JPH01314737A - 精紡ワインダのボビン搬送装置 - Google Patents
精紡ワインダのボビン搬送装置Info
- Publication number
- JPH01314737A JPH01314737A JP14862488A JP14862488A JPH01314737A JP H01314737 A JPH01314737 A JP H01314737A JP 14862488 A JP14862488 A JP 14862488A JP 14862488 A JP14862488 A JP 14862488A JP H01314737 A JPH01314737 A JP H01314737A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bobbin
- belt
- winder
- tray
- spinning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01H—SPINNING OR TWISTING
- D01H9/00—Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
- D01H9/18—Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins
- D01H9/187—Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for supplying bobbins, cores, receptacles, or completed packages to, or transporting from, paying-out or take-up stations ; Arrangements to prevent unwinding of roving from roving bobbins on individual supports, e.g. pallets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H67/00—Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
- B65H67/06—Supplying cores, receptacles, or packages to, or transporting from, winding or depositing stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
- B65G2201/0235—Containers
- B65G2201/0261—Puck as article support
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/30—Handled filamentary material
- B65H2701/31—Textiles threads or artificial strands of filaments
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
- Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は上面にペッグが突設されたペッグトレイを使用
して空ボビン及び満ボビンをワインダと精紡機間で直接
搬送供給する精紡ワインダのボビン搬送装置に関するも
のである。
して空ボビン及び満ボビンをワインダと精紡機間で直接
搬送供給する精紡ワインダのボビン搬送装置に関するも
のである。
[従来の技術]
一般に精紡機特にリング精紡機によって生産された糸は
、ワインダにより後工程に適した大きさ、形状のパッケ
ージに巻返される。そして、省力化及び生産性向上を目
的として精紡機とワインダとをボビン搬送路で直結し、
精紡機上りの管糸(満ボビン)をワインダヘ、ワインダ
で使用された後の空ボビンを精紡機へそれぞれ搬送供給
する精紡ワインダが種々提案されている。この種の精紡
ワインダとし−(ワインダど精紡機とを1対1で連結す
るとともに、満ボビン及び空ボビンの搬送を上面にペッ
グが突設されたペッグトレイを使用して行う精紡ワイン
ダが実開昭60 50665 @公報に開示されている
。
、ワインダにより後工程に適した大きさ、形状のパッケ
ージに巻返される。そして、省力化及び生産性向上を目
的として精紡機とワインダとをボビン搬送路で直結し、
精紡機上りの管糸(満ボビン)をワインダヘ、ワインダ
で使用された後の空ボビンを精紡機へそれぞれ搬送供給
する精紡ワインダが種々提案されている。この種の精紡
ワインダとし−(ワインダど精紡機とを1対1で連結す
るとともに、満ボビン及び空ボビンの搬送を上面にペッ
グが突設されたペッグトレイを使用して行う精紡ワイン
ダが実開昭60 50665 @公報に開示されている
。
この精紡ワインダでは精紡機に設けられた搬送路の出口
部とワインダに設(プられた搬送路の入口部との間及び
ワインダに設けられた搬送路の出口部と精紡機に設(プ
られた搬送路の入口部との間にそれぞれペッグトレイ搬
送装置が配設されτ゛いる。
部とワインダに設(プられた搬送路の入口部との間及び
ワインダに設けられた搬送路の出口部と精紡機に設(プ
られた搬送路の入口部との間にそれぞれペッグトレイ搬
送装置が配設されτ゛いる。
精紡機とワインダとの間の通路を作業者等が移動する際
にペッグトレイ搬送装置が邪魔にならないように、ペッ
グトレイ搬送装置を地下に設置したり、天井に架設する
ことも考えられ、又実施されている。ボビンが装着され
たペッグトレイを上方又は下方へ搬送するために第11
図に示すように垂直コンベア41を使用した際、コンベ
アフレーム42の下方弯曲部42aの曲率半径Rが小ざ
い場合には、満ボビンFあるいは空ボビンが干渉するた
め曲率半径Rをあまり小ざくすることができず、コンベ
アの設置スペースが大きくなる等の不都合がある。この
不都合を解消りる目的で特開昭62−180882号公
報には無端状の伝動ベルトをベルトガイド及びガイドプ
ーリを介して所望の通路に沿って走行可能に張設し、ペ
ッグ1〜レイの上面と摺接する2条のガイドを伝動ベル
