルはD体,L体,ラセミ体のいずれでも
よく、それらの混合物でもよい。更にその形状は固体、
液体或いは水溶液であっても問題はない。
【0008】本発明において使用する乳酸エステルは特
に限定されるものではないが乳酸メチル、乳酸エチル、
乳酸n−プロピル、乳酸iso −プロピル、乳酸n−ブチ
ル、乳酸iso −ブチル、乳酸sec −ブチル等を挙げるこ
とが出来る。これらの乳酸エステルで比較的反応性が高
い乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸エチル、乳酸n−プロ
ピル、乳酸n−ブチルが好ましく、高沸点であり重縮合
時、比較的高温で反応を行うことが可能な乳酸n−ブチ
ルが特に好ましい。また、上記乳酸エステルは単独でも
或いは混合物で使用しても差し支えない。
に限定されるものではないが乳酸メチル、乳酸エチル、
乳酸n−プロピル、乳酸iso −プロピル、乳酸n−ブチ
ル、乳酸iso −ブチル、乳酸sec −ブチル等を挙げるこ
とが出来る。これらの乳酸エステルで比較的反応性が高
い乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸エチル、乳酸n−プロ
ピル、乳酸n−ブチルが好ましく、高沸点であり重縮合
時、比較的高温で反応を行うことが可能な乳酸n−ブチ
ルが特に好ましい。また、上記乳酸エステルは単独でも
或いは混合物で使用しても差し支えない。
【0009】尚、本発明において乳酸エステルに対する
乳酸のモル比は1:99〜99:1である。用いる乳酸
エステルにより多少異なるが乳酸エステルが多すぎると
得られるラクチドは低収率となり、乳酸エステルが少な
すぎると得られるラクチド純度が低くなる傾向があるの
で、乳酸エステルに対する乳酸の好ましいモル比は1
0:90〜90:10、より好ましくは20:80〜8
0:20である。
乳酸のモル比は1:99〜99:1である。用いる乳酸
エステルにより多少異なるが乳酸エステルが多すぎると
得られるラクチドは低収率となり、乳酸エステルが少な
すぎると得られるラクチド純度が低くなる傾向があるの
で、乳酸エステルに対する乳酸の好ましいモル比は1
0:90〜90:10、より好ましくは20:80〜8
0:20である。
【0010】また乳酸と乳酸エステルの混合系から乳酸
オリゴマ−を製造する際、及びそれらを解重合してラク
チドを製造する際Sn、Ti、Sb、Ge、Zn化合物
等の金属化合物やイオン交換樹脂等を単独もしくは混合
物で触媒として適当量用いても問題なく窒素、アルゴン
等の不活性ガス気流下或いは減圧下で反応を行ってもよ
い。本発明方法を採用することにより水、乳酸等の不純
物の少ないラクチドを効率的に製造できる。従って従来
と比較して効率的な高分子量のポリ乳酸の製造が可能と
なる。
オリゴマ−を製造する際、及びそれらを解重合してラク
チドを製造する際Sn、Ti、Sb、Ge、Zn化合物
等の金属化合物やイオン交換樹脂等を単独もしくは混合
物で触媒として適当量用いても問題なく窒素、アルゴン
等の不活性ガス気流下或いは減圧下で反応を行ってもよ
い。本発明方法を採用することにより水、乳酸等の不純
物の少ないラクチドを効率的に製造できる。従って従来
と比較して効率的な高分子量のポリ乳酸の製造が可能と
なる。
【0011】
【実施例】本発明を更に具体的に説明するために以下に
実施例を述べるが本発明はこれらに限定されるものでは
ない。なお実施例における特性値は以下の方法によって
測定した。 酸価(AVtit );サンプル0.1gをベンジルアル
コ−ル/クロロホルム(1/1vol)に溶解した溶液
を0.1規定NaOHベンジルアルコ−ル/メタノ−ル
(9/1vol)溶液で滴定するこによって測定した。 水分量;サンプル0.5gをメタノ−ル10mlに溶
解し、平沼産業(株)社製デジタル微量水分測定装置A
Q−3を用いて測定した。
実施例を述べるが本発明はこれらに限定されるものでは
ない。なお実施例における特性値は以下の方法によって
測定した。 酸価(AVtit );サンプル0.1gをベンジルアル
コ−ル/クロロホルム(1/1vol)に溶解した溶液
を0.1規定NaOHベンジルアルコ−ル/メタノ−ル
(9/1vol)溶液で滴定するこによって測定した。 水分量;サンプル0.5gをメタノ−ル10mlに溶
解し、平沼産業(株)社製デジタル微量水分測定装置A
Q−3を用いて測定した。
【0012】比較例1.乳酸n−ブチル146.0g、
オクチル酸スズ1.0gを攪拌装置および窒素導入管を
備えた4つ口フラスコに投入し、窒素気流下で1時間か
けて180℃に昇温し、その後徐々に50mmHgまで
減圧し、引き続き180℃、50mmHgで10時間攪
拌し重縮合を行った。次いで200℃、0.7mmHg
で2時間解重合させ、ラクチド33.1gを得た。収率
46%、AVtit =205eq/ton,含有水分量は241
ppmであった。
オクチル酸スズ1.0gを攪拌装置および窒素導入管を
備えた4つ口フラスコに投入し、窒素気流下で1時間か
けて180℃に昇温し、その後徐々に50mmHgまで
減圧し、引き続き180℃、50mmHgで10時間攪
拌し重縮合を行った。次いで200℃、0.7mmHg
で2時間解重合させ、ラクチド33.1gを得た。収率
46%、AVtit =205eq/ton,含有水分量は241
ppmであった。
【0013】比較例2.DL−乳酸(85〜92%)水
溶液100.0g、オクチル酸スズ1.0gを比較例1
と同様の装置に投入し、同様の操作により重縮合及び解
重合を行いラクチド56.9gを得た。収率73%、A
Vtit =575eq/ton,含有水分量は630ppmであ
った。
溶液100.0g、オクチル酸スズ1.0gを比較例1
と同様の装置に投入し、同様の操作により重縮合及び解
重合を行いラクチド56.9gを得た。収率73%、A
