JPH0625195A - スルホンアミドカルボキシアミド類 - Google Patents
スルホンアミドカルボキシアミド類Info
- Publication number
- JPH0625195A JPH0625195A JP5069080A JP6908093A JPH0625195A JP H0625195 A JPH0625195 A JP H0625195A JP 5069080 A JP5069080 A JP 5069080A JP 6908093 A JP6908093 A JP 6908093A JP H0625195 A JPH0625195 A JP H0625195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methyl
- amino
- lower alkyl
- imino
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- SOWBFZRMHSNYGE-UHFFFAOYSA-N Monoamide-Oxalic acid Natural products NC(=O)C(O)=O SOWBFZRMHSNYGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 5
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 title description 3
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 title 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 title 1
- -1 amine compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 296
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 122
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 83
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 31
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 20
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims abstract 5
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 67
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 54
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 51
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 32
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 20
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 18
- 125000006297 carbonyl amino group Chemical group [H]N([*:2])C([*:1])=O 0.000 claims description 13
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 10
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 claims description 10
- GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexen-1-yl)cyclohexan-1-one Chemical compound O=C1CCCCC1C1=CCCCC1 GVNVAWHJIKLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 101150065749 Churc1 gene Proteins 0.000 claims description 9
- 102100038239 Protein Churchill Human genes 0.000 claims description 9
- 125000006317 cyclopropyl amino group Chemical group 0.000 claims description 9
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 claims description 8
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 7
- BYDKEYCXCIVOOV-JTSKRJEESA-N 2-[[(2s)-4-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-cyclopropylamino]acetic acid Chemical compound C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CC(O)=O)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 BYDKEYCXCIVOOV-JTSKRJEESA-N 0.000 claims description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 claims description 6
- 239000012453 solvate Substances 0.000 claims description 6
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000003302 alkenyloxy group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000000440 benzylamino group Chemical group [H]N(*)C([H])([H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 abstract description 73
- 108090000190 Thrombin Proteins 0.000 abstract description 13
- 229960004072 thrombin Drugs 0.000 abstract description 13
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 abstract description 5
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 abstract description 5
- 108010049003 Fibrinogen Proteins 0.000 abstract description 4
- 102000008946 Fibrinogen Human genes 0.000 abstract description 4
- 229940012952 fibrinogen Drugs 0.000 abstract description 4
- 208000010110 spontaneous platelet aggregation Diseases 0.000 abstract description 4
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 abstract description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 abstract description 2
- 206010019280 Heart failures Diseases 0.000 abstract description 2
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 abstract description 2
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 abstract description 2
- 210000001772 blood platelet Anatomy 0.000 abstract 1
- 238000006277 sulfonation reaction Methods 0.000 abstract 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 159
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 151
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 138
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 137
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 135
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 131
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 90
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 75
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 74
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 70
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 63
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 58
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 51
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 51
- 239000000047 product Substances 0.000 description 51
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 48
- ZYUZLEUJKZZXNN-UHFFFAOYSA-N C1=CC(CC(N)C(O)=O)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 Chemical group C1=CC(CC(N)C(O)=O)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 ZYUZLEUJKZZXNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 40
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 40
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 40
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 39
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 38
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 35
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 31
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 30
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 28
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 25
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 24
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 23
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 21
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 19
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 16
- 238000004992 fast atom bombardment mass spectroscopy Methods 0.000 description 16
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002585 base Substances 0.000 description 15
- RROBIDXNTUAHFW-UHFFFAOYSA-N benzotriazol-1-yloxy-tris(dimethylamino)phosphanium Chemical compound C1=CC=C2N(O[P+](N(C)C)(N(C)C)N(C)C)N=NC2=C1 RROBIDXNTUAHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 15
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 15
- OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;hexane Chemical compound CCCCCC.CCOC(C)=O OAYLNYINCPYISS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 13
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 13
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound CCN1CCOCC1 HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- AOPRFYAPABFRPU-UHFFFAOYSA-N amino(imino)methanesulfonic acid Chemical compound NC(=N)S(O)(=O)=O AOPRFYAPABFRPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000003739 carbamimidoyl group Chemical group C(N)(=N)* 0.000 description 11
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 11
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 11
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 10
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 10
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- WDYVUKGVKRZQNM-UHFFFAOYSA-N 6-phosphonohexylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)CCCCCCP(O)(O)=O WDYVUKGVKRZQNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 101000610640 Homo sapiens U4/U6 small nuclear ribonucleoprotein Prp3 Proteins 0.000 description 8
- 101001110823 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) 60S ribosomal protein L6-A Proteins 0.000 description 8
- 101000712176 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) 60S ribosomal protein L6-B Proteins 0.000 description 8
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 102100040374 U4/U6 small nuclear ribonucleoprotein Prp3 Human genes 0.000 description 8
- PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N acetonitrile;hydrate Chemical compound O.CC#N PBCJIPOGFJYBJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 8
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 8
- RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N ethyl chloroformate Chemical compound CCOC(Cl)=O RIFGWPKJUGCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N oxidanium;4-methylbenzenesulfonate Chemical compound O.CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 KJIFKLIQANRMOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 8
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 8
- JDVPQXZIJDEHAN-UHFFFAOYSA-M succinamate Chemical compound NC(=O)CCC([O-])=O JDVPQXZIJDEHAN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,6,7,8,9,10-octahydropyrimido[1,2-a]azepine Chemical compound C1CCCCN2CCCN=C21 GQHTUMJGOHRCHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- HKBFGIMNTITVLD-UHFFFAOYSA-N acetic acid;ethyl acetate;propan-2-one;hydrate Chemical compound O.CC(C)=O.CC(O)=O.CCOC(C)=O HKBFGIMNTITVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 7
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 7
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 7
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 description 7
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VVAQRVWMHBQORO-UHFFFAOYSA-N C(C)OC(=O)CCOC(CCC(=O)N)=O Chemical compound C(C)OC(=O)CCOC(CCC(=O)N)=O VVAQRVWMHBQORO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 6
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 6
- BDRTVPCFKSUHCJ-UHFFFAOYSA-N molecular hydrogen;potassium Chemical compound [K].[H][H] BDRTVPCFKSUHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNUTZBZXLPWRJG-UHFFFAOYSA-M piperidine-1-carboxylate Chemical compound [O-]C(=O)N1CCCCC1 DNUTZBZXLPWRJG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 6
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OBTZDIRUQWFRFZ-UHFFFAOYSA-N 2-(5-methylfuran-2-yl)-n-(4-methylphenyl)quinoline-4-carboxamide Chemical compound O1C(C)=CC=C1C1=CC(C(=O)NC=2C=CC(C)=CC=2)=C(C=CC=C2)C2=N1 OBTZDIRUQWFRFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 5
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 5
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 5
- OWZFULPEVHKEKS-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-chloro-2-oxoacetate Chemical compound CCOC(=O)C(Cl)=O OWZFULPEVHKEKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 description 5
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 5
- 150000005691 triesters Chemical class 0.000 description 5
- 125000006282 2-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- PYXYLLBBIRNRJT-UHFFFAOYSA-N 2-chlorosulfonyloxynaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC(OS(=O)(=O)Cl)=CC=C21 PYXYLLBBIRNRJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 4
- 125000006283 4-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1Cl)C([H])([H])* 0.000 description 4
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N Morpholine Chemical compound C1COCCN1 YNAVUWVOSKDBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 4
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 4
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 4
- ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N boron tribromide Chemical compound BrB(Br)Br ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WOBLPDAWNVAVAS-UHFFFAOYSA-N butyl carboxy carbonate Chemical compound CCCCOC(=O)OC(O)=O WOBLPDAWNVAVAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 4
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 4
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 4
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 4
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 4
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 4
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M hydron;tetrabutylazanium;sulfate Chemical compound OS([O-])(=O)=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC SHFJWMWCIHQNCP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- JHUFWYBMWFBYLR-UHFFFAOYSA-N n-(2-azidoethyl)butan-1-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.CCCCNCCN=[N+]=[N-] JHUFWYBMWFBYLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 4
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 4
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WPWXYQIMXTUMJB-VIFPVBQESA-N tert-butyl (3s)-3-(aminomethyl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC[C@@H](CN)C1 WPWXYQIMXTUMJB-VIFPVBQESA-N 0.000 description 4
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 4
- ZXDMKFJQAUELAX-QYCVXMPOSA-N (3r)-3-(aminomethyl)piperidine-1-carboximidamide;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.NC[C@H]1CCCN(C(N)=N)C1 ZXDMKFJQAUELAX-QYCVXMPOSA-N 0.000 description 3
- CKZVBXBEDDAEFE-UHFFFAOYSA-N (4-benzylmorpholin-2-yl)methanamine Chemical compound C1COC(CN)CN1CC1=CC=CC=C1 CKZVBXBEDDAEFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IWYDHOAUDWTVEP-ZETCQYMHSA-N (S)-mandelic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 3
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004105 2-pyridyl group Chemical group N1=C([*])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- HTJDQJBWANPRPF-UHFFFAOYSA-N Cyclopropylamine Chemical compound NC1CC1 HTJDQJBWANPRPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001828 Gelatine Substances 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KAJBMCZQVSQJDE-YFKPBYRVSA-N Nalpha-(tert-butoxycarbonyl)-l-aspartic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(O)=O)CC(O)=O KAJBMCZQVSQJDE-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 3
- 108010022999 Serine Proteases Proteins 0.000 description 3
- 102000012479 Serine Proteases Human genes 0.000 description 3
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- LTSNUFBOQRFJMG-UHFFFAOYSA-N acetic acid methyl 2-aminoacetate Chemical compound C(C)(=O)O.COC(CN)=O LTSNUFBOQRFJMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 3
- 229960005261 aspartic acid Drugs 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N benzyl chloroformate Chemical compound ClC(=O)OCC1=CC=CC=C1 HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000006309 butyl amino group Chemical group 0.000 description 3
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- 125000004186 cyclopropylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- HDRXZJPWHTXQRI-BHDTVMLSSA-N diltiazem hydrochloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(OC)=CC=C1[C@H]1[C@@H](OC(C)=O)C(=O)N(CC[NH+](C)C)C2=CC=CC=C2S1 HDRXZJPWHTXQRI-BHDTVMLSSA-N 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 3
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-M mandelate Chemical compound [O-]C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 3
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 3
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- NIPZZXUFJPQHNH-UHFFFAOYSA-N pyrazine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CN=CC=N1 NIPZZXUFJPQHNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 3
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 3
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 3
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 3
- LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-N tert-butyl carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(N)=O LFKDJXLFVYVEFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N (2R)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1.O[C@@H](C(O)=O)c1ccccc1 QBYIENPQHBMVBV-HFEGYEGKSA-N 0.000 description 2
- KAJBMCZQVSQJDE-RXMQYKEDSA-N (2r)-2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]butanedioic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@@H](C(O)=O)CC(O)=O KAJBMCZQVSQJDE-RXMQYKEDSA-N 0.000 description 2
- FAFNKFXJCXKAEW-CYFREDJKSA-N (2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-[2-[(2-chloroacetyl)amino]ethyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)butanediamide Chemical compound C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNC(=O)CCl)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 FAFNKFXJCXKAEW-CYFREDJKSA-N 0.000 description 2
- YLLSXERBECUMDJ-LVXARBLLSA-N (2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-n-[2-(pyrazine-2-carbonylamino)ethyl]butanediamide Chemical compound C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNC(=O)C=1N=CC=NC=1)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 YLLSXERBECUMDJ-LVXARBLLSA-N 0.000 description 2
- NLUYXPVUXRZFEV-DWACAAAGSA-N (2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-n-[2-(pyridine-3-carbonylamino)ethyl]butanediamide Chemical compound C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNC(=O)C=1C=NC=CC=1)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 NLUYXPVUXRZFEV-DWACAAAGSA-N 0.000 description 2
- ODPRULIHHAZXFJ-IADCTJSHSA-N (2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-n-[2-[(2-oxo-2-phenylacetyl)amino]ethyl]butanediamide Chemical compound C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNC(=O)C(=O)C=1C=CC=CC=1)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 ODPRULIHHAZXFJ-IADCTJSHSA-N 0.000 description 2
- ZXDMKFJQAUELAX-ILKKLZGPSA-N (3s)-3-(aminomethyl)piperidine-1-carboximidamide;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.NC[C@@H]1CCCN(C(N)=N)C1 ZXDMKFJQAUELAX-ILKKLZGPSA-N 0.000 description 2
- FWHGYFMCPDUHEN-ZEDLIFSRSA-N (4S)-6-[[(2S)-2-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-4-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-3,6-dioxo-2-(propylamino)hexanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)C(C(O)=O)NCCC)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)C(=O)NCC1CCCN[C@@H]1C(N)=N FWHGYFMCPDUHEN-ZEDLIFSRSA-N 0.000 description 2
- IWYDHOAUDWTVEP-SSDOTTSWSA-N (R)-mandelic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 2
- MHQOJGVTYKBLJR-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)morpholine-4-carboximidamide;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.NCC1CN(C(N)=N)CCO1 MHQOJGVTYKBLJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QOBASENDLSYOKH-UHFFFAOYSA-N 2-(pyridin-3-ylmethylamino)ethanol Chemical compound OCCNCC1=CC=CN=C1 QOBASENDLSYOKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEUCLXJGFMJQMP-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-chlorophenyl)methylamino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CNCC1=CC=C(Cl)C=C1 AEUCLXJGFMJQMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HWJCWVWJVWYSSR-MBSDFSHPSA-N 2-[[(2s)-4-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-cyclopropylamino]ethylsulfamic acid Chemical compound C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNS(O)(=O)=O)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 HWJCWVWJVWYSSR-MBSDFSHPSA-N 0.000 description 2