トに沿って設け、伝動ベルトとガイドとでペッグトレイ
を弾性的に挟圧した状態でペッグ1へレイを伝動ベルト
どどもに移動させるボビン搬送装置が提案されている。
にペッグトレイ搬送装置が邪魔にならないように、ペッ
グトレイ搬送装置を地下に設置したり、天井に架設する
ことも考えられ、又実施されている。ボビンが装着され
たペッグトレイを上方又は下方へ搬送するために第11
図に示すように垂直コンベア41を使用した際、コンベ
アフレーム42の下方弯曲部42aの曲率半径Rが小ざ
い場合には、満ボビンFあるいは空ボビンが干渉するた
め曲率半径Rをあまり小ざくすることができず、コンベ
アの設置スペースが大きくなる等の不都合がある。この
不都合を解消りる目的で特開昭62−180882号公
報には無端状の伝動ベルトをベルトガイド及びガイドプ
ーリを介して所望の通路に沿って走行可能に張設し、ペ
ッグ1〜レイの上面と摺接する2条のガイドを伝動ベル
トに沿って設け、伝動ベルトとガイドとでペッグトレイ
を弾性的に挟圧した状態でペッグ1へレイを伝動ベルト
どどもに移動させるボビン搬送装置が提案されている。
この装置では第12図に示すようにガイド43を伝動ベ
ルト44に対してねじれた状態に配置することにより、
ペッグ1〜レイ45に装着された空ボビンE又は満ボビ
ンの姿勢を自由に変更することができるようになってい
る。
ルト44に対してねじれた状態に配置することにより、
ペッグ1〜レイ45に装着された空ボビンE又は満ボビ
ンの姿勢を自由に変更することができるようになってい
る。
[発明が解決しようどする課題]
前記従来の精紡ワインダでは精紡券とワインダとを連結
する独立し1cペツグトレイ搬送装置が2台設けられる
ため設備費が高くなるという問題がある。又、前記従来
装置ではコンベアが水平状態で移行する部分においてペ
ッグトレイに装着されたボビンの姿勢が垂直状態で搬送
されるため、床上に設置されたペッグ1−レイ搬送装置
上を作業者が通行可能となるように設置されるステップ
の高ざが高くなり、地下に設置する場合には地下ビット
の深さが深くなり地下ビットの工事費が高くなるという
問題がある。
する独立し1cペツグトレイ搬送装置が2台設けられる
ため設備費が高くなるという問題がある。又、前記従来
装置ではコンベアが水平状態で移行する部分においてペ
ッグトレイに装着されたボビンの姿勢が垂直状態で搬送
されるため、床上に設置されたペッグ1−レイ搬送装置
上を作業者が通行可能となるように設置されるステップ
の高ざが高くなり、地下に設置する場合には地下ビット
の深さが深くなり地下ビットの工事費が高くなるという
問題がある。
本発明は前記の問題点に鑑みてなされたものであって、
その目的は上面にベツグが突設されたペッグトレイを使
用して空ボビン及び満ボビンの搬送を行う精紡ワインダ
において精紡機の左右両側に配設された搬送路とワイン
ダに設けられた搬送路どを安価な設備費で連結すること
ができるボビン搬送装置を提供することにある。
その目的は上面にベツグが突設されたペッグトレイを使
用して空ボビン及び満ボビンの搬送を行う精紡ワインダ
において精紡機の左右両側に配設された搬送路とワイン
ダに設けられた搬送路どを安価な設備費で連結すること
ができるボビン搬送装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
前記の目的を達成するため本発明においては、精紡機の
長手方向左右両側に沿って延設されたトレイ搬送路の端
部とワインダのボビン搬送路端部との間に、駆動プーリ
ど複数のガイドプーリ間に巻掛けられた無端状のベル1
へと、該ベルjへに沿ってかつペッグ1〜レイのペッグ
を挾むように配置されるとともにペッグトレイを前記ベ
ル1−と共同して弾性的に挟圧する線状のガイド部材と
を備えたボビン搬送装置を、前記ベルトが前記トレイ搬
送路の入口及び出口端部と対応する近傍位置と、前記ワ
インダのボビン搬送路の入口及び出口端部と対応する近
傍位置とを通過するように配置し、かつ、前記ガイド部
材をベルトとともに移動するペッグトレイに装着された
ボビンの姿勢がほぼ水平方向に傾いた状態となるにうに
配置しIc Q[作用] 本発明の装置においてはボビンが装着されたペッグトレ
イは1本の無端状のベルト及び2条のガイド部材とによ
り弾性的に挟圧された状態でベルトの移動とともに精紡
機のトレイ搬送路からワインダのボビン搬送路へと、又
ワインダのボビン搬送路から精紡機のトレイ搬送路へと
搬送される。
長手方向左右両側に沿って延設されたトレイ搬送路の端
部とワインダのボビン搬送路端部との間に、駆動プーリ
ど複数のガイドプーリ間に巻掛けられた無端状のベル1
へと、該ベルjへに沿ってかつペッグ1〜レイのペッグ
を挾むように配置されるとともにペッグトレイを前記ベ
ル1−と共同して弾性的に挟圧する線状のガイド部材と
を備えたボビン搬送装置を、前記ベルトが前記トレイ搬
送路の入口及び出口端部と対応する近傍位置と、前記ワ
インダのボビン搬送路の入口及び出口端部と対応する近
傍位置とを通過するように配置し、かつ、前記ガイド部
材をベルトとともに移動するペッグトレイに装着された
ボビンの姿勢がほぼ水平方向に傾いた状態となるにうに
配置しIc Q[作用] 本発明の装置においてはボビンが装着されたペッグトレ
イは1本の無端状のベルト及び2条のガイド部材とによ
り弾性的に挟圧された状態でベルトの移動とともに精紡
機のトレイ搬送路からワインダのボビン搬送路へと、又
ワインダのボビン搬送路から精紡機のトレイ搬送路へと
搬送される。
すなわちワインダど精紡機とが1台のボビン搬送装置に
より連結されるので、その設備費が安くなる。又、ペッ
グトレイに挿入されたボビンはその姿勢が水平方向に傾
いた状態で搬送されるため、ボビン搬送装置が床上に設
置された場合にはボビン搬送装置を覆うステップの高さ
が低くなり、地下に設置する場合には地下ピッ1−の深
ざを浅くてきる。
より連結されるので、その設備費が安くなる。又、ペッ
グトレイに挿入されたボビンはその姿勢が水平方向に傾
いた状態で搬送されるため、ボビン搬送装置が床上に設
置された場合にはボビン搬送装置を覆うステップの高さ
が低くなり、地下に設置する場合には地下ピッ1−の深
ざを浅くてきる。
[実施例1]
以下本発明を具体化した第1の実施例を第1〜5図に従
って説明する。第2図に示すようにワインダ1の側方に