Vtit =575eq/ton,含有水分量は630ppmであ
った。
【0014】実施例1.乳酸n−ブチル73.0g、D
L−乳酸(85〜92%)水溶液50.0g、オクチル
酸スズ1.0gを比較例1と同様の装置に投入し、同様
の操作により重縮合及び解重合を行いラクチド34.1
gを得た。収率89%、AVtit =245eq/ton,含有
水分量は286ppmであった。
L−乳酸(85〜92%)水溶液50.0g、オクチル
酸スズ1.0gを比較例1と同様の装置に投入し、同様
の操作により重縮合及び解重合を行いラクチド34.1
gを得た。収率89%、AVtit =245eq/ton,含有
水分量は286ppmであった。
【0015】実施例2.乳酸n−ブチル109.5g、
DL−乳酸(85〜92%)水溶液38.9g、オクチ
ル酸スズ1.0gを比較例1と同様の装置に投入し、同
様の操作により重縮合及び解重合を行いラクチド60.
6gを得た。収率84%、AVtit =195eq/ton,含
有水分量は266ppmであった。
DL−乳酸(85〜92%)水溶液38.9g、オクチ
ル酸スズ1.0gを比較例1と同様の装置に投入し、同
様の操作により重縮合及び解重合を行いラクチド60.
6gを得た。収率84%、AVtit =195eq/ton,含
有水分量は266ppmであった。
【0016】実施例3.乳酸エチル70.8g、DL−
乳酸(85〜92%)水溶液40.0g、オクチル酸ス
ズ1.0gを攪拌装置および窒素導入管を備えた4つ口
フラスコに投入し、窒素気流下で1時間かけて160℃
に昇温し、その後徐々に50mmHgまで減圧し、引き
続き160℃、50mmHgで10時間攪拌し重縮合を
行った。次いで200℃、1.0mmHgで2時間解重
合させ、ラクチド59.0gを得た。収率82%、AV
tit =194eq/ton,含有水分量は320ppmであっ
た。
乳酸(85〜92%)水溶液40.0g、オクチル酸ス
ズ1.0gを攪拌装置および窒素導入管を備えた4つ口
フラスコに投入し、窒素気流下で1時間かけて160℃
に昇温し、その後徐々に50mmHgまで減圧し、引き
続き160℃、50mmHgで10時間攪拌し重縮合を
行った。次いで200℃、1.0mmHgで2時間解重
合させ、ラクチド59.0gを得た。収率82%、AV
tit =194eq/ton,含有水分量は320ppmであっ
た。
【0017】
【発明の効果】以上、かかる構成よりなる本発明方法を
採用することにより水、乳酸等の不純物の少ないラクチ
ドを効率的に製造できる。従って従来よりも効率的に高
分子量のポリ乳酸をえることが可能である。得られたポ
リ乳酸は、繊維、フィルム、成形品に成形加工されるに
充分な高分子量であり、広範囲な用途が期待でき、産業
界、また環境保護にも非常に大きく寄与できる。
採用することにより水、乳酸等の不純物の少ないラクチ
ドを効率的に製造できる。従って従来よりも効率的に高
分子量のポリ乳酸をえることが可能である。得られたポ
リ乳酸は、繊維、フィルム、成形品に成形加工されるに
充分な高分子量であり、広範囲な用途が期待でき、産業
界、また環境保護にも非常に大きく寄与できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀田 清史 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 有地 美奈子 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内 (72)発明者 宇野 敬一 滋賀県大津市堅田二丁目1番1号 東洋紡 績株式会社総合研究所内
Claims (4)
- 【請求項1】 乳酸と乳酸エステルの混合系からラクチ
ドを製造することを特徴とするラクチドの製造方法。 - 【請求項2】 乳酸エステルに対する乳酸のモル比が
1:99〜99:1である請求項1記載のラクチドの製
造方法。 - 【請求項3】 乳酸エステルが乳酸メチル、乳酸エチ
ル、乳酸n−プロピル、乳酸n−ブチルから選ばれる少
くとも1種である請求項1記載のラクチドの製造方法。 - 【請求項4】 乳酸エステルが乳酸n−ブチルである請
求項1記載のラクチドの製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9655094A JPH07304763A (ja) | 1994-05-10 | 1994-05-10 | ラクチドの製造方法 |
US08/285,552 US5618911A (en) | 1993-08-19 | 1994-08-03 | Polymer containing lactic acid as its constituting unit and method for producing the same |
CN03108626.8A CN1216882C (zh) | 1993-08-19 | 1994-08-04 | 提纯通过开环聚合而形成的环二酯的方法 |
CN94115768A CN1051095C (zh) | 1993-08-19 | 1994-08-04 | 含乳酸结构单元的聚合物及其生产方法 |
US08/734,474 US5714618A (en) | 1993-08-19 | 1997-01-09 | Polymer containing lactic acid as its constituting unit and method for producing the same |
CN99117996.XA CN1129595C (zh) | 1993-08-19 | 1999-08-20 | 用于生产含乳酸结构单元的聚合物的环二酯的生产方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9655094A JPH07304763A (ja) | 1994-05-10 | 1994-05-10 | ラクチドの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07304763A true JPH07304763A (ja) | 1995-11-21 |