- IBYJIXDNQXSPOK-CPJSRVTESA-N 2-[cyclopropyl-[(2s)-4-[[(3s)-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]piperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]acetic acid Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CC(O)=O)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 IBYJIXDNQXSPOK-CPJSRVTESA-N 0.000 description 2
- PBIUDEUWYGBHDW-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1-pyridin-3-ylethanone;hydrochloride Chemical compound Cl.ClCC(=O)C1=CC=CN=C1 PBIUDEUWYGBHDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001622 2-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C([H])=C(*)C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 2
- 125000006325 2-propenyl amino group Chemical group [H]C([H])=C([H])C([H])([H])N([H])* 0.000 description 2
- CFFZDZCDUFSOFZ-UHFFFAOYSA-N 3,4-Dihydroxy-phenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 CFFZDZCDUFSOFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQTJVAMKSMDBSR-UHFFFAOYSA-N 3,4-bis(prop-2-enoxy)cyclobut-3-ene-1,2-dione Chemical compound C=CCOC1=C(OCC=C)C(=O)C1=O OQTJVAMKSMDBSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZHWHTICSNFGBZ-UHFFFAOYSA-N 3-(cyclopropylamino)propanenitrile Chemical compound N#CCCNC1CC1 OZHWHTICSNFGBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NXFHLYKVHAUGBF-UHFFFAOYSA-N 3-[(2-hydroxyethylamino)methyl]piperidine-1-carboximidamide;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.NC(=N)N1CCCC(CNCCO)C1 NXFHLYKVHAUGBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ULVNQYHKIGLRTK-KXBFYZLASA-N 3-[[(2S)-4-[[(3S)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-2-[(4-carbamoylphenyl)sulfonylamino]-4-oxobutanoyl]-cyclopropylamino]propanoic acid Chemical compound C1C[C@H](CN(C1)C(=N)N)CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCC(=O)O)C2CC2)NS(=O)(=O)C3=CC=C(C=C3)C(=O)N ULVNQYHKIGLRTK-KXBFYZLASA-N 0.000 description 2
- 125000003852 3-chlorobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C(Cl)=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N Allylamine Chemical compound NCC=C VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- MFDSCHUURVXEKX-UHFFFAOYSA-N CC(CCNC(C(CC(OC1CC1)=O)NS(C1=CC2=CC=CC=C2C=C1)(=O)=O)=O)=O Chemical compound CC(CCNC(C(CC(OC1CC1)=O)NS(C1=CC2=CC=CC=C2C=C1)(=O)=O)=O)=O MFDSCHUURVXEKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NKILNRAFTPGSTN-RDPSFJRHSA-N CCCCN(CCN=S(=O)=O)C(=O)[C@H](CC(=O)NC[C@@H]1CCCN(C1)C(=N)N)NS(=O)(=O)C2=CC3=CC=CC=C3C=C2 Chemical compound CCCCN(CCN=S(=O)=O)C(=O)[C@H](CC(=O)NC[C@@H]1CCCN(C1)C(=N)N)NS(=O)(=O)C2=CC3=CC=CC=C3C=C2 NKILNRAFTPGSTN-RDPSFJRHSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JNYFBRBRHMVNFX-MERQFXBCSA-N Cl.CC(C)COC(=O)N(C=N)N1CCC[C@@H](CN)C1 Chemical compound Cl.CC(C)COC(=O)N(C=N)N1CCC[C@@H](CN)C1 JNYFBRBRHMVNFX-MERQFXBCSA-N 0.000 description 2
- GPJOKGUZOOMEFH-FVGYRXGTSA-N Cl.CCOC(=O)N(C=N)N1CCC[C@@H](CN)C1 Chemical compound Cl.CCOC(=O)N(C=N)N1CCC[C@@H](CN)C1 GPJOKGUZOOMEFH-FVGYRXGTSA-N 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N D-OH-Asp Natural products OC(=O)C(N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N L-Aspartic acid Natural products OC(=O)[C@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-UWTATZPHSA-N 0.000 description 2
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 2
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 2
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 2
- 108010049175 N-substituted Glycines Proteins 0.000 description 2
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 2
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N acetic acid;hydrate Chemical compound O.CC(O)=O PQLVXDKIJBQVDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002862 amidating effect Effects 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- SJSWRKNSCWKNIR-UHFFFAOYSA-N azane;dihydrochloride Chemical compound N.Cl.Cl SJSWRKNSCWKNIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000852 azido group Chemical group *N=[N+]=[N-] 0.000 description 2
- CCUOEOAKLLAHEX-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[2-(cyclopropylamino)-2-oxoethyl]carbamate Chemical compound C1CC1NC(=O)CNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 CCUOEOAKLLAHEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAPPPWVCHLNHCM-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[2-(cyclopropylamino)ethyl]carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1COC(=O)NCCNC1CC1 OAPPPWVCHLNHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOBGWLZWSHGVHC-ZOWNYOTGSA-N benzyl n-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 IOBGWLZWSHGVHC-ZOWNYOTGSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAWJDQRXUZUMLI-UHFFFAOYSA-N butanediamide;hydrochloride Chemical compound Cl.NC(=O)CCC(N)=O IAWJDQRXUZUMLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N carbamic acid methyl ester Natural products COC(N)=O GTCAXTIRRLKXRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 2
- 238000002451 electron ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 238000002330 electrospray ionisation mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- ZKQFHRVKCYFVCN-UHFFFAOYSA-N ethoxyethane;hexane Chemical compound CCOCC.CCCCCC ZKQFHRVKCYFVCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VOZPZBSGYPGXEE-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(cyclopropylamino)acetate Chemical compound CCOC(=O)CNC1CC1 VOZPZBSGYPGXEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BTKSUULMJNNXHG-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(methylamino)acetate Chemical compound CCOC(=O)CNC BTKSUULMJNNXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIDZUMSLERGAON-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(methylamino)acetate;hydron;chloride Chemical compound Cl.CCOC(=O)CNC NIDZUMSLERGAON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMWLSDSSVJUIEW-YANBTOMASA-N ethyl 2-[[(2S)-4-[(4-carbamimidoylmorpholin-3-yl)methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-cyclopropylamino]acetate Chemical compound CCOC(=O)CN(C1CC1)C(=O)[C@H](CC(=O)NCC2COCCN2C(=N)N)NS(=O)(=O)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3 CMWLSDSSVJUIEW-YANBTOMASA-N 0.000 description 2
- NTNZTEQNFHNYBC-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-aminoacetate Chemical compound CCOC(=O)CN NTNZTEQNFHNYBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 2
- 125000002795 guanidino group Chemical group C(N)(=N)N* 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 2
- 229960002510 mandelic acid Drugs 0.000 description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 2
- DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N methyllithium Chemical compound C[Li] DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002780 morpholines Chemical class 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- VUNPWIPIOOMCPT-UHFFFAOYSA-N piperidin-3-ylmethanol Chemical compound OCC1CCCNC1 VUNPWIPIOOMCPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- YYFIGOPUHPDIBO-UHFFFAOYSA-N propanoic acid;hydrochloride Chemical compound Cl.CCC(O)=O YYFIGOPUHPDIBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000006308 propyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000006514 pyridin-2-ylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C(=N1)C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005344 pyridylmethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C(=N1)C([H])([H])* 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OPKKLMVRRNPOEU-UHFFFAOYSA-M sodium 2-ethyldecanoate Chemical compound CCC(CCCCCCCC)C(=O)[O-].[Na+] OPKKLMVRRNPOEU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000012064 sodium phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- JDVPQXZIJDEHAN-UHFFFAOYSA-N succinamic acid Chemical compound NC(=O)CCC(O)=O JDVPQXZIJDEHAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJCLHERKFHHUTB-VIFPVBQESA-N tert-butyl (3s)-3-(hydroxymethyl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC[C@H](CO)C1 OJCLHERKFHHUTB-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- QRXDDMCLNNSZLS-FQEVSTJZSA-N tert-butyl (3s)-3-[(4-tert-butylphenyl)sulfonylamino]-4-[cyclopropyl-(2-ethoxy-2-oxoethyl)amino]-4-oxobutanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C=CC(=CC=1)C(C)(C)C)N(CC(=O)OCC)C1CC1 QRXDDMCLNNSZLS-FQEVSTJZSA-N 0.000 description 2
- QUNWCDZQDADGIE-OUTSHDOLSA-N tert-butyl (3s)-3-[[[(3s)-4-[cyclopropyl-[2-(pyrazine-2-carbonylamino)ethyl]amino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNC(=O)C=1N=CC=NC=1)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 QUNWCDZQDADGIE-OUTSHDOLSA-N 0.000 description 2
- YGZPUWOFGSQLHX-LBPRGKRZSA-N tert-butyl (3s)-4-[(2-ethoxy-2-oxoethyl)-methylamino]-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-oxobutanoate Chemical compound CCOC(=O)CN(C)C(=O)[C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NC(=O)OC(C)(C)C YGZPUWOFGSQLHX-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 2
- NTDPJFJZMCYTOV-IBGZPJMESA-N tert-butyl (3s)-4-[cyclopropyl-(2-ethoxy-2-oxoethyl)amino]-3-[(3-methylquinolin-8-yl)sulfonylamino]-4-oxobutanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C2=NC=C(C)C=C2C=CC=1)N(CC(=O)OCC)C1CC1 NTDPJFJZMCYTOV-IBGZPJMESA-N 0.000 description 2
- OUDIHQKDTFNCEO-QHCPKHFHSA-N tert-butyl (3s)-4-[cyclopropyl-(2-ethoxy-2-oxoethyl)amino]-4-oxo-3-[(4-phenylphenyl)sulfonylamino]butanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C=CC(=CC=1)C=1C=CC=CC=1)N(CC(=O)OCC)C1CC1 OUDIHQKDTFNCEO-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 2
- WFFGQLYKMWGXMU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-cyclopropylcarbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC1CC1 WFFGQLYKMWGXMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000004299 tetrazol-5-yl group Chemical group [H]N1N=NC(*)=N1 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- FOCFWODHWPGOSU-ILKKLZGPSA-N (2S)-2-(aminomethyl)piperidine-1-carboximidamide dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C(N)(=N)N1[C@@H](CCCC1)CN FOCFWODHWPGOSU-ILKKLZGPSA-N 0.000 description 1
- GBJGBJRMMMODPU-GMMLNUAGSA-N (2S)-2-[[[4-[(1-carbamimidoylpiperidin-4-yl)methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-(cyclohexylmethyl)amino]methyl]butanoic acid Chemical compound CC[C@@H](CN(CC1CCCCC1)C(=O)C(CC(=O)NCC2CCN(CC2)C(=N)N)NS(=O)(=O)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3)C(=O)O GBJGBJRMMMODPU-GMMLNUAGSA-N 0.000 description 1
- UHADMONLNZPTRB-GMMLNUAGSA-N (2S)-2-[[benzyl-[4-[(1-carbamimidoylpiperidin-4-yl)methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]methyl]butanoic acid Chemical compound CC[C@@H](CN(CC1=CC=CC=C1)C(=O)C(CC(=O)NCC2CCN(CC2)C(=N)N)NS(=O)(=O)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3)C(=O)O UHADMONLNZPTRB-GMMLNUAGSA-N 0.000 description 1
- FRMCARMVYGGBFH-HOUSFYCTSA-N (2S)-N'-[(4-carbamimidoylmorpholin-3-yl)methyl]-N-cyclopropyl-N-[2-(5-methyl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)ethyl]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)butanediamide hydrochloride Chemical compound CC1=NC(=NO1)CCN(C2CC2)C(=O)[C@H](CC(=O)NCC3COCCN3C(=N)N)NS(=O)(=O)C4=CC5=CC=CC=C5C=C4.Cl FRMCARMVYGGBFH-HOUSFYCTSA-N 0.000 description 1
- TZAUEWRKIFDHTB-ODIXNEOGSA-N (2r)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid;n-[[(3r)-piperidin-3-yl]methyl]benzamide Chemical compound OC(=O)[C@H](O)C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1C(=O)NC[C@@H]1CCCNC1 TZAUEWRKIFDHTB-ODIXNEOGSA-N 0.000 description 1
- YDMBNDUHUNWWRP-VJBWXMMDSA-N (2s)-1-[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]-n-[(2s)-5-(diaminomethylideneamino)-1-(4-nitroanilino)-1-oxopentan-2-yl]piperidine-2-carboxamide Chemical compound C([C@@H](N)C(=O)N1[C@@H](CCCC1)C(=O)N[C@@H](CCCN=C(N)N)C(=O)NC=1C=CC(=CC=1)[N+]([O-])=O)C1=CC=CC=C1 YDMBNDUHUNWWRP-VJBWXMMDSA-N 0.000 description 1
- XANHTBBAUVRFME-VMZNWUEUSA-N (2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-n-(3-oxobutyl)butanediamide;hydrochloride Chemical compound Cl.O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CCC(=O)C)C1CC1 XANHTBBAUVRFME-VMZNWUEUSA-N 0.000 description 1
- DZJZNRVHVKJJGV-CPJSRVTESA-N (2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-n-[2-(2-oxopropanoylamino)ethyl]butanediamide Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CCNC(=O)C(=O)C)C1CC1 DZJZNRVHVKJJGV-CPJSRVTESA-N 0.000 description 1
- VTCMIQJSRZIXMA-NGQVCNFZSA-N (2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-n-[2-[(2-phenoxyacetyl)amino]ethyl]butanediamide Chemical compound C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNC(=O)COC=1C=CC=CC=1)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 VTCMIQJSRZIXMA-NGQVCNFZSA-N 0.000 description 1
- CLPIFYTUBRCXEL-VMZNWUEUSA-N (2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-n-[2-(5-methyl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)ethyl]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)butanediamide;hydrochloride Chemical compound Cl.O1C(C)=NC(CCN(C2CC2)C(=O)[C@H](CC(=O)NC[C@H]2CN(CCC2)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=2C=C3C=CC=CC3=CC=2)=N1 CLPIFYTUBRCXEL-VMZNWUEUSA-N 0.000 description 1
- KVWLNYRGESISNO-RGMNGODLSA-N (3S)-3-(aminomethyl)piperidine-1-carboximidamide hydrochloride Chemical compound Cl.C(N)(=N)N1C[C@@H](CCC1)CN KVWLNYRGESISNO-RGMNGODLSA-N 0.000 description 1
- OJNNFFNYYRHCMN-NRFANRHFSA-N (3S)-4-[(4-chlorophenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoic acid Chemical compound O=C([C@H](CC(O)=O)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CC(=O)OC)CC1=CC=C(Cl)C=C1 OJNNFFNYYRHCMN-NRFANRHFSA-N 0.000 description 1
- KCFNKNPGJGJUPV-LURJTMIESA-N (3s)-3-(aminomethyl)piperidine-1-carboximidamide Chemical compound NC[C@@H]1CCCN(C(N)=N)C1 KCFNKNPGJGJUPV-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- RBLLZEFCBPOKQZ-VWLOTQADSA-N (3s)-4-[cyclopropyl(3-phenylmethoxypropyl)amino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoic acid Chemical compound O=C([C@@H](NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)CC(=O)O)N(C1CC1)CCCOCC1=CC=CC=C1 RBLLZEFCBPOKQZ-VWLOTQADSA-N 0.000 description 1
- VKCARTLEXJLJBZ-YFKPBYRVSA-N (3s)-4-amino-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N[C@H](C(N)=O)CC(O)=O VKCARTLEXJLJBZ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- YHXKVHQFWVYXIC-JTQLQIEISA-N (S)-nicotine 1-N-oxide Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=C[N+]([O-])=C1 YHXKVHQFWVYXIC-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical group CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYSDBNFNPQQZEU-UHFFFAOYSA-N 1-(cyclopropylamino)propan-1-ol Chemical compound CCC(O)NC1CC1 NYSDBNFNPQQZEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 1-[6-[4-(5-chloro-6-methyl-1H-indazol-4-yl)-5-methyl-3-(1-methylindazol-5-yl)pyrazol-1-yl]-2-azaspiro[3.3]heptan-2-yl]prop-2-en-1-one Chemical compound ClC=1C(=C2C=NNC2=CC=1C)C=1C(=NN(C=1C)C1CC2(CN(C2)C(C=C)=O)C1)C=1C=C2C=NN(C2=CC=1)C AZUYLZMQTIKGSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCERKCRUSDOWLT-UHFFFAOYSA-N 1-bromopropan-1-ol Chemical compound CCC(O)Br JCERKCRUSDOWLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQZAEUFPPSRDOP-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-4-(chloromethyl)benzene Chemical compound ClCC1=CC=C(Cl)C=C1 JQZAEUFPPSRDOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- ZFHSZBPXRBCMBE-UHFFFAOYSA-N 2-(aminomethyl)morpholine-4-carboximidamide Chemical compound NCC1CN(C(N)=N)CCO1 ZFHSZBPXRBCMBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQMYZVWIXPPDDE-UHFFFAOYSA-N 2-(cyclohexylazaniumyl)acetate Chemical compound OC(=O)CNC1CCCCC1 OQMYZVWIXPPDDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXRIITVFSTUKPW-UHFFFAOYSA-N 2-(ethylamino)-2-oxoacetic acid Chemical compound CCNC(=O)C(O)=O DXRIITVFSTUKPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AHLFJIALFLSDAQ-UHFFFAOYSA-N 2-(pentylazaniumyl)acetate Chemical compound CCCCCNCC(O)=O AHLFJIALFLSDAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSTJNEMUFMNQQJ-MBMZGMDYSA-N 2-[[(2S)-4-[(1-carbamimidoylpiperidin-4-yl)methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-(cyclohexylmethyl)amino]butanoic acid Chemical compound CCC(C(=O)O)N(CC1CCCCC1)C(=O)[C@H](CC(=O)NCC2CCN(CC2)C(=N)N)NS(=O)(=O)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3 RSTJNEMUFMNQQJ-MBMZGMDYSA-N 0.000 description 1
- JWUCCXRHIWNGDB-NNBQYGFHSA-N 2-[[(2S)-4-[(4-carbamimidoylmorpholin-2-yl)methylamino]-1-[cyclopropyl-(3-ethoxy-3-oxopropyl)amino]-1,4-dioxobutan-2-yl]sulfamoyl]benzoic acid Chemical compound NC(N1CC(OCC1)CNC(=O)C[C@@H](C(N(CCC(=O)OCC)C1CC1)=O)NS(=O)(=O)C1=C(C(=O)O)C=CC=C1)=N JWUCCXRHIWNGDB-NNBQYGFHSA-N 0.000 description 1
- KMHRQIDVTMIBBA-CYFREDJKSA-N 2-[[(2S)-4-[[(3S)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-4-oxo-2-[(4-phenylphenyl)sulfonylamino]butanoyl]-cyclopropylamino]acetic acid Chemical compound NC(N1C[C@@H](CCC1)CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(C1CC1)CC(=O)O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C1=CC=CC=C1)=N KMHRQIDVTMIBBA-CYFREDJKSA-N 0.000 description 1
- OHDMOOZBROCKRP-PXNSSMCTSA-N 2-[[(2s)-1-[2-carboxyethyl(cyclopropyl)amino]-4-[[(3s)-1-[(z)-n'-ethoxycarbonylcarbamimidoyl]piperidin-3-yl]methylamino]-1,4-dioxobutan-2-yl]sulfamoyl]benzoic acid Chemical compound C1N(C(=N)NC(=O)OCC)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCC(O)=O)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O OHDMOOZBROCKRP-PXNSSMCTSA-N 0.000 description 1
- UKWPHDDNNZBLAI-UWJYYQICSA-N 2-[[(2s)-2-[(4-tert-butylphenyl)sulfonylamino]-4-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-4-oxobutanoyl]-cyclopropylamino]acetic acid Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1S(=O)(=O)N[C@H](C(=O)N(CC(O)=O)C1CC1)CC(=O)NC[C@H]1CN(C(N)=N)CCC1 UKWPHDDNNZBLAI-UWJYYQICSA-N 0.000 description 1
- VQFFPKRKKMWVHI-LWKPJOBUSA-N 2-[[(2s)-4-[(4-carbamimidoylmorpholin-2-yl)methylamino]-1-[2-carboxyethyl(cyclopropyl)amino]-1,4-dioxobutan-2-yl]sulfamoyl]benzoic acid Chemical compound C1N(C(=N)N)CCOC1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCC(O)=O)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O VQFFPKRKKMWVHI-LWKPJOBUSA-N 0.000 description 1
- GKGPYRCNYWTSSG-BWKNWUBXSA-N 2-[[(3S)-4-(azepan-1-yl)-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-[[(3R)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]amino]acetic acid Chemical compound C1CCCN(CC1)C(=O)[C@H](CC(=O)N(C[C@@H]2CCCN(C2)C(=N)N)CC(=O)O)NS(=O)(=O)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3 GKGPYRCNYWTSSG-BWKNWUBXSA-N 0.000 description 1