は精紡機機台2がワインダ1と一直線上となるように配
置されている。精紡機機台2の長手方向左右両側にはト
レイ搬送路としての搬送装置3a 、3bが精紡機機台
2に沿って延設されている。搬送装置3a 、3bは上
面にペッグ4aが突設されたペッグトレイ4を使用して
空ボビン[及び満ポビントの搬送を行うため、ペッグト
レイ4を案内するガイドレール5a (第3図(a)、
(+))に図示)と、前記ペッグトレイ4を搬送するベ
ルトコンベア5bとから構成されている。又、両搬送装
置3a、31)は精紡機機台2のギヤエンドG−E側に
おいて接続レール6により互いに連結され、一方の搬送
装置3a側へ他方の搬送装置3b側からペッグトレイ4
が送り込まれるようになっている。又、ワインダ1には
満ボビン搬送路7が一方の搬送装置3aの出口部と、空
ボビン搬送路8が他方の搬送装置3bの入口部とそれぞ
れ対向リ−る状態に配置されている。
って説明する。第2図に示すようにワインダ1の側方に
は精紡機機台2がワインダ1と一直線上となるように配
置されている。精紡機機台2の長手方向左右両側にはト
レイ搬送路としての搬送装置3a 、3bが精紡機機台
2に沿って延設されている。搬送装置3a 、3bは上
面にペッグ4aが突設されたペッグトレイ4を使用して
空ボビン[及び満ポビントの搬送を行うため、ペッグト
レイ4を案内するガイドレール5a (第3図(a)、
(+))に図示)と、前記ペッグトレイ4を搬送するベ
ルトコンベア5bとから構成されている。又、両搬送装
置3a、31)は精紡機機台2のギヤエンドG−E側に
おいて接続レール6により互いに連結され、一方の搬送
装置3a側へ他方の搬送装置3b側からペッグトレイ4
が送り込まれるようになっている。又、ワインダ1には
満ボビン搬送路7が一方の搬送装置3aの出口部と、空
ボビン搬送路8が他方の搬送装置3bの入口部とそれぞ
れ対向リ−る状態に配置されている。
第1図に示すにうに精紡機機台2のアラ1〜エンドO−
E側端部どワインダ1との間には、搬送装置3a 、3
bと満ボビン搬送路7及び空ボビン搬送路8間(・・満
ボビンF及び空ボビンFの受渡しを行うためのボビン搬
送装置9が配設されている。
E側端部どワインダ1との間には、搬送装置3a 、3
bと満ボビン搬送路7及び空ボビン搬送路8間(・・満
ボビンF及び空ボビンFの受渡しを行うためのボビン搬
送装置9が配設されている。
ボビン搬送装置9はペッグトレイ4を移送するベルト1
0の走行経路が、両搬送装置3a 、3bの端部及び満
ボビン搬送路7及び空ボビン搬送路8の端部と対応する
近傍位置において両搬送装置、3a、3b、Xボビン搬
送路7及び空ボビン搬送路8とほぼ同一高さで直交する
方向に水平に走行する部分と、両搬送装置3a、3b及
び満ボビン搬送路7と空ボビン搬送路8の内側において
上下方向へ垂直(こ走行する部分と、ワインダ1と精紡
機機台2間の通路上方において精紡機機台2の長手方向
に沿っ−(水平に走行する部分とを右するように駆動プ
ーリ11ど多数のカイトプーリ12間に巻掛(ブられ、
モータ13により駆動されるようになっている。
0の走行経路が、両搬送装置3a 、3bの端部及び満
ボビン搬送路7及び空ボビン搬送路8の端部と対応する
近傍位置において両搬送装置、3a、3b、Xボビン搬
送路7及び空ボビン搬送路8とほぼ同一高さで直交する
方向に水平に走行する部分と、両搬送装置3a、3b及
び満ボビン搬送路7と空ボビン搬送路8の内側において
上下方向へ垂直(こ走行する部分と、ワインダ1と精紡
機機台2間の通路上方において精紡機機台2の長手方向
に沿っ−(水平に走行する部分とを右するように駆動プ
ーリ11ど多数のカイトプーリ12間に巻掛(ブられ、
モータ13により駆動されるようになっている。
前記一方の搬送装置3aの端部ど対応力る位置から前記
満ボビン搬送路7の端部と対応する位置に至るベルト1
0の走行経路に沿って、一対の線状のガイド部材14が
ペッグトレイ4のペッグ4aを挾む状態でかつベルト1
0と共同してペッグ1〜レイ4を弾性的に挟圧するよう
に配置されている。又、他方の搬送装置3bの端部と対
応づる位置から空ボビン搬送路8の端部と対応する位置
に至るベルト10の走行経路に沿って、一対の線状のガ
イド部材15が前記ど同様にペッグトレイ4をベルト1
0と共同して弾性的に挟圧するにうに配置されている。
満ボビン搬送路7の端部と対応する位置に至るベルト1
0の走行経路に沿って、一対の線状のガイド部材14が
ペッグトレイ4のペッグ4aを挾む状態でかつベルト1
0と共同してペッグ1〜レイ4を弾性的に挟圧するよう
に配置されている。又、他方の搬送装置3bの端部と対
応づる位置から空ボビン搬送路8の端部と対応する位置
に至るベルト10の走行経路に沿って、一対の線状のガ
イド部材15が前記ど同様にペッグトレイ4をベルト1
0と共同して弾性的に挟圧するにうに配置されている。
又、両ガイド部材14.i5は前記ベルト10とともに
移動するベツグ1〜レイ4に装着された空ボビンEある
いは満ボビンFの姿勢が両搬送装置3a 、 31)、
満ボビン搬送路7及び空ボビン搬送路8の端部近傍以外
においてほぼ水平方向に傾いた状態どなるように配置さ
れている。
移動するベツグ1〜レイ4に装着された空ボビンEある
いは満ボビンFの姿勢が両搬送装置3a 、 31)、
満ボビン搬送路7及び空ボビン搬送路8の端部近傍以外
においてほぼ水平方向に傾いた状態どなるように配置さ
れている。
ベル1へ10を構成する平ベルトは第4,5図(a)に
示すように、低摩擦性のブイロン製の摺接8帯10aと
高摩擦性のゴムF!10bとから成り、摺接8帯10a
の一端がゴム層101〕から突出する状態に積層構成さ
れて85す、ペッグトレイ4はその底面がベル1へ10
のゴム層101)に圧接された状態でベルト10ととも
に移動する。ペッグトレイ4に装着された空ボビン「又
は満ボビンFの姿勢がほぼ水平状態で移動する箇所では
、ペッグトレイ4は摺接8帯10aと反対側に′a3い
てベルト10のゴム層10bに接触した状態で移動し、
同箇所にはベルト10をその両面で挾んだ状態で案内す
るガイド片16が所定間隔で配置されるとともに、摺接
8帯10aに接触してベルト10をその幅方向すなわち
ガイド部材14.15方向へ押圧付勢する根ばね17が
所定間隔で配設されている。又、ガイド部材1=1..
