JPH06501554A - 周波数カウンタ及びデュティ・サイクル変調の影響を最小にするために信号の周波数を計数する方法 - Google Patents
周波数カウンタ及びデュティ・サイクル変調の影響を最小にするために信号の周波数を計数する方法Info
- Publication number
- JPH06501554A JPH06501554A JP3516158A JP51615891A JPH06501554A JP H06501554 A JPH06501554 A JP H06501554A JP 3516158 A JP3516158 A JP 3516158A JP 51615891 A JP51615891 A JP 51615891A JP H06501554 A JPH06501554 A JP H06501554A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- count
- signal
- counter
- cycles
- clock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims description 11
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 30
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 18
- 235000006693 Cassia laevigata Nutrition 0.000 description 9
- 241000522641 Senna Species 0.000 description 9
- 229940124513 senna glycoside Drugs 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 235000002918 Fraxinus excelsior Nutrition 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R23/00—Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
- G01R23/02—Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage
- G01R23/10—Arrangements for measuring frequency, e.g. pulse repetition rate; Arrangements for measuring period of current or voltage by converting frequency into a train of pulses, which are then counted, i.e. converting the signal into a square wave
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)
Abstract
Description
Claims (24)
- 1.周期的であり従って前縁及び後縁を有する交互に立ち上がり且つ立ち下がる 振巾によって特徴付けられるセンサ信号のデュティ・サイクル変調の影響を最小 にするように、基準によって生じられたクロック・サイクルについて前記センサ 信号の周波数計数を測定する装置であって、 (a)前記センサ信号の次々の前縁間で生じるクロック・サイクルの第1計数を 累積する第1カウンタ手段、(b)前記センサ信号の次々の後縁間で生じるクロ ック・サイクルの第2計数を累積する第2カウンタ手段、並びに、 (c)前記第1計数及び前記第2計数の被補正平均であって、前記デュティ・サ イクル変調の影響を補償するものを測定するプロセッサ手段、 を備えた装置。
- 2.前記プロセッサ手段は、前記第1計数を前記第2計数に加算して前記クロッ ク・サイクルの総計数を測定する加算手段、並びに前記総計数を2で除算する除 算手段を備えている請求項1の装置。
- 3.前記第1カウンタ手段及び前記第2カウンタ手段の一方は、クロック・サイ クルが累積される前に前記センサ信号を反転するインバータを含む請求項1の装 置。
- 4.前記第1カウンタ手段及び前記第2カウンタ手段は、センサ信号周期の大体 半分だけ一時的に離された時点で前記第1計数及び前記第2計数の各々を累積し 始める請求項1の装置。
- 5.前記プロセッサ手段は、C次々の第1計数及びC−1次々の第2計数、着し くはC−1次々の第1計数及びC次々の第2計数(ただし、Cは少なくとも2に 等しい正の整数である。)の被補正平均を測定する請求項4の装置。
- 6.一時的に1つのゲート信号から始まって次のゲート信号に達するまでのサン プル期間を決定する次々のゲート信号を発生するゲート手段を更に備えた請求項 1の装置。
- 7.前記サンプル期間中に生じる前記センサ信号のサイクルの装置を累積する整 数カウンタ手段を更に備え、前記第1カウンタ手段がフル計数前縁被トリガ・カ ウンタ及び部分計数前縁被トリガ・カウンタから成り、そして前記第2カウンタ 手段がフル計数後縁被トリガ・カウンタ及び部分計数後縁被トリガ・カウンタか ら成り、前記フル計数前縁被トリガ・カウンタ及び前記フル計数後縁被トリガ・ カウンタは前記ゲート信号の1つが発生する前記センサ信号の各1周期の間クロ ック・サイクルを累積し、そして前記部分計数前縁被トリガ・カウンタ及び前記 部分計数後縁被トリガ・カウンタは前記ゲート信号の前記1つが発生した直後の 前記センサ信号の周期の分数部分に相当するクロック・サイクルを累積し、前記 プロセッサ手段は、前記センサ信号の周波数計数を求める為に整数の計数を調節 する際に使用する為、前記部分計数カウンタ及び前記フル計数カウンタによって 集積されたクロック・サイクルからサンプル期間外の前記センサ信号の分数部分 Fjの被補正平均を求めるように更に作動する請求項6の装置。
