[go: up one dir, main page]

JPH0659977B2 - 管糸ボビンの搬送装置 - Google Patents

管糸ボビンの搬送装置

Info

Publication number
JPH0659977B2
JPH0659977B2 JP61022089A JP2208986A JPH0659977B2 JP H0659977 B2 JPH0659977 B2 JP H0659977B2 JP 61022089 A JP61022089 A JP 61022089A JP 2208986 A JP2208986 A JP 2208986A JP H0659977 B2 JPH0659977 B2 JP H0659977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission belt
bobbin
guide
peg tray
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61022089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62180882A (ja
Inventor
義雄 川崎
達丈 堀部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP61022089A priority Critical patent/JPH0659977B2/ja
Publication of JPS62180882A publication Critical patent/JPS62180882A/ja
Priority to US07/565,193 priority patent/US5097943A/en
Publication of JPH0659977B2 publication Critical patent/JPH0659977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/18Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、紡績工程中におけるペッグトレー使用の管糸
またはボビンの搬送装置に関するものである。
(従来の技術) 第11図は本発明において使用するペッグトレー付きの管
糸ボビンを示すもので、図中1は円板状のペッグトレ
ー、2はこのペッグトレー1上に立設したボビン、3は
ボビン2に巻き付けられた管糸である。
また第12図および第13図は従来の管糸ボビンの垂直搬送
装置の一例を示すもので、図中4は床面5上に設けたベ
ースフレーム、6はこのベースフレーム4に立設したコ
ンベアフレームで、このコンベアフレーム6は第13図に
示すように往路と復路とが上下に二分されて一体的に形
成されている。そして第12図中6a は下方弯曲部、6b
は中間垂直部、6c は上方弯曲部である。7はエンドレ
スの伝動ベルトで、7a (第13図参照)はコンベアフレ
ーム6に案内される広幅のベースベルトであり、7b は
ベースベルト7a の中央部に添設したラフトップベルト
である。また第12図中の8は伝動ベルト7の両折り返し
端部にそれぞれ設けたエンドローラ、9はベースフレー
ム4内に設けた駆動ローラ、10はガイドローラ、11はテ
ンションローラである。
しかしてこの装置は、駆動ローラ9を回転させることに
よって伝動ベルト7を駆動し、伝動ベルト7とペッグト
レー1との摩擦伝動によってペッグトレー1と一体のボ
ビン2をコンベアフレーム6に沿って上昇または下降さ
せるようになっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら上述した従来装置においては、第12図に示
すように、コンベアフレーム6の下方弯曲部6a の曲率
半径Rが小さい場合は管糸3が干渉するため、曲率半径
Rを第12図の状態より小さくすることはできない。した
がって搬送装置の設置スペースを多く必要とすると共
に、コンベア間のレイアウトに制限を受け、、経済的負
担も増大するという問題点があった。
またベースベルト7a の弾性とラフトップベルト7b の
摩擦力を利用する垂直コンベアは、ベルトの僅かな摩耗
により搬送不能になるばかりでなく、コンベアフレーム
6内に風綿等が堆積した場合は故障を起し易くなるとい
う問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本発明においては、ペッグ
トレーに装着して搬送する管糸ボビンコンベアにおい
て、ペッグトレーの底面に接して摩擦伝動するエンドレ
スの伝動ベルトを、溝付きベルトガイドおよびガイドプ
ーリを介して垂直部を含む所望の通路に沿って張設する
と共に駆動できるようにし、ペッグトレーの上面と摺接
する2条のガイドを前記伝動ベルトに沿って設けると共
に、このガイドと伝動ベルトとの間においてペッグトレ
ーを弾性的に挟圧するようにし、この伝動ベルトおよび
ガイドよりなるペッグトレーの通路を所望の位置におい
て、捩りながら敷設することにより、管糸ボビンを捩り
ながら搬送するようにて管糸ボビンの搬送装置を構成す
る。
(作用) 上述のように本発明においては、伝動ベルトおよびガイ
ドよりなるペッグトレーの垂直部を含む通路を所望の位
置において、捩りながら敷設するようにしたから、例え
ばコンベアフレームの凹弯曲部の曲率半径を従来のもの
より著しく小さくしても管糸ボビンが干渉するおそれが
なくなる。したがって搬送装置の設置スペースを従来の
ように多く必要としなくなると共に、コンベア間のレイ
アウトも容易になり、経済的負担も軽減する。
また本発明装置においては、ペッグトレーの底面に接し