15が固着された支持片20は、支持ブラケット21に
対してポル[へ22により第5図(a )の矢印方向へ
の位置調節可能に固定され−Cいる。板ばね17は直接
摺接8帯10aに接触するのではなく、セラミツクス等
の耐摩耗性部材で形成された接触部17aにおいて摺接
広帯10aど接触するようになっている。
示すように、低摩擦性のブイロン製の摺接8帯10aと
高摩擦性のゴムF!10bとから成り、摺接8帯10a
の一端がゴム層101〕から突出する状態に積層構成さ
れて85す、ペッグトレイ4はその底面がベル1へ10
のゴム層101)に圧接された状態でベルト10ととも
に移動する。ペッグトレイ4に装着された空ボビン「又
は満ボビンFの姿勢がほぼ水平状態で移動する箇所では
、ペッグトレイ4は摺接8帯10aと反対側に′a3い
てベルト10のゴム層10bに接触した状態で移動し、
同箇所にはベルト10をその両面で挾んだ状態で案内す
るガイド片16が所定間隔で配置されるとともに、摺接
8帯10aに接触してベルト10をその幅方向すなわち
ガイド部材14.15方向へ押圧付勢する根ばね17が
所定間隔で配設されている。又、ガイド部材1=1..
15が固着された支持片20は、支持ブラケット21に
対してポル[へ22により第5図(a )の矢印方向へ
の位置調節可能に固定され−Cいる。板ばね17は直接
摺接8帯10aに接触するのではなく、セラミツクス等
の耐摩耗性部材で形成された接触部17aにおいて摺接
広帯10aど接触するようになっている。
なお、板ばね17による押圧付勢方向はベルト10の幅
方向であるが、ベルト10の幅方向への移動量が少ない
ので、ベルト10がガイドプーリ12から外れるおそれ
はない。又、第5図(b )に示すようにガイド片16
と支持片20とを一体に形成してもよい。
方向であるが、ベルト10の幅方向への移動量が少ない
ので、ベルト10がガイドプーリ12から外れるおそれ
はない。又、第5図(b )に示すようにガイド片16
と支持片20とを一体に形成してもよい。
ガイド部材14.15の搬送装置3a、3bと対応する
側の端部は第3図(a)、(b)に示すようにそれぞれ
搬送装置3a 、3bのガイドレール5aの上方まで延
出形成され、搬送装置3a。
側の端部は第3図(a)、(b)に示すようにそれぞれ
搬送装置3a 、3bのガイドレール5aの上方まで延
出形成され、搬送装置3a。
3bとボビン搬送装置9間でのペッグトレイ4の授受が
円滑に行われるようになっている。又、満ボビン搬送路
7及び空ボビン搬送路8と対応する側のガイド部:U1
4,15の端部も同様にそれぞれ満ボビン搬送路7及び
空ボビン搬送路8のガイドレール(図示せず)の上方ま
で延出形成されている。
円滑に行われるようになっている。又、満ボビン搬送路
7及び空ボビン搬送路8と対応する側のガイド部:U1
4,15の端部も同様にそれぞれ満ボビン搬送路7及び
空ボビン搬送路8のガイドレール(図示せず)の上方ま
で延出形成されている。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。さ
て、機台の満管停止に伴う管替作業の完了によりWe
’>’A 装置3a、3b上のペッグトレイ4に満ボビ
ンFが芸名され、満ボビンの搬出及び空ボビンの供給が
可能な状態となる。そして、ワインダ1から満ボビン要
求信号が発せられると搬送装置3a 、3b及びボビン
搬送装置9が作動され、精紡機機台2からの満ボビンF
の搬出及び空ボビンEの搬入作業が開始される。
て、機台の満管停止に伴う管替作業の完了によりWe
’>’A 装置3a、3b上のペッグトレイ4に満ボビ
ンFが芸名され、満ボビンの搬出及び空ボビンの供給が
可能な状態となる。そして、ワインダ1から満ボビン要
求信号が発せられると搬送装置3a 、3b及びボビン
搬送装置9が作動され、精紡機機台2からの満ボビンF
の搬出及び空ボビンEの搬入作業が開始される。
一方の搬送装置3aはペッグトレイ4をアウトエンドO
−E側へ搬送する方向へ駆動され、他方の搬送装置31
)はペッグトレイ4をギヤエンドG−E側へ搬送する方
向に駆動される。従って、他方の搬送装置3b上のペッ
グ1へレイ4は接続レール6を経て一方の搬送装置3a
上へと送り込まれる。搬送装置3a−Lの満ボビンFが
装着されたベツグ1〜レイ4はガイド部材14に案内さ
れて順次ボビン搬送装置9のベルト10上l\移行され
、ガイド部材14の作用によりその姿勢が精紡機機台の
長手方向と同方向に傾動されてほぼ水平状態へと変更さ
れ、ベルト10が上方へ向って垂直に走行する箇所の途
中において満ボビンFの向ぎが機台長手方向と直交する
方向に変更されてその状態でワインダ1側へと搬送され
、ベルト10の垂直走行箇所を下方へ移動1−る途中に
おいて再び満ボビンFの方向が機台長手方向と同方向に
変更された状態でワインダ1の満ボビン搬送路7と同一
高さまで搬送された後、満ボビン搬送路7と対応する位
置に到達する前にガイド部材14の作用により再び満ボ
ビンFの姿勢が垂直状態となるように姿勢が変更されて
満ボビン搬送路Y上へと送り込まれる。
−E側へ搬送する方向へ駆動され、他方の搬送装置31
)はペッグトレイ4をギヤエンドG−E側へ搬送する方
向に駆動される。従って、他方の搬送装置3b上のペッ
グ1へレイ4は接続レール6を経て一方の搬送装置3a
上へと送り込まれる。搬送装置3a−Lの満ボビンFが
装着されたベツグ1〜レイ4はガイド部材14に案内さ
れて順次ボビン搬送装置9のベルト10上l\移行され
、ガイド部材14の作用によりその姿勢が精紡機機台の
長手方向と同方向に傾動されてほぼ水平状態へと変更さ
れ、ベルト10が上方へ向って垂直に走行する箇所の途
中において満ボビンFの向ぎが機台長手方向と直交する
方向に変更されてその状態でワインダ1側へと搬送され
、ベルト10の垂直走行箇所を下方へ移動1−る途中に
おいて再び満ボビンFの方向が機台長手方向と同方向に
変更された状態でワインダ1の満ボビン搬送路7と同一
高さまで搬送された後、満ボビン搬送路7と対応する位
置に到達する前にガイド部材14の作用により再び満ボ
ビンFの姿勢が垂直状態となるように姿勢が変更されて
満ボビン搬送路Y上へと送り込まれる。
一方、ワインダ1で使用され7j後の空ボビンEが装着
されたペッグトレイ4は、空ボビン搬送路8上からガイ
ド部材15に案内されてボビン搬送装置9のベルト10
上へと移行される。空ボビン[の姿勢が垂直状態でベル
1へ10十へ移行されたペッグトレイ4はガイド部材1
5の作用によりその姿勢が精紡機機台2の長手方向と同
方向へ延びるようにほぼ水平状態に変更されてベルト1
0とともに移動し、ベルト10が垂直方向に走行する1
3一 箇所の途中において空ボビン[の方向が精紡機機台の長
手方向と直交する外側へ向くように変更された後その姿
勢で精紡機機台2側へと移動し、精紡機機台2側におい
て下降移動する途中で再び空ボビンEの向ぎが精紡機機
台2の長手方向に向くように変更されて搬送装置3bと
ほぼ同一高さまで移動し、その後搬送装置3bと対応す
る位置に到達する前にガイド部材15の作用により再び
空ボビンFの姿勢が垂直状態となるように変更されて搬
送装置3b上へと送り込まれる。
されたペッグトレイ4は、空ボビン搬送路8上からガイ
ド部材15に案内されてボビン搬送装置9のベルト10
上へと移行される。空ボビン[の姿勢が垂直状態でベル
1へ10十へ移行されたペッグトレイ4はガイド部材1
5の作用によりその姿勢が精紡機機台2の長手方向と同
方向へ延びるようにほぼ水平状態に変更されてベルト1
0とともに移動し、ベルト10が垂直方向に走行する1
3一 箇所の途中において空ボビン[の方向が精紡機機台の長
手方向と直交する外側へ向くように変更された後その姿
勢で精紡機機台2側へと移動し、精紡機機台2側におい
て下降移動する途中で再び空ボビンEの向ぎが精紡機機
台2の長手方向に向くように変更されて搬送装置3bと
ほぼ同一高さまで移動し、その後搬送装置3bと対応す
る位置に到達する前にガイド部材15の作用により再び
空ボビンFの姿勢が垂直状態となるように変更されて搬
送装置3b上へと送り込まれる。
ボビン搬送装置9を経て搬送装置3bに送り込まれた空
ボビンEが装着されたペッグトレイ4は接続レール6を
経て一方の搬送装置3a上へ送り込まれる。空ボビンE
が装着された先頭のペッグトレイ4が搬送装置3aのア
ラ1〜エンドO−E側の所定位置まで到達すると、該ペ
ッグ1へレイ4は図示しないストッパの作用によりその
移動が規制され、後続のペッグトレイ4が同位置から順
次互いに当接した状態でスピンドルレールの前方位置に
配置される。又、搬送装置3bのギヤエンドG−E側に
は空ボビンEの数を計数するカウンタく図示せず)が配
設され、一方の搬送装置3aへ送り込まれる空ボビンE
の数が所定の値に達した時点で、搬送装置3bのギヤエ
ンドG−E側端部の所定位置に配置されたストッパ(図
示I!f)が作動されてペッグトレイ4の移動が規制さ
れ、該ストッパと対応する位置がら空ボビンFが装着さ
れたペッグトレイ4が順次スピンドル列に対応して配置
される。
ボビンEが装着されたペッグトレイ4は接続レール6を
経て一方の搬送装置3a上へ送り込まれる。空ボビンE
が装着された先頭のペッグトレイ4が搬送装置3aのア
ラ1〜エンドO−E側の所定位置まで到達すると、該ペ
ッグ1へレイ4は図示しないストッパの作用によりその
移動が規制され、後続のペッグトレイ4が同位置から順
次互いに当接した状態でスピンドルレールの前方位置に
配置される。又、搬送装置3bのギヤエンドG−E側に
は空ボビンEの数を計数するカウンタく図示せず)が配
設され、一方の搬送装置3aへ送り込まれる空ボビンE
の数が所定の値に達した時点で、搬送装置3bのギヤエ
ンドG−E側端部の所定位置に配置されたストッパ(図
示I!f)が作動されてペッグトレイ4の移動が規制さ
れ、該ストッパと対応する位置がら空ボビンFが装着さ
れたペッグトレイ4が順次スピンドル列に対応して配置
される。
一方の搬送装置3aの端部には満ボビン検知装置が、空
ボビン搬送路8の端部には空ボビン検知装置(いずれも
図示せず)がそれぞれ配設され、ボビン搬送装置9に送
り込まれた満ボビンFの数及び空ボビンEの数をそれぞ
れ計数し、その値が所定の値に達した後、所定時間経過
後モータ13の駆動が停止されて満ボビンFの搬出及び
空ボビンEの搬入が完了する。前記のように満ボビンの
搬出及び空ボビンの搬入が1本のベルトの駆動により行
われるため、駆動モータ13の数が1個どなり設備費が
安くなる。又、天井部分をベルト10が水平に走行する
部分において満ボビンFあるいは空ボビンEの姿勢がほ
ぼ水平状態で搬送されるため、ボビンの移動に必要な空
間をベルト10の上方に多く確保する必要がなく、天井
が低い場合にもボビンの搬送が円滑に行われる。
ボビン搬送路8の端部には空ボビン検知装置(いずれも
図示せず)がそれぞれ配設され、ボビン搬送装置9に送
り込まれた満ボビンFの数及び空ボビンEの数をそれぞ
れ計数し、その値が所定の値に達した後、所定時間経過
後モータ13の駆動が停止されて満ボビンFの搬出及び
空ボビンEの搬入が完了する。前記のように満ボビンの
搬出及び空ボビンの搬入が1本のベルトの駆動により行
われるため、駆動モータ13の数が1個どなり設備費が
安くなる。又、天井部分をベルト10が水平に走行する
部分において満ボビンFあるいは空ボビンEの姿勢がほ
ぼ水平状態で搬送されるため、ボビンの移動に必要な空
間をベルト10の上方に多く確保する必要がなく、天井
が低い場合にもボビンの搬送が円滑に行われる。
[実施例21
次に第2の実施例を第6〜8図に従って説明する。この
実施例の装置ではボビン搬送装置9のベルト10がワイ
ンダ1と精紡機機台2との間の床に形成された地下ピッ
ト18内内を走行するように構成されている点が前記実
施例の装置と大きく異なっている。第6図に示すように
ベルト10が巻掛けられる多数のガイドプーリ12は精
紡機機台2及びワインダ1の近傍に配置されたものはそ
の支軸が垂直方向となるように配置され、地下ビット1
8内及び精紡機機台2側の地下ビット18近傍に配置さ
れたガイドプーリ12はその支軸が水平状態となるよう
にかつ地下ビット18内を平行状態で走行するベルト1
0の間隔が搬送装置3a。
実施例の装置ではボビン搬送装置9のベルト10がワイ
ンダ1と精紡機機台2との間の床に形成された地下ピッ
ト18内内を走行するように構成されている点が前記実
施例の装置と大きく異なっている。第6図に示すように
ベルト10が巻掛けられる多数のガイドプーリ12は精
紡機機台2及びワインダ1の近傍に配置されたものはそ
の支軸が垂直方向となるように配置され、地下ビット1
8内及び精紡機機台2側の地下ビット18近傍に配置さ
れたガイドプーリ12はその支軸が水平状態となるよう
にかつ地下ビット18内を平行状態で走行するベルト1
0の間隔が搬送装置3a。
3b間の間隔及び満ボビン搬送路7と空ボビン搬送路8
との間隔より狭くなるように配置されている。又、カイ
ト部材14.15はペッグ1〜レイ4に装着された空ボ
ビンE又は満ボビンFの姿勢が地下ビット18内を移動
する際に互いにベルト10の外側に向ってほぼ水平に延
びる状態となるようにベルト10の走行経路に沿って配
置されている。従って、この実施例の装置においてば、
精紡機機台2からの満ボビンFの搬出及び空ボビンの搬
入のためボビン搬送装置9が駆動されると、一方の搬送
装置3aの端部から満ボビンFが挿入されたペッグトレ
イ4が満ボビンFの姿勢がほぼ垂直状態でボビン搬送装
置9のベルト10上へ移行され、その状態でベルト10
とともに移動する。
との間隔より狭くなるように配置されている。又、カイ
ト部材14.15はペッグ1〜レイ4に装着された空ボ
ビンE又は満ボビンFの姿勢が地下ビット18内を移動
する際に互いにベルト10の外側に向ってほぼ水平に延
びる状態となるようにベルト10の走行経路に沿って配
置されている。従って、この実施例の装置においてば、
精紡機機台2からの満ボビンFの搬出及び空ボビンの搬
入のためボビン搬送装置9が駆動されると、一方の搬送
装置3aの端部から満ボビンFが挿入されたペッグトレ
イ4が満ボビンFの姿勢がほぼ垂直状態でボビン搬送装
置9のベルト10上へ移行され、その状態でベルト10
とともに移動する。
そして、ベルト10の走行経路が地下ビット18内へ至
る経路の途中において渦ボビンFの姿勢がベルト10の
外側l\向ってほぼ水平状態で延びるように変更され、
その状態で地下ビット18内をワインダ1側へ向って移
動し、地下ビット18内から脱出した後ワインダの満ボ
ビン搬送路の端部と対応する位置に至る前に満ボビン[
の姿勢が垂直状態に変更され、ぞの状態で満ボビン搬送
路7へと受渡される。一方、空ボビン搬送路8からボビ
ン搬送装置9のベルト10上へ受渡された空ボビンEが
装着されたペッグトレイ4は地下ビット18内へと移動
する途中に83いて空ボビンEの姿勢がベルト10の外
側へ向かって水平どなるように変更された後その状態で
地下ビット18内を移動し、地下ビット18から脱出し
た後空ボビンEの姿勢が再び垂直状態に変更され、その
状態を保持したまま使方の搬送装置3b上に受渡される
。
る経路の途中において渦ボビンFの姿勢がベルト10の
外側l\向ってほぼ水平状態で延びるように変更され、
その状態で地下ビット18内をワインダ1側へ向って移
動し、地下ビット18内から脱出した後ワインダの満ボ
ビン搬送路の端部と対応する位置に至る前に満ボビン[
の姿勢が垂直状態に変更され、ぞの状態で満ボビン搬送
路7へと受渡される。一方、空ボビン搬送路8からボビ
ン搬送装置9のベルト10上へ受渡された空ボビンEが
装着されたペッグトレイ4は地下ビット18内へと移動
する途中に83いて空ボビンEの姿勢がベルト10の外
側へ向かって水平どなるように変更された後その状態で
地下ビット18内を移動し、地下ビット18から脱出し
た後空ボビンEの姿勢が再び垂直状態に変更され、その
状態を保持したまま使方の搬送装置3b上に受渡される
。
空ボビンE及び満ボビンFは地下ピッ1へ18内を移動
する際にその姿勢がほぼ水平状態に保持されて搬送され
るため、地下ビット18の深さを浅くすることができる
。又、ベルト10の走行間隔が狭くなるようにガイドプ
ーリ12が配置されているため、地下ビン1−18の幅
を狭くでき、地下ビットの工事費が安くなる。
する際にその姿勢がほぼ水平状態に保持されて搬送され
るため、地下ビット18の深さを浅くすることができる
。又、ベルト10の走行間隔が狭くなるようにガイドプ
ーリ12が配置されているため、地下ビン1−18の幅
を狭くでき、地下ビットの工事費が安くなる。
なお、本発明は前記両実施例に限定されるものではなく
、例えば、第9図に示すようにボビン搬送装置9をワイ
ンダ1と精紡a機台2間の床上に−18= 配設してもよい。この場合にも前記第二実施例と同様に
ワインダ1を精紡機機台2間の機台長手方向に向かって
走行するベルト10の間隔が狭くなるように、かつペッ
グトレイ4に装着された空ボビンEあるいは満ボビンF