- 8.前記フル計数後縁被トリガ・カウンタはf1クロック・サイクルを累積し、 前記部分計数後縁被トリガ・カウンタはp1クロック・サイクルを累積し、前記 フル計数前縁被トリガ・カウンタはf2クロック・サイクルを累積し、そして前 記部分計数前縁被トリガ・カウンタはp2クロック・サイクルを累積し、前記セ ンサ信号の分数部分Fjは下記の式で定められる。 Fj={p1/f1+p2/f2+k}/2(ただし、kはもしp1/f1>p 2/f2ならば+1/2に等しいが、逆ならば−1/2に等しい。)請求項7の 装置。
- 9.前記整数カウンタ手段は、前記サンプル期間の間前記センサ信号のサイクル の整数Nを測定し、前記プロセツサ手段は、各サンプル期間の間前記センサ信号 の周波数計数を下記の式によって求めるように更に作動する。 周波数計数=N−Fj−Fj−1 (ただし、Fj−1は直前のサンブル期間の終りに求められたセンサ信号周期の 分数部分の後補正平均である。)請求項8の装置。
- 10.周期的なセンサ信号のデュティ・サイクル変調の影響を最小にするように 、クロック・サイクルについて前縁及び後縁を有する前記センサ信号の周波数を 計数する方法であって、 (a)前記センサ信号の次々の前縁間で生じる前記クロック・サイクルの第1計 数を累積するステップ、(b)前記センサ信号の次々の後縁間で生じる前記クロ ック・サイクルの第2計数を累積するステップ、並びに、 (c)前記第1計数及び前記第2計数の被補正平均であって、前記デュティ・サ イクル変調の影響を補償するものを測定するステップ、 を含む方法。
- 11.前記被補正平均を測定するステップは、前記第1計数を前記第2計数に加 算して前記クロック・サイクルの総計数を測定するステップ、並びに前記総計数 を2で除算するステップを含む請求項10の方法。
- 12.前記第1計数と前記第2計数の一方の為の前記クロック・サイクルを累積 する前に前記センサ信号を反転するステップを更に含む請求項10の方法。
- 13.次々の第1計数及び第2計数は、センサ信号周期の大体半分だけ一時的に 離された時点で累積され始める請求項10の方法。
- 14.前記被補正平均を測定するステップは、C次々の第1計数及びC−1次々 の第2計数、若しくはC−1次々の第1計数及びC次々の第2計数(ただし、C は少なくとも2に等しい正の整数である。)の被補正平均を測定するステップを 含む請求項13の方法。
- 15.一時的に次々のゲート信号間に延びるサンプル期間を決定するステップを 更に含む請求項10の方法。
- 16.前記第1計数を累積するステップは、前記ゲート信号の1つがある前記セ ンサ信号の各1周期の間前記クロック・サイクルのフル計数f1を累積し、そし て前記ゲート信号の1つの直後に生じる前記センサ信号の分数周期に相当する前 記クロック・サイクルの部分計数p1を累積するステップを含み、前記第2計数 を累積するステップは、前記ゲートの1つがある前記センサ信号の各1周期の間 前記クロック・サイクルのフル計数f2を累積し、そして前記ゲート信号の1つ の直後に生じる前記センサ信号の分数周期に相当する前記クロック・サイクルの 部分計数p2を累積するステップを含み、前記フル計数及び前記部分計数は前記 整数計数を調節して前記センサ信号の前記周波数計数を測定するのに使用される 請求項15の方法。
- 17.下記の式で定められるような前記センサ信号の分数部分Fjの被補正平均 を測定するステップを更に含む、Fj={p1/f1+p2/f2+k1}/2 {ただし、kはもしp1/f1>p2/f2ならば+1/2に等しいが、逆なら ば−1/2に等しい。)請求項16の方法。
- 18.前記サンプル期間の間前記センサ信号のサイクルの整数Nを測定するステ ップ、及び各サンプル期間の間前記センサ信号の周波数計数を下記の式によって 求めるステップを更に含む、 周波数計数=N−Fj+Fj−1 (ただし、Fj−1は直前のサンプル期間の終りに求められたセンサ信号周期の 分数部分の被補正平均である。)請求項17の方法。
- 19.入力信号のデュティ・サイクル変調によって生じさせられたエラーを最小 にするように、振巾が周期的に立ち上がり且つ立ち下がる前記入力信号の周波数 を測定する装置であって、 (a)前記入力信号よりも実質的に高い周波数を持つクロック信号を発生するク ロック発振器、(b)前記入力信号の周波数が測定されるサンプル期間を定める 次々のゲート信号を発生するゲート手段、(c)前記サンプル期間の各々中に始 まる前記入力信号のサイクルの数を計数する整数カウンタ手段、(d)前記ゲー ト信号の1つがある1つの入力信号サイクルの第1分数部分を、前記入力信号の 次々の立ち上がり振巾間で生じる前記クロック信号のサイクルについて測定する 立ち上がり縁被トリガ計数手段、(e)前記ゲート信号の前記1つがある他の1 つの入力信号サイクルの第2分数部分を、前記入力信号の次々の立ち下がり振巾 間で生じる前記クロック信号のサイクルについて測定する立ち下がり縁被トリガ 計数手段、並びに、 (f)前記サンプル期間中の前記入力信号並びに前記サンプル期間の始めと終り の両方における前記入力信号の第1分数部分及び第2分数部分のサイクル数の関 数として前記入力信号の周波数を測定するプロセッサ手段、 を備えた装置。