て摩擦伝動するエンドレスの伝動ベルトを、溝付きベル
トガイドおよびガイドプーリを介して垂直部を含む所望
の通路に沿って張設すると共に駆動できるようにし、ペ
ッグトレーの上面と摺接する2条のガイドを前記伝動ベ
ルトに沿って設けると共に、このガイドと伝動ベルトと
の間においてペッグトレーを弾性的に挟圧するようにし
たから、ペッグトレーは伝動ベルトに弾圧される。した
がって伝動ベルトが僅かばかり摩耗しても従来装置のよ
うに搬送不能になるおそれはなく、またペッグトレーの
通路は従来装置と比較して空所が非常に多いから、風綿
等の堆積による故障も殆ど発生しなくなる。
さらにペッグトレーは弾性的に保持されるため、ペッグ
トレーに多少の寸法のばらつきがあっても十分それを吸
収することができる上に、ペッグトレーの加圧力を適切
に選べば、連続搬送中の管糸ボビンの蓄積も可能にな
る。
(実施例) 以下、第1図〜第10図について本発明の実施例を説明す
る。図中前記符号と同一の符号は同等のものを示す。
本実施例においては、床面5上にベースフレーム12(第
1図参照)を設け、このベースフレーム12上にコンベア
フレーム13を立設し、このコンベアフレーム13の基部に
駆動プーリ14を回転駆動できるように設け、コンベアフ
レーム13の他の要所に第1,2図に示すように多数のガ
イドプーリ15を配設し、これらの駆動プーリ14およびガ
イドプーリ15にエンドレスの伝動ベルト16をかけ渡す。
そして第3図および第4図(a )に示すようにコンベア
フレーム13に溝付きベルトガイド17を設けて、伝動ベル
ト16の直線部を案内するようにし、ペッグトレー1の底
面を伝動ベルト16に接するようにすると共に、ペッグト
レー1の上面を伝動ベルト16に向って弾圧する2条の弾
性ガイド18を、ペッグトレー1に立設したボビン22を
挾むように伝動ベルト16に沿って設ける。19はコンベア
フレーム13の両側面に突設したブラケット、20は弾性ガ
イド18に固着したブラケット、21はブラケット19,20を
連結する板ばねである。
すなわち弾性ガイド18は、板ばね21のばね力によってペ
ッグトレー1の上面を押し付けるようになっている。
第4図(b )は、板ばね21の代りに、断面形状がC形チ
ャンネル状の枠体22をポリカーボネートの押し出し成形
で作り、この枠体22の両側部に凹欠部22a を設けて、枠
体22に板ばね21に代る弾性を付与したものである。
また第4図(c )は、伝動ベルト16a を中空に形成し
て、これに大きな弾性を持たせと共に、コンベアフレー
ム13の両側にそれぞれガイドブラケット23を設け、これ
らのガイドブラケット23の端部に固定ガイド18a を設け
たものである。
また第4図(d )は、コンベアフレーム13上に座板24を
取り付け、この座板24上に、V溝を有するフオームラバ
ー等の弾性体25を設けると共に、このV溝の表面に摩擦
抵抗の小さいテフロンシート26を添着して伝動ベルト16
を弾性的に支障するようにしたものである。
さらに第4図(e )は、ばね板状突部27a を有する2条
の弾性物製のベルトガイド27を、それぞれ突部27a が対
向するようにコンベアフレーム13上に設け、この対向す
るばね板状突部27a によって伝動ベルト16を弾性的に支
承するようにしたものである。
そして上述した伝動ベルト16(16a )および弾性ガイド
18または固定ガイド18a よりなるペッグトレー1の垂直
部を含む通路を所望の位置において、通路の長手方向を
軸とした場合、その軸を回転させるように絞りながら敷
設する。
すなわち第8図に示すように、1条の伝動ベルト16と、
2条の弾性ガイド18とによるペッグトレー1の通路を捩
じることによって、ペッグトレー1と一体のボビン2を
矢印Aで示すように移動させることができる。
したがって本発明によれば第9図に示すように、伝動ベ
ルト16上に直立していたボビン2をガイドプーリ15に近
づくにしたがって次第に側方へ倒し、ガイドプーリ15を
通過する時にはボビン2をほぼ水平まで倒すことによっ
て、ボビン2または管糸3の相互干渉を確実に防止する
ことができる。
第10図(a )(b )(c )は、ボビン2が次第に倒れて
ゆく過程を示す作用説明図であり、ガイドプーリ15はボ
ビン2が倒れる側のフランジを引込めておく必要があ
る。矢印Bは弾性ガイド18がペッグトレー1を押圧する
ばね力であり、このばね力Bは常に伝動ベルト16に向っ
ているため伝動ベルト16がガイドブーリ15から外れるお
それはない。
上述の通りであるから本発明によれば、ペッグトレー1
の垂直部を含む通路を極めて小さい曲率半径で屈曲させ
ることができ、しかもボビン2または管糸3の相互干渉
を確実に防止することができる。
上述の実施例では、伝動ベルト16をウレタンゴム製で断
面形状が丸型のものについて説明したが、この伝動ベル
ト16の断面形状は丸型の他、第5図に示すような他の形
状のものでも差し支えない。すなわち同図(a )は矩形
断面のものであり、この伝動ベルト16の場合は第6図に
示すようにベルト16のエッジ16a にペッグトレー1の底
面を圧接させるようにする。
また第5図(b )は正方形断面の伝動ベルト16を示すも
ので、この場合は第7図に示すようにベルト16の一辺16
b をペッグトレー1の底面に圧接させればよい。
さらに第5図(c )は多角形断面の伝動ベルト16を示す
ものである。
(発明の効果) 上述のように本発明においては、伝動ベルト16(16a )
および弾性ガイド18または固定ガイド18a よりなるペッ
グトレー1の垂直部を含む通路を所望の位置において、
捩りながら敷設するようにしたから、例えばコンベアフ
レームの凹弯曲部の曲率半径を従来のものより著しく小