の姿勢がほぼ水平状態に変更されて搬送されるように、
ベルト10及びガイド部材14..15を配置すること
によりボビン搬送装@9の上方を作業者が通るためのス
テップ19の高さを低く、かつ幅を狭くすることができ
、作業者の通行が楽になる。又、第10図に示すように
ワインダ1と精紡機機台2とが互いに平行に配置された
場合に適用してもよい。
、例えば、第9図に示すようにボビン搬送装置9をワイ
ンダ1と精紡a機台2間の床上に−18= 配設してもよい。この場合にも前記第二実施例と同様に
ワインダ1を精紡機機台2間の機台長手方向に向かって
走行するベルト10の間隔が狭くなるように、かつペッ
グトレイ4に装着された空ボビンEあるいは満ボビンF
の姿勢がほぼ水平状態に変更されて搬送されるように、
ベルト10及びガイド部材14..15を配置すること
によりボビン搬送装@9の上方を作業者が通るためのス
テップ19の高さを低く、かつ幅を狭くすることができ
、作業者の通行が楽になる。又、第10図に示すように
ワインダ1と精紡機機台2とが互いに平行に配置された
場合に適用してもよい。
[発明の効果]
以上詳述したように本発明によれば、精紡機機台とワイ
ンダ間で゛の満ボビンが装着されたペッグトレイ及び空
ボビンが装着されたペッグ1〜レイの搬送を一本のベル
トを駆動する装置で行なえるので設備費が安くなるとと
もに、ボビン搬送装置をワインダと精紡機機台の配置状
態あるいは床上、床下、天井等それぞれの工場の要求に
合わせて設置する場合にボビン搬送装置の占める空間を
小さくすることができ設備費も安くすることができる。
ンダ間で゛の満ボビンが装着されたペッグトレイ及び空
ボビンが装着されたペッグ1〜レイの搬送を一本のベル
トを駆動する装置で行なえるので設備費が安くなるとと
もに、ボビン搬送装置をワインダと精紡機機台の配置状
態あるいは床上、床下、天井等それぞれの工場の要求に
合わせて設置する場合にボビン搬送装置の占める空間を
小さくすることができ設備費も安くすることができる。
第1〜5図は本発明を具体化した第一実施例を示すもの
であって、第1図は概略斜視図、第2図はワインダと精
紡機機台の配置関係を示す概略平面図、第3図(a)、
<1))は部分斜視図、第4図ばガイド部材及びベルト
の支承状態を示す部分側面図、第5図(a )は第4図
のA−A線拡大断面図、第5図(b)は変更例の断面図
、第6〜8図は第二の実施例を示すものであって第6図
は概略斜視図、第7.8図は部分斜視図、第9,10図
は変更例を示す概略斜視図、第11図は従来の垂直コン
ベアの側面図、第12図は従来装置の部分斜視図である
。 ワインダ1、精紡機機台2.1〜レイ搬送路どしての搬
送装置3a、3b、ペッグ1〜レイ4、満ボビン搬送路
7、空ボビン搬送路8、ボビン搬送装置9、ベルト10
、駆動プーリ11、ガイドプーリ12、モータ13、ガ
イド部材14.15、満ボビンF1空ボビンE0 特許出願人 株式会社 豊田自動織機製作所代 理
人 弁理士 恩1)博宣
であって、第1図は概略斜視図、第2図はワインダと精
紡機機台の配置関係を示す概略平面図、第3図(a)、
<1))は部分斜視図、第4図ばガイド部材及びベルト
の支承状態を示す部分側面図、第5図(a )は第4図
のA−A線拡大断面図、第5図(b)は変更例の断面図
、第6〜8図は第二の実施例を示すものであって第6図
は概略斜視図、第7.8図は部分斜視図、第9,10図
は変更例を示す概略斜視図、第11図は従来の垂直コン
ベアの側面図、第12図は従来装置の部分斜視図である
。 ワインダ1、精紡機機台2.1〜レイ搬送路どしての搬
送装置3a、3b、ペッグ1〜レイ4、満ボビン搬送路
7、空ボビン搬送路8、ボビン搬送装置9、ベルト10
、駆動プーリ11、ガイドプーリ12、モータ13、ガ
イド部材14.15、満ボビンF1空ボビンE0 特許出願人 株式会社 豊田自動織機製作所代 理
人 弁理士 恩1)博宣
Claims (1)
- 1、上面にペッグが突設されたペッグトレイを使用して
空ボビン及び満ボビンをワインダと精紡機間で直接搬送
供給する精紡ワインダにおいて、精紡機の長手方向左右
両側に沿つて延設されたトレイ搬送路の端部とワインダ
のボビン搬送路端部との間に、駆動プーリと複数のガイ
ドプーリ間に巻掛けられた無端状のベルトと、該ベルト
に沿つてかつペッグトレイのペッグを挾むように配置さ
れるとともにペッグトレイを前記ベルトと共同して弾性
的に挟圧する線状のガイド部材とを備えたボビン搬送装
置を、前記ベルトが前記トレイ搬送路の入口及び出口端
部と対応する近傍位置と、前記ワインダのボビン搬送路
の入口及び出口端部と対応する近傍位置とを通過するよ
うに配置し、かつ前記ガイド部材をベルトとともに移動
するペッグトレイに装着されたボビンの姿勢がほぼ水平
方向に傾いた状態となるように配置した精紡ワインダの
ボビン搬送装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14862488A JPH01314737A (ja) | 1988-06-16 | 1988-06-16 | 精紡ワインダのボビン搬送装置 |
US07/365,012 US5074401A (en) | 1988-06-16 | 1989-06-12 | Bobbin-carrying apparatus of a combined fine spinning machine and winder |
EP89110907A EP0346910B1 (en) | 1988-06-16 | 1989-06-15 | A bobbin-carrying apparatus of a combined fine spinning machine and winder |