- UOBHJMRSURZBGH-MBMZGMDYSA-N 2-[benzyl-[(2S)-4-[(1-carbamimidoylpiperidin-4-yl)methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]butanoic acid Chemical compound CCC(C(=O)O)N(CC1=CC=CC=C1)C(=O)[C@H](CC(=O)NCC2CCN(CC2)C(=N)N)NS(=O)(=O)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3 UOBHJMRSURZBGH-MBMZGMDYSA-N 0.000 description 1
- NSNBGWPWHPJDSW-SKCDSABHSA-N 2-[butyl-[(2S)-4-[(1-carbamimidoylpiperidin-4-yl)methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]butanoic acid Chemical compound CCCCN(C(CC)C(=O)O)C(=O)[C@H](CC(=O)NCC1CCN(CC1)C(=N)N)NS(=O)(=O)C2=CC3=CC=CC=C3C=C2 NSNBGWPWHPJDSW-SKCDSABHSA-N 0.000 description 1
- BXGMPALVVRXERI-RDPSFJRHSA-N 2-[butyl-[(2s)-4-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]ethylsulfamic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)N(CCNS(O)(=O)=O)CCCC)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)C(=O)NC[C@@H]1CCCN(C(N)=N)C1 BXGMPALVVRXERI-RDPSFJRHSA-N 0.000 description 1
- QGGUFLSGEBLQHX-CPJSRVTESA-N 2-[cyclopropyl-[(2s)-4-[[(3s)-1-[(e)-n'-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]carbamimidoyl]piperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]acetic acid Chemical compound C1N(C(=N)NC(=O)OC(C)(C)C)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CC(O)=O)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 QGGUFLSGEBLQHX-CPJSRVTESA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl carbonochloridate Chemical compound CC(C)COC(Cl)=O YOETUEMZNOLGDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKUPAJQAJXVUEK-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxyacetyl chloride Chemical compound ClC(=O)COC1=CC=CC=C1 PKUPAJQAJXVUEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-1-[4-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]propan-1-one Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CCC(=O)N1CCN(CC1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F YLZOPXRUQYQQID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUVTZJNYOUWXDG-UHFFFAOYSA-N 3-(methylaminomethyl)piperidine-1-carboximidamide;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CNCC1CCCN(C(N)=N)C1 IUVTZJNYOUWXDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGOXBEKWPZIULL-IAXKEJLGSA-N 3-[[(2S)-4-[(4-carbamimidoylmorpholin-3-yl)methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-cyclopropylamino]propanoic acid Chemical compound C1CC1N(CCC(=O)O)C(=O)[C@H](CC(=O)NCC2COCCN2C(=N)N)NS(=O)(=O)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3 KGOXBEKWPZIULL-IAXKEJLGSA-N 0.000 description 1
- WRHVZKZNTUSWAN-PXNSSMCTSA-N 3-[[(2s)-4-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-2-[(4-cyanophenyl)sulfonylamino]-4-oxobutanoyl]-cyclopropylamino]propanoic acid Chemical compound C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCC(O)=O)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C#N)C=C1 WRHVZKZNTUSWAN-PXNSSMCTSA-N 0.000 description 1
- NWCJEGOECZXREC-YJBOKZPZSA-N 3-[[(2s)-4-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-4-oxo-2-(pyridin-3-ylsulfonylamino)butanoyl]-cyclopropylamino]propanoic acid Chemical compound C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCC(O)=O)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=CN=C1 NWCJEGOECZXREC-YJBOKZPZSA-N 0.000 description 1
- QGMROEZDWJTIDW-UHFFFAOYSA-N 3-bromopropoxy-tert-butyl-dimethylsilane Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)OCCCBr QGMROEZDWJTIDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxypropyl Chemical group [CH2]CCO QOXOZONBQWIKDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003349 3-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- VBXJKGZLVCUZGY-UHFFFAOYSA-N 4-(2-naphthalen-2-ylsulfonylhydrazinyl)-4-oxobutanamide Chemical compound C(CCC(=O)N)(=O)NNS(=O)(=O)C1=CC2=CC=CC=C2C=C1 VBXJKGZLVCUZGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTFMQWUEDYTOOM-UHFFFAOYSA-N 4-(cyclopropylamino)-2-methylbutan-2-ol;hydrochloride Chemical compound Cl.CC(C)(O)CCNC1CC1 FTFMQWUEDYTOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVIHBFLFHMZPH-UHFFFAOYSA-N 4-(cyclopropylamino)butanal Chemical compound C1(CC1)NCCCC=O GZVIHBFLFHMZPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- LTUSTALTMFKESI-UHFFFAOYSA-N 4-amino-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoic acid Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)NC(CC(=O)N)C(O)=O)=CC=C21 LTUSTALTMFKESI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004217 4-methoxybenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1OC([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000339 4-pyridyl group Chemical group N1=C([H])C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 6-(4-aminophenyl)sulfonylpyridin-3-amine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=N1 XVMSFILGAMDHEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- LGBVPXOGUVJNRH-UHFFFAOYSA-N C(C)(=O)O.C(C)(=O)O.C(CCC)(=O)N.N1C=CC=CC=C1.C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)S(=O)(=O)N Chemical compound C(C)(=O)O.C(C)(=O)O.C(CCC)(=O)N.N1C=CC=CC=C1.C1=C(C=CC2=CC=CC=C12)S(=O)(=O)N LGBVPXOGUVJNRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYDYWLXCWFYQBJ-UHFFFAOYSA-N C(C)OC(=O)COC(CCC(=O)NC)=O Chemical compound C(C)OC(=O)COC(CCC(=O)NC)=O FYDYWLXCWFYQBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLVBHAMKVYXIQD-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(=O)NC(CC(O)=O)C(=O)N(CCC#N)C1CC1 Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NC(CC(O)=O)C(=O)N(CCC#N)C1CC1 MLVBHAMKVYXIQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POGGSBWCNOSYTI-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(OCC1OCCN(CC2=CC=CC=C2)C1)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(OCC1OCCN(CC2=CC=CC=C2)C1)=O POGGSBWCNOSYTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJWQDZREKOHGSE-UQIIZPHYSA-N CCOC(=O)CCN(C1CC1)C(=O)[C@H](CC(=O)NCC2CCN(CC2)C(=N)N)NS(=O)(=O)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3.Cl Chemical compound CCOC(=O)CCN(C1CC1)C(=O)[C@H](CC(=O)NCC2CCN(CC2)C(=N)N)NS(=O)(=O)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3.Cl VJWQDZREKOHGSE-UQIIZPHYSA-N 0.000 description 1
- JGQAIZYZZPLFAY-SCFGKSIXSA-N Cl.C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCN)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 Chemical compound Cl.C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCN)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 JGQAIZYZZPLFAY-SCFGKSIXSA-N 0.000 description 1
- ORDUMCZOOUBSFG-UHFFFAOYSA-N Cl.Cl.NCN1CCCCC1 Chemical compound Cl.Cl.NCN1CCCCC1 ORDUMCZOOUBSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BOJNKIFDSASQJN-UHFFFAOYSA-N Cl.NCC1CCCN(N(C=N)C(O)=O)C1 Chemical compound Cl.NCC1CCCN(N(C=N)C(O)=O)C1 BOJNKIFDSASQJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIDVUBRMQGSIEW-VJTNNGHGSA-N Cl.O=C([C@@H](CC(=O)NC[C@@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CC(=O)OCC)C1CC1 Chemical compound Cl.O=C([C@@H](CC(=O)NC[C@@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CC(=O)OCC)C1CC1 WIDVUBRMQGSIEW-VJTNNGHGSA-N 0.000 description 1
- LUKWATFNNSXFNY-ZXRBMNSTSA-N Cl.O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C(=CC=CC=1)C(=O)OC)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 Chemical compound Cl.O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C(=CC=CC=1)C(=O)OC)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 LUKWATFNNSXFNY-ZXRBMNSTSA-N 0.000 description 1
- LZJXQCJHLRINIL-UHFFFAOYSA-N ClC1=CC=C(C=C1)S(=O)(=O)OCCl Chemical compound ClC1=CC=C(C=C1)S(=O)(=O)OCCl LZJXQCJHLRINIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- PNKUSGQVOMIXLU-UHFFFAOYSA-N Formamidine Chemical compound NC=N PNKUSGQVOMIXLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 101710108470 Hyalin Proteins 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 239000004395 L-leucine Substances 0.000 description 1
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 description 1
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 1
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000168 Microcrystalline cellulose Polymers 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N N-methylaminoacetic acid Natural products C[NH2+]CC([O-])=O FSYKKLYZXJSNPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001204 N-oxides Chemical group 0.000 description 1
- GSQBDTKCIVRCRJ-UHFFFAOYSA-N N1(C=CC=CC=C1)CCCC(=O)O Chemical compound N1(C=CC=CC=C1)CCCC(=O)O GSQBDTKCIVRCRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HMFZBBNHKGFCSC-UGKGYDQZSA-N NC(N1C[C@@H](CCC1)CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(C1CC1)CC(=O)OCC)NS(=O)(=O)C=1C=CC=C2C=C(C=NC12)C)=N Chemical compound NC(N1C[C@@H](CCC1)CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(C1CC1)CC(=O)OCC)NS(=O)(=O)C=1C=CC=C2C=C(C=NC12)C)=N HMFZBBNHKGFCSC-UGKGYDQZSA-N 0.000 description 1
- TXUBUUKNKOXOSK-KXBFYZLASA-N NC(N1C[C@@H](CCC1)CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(C1CC1)CCC(=O)O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C1=NN=NN1)=N Chemical compound NC(N1C[C@@H](CCC1)CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(C1CC1)CCC(=O)O)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=C1)C1=NN=NN1)=N TXUBUUKNKOXOSK-KXBFYZLASA-N 0.000 description 1
- DGOPLLKKLXSQCF-PXNSSMCTSA-N O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C(=CC=CC=1)C(O)=O)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C(=CC=CC=1)C(O)=O)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 DGOPLLKKLXSQCF-PXNSSMCTSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000589540 Pseudomonas fluorescens Species 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010039286 S 2238 Proteins 0.000 description 1
- JQYIRDJRZFHOPG-UHFFFAOYSA-N S(O)(O)=O.C(C)(C)(C)N(C(O)=O)CC1CN(CCC1)C(N)=N Chemical compound S(O)(O)=O.C(C)(C)(C)N(C(O)=O)CC1CN(CCC1)C(N)=N JQYIRDJRZFHOPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010077895 Sarcosine Proteins 0.000 description 1
- XYQRXRFVKUPBQN-UHFFFAOYSA-L Sodium carbonate decahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O XYQRXRFVKUPBQN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 208000006011 Stroke Diseases 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- ZUCBDGQCBKULPX-RIAYWLAYSA-N acetic acid methyl 2-[2-[[(2S)-4-[[(3S)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-cyclopropylamino]ethylamino]-2-oxoacetate Chemical compound CC(O)=O.O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CCNC(=O)C(=O)OC)C1CC1 ZUCBDGQCBKULPX-RIAYWLAYSA-N 0.000 description 1
- HTUFYBADABWGQX-DVASCVOVSA-N acetic acid methyl 2-[[(2S)-4-[[(3S)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-[(3-methoxyphenyl)methyl]amino]acetate Chemical compound CC(O)=O.O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CC(=O)OC)CC1=CC=CC(OC)=C1 HTUFYBADABWGQX-DVASCVOVSA-N 0.000 description 1
- HYHOWRUWAXPUTK-RIAYWLAYSA-N acetic acid;(2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-[2-[(2-chloroacetyl)amino]ethyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)butanediamide Chemical compound CC(O)=O.C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNC(=O)CCl)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 HYHOWRUWAXPUTK-RIAYWLAYSA-N 0.000 description 1
- ZMDZVOROAALCRY-VMZNWUEUSA-N acetic acid;(2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-n-[2-(2-oxopropanoylamino)ethyl]butanediamide Chemical compound CC(O)=O.O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CCNC(=O)C(=O)C)C1CC1 ZMDZVOROAALCRY-VMZNWUEUSA-N 0.000 description 1
- WZYUWTASOMQONF-SGBHLBGMSA-N acetic acid;(2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-n-[2-(pyridine-3-carbonylamino)ethyl]butanediamide Chemical compound CC(O)=O.C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNC(=O)C=1C=NC=CC=1)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 WZYUWTASOMQONF-SGBHLBGMSA-N 0.000 description 1
- XZDRXQZTUPBBTD-CMKXARLISA-N acetic acid;(2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-n-[2-[(2-oxo-2-phenylacetyl)amino]ethyl]butanediamide Chemical compound CC(O)=O.C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNC(=O)C(=O)C=1C=CC=CC=1)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 XZDRXQZTUPBBTD-CMKXARLISA-N 0.000 description 1
- LQYJMRABEDXISR-IHRJHPAMSA-N acetic acid;(2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-n-[2-[(2-phenoxyacetyl)amino]ethyl]butanediamide Chemical compound CC(O)=O.C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNC(=O)COC=1C=CC=CC=1)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 LQYJMRABEDXISR-IHRJHPAMSA-N 0.000 description 1
- RELMRHLTKLQCMM-KNGWRVQOSA-N acetic acid;(2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-n-[2-oxo-2-(phenylmethoxyamino)ethyl]butanediamide Chemical compound CC(O)=O.C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CC(=O)NOCC=1C=CC=CC=1)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 RELMRHLTKLQCMM-KNGWRVQOSA-N 0.000 description 1
- ABHOJEVGVBAVGD-FEINMWSASA-N acetic acid;(2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-n-[2-(cyclopropylamino)-2-oxoethyl]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)butanediamide Chemical compound CC(O)=O.C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CC(=O)NC1CC1)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 ABHOJEVGVBAVGD-FEINMWSASA-N 0.000 description 1
- WTLWCQHHIDZIRI-DVASCVOVSA-N acetic acid;(2s)-n'-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]-n-cyclopropyl-n-[2-[2-(3,4-dihydroxyphenyl)ethylamino]-2-oxoethyl]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)butanediamide Chemical compound CC(O)=O.C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CC(=O)NCCC=1C=C(O)C(O)=CC=1)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 WTLWCQHHIDZIRI-DVASCVOVSA-N 0.000 description 1
- PAAZCQANMCYGAW-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound CC(O)=O.OC(=O)C(F)(F)F PAAZCQANMCYGAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUOHOHXNGIOMTA-UHFFFAOYSA-N acetic acid;oxamic acid Chemical compound CC(O)=O.NC(=O)C(O)=O JUOHOHXNGIOMTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003024 amidolytic effect Effects 0.000 description 1
- 150000003862 amino acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004202 aminomethyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- CTCCTZCYKKNPSK-UHFFFAOYSA-N aminomethyl piperidine-1-carboxylate Chemical compound NCOC(=O)N1CCCCC1 CTCCTZCYKKNPSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 125000001942 asparaginyl group Chemical group 0.000 description 1
- ZSIQJIWKELUFRJ-UHFFFAOYSA-N azepane Chemical compound C1CCCNCC1 ZSIQJIWKELUFRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940000635 beta-alanine Drugs 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 125000006267 biphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- MCQRPQCQMGVWIQ-UHFFFAOYSA-N boron;methylsulfanylmethane Chemical compound [B].CSC MCQRPQCQMGVWIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- DVECBJCOGJRVPX-UHFFFAOYSA-N butyryl chloride Chemical compound CCCC(Cl)=O DVECBJCOGJRVPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N chloroacetic acid Chemical compound OC(=O)CCl FOCAUTSVDIKZOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106681 chloroacetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N dibenzyl ether Chemical class C=1C=CC=CC=1COCC1=CC=CC=C1 MHDVGSVTJDSBDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;ethyl acetate Chemical compound ClCCl.CCOC(C)=O WBKFWQBXFREOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPWVRYZQLGQKGK-UHFFFAOYSA-N dichloromethane;hexane Chemical compound ClCCl.CCCCCC SPWVRYZQLGQKGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 1
- ILXZMTJXXHNZJS-UHFFFAOYSA-N diethyl hydrogen phosphate;hydrochloride Chemical compound Cl.CCOP(O)(=O)OCC ILXZMTJXXHNZJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXBZCHYDLURWIZ-UHFFFAOYSA-N diphenyl hydrogen phosphate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1OP(=O)(O)OC1=CC=CC=C1 HXBZCHYDLURWIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XGZRAKBCYZIBKP-UHFFFAOYSA-L disodium;dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Na+].[Na+] XGZRAKBCYZIBKP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydrate Chemical compound O.CCO IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIGLJVBIRIXQRN-ZETCQYMHSA-N ethyl (2s)-2-amino-4-methylpentanoate Chemical compound CCOC(=O)[C@@H](N)CC(C)C QIGLJVBIRIXQRN-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- ROBXZHNBBCHEIQ-BYPYZUCNSA-N ethyl (2s)-2-aminopropanoate Chemical compound CCOC(=O)[C@H](C)N ROBXZHNBBCHEIQ-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- NHRFJPKXIYYFMX-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(cyclohexylamino)acetate Chemical compound CCOC(=O)CNC1CCCCC1 NHRFJPKXIYYFMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WIDVUBRMQGSIEW-BROMNNCMSA-N ethyl 2-[[(2R)-4-[[(3S)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-cyclopropylamino]acetate hydrochloride Chemical compound Cl.O=C([C@@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CC(=O)OCC)C1CC1 WIDVUBRMQGSIEW-BROMNNCMSA-N 0.000 description 1
- NPGWMKJPNCSLBU-JCOPYZAKSA-N ethyl 2-[[(2S)-4-[(1-carbamimidoylpiperidin-4-yl)methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-(cyclohexylmethyl)amino]acetate hydrochloride Chemical compound Cl.O=C([C@H](CC(=O)NCC1CCN(CC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CC(=O)OCC)CC1CCCCC1 NPGWMKJPNCSLBU-JCOPYZAKSA-N 0.000 description 1
- IAQUSDRDFXTFQE-RLDJWPNBSA-N ethyl 2-[[(2S)-4-[(4-carbamimidoylmorpholin-3-yl)methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-cyclopropylamino]acetate hydrochloride Chemical compound CCOC(=O)CN(C1CC1)C(=O)[C@H](CC(=O)NCC2COCCN2C(=N)N)NS(=O)(=O)C3=CC4=CC=CC=C4C=C3.Cl IAQUSDRDFXTFQE-RLDJWPNBSA-N 0.000 description 1
- WIDVUBRMQGSIEW-FWUDBZNBSA-N ethyl 2-[[(2S)-4-[[(3R)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]-cyclopropylamino]acetate hydrochloride Chemical compound Cl.O=C([C@H](CC(=O)NC[C@@H]1CN(CCC1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CC(=O)OCC)C1CC1 WIDVUBRMQGSIEW-FWUDBZNBSA-N 0.000 description 1
- DUQNOOOYJXFMBZ-UQIIZPHYSA-N ethyl 2-[butyl-[(2S)-4-[(1-carbamimidoylpiperidin-4-yl)methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]acetate hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@@H](C(=O)N(CC(=O)OCC)CCCC)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)C(=O)NCC1CCN(C(N)=N)CC1 DUQNOOOYJXFMBZ-UQIIZPHYSA-N 0.000 description 1
- KDYIBNLYIJPCGC-LVXARBLLSA-N ethyl 2-[cyclopropyl-[(2S)-4-[[(3S)-1-(N-ethoxycarbonylcarbamimidoyl)piperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]acetate Chemical compound C1(CC1)N(C([C@H](CC(NC[C@H]1CN(CCC1)C(=NC(=O)OCC)N)=O)NS(=O)(=O)C1=CC2=CC=CC=C2C=C1)=O)CC(=O)OCC KDYIBNLYIJPCGC-LVXARBLLSA-N 0.000 description 1