さくしても管糸ボビンが干渉するおそれがなくなる。し
たがって搬送装置の設置スペースを従来のように多く必
要としなくなると共に、コンベア間のレイアウトも容易
になり、経済的負担も軽減するというすぐれた効果が得
られる。
また本発明装置においては、ペッグトレー1の底面に接
して摩擦伝動するエンドレスの伝動ベルト16を、溝付き
ベルトガイド17およびガイドプーリ15を介して垂直部を
含む所望の通路に沿って張設すると共に駆動できるよう
にし、ペッグトレー1の上面と摺接する2条のガイド18
(18a )を前記伝動ベルト16(16a )に沿って設けると
共に、このガイドと伝動ベルト間においてペッグトレー
1を弾性的に狭圧するようにしたから、ペッグトレー1
は伝動ベルト16に弾圧される。したがって伝動ベルト16
が僅かばかり摩耗しても従来装置のように搬送不能にな
るおそれはなく、またペッグトレー1の通路は従来装置
と比較して空所が非常に多いから、風綿等の堆積による
故障もほとんど発生しなくなる。
さらにペッグトレー1は弾性的に保持されるため、ペッ
グトレー1に多少の寸法のばらつきがあっても十分それ
を吸収することができる上に、ペッグトレー1の加圧力
を適切に選べば、連続搬送中の管糸ボビンの蓄積も可能
になるという効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の立面図、 第2図はその伝動系を示す斜視図、 第3図は同部分斜視図、 第4図(a )は第3図の弾性ガイド支持部の断面図、 同図(b )(c )(d )(e )は他の実施例図、 第5図(a )(b )(c )は伝動ベルトの各種断面形状
を示す断面図、 第6図および第7図は各種伝動ベルトの張設状態を示す
部分斜視図、 第8図はペッグトレー通路の捩れ状態を示す斜視図、 第9図は伝動ベルトの屈曲部におけるボビンの状態を示
す斜視図、 第10図(a )(b )(c )はボビンが次第に倒れる過程
を示す説明図、 第11図は本発明において使用する管糸ボビンの立面図、 第12図は従来装置の立面図、 第13図はそのコンベアフレームの断面図である。 1……ペッグトレー、 2……ボビン 3……管糸、 5……床面 12……ベースフレーム、13……コンベアフレーム 14……駆動プーリ、15……ガイドプーリ 16,16a ……伝動ベルト 17……溝付きベルトガイド 18……弾性ガイド、18a ……固定ガイド 19,20……ブラケット、21……板ばね 22……枠体、23……ガイドブラケット 24……座板、25……弾性体 26……テフロンシート、27……ベルトガイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ペッグトレーに装着して搬送する管糸ボビ
    ンコンベアにおいて、ペックトレーの底面に接して摩擦
    伝動するエンドレスの伝動ベルトを、溝付きベルトガイ
    ドおよびガイドプーリを介して垂直部を含む所望の通路
    に沿って張設すると共に駆動できるようにし、ペッグト
    レーの上面と摺接する2条のガイドを前記伝動ベルトに
    沿って設けると共に、このガイドと伝動ベルトとの間に
    おいてペッグトレーを弾性的に挟圧するようにし、この
    伝動ベルトおよびガイドよりなるペッグトレーの通路を
    所望の位置において、捩りながら敷設することにより、
    管糸ボビンを捩りながら搬送するようにしたことを特徴
    とする管糸ボビンの搬送装置。
JP61022089A 1986-02-05 1986-02-05 管糸ボビンの搬送装置 Expired - Fee Related JPH0659977B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022089A JPH0659977B2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05 管糸ボビンの搬送装置
US07/565,193 US5097943A (en) 1986-02-05 1990-08-08 Bobbin transfer appartaus in spinning processes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61022089A JPH0659977B2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05 管糸ボビンの搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62180882A JPS62180882A (ja) 1987-08-08
JPH0659977B2 true JPH0659977B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=12073148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61022089A Expired - Fee Related JPH0659977B2 (ja) 1986-02-05 1986-02-05 管糸ボビンの搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659977B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109607093A (zh) * 2018-10-15 2019-04-12 铜陵松宝智能装备股份有限公司 一种托盘翻转装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4842206A (en) * 1987-12-21 1989-06-27 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Automatic yarn end finding device for a spinning bobbin