- 20.前記立ち下がり縁計数手段は、前記ゲート信号の前記1つの後で且つその 後に生じる前記入力信号の次の立ち下がり振巾の前に生じる前記クロック信号の サイクルの部分計数p1を測定すると共に前記入力信号の次々の立ち下がり振巾 間で生じる前記クロック信号のサイクルのフル計数f1を測定する為に作動し、 そして前記立ち上がり縁被トリガ計数手段は、前記1つのゲート信号の後で且つ その後に生じる前記入力信号の次の立ち上がり振巾の前に生じる前記クロック信 号のサイクルの部分計数P2を測定すると共に前記入力信号の次々の立ち上がり 振巾間で生じる前記クロック信号のサイクルのフル計数f2を測定する為に作動 し、前記プロセッサ手段は、各サンプル期間の終りに計数されたNサイクルに対 して下記の式に従って分数調節値Fjを測定する、 Fj={P1/f1+P2/f2+k}/2(ただし、kはp1/f1>p2/ f2ならば+1/2に等しく、逆ならば−1/2に等しい。)請求項19の装置 。
- 21.前記プロセッサ手段は、先行の各サンプル期間の間の分数調節値Fj−1 を記憶し且つ下記の式に基づいて前記入力信号の周波数を測定する、 N−Fj+Fj−1 請求項20の装置。
- 22.入力信号のデュティ・サイクル変調によって生じさせられたエラーを最小 にするように、振巾が周期的に立ち上がり且つ立ち下がる前記入力信号の周波数 を測定する方法であって、 (a)前記入力信号よりも実質的に高い周波数を持つクロック信号を発生するス テップ、 (b)前記入力信号の周波数が測定されるサンプル期間を定める次々のゲート信 号を発生するステップ、(c)前記サンプル期間の各々中に始まる前記入力信号 のサイクルの数を計数するステップ、(d)前記ゲート信号の1つがある1つの 入力信号サイクルの第1分数部分を、前記入力信号の次々の立ち上がり振巾間で 生じる前記クロック信号のサイクルについて測定するステップ、 (e)前記ゲート信号の前記1つがある他の1つの入力信号サイクルの第2分数 部分を、前記入力信号の次々の立ち下がり振巾間で生じる前記クロック信号のサ イクルについて測定するステップ、並びに、(f)前記サンプル期間中の前記入 力信号並びに前記サンプル期間の始めと終りの両方における前記入力信号の第1 分数部分及び第2分数部分のサイクル数の関数として前記入力信号の周波数を測 定するステップ、を含む方法。
- 23.前記第1分数部分を測定するステップは、前記1つのダート信号の後で且 つその後に生じる前記入力信号の次の立ち下がり振巾の前に生じる前記クロック 信号のサイクルの部分計数p1を測定するステップ、及び前記入力信号の次々の 立ち下がり振巾間で生じる前記クロック信号のサイクルのフル計数f1を測定す るステップを含み、そして前記第2分数部分を測定するステップは、前記1つの ゲート信号の後で且つその後に生しる前記入力信号の次の立ち上がり振巾の前に 生じる前記クロック信号のサイクルの部分計数p2を測定するステップ、及び前 記入力信号の次々の立ち上がり振巾間で生じる前記クロック信号のサイクルのフ ル計数f2を測定するステップを含み、各サンプル期間の終りにNサイクルに対 して下記の式に従って分数調節値Fjを測定するステップを更に含む、Fj={ p1/f1+p2/f2+k}/2(ただし、kはp1/f1>p2/f2なら ば+1/2に等しく、逆ならば−1/2に等しい。)請求項22の方法。
- 24.前記プロセッサ手段は、先行の各サンプル期間の間の分数調節値Fj−1 を記憶し且つ下記の式に基づいて前記入力信号の周波数を測定するステップを更 に含む、 N−Fj+Fj−1 請求項23の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/581,726 US5095264A (en) | 1990-09-12 | 1990-09-12 | Frequency counter and method of counting frequency of a signal to minimize effects of duty cycle modulation |
US581,726 | 1990-09-12 | ||
PCT/US1991/006417 WO1992004634A1 (en) | 1990-09-12 | 1991-09-04 | Frequency counter and method of counting frequency of a signal to minimize effects of duty cycle modulation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06501554A true JPH06501554A (ja) | 1994-02-17 |
JP3591835B2 JP3591835B2 (ja) | 2004-11-24 |
Family
ID=24326324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51615891A Expired - Lifetime JP3591835B2 (ja) | 1990-09-12 | 1991-09-04 | センサ信号の周波数計数を測定する装置及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5095264A (ja) |
EP (1) | EP0548253B1 (ja) |
JP (1) | JP3591835B2 (ja) |
CA (1) | CA2091349A1 (ja) |
DE (1) | DE69123592D1 (ja) |
IL (1) | IL99327A0 (ja) |
WO (1) | WO1992004634A1 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0570608A1 (de) * | 1992-05-19 | 1993-11-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Verfahren und Einrichtung zur Zählung digitaler Impulse |
US5500627A (en) * | 1994-01-19 | 1996-03-19 | Alliedsignal Inc. | Precision duty cycle phase lock loop |
JP3434095B2 (ja) * | 1995-09-08 | 2003-08-04 | 株式会社アドバンテスト | 周波数測定装置 |
DE19624209A1 (de) * | 1996-06-18 | 1998-01-02 | Bosch Gmbh Robert | Bestimmung der Drehzahl eines rotierenden Elements |
GB9711374D0 (en) * | 1997-06-02 | 1997-07-30 | H Vin Mats E | Signal processing |
JP3691310B2 (ja) * | 1999-10-21 | 2005-09-07 | 富士通株式会社 | 周波数測定回路 |
US6549604B2 (en) * | 1999-12-28 | 2003-04-15 | Symmetricom, Inc. | Clock recovery and detection of rapid phase transients |
US6462560B1 (en) * | 2000-12-27 | 2002-10-08 | Rosemount Analytical Inc. | Sensor analyzer with reduced low frequency noise |
JP3785972B2 (ja) * | 2001-09-06 | 2006-06-14 | ティアック株式会社 | 信号処理回路 |
EP2381382B1 (en) * | 2003-10-14 | 2017-12-06 | Verseon | Method and apparatus for analysis of molecular configurations and combinations |
JP4668591B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2011-04-13 | 富士通株式会社 | 高周波数カウンタ回路 |
EP1912330B1 (en) * | 2006-10-11 | 2009-11-25 | Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. | Spread-period clock generator |
FR2911198A1 (fr) * | 2007-01-10 | 2008-07-11 | St Microelectronics Sa | Detection d'un dysfonctionnement d'un compteur numerique |
TW200849821A (en) * | 2007-06-01 | 2008-12-16 | Holtek Semiconductor Inc | Ciucuit structure for timer counter and electrical device using the same |
JP2010271091A (ja) | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Seiko Epson Corp | 周波数測定装置 |
JP5440999B2 (ja) | 2009-05-22 | 2014-03-12 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数測定装置 |
JP5517033B2 (ja) | 2009-05-22 | 2014-06-11 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数測定装置 |
JP5582447B2 (ja) | 2009-08-27 | 2014-09-03 | セイコーエプソン株式会社 | 電気回路、同電気回路を備えたセンサーシステム、及び同電気回路を備えたセンサーデバイス |
JP5815918B2 (ja) | 2009-10-06 | 2015-11-17 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数測定方法、周波数測定装置及び周波数測定装置を備えた装置 |
JP5876975B2 (ja) | 2009-10-08 | 2016-03-02 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数測定装置及び周波数測定装置における変速分周信号の生成方法 |
US20110096820A1 (en) * | 2009-10-27 | 2011-04-28 | Kevin Patrick Lavery | Modulation Evaluation System |
JP5883558B2 (ja) | 2010-08-31 | 2016-03-15 | セイコーエプソン株式会社 | 周波数測定装置及び電子機器 |
DE102010046880A1 (de) * | 2010-09-29 | 2012-03-29 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Anordnung zur Frequenzbestimmung |
US8405465B2 (en) * | 2010-11-18 | 2013-03-26 | Earl W. McCune, Jr. | Duty cycle translator methods and apparatus |
US8547154B2 (en) | 2011-06-22 | 2013-10-01 | International Business Machines Corporation | Programmable duty cycle selection using incremental pulse widths |
TW201304418A (zh) * | 2011-07-15 | 2013-01-16 | Askey Technology Jiangsu Ltd | 頻率校正方法及系統 |
TW201303315A (zh) * | 2011-07-15 | 2013-01-16 | Askey Technology Jiangsu Ltd | 頻率量測方法及系統 |
TW201303314A (zh) * | 2011-07-15 | 2013-01-16 | Askey Technology Jiangsu Ltd | 計頻器 |
CN102497199B (zh) * | 2011-11-29 | 2014-10-01 | 中国西电电气股份有限公司 | 一种1/2周期测频方法 |
CN105353212B (zh) * | 2015-10-13 | 2017-12-29 | 珠海格力电器股份有限公司 | 一种检测信号频率的方法及装置 |
WO2017089856A1 (en) * | 2015-11-25 | 2017-06-01 | Universidad Tecnica Particular De Loja | Frequency meter |
EP3388846A1 (en) * | 2017-04-13 | 2018-10-17 | Smart Grid Solutions GmbH | Frequency multiplying device |
EP3646041A4 (en) * | 2017-06-26 | 2021-02-17 | INTEL Corporation | FREQUENCY ESTIMATE |
BR202019019537U2 (pt) * | 2019-09-19 | 2021-03-30 | Daniel Augusto Do Carmo | Aparelho para medição de velocidade angular instantânea |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2616972B2 (de) * | 1976-04-17 | 1979-01-11 | Wabco Westinghouse Gmbh, 3000 Hannover | Verfahren und Schaltungsanordnung zur digitalen Messung der Periodendauer eines umlaufenden Bauteiles, beispielsweise eines Fahrzeugrades |
CA1145399A (en) * | 1980-10-28 | 1983-04-26 | Hendrik M. Wondergem | Frequency counter |
US4454470A (en) * | 1981-12-29 | 1984-06-12 | General Electric Company | Method and apparatus for frequency measurement of an alternating current signal |
JPS5948660A (ja) * | 1982-09-13 | 1984-03-19 | Advantest Corp | 周波数及び周期測定装置 |
US4607217A (en) * | 1983-09-28 | 1986-08-19 | Southern California Edison Company, Inc. | Subsynchronous resonance detection |
FR2559586B1 (fr) * | 1984-02-14 | 1986-10-17 | France Etat | Procede et dispositif de mesure de frequence a comptage du nombre de passages a zero |
US4541105A (en) * | 1984-03-23 | 1985-09-10 | Sundstrand Data Control, Inc. | Counting apparatus and method for frequency sampling |
FR2566132B1 (fr) * | 1984-06-18 | 1987-02-06 | Aerospatiale | Procede et dispositif pour la mesure de la periode d'un signal pseudosinusoidal et leurs applications |
US4609990A (en) * | 1984-08-06 | 1986-09-02 | General Electric Company | Frequency measurement system |
DE3719439A1 (de) * | 1987-06-11 | 1988-12-22 | Helmuth Dr Frenk | Frequenz-mess-verfahren fuer digital-tachometer |
US4786861A (en) * | 1987-09-01 | 1988-11-22 | Sundstrand Data Control, Inc. | Frequency counting apparatus and method |
-
1990
- 1990-09-12 US US07/581,726 patent/US5095264A/en not_active Expired - Lifetime
-
1991
- 1991-08-28 IL IL99327A patent/IL99327A0/xx unknown
- 1991-09-04 JP JP51615891A patent/JP3591835B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1991-09-04 CA CA002091349A patent/CA2091349A1/en not_active Abandoned
- 1991-09-04 WO PCT/US1991/006417 patent/WO1992004634A1/en active IP Right Grant
- 1991-09-04 DE DE69123592T patent/DE69123592D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1991-09-04 EP EP91917498A patent/EP0548253B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5095264A (en) | 1992-03-10 |
DE69123592D1 (de) | 1997-01-23 |
CA2091349A1 (en) | 1992-03-13 |
EP0548253B1 (en) | 1996-12-11 |
EP0548253A4 (en) | 1994-06-15 |
EP0548253A1 (en) | 1993-06-30 |
IL99327A0 (en) | 1992-07-15 |
JP3591835B2 (ja) | 2004-11-24 |
WO1992004634A1 (en) | 1992-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06501554A (ja) | 周波数カウンタ及びデュティ・サイクル変調の影響を最小にするために信号の周波数を計数する方法 | |
JP2010271091A (ja) | 周波数測定装置 | |
JPH0763124B2 (ja) | 直接デジタル周波数シンセサイザ | |
TWI558094B (zh) | 振盪裝置 | |
CN103119453B (zh) | 基于二次型的数字频率估计 | |
JP5000441B2 (ja) | 電力測定方法および電力測定装置 | |
JPS5811027B2 (ja) | 電力測定装置 | |
JP2014006211A (ja) | センサー回路 | |
US9130578B2 (en) | PLL circuit | |
US10270633B2 (en) | Phase measuring device and apparatuses using the phase measuring device | |
US4924420A (en) | Tacho signal processing | |
CN112414437B (zh) | 将传感器信号与请求信号同步的传感器装置 | |
JP2607974B2 (ja) | 遅れ補正付きパルスコーダ | |
US20200106451A1 (en) | Spur cancellation with adaptive frequency tracking | |
JP3271323B2 (ja) | 時間測定回路 | |
JPH06207955A (ja) | π/2移相回路並びにこれを用いた無効電力量計および複合計器 | |
JP2687349B2 (ja) | ディジタルpll回路 | |
JP5999532B2 (ja) | Pll回路 | |
JP2795443B2 (ja) | 位置検出信号の処理方式 | |
JPH039267A (ja) | 直流電流測定方法 | |
JP5055721B2 (ja) | 振動センサ式差圧・圧力伝送器 | |
EP1378756B1 (en) | Digital circuit for measuring of power | |
Qian et al. | The Study of a Particular Type of Capacitive Transducer for Large Displacement Measurement | |
JPH02189416A (ja) | 変位測定装置 | |
JP4681667B2 (ja) | Pll回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070903 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903 Year of fee payment: 8 |