- HTFPNDKVPVWBDL-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(butylamino)propanoate Chemical compound CCCCNCCC(=O)OCC HTFPNDKVPVWBDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRPBEAVKOMELBB-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(cyclopropylamino)propanoate Chemical compound CCOC(=O)CCNC1CC1 ZRPBEAVKOMELBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INQFIHXHEMNAHH-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-(prop-2-enylamino)propanoate Chemical compound CCOC(=O)CCNCC=C INQFIHXHEMNAHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TWAGULCGMQWULJ-QHTHEMFPSA-N ethyl 3-[butyl-[(2s)-4-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]propanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@@H](C(=O)N(CCC(=O)OCC)CCCC)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)C(=O)NC[C@@H]1CCCN(C(N)=N)C1 TWAGULCGMQWULJ-QHTHEMFPSA-N 0.000 description 1
- LHTGBLWVIQIOPG-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-[cyclopropyl-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]amino]propanoate Chemical compound CCOC(=O)CCN(C(=O)OC(C)(C)C)C1CC1 LHTGBLWVIQIOPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MAIJSORRLBNEFO-CUNXSJBXSA-N ethyl 3-[cyclopropyl-[(2s)-4-[[(3s)-1-[(z)-n'-ethoxycarbonylcarbamimidoyl]piperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]propanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(=N)NC(=O)OCC)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 MAIJSORRLBNEFO-CUNXSJBXSA-N 0.000 description 1
- FQTIYMRSUOADDK-UHFFFAOYSA-N ethyl 3-bromopropanoate Chemical compound CCOC(=O)CCBr FQTIYMRSUOADDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;methanol Chemical compound OC.CCOC(C)=O UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N ethyl bromoacetate Chemical compound CCOC(=O)CBr PQJJJMRNHATNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRHYPSYIIYBWQR-HNNXBMFYSA-N ethyl n-[amino-[(3s)-3-(phenylmethoxycarbonylaminomethyl)piperidin-1-yl]methylidene]carbamate Chemical compound C1N(C(=N)NC(=O)OCC)CCC[C@H]1CNC(=O)OCC1=CC=CC=C1 KRHYPSYIIYBWQR-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229960001031 glucose Drugs 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- QKGYJVXSKCDGOK-UHFFFAOYSA-N hexane;propan-2-ol Chemical compound CC(C)O.CCCCCC QKGYJVXSKCDGOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004276 hyalin Anatomy 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- COQRGFWWJBEXRC-UHFFFAOYSA-N hydron;methyl 2-aminoacetate;chloride Chemical compound Cl.COC(=O)CN COQRGFWWJBEXRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNXVOSBNFZWHBV-UHFFFAOYSA-N hydron;o-methylhydroxylamine;chloride Chemical compound Cl.CON XNXVOSBNFZWHBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000008011 inorganic excipient Substances 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960004903 invert sugar Drugs 0.000 description 1
- ICIWUVCWSCSTAQ-UHFFFAOYSA-M iodate Chemical compound [O-]I(=O)=O ICIWUVCWSCSTAQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 1
- 229960003136 leucine Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- SIAPCJWMELPYOE-UHFFFAOYSA-N lithium hydride Chemical compound [LiH] SIAPCJWMELPYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000103 lithium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- DKXULEFCEORBJK-UHFFFAOYSA-N magnesium;octadecanoic acid Chemical compound [Mg].CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O DKXULEFCEORBJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 1
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MMBTXOMSSMSGLD-LVXARBLLSA-N methyl (nz)-n-[amino-[(3s)-3-[[[(3s)-4-[cyclopropyl(3-methoxypropyl)amino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]methyl]piperidin-1-yl]methylidene]carbamate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(=N)NC(=O)OC)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CCCOC)C1CC1 MMBTXOMSSMSGLD-LVXARBLLSA-N 0.000 description 1
- PHUZOEOLWIHIKH-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]acetate Chemical compound COC(=O)CNC(=O)OC(C)(C)C PHUZOEOLWIHIKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYBIUEWYGBKHIV-CPJSRVTESA-N methyl 2-[2-[cyclopropyl-[(2s)-4-[[(3s)-1-[(z)-n'-methoxycarbonylcarbamimidoyl]piperidin-3-yl]methylamino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]ethylamino]-2-oxoacetate Chemical compound C1N(C(=N)NC(=O)OC)CCC[C@H]1CNC(=O)C[C@@H](C(=O)N(CCNC(=O)C(=O)OC)C1CC1)NS(=O)(=O)C1=CC=C(C=CC=C2)C2=C1 AYBIUEWYGBKHIV-CPJSRVTESA-N 0.000 description 1
- KNLMVTKVMUTEGG-PTTASYIOSA-N methyl 2-[[(2S)-4-[(4-carbamimidoylmorpholin-2-yl)methylamino]-1-[cyclopropyl-(3-ethoxy-3-oxopropyl)amino]-1,4-dioxobutan-2-yl]sulfamoyl]benzoate 2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F.O=C([C@H](CC(=O)NCC1OCCN(C1)C(N)=N)NS(=O)(=O)C=1C(=CC=CC=1)C(=O)OC)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 KNLMVTKVMUTEGG-PTTASYIOSA-N 0.000 description 1
- LAOFQAHJGREITL-SFHVURJKSA-N methyl 2-[[(2s)-1-[cyclopropyl-(3-ethoxy-3-oxopropyl)amino]-4-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-1,4-dioxobutan-2-yl]sulfamoyl]benzoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C(=CC=CC=1)C(=O)OC)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 LAOFQAHJGREITL-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- WATSBCIGTFBINF-UHFFFAOYSA-N methyl 3-(cyclopropylamino)propanoate;hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)CCNC1CC1 WATSBCIGTFBINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVNIPWZFONSJIR-LVXARBLLSA-N methyl N-[(3S)-3-[[[(2S)-4-[cyclopropyl(3-hydroxypropyl)amino]-2-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]methyl]piperidin-1-yl]-N-methanimidoylcarbamate Chemical compound C1N(N(C=N)C(=O)OC)CCC[C@H]1CNC(=O)[C@@H](NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)CC(=O)N(CCCO)C1CC1 OVNIPWZFONSJIR-LVXARBLLSA-N 0.000 description 1
- XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N methyl chloroformate Chemical compound COC(Cl)=O XMJHPCRAQCTCFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019813 microcrystalline cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008108 microcrystalline cellulose Substances 0.000 description 1
- 229940016286 microcrystalline cellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylpyridin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=N1 PSHKMPUSSFXUIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRDFFEQOICGPDT-UHFFFAOYSA-N n-(2-chloroethyl)butan-1-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.CCCCNCCCl BRDFFEQOICGPDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YMIIACIAVLDRKV-UHFFFAOYSA-N n-(3-phenylmethoxypropyl)cyclopropanamine;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1COCCCNC1CC1 YMIIACIAVLDRKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N n-(5-chloro-2,4-dimethoxyphenyl)-3-oxobutanamide Chemical compound COC1=CC(OC)=C(NC(=O)CC(C)=O)C=C1Cl DUWWHGPELOTTOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIHLWNGPBLLVFA-UHFFFAOYSA-N n-(piperidin-3-ylmethyl)benzamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NCC1CCCNC1 SIHLWNGPBLLVFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRKKGFODPBEUJP-UHFFFAOYSA-N n-(pyridin-3-ylmethyl)benzamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NCC1=CC=CN=C1 HRKKGFODPBEUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N n-Propyl acetate Natural products CCCOC(C)=O YKYONYBAUNKHLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUGDXLSNPZYOEB-UHFFFAOYSA-N n-[2-(5-methyl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)ethyl]cyclopropanamine;hydrochloride Chemical compound Cl.O1C(C)=NC(CCNC2CC2)=N1 QUGDXLSNPZYOEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIHLWNGPBLLVFA-LLVKDONJSA-N n-[[(3r)-piperidin-3-yl]methyl]benzamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)NC[C@@H]1CCCNC1 SIHLWNGPBLLVFA-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- ULEYGHVBNAEQLJ-NMIKINRUSA-N n-[[(3s)-1-carbamimidoylpiperidin-3-yl]methyl]benzamide;(2r)-2-hydroxy-2-phenylacetic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)C1=CC=CC=C1.C1N(C(=N)N)CCC[C@H]1CNC(=O)C1=CC=CC=C1 ULEYGHVBNAEQLJ-NMIKINRUSA-N 0.000 description 1
- MXBFSAYTTZBUBY-UHFFFAOYSA-N n-chlorohydroxylamine Chemical compound ONCl MXBFSAYTTZBUBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-phenylmethanamine Chemical compound CNCC1=CC=CC=C1 RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MCSAQVGDZLPTBS-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-pyridin-3-ylmethanamine Chemical compound CNCC1=CC=CN=C1 MCSAQVGDZLPTBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SWBLLSQMOMPTMC-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonamide Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)N)=CC=C21 SWBLLSQMOMPTMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPECTNGATDYLSS-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2-sulfonyl chloride Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)Cl)=CC=C21 OPECTNGATDYLSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126701 oral medication Drugs 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000008012 organic excipient Substances 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N oxoplatinum Chemical compound [Pt]=O MUMZUERVLWJKNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N palladium(II) acetate Substances [Pd].CC(O)=O.CC(O)=O LXNAVEXFUKBNMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- JUKUSTRJUDKWDY-UHFFFAOYSA-N piperidin-1-ium-2-ylmethylazanium;dichloride Chemical compound Cl.Cl.NCC1CCCCN1 JUKUSTRJUDKWDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBMHTLOVZSDLFD-UHFFFAOYSA-N piperidin-1-ylmethanamine Chemical class NCN1CCCCC1 DBMHTLOVZSDLFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004483 piperidin-3-yl group Chemical group N1CC(CCC1)* 0.000 description 1
- QUUYRYYUKNNNNS-UHFFFAOYSA-N piperidine-1-carboximidamide Chemical compound NC(=N)N1CCCCC1 QUUYRYYUKNNNNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHEDMAIVEXQCOZ-UHFFFAOYSA-N piperidine;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.C1CCNCC1 OHEDMAIVEXQCOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 description 1
- 229910003446 platinum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001467 poly(styrenesulfonates) Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 239000001120 potassium sulphate Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- DYWOPZYICSJYMT-UHFFFAOYSA-N propanoic acid;2,2,2-trifluoroacetic acid Chemical compound CCC(O)=O.OC(=O)C(F)(F)F DYWOPZYICSJYMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 description 1
- 229940090181 propyl acetate Drugs 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- HDOUGSFASVGDCS-UHFFFAOYSA-N pyridin-3-ylmethanamine Chemical compound NCC1=CC=CN=C1 HDOUGSFASVGDCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 229940043230 sarcosine Drugs 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229940001593 sodium carbonate Drugs 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940018038 sodium carbonate decahydrate Drugs 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N sulfonic acid Chemical compound OS(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003458 sulfonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N sulfurochloridic acid Chemical compound OS(Cl)(=O)=O XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- BXRLTGYCGKQIQA-QHCPKHFHSA-N tert-butyl (3S)-4-[(2-ethoxy-2-oxoethyl)-pentylamino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoate Chemical compound CCCCCN(CC(=O)OCC)C(=O)[C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)c1ccc2ccccc2c1 BXRLTGYCGKQIQA-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- UTRRKFVVQJZACU-QHCPKHFHSA-N tert-butyl (3S)-4-[butyl-(3-ethoxy-3-oxopropyl)amino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoate Chemical compound C(CCC)N(C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C1=CC2=CC=CC=C2C=C1)=O)CCC(=O)OCC UTRRKFVVQJZACU-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- DRCGWEKBPFUMHQ-QFIPXVFZSA-N tert-butyl (3S)-4-[cyclobutyl-(2-ethoxy-2-oxoethyl)amino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CC(=O)OCC)C1CCC1 DRCGWEKBPFUMHQ-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 1
- YEIFUBHJOPIYJY-DEOSSOPVSA-N tert-butyl (3S)-4-[cyclohexylmethyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CC(=O)OC)CC1CCCCC1 YEIFUBHJOPIYJY-DEOSSOPVSA-N 0.000 description 1
- BAEVCCYGRQSYIU-VIFPVBQESA-N tert-butyl (3r)-3-(azidomethyl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC[C@@H](CN=[N+]=[N-])C1 BAEVCCYGRQSYIU-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- OJCLHERKFHHUTB-SECBINFHSA-N tert-butyl (3r)-3-(hydroxymethyl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC[C@@H](CO)C1 OJCLHERKFHHUTB-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- GSRZRMVOSNCAQS-IBGZPJMESA-N tert-butyl (3s)-3-[(4-cyanophenyl)sulfonylamino]-4-[cyclopropyl-(3-ethoxy-3-oxopropyl)amino]-4-oxobutanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C=CC(=CC=1)C#N)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 GSRZRMVOSNCAQS-IBGZPJMESA-N 0.000 description 1
- BVUYWHYZFJTGNX-QHCPKHFHSA-N tert-butyl (3s)-3-[(4-cyclopentylphenyl)sulfonylamino]-4-[cyclopropyl-(3-ethoxy-3-oxopropyl)amino]-4-oxobutanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C=CC(=CC=1)C1CCCC1)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 BVUYWHYZFJTGNX-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 1
- JILTXKAGFUDRCN-LVXARBLLSA-N tert-butyl (3s)-3-[[[(3s)-4-[cyclopropyl-[2-(methoxyamino)-2-oxoethyl]amino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoyl]amino]methyl]piperidine-1-carboxylate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)NC[C@H]1CN(CCC1)C(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CC(=O)NOC)C1CC1 JILTXKAGFUDRCN-LVXARBLLSA-N 0.000 description 1
- MGAAOMYLKXPGID-NRFANRHFSA-N tert-butyl (3s)-4-(azepan-1-yl)-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoate Chemical compound O=C([C@@H](NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)CC(=O)OC(C)(C)C)N1CCCCCC1 MGAAOMYLKXPGID-NRFANRHFSA-N 0.000 description 1
- JYJOBVODXGHRSU-INIZCTEOSA-N tert-butyl (3s)-4-[(2-ethoxy-2-oxoethyl)-pentylamino]-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-oxobutanoate Chemical compound CCCCCN(CC(=O)OCC)C(=O)[C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NC(=O)OC(C)(C)C JYJOBVODXGHRSU-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- WHZJJNZWQGTUTK-DEOSSOPVSA-N tert-butyl (3s)-4-[(4-chlorophenyl)methyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)N(CC(=O)OC)CC1=CC=C(Cl)C=C1 WHZJJNZWQGTUTK-DEOSSOPVSA-N 0.000 description 1
- SBFPDHBLMWBTQV-NRFANRHFSA-N tert-butyl (3s)-4-[2-cyanoethyl(cyclopropyl)amino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoate Chemical compound O=C([C@@H](NS(=O)(=O)C=1C=C2C=CC=CC2=CC=1)CC(=O)OC(C)(C)C)N(CCC#N)C1CC1 SBFPDHBLMWBTQV-NRFANRHFSA-N 0.000 description 1
- IJKHEUBIZHCXTJ-QFIPXVFZSA-N tert-butyl (3s)-4-[butyl-(2-ethoxy-2-oxoethyl)amino]-3-(naphthalen-2-ylsulfonylamino)-4-oxobutanoate Chemical compound C1=CC=CC2=CC(S(=O)(=O)N[C@@H](CC(=O)OC(C)(C)C)C(=O)N(CC(=O)OCC)CCCC)=CC=C21 IJKHEUBIZHCXTJ-QFIPXVFZSA-N 0.000 description 1
- YBTDRKLGKFRSIY-HNNXBMFYSA-N tert-butyl (3s)-4-[cyclobutyl-(2-ethoxy-2-oxoethyl)amino]-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-oxobutanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(=O)N(CC(=O)OCC)C1CCC1 YBTDRKLGKFRSIY-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- WTNZYSANMLOKPB-KRWDZBQOSA-N tert-butyl (3s)-4-[cyclohexylmethyl-(2-methoxy-2-oxoethyl)amino]-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-oxobutanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(=O)N(CC(=O)OC)CC1CCCCC1 WTNZYSANMLOKPB-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- QKGNIYBRXGGDMX-INIZCTEOSA-N tert-butyl (3s)-4-[cyclopentyl-(2-ethoxy-2-oxoethyl)amino]-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-oxobutanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(=O)N(CC(=O)OCC)C1CCCC1 QKGNIYBRXGGDMX-INIZCTEOSA-N 0.000 description 1
- VISUEINBVYZVPW-HNNXBMFYSA-N tert-butyl (3s)-4-[cyclopropyl(3-oxobutyl)amino]-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-oxobutanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(=O)N(CCC(=O)C)C1CC1 VISUEINBVYZVPW-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- HYWOEIPNZMHSTL-KRWDZBQOSA-N tert-butyl (3s)-4-[cyclopropyl-(2-ethoxy-2-oxoethyl)amino]-4-oxo-3-[[4-(trifluoromethyl)phenyl]sulfonylamino]butanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C=CC(=CC=1)C(F)(F)F)N(CC(=O)OCC)C1CC1 HYWOEIPNZMHSTL-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- BPXCNCCPQDJHNC-HNNXBMFYSA-N tert-butyl (3s)-4-[cyclopropyl-(3-ethoxy-3-oxopropyl)amino]-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-oxobutanoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C[C@H](NC(=O)OC(C)(C)C)C(=O)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 BPXCNCCPQDJHNC-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- STCINRWCPRPPLQ-KRWDZBQOSA-N tert-butyl (3s)-4-[cyclopropyl-(3-ethoxy-3-oxopropyl)amino]-4-oxo-3-(pyridin-3-ylsulfonylamino)butanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C=NC=CC=1)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 STCINRWCPRPPLQ-KRWDZBQOSA-N 0.000 description 1
- AMBCAERMDUZJJX-SFHVURJKSA-N tert-butyl (3s)-4-[cyclopropyl-(3-ethoxy-3-oxopropyl)amino]-4-oxo-3-[[4-(2h-tetrazol-5-yl)phenyl]sulfonylamino]butanoate Chemical compound O=C([C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NS(=O)(=O)C=1C=CC(=CC=1)C=1NN=NN=1)N(CCC(=O)OCC)C1CC1 AMBCAERMDUZJJX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- IXERTYHTEXPVJD-HNNXBMFYSA-N tert-butyl (3s)-4-[cyclopropyl-[2-(5-methyl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)ethyl]amino]-3-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonylamino]-4-oxobutanoate Chemical compound O1C(C)=NC(CCN(C2CC2)C(=O)[C@H](CC(=O)OC(C)(C)C)NC(=O)OC(C)(C)C)=N1 IXERTYHTEXPVJD-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 1
- WZUVETOACDLIHB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 3-(butanoyloxymethyl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound CCCC(=O)OCC1CCCN(C(=O)OC(C)(C)C)C1 WZUVETOACDLIHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZLPPNNPDZFBFPW-JTQLQIEISA-N tert-butyl N-[(3S)-3-(aminomethyl)piperidin-1-yl]-N-methanimidoylcarbamate Chemical compound C(C)(C)(C)OC(N(C=N)N1C[C@@H](CCC1)CN)=O ZLPPNNPDZFBFPW-JTQLQIEISA-N 0.000 description 1