Family
ID=14168198
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9655094A Pending JPH07304763A (ja) | 1993-08-19 | 1994-05-10 | ラクチドの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07304763A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006501213A (ja) * | 2002-08-06 | 2006-01-12 | ブリュッセルズ バイオテック | 乳酸又はその誘導体に於ける溶液からのポリラクチド生成方法 |
EP2264020A1 (en) | 2009-05-20 | 2010-12-22 | Korea Research Institute Of Chemical Technology | Catalyst for direct conversion of esters of lactic acid to lactide and the method for producing lactide using the same |
CN114805285A (zh) * | 2022-06-07 | 2022-07-29 | 南昌大学 | 一种从l-乳酸制备丙交酯的方法 |
-
1994
- 1994-05-10 JP JP9655094A patent/JPH07304763A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006501213A (ja) * | 2002-08-06 | 2006-01-12 | ブリュッセルズ バイオテック | 乳酸又はその誘導体に於ける溶液からのポリラクチド生成方法 |
EP2264020A1 (en) | 2009-05-20 | 2010-12-22 | Korea Research Institute Of Chemical Technology | Catalyst for direct conversion of esters of lactic acid to lactide and the method for producing lactide using the same |
CN114805285A (zh) * | 2022-06-07 | 2022-07-29 | 南昌大学 | 一种从l-乳酸制备丙交酯的方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2583990A2 (en) | Outstandingly heat resistant polylactide resin and a production method for the same | |
JPH06116381A (ja) | ポリヒドロキシカルボン酸の精製方法 | |
EP0937116B1 (en) | Process for the preparation of polyhydroxy acids | |
CN115073418B (zh) | 一种锌类配合催化剂及其解聚高规整度聚乳酸回收外消旋丙交酯的方法 | |
JPH07304763A (ja) | ラクチドの製造方法 | |
JP2009029757A (ja) | ポリ乳酸の解重合方法 | |
JPH09124778A (ja) | ポリ乳酸の製造法 | |
JP2015145345A (ja) | 環状α−ヒドロキシカルボン酸2量体エステルの製造方法 | |
JP3988195B2 (ja) | ラクチドの精製法および重合法 | |
JP3086851B2 (ja) | ポリヒドロキシカルボン酸樹脂の製造方法 | |
JPH07309862A (ja) | ラクチドの製造方法 | |
JP5081615B2 (ja) | ラクチド及びグリコリドの(コ)オリゴ重合用触媒系の使用 | |
EP0707024B1 (en) | Purification process of polyhydroxycarboxylic acids | |
JP3273821B2 (ja) | ポリヒドロキシカルボン酸の精製法 | |
JPH07102053A (ja) | ポリヒドロキシカルボン酸およびその精製方法 | |
JPH072987A (ja) | ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法 | |
JP4279082B2 (ja) | 光学活性乳酸(塩)の製造方法 | |
JPH11255763A (ja) | 環状ラクトンの製造方法及び環状ラクトン用安定化剤及び環状ラクトン組成物 | |
KR100190230B1 (ko) | 생분해성 폴리락트산의 제조방법 | |
JPH0616790A (ja) | 脂肪族ポリエステルおよびその製造方法 | |
JP3248595B2 (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造法 | |
JPH05287056A (ja) | 脂肪族ポリエステルの製造方法 | |
JPH08301864A (ja) | α−オキシ酸の分子間環状ジエステルの精製方法 | |
CN109438486B (zh) | 胺亚胺镁配合物及其制备方法和应用 | |
JPH10204156A (ja) | ポリヒドロキシカルボン酸の製造方法 |