ES89110907T ES2065943T3 (es) | 1988-06-16 | 1989-06-15 | Aparato transportador de bobinas de una maquina de hilar en fino y devanadora combinadas. |
DE68919916T DE68919916T2 (de) | 1988-06-16 | 1989-06-15 | Einrichtung zum Transport von Spulen in einer mit einer Spulmaschine kombinierten Spinnmaschine. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14862488A JPH01314737A (ja) | 1988-06-16 | 1988-06-16 | 精紡ワインダのボビン搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01314737A true JPH01314737A (ja) | 1989-12-19 |
Family
ID=15456950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14862488A Pending JPH01314737A (ja) | 1988-06-16 | 1988-06-16 | 精紡ワインダのボビン搬送装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01314737A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0356372A (ja) * | 1989-07-26 | 1991-03-11 | Murata Mach Ltd | 精紡ボビン搬送装置 |
JPH03130265U (ja) * | 1990-04-13 | 1991-12-27 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62180882A (ja) * | 1986-02-05 | 1987-08-08 | Nisshinbo Ind Inc | 管糸ボビンの搬送装置 |
-
1988
- 1988-06-16 JP JP14862488A patent/JPH01314737A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62180882A (ja) * | 1986-02-05 | 1987-08-08 | Nisshinbo Ind Inc | 管糸ボビンの搬送装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0356372A (ja) * | 1989-07-26 | 1991-03-11 | Murata Mach Ltd | 精紡ボビン搬送装置 |
JPH03130265U (ja) * | 1990-04-13 | 1991-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0346910B1 (en) | A bobbin-carrying apparatus of a combined fine spinning machine and winder | |
JPH01299169A (ja) | チューブおよびボビンを搬送するための搬送装置 | |
JP2680042B2 (ja) | 紡機におけるボビン搬送装置 | |
JPS6260774A (ja) | ボビン搬送装置 | |
JPH0333692Y2 (ja) | ||
JPH0228481A (ja) | 紡績機械間の運搬装置及び運搬装置を運転する方法 | |
JPH01314737A (ja) | 精紡ワインダのボビン搬送装置 | |
US5176245A (en) | Conveyor device for transporting peg trays | |
JP2909265B2 (ja) | より合わせ機械 | |
JPH0613274Y2 (ja) | 精紡ワインダのボビン搬送装置 | |
JPS6071421A (ja) | 物品受渡し装置 | |
JPH06465Y2 (ja) | ペッグトレイ搬送装置 | |
JPH02289133A (ja) | 精紡ワインダ | |
JPH02175934A (ja) | トレイ搬送用ベルト及びその製造方法 | |
JPH07304569A (ja) | 紡機におけるボビン搬送方法及び装置 | |
US4772010A (en) | Guide mechanism for paper sheets in an elevator type sorter | |
JPH04214428A (ja) | ボビン供給・排出装置 | |
JPS62100304A (ja) | 物品の搬送装置 | |
JPH0524692Y2 (ja) | ||
JPH0441189Y2 (ja) | ||
JP2671513B2 (ja) | 精紡ボビン搬送装置 | |
JPH0733212B2 (ja) | 精紡ボビン搬送装置 | |
JP2757223B2 (ja) | 自動ワインダーのボビン搬送ラインとこのラインに用いる垂直コンベア | |
JPH0361270A (ja) | 精紡ボビン搬送装置 | |
JPH0713330B2 (ja) | 紡機におけるボビン供給、排出装置 |