- MFPWEWYKQYMWRO-UHFFFAOYSA-N tert-butyl carboxy carbonate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(O)=O MFPWEWYKQYMWRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZARLKOYQVIKKNV-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(2-cyanoethyl)-n-cyclopropylcarbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N(CCC#N)C1CC1 ZARLKOYQVIKKNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCRNBSZALLLAGL-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(2-hydroxyethyl)-n-(piperidin-3-ylmethyl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N(CCO)CC1CCCNC1 FCRNBSZALLLAGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMILQDYNPHYNFS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(2-hydroxyethyl)-n-(pyridin-3-ylmethyl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N(CCO)CC1=CC=CN=C1 DMILQDYNPHYNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHYXAWLOJGIJPC-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-(piperidin-4-ylmethyl)carbamate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)NCC1CCNCC1 VHYXAWLOJGIJPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEEQTSOBTVKZFR-UHFFFAOYSA-N tert-butyl n-cyclopropyl-n-[2-(5-methyl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)ethyl]carbamate Chemical compound O1C(C)=NC(CCN(C2CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=N1 AEEQTSOBTVKZFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N tetramethylammonium Chemical class C[N+](C)(C)C QEMXHQIAXOOASZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphate Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OCC DQWPFSLDHJDLRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXJKFRMDXUJTEX-UHFFFAOYSA-N triethylphosphine Chemical compound CCP(CC)CC RXJKFRMDXUJTEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001322 trypsin Drugs 0.000 description 1
- 239000002753 trypsin inhibitor Substances 0.000 description 1
- JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N undec-4-ene Chemical compound CCCCCCC=CCCC JABYJIQOLGWMQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N valeric acid Chemical compound CCCCC(O)=O NQPDZGIKBAWPEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D265/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
- C07D265/28—1,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
- C07D265/30—1,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines not condensed with other rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/26—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/10—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/06026—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06086—Dipeptides with the first amino acid being basic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06104—Dipeptides with the first amino acid being acidic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06104—Dipeptides with the first amino acid being acidic
- C07K5/06113—Asp- or Asn-amino acid
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 式
【化1】
式中、Xは式X1またはX2の基であり、
【化2】
TはCH2またはOである、の新規なスルホンアミドカ
ルボキシアミド類。 【効果】 血漿中のトロンビン誘発血小板の凝集および
フイブリノゲンの凝固を阻止する。
ルボキシアミド類。 【効果】 血漿中のトロンビン誘発血小板の凝集および
フイブリノゲンの凝固を阻止する。
Description
【0001】本発明は、式
【0002】
【化4】
【0003】式中、Xは式X1またはX2の基であり、
【0004】
【化5】
【0005】TはCH2またはOであり、R1、R2、R
11およびR12は各々独立にHまたはCOO−低級アルキ
ルであり、YはHであるか、あるいはXが基X2である
かまたはXが基X1であり、ここでR1およびR2の少な
くとも一方がHでないとき、YはまたCH2COOHま
たはSO2−A’であることができ、AおよびA’はア
リール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、アルキル
またはシクロアルキルであり、QはH、低級アルキルま
たは低級アルキル(OH、COOHまたはCOO−低級
アルキル)であり、Mは式M1の基であるか、あるいは
XがXが基X2であるかまたはXが基X1でありかつ
R1、R2およびQの少なくとも1つがHでないとき、お
よび/またはAがアルキルまたはシクロアルキルである
とき、Mはまた式M2〜M8の1つの基であることがで
き、
11およびR12は各々独立にHまたはCOO−低級アルキ
ルであり、YはHであるか、あるいはXが基X2である
かまたはXが基X1であり、ここでR1およびR2の少な
くとも一方がHでないとき、YはまたCH2COOHま
たはSO2−A’であることができ、AおよびA’はア
リール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、アルキル
またはシクロアルキルであり、QはH、低級アルキルま
たは低級アルキル(OH、COOHまたはCOO−低級
アルキル)であり、Mは式M1の基であるか、あるいは
XがXが基X2であるかまたはXが基X1でありかつ
R1、R2およびQの少なくとも1つがHでないとき、お
よび/またはAがアルキルまたはシクロアルキルである
とき、Mはまた式M2〜M8の1つの基であることがで
き、
【0006】
【化6】
【0007】 −CH2CH(NH(CO)1-2R7)− (M3) −CH2CH(NHC(O)O−ベンジル)− (M4) =CH(CH2)1-2R7 (M5) =CHCH2C(O)R8 (M6) =CHCH2NH(CO)1-2R7 (M7) =CHCH2NHC(O)O−ベンジル (M8) R3はH、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、
ヘテロアリール、シクロアルキルまたは(アリール、ヘ
テロアリールまたはシクロアルキル)−低級アルキルで
あり、R4はH、低級アルキル、アリール、シクロアル
キルまたは(アリールまたはシクロアルキル)−低級ア
ルキルであり、R5はH、低級アルキルまたは基R51で
あり、前記基R51は低級アルキレンを介して結合しても
よく、R51はCOOH、COO−低級アルキル、低級ア
ルカノイル、OH、低級アルカノイルオキシ、低級アル
コキシ、アリール−低級アルコキシ、CONH2、CO
NHCH2CH2OH、CONHOH、CONHOC
H3、CONHO−ベンジル、CONHOSO2−低級ア
ルキル、CONHCH2CH2−アリール、CONH−シ
クロアルキル、CONHCH2−ヘテロアリール、N
H2、NHCOO−低級アルキル、NHCOO−低級ア
ラルキル、NHSO3H、(NHSO2またはNHS
O3)−低級アルキル、NH−低級アルカノイル、NH
COCOOH、NHCOCOO−低級アルキル、NH−
シクロアルキル、NH−(3,4−ジオキソ−2−ヒド
ロキシ−シクロブト−1−エニル)、NH−〔2−低級
(アルコキシまたはアルケニルオキシ)−3,4−ジオ
キソシクロブト−1−エニル〕、NHCH2−ヘテロア
リール、NHCOCO−(アリールまたは低級アルキ
ル)、NHCOCH2Cl、NHCOCH2O−アリー
ル、NHCOCH2−アリール、NHCO−(アリール
またはヘテロアリール)、NHPO3(R9、R10)、ヘ
テロアリールまたはCON(CH2)4-9(場合によりO
またはSにより中断されていてもよくそして場合により
低級アルキル、COOH、COO−低級アルキル、CH
2OHおよびCH2O−ベンジルの群からの2つまでの置
換基により置換されていてもよい)であり、 R9およ
びR10はH、低級アルキルまたはフェニルであり、ただ
しQ、R1、R2、R3およびR5が同時にHであるとき、
R4はフェニルではなく、N(R6)はベンジルアミノま
たはN(CH2)4-9(場合によりOまたはSにより中断
されていてもよくそして場合により低級アルキル、CO
OH、COO−低級アルキル、CH2OHおよびCH2O
−ベンジルの群からの2つまでの置換基により置換され
ていてもよい)であり、R7およびR8はアリール、ヘテ
ロアリール、シクロアルキルまたはヘテロサイクリルで
あるか、あるいはR8はN(CH2)4-9(場合によりオ
キソ、COO−低級アルキル、(CH2)0-1OH、(C
H2)0-1OCO−低級アルキル、CONH2、CONH
−低級アルキルまたはCON(低級アルキル)2の群か
らの2つまでの置換基により置換されていてもよい)で
ある、のスルホンアミドカルボキシアミド類ならびにそ
れらの水和物または溶媒和物および生理学的に適合性の
塩類に関する。
ヘテロアリール、シクロアルキルまたは(アリール、ヘ
テロアリールまたはシクロアルキル)−低級アルキルで
あり、R4はH、低級アルキル、アリール、シクロアル
キルまたは(アリールまたはシクロアルキル)−低級ア
ルキルであり、R5はH、低級アルキルまたは基R51で
あり、前記基R51は低級アルキレンを介して結合しても
よく、R51はCOOH、COO−低級アルキル、低級ア
ルカノイル、OH、低級アルカノイルオキシ、低級アル
コキシ、アリール−低級アルコキシ、CONH2、CO
NHCH2CH2OH、CONHOH、CONHOC
H3、CONHO−ベンジル、CONHOSO2−低級ア
ルキル、CONHCH2CH2−アリール、CONH−シ
クロアルキル、CONHCH2−ヘテロアリール、N
H2、NHCOO−低級アルキル、NHCOO−低級ア
ラルキル、NHSO3H、(NHSO2またはNHS
O3)−低級アルキル、NH−低級アルカノイル、NH
COCOOH、NHCOCOO−低級アルキル、NH−
シクロアルキル、NH−(3,4−ジオキソ−2−ヒド
ロキシ−シクロブト−1−エニル)、NH−〔2−低級
(アルコキシまたはアルケニルオキシ)−3,4−ジオ
キソシクロブト−1−エニル〕、NHCH2−ヘテロア
リール、NHCOCO−(アリールまたは低級アルキ
ル)、NHCOCH2Cl、NHCOCH2O−アリー
ル、NHCOCH2−アリール、NHCO−(アリール
またはヘテロアリール)、NHPO3(R9、R10)、ヘ
テロアリールまたはCON(CH2)4-9(場合によりO
またはSにより中断されていてもよくそして場合により
低級アルキル、COOH、COO−低級アルキル、CH
2OHおよびCH2O−ベンジルの群からの2つまでの置
換基により置換されていてもよい)であり、 R9およ
びR10はH、低級アルキルまたはフェニルであり、ただ
しQ、R1、R2、R3およびR5が同時にHであるとき、
R4はフェニルではなく、N(R6)はベンジルアミノま
たはN(CH2)4-9(場合によりOまたはSにより中断
されていてもよくそして場合により低級アルキル、CO
OH、COO−低級アルキル、CH2OHおよびCH2O
−ベンジルの群からの2つまでの置換基により置換され
ていてもよい)であり、R7およびR8はアリール、ヘテ
ロアリール、シクロアルキルまたはヘテロサイクリルで
あるか、あるいはR8はN(CH2)4-9(場合によりオ
キソ、COO−低級アルキル、(CH2)0-1OH、(C
H2)0-1OCO−低級アルキル、CONH2、CONH
−低級アルキルまたはCON(低級アルキル)2の群か
らの2つまでの置換基により置換されていてもよい)で
ある、のスルホンアミドカルボキシアミド類ならびにそ
れらの水和物または溶媒和物および生理学的に適合性の
塩類に関する。
【0008】さらに、本発明は上の化合物の調製方法、
このような化合物を含有する製剤ならびに製剤の調製に
おけるこれらの化合物の使用に関する。
このような化合物を含有する製剤ならびに製剤の調製に
おけるこれらの化合物の使用に関する。
【0009】式Iの化合物の生理学的に使用可能な塩類
の例は、生理学的に適合性の鉱酸、例えば、塩酸、硫
酸、亜硫酸またはリン酸との塩類;あるいは有機酸、例
えば、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢
酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、フマル酸、マレイン
酸、酒石酸、コハク酸またはサリチル酸との塩類であ
る。遊離カルボキシ基を有する式Iの化合物は、また、
生理学的に適合性の塩基と塩類を形成することができ
る。アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムお
よびアルキルアンモニウム、例えば、Na、K、Caま
たはテトラメチルアンモニウム塩類はこのような塩類の
例である。式Iの化合物は、また、両性イオンの形態で
存在することができる。
の例は、生理学的に適合性の鉱酸、例えば、塩酸、硫
酸、亜硫酸またはリン酸との塩類;あるいは有機酸、例
えば、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢
酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、フマル酸、マレイン
酸、酒石酸、コハク酸またはサリチル酸との塩類であ
る。遊離カルボキシ基を有する式Iの化合物は、また、
生理学的に適合性の塩基と塩類を形成することができ
る。アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムお
よびアルキルアンモニウム、例えば、Na、K、Caま
たはテトラメチルアンモニウム塩類はこのような塩類の
例である。式Iの化合物は、また、両性イオンの形態で
存在することができる。
【0010】式Iの化合物は溶媒和すること、ことに水
和することができる。水和は調製プロセスの過程におい
て実施することができるか、あるいは式Iの最初に無水
の化合物の吸湿性の結果として徐々に起こることがあ
る。
和することができる。水和は調製プロセスの過程におい
て実施することができるか、あるいは式Iの最初に無水
の化合物の吸湿性の結果として徐々に起こることがあ
る。
【0011】式Iの化合物は少なくとも2つの非対称C
原子を含有し、したがってジアステレオマーの混合物と
してまたは光学的に純粋な化合物として存在することが
できる。
原子を含有し、したがってジアステレオマーの混合物と
してまたは光学的に純粋な化合物として存在することが
できる。
【0012】本発明の範囲において、用語「低級」は1
〜6個、好ましくは1〜4個のC原子を含有する基を意
味する。こうして、低級アルキルは、単独でまたは組み
合わせで、1〜6個、好ましくは1〜4個のC原子を含
有する直鎖状もしくは分枝鎖状の基、例えば、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチ
ル、2−ブチルおよびペンチルを意味する。低級アルキ
ル基はアルキル基Aとして好ましい。アリルはアルケニ
ルの例である。
〜6個、好ましくは1〜4個のC原子を含有する基を意
味する。こうして、低級アルキルは、単独でまたは組み
合わせで、1〜6個、好ましくは1〜4個のC原子を含
有する直鎖状もしくは分枝鎖状の基、例えば、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチ
ル、2−ブチルおよびペンチルを意味する。低級アルキ
ル基はアルキル基Aとして好ましい。アリルはアルケニ
ルの例である。
【0013】アリールは、基、例えば、フェニルおよび
1−または2−ナフチルを意味し、これらの基は1また
は2以上の置換基、例えば、ハロゲン、例えば、塩素、
または低級アルキルまたは低級アルコキシ、例えば、C
H3、t−ブチル、OH、OCH3、フェニル、CF3、
OCF3、シクロペンチル、CN、COOH、COOC
H3、COOC2H5、CONH2またはCONH2を有す
ることができる。
1−または2−ナフチルを意味し、これらの基は1また
は2以上の置換基、例えば、ハロゲン、例えば、塩素、
または低級アルキルまたは低級アルコキシ、例えば、C
H3、t−ブチル、OH、OCH3、フェニル、CF3、
OCF3、シクロペンチル、CN、COOH、COOC
H3、COOC2H5、CONH2またはCONH2を有す
ることができる。
【0014】ヘテロアリール基は5−または10−構成
員の室温において基であり、そして1または2つの環か
ら成りそして1または2以上のNおよび/またはO原子
を含有する。それらの例は2−、3−または4−ピリジ
ルであり、また、それらのN−オキシド、テトラゾリ
ル、オキサジアゾリル、ピラジニルおよびキノリルの形
態である。それらは、例えば、アルキル、例えば、CH
3またはハロゲン、例えば、塩素で置換することができ
る。
員の室温において基であり、そして1または2つの環か
ら成りそして1または2以上のNおよび/またはO原子
を含有する。それらの例は2−、3−または4−ピリジ
ルであり、また、それらのN−オキシド、テトラゾリ
ル、オキサジアゾリル、ピラジニルおよびキノリルの形
態である。それらは、例えば、アルキル、例えば、CH
3またはハロゲン、例えば、塩素で置換することができ
る。
【0015】シクロアルキル基は3〜8個の原子を含有
する。シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘ
キシルはこれらの例である。
する。シクロプロピル、シクロペンチルおよびシクロヘ
キシルはこれらの例である。
【0016】ヘテロサイクリルは5〜10−構成員の、
部分的にまたは完全に飽和された基、例えば、テトラヒ
ドロキノリルを意味し、これらは1または2つの環およ
び少なくとも1つの異種原子、例えば、N原子を含有
し、そして1または2以上の置換基、例えば、低級アル
キル、例えば、メチルを含有する。
部分的にまたは完全に飽和された基、例えば、テトラヒ
ドロキノリルを意味し、これらは1または2つの環およ
び少なくとも1つの異種原子、例えば、N原子を含有
し、そして1または2以上の置換基、例えば、低級アル
キル、例えば、メチルを含有する。
【0017】Oにより中断されていてもよいテトラ−ま
たはノナメチレンイミノ基、N(CH2)4-9はヘキサヘ
テロアゼピノまたはモルホリノである。
たはノナメチレンイミノ基、N(CH2)4-9はヘキサヘ
テロアゼピノまたはモルホリノである。
【0018】式Iの化合物例は、各記号が次の意味を有
するものである:Xはグアニジノ基が保護されていない
基X1であり、YはHであり、Aはアリール、ヘテロア
リールまたはヘテロサイクリルであり、Qは上記第1項
記載と同一の意味を有し、そしてMはM1であり、ここ
でR3およびR4は上記第1項記載と同一の意味を有し、
ただしQ、R3およびR5が同時にHであるとき、R4は
Hまたはフェニルであってはならず、そしてR5はH、
低級アルキルまたは基R52であり、前記基R52は低級ア
ルキレンを介して結合してもよく、R52はCOOH、C
OO−低級アルキル、低級アルカノイル、OH、低級ア
ルカノイルオキシ、NH2、NHCOO−低級アルキ
ル、NHSO3H、(NHSO2またはNHSO3)−低
級アルキル、NH−低級アルカノイル、NHCOCOO
H、NHCOCOO−低級アルキルまたはNHPO
3(R9、R10)であるか、あるいはQがHではないと
き、Mはまた基M2であり、ここでN(R6)は環がCO
OHまたはCOO−低級アルキルにより置換されていて
もよいN(CH2)4-9である。
するものである:Xはグアニジノ基が保護されていない
基X1であり、YはHであり、Aはアリール、ヘテロア
リールまたはヘテロサイクリルであり、Qは上記第1項
記載と同一の意味を有し、そしてMはM1であり、ここ
でR3およびR4は上記第1項記載と同一の意味を有し、
ただしQ、R3およびR5が同時にHであるとき、R4は
Hまたはフェニルであってはならず、そしてR5はH、
低級アルキルまたは基R52であり、前記基R52は低級ア
ルキレンを介して結合してもよく、R52はCOOH、C
OO−低級アルキル、低級アルカノイル、OH、低級ア
ルカノイルオキシ、NH2、NHCOO−低級アルキ
ル、NHSO3H、(NHSO2またはNHSO3)−低
級アルキル、NH−低級アルカノイル、NHCOCOO
H、NHCOCOO−低級アルキルまたはNHPO
3(R9、R10)であるか、あるいはQがHではないと
き、Mはまた基M2であり、ここでN(R6)は環がCO
OHまたはCOO−低級アルキルにより置換されていて
もよいN(CH2)4-9である。
【0019】式Iの化合物の他の例は、式中、YはHで
あり、Xは基X1であり、そしてMはM1でありそして、
R1およびR2(X1中の)の少なくとも一方がHではな
くおよび/またはQがHでないときおよび/またはAが
アルキルまたはシクロアルキルであるとき、Mはまた基
M2であることができる、ものである。
あり、Xは基X1であり、そしてMはM1でありそして、
R1およびR2(X1中の)の少なくとも一方がHではな
くおよび/またはQがHでないときおよび/またはAが
アルキルまたはシクロアルキルであるとき、Mはまた基
M2であることができる、ものである。
【0020】式Iの化合物の他の例は、式中、YはHで
あり、Xは基X2であり、そしてMは基M1またはM2で
ある、ものである;さらに、式中、YはHであり、Xは
基X1であり、そしてMは基M1またはM5またはM6であ
り、ただしR1およびR2(X1中の)の少なくとも一方
はHではなくおよび/またはQはHでなくおよび/また
はAはアルキルまたはシクロアルキルである、ものであ
る;さらに、式中、YはHであり、Xは基X1でありそ
してMは基M3またはM7であり、ただしR1およびR
2(X1中の)の少なくとも一方はHではなくおよび/ま
たはQはHでなくおよび/またはAはアルキルまたはシ
クロアルキルである、ものである;さらに、式中、Yお
よびQはHであり、Xは基X1であり、そしてMは基M1
でありそして、R1およびR2(X1中の)の少なくとも
一方がHではなくおよび/またはQがHでないときおよ
び/またはAがアルキルまたはシクロアルキルであると
き、Mはまた基M2であることができる、ものである。
あり、Xは基X2であり、そしてMは基M1またはM2で
ある、ものである;さらに、式中、YはHであり、Xは
基X1であり、そしてMは基M1またはM5またはM6であ
り、ただしR1およびR2(X1中の)の少なくとも一方
はHではなくおよび/またはQはHでなくおよび/また
はAはアルキルまたはシクロアルキルである、ものであ
る;さらに、式中、YはHであり、Xは基X1でありそ
してMは基M3またはM7であり、ただしR1およびR
2(X1中の)の少なくとも一方はHではなくおよび/ま
たはQはHでなくおよび/またはAはアルキルまたはシ
クロアルキルである、ものである;さらに、式中、Yお
よびQはHであり、Xは基X1であり、そしてMは基M1
でありそして、R1およびR2(X1中の)の少なくとも
一方がHではなくおよび/またはQがHでないときおよ
び/またはAがアルキルまたはシクロアルキルであると
き、Mはまた基M2であることができる、ものである。
【0021】さらに、好ましい式Iの化合物は、式中、
YはHであり、Qは低級アルキル(OH、COOHまた
はCOO−低級アルキル)であり、Xは基X1であり、
そしてMは基M1またはM2である、ものである;さら
に、式中、Xは基X1であり、TはCH2であり、R1お
よびR2の一方はHであり、そして他方はHまたはCO
O−(メチル、エチル、イソブチルまたはt−ブチル)
である、ものである;さらに、Xは基X1であり、Tは
Oであり、R1およびR2の一方はHであり、そして他方
はCOOC2H5である、ものである;さらに、Xは基X
2であり、そしてR11およびR21はHである。
YはHであり、Qは低級アルキル(OH、COOHまた
はCOO−低級アルキル)であり、Xは基X1であり、
そしてMは基M1またはM2である、ものである;さら
に、式中、Xは基X1であり、TはCH2であり、R1お
よびR2の一方はHであり、そして他方はHまたはCO
O−(メチル、エチル、イソブチルまたはt−ブチル)
である、ものである;さらに、Xは基X1であり、Tは
Oであり、R1およびR2の一方はHであり、そして他方
はCOOC2H5である、ものである;さらに、Xは基X
2であり、そしてR11およびR21はHである。
【0022】さらに、Aは好ましくはナフチル、メチル
キノリル、メチルテトラヒドロキノリル、メチル、ピリ
ジルまたはフェニルであり、前記フェニルはt−ブチ
ル、CF3、フェニル、シクロペンチル、カルボキシ、
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、OCF3、
CN、CONH2またはテトラゾリルにより置換されて
おり、そして、Qは好ましくはH、CH3、CH2COO
H、CH2CH2OHまたはCH2COOC2H5である。
キノリル、メチルテトラヒドロキノリル、メチル、ピリ
ジルまたはフェニルであり、前記フェニルはt−ブチ
ル、CF3、フェニル、シクロペンチル、カルボキシ、
メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、OCF3、
CN、CONH2またはテトラゾリルにより置換されて
おり、そして、Qは好ましくはH、CH3、CH2COO
H、CH2CH2OHまたはCH2COOC2H5である。
【0023】Mは基M1であるとき、R3は好ましくは
H、CH3、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチ
ル、アリル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチ
ル、ピリジルメチルまたはベンジルであり、前記ベンジ
ルは塩素またはメトキシにより置換されていてもよく、
そしてR4はH、イソプロピル、2−ブチル、イソブチ
ル、フェニル、ベンジルまたはシクロヘキシルである。
H、CH3、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチ
ル、アリル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロ
ヘキシル、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチ
ル、ピリジルメチルまたはベンジルであり、前記ベンジ
ルは塩素またはメトキシにより置換されていてもよく、
そしてR4はH、イソプロピル、2−ブチル、イソブチ
ル、フェニル、ベンジルまたはシクロヘキシルである。
【0024】さらに、基M1において、R5は好ましくは
基(CH2)0-2−R50でありそしてR50はH、OH、C
(CH3)2OH、COCH3、OCOCH3、COO
(H、CH3またはC2H5)、NHCOOCH3、NHC
OCCH3、テトラゾリル、CONH2、メチルオキサジ
アゾリル、OCH3、ベンジルオキシ、モルホリノカル
ボニル、CONHOCH3、CONHO−ベンジル、C
ONHSO2CH3、CONHCH2−ピリジル、CON
H−シクロプロピル、CONHCH2CH2−C6H3(O
H)2、CONHCH2CH2OH、NHCOCOOH、
NHCOCOOCH3、NHCOCOOC2H5、NHS
O3H、NHSO2CH3、NHCOO−ベンジル、NH
COCH2Cl、NHCOCH2OC6H5、NHCOCO
C6H5、NHCOCOCH3、NHCO−ピリジル、N
HCO−ピリジルN−オキシド、NHCO−ピラジニ
ル、NHCOCH2C6H3(OH)2、NHPO(OC2
H5)2、NHPO(OC2H5)2、NH−(3,4−ジ
オキソ−2−ヒドロキシシクロブト−1−エニル)また
はNH−(2−アリルオキシ−3,4−ジオキソシクロ
ブト−1−エニル)である。
基(CH2)0-2−R50でありそしてR50はH、OH、C
(CH3)2OH、COCH3、OCOCH3、COO
(H、CH3またはC2H5)、NHCOOCH3、NHC
OCCH3、テトラゾリル、CONH2、メチルオキサジ
アゾリル、OCH3、ベンジルオキシ、モルホリノカル
ボニル、CONHOCH3、CONHO−ベンジル、C
ONHSO2CH3、CONHCH2−ピリジル、CON
H−シクロプロピル、CONHCH2CH2−C6H3(O
H)2、CONHCH2CH2OH、NHCOCOOH、
NHCOCOOCH3、NHCOCOOC2H5、NHS
O3H、NHSO2CH3、NHCOO−ベンジル、NH
COCH2Cl、NHCOCH2OC6H5、NHCOCO
C6H5、NHCOCOCH3、NHCO−ピリジル、N
HCO−ピリジルN−オキシド、NHCO−ピラジニ
ル、NHCOCH2C6H3(OH)2、NHPO(OC2
H5)2、NHPO(OC2H5)2、NH−(3,4−ジ
オキソ−2−ヒドロキシシクロブト−1−エニル)また
はNH−(2−アリルオキシ−3,4−ジオキソシクロ
ブト−1−エニル)である。
【0025】Mが基M2であるとき、N(R6)は好まし
くはヘキサメチレンイミノである。式Iの好ましい化合
物は次の通りである:(S)−N4−〔(S)−1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ル〕−N1−カルボキシメチル−N1−シクロペンチル
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)スクシン
アミド、〔(S)−3−〔(S)−2−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕−プロピルアミノ酢酸、N−〔N4−
〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチ
ル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパ
ラギニル〕−N−(o−クロロベンジル)グリシン、
〔2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕−ブチル−アミノ〕エチル〕オキサム酸、
(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−ブチル−2
−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−N1−(2
−スルホニルアミノ−エチル)−スクシンアミド、
〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(4−t−ブチルフェニルスルホニルアミノ)−プロピ
オニル−シクロプロピルアミノ〕−酢酸、2−〔(S)
−2−〔(S)−1−アミノ−イミノ−メチル)ピペリ
ジン−3−イルメチルカルバモイル〕−1−〔シクロプ
ロピル−(2−エトキシカルボニル−エチル)カルバモ
イル〕−エチルスルファモイル〕−安息香酸、3−
〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(4−シアノ−フェニルスルホニルアミノ)−プロピ
オニル〕−プロピオン酸、(S)−N4−〔4−(アミ
ノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−
N1−シクロプロピル−N1−〔2−(テトラゾリ−5
−イル)−エチル〕−2−(ナフタレン−2−イルイル
スルホニル)−スクシンアミド、エチル〔〔(S)−3
−〔4−(アミノ−イミノ−メチル)−モルホリン−3
−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−
スルホニルアミノ)プロピオニル〕−シクロプロピルア
ミノ〕−アセテート、〔〔(S)−3−〔4−(アミノ
−イミノ−メチル)−モルホリン−3−イルメチルカル
バモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)プロピオニル〕−シクロプロピルアミノ〕−酢
酸、2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−シクロプロピルアミノ〕−エチルスル
ファミン酸、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1
−(2−クロロアセチルアミノ−エチル)−N1−シク
ロプロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−スクシンアミド、(S)−N4−〔(S)−1
−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメ
チル〕−N1−シクロプロピル−2−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)−N1−(2−フェノキシア
セチルアミノ−エチル)−スクシンアミド、(S)−N
4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリ
ジン−3−イルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N1−
〔2−(2−オキソ−2−フェニル−アセチルアミノ)
−エチル〕−スクシンアミド、(S)−N4−〔(S)
−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−(ナフタレン
−2−イルスルホニルアミノ)−N1−〔2−(2−オ
キソ−プロピオニルアミノ)−エチル〕−スクシンアミ
ド、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(ピリジン−3−イルカルボニルア
ミノ)エチル〕−スクシンアミド、(S)−N4−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ−N1−〔2−(1
−オキシ−ニコチニルアミノ)エチル〕−スクシンアミ
ド. 次の化合物はことに好ましい〕 N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリジ
ニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)−
L−アスパラギニル〕−N−シクロプロピルグリシン、
(S)−〔〔3−(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕
シクロプロピルアミノ〕プロピオン酸、(S)−〔〔3
−(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(4−トリフル
オロメチル−フェニルスルホニルアミノ)プロピオニル
−シクロプロピルアミノ〕酢酸、3−〔〔(S)−3−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(4−カルバモ
イル−フェニルスルホニルアミノ)プロピオニル〕シク
ロプロピル−アミノ〕−プロピオン酸、(S)−N4−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N1−〔2−
(ピラジン−2−イルカルボニルアミノ)エチル〕−ス
クシンアミド、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N
1−シクロプロピル−N1−〔2−(3,4−ジヒドロ
キシ−フェニル)−エチルカルバモイルメチル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)スクシンア
ミド。
くはヘキサメチレンイミノである。式Iの好ましい化合
物は次の通りである:(S)−N4−〔(S)−1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ル〕−N1−カルボキシメチル−N1−シクロペンチル
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)スクシン
アミド、〔(S)−3−〔(S)−2−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕−プロピルアミノ酢酸、N−〔N4−
〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチ
ル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパ
ラギニル〕−N−(o−クロロベンジル)グリシン、
〔2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕−ブチル−アミノ〕エチル〕オキサム酸、
(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−ブチル−2
−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−N1−(2
−スルホニルアミノ−エチル)−スクシンアミド、
〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(4−t−ブチルフェニルスルホニルアミノ)−プロピ
オニル−シクロプロピルアミノ〕−酢酸、2−〔(S)
−2−〔(S)−1−アミノ−イミノ−メチル)ピペリ
ジン−3−イルメチルカルバモイル〕−1−〔シクロプ
ロピル−(2−エトキシカルボニル−エチル)カルバモ
イル〕−エチルスルファモイル〕−安息香酸、3−
〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(4−シアノ−フェニルスルホニルアミノ)−プロピ
オニル〕−プロピオン酸、(S)−N4−〔4−(アミ
ノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−
N1−シクロプロピル−N1−〔2−(テトラゾリ−5
−イル)−エチル〕−2−(ナフタレン−2−イルイル
スルホニル)−スクシンアミド、エチル〔〔(S)−3
−〔4−(アミノ−イミノ−メチル)−モルホリン−3
−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−
スルホニルアミノ)プロピオニル〕−シクロプロピルア
ミノ〕−アセテート、〔〔(S)−3−〔4−(アミノ
−イミノ−メチル)−モルホリン−3−イルメチルカル
バモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)プロピオニル〕−シクロプロピルアミノ〕−酢
酸、2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−シクロプロピルアミノ〕−エチルスル
ファミン酸、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1
−(2−クロロアセチルアミノ−エチル)−N1−シク
ロプロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−スクシンアミド、(S)−N4−〔(S)−1
−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメ
チル〕−N1−シクロプロピル−2−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)−N1−(2−フェノキシア
セチルアミノ−エチル)−スクシンアミド、(S)−N
4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリ
ジン−3−イルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N1−
〔2−(2−オキソ−2−フェニル−アセチルアミノ)
−エチル〕−スクシンアミド、(S)−N4−〔(S)
−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−(ナフタレン
−2−イルスルホニルアミノ)−N1−〔2−(2−オ
キソ−プロピオニルアミノ)−エチル〕−スクシンアミ
ド、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(ピリジン−3−イルカルボニルア
ミノ)エチル〕−スクシンアミド、(S)−N4−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ−N1−〔2−(1
−オキシ−ニコチニルアミノ)エチル〕−スクシンアミ
ド. 次の化合物はことに好ましい〕 N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリジ
ニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)−
L−アスパラギニル〕−N−シクロプロピルグリシン、
(S)−〔〔3−(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕
シクロプロピルアミノ〕プロピオン酸、(S)−〔〔3
−(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(4−トリフル
オロメチル−フェニルスルホニルアミノ)プロピオニル
−シクロプロピルアミノ〕酢酸、3−〔〔(S)−3−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(4−カルバモ
イル−フェニルスルホニルアミノ)プロピオニル〕シク
ロプロピル−アミノ〕−プロピオン酸、(S)−N4−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N1−〔2−
(ピラジン−2−イルカルボニルアミノ)エチル〕−ス
クシンアミド、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N
1−シクロプロピル−N1−〔2−(3,4−ジヒドロ
キシ−フェニル)−エチルカルバモイルメチル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)スクシンア
ミド。
【0026】式Iの化合物は、それ自体知られている方
法により、 a)式
法により、 a)式
【0027】
【化7】
【0028】の酸を、式
【0029】
【化8】Q−NHCH2−X III のアミンまたはその塩と、基A、YおよびM(II中)
およびQ(III中)の中に存在する官能基を中間的に
保護して反応させるか、あるいは b)式
およびQ(III中)の中に存在する官能基を中間的に
保護して反応させるか、あるいは b)式
【0030】
【化9】
【0031】式中、X3は基X31またはX32である:
【0032】
【化10】
【0033】のアミンをアミド化剤と反応させ、そして c)必要に応じて、式Iの化合物の基MまたはQの中に
存在する反応性基を官能的に変更し、そして d)必要に応じて、式Iの化合物を生理学的に適合性の
塩に転化するか、あるいは式Iの化合物を遊離酸または
塩基に転化する、ことによって製造される。
存在する反応性基を官能的に変更し、そして d)必要に応じて、式Iの化合物を生理学的に適合性の
塩に転化するか、あるいは式Iの化合物を遊離酸または
塩基に転化する、ことによって製造される。
【0034】便利には、酸IIを溶媒、例えば、ジメチ
ルホルムアミド(DMF)または塩化メチレン中で塩
基、例えば、4−エチルモルホリン、トリエチルアミ
ン、エチルジイソプロピルアミンまたは1,8−ジアザ
ビシクロ〔5.4.0〕ウンデク−7−エン(DBU)
の存在下に、式IIIの化合物の塩、例えば、トリフル
オロ酢酸塩、重炭酸塩、硝酸塩、塩酸塩またはヨウ素酸
塩と、およびベンゾトリアゾル−1−イルオキシ−トリ
ス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホス
フェート(BOP)と室温において反応させる。化合物
IIおよびIII中の中間的に保護すべき官能基、例え
ば、COOH、NH2およびOHは、低級アルキルOC
O基、ベンジルOCOまたはアジド基の形態で、あるい
はベンジルオキシ基の形態で保護することができる。保
護されたカルボキシ基、例えば、COOCH3またはC
OOC2H5へのCOOHへの切り放しは、エタノール中
で水酸化ナトリウムを使用して実施することができる。
ベンジルOCONH−またはN3基の遊離アミノ基への
転化は、エタノール中で接触(Pd/C)水素化により
実施することができる。
ルホルムアミド(DMF)または塩化メチレン中で塩
基、例えば、4−エチルモルホリン、トリエチルアミ
ン、エチルジイソプロピルアミンまたは1,8−ジアザ
ビシクロ〔5.4.0〕ウンデク−7−エン(DBU)
の存在下に、式IIIの化合物の塩、例えば、トリフル
オロ酢酸塩、重炭酸塩、硝酸塩、塩酸塩またはヨウ素酸
塩と、およびベンゾトリアゾル−1−イルオキシ−トリ
ス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホス
フェート(BOP)と室温において反応させる。化合物
IIおよびIII中の中間的に保護すべき官能基、例え
ば、COOH、NH2およびOHは、低級アルキルOC
O基、ベンジルOCOまたはアジド基の形態で、あるい
はベンジルオキシ基の形態で保護することができる。保
護されたカルボキシ基、例えば、COOCH3またはC
OOC2H5へのCOOHへの切り放しは、エタノール中
で水酸化ナトリウムを使用して実施することができる。
ベンジルOCONH−またはN3基の遊離アミノ基への
転化は、エタノール中で接触(Pd/C)水素化により
実施することができる。
【0035】変法b)において、溶媒、例えば、DMF
またはメタノール中の化合物IVを塩基、例えば、トリ
エチルアミンの存在下に、ホルムアミジンスルホン酸ま
たは3,5−ジメチル−1−ピラゾリルホルムアジジニ
ウムナイトレートと、便利には50℃までの温度におい
て反応させることができる。
またはメタノール中の化合物IVを塩基、例えば、トリ
エチルアミンの存在下に、ホルムアミジンスルホン酸ま
たは3,5−ジメチル−1−ピラゾリルホルムアジジニ
ウムナイトレートと、便利には50℃までの温度におい
て反応させることができる。
【0036】次は変法c)における機能的変更である: 1、エステル基、、例えば、エトキシカルボニルを、例
えば、エタノールまたはメタノール中で、塩基、、例え
ば、水性NaOHを使用して鹸化するか、あるいはエス
テル基、例えば、アセトキシを、例えば、THF中で、
塩基、、例えば、水性LiOHを使用して鹸化する; 2、アルキレン基中の二重結合を、例えば、エタノール
および水中でPd/Cの存在下に水素化する; 3、アリール基を対応するシクロアルキル基に、例え
ば、エタノール中で酢酸およびPd/Cの存在下に水素
化する; 4、エーテル、例えば、ベンジルエーテルを、例えば、
塩化メチレン中の三臭化ホウ素の溶液を使用して切り放
して対応するアルコールにする; 5、アルコールを、例えば、低級アルキルハライド、例
えば、ヨウ化メチルを使用してTHF中のDBUの溶液
の存在下にエーテル化する; 6、カルボン酸を、例えば、モルホリンとの反応によ
り、例えば、DMF中でBOPおよび4−エチルモルホ
リンの存在下に、カルボキシアミドにアミンに転化す
る; 7、a)アミンをそのクアドレート酸誘導体に、例え
ば、THF中で0℃において3,4−ビス(2−プロペ
ニルオキシ)−3−シクロブテン−1,2−ジオンとの
反応により転化する;そして、必要に応じて、 7、b)a)において得られたクアドレート酸誘導体か
ら2−プロペニル基を、例えば、アセトニトリルおよび
水中でトリエチルホスフェートの存在下に、次いでナト
リウム2−エチルカプレートの存在下にパラジウム(I
I)アセテートを使用して、切り放す。
えば、エタノールまたはメタノール中で、塩基、、例え
ば、水性NaOHを使用して鹸化するか、あるいはエス
テル基、例えば、アセトキシを、例えば、THF中で、
塩基、、例えば、水性LiOHを使用して鹸化する; 2、アルキレン基中の二重結合を、例えば、エタノール
および水中でPd/Cの存在下に水素化する; 3、アリール基を対応するシクロアルキル基に、例え
ば、エタノール中で酢酸およびPd/Cの存在下に水素
化する; 4、エーテル、例えば、ベンジルエーテルを、例えば、
塩化メチレン中の三臭化ホウ素の溶液を使用して切り放
して対応するアルコールにする; 5、アルコールを、例えば、低級アルキルハライド、例
えば、ヨウ化メチルを使用してTHF中のDBUの溶液
の存在下にエーテル化する; 6、カルボン酸を、例えば、モルホリンとの反応によ
り、例えば、DMF中でBOPおよび4−エチルモルホ
リンの存在下に、カルボキシアミドにアミンに転化す
る; 7、a)アミンをそのクアドレート酸誘導体に、例え
ば、THF中で0℃において3,4−ビス(2−プロペ
ニルオキシ)−3−シクロブテン−1,2−ジオンとの
反応により転化する;そして、必要に応じて、 7、b)a)において得られたクアドレート酸誘導体か
ら2−プロペニル基を、例えば、アセトニトリルおよび
水中でトリエチルホスフェートの存在下に、次いでナト
リウム2−エチルカプレートの存在下にパラジウム(I
I)アセテートを使用して、切り放す。
【0037】式IIのN−スルホン化アミノ酸は、対応
する反応性スルホン酸誘導体、例えば、スルホロクロラ
イドA−SO2Clを対応する中間的に保護されたアミ
ノ酸誘導体HN(Y)−M−COO−t−ブチルと、例
えば、欧州特許出願(EP−A)第468231号に記
載されているように、反応させることによって調製する
ことができる。t−ブチルエステルの所望の切り放し
は、CH2Cl2中でトリフルオロ酢酸を使用するか、あ
るいは酢酸エチル中で塩酸を使用して実施することがで
きる。
する反応性スルホン酸誘導体、例えば、スルホロクロラ
イドA−SO2Clを対応する中間的に保護されたアミ
ノ酸誘導体HN(Y)−M−COO−t−ブチルと、例
えば、欧州特許出願(EP−A)第468231号に記
載されているように、反応させることによって調製する
ことができる。t−ブチルエステルの所望の切り放し
は、CH2Cl2中でトリフルオロ酢酸を使用するか、あ
るいは酢酸エチル中で塩酸を使用して実施することがで
きる。
【0038】さらに、Mが基M1であるアミノ酸IIは
次の反応の概要(1)、(2)、(3)に従い調製する
ことができる:
次の反応の概要(1)、(2)、(3)に従い調製する
ことができる:
【0039】
【化11】
【0040】反応(1)は溶媒、例えば、トルエン中で
高温において実施することができる。反応(2)は便利
には前述のIIとIIIとの反応と同一方法で実施す
る。反応VI→VIIは、まず、VIの中に存在するN
原子からBoc基を、例えば、アセトニトリルまたはジ
オキサン中でp−トルエンスルホン酸で切り放し、そし
て得られた化合物をスルホクロライドA−SO2Clと
ジオキサン中で反応させることによって実施する。エス
テルVIIの酸IIへの加水分解は、塩化メチレン中で
トリフルオロ酢酸を使用して実施することができる。
高温において実施することができる。反応(2)は便利
には前述のIIとIIIとの反応と同一方法で実施す
る。反応VI→VIIは、まず、VIの中に存在するN
原子からBoc基を、例えば、アセトニトリルまたはジ
オキサン中でp−トルエンスルホン酸で切り放し、そし
て得られた化合物をスルホクロライドA−SO2Clと
ジオキサン中で反応させることによって実施する。エス
テルVIIの酸IIへの加水分解は、塩化メチレン中で
トリフルオロ酢酸を使用して実施することができる。
【0041】R5がテトラゾリルであるエステルの調製
は、R5がシアノである対応するエステルを経て進行す
る。シアノ基のテトラゾリル基への転化は、DMF中で
塩化アンモニウムおよびアジ化ナトリウムを使用して実
施することができる。
は、R5がシアノである対応するエステルを経て進行す
る。シアノ基のテトラゾリル基への転化は、DMF中で
塩化アンモニウムおよびアジ化ナトリウムを使用して実
施することができる。
【0042】Xが基X1でありそしてR1、R2およびQ
がHである、グアニジン出発物質IIIは、欧州特許出
願(EP−A)第468231号に記載されているよう
に、例えば、T=CH2またはT=Oであるどちらのグ
アニジンIIIを望むかに依存して、3−ピコリルアミ
ンまたは2−アミノメチル−4−ベンジルモルホリンか
ら出発して、調製することができる。実施例36Bに記
載する手順は、光学的活性なグアニジンIIIの調製に
適合させることができる。N−(3−ピリジルメチル)
ベンズアミドをエタノールおよび塩酸中で接触的に(P
d/C)水素化して、(RS)−N−ピペリジン−3−
イルメチル−ベンズアミドにする。塩化メチレン中でD
−マンデル酸との塩形成により、ジエチルエーテルの添
加後、(R)−N−ピペリジン−3−イルメチル−ベン
ズアミドマンデレートが結晶化する。濃塩酸中の生ずる
マンデレートの溶液を加熱することによって、Xが基X
1でありかつQ=R1=R2=Hである、式IIIの
(S)−グアニジンを得ることができる。
がHである、グアニジン出発物質IIIは、欧州特許出
願(EP−A)第468231号に記載されているよう
に、例えば、T=CH2またはT=Oであるどちらのグ
アニジンIIIを望むかに依存して、3−ピコリルアミ
ンまたは2−アミノメチル−4−ベンジルモルホリンか
ら出発して、調製することができる。実施例36Bに記
載する手順は、光学的活性なグアニジンIIIの調製に
適合させることができる。N−(3−ピリジルメチル)
ベンズアミドをエタノールおよび塩酸中で接触的に(P
d/C)水素化して、(RS)−N−ピペリジン−3−
イルメチル−ベンズアミドにする。塩化メチレン中でD
−マンデル酸との塩形成により、ジエチルエーテルの添
加後、(R)−N−ピペリジン−3−イルメチル−ベン
ズアミドマンデレートが結晶化する。濃塩酸中の生ずる
マンデレートの溶液を加熱することによって、Xが基X
1でありかつQ=R1=R2=Hである、式IIIの
(S)−グアニジンを得ることができる。
【0043】X=X2かつQ、R11およびR21=Hであ
るグアニジンIIIは、X=X1、T=CH2かつQ、R
1およびR2=Hであるものと同様に、例えば、以後の反
応の概要(4)に従いかつ以後の実施例67a)b)に
記載するように、調製することができる:
るグアニジンIIIは、X=X1、T=CH2かつQ、R
1およびR2=Hであるものと同様に、例えば、以後の反
応の概要(4)に従いかつ以後の実施例67a)b)に
記載するように、調製することができる:
【0044】
【化12】
【0045】R1およびR2の1つまたはR11およびR21
≠Hである、グアニジン(III)は、例えば、VII
I、IX、X型の化合物を経て、以後の反応の概要
(5)においてかつ以後の実施例48a)b)c)に記
載するように、調製することができる:
≠Hである、グアニジン(III)は、例えば、VII
I、IX、X型の化合物を経て、以後の反応の概要
(5)においてかつ以後の実施例48a)b)c)に記
載するように、調製することができる:
【0046】
【化13】
【0047】こうして、アミンVIIIはヘキサンおよ
び水中で硫酸水素テトラブチルアンモニウムおよび1N
水酸化ナトリウム溶液と、次いでベンジルクロロホルメ
ートと反応させる。Boc基を生ずる化合物IXから酢
酸エチル中の塩酸の溶液を使用して切り放す。生成物を
DMF中でトリエチルアミンおよびホルムアミジンスル
ホン酸を使用して、化合物Xの中に転化する。化合物X
中のアミジノ基を保護するために、後者を、例えば、エ
チルクロロホルメートと反応させる。Z基のヒドロ接触
切り放しにより、Xが基X1でありかつR1およびR2の
一方がエトキシカルボニルである、ピペリジン誘導体I
IIが得られる。対応するモルホリン誘導体III(T
=O)は類似する方法で調製することができる。
び水中で硫酸水素テトラブチルアンモニウムおよび1N
水酸化ナトリウム溶液と、次いでベンジルクロロホルメ
ートと反応させる。Boc基を生ずる化合物IXから酢
酸エチル中の塩酸の溶液を使用して切り放す。生成物を
DMF中でトリエチルアミンおよびホルムアミジンスル
ホン酸を使用して、化合物Xの中に転化する。化合物X
中のアミジノ基を保護するために、後者を、例えば、エ
チルクロロホルメートと反応させる。Z基のヒドロ接触
切り放しにより、Xが基X1でありかつR1およびR2の
一方がエトキシカルボニルである、ピペリジン誘導体I
IIが得られる。対応するモルホリン誘導体III(T
=O)は類似する方法で調製することができる。
【0048】グアニジンIIIの中に存在するアミジノ
基をBocで保護するために、X型のグアニジンをジ−
t−ブチルジカーボネート(エチルクロロホルメートの
代わりに)とジオキサン中の反応させる。
基をBocで保護するために、X型のグアニジンをジ−
t−ブチルジカーボネート(エチルクロロホルメートの
代わりに)とジオキサン中の反応させる。
【0049】Q≠HであるグアニジンIIIは、例え
ば、次の反応(6)および(7)に従い、以後の実施例
9a)〜d)に記載するように、調製することができ
る:
ば、次の反応(6)および(7)に従い、以後の実施例
9a)〜d)に記載するように、調製することができ
る:
【0050】
【化14】
【0051】Q≠HかつT=OであるグアニジンIII
は、 a)2−アミノメチル−4−ベンジルモルホリン(ジャ
ーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Me
d.Chem.)、33:1990、1406−141
3)をジ−t−ブチルジカーボネートとジオキサン中で
反応させ、 b)生ずるBocで保護されたアミンをNaHおよびブ
ロミドQ−BrとDMF中で反応させ、 c)生ずる生成物からベンジル基を、エタノール中でP
d/Cの存在下に水素化することによって切り放し、そ
して d)生ずるモルホリン誘導体を化合物IVについて前述
したようにアミジン化し、そしてBoc基を切り放すこ
とによって、得られる。
は、 a)2−アミノメチル−4−ベンジルモルホリン(ジャ
ーナル・オブ・メディシナル・ケミストリー(J.Me
d.Chem.)、33:1990、1406−141
3)をジ−t−ブチルジカーボネートとジオキサン中で
反応させ、 b)生ずるBocで保護されたアミンをNaHおよびブ
ロミドQ−BrとDMF中で反応させ、 c)生ずる生成物からベンジル基を、エタノール中でP
d/Cの存在下に水素化することによって切り放し、そ
して d)生ずるモルホリン誘導体を化合物IVについて前述
したようにアミジン化し、そしてBoc基を切り放すこ
とによって、得られる。
【0052】アミンの出発物質IVは、例えば、次の反
応(8)に従い、調製され、ここでWは保護基、例え
ば、BocまたはZである。
応(8)に従い、調製され、ここでWは保護基、例え
ば、BocまたはZである。
【0053】
【化15】
【0054】Q≠Hである化合物IVの調製のために、
第1アミンXII〔欧州特許出願(EP−A)第468
231号に記載するようにかつ以後の実施例12a)〜
g)におけるように3−ヒドロキシメチルピペリジンか
ら調製可能である〕を、塩基、例えば、ニューニヒ塩基
(Huenig base)およびブロミドQ−Brと
反応させて、第2アミンXIIIを生成する。次いで、
酸IIをこのアミンXIIIとカップリングする(上の
II+IIIに記載するように)。次いで、Boc保護
基を塩化メチレン中でトリフルオロ酢酸、アセトニトリ
ルまたは酢酸エチル中の塩化水素の溶液中でp−トルエ
ンスルホン酸を使用して切り放す。Z保護基の切り放し
は、Pd/Cの存在下にエタノール中の水素化により実
施する。Q=Hである化合物IVの調製のために、酸I
IをアミンXII(XIIIの代わりに)とカップリン
グする。
第1アミンXII〔欧州特許出願(EP−A)第468
231号に記載するようにかつ以後の実施例12a)〜
g)におけるように3−ヒドロキシメチルピペリジンか
ら調製可能である〕を、塩基、例えば、ニューニヒ塩基
(Huenig base)およびブロミドQ−Brと
反応させて、第2アミンXIIIを生成する。次いで、
酸IIをこのアミンXIIIとカップリングする(上の
II+IIIに記載するように)。次いで、Boc保護
基を塩化メチレン中でトリフルオロ酢酸、アセトニトリ
ルまたは酢酸エチル中の塩化水素の溶液中でp−トルエ
ンスルホン酸を使用して切り放す。Z保護基の切り放し
は、Pd/Cの存在下にエタノール中の水素化により実
施する。Q=Hである化合物IVの調製のために、酸I
IをアミンXII(XIIIの代わりに)とカップリン
グする。
【0055】Mが基M1でありかつR5がNHCOCOO
−低級アルキルである、アミン出発物質IVの調製は、
R5がアジド基である、式IVの化合物を経て進行す
る。アジドのNHCOCOO−低級アルキルへの転化
は、接触(メタノール中のPd/C)により、次いで生
ずるアミノ基を塩化メチレン中のピリジンの存在下のモ
ノ低級アルキルオキサリルクロライドとの反応によりN
HCOCOO−低級アルキルに転換することによって実
施することができる。塩化メチレン中でニューニヒ塩基
(Huenig base)の存在下にピラジン−カル
ボン酸をモノ低級アルキルオキサリルクロライドの代わ
りに使用するとき、M=M1かつR5=NHCO−ピラジ
ニルである化合物IVが得られる。
−低級アルキルである、アミン出発物質IVの調製は、
R5がアジド基である、式IVの化合物を経て進行す
る。アジドのNHCOCOO−低級アルキルへの転化
は、接触(メタノール中のPd/C)により、次いで生
ずるアミノ基を塩化メチレン中のピリジンの存在下のモ
ノ低級アルキルオキサリルクロライドとの反応によりN
HCOCOO−低級アルキルに転換することによって実
施することができる。塩化メチレン中でニューニヒ塩基
(Huenig base)の存在下にピラジン−カル
ボン酸をモノ低級アルキルオキサリルクロライドの代わ
りに使用するとき、M=M1かつR5=NHCO−ピラジ
ニルである化合物IVが得られる。
【0056】そのうえ、以後の実施例の多数は式II、
IIIおよびIVのある種の化合物に関する詳細な情報
を含有する。Xが基X1でありかつR1、R2およびQの
少なくとも1つがHではないか、あるいはXが基X2で
ある、式IIIの化合物、ならびにMが基M1である
か、あるいはX3が基X32であるか、あるいはXが基X
31でありかつ同時にQがHではないおよび/またはA
がアルキルまたはシクロアルキルであるとき、Mがまた
基M2〜M8の1つであることができる、式IVの化合物
は新規でありそして、それ自体、また、本発明の目的で
ある。
IIIおよびIVのある種の化合物に関する詳細な情報
を含有する。Xが基X1でありかつR1、R2およびQの
少なくとも1つがHではないか、あるいはXが基X2で
ある、式IIIの化合物、ならびにMが基M1である
か、あるいはX3が基X32であるか、あるいはXが基X
31でありかつ同時にQがHではないおよび/またはA
がアルキルまたはシクロアルキルであるとき、Mがまた
基M2〜M8の1つであることができる、式IVの化合物
は新規でありそして、それ自体、また、本発明の目的で
ある。
【0057】式Iの化合物、それらの溶媒和物およびそ
れらの塩類は、トロンビン誘導血小板の凝集ばかりでな
く、かつまた血漿の中のフィブリノゲンのトロンビン誘
導凝固を阻害する。前記化合物は血小板誘導ばかりでな
く、かつまた血漿の凝固に影響を及ぼす。したがって、
それらはことにヒアリントロンビンおよび血小板にに富
んだトロンビンの形成を防止し、そして疾患、例えば、
血栓症、発作、心不全、炎症および動脈硬化症の制御ま
たは予防において使用することができる。さらに、これ
らの化合物は、腫瘍細胞の転移を阻害することにおい
て、腫瘍細胞に影響を与える。したがって、それらは創
傷の治癒を促進する。
れらの塩類は、トロンビン誘導血小板の凝集ばかりでな
く、かつまた血漿の中のフィブリノゲンのトロンビン誘
導凝固を阻害する。前記化合物は血小板誘導ばかりでな
く、かつまた血漿の凝固に影響を及ぼす。したがって、
それらはことにヒアリントロンビンおよび血小板にに富
んだトロンビンの形成を防止し、そして疾患、例えば、
血栓症、発作、心不全、炎症および動脈硬化症の制御ま
たは予防において使用することができる。さらに、これ
らの化合物は、腫瘍細胞の転移を阻害することにおい
て、腫瘍細胞に影響を与える。したがって、それらは創
傷の治癒を促進する。
【0058】上の化合物によるトロンビンおよび他のセ
リンプロテアーゼの示差的阻害は、できるだけ高い特異
性を有する化合物と得ると同時に可能な副作用を回避す
るために望ましい。他の試験したセリンのプロテアーゼ
の外に、トリプシンの阻害/トロンビンの阻害の比は化
合物の特異性についての一般的測定値としてとる(以後
の表においてq)。なぜなら、最も非特異的なセリンプ
ロテアーゼとしてトリプシンは最も広い種類の阻害剤に
より容易に阻害されることができるからである。トロン
ビンおよびトリプシンの阻害を異なる基質の使用にかか
わらず直接比較できるようにするために、基質および酵
素の濃度に対して独立の阻害定数Kiを阻害の測定値と
して決定した。
リンプロテアーゼの示差的阻害は、できるだけ高い特異
性を有する化合物と得ると同時に可能な副作用を回避す
るために望ましい。他の試験したセリンのプロテアーゼ
の外に、トリプシンの阻害/トロンビンの阻害の比は化
合物の特異性についての一般的測定値としてとる(以後
の表においてq)。なぜなら、最も非特異的なセリンプ
ロテアーゼとしてトリプシンは最も広い種類の阻害剤に
より容易に阻害されることができるからである。トロン
ビンおよびトリプシンの阻害を異なる基質の使用にかか
わらず直接比較できるようにするために、基質および酵
素の濃度に対して独立の阻害定数Kiを阻害の測定値と
して決定した。
【0059】特定の発色性ペプチドの基質を使用して、
上の触媒活性の阻害を決定することができる。上の化合
物によるトロンビンおよびトロンビンおよびトリプシン
のアミド溶解活性の阻害を後述するように決定した。
上の触媒活性の阻害を決定することができる。上の化合
物によるトロンビンおよびトロンビンおよびトリプシン
のアミド溶解活性の阻害を後述するように決定した。
【0060】測定はマイクロタイタープレート上で室温
において実施した。このために、プレートの各ウェルに
おいて、150μlの緩衝液(50mMのトリス、10
0mMのNaCl、0.1%のポリエチレングリコー
ル;pH7.8)をDMSO中に溶解した50μlの阻
害剤を混合し、そして25μlのトロンビン(0.5n
Mの最終濃度)を添加した。10分間のインキュベーシ
ョン後、反応を発色性基質S−2238(〔カビビトル
ム(Kabivitrum)からのH−D−Phe−P
ip−Arg−パラニトロアニリン;10または50μ
mの最終濃度)の添加により開始し、そして基質の加水
分解を反応速度論のマイクロタイタープレートのリダー
で分光光度測定的に5分間追跡した。阻害曲線のグラフ
表示後、Ki値をバイオケミカル・ジャーナル(Bio
chem.J.)55、1955、170−171に記
載されている方法するように思われる決定した。トリプ
シンの阻害を同様に実施したが、基質S−2251(H
−D−Val−Leu−Lys−パラニトロアニリン)
を200および750μMの最終濃度で使用した。
において実施した。このために、プレートの各ウェルに
おいて、150μlの緩衝液(50mMのトリス、10
0mMのNaCl、0.1%のポリエチレングリコー
ル;pH7.8)をDMSO中に溶解した50μlの阻
害剤を混合し、そして25μlのトロンビン(0.5n
Mの最終濃度)を添加した。10分間のインキュベーシ
ョン後、反応を発色性基質S−2238(〔カビビトル
ム(Kabivitrum)からのH−D−Phe−P
ip−Arg−パラニトロアニリン;10または50μ
mの最終濃度)の添加により開始し、そして基質の加水
分解を反応速度論のマイクロタイタープレートのリダー
で分光光度測定的に5分間追跡した。阻害曲線のグラフ
表示後、Ki値をバイオケミカル・ジャーナル(Bio
chem.J.)55、1955、170−171に記
載されている方法するように思われる決定した。トリプ
シンの阻害を同様に実施したが、基質S−2251(H
−D−Val−Leu−Lys−パラニトロアニリン)
を200および750μMの最終濃度で使用した。
【0061】結果は下表から明らかであろう。
【0062】
【表1】
【0063】これらの化合物は低い毒性を有する。こう
して、表に列挙されている実施例の生成物は、マウスに
おいて静脈内投与において、125〜500のmg/k
gのLD50を有する。
して、表に列挙されている実施例の生成物は、マウスに
おいて静脈内投与において、125〜500のmg/k
gのLD50を有する。
【0064】静脈内)。
【0065】前述したように、式Iの化合物、それらの
溶媒和物およびそれらの塩類を含有する薬物、ならびに
1または2以上の前記化合物および、必要に応じて、1
または2以上の他の治療学的価値ある物質を製剤学的投
与の形態にすることからなるこのような薬物を調製する
方法は、本発明の目的である。薬物は、経口的に糖剤、
硬質および軟質のゼラチンのカプセル剤、溶液、乳濁液
または懸濁液の形態で投与することができるか、あるい
は経直腸的に、例えば、座剤の形態、あるいは噴霧とし
て投与することができる。しかしながら、それらは、ま
た、非経口的に、例えば、注射溶液の形態で実施するこ
とができる。
溶媒和物およびそれらの塩類を含有する薬物、ならびに
1または2以上の前記化合物および、必要に応じて、1
または2以上の他の治療学的価値ある物質を製剤学的投
与の形態にすることからなるこのような薬物を調製する
方法は、本発明の目的である。薬物は、経口的に糖剤、
硬質および軟質のゼラチンのカプセル剤、溶液、乳濁液
または懸濁液の形態で投与することができるか、あるい
は経直腸的に、例えば、座剤の形態、あるいは噴霧とし
て投与することができる。しかしながら、それらは、ま
た、非経口的に、例えば、注射溶液の形態で実施するこ
とができる。
【0066】活性成分は、製剤学的に不活性な、無機ま
たは有機の賦形剤と混合して、錠剤、被覆した錠剤、糖
剤および硬質ゼラチンを調製することができる。ラクト
ース、トウモロコシ澱粉またはその誘導体、タルク、ス
テアリン酸またはその塩類を、例えば、錠剤、糖剤およ
び硬質ゼラチンカプセル剤ためのこのような担体として
使用できる。軟質ゼラチンカプセル剤のために適当な担
体は、例えば、植物性油、ワックス、脂肪、半固体およ
び液体のポリオールなどである;活性物質の性質に依存
して、担体は不必要であるが、軟質ゼラチンの場合にお
いて一般に必要である;溶液およびシロップ剤の調製に
適当な担体は、例えば、水、ポリロール、サッカロー
ス、転化糖、グルコースなどである。注射溶液のために
適当な担体は、例えば、水、アルコール、ポリオール、
グリセロールおよび植物油などである。製薬学的調製物
は、また、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化
剤、甘味剤、着色剤、香味剤、浸透圧変更塩類、被覆剤
または酸化防止剤を含有することができる。
たは有機の賦形剤と混合して、錠剤、被覆した錠剤、糖
剤および硬質ゼラチンを調製することができる。ラクト
ース、トウモロコシ澱粉またはその誘導体、タルク、ス
テアリン酸またはその塩類を、例えば、錠剤、糖剤およ
び硬質ゼラチンカプセル剤ためのこのような担体として
使用できる。軟質ゼラチンカプセル剤のために適当な担
体は、例えば、植物性油、ワックス、脂肪、半固体およ
び液体のポリオールなどである;活性物質の性質に依存
して、担体は不必要であるが、軟質ゼラチンの場合にお
いて一般に必要である;溶液およびシロップ剤の調製に
適当な担体は、例えば、水、ポリロール、サッカロー
ス、転化糖、グルコースなどである。注射溶液のために
適当な担体は、例えば、水、アルコール、ポリオール、
グリセロールおよび植物油などである。製薬学的調製物
は、また、防腐剤、可溶化剤、安定剤、湿潤剤、乳化
剤、甘味剤、着色剤、香味剤、浸透圧変更塩類、被覆剤
または酸化防止剤を含有することができる。
【0067】前述した疾患の抑制または予防のために、
活性成分は、広い限界内で変化することができそして、
もちろん、特定の場合における個々の要件に適合させる
ことができる。一般に、大人への経口的投与の場合にお
いて、約0.1〜20mg/kg、好ましくは約0.5
〜4mg/kgの一日量は適当であるが、ちょうど上に
記載した上限は、必要とするとき、越えることができ
る。
活性成分は、広い限界内で変化することができそして、
もちろん、特定の場合における個々の要件に適合させる
ことができる。一般に、大人への経口的投与の場合にお
いて、約0.1〜20mg/kg、好ましくは約0.5
〜4mg/kgの一日量は適当であるが、ちょうど上に
記載した上限は、必要とするとき、越えることができ
る。
【0068】実施例1 21mlの塩化メチレン中の0.85gのt−ブチル−
(S)−N−シクロヘキシル−N−〔(エトキシカルボ
ニル)メチル〕−3−(2−ナフチルスルホンアミド)
スクシナメートの溶液を0℃において2.4mlのトリ
フルオロ酢酸で処理し、そして室温において撹拌する。
溶液の蒸発後に得られた泡を13mlのDMF中に溶解
し、次いで0.98mlの4−エチルモルホリン、0.
68gのベンゾトリアゾル−1−イルオキシ−トリス
(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフ
ェートおよび0.43gの(S)−アミジノ−3−(ア
ミノメチル)ピペリジンで処理し、そして室温において
撹拌する。反応混合物を蒸発させ、そして残留物をシリ
カゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチルで、次
いで酢酸エチル−アセトン−酢酸−水16:2:1:1
で溶離する。0.85gのN−〔N4−〔〔(S)−1
−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメ
チル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)−L−アス
パラギニル〕−N−シクロプロピルグリシンエチルエス
テルジアセテートが単離される、Fab−MS:62
9.3(M+H)+。
(S)−N−シクロヘキシル−N−〔(エトキシカルボ
ニル)メチル〕−3−(2−ナフチルスルホンアミド)
スクシナメートの溶液を0℃において2.4mlのトリ
フルオロ酢酸で処理し、そして室温において撹拌する。
溶液の蒸発後に得られた泡を13mlのDMF中に溶解
し、次いで0.98mlの4−エチルモルホリン、0.
68gのベンゾトリアゾル−1−イルオキシ−トリス
(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフ
ェートおよび0.43gの(S)−アミジノ−3−(ア
ミノメチル)ピペリジンで処理し、そして室温において
撹拌する。反応混合物を蒸発させ、そして残留物をシリ
カゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチルで、次
いで酢酸エチル−アセトン−酢酸−水16:2:1:1
で溶離する。0.85gのN−〔N4−〔〔(S)−1
−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメ
チル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)−L−アス
パラギニル〕−N−シクロプロピルグリシンエチルエス
テルジアセテートが単離される、Fab−MS:62
9.3(M+H)+。
【0069】出発物質の調製: a)3.78mlの4−エチルモルホリン、4.42g
のベンゾトリアゾル−1−イルオキシ−トリス(ジメチ
ルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
(BOP)および8mlのDMF中の2.25gのN−
シクロヘキシルグリシンエチルエステル(ジャーナル・
オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J.He
t.Chem.)23、1986、929−933)の
溶液を、50mlのDMF中の2.89gのN−Boc
−L−アスパラギン酸β−t−ブチルエステルの溶液に
添加する。反応混合物を室温において撹拌し、次いで蒸
発させ、そして残留物を酢酸エチルと水との間に分配す
る。有機相を乾燥し、蒸発させそして残留物をシリカゲ
ルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル/ヘキサン
1:1で溶離する。次いで、t−ブチル−(S)−3−
(1−t−ブトキシホルムアミド)−N−シクロヘキシ
ル−N−(エトキシカルボニル)メチル〕スクシナメー
トが単離される、Fab−MS:457(M+H)+。
のベンゾトリアゾル−1−イルオキシ−トリス(ジメチ
ルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
(BOP)および8mlのDMF中の2.25gのN−
シクロヘキシルグリシンエチルエステル(ジャーナル・
オブ・ヘテロサイクリック・ケミストリー(J.He
t.Chem.)23、1986、929−933)の
溶液を、50mlのDMF中の2.89gのN−Boc
−L−アスパラギン酸β−t−ブチルエステルの溶液に
添加する。反応混合物を室温において撹拌し、次いで蒸
発させ、そして残留物を酢酸エチルと水との間に分配す
る。有機相を乾燥し、蒸発させそして残留物をシリカゲ
ルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル/ヘキサン
1:1で溶離する。次いで、t−ブチル−(S)−3−
(1−t−ブトキシホルムアミド)−N−シクロヘキシ
ル−N−(エトキシカルボニル)メチル〕スクシナメー
トが単離される、Fab−MS:457(M+H)+。
【0070】b)22mlのアセトニトリル中の2.1
gのa)からの生成物の溶液を、撹拌しながら2.2g
のp−トルエンスルホン酸モノハイドレートで処理す
る。次いで、この溶液を蒸発させ、そして乾燥する。
2.4gの残留物を45mlのジオキサン中に溶解し、
そして15mlのジオキサン中の1.56gのβ−ナフ
チルスルホクロライドの溶液で処理する。19mlの水
中の1.9gの重炭酸ナトリウムを添加する。撹拌後、
反応混合物を氷上に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出す
る。有機相を水で洗浄し、次いで乾燥し、そして蒸発さ
せる。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにか
け、ヘキサン−酢酸エチル4:1で溶離する。0.8g
のt−ブチル−(S)−N−シクロヘキシル−N−
〔(エトキシカルボニル)メチル〕−3−(2−ナフチ
ルスルホンアミド)スクシナメートが得られる、Fab
−MS:547(M+H)+。
gのa)からの生成物の溶液を、撹拌しながら2.2g
のp−トルエンスルホン酸モノハイドレートで処理す
る。次いで、この溶液を蒸発させ、そして乾燥する。
2.4gの残留物を45mlのジオキサン中に溶解し、
そして15mlのジオキサン中の1.56gのβ−ナフ
チルスルホクロライドの溶液で処理する。19mlの水
中の1.9gの重炭酸ナトリウムを添加する。撹拌後、
反応混合物を氷上に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出す
る。有機相を水で洗浄し、次いで乾燥し、そして蒸発さ
せる。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにか
け、ヘキサン−酢酸エチル4:1で溶離する。0.8g
のt−ブチル−(S)−N−シクロヘキシル−N−
〔(エトキシカルボニル)メチル〕−3−(2−ナフチ
ルスルホンアミド)スクシナメートが得られる、Fab
−MS:547(M+H)+。
【0071】実施例2 2、A)次の化合物が実施例1と同様にして調製され
る: a)N−〔N4−〔〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N2−(2−
ナフチルスルホニル)−L−アスパラギニル〕−N−シ
クロプロピルグリシンエチルエステルアセテート、MS
(イオンスプレー):587.3(M+H)+、 b)エチル〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−
プロピオニル〕ベンジルアミノ〕アセテートアセテー
ト、MS(イオンスプレー):637.3(M+
H)+、 c)N−〔N4−〔〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N2−(2−
ナフチルスルホニル)−L−アスパラギニル〕−N−シ
クロヘキシルグリシンメチルエステルアセテート、MS
(イオンスプレー):629.4(M+H)+、 d)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチルグリシンエチ
ルエステル塩酸塩、MS(イオンスプレー):561.
5(M+H)+、 e)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−イソプロピルグリシ
ンエチルエステル塩酸塩、MS(イオンスプレー):5
89.0(M+H)+、 f)エチル(S)−〔N−アリル−〔3−〔(S)−1
−アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニル
アミノ)−プロピオニル〕アミノ〕アセテート塩酸塩、
MS(イオンスプレー):587.0(M+H)+、 g)エチルN−〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)
−プロピオニル〕ブチルアミノ〕アセテート塩酸塩、M
S(イオンスプレー):603.2(M+H)+、 h)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−(シクロプロピルメ
チル)グリシンエチルエステル塩酸塩、MS(イオンス
プレー):601.2(M+H)+、 i)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−エトキ
シカルボニルメチル−N1−シクロプロピル−2−(ナ
フタレン−2−スルホニルアミノ)スクシンアミド塩酸
塩、MS(イオンスプレー):615.2(M+
H)+、 j)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−ロイシンエチルエス
テル塩酸塩、MS(イオンスプレー):603.0(M
+H)+、 k)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−シクロプロピル−β
−アラニンエチルエステル塩酸塩、MS(イオンスプレ
ー):601.3(M+H)+、 l)エチル(S)−3−〔アリル−〔3−〔(S)−1
−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメ
チルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニ
ルアミノ)プロピオニル〕アミノ〕プロピオネート塩酸
塩、MS(イオンスプレー):601.2(M+
H)+、 m)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−ブチル
−N1−(2−エトキシカルボニルエチル)−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシンアミ
ド塩酸塩、MS(イオンスプレー):617.5(M+
H)+、 n)エチル(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
−N−ペンチル−プロピオニルアミノアセテート塩酸塩
(1:1)、MS(イオンスプレー):617.1(M
+H)+、 2、B)出発物質の調製: 2、B)a) 14.0mlのエチル3−ブロモプロピ
オネートを100mlのトルエン中の15.4mlのシ
クロプロピルアミンの溶液に添加し、そして反応混合物
を90℃に3時間加熱する。9.5gのN−シクロプロ
ピル−β−アラニンエチルエステルが得られる、Fab
−MS:157(M+H)+、 2、B)b)次の化合物を2、B)a)の方法に類似す
る方法でアリルアミンおよび、それぞれ、シクロプロピ
ルアミンの代わりにブチルアミンを使用して調製する: 1)N−アリル−β−アラニンエチルエステル、Fab
−MS:157(M+)、 2)エチル3−ブチルアミノプロピオネート、Fab−
MS:173(M+)、 2、B)c)次のトリエステ
ルは実施例1a)におけるように得られるが、N−シク
ロプロピルグリシンエチルエステルの代わりにN−置換
グリシンを使用する: 2、B)c)1)t−ブチル(S)−2−(2−t−ブ
トキシホルムアミド)−N−シクロプロピル−N−
〔(エトキシカルボニル)メチル〕スクシンアミド、F
ab−MS:415((M+H)+)、 2、B)c)2)t−ブチル(S)−N−ベンジル−3
−ブトキシカルボニルアミノ−N−エトキシカルボニル
メチル−スクシナメート、MS(イオンスプレー):4
65.2(M+H)+、 2、B)c)3)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−シクロヘキシルメチル−N−メ
トキシカルボニルメチル−スクシナメート、MS(イオ
ンスプレー):457.3(M+H)+、 2B)d)次の化合物が実施例1b)におけるようにし
て得られる: 2、B)d)1)t−ブチル(S)−N−シクロプロピ
ル−N−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン
−2−スルホニルアミノ)スクシナメート、Fab−M
S:505(M+H)+、 2、B)d)2)t−ブチル(S)−N−ベンジル−N
−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イオ
ンスプレー):555.0(M+H)+、 2、B)d)3)t−ブチル(S)−N−シクロヘキシ
ルメチル−N−メトキシカルボニルメチル−3−(ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシナメー
ト、MS(イオンスプレー):547.2(M+
H)+、 2、B)e)10.6mlの4−エチルモルホリン、
4.6gのN−(ジメチルアミノプロピル)−N’−エ
チルカーボジイミド塩酸塩、244mgの4−ジメチル
アミノピリジンおよび3.1gのサルコシンエチルエス
テル塩酸塩を順次に100mlの塩化メチレン中の5.
78gのN−Boc−L−アスパラギン酸−β−t−ブ
チルエステルの溶液に添加する。撹拌後、反応混合物を
氷冷5%硫酸水素カリウム−10%硫酸カリウム溶液中
に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出する。有機相を水で洗
浄し、次いで乾燥し、蒸発させ、そして残留物をシリカ
ゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチ
ル(3:1)で溶離する。6.8gのt−ブチル(S)
−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−エトキシカ
ルボニルメチル−N−メチルスクシナメート、MS(イ
オンスプレー):389.4(M+H)+。
る: a)N−〔N4−〔〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N2−(2−
ナフチルスルホニル)−L−アスパラギニル〕−N−シ
クロプロピルグリシンエチルエステルアセテート、MS
(イオンスプレー):587.3(M+H)+、 b)エチル〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−
プロピオニル〕ベンジルアミノ〕アセテートアセテー
ト、MS(イオンスプレー):637.3(M+
H)+、 c)N−〔N4−〔〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N2−(2−
ナフチルスルホニル)−L−アスパラギニル〕−N−シ
クロヘキシルグリシンメチルエステルアセテート、MS
(イオンスプレー):629.4(M+H)+、 d)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチルグリシンエチ
ルエステル塩酸塩、MS(イオンスプレー):561.
5(M+H)+、 e)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−イソプロピルグリシ
ンエチルエステル塩酸塩、MS(イオンスプレー):5
89.0(M+H)+、 f)エチル(S)−〔N−アリル−〔3−〔(S)−1
−アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニル
アミノ)−プロピオニル〕アミノ〕アセテート塩酸塩、
MS(イオンスプレー):587.0(M+H)+、 g)エチルN−〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)
−プロピオニル〕ブチルアミノ〕アセテート塩酸塩、M
S(イオンスプレー):603.2(M+H)+、 h)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−(シクロプロピルメ
チル)グリシンエチルエステル塩酸塩、MS(イオンス
プレー):601.2(M+H)+、 i)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−エトキ
シカルボニルメチル−N1−シクロプロピル−2−(ナ
フタレン−2−スルホニルアミノ)スクシンアミド塩酸
塩、MS(イオンスプレー):615.2(M+
H)+、 j)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−ロイシンエチルエス
テル塩酸塩、MS(イオンスプレー):603.0(M
+H)+、 k)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−シクロプロピル−β
−アラニンエチルエステル塩酸塩、MS(イオンスプレ
ー):601.3(M+H)+、 l)エチル(S)−3−〔アリル−〔3−〔(S)−1
−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメ
チルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニ
ルアミノ)プロピオニル〕アミノ〕プロピオネート塩酸
塩、MS(イオンスプレー):601.2(M+
H)+、 m)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−ブチル
−N1−(2−エトキシカルボニルエチル)−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシンアミ
ド塩酸塩、MS(イオンスプレー):617.5(M+
H)+、 n)エチル(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
−N−ペンチル−プロピオニルアミノアセテート塩酸塩
(1:1)、MS(イオンスプレー):617.1(M
+H)+、 2、B)出発物質の調製: 2、B)a) 14.0mlのエチル3−ブロモプロピ
オネートを100mlのトルエン中の15.4mlのシ
クロプロピルアミンの溶液に添加し、そして反応混合物
を90℃に3時間加熱する。9.5gのN−シクロプロ
ピル−β−アラニンエチルエステルが得られる、Fab
−MS:157(M+H)+、 2、B)b)次の化合物を2、B)a)の方法に類似す
る方法でアリルアミンおよび、それぞれ、シクロプロピ
ルアミンの代わりにブチルアミンを使用して調製する: 1)N−アリル−β−アラニンエチルエステル、Fab
−MS:157(M+)、 2)エチル3−ブチルアミノプロピオネート、Fab−
MS:173(M+)、 2、B)c)次のトリエステ
ルは実施例1a)におけるように得られるが、N−シク
ロプロピルグリシンエチルエステルの代わりにN−置換
グリシンを使用する: 2、B)c)1)t−ブチル(S)−2−(2−t−ブ
トキシホルムアミド)−N−シクロプロピル−N−
〔(エトキシカルボニル)メチル〕スクシンアミド、F
ab−MS:415((M+H)+)、 2、B)c)2)t−ブチル(S)−N−ベンジル−3
−ブトキシカルボニルアミノ−N−エトキシカルボニル
メチル−スクシナメート、MS(イオンスプレー):4
65.2(M+H)+、 2、B)c)3)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−シクロヘキシルメチル−N−メ
トキシカルボニルメチル−スクシナメート、MS(イオ
ンスプレー):457.3(M+H)+、 2B)d)次の化合物が実施例1b)におけるようにし
て得られる: 2、B)d)1)t−ブチル(S)−N−シクロプロピ
ル−N−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン
−2−スルホニルアミノ)スクシナメート、Fab−M
S:505(M+H)+、 2、B)d)2)t−ブチル(S)−N−ベンジル−N
−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イオ
ンスプレー):555.0(M+H)+、 2、B)d)3)t−ブチル(S)−N−シクロヘキシ
ルメチル−N−メトキシカルボニルメチル−3−(ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシナメー
ト、MS(イオンスプレー):547.2(M+
H)+、 2、B)e)10.6mlの4−エチルモルホリン、
4.6gのN−(ジメチルアミノプロピル)−N’−エ
チルカーボジイミド塩酸塩、244mgの4−ジメチル
アミノピリジンおよび3.1gのサルコシンエチルエス
テル塩酸塩を順次に100mlの塩化メチレン中の5.
78gのN−Boc−L−アスパラギン酸−β−t−ブ
チルエステルの溶液に添加する。撹拌後、反応混合物を
氷冷5%硫酸水素カリウム−10%硫酸カリウム溶液中
に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出する。有機相を水で洗
浄し、次いで乾燥し、蒸発させ、そして残留物をシリカ
ゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチ
ル(3:1)で溶離する。6.8gのt−ブチル(S)
−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−エトキシカ
ルボニルメチル−N−メチルスクシナメート、MS(イ
オンスプレー):389.4(M+H)+。
【0072】2、B)f)次のトリエステルが2、B)
e)におけるようにして得られるが、サルコシンエステ
ルの代わりにN−置換グリシンエステルを使用する: 2、B)f)1)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−エトキシカルボニルメチル−N
−イソプロピル−スクシナメート、MS(イオンスプレ
ー):417.1(M+H)+、 2、B)f)2)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−〔(エトキシカルボニル)メチ
ル〕−3−(1−t−ブトキシホルムアミド)スクシナ
メート、MS(イオンスプレー):415.2((M+
H)+)、 2、B)f)3)N−〔N,3−ビス−t−ブトキシカ
ルボニル)−L−アラニル〕−N−ブチルグリシンエチ
ルエステル、MS(イオンスプレー):431.2(M
+H)+、 2、B)f)4)N−〔N,3−ビス(t−ブトキシカ
ルボニル)−N−(シクロプロピルメチル)グリシンエ
チルエステル、MS(イオンスプレー):428.2M
+、 2、B)f)5)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−シクロペンチル−N−エトキシ
カルボニルメチル−スクシナメート、MS(イオンスプ
レー):443.3(M+H)+、 2、B)f)6)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N4−シクロブチル−N4−エトキ
シカルボニルメチル−スクシナメート、MS(イオンス
プレー):429.2(M+H)+、 2、B)f)7)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−t−ブチル−N−エトキシカル
ボニルメチル−スクシナメート、MS(イオンスプレ
ー):431.2(M+H)+、 2、B)f)8)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−エトキシカルボニルメチル−N
−ペンチル−スクシナメート、MS(イオンスプレ
ー):445.3(M+H)+、 2、B)g)2、B)e)類似するが、L−ロイシンエ
チルエステルをサルコシンエチルエステルの代わりに使
用すると、N−〔N,3−ビス(t−ブトキシカルボニ
ル)−L−アラニル〕−L−ロイシンエチルエステル、
Fab−MS:431.2(M+H)+、 2、B)h)次のトリエステルが実施例2、B)e)に
おけるようにして得られるが、実施例2、B)a)およ
びb)に従い調製したエステルを使用する: 2、B)h)1)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−シクロプロピル−N−(2−エ
トキシカルボニル−エチル)−スクシナメート、MS
(イオンスプレー):429(M+H)+、 2、B)h)2)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−アリル−N−(2−エトキシカ
ルボニル−エチル)スクシナメート、方法429(M+
H)+、 2、B)h)3)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−ブチル−N−(2−エトキシカ
ルボニル−エチル)スクシナメート、MS(イオンスプ
レー):445.6(M+H)+、 2、B)i)80mlのジオキサン中の6.7gのt−
ブチル(S)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N
−エトキシカルボニルメチル−N−メチルスクシナメー
トの溶液を、8.2gのp−トルエンスルホン酸モノハ
イドレートで処理する。撹拌後、43.1mlの1N水
酸化ナトリウム溶液、4.34gの重炭酸ナトリウムお
よび37mlのジオキサン中の7.8gの2−ナフチル
スルホクロライドの溶液を添加する。撹拌後、反応混合
物を氷冷5%硫酸水素カリウム−10%硫酸カリウム溶
液中に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出する。有機相を希
炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、次いで乾燥し、そして蒸
発させる。シリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘ
キサン−酢酸エチル(3:1)で溶離すると、2.0g
のt−ブチル(S)−N−〔(エトキシカルボニル)−
メチル〕−N−メチル−3−(2−ナフチルスルホンア
ミド)スクシナメートが得られる、MS(イオンスプレ
ー):479.9(M+H)+。
e)におけるようにして得られるが、サルコシンエステ
ルの代わりにN−置換グリシンエステルを使用する: 2、B)f)1)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−エトキシカルボニルメチル−N
−イソプロピル−スクシナメート、MS(イオンスプレ
ー):417.1(M+H)+、 2、B)f)2)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−〔(エトキシカルボニル)メチ
ル〕−3−(1−t−ブトキシホルムアミド)スクシナ
メート、MS(イオンスプレー):415.2((M+
H)+)、 2、B)f)3)N−〔N,3−ビス−t−ブトキシカ
ルボニル)−L−アラニル〕−N−ブチルグリシンエチ
ルエステル、MS(イオンスプレー):431.2(M
+H)+、 2、B)f)4)N−〔N,3−ビス(t−ブトキシカ
ルボニル)−N−(シクロプロピルメチル)グリシンエ
チルエステル、MS(イオンスプレー):428.2M
+、 2、B)f)5)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−シクロペンチル−N−エトキシ
カルボニルメチル−スクシナメート、MS(イオンスプ
レー):443.3(M+H)+、 2、B)f)6)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N4−シクロブチル−N4−エトキ
シカルボニルメチル−スクシナメート、MS(イオンス
プレー):429.2(M+H)+、 2、B)f)7)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−t−ブチル−N−エトキシカル
ボニルメチル−スクシナメート、MS(イオンスプレ
ー):431.2(M+H)+、 2、B)f)8)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−エトキシカルボニルメチル−N
−ペンチル−スクシナメート、MS(イオンスプレ
ー):445.3(M+H)+、 2、B)g)2、B)e)類似するが、L−ロイシンエ
チルエステルをサルコシンエチルエステルの代わりに使
用すると、N−〔N,3−ビス(t−ブトキシカルボニ
ル)−L−アラニル〕−L−ロイシンエチルエステル、
Fab−MS:431.2(M+H)+、 2、B)h)次のトリエステルが実施例2、B)e)に
おけるようにして得られるが、実施例2、B)a)およ
びb)に従い調製したエステルを使用する: 2、B)h)1)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−シクロプロピル−N−(2−エ
トキシカルボニル−エチル)−スクシナメート、MS
(イオンスプレー):429(M+H)+、 2、B)h)2)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−アリル−N−(2−エトキシカ
ルボニル−エチル)スクシナメート、方法429(M+
H)+、 2、B)h)3)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−N−ブチル−N−(2−エトキシカ
ルボニル−エチル)スクシナメート、MS(イオンスプ
レー):445.6(M+H)+、 2、B)i)80mlのジオキサン中の6.7gのt−
ブチル(S)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N
−エトキシカルボニルメチル−N−メチルスクシナメー
トの溶液を、8.2gのp−トルエンスルホン酸モノハ
イドレートで処理する。撹拌後、43.1mlの1N水
酸化ナトリウム溶液、4.34gの重炭酸ナトリウムお
よび37mlのジオキサン中の7.8gの2−ナフチル
スルホクロライドの溶液を添加する。撹拌後、反応混合
物を氷冷5%硫酸水素カリウム−10%硫酸カリウム溶
液中に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出する。有機相を希
炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、次いで乾燥し、そして蒸
発させる。シリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘ
キサン−酢酸エチル(3:1)で溶離すると、2.0g
のt−ブチル(S)−N−〔(エトキシカルボニル)−
メチル〕−N−メチル−3−(2−ナフチルスルホンア
ミド)スクシナメートが得られる、MS(イオンスプレ
ー):479.9(M+H)+。
【0073】2、B)j)次のジエステルが実施例2、
B)f)におけるようにして得られるが、2、B)e)
のトリエステルの代わりに実施例2、B)f)、g)お
よびh)のトリエステルを使用する: 2、B)j)1)N−〔3−(t−ブトキシカルボニ
ル)−N−(2−ナフチルスルホニル)−L−アラニ
ル〕−N−イソプロピルグリシンエチルエステル、Fa
b−MS:433(M−t−ブトキシ)、 2、B)j)2)N−アリル−N2−(2−ナフチルス
ルホニル)−L−アラニル〕−グリシンエチルエステ
ル、MS(イオンスプレー):505.0(M+
H)+、 2、B)j)3)t−ブチル(S)−N−ブチル−N−
エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−ス
ルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イオンスプ
レー):54.3(M+H)+、 2、B)j)4)N−(シクロプロピルメチル)−N−
〔4−t−ブトキシカルボニル)−N−(2−ナフチル
スルホニル)−L−アラニル〕グリシンエチルエステ
ル、Fab−MS:445(M+H)+、 2、B)j)5)t−ブチル(S)−N−シクロペンチ
ル−N−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン
−2−スルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イ
オンスプレー):533.0(M+H)+、 2、B)j)6)t−ブチル(S)−N−シクロブチル
−N−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−
2−スルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イオ
ンスプレー):519.1(M+H)+、 2、B)j)7)t−ブチル(S)−N−t−ブチル−
N−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2
−スルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イオン
スプレー):521.1(M+H)+、 2、B)j)8)エチル(S)−2−〔(S)−3−t
−ブトキシカルボニル−2−(ナフタレン−2−スルホ
ニルアミノ)プロピオニルアミノ〕−4−メチルペンタ
ノエート、MS(イオンスプレー):521.0(M+
H)+、 2、B)j)9)エチルN−〔3−(t−ブトキシカル
ボニル)−N−(2−ナフチルスルホニル)−L−アラ
ニル〕−N−シクロプロピル−β−アラニンエチルエス
テル、MS(イオンスプレー):517.1(M+H)
+、 2、B)j)10)エチルN−アリル−N−〔O−t−
ブチル−N−(ナフチルスルホニル−2−イルスルホニ
ル)−L−アスパルチル〕−β−アラニンエチルエステ
ル、MS(イオンスプレー):519.4(M+
H)+、 2、B)j)11)t−ブチル(S)−N−ブチル−N
−(2−エトキシカルボニルエチル)−3−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシナメート、F
ab−MS:479(M+H)+、 2、B)j)12)t−ブチル(S)−N−エトキシカ
ルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−N−ペンチルスクシナメート、Fab−M
S:479(M−イソブチルエステル)。
B)f)におけるようにして得られるが、2、B)e)
のトリエステルの代わりに実施例2、B)f)、g)お
よびh)のトリエステルを使用する: 2、B)j)1)N−〔3−(t−ブトキシカルボニ
ル)−N−(2−ナフチルスルホニル)−L−アラニ
ル〕−N−イソプロピルグリシンエチルエステル、Fa
b−MS:433(M−t−ブトキシ)、 2、B)j)2)N−アリル−N2−(2−ナフチルス
ルホニル)−L−アラニル〕−グリシンエチルエステ
ル、MS(イオンスプレー):505.0(M+
H)+、 2、B)j)3)t−ブチル(S)−N−ブチル−N−
エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−ス
ルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イオンスプ
レー):54.3(M+H)+、 2、B)j)4)N−(シクロプロピルメチル)−N−
〔4−t−ブトキシカルボニル)−N−(2−ナフチル
スルホニル)−L−アラニル〕グリシンエチルエステ
ル、Fab−MS:445(M+H)+、 2、B)j)5)t−ブチル(S)−N−シクロペンチ
ル−N−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン
−2−スルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イ
オンスプレー):533.0(M+H)+、 2、B)j)6)t−ブチル(S)−N−シクロブチル
−N−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−
2−スルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イオ
ンスプレー):519.1(M+H)+、 2、B)j)7)t−ブチル(S)−N−t−ブチル−
N−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2
−スルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イオン
スプレー):521.1(M+H)+、 2、B)j)8)エチル(S)−2−〔(S)−3−t
−ブトキシカルボニル−2−(ナフタレン−2−スルホ
ニルアミノ)プロピオニルアミノ〕−4−メチルペンタ
ノエート、MS(イオンスプレー):521.0(M+
H)+、 2、B)j)9)エチルN−〔3−(t−ブトキシカル
ボニル)−N−(2−ナフチルスルホニル)−L−アラ
ニル〕−N−シクロプロピル−β−アラニンエチルエス
テル、MS(イオンスプレー):517.1(M+H)
+、 2、B)j)10)エチルN−アリル−N−〔O−t−
ブチル−N−(ナフチルスルホニル−2−イルスルホニ
ル)−L−アスパルチル〕−β−アラニンエチルエステ
ル、MS(イオンスプレー):519.4(M+
H)+、 2、B)j)11)t−ブチル(S)−N−ブチル−N
−(2−エトキシカルボニルエチル)−3−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシナメート、F
ab−MS:479(M+H)+、 2、B)j)12)t−ブチル(S)−N−エトキシカ
ルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−N−ペンチルスクシナメート、Fab−M
S:479(M−イソブチルエステル)。
【0074】実施例3 6mlのエタノール中の0.85gのN−〔N4−
〔〔(S)−2−アミジノ−2−ピペリジニル〕メチ
ル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパ
ラギニル〕−N−シクロヘキシルグリシンエチルエステ
ルジアセテート(実施例1)の溶液を、1N水酸化ナト
リウム溶液で処理する。撹拌後、6.0mlの1N塩酸
を添加し、この溶液を蒸発させ、そして残留物をRP1
8カラムのクロマトグラフィーにかけ、アセトニトリル
−水で溶離する。0.25gのN−〔N4−〔〔(S)
−1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチル〕−N2−
(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパラギニル〕−
N−シクロヘキシルグリシンが得られる、MS(イオン
スプレー):601.3(M+H)+。
〔〔(S)−2−アミジノ−2−ピペリジニル〕メチ
ル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパ
ラギニル〕−N−シクロヘキシルグリシンエチルエステ
ルジアセテート(実施例1)の溶液を、1N水酸化ナト
リウム溶液で処理する。撹拌後、6.0mlの1N塩酸
を添加し、この溶液を蒸発させ、そして残留物をRP1
8カラムのクロマトグラフィーにかけ、アセトニトリル
−水で溶離する。0.25gのN−〔N4−〔〔(S)
−1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチル〕−N2−
(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパラギニル〕−
N−シクロヘキシルグリシンが得られる、MS(イオン
スプレー):601.3(M+H)+。
【0075】実施例4 次の酸が実施例3におけるようにして得られるが、実施
例2,A)のエステルから出発する: a)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−シクロプロピルグリ
シン、MS(イオンスプレー):559.0(M+H)
+、 b)〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕−ベンジルアミノ〕−酢酸、MS(イオンスプレ
ー):609.1(M+H)+、 c)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−シクロヘキシルグリ
シン、MS(イオンスプレー):615.4(M+H)
+、 d)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチルグリシン、M
S(イオンスプレー):532.9(M+H)+、 e)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−イソプロピルグリシ
ン、MS(イオンスプレー):561.2(M+
H)+、 f)〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕アリルアミノ〕酢酸、MS(イオンスプレー):
557.2(M+H)+、 g)〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕ブチルアミノ〕酢酸、MS(イオンスプレー):
575.3(M+H)+、 h)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−(シクロプロピルメ
チル)グリシン、MS(イオンスプレー):573.3
(M+H)+、 i)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−カルボ
キシメチル−N1−シクロペンチル−2−(ナフタレン
−2−スルホニルアミノ)スクシンアミド、MS(イオ
ンスプレー):587.2(M+H)+、 j)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−ロイシン、MS(イ
オンスプレー):575.1(M+H)+、 k)(S)−〔〔3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕シクロプロピルアミノ〕プロピオン酸、MS(イ
オンスプレー):573.2(M+H)+、 l)(S)−3−〔アリル−〔3−〔(S)−1−(ア
ミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカ
ルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕アミノ〕プロピオン酸、MS(イオ
ンスプレー):573.3(M+H)+、 m)3−〔(S)−3−〔(S)−2−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−N−ブチル−2−(ナフタレン−2−イルスルホ
ニルアミノ)プロピオニル〕アミノ〕プロピオン酸、M
S(イオンスプレー):589.4(M+H)+、 n)(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕ペンチル−アミノ酢酸、MS(イオンスプレ
ー):589.5(M+H)+。
例2,A)のエステルから出発する: a)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−シクロプロピルグリ
シン、MS(イオンスプレー):559.0(M+H)
+、 b)〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕−ベンジルアミノ〕−酢酸、MS(イオンスプレ
ー):609.1(M+H)+、 c)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−シクロヘキシルグリ
シン、MS(イオンスプレー):615.4(M+H)
+、 d)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチルグリシン、M
S(イオンスプレー):532.9(M+H)+、 e)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−イソプロピルグリシ
ン、MS(イオンスプレー):561.2(M+
H)+、 f)〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕アリルアミノ〕酢酸、MS(イオンスプレー):
557.2(M+H)+、 g)〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕ブチルアミノ〕酢酸、MS(イオンスプレー):
575.3(M+H)+、 h)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−(シクロプロピルメ
チル)グリシン、MS(イオンスプレー):573.3
(M+H)+、 i)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−カルボ
キシメチル−N1−シクロペンチル−2−(ナフタレン
−2−スルホニルアミノ)スクシンアミド、MS(イオ
ンスプレー):587.2(M+H)+、 j)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−ロイシン、MS(イ
オンスプレー):575.1(M+H)+、 k)(S)−〔〔3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕シクロプロピルアミノ〕プロピオン酸、MS(イ
オンスプレー):573.2(M+H)+、 l)(S)−3−〔アリル−〔3−〔(S)−1−(ア
ミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカ
ルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕アミノ〕プロピオン酸、MS(イオ
ンスプレー):573.3(M+H)+、 m)3−〔(S)−3−〔(S)−2−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−N−ブチル−2−(ナフタレン−2−イルスルホ
ニルアミノ)プロピオニル〕アミノ〕プロピオン酸、M
S(イオンスプレー):589.4(M+H)+、 n)(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕ペンチル−アミノ酢酸、MS(イオンスプレ
ー):589.5(M+H)+。
【0076】実施例5 4mlのエタノールおよび1mlの水中の50mgの
〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕アリルアミノ〕酢酸(実施例4、f)の溶液を、1
0mgのPd/Cで処理し、そして通常の条件下に水素
化する。4時間後、触媒を濾過し、そして濾液を蒸発さ
せる。50mgの(S)−3−〔(S)−2−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)
プロピオニル〕−プロピルアミノ酢酸が得られる、MS
(イオンスプレー):561.3MS(イオンスプレ
ー):561.3(M+H)+。
〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕アリルアミノ〕酢酸(実施例4、f)の溶液を、1
0mgのPd/Cで処理し、そして通常の条件下に水素
化する。4時間後、触媒を濾過し、そして濾液を蒸発さ
せる。50mgの(S)−3−〔(S)−2−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)
プロピオニル〕−プロピルアミノ酢酸が得られる、MS
(イオンスプレー):561.3MS(イオンスプレ
ー):561.3(M+H)+。
【0077】実施例6 実施例におけるようにして、(S)−3−〔アリル−
〔3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペ
リジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕アミノ〕
プロピオン酸(実施例1、1)から、3−〔(S)−3
−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジ
ン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン
−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕プロピルアミ
ノ〕プロパン酸が得られる、MS(イオンスプレー):
575.2(M+H)+。
〔3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペ
リジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕アミノ〕
プロピオン酸(実施例1、1)から、3−〔(S)−3
−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジ
ン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン
−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕プロピルアミ
ノ〕プロパン酸が得られる、MS(イオンスプレー):
575.2(M+H)+。
【0078】実施例7 A)実施例におけるようにして、一方において実施例
2、B)i)およびj)のジエステルからおよび他方に
おいて(S)−1−アミジノ−2−(アミノメチル)ピ
ペリジン二塩酸塩の代わりにrac−2−アミノメチル
−4−モルホリンカルボキシアミジントリフルオロアセ
テートから、次のエステルが得られる: a)エチル3−〔N−〔(S)−3−〔(RS)−4−
(アミノ−イミノ−メチル)−モルホリン−3−イルメ
チルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニ
ルアミノ)プロピオニル〕−シクロプロピルアミノ〕プ
ロピオネートトリフルオロアセテート(1:1)、MS
(イオンスプレー):603.4(M+H)+、 b)エチル3−〔N−アリル−〔(S)−3−(RS)
−4−(アミノ−イミノ−メチル)−モルホリン−3−
イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−ス
ルホニルアミノ)プロピオニル〕−アミノ〕−プロピオ
ネートトリフルオロアセテート(1:1)、MS(イオ
ンスプレー):603.5(M+H)+。 B)トリフ
ルオロアセテート出発物質は次のようにして調製する: a)250mlのジオキサン中の23.3gのrac−
2−(アミノメチル)−4−ベンジルモルホリンの溶液
を、250mlのジオキサン中の27.1gのジ−t−
ブチルジカーボネートで処理する。撹拌後、溶媒を蒸発
させ、そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー
にかけ、塩化メチレン−酢酸エチル3:1で溶離する。
生成物を塩化メチレン−ヘキサンから再結晶化する。2
5.6gのt−ブチルrac−〔(4−ベンジル−2−
モルホリニル)メチル〕カーボネートが得られる。
2、B)i)およびj)のジエステルからおよび他方に
おいて(S)−1−アミジノ−2−(アミノメチル)ピ
ペリジン二塩酸塩の代わりにrac−2−アミノメチル
−4−モルホリンカルボキシアミジントリフルオロアセ
テートから、次のエステルが得られる: a)エチル3−〔N−〔(S)−3−〔(RS)−4−
(アミノ−イミノ−メチル)−モルホリン−3−イルメ
チルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニ
ルアミノ)プロピオニル〕−シクロプロピルアミノ〕プ
ロピオネートトリフルオロアセテート(1:1)、MS
(イオンスプレー):603.4(M+H)+、 b)エチル3−〔N−アリル−〔(S)−3−(RS)
−4−(アミノ−イミノ−メチル)−モルホリン−3−
イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−ス
ルホニルアミノ)プロピオニル〕−アミノ〕−プロピオ
ネートトリフルオロアセテート(1:1)、MS(イオ
ンスプレー):603.5(M+H)+。 B)トリフ
ルオロアセテート出発物質は次のようにして調製する: a)250mlのジオキサン中の23.3gのrac−
2−(アミノメチル)−4−ベンジルモルホリンの溶液
を、250mlのジオキサン中の27.1gのジ−t−
ブチルジカーボネートで処理する。撹拌後、溶媒を蒸発
させ、そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー
にかけ、塩化メチレン−酢酸エチル3:1で溶離する。
生成物を塩化メチレン−ヘキサンから再結晶化する。2
5.6gのt−ブチルrac−〔(4−ベンジル−2−
モルホリニル)メチル〕カーボネートが得られる。
【0079】b)500mlの酢酸エチルおよび50m
lの酢酸中のa)からの生成物の溶液を2.6gのPd
/Cで処理し、そして通常の条件下に5時間水素化す
る。濾過および蒸発後、残留物を230mlのDMF中
に溶解し、46mlのトリエチルアミンおよび10.8
gのホルムアミジンスルホン酸で処理する。撹拌後、、
反応混合物を蒸発させ、そして残留物を酢酸エチルと水
との間に分配する。乾燥後、t−ブチルrac−〔(4
−アミジノ−2−モルホリニル)メチル〕カルバメート
ヘミサルファイトが得られる。
lの酢酸中のa)からの生成物の溶液を2.6gのPd
/Cで処理し、そして通常の条件下に5時間水素化す
る。濾過および蒸発後、残留物を230mlのDMF中
に溶解し、46mlのトリエチルアミンおよび10.8
gのホルムアミジンスルホン酸で処理する。撹拌後、、
反応混合物を蒸発させ、そして残留物を酢酸エチルと水
との間に分配する。乾燥後、t−ブチルrac−〔(4
−アミジノ−2−モルホリニル)メチル〕カルバメート
ヘミサルファイトが得られる。
【0080】c)6.5gのb)において得られた物質
を50mlの塩化メチレンの中に懸濁させ、そして0℃
において20mlのトリフルオロ酢酸で処理する。次い
で、反応混合物を蒸発させ、そして塩化エチレンおよび
トルエンをもつ共沸させる。rac−2−(アミノメチ
ル)−4−モルホリンカルボキシアミジンが単離され
る。
を50mlの塩化メチレンの中に懸濁させ、そして0℃
において20mlのトリフルオロ酢酸で処理する。次い
で、反応混合物を蒸発させ、そして塩化エチレンおよび
トルエンをもつ共沸させる。rac−2−(アミノメチ
ル)−4−モルホリンカルボキシアミジンが単離され
る。
【0081】実施例8 実施例3におけるようにして、実施例7のエステルか
ら、次の酸が得られる: a)3−〔(S)−3−〔(RS)−4−アミノ−イミ
ノ−メチルモルホリン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N
−シクロプロピル−プロピオニルアミノ〕プロピオン
酸、MS(イオンスプレー):575.5(M+
H)+、 b)3−〔N−アリル−〔(S)−3−〔(RS)−4
−(アミノ−イミノ−メチル)モルホリン−3−イルメ
チルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニ
ルアミノ)プロピオニル〕−アミノ−プロピオン酸,M
S(イオンスプレー):575.4(M+H)+。
ら、次の酸が得られる: a)3−〔(S)−3−〔(RS)−4−アミノ−イミ
ノ−メチルモルホリン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N
−シクロプロピル−プロピオニルアミノ〕プロピオン
酸、MS(イオンスプレー):575.5(M+
H)+、 b)3−〔N−アリル−〔(S)−3−〔(RS)−4
−(アミノ−イミノ−メチル)モルホリン−3−イルメ
チルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニ
ルアミノ)プロピオニル〕−アミノ−プロピオン酸,M
S(イオンスプレー):575.4(M+H)+。
【0082】実施例9 23mlの塩化メチレン中の1.4gのN−〔3−(t
−ブトキシカルボニル)−N−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アラニル〕−N−シクロプロピル−β−アラ
ニンエチルエステル(実施例2、B)j)9)の溶液
を、2℃において4.1mlのトリフルオロ酢酸で処理
する。室温において5時間撹拌した後、溶液を蒸発さ
せ、残留物を23mlのDMF中に溶解し、1.7ml
の4−エチルモルホリン、1.2gのBOPおよび0.
8gのrac−3−〔〔(2−ヒドロキシエチル)アミ
ノ〕メチル〕1−ピペリジンカルボキシアミジン二塩酸
塩で処理する。撹拌後、反応溶液を蒸発させ、そして残
留物をRP18カラムのクロマトグラフィーにかけ、水
−アセトニトリルで溶離する。0.7gのエチル3−
〔(S)−3−〔(RS)−N−(1−アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチル)−2−ヒドロ
キシ−エチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−
スルホニルアミノ)−N−シクロプロピル−プロピオニ
ルアミノ〕プロピオネート塩酸塩(1:1)が得られ
る、MS(イオンスプレー):645.5(M+
H)+。
−ブトキシカルボニル)−N−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アラニル〕−N−シクロプロピル−β−アラ
ニンエチルエステル(実施例2、B)j)9)の溶液
を、2℃において4.1mlのトリフルオロ酢酸で処理
する。室温において5時間撹拌した後、溶液を蒸発さ
せ、残留物を23mlのDMF中に溶解し、1.7ml
の4−エチルモルホリン、1.2gのBOPおよび0.
8gのrac−3−〔〔(2−ヒドロキシエチル)アミ
ノ〕メチル〕1−ピペリジンカルボキシアミジン二塩酸
塩で処理する。撹拌後、反応溶液を蒸発させ、そして残
留物をRP18カラムのクロマトグラフィーにかけ、水
−アセトニトリルで溶離する。0.7gのエチル3−
〔(S)−3−〔(RS)−N−(1−アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチル)−2−ヒドロ
キシ−エチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−
スルホニルアミノ)−N−シクロプロピル−プロピオニ
ルアミノ〕プロピオネート塩酸塩(1:1)が得られ
る、MS(イオンスプレー):645.5(M+
H)+。
【0083】ピペリジンカルボキシアミジン出発物質の
調製: a)100mlのジオキサン中の31.6gのジ−t−
ブチルジカーボネートを、250mlのジオキサン中の
20gのN−(2−ヒドロキシエチル)−3−ピコリル
アミンの溶液に添加する。撹拌後、反応混合物を蒸発さ
せ、そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーに
かけ、酢酸エチルで溶離する。29.8gのt−ブチル
(2−ヒドロキシエチル)(3−ピリジルメチル)カル
バメートが得られる、EI−MS:253(M+
H)+。
調製: a)100mlのジオキサン中の31.6gのジ−t−
ブチルジカーボネートを、250mlのジオキサン中の
20gのN−(2−ヒドロキシエチル)−3−ピコリル
アミンの溶液に添加する。撹拌後、反応混合物を蒸発さ
せ、そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーに
かけ、酢酸エチルで溶離する。29.8gのt−ブチル
(2−ヒドロキシエチル)(3−ピリジルメチル)カル
バメートが得られる、EI−MS:253(M+
H)+。
【0084】b)a)で得られた物質を150mlのエ
タノール中に溶解し、3gの酸化アルミニウム担持ルテ
ニウムで処理し、そして60℃および100バールにお
いて24時間水素化する。濾過後、t−ブチルrac−
(2−ヒドロキシエチル)−(3−ピペリジニルメチ
ル)−カルバメートが得られる、EI−MS:259
(M+H)+。
タノール中に溶解し、3gの酸化アルミニウム担持ルテ
ニウムで処理し、そして60℃および100バールにお
いて24時間水素化する。濾過後、t−ブチルrac−
(2−ヒドロキシエチル)−(3−ピペリジニルメチ
ル)−カルバメートが得られる、EI−MS:259
(M+H)+。
【0085】c)500mlのDMF中のb)からの生
成物の溶液を、51mlのトリエチルアミンおよび1
2.1gのホルムアミジンスルホン酸で処理する。撹拌
後、沈澱した物質を濾過し、エタノール−水1:1中に
溶解し、濾過し、そして濾液を蒸発させ、そしてエタノ
ールと共沸させる。残留物をエーテルで懸濁させ、そし
て吸引濾過する。24.1gのt−ブチルrac−
〔(1−アミジノ−3−ピペリジニル)メチル〕−(2
−ヒドロキシエチル)カルバメートヘミサルファイトが
得られる、Fab−MS:301(M+H)。
成物の溶液を、51mlのトリエチルアミンおよび1
2.1gのホルムアミジンスルホン酸で処理する。撹拌
後、沈澱した物質を濾過し、エタノール−水1:1中に
溶解し、濾過し、そして濾液を蒸発させ、そしてエタノ
ールと共沸させる。残留物をエーテルで懸濁させ、そし
て吸引濾過する。24.1gのt−ブチルrac−
〔(1−アミジノ−3−ピペリジニル)メチル〕−(2
−ヒドロキシエチル)カルバメートヘミサルファイトが
得られる、Fab−MS:301(M+H)。
【0086】d)10.0gのc)において得られた生
成物を90mlの塩化メチレンおよび10mlのメタノ
ール中に溶解し、0℃において100mlの酢酸エチル
中の4モルの塩酸溶液で処理する。撹拌後、反応混合物
を蒸発させ、そしてrac−3−〔〔(2−ヒドロキシ
エチル)アミノ〕メチル〕−1−ピペリジンカルボキシ
アミジン二塩酸塩が得られる、Fab−MS:201
(M+H)+。
成物を90mlの塩化メチレンおよび10mlのメタノ
ール中に溶解し、0℃において100mlの酢酸エチル
中の4モルの塩酸溶液で処理する。撹拌後、反応混合物
を蒸発させ、そしてrac−3−〔〔(2−ヒドロキシ
エチル)アミノ〕メチル〕−1−ピペリジンカルボキシ
アミジン二塩酸塩が得られる、Fab−MS:201
(M+H)+。
【0087】実施例10 (S)−N4−〔R,S)−1−アミノ−イミノ−メチ
ル−ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−(2−カル
ボキシエチル)−N1−シクロプロピル−N4−(2−
ヒドロキシエチル)−2−(ナフタレン−2−イルスル
ホニルアミノ)−スクシンアミド、MS(イオンスプレ
ー):617.5(M+H)+が、実施例9のエステル
から実施例3におけるようにして得られる。
ル−ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−(2−カル
ボキシエチル)−N1−シクロプロピル−N4−(2−
ヒドロキシエチル)−2−(ナフタレン−2−イルスル
ホニルアミノ)−スクシンアミド、MS(イオンスプレ
ー):617.5(M+H)+が、実施例9のエステル
から実施例3におけるようにして得られる。
【0088】実施例11 3mlの塩化メチレン中の0.45gのt−ブチル
(S)−ヘキサヒドロ−β−(2−ナフチルスルホンア
ミド)−γ−オキソ−1H−アゼピン−1−ブチレート
の溶液を、0℃において1.5mlのトリフルオロ酢酸
で処理する。撹拌後、この溶液を蒸発させ、トルエンと
共沸させ、そして乾燥する。残留物を8mlのDMF中
に溶解し、0.38mlの4−エチルモルホリン、0.
49gのBOPおよび0.3gのrac−3−〔〔(2
−ヒドロキシエチル)アミノ〕メチル〕−1−ピペリジ
ンカルボキシアミジン二塩酸塩(実施例9d)で処理す
る。撹拌後、反応混合物を蒸発させ、そしてシリカゲル
のクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル−アセトン−
酢酸−水(6:2:1:1)で溶離する。生成物を含有
する分画を蒸発させ、そして残留物をドウウェクス(D
owex)(アセテート型)の存在下にメタノール−水
(9:1)とともに濾過する。0.4gの(S)−N−
〔〔残留物を1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチ
ル〕−N−(2−ヒドロキシエチル)ヘキサヒドロ−β
−2−ナフチルスルホンアミド−1H−アゼピンブチル
アミドジアセテートが得られる、MS(イオンスプレ
ー):587.2(M+H)+。
(S)−ヘキサヒドロ−β−(2−ナフチルスルホンア
ミド)−γ−オキソ−1H−アゼピン−1−ブチレート
の溶液を、0℃において1.5mlのトリフルオロ酢酸
で処理する。撹拌後、この溶液を蒸発させ、トルエンと
共沸させ、そして乾燥する。残留物を8mlのDMF中
に溶解し、0.38mlの4−エチルモルホリン、0.
49gのBOPおよび0.3gのrac−3−〔〔(2
−ヒドロキシエチル)アミノ〕メチル〕−1−ピペリジ
ンカルボキシアミジン二塩酸塩(実施例9d)で処理す
る。撹拌後、反応混合物を蒸発させ、そしてシリカゲル
のクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル−アセトン−
酢酸−水(6:2:1:1)で溶離する。生成物を含有
する分画を蒸発させ、そして残留物をドウウェクス(D
owex)(アセテート型)の存在下にメタノール−水
(9:1)とともに濾過する。0.4gの(S)−N−
〔〔残留物を1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチ
ル〕−N−(2−ヒドロキシエチル)ヘキサヒドロ−β
−2−ナフチルスルホンアミド−1H−アゼピンブチル
アミドジアセテートが得られる、MS(イオンスプレ
ー):587.2(M+H)+。
【0089】出発物質の調製: a)1.37mlのヘキサメチレンイミン、2.3gの
N−(ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカーボ
ジイミド塩酸塩および122mgのジメチルアミノピリ
ジンを、50mlの塩化メチレン中の2.89gのN−
Boc−L−アスパラギン酸β−t−ブチルエステルの
溶液に添加する。撹拌後、反応混合物を氷冷5%硫酸水
素カリウム−10%硫酸カリウム溶液中に注ぎ、そして
塩化メチレンで抽出する。有機相を水で洗浄し、次いで
乾燥し、そして蒸発させる。残留物をシリカゲルのクロ
マトグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチルで溶離す
る。2.9gのt−ブチル(S)−β−(1−t−ブト
キシホルムアミド)ヘキサヒドロ−γ−オキソ−1H−
アゼピン−1−ブチレートが得られる、Fab−MS:
371.2(M+H)+。
N−(ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカーボ
ジイミド塩酸塩および122mgのジメチルアミノピリ
ジンを、50mlの塩化メチレン中の2.89gのN−
Boc−L−アスパラギン酸β−t−ブチルエステルの
溶液に添加する。撹拌後、反応混合物を氷冷5%硫酸水
素カリウム−10%硫酸カリウム溶液中に注ぎ、そして
塩化メチレンで抽出する。有機相を水で洗浄し、次いで
乾燥し、そして蒸発させる。残留物をシリカゲルのクロ
マトグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチルで溶離す
る。2.9gのt−ブチル(S)−β−(1−t−ブト
キシホルムアミド)ヘキサヒドロ−γ−オキソ−1H−
アゼピン−1−ブチレートが得られる、Fab−MS:
371.2(M+H)+。
【0090】b)10mlのジオキサン中の1.02g
の生成物の溶液を、1.31gのp−トルエンスルホン
酸モノハイドレートで処理する。撹拌後、氷冷しなが
ら、6.9mlの1N水酸化ナトリウム溶液、5mlの
ジオキサン中の0.93gの2−ナフチルスルホクロラ
イドの溶液および0.7gの重炭酸ナトリウムを順次に
添加する。撹拌後、反応混合物を氷冷5%硫酸水素カリ
ウム−10%硫酸カリウム溶液中に注ぎ、そして酢酸エ
チルで抽出する。有機相を水で洗浄し、次いで乾燥し、
そして蒸発させる。シリカゲルのクロマトグラフィーに
かけ、ヘキサン−酢酸エチル(2:1)で溶離すると、
0.55gのt−ブチル(S)−ヘキサヒドローβ−
(2−ナフチルスルホンアミド)−γ−オキソ−1H−
アゼピン−1−ブチレートが得られる、MS(イオンス
プレー):483.1(M+H)+。
の生成物の溶液を、1.31gのp−トルエンスルホン
酸モノハイドレートで処理する。撹拌後、氷冷しなが
ら、6.9mlの1N水酸化ナトリウム溶液、5mlの
ジオキサン中の0.93gの2−ナフチルスルホクロラ
イドの溶液および0.7gの重炭酸ナトリウムを順次に
添加する。撹拌後、反応混合物を氷冷5%硫酸水素カリ
ウム−10%硫酸カリウム溶液中に注ぎ、そして酢酸エ
チルで抽出する。有機相を水で洗浄し、次いで乾燥し、
そして蒸発させる。シリカゲルのクロマトグラフィーに
かけ、ヘキサン−酢酸エチル(2:1)で溶離すると、
0.55gのt−ブチル(S)−ヘキサヒドローβ−
(2−ナフチルスルホンアミド)−γ−オキソ−1H−
アゼピン−1−ブチレートが得られる、MS(イオンス
プレー):483.1(M+H)+。
【0091】実施例12 1.3gのp−トルエンスルホン酸モノハイドレート
を、t−ブチル〔(S)−3−〔N−〔(S)−4−
(アゼパン−1−イル)−3−(ナフタレン−2−スル
ホニルアミノ)−4−オキソブチリル〕−N−エトキシ
カルボニルメチルアミノメチル〕−ピペリジン−1−カ
ルボキシレートの溶液に添加する。撹拌後、、この溶液
を蒸発させ、残留物を乾燥し、25mlのDMF中に溶
解し、そして1.9mlのトリエチルアミンおよび45
0mgのホルムアミジンスルホン酸で処理する。撹拌
後、反応混合物を蒸発させ、そして残留物をRP18カ
ラムのクロマトグラフィーにかけ、水−アセトニトリル
で溶離する。0.7gのエチル〔〔(R)−1−アミノ
−イミノ−メチル−ピペリジン−3−イルメチル〕−
〔(S)−4−(アゼパン−1−イル)−3−(ナフタ
レン−2−イルスルホニルアミノ)−4−オキソブチリ
ル〕アミノ〕アセテートヘミサルファイトが得られる、
MS(イオンスプレー):629.2(M+H)+。
を、t−ブチル〔(S)−3−〔N−〔(S)−4−
(アゼパン−1−イル)−3−(ナフタレン−2−スル
ホニルアミノ)−4−オキソブチリル〕−N−エトキシ
カルボニルメチルアミノメチル〕−ピペリジン−1−カ
ルボキシレートの溶液に添加する。撹拌後、、この溶液
を蒸発させ、残留物を乾燥し、25mlのDMF中に溶
解し、そして1.9mlのトリエチルアミンおよび45
0mgのホルムアミジンスルホン酸で処理する。撹拌
後、反応混合物を蒸発させ、そして残留物をRP18カ
ラムのクロマトグラフィーにかけ、水−アセトニトリル
で溶離する。0.7gのエチル〔〔(R)−1−アミノ
−イミノ−メチル−ピペリジン−3−イルメチル〕−
〔(S)−4−(アゼパン−1−イル)−3−(ナフタ
レン−2−イルスルホニルアミノ)−4−オキソブチリ
ル〕アミノ〕アセテートヘミサルファイトが得られる、
MS(イオンスプレー):629.2(M+H)+。
【0092】エステル出発物質の調製: a)500mlのジオキサン中の211.2gのジ−t
−ブチルジカーボネートを1500mlのジオキサン中
の92.9gのrac−3−ヒドロキシメチルピペリジ