US5074401A (en) * 1988-06-16 1991-12-24 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Bobbin-carrying apparatus of a combined fine spinning machine and winder
JPH01314737A (ja) * 1988-06-16 1989-12-19 Toyota Autom Loom Works Ltd 精紡ワインダのボビン搬送装置
JP2680042B2 (ja) * 1988-06-21 1997-11-19 株式会社豊田自動織機製作所 紡機におけるボビン搬送装置
JPH02289133A (ja) * 1989-04-26 1990-11-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 精紡ワインダ
JP2698442B2 (ja) * 1989-07-19 1998-01-19 日清紡績株式会社 紡機におけるボビン搬送装置
IT1241514B (it) * 1989-07-28 1994-01-17 Murata Machinery Ltd Apparecchio di trasporto di bobine di filatura
JP2514620Y2 (ja) * 1991-04-26 1996-10-23 村田機械株式会社 トレイ搬送コンベア

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164679A (ja) * 1984-09-06 1986-04-03 Murao Boki Kk 糸巻用ボビン搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109607093A (zh) * 2018-10-15 2019-04-12 铜陵松宝智能装备股份有限公司 一种托盘翻转装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62180882A (ja) 1987-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0659977B2 (ja) 管糸ボビンの搬送装置
US4457422A (en) Elevator conveyor
EP0335718A2 (en) Method of producing tire reinforcing member
KR890000597B1 (ko) 물품의 반송 및 선별 장치
US5097943A (en) Bobbin transfer appartaus in spinning processes
US5074401A (en) Bobbin-carrying apparatus of a combined fine spinning machine and winder
US4190185A (en) Arrangement for transporting photographic film, and the like
EP0132639A1 (en) Conveyor apparatus
US5641056A (en) Conveyor system
EP1162293B1 (en) A locating frame for units for drawing and compacting bundles of textile fibres
EP0102568A1 (en) Belt conveyer system and conveyer belt usable therewith
US4860881A (en) Apparatus for conveying assembly parts
JP2909265B2 (ja) より合わせ機械
US4223519A (en) False twisting-stretching/texturizing machine
JPS6363455B2 (ja)
KR910007566B1 (ko) 섬유기계에 있어서 펙-트레이의 운송장치
US4648590A (en) Transport device for paper sheets
US6536585B1 (en) Conveyor, as well as conveyor
US5159805A (en) Guide arrangement for peg trays on a ring spinning machine
JP2521974Y2 (ja) ボビン搬送トレー用の搬送ベルト
US5494205A (en) Apparatus for festooning a traveling length of web-like material
US4772010A (en) Guide mechanism for paper sheets in an elevator type sorter
JP2695649B2 (ja) 紡績機械のトラバース装置
JPH01314737A (ja) 精紡ワインダのボビン搬送装置
JPS61162411A (ja) 蛇行防止用コンベアベルトおよびそれを用いたベルトコンベア装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees