JPH0632622B2 - 固定化菌体の製法 - Google Patents
固定化菌体の製法Info
- Publication number
- JPH0632622B2 JPH0632622B2 JP25275886A JP25275886A JPH0632622B2 JP H0632622 B2 JPH0632622 B2 JP H0632622B2 JP 25275886 A JP25275886 A JP 25275886A JP 25275886 A JP25275886 A JP 25275886A JP H0632622 B2 JPH0632622 B2 JP H0632622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- immobilized
- phenylalanine
- reaction
- immobilized cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 3
- 210000001822 immobilized cell Anatomy 0.000 title description 15
- ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N Dialdehyde 11678 Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C2=C1[C@H](C[C@H](/C(=C/O)C(=O)OC)[C@@H](C=C)C=O)NCC2 ZNZYKNKBJPZETN-WELNAUFTSA-N 0.000 claims description 9
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims description 9
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 4
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 30
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 15
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 14
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 9
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 5
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 description 5
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 5
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 description 5
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N pyridoxal 5'-phosphate Chemical compound CC1=NC=C(COP(O)(O)=O)C(C=O)=C1O NGVDGCNFYWLIFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 4
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 4
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 2,2,2-tetramine Chemical compound NCCNCCNCCN VILCJCGEZXAXTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000001903 2-oxo-3-phenylpropanoic acid Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 241000588923 Citrobacter Species 0.000 description 2
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTNMPGBKDVTSJY-UHFFFAOYSA-N keto-phenylpyruvic acid Chemical compound OC(=O)C(=O)CC1=CC=CC=C1 BTNMPGBKDVTSJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K potassium phosphate Substances [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000007682 pyridoxal 5'-phosphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011589 pyridoxal 5'-phosphate Substances 0.000 description 2
- 229960001327 pyridoxal phosphate Drugs 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 1
- UMHJEEQLYBKSAN-UHFFFAOYSA-N Adipaldehyde Chemical compound O=CCCCCC=O UMHJEEQLYBKSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000588919 Citrobacter freundii Species 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 108010093096 Immobilized Enzymes Proteins 0.000 description 1
- WSMYVTOQOOLQHP-UHFFFAOYSA-N Malondialdehyde Chemical compound O=CCC=O WSMYVTOQOOLQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 229930183415 Suberin Natural products 0.000 description 1
- PCSMJKASWLYICJ-UHFFFAOYSA-N Succinic aldehyde Chemical compound O=CCCC=O PCSMJKASWLYICJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 1
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 1
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- DEDGUGJNLNLJSR-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxycinnamic acid Natural products OC(=O)C(O)=CC1=CC=CC=C1 DEDGUGJNLNLJSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N ammonia Natural products N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019297 ammonium fumarate Nutrition 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003934 aromatic aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- CKKXWJDFFQPBQL-SEPHDYHBSA-N azane;(e)-but-2-enedioic acid Chemical compound N.N.OC(=O)\C=C\C(O)=O CKKXWJDFFQPBQL-SEPHDYHBSA-N 0.000 description 1
- IZALUMVGBVKPJD-UHFFFAOYSA-N benzene-1,3-dicarbaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC(C=O)=C1 IZALUMVGBVKPJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000005515 coenzyme Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- WMJRPJZQQSSDBU-UHFFFAOYSA-L disodium;sulfite;heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O WMJRPJZQQSSDBU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- JGEMYUOFGVHXKV-OWOJBTEDSA-N fumaraldehyde Chemical compound O=C\C=C\C=O JGEMYUOFGVHXKV-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940061634 magnesium sulfate heptahydrate Drugs 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N n,n'-methylenebisacrylamide Chemical compound C=CC(=O)NCNC(=O)C=C ZIUHHBKFKCYYJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N phthalaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1C=O ZWLUXSQADUDCSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 1
- GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M potassium dihydrogen phosphate Chemical compound [K+].OP(O)([O-])=O GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WTWSHHITWMVLBX-DKWTVANSSA-M sodium;(2s)-2-aminobutanedioate;hydron Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CC(O)=O WTWSHHITWMVLBX-DKWTVANSSA-M 0.000 description 1
- MQGYVGKMCRDEAF-UHFFFAOYSA-M sodium;2-oxo-3-phenylpropanoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C(=O)CC1=CC=CC=C1 MQGYVGKMCRDEAF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- KUCOHFSKRZZVRO-UHFFFAOYSA-N terephthalaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=C(C=O)C=C1 KUCOHFSKRZZVRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は固定化菌体の製法に関する。該固定化菌体は酵
素反応により種々の物質、例えば、アミノ酸を製造する
のに有用である。
素反応により種々の物質、例えば、アミノ酸を製造する
のに有用である。
従来の技術 酵素をグルタルアルデヒドや高分子物質で固定化するこ
と及び補酵素をヘキサメチレンジアミンで固定化するこ
とは知られている。〔千畑一郎編;固定化酵素、(株)
講談社(1975)〕。酵素又は微生物菌体をカラギーナンで
固定した後、グルタルアルデヒドとヘキサメチレンジア
ミンで処理することは知られている〔福井、千畑、鈴木
編;酵素工学、東京化学同人(1981)〕。
と及び補酵素をヘキサメチレンジアミンで固定化するこ
とは知られている。〔千畑一郎編;固定化酵素、(株)
講談社(1975)〕。酵素又は微生物菌体をカラギーナンで
固定した後、グルタルアルデヒドとヘキサメチレンジア
ミンで処理することは知られている〔福井、千畑、鈴木
編;酵素工学、東京化学同人(1981)〕。
発明が解決しようとする問題点 長期間繰り返して使用できる固定化菌体の開発が求めら
れている。
れている。
問題点を解決するための手段 本発明方法によると、菌体をジアミンとジアルデヒドと
で処理した後、該処理物を高分子物質で固定化すること
により、長期間繰り返し使用に耐える固定化菌体を得る
ことができる。
で処理した後、該処理物を高分子物質で固定化すること
により、長期間繰り返し使用に耐える固定化菌体を得る
ことができる。
本発明に用いられるジアミンとしては、アミノ基を二個
有する分子量200以下の化合物、例えば、エチレンジ
アミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミ
ン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、トリエチレンテトラミン、1,7−ジアミノヘプラ
ン、1,8−ジアミノオクタン、1,10−ジアミノデカン等
があげられる。
有する分子量200以下の化合物、例えば、エチレンジ
アミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレンジアミ
ン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、トリエチレンテトラミン、1,7−ジアミノヘプラ
ン、1,8−ジアミノオクタン、1,10−ジアミノデカン等
があげられる。
ジアルデヒドとしては、炭素数10以下の脂肪族又は芳
香族アルデヒド、例えばグリオキサール、マロンアルデ
ヒド、スクシンアルデヒド、グルタルアルデヒド、アジ
ピンアルデヒド、ピメリンアルデヒド、スベリンアルデ
ヒド、アゼラインアルデヒド、セバシンアルデヒド、マ
レインアルデヒド、フマルアルデヒド、フタルアルデヒ
ド、イソフタルアルデヒド、テレフタルアルデヒド等が
あげられる。
香族アルデヒド、例えばグリオキサール、マロンアルデ
ヒド、スクシンアルデヒド、グルタルアルデヒド、アジ
ピンアルデヒド、ピメリンアルデヒド、スベリンアルデ
ヒド、アゼラインアルデヒド、セバシンアルデヒド、マ
レインアルデヒド、フマルアルデヒド、フタルアルデヒ
ド、イソフタルアルデヒド、テレフタルアルデヒド等が
あげられる。
高分子物質としては、ポリビニルアルコールゲル、ポリ
アクリルアミドゲル、カラギーナン、アルギン酸ナトリ
ウム等があげられる。
アクリルアミドゲル、カラギーナン、アルギン酸ナトリ
ウム等があげられる。
本発明に用いられる菌体としては、細菌、放線菌、糸状
菌、酵母、カビ、藻類等の菌体があげられる。本発明方
法は特に、菌体からの酵素漏出が著しいものに有効であ
る。具体的にはサルモネラ属、シトロバクター属等に属
する微生物の菌体があげられる。該微生物の代表例とし
ては、サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhim
urium)ATCC19585及びシトロバクター・フロインディ(Ci
trobacter freundi)ATCC 6750があげられる。
菌、酵母、カビ、藻類等の菌体があげられる。本発明方
法は特に、菌体からの酵素漏出が著しいものに有効であ
る。具体的にはサルモネラ属、シトロバクター属等に属
する微生物の菌体があげられる。該微生物の代表例とし
ては、サルモネラ・チフィムリウム(Salmonella typhim
urium)ATCC19585及びシトロバクター・フロインディ(Ci
trobacter freundi)ATCC 6750があげられる。
本発明において、微生物菌体をジアミンとジアルデヒド
とで処理するには、微生物の培養液にジアミンとジアル
デヒドを添加するか、培養液から微生物菌体を分離した
後、該菌体をジアミンとジアルデヒドとを含む溶液に懸
濁してもよい。使用するジアミンとジアルデヒドとの重
量は共に微生物菌体の乾燥重量の1/100〜5倍、好まし
くは1/10〜1/2倍の範囲である。微生物菌体を処理する
液中のジアミン及びジアルデヒドの濃度は共に0.1〜5
%、好ましくは1〜3%の範囲である。処理は温度1〜
40℃、好ましくは4〜25℃、0.5〜3時間、好まし
くは1〜2時間、pH5〜8、好ましくは6〜7で行う。
とで処理するには、微生物の培養液にジアミンとジアル
デヒドを添加するか、培養液から微生物菌体を分離した
後、該菌体をジアミンとジアルデヒドとを含む溶液に懸
濁してもよい。使用するジアミンとジアルデヒドとの重
量は共に微生物菌体の乾燥重量の1/100〜5倍、好まし
くは1/10〜1/2倍の範囲である。微生物菌体を処理する
液中のジアミン及びジアルデヒドの濃度は共に0.1〜5
%、好ましくは1〜3%の範囲である。処理は温度1〜
40℃、好ましくは4〜25℃、0.5〜3時間、好まし
くは1〜2時間、pH5〜8、好ましくは6〜7で行う。
上記の如くして、菌体処理物を得る。
前記菌体処理物を高分子物質で固定化する場合には、例
えば、次の様に行う。
えば、次の様に行う。
ポリビニルアルコールを用いる場合には、菌体処理物を
ポリビニルアルコール水溶液に加え混合した後、凍結
し、融解する。
ポリビニルアルコール水溶液に加え混合した後、凍結
し、融解する。
ポリアクリルアミドゲルを用いる場合には、アクリルア
ミドと架橋剤(例えばN,N′−メチレンビスアクリルア
ミド)を溶解した緩衝液に菌体処理物を懸濁させ、重合
促進剤(例えば、β−ジメチルアミノプロピオニトリル
及び重合開始剤(例えば、過硫酸カリウム)を加えて重
合する。
ミドと架橋剤(例えばN,N′−メチレンビスアクリルア
ミド)を溶解した緩衝液に菌体処理物を懸濁させ、重合
促進剤(例えば、β−ジメチルアミノプロピオニトリル
及び重合開始剤(例えば、過硫酸カリウム)を加えて重
合する。
カラギーナン及びアルギン酸ナトリウムを用いる場合に
は、菌体処理物をカラギーナン又はアルギン酸ナトリウ
ム水溶液に加え混合した後、該混合液を塩化カリウム
(アルギン酸ナトリウムの場合は塩化カルシウム)水溶
液に滴下する。
は、菌体処理物をカラギーナン又はアルギン酸ナトリウ
ム水溶液に加え混合した後、該混合液を塩化カリウム
(アルギン酸ナトリウムの場合は塩化カルシウム)水溶
液に滴下する。
反応液から固定化菌体を分離する方法としては、遠心分
離方法、過方法等がある。
離方法、過方法等がある。
以下実施例を示す。
実施例1 グルコース5%、コーンスチープリカー2%、硫酸アン
モニウム1%、リン酸一カリウム0.05%、リン酸二カリ
ウム0.05%及び硫酸マグネシウム・7水和物0.025%か
らなる培地(pH7)にサルモネラ・チフィムリウムATCC 19
585を培養して得られた湿菌体50g(乾燥重量12
g)をアジピンアルデヒド2%及びトリエチレンテトラ
ミン2%を含む0.2Mリン酸緩衝液(pH7) 150mlに
懸濁し、4℃で3時間放置した。ついで、該懸濁液から
菌体を遠心分離した後、該菌体を生理食塩水150ml
で2回洗浄した。該洗浄した菌体をゴーセノールNH−
26〔ポリビニルアルコール,日本合成工業(株)製〕
の20%水溶液50gと混合し、−20℃で18時間放
置した後、解凍して3〜4mm角に細断して固定化菌体を
得た。該固定化菌体をフェニルピルビン酸0.2M、アス
パラギン酸ナトリウム0.24M及びリン酸ピリドキサール
0.01mMからなる基質液(pH7)100mlに懸濁させ、3
5℃で24時間反応させフェニルアラニン2.9gを得
た。反応後、固定化菌体を金網により回収し、回収した
固定化菌体を新しい基質液に懸濁させて2回目の反応を
行った。このようにして繰り返し反応を行ったところ、
反応15回目におけるフェニルアラニンの生成量は2.3
gであった。
モニウム1%、リン酸一カリウム0.05%、リン酸二カリ
ウム0.05%及び硫酸マグネシウム・7水和物0.025%か
らなる培地(pH7)にサルモネラ・チフィムリウムATCC 19
585を培養して得られた湿菌体50g(乾燥重量12
g)をアジピンアルデヒド2%及びトリエチレンテトラ
ミン2%を含む0.2Mリン酸緩衝液(pH7) 150mlに
懸濁し、4℃で3時間放置した。ついで、該懸濁液から
菌体を遠心分離した後、該菌体を生理食塩水150ml
で2回洗浄した。該洗浄した菌体をゴーセノールNH−
26〔ポリビニルアルコール,日本合成工業(株)製〕
の20%水溶液50gと混合し、−20℃で18時間放
置した後、解凍して3〜4mm角に細断して固定化菌体を
得た。該固定化菌体をフェニルピルビン酸0.2M、アス
パラギン酸ナトリウム0.24M及びリン酸ピリドキサール
0.01mMからなる基質液(pH7)100mlに懸濁させ、3
5℃で24時間反応させフェニルアラニン2.9gを得
た。反応後、固定化菌体を金網により回収し、回収した
固定化菌体を新しい基質液に懸濁させて2回目の反応を
行った。このようにして繰り返し反応を行ったところ、
反応15回目におけるフェニルアラニンの生成量は2.3
gであった。
一方、対照1として、前記操作と同様に培養したサルモ
ネラ・チフィムリウムATCC 19585の菌体をアジピンアル
デヒド及びトリエチレンテトラミンで前処理することな
く、ゴーセノールNH−26で固定化して、該固定化菌
体をフェニルアラニンの生成反応に用いる以外は前記と
同様な操作により、フェニルアラニンを得た。その結果
として、反応1回目及び15回目におけるフェニルアラ
ニンの生成量はそれぞれ2.9g及び0.1gであった。
ネラ・チフィムリウムATCC 19585の菌体をアジピンアル
デヒド及びトリエチレンテトラミンで前処理することな
く、ゴーセノールNH−26で固定化して、該固定化菌
体をフェニルアラニンの生成反応に用いる以外は前記と
同様な操作により、フェニルアラニンを得た。その結果
として、反応1回目及び15回目におけるフェニルアラ
ニンの生成量はそれぞれ2.9g及び0.1gであった。
対照2として、前記操作と同様に培養したサルモネラ・
チフィムリウムATCC 19585の菌体をゴーセノールNH−
26の20%水溶液50gと混合し、−20℃で18時
間放置した後、解凍して3〜4mm角に細断した固定化菌
体を得た。該固定化菌体をヘキサメチレンジアミン2%
及びグルタルアルデヒド2%を含む0.2Mリン酸緩衝液
(pH7)300mlに懸濁させ、4℃で3時間放置した。
固定化菌体を回収し、回収した固定化菌体を生理食塩水
300mlで2回洗浄した。性能した固定化菌体をフェ
ニルアラニンの生成反応に用い、前記と同様な操作によ
りフェニルアラニンを得た。その結果として、1回目及
び15回目におけるフェニルアラニンの生成量はそれぞ
れ2.9g及び1.7gであった。
チフィムリウムATCC 19585の菌体をゴーセノールNH−
26の20%水溶液50gと混合し、−20℃で18時
間放置した後、解凍して3〜4mm角に細断した固定化菌
体を得た。該固定化菌体をヘキサメチレンジアミン2%
及びグルタルアルデヒド2%を含む0.2Mリン酸緩衝液
(pH7)300mlに懸濁させ、4℃で3時間放置した。
固定化菌体を回収し、回収した固定化菌体を生理食塩水
300mlで2回洗浄した。性能した固定化菌体をフェ
ニルアラニンの生成反応に用い、前記と同様な操作によ
りフェニルアラニンを得た。その結果として、1回目及
び15回目におけるフェニルアラニンの生成量はそれぞ
れ2.9g及び1.7gであった。
実施例2及び3 実施例1において、第1表に示すジアミン及びジアルデ
ヒドを用いる以外は実施例1と同様にして第1表に示す
結果を得た。
ヒドを用いる以外は実施例1と同様にして第1表に示す
結果を得た。
実施例4 シトロバクター・フロインディATCC 6750を実施例1と
同組成の培地に培養して得られた湿菌体50g(乾燥重
量12g)を2%ヘキサメチレンジアミン水溶液(塩酸
でpH7に調整したもの)150mlに懸濁し、25℃で
攪拌しながら、25%グルタルアルデヒド水溶液12m
lを15分間で滴下した。滴下中、液のpHは5%アンモ
ニア水で6〜7に維持した。さらに、30分間攪拌を続
けた後、懸濁液から菌体を遠心分離し、該菌体を生理食
塩水200mlで2回洗浄した。該洗浄した菌体をソア
ギーナMV−101〔カラギーナン,三菱アセテート
(株)製〕の3%水溶液50gに懸濁させ、該懸濁液を
5%塩化カリウム水溶液に滴下して、約5mm径の球状固
定化菌体を得た。該固定化菌体をフェニルピルビン酸ナ
トリウム0.2M、フマル酸二アンモニウム0.3M、リン酸
ピリドキサール0.01mM、亜硫酸ナトリウム・7水和物0.
05%及び塩化マグネシウム0.005%からなる基質液(pH7)
50mlに懸濁させ、30℃で24時間反応させフェニ
ルアラニン1.5gを得た。
同組成の培地に培養して得られた湿菌体50g(乾燥重
量12g)を2%ヘキサメチレンジアミン水溶液(塩酸
でpH7に調整したもの)150mlに懸濁し、25℃で
攪拌しながら、25%グルタルアルデヒド水溶液12m
lを15分間で滴下した。滴下中、液のpHは5%アンモ
ニア水で6〜7に維持した。さらに、30分間攪拌を続
けた後、懸濁液から菌体を遠心分離し、該菌体を生理食
塩水200mlで2回洗浄した。該洗浄した菌体をソア
ギーナMV−101〔カラギーナン,三菱アセテート
(株)製〕の3%水溶液50gに懸濁させ、該懸濁液を
5%塩化カリウム水溶液に滴下して、約5mm径の球状固
定化菌体を得た。該固定化菌体をフェニルピルビン酸ナ
トリウム0.2M、フマル酸二アンモニウム0.3M、リン酸
ピリドキサール0.01mM、亜硫酸ナトリウム・7水和物0.
05%及び塩化マグネシウム0.005%からなる基質液(pH7)
50mlに懸濁させ、30℃で24時間反応させフェニ
ルアラニン1.5gを得た。
反応後、固定化菌体を金網により回収し、回収した固定
化菌体を新しい基質液に懸濁させて2回目の反応を行っ
た。この様にして繰り返し反応を行ったところ、反応6
0回目おけるフェニルアラニンの生成量は1.5gであっ
た。
化菌体を新しい基質液に懸濁させて2回目の反応を行っ
た。この様にして繰り返し反応を行ったところ、反応6
0回目おけるフェニルアラニンの生成量は1.5gであっ
た。
一方、対照1として、前記操作において、ヘキサメチレ
ンジアミン及びグルタルアルデヒドの代わりにヘキサメ
チレンジアミンを用いる以外は前記と同様にしてフェニ
ルアラニンの生成を行った。その結果、1回目及び10
回目のフェニルアラニンの生成量はそれぞれ1.5g及び
0.1gであった。
ンジアミン及びグルタルアルデヒドの代わりにヘキサメ
チレンジアミンを用いる以外は前記と同様にしてフェニ
ルアラニンの生成を行った。その結果、1回目及び10
回目のフェニルアラニンの生成量はそれぞれ1.5g及び
0.1gであった。
対照2として、前記操作において、ヘキサメチレンジア
ミン及びグルタルアルデヒドを用いない以外は前記と同
様にしてフェニルアラニンの生成を行った。その結果、
1回目及び20回目のフェニルアラニンの生成量はそれ
ぞれ1.5g及び0.2gであった。
ミン及びグルタルアルデヒドを用いない以外は前記と同
様にしてフェニルアラニンの生成を行った。その結果、
1回目及び20回目のフェニルアラニンの生成量はそれ
ぞれ1.5g及び0.2gであった。
発明の効果 本発明方法により、長期間繰り返し使用できる固定化菌
体を得ることができる。
体を得ることができる。
Claims (1)
- 【請求項1】菌体をジアミンとジアルデヒドとで処理し
た後、該処理物を高分子物質で固定化することを特徴と
する固定化菌体の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25275886A JPH0632622B2 (ja) | 1986-10-23 | 1986-10-23 | 固定化菌体の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25275886A JPH0632622B2 (ja) | 1986-10-23 | 1986-10-23 | 固定化菌体の製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63105678A JPS63105678A (ja) | 1988-05-10 |
JPH0632622B2 true JPH0632622B2 (ja) | 1994-05-02 |
Family
ID=17241879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25275886A Expired - Lifetime JPH0632622B2 (ja) | 1986-10-23 | 1986-10-23 | 固定化菌体の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0632622B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2244711B (en) * | 1990-06-06 | 1994-04-06 | Chulalongkorn University | Immobilized enzymes with process for the production of 6-aminopenicillanic acid |
CN117757688B (zh) * | 2023-12-28 | 2024-06-25 | 中国水产科学研究院珠江水产研究所 | 一株弗氏柠檬酸杆菌jys及其菌剂和应用 |
-
1986
- 1986-10-23 JP JP25275886A patent/JPH0632622B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63105678A (ja) | 1988-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3163224B2 (ja) | 菌体または固定化菌体の懸濁液の保存方法 | |
EP0054800B1 (en) | Process for the production of immobilized microorganisms | |
CA2676926A1 (en) | Induction of enzymatic activity in nitrile hydratase-producing bacteria | |
JPS6156086A (ja) | α−オキシ酸およびその塩の微生物学的製造法 | |
JPH0632622B2 (ja) | 固定化菌体の製法 | |
JPS58162293A (ja) | 固定化微生物の調製法 | |
JPH08154691A (ja) | アミド化合物の製造方法 | |
JPS6131085A (ja) | 固定化微生物菌体の製造法 | |
RU2420581C1 (ru) | Способ получения биокатализатора, обладающего активностью в отношении синтеза цефалоспоринов-кислот | |
JPH02242690A (ja) | L―アラニンの製造法 | |
JP2830029B2 (ja) | フマラーゼ活性の除去方法 | |
JPS60126092A (ja) | L−アスパラギン酸の製造法 | |
JPS60120983A (ja) | ブレビバクテリウム属に属する菌体の培養法 | |
JPH0591895A (ja) | D−セリンの製造法 | |
JPH02207794A (ja) | フマラーゼ活性の除去方法 | |
JPS6012037B2 (ja) | 固定化微生物によるイタコン酸の製造法 | |
JPH01256389A (ja) | 固定化生体触媒の製造方法 | |
JPS5915629B2 (ja) | 抗生物質の製造法 | |
JPS60156394A (ja) | L−2−アミノ−4−フエニル酪酸の製法 | |
JPH05168481A (ja) | 生体触媒を包括した固定化ゲルの作製法及びその使用法 | |
JPH03266994A (ja) | L‐チロシンの製造方法 | |
JPS63267285A (ja) | L−バリンの製造法 | |
JPS5944039B2 (ja) | L−グルタミン酸の製造法 | |
JPH03266993A (ja) | L‐チロシンの製造法 | |
JPH0361479A (ja) | 微生物の培養方法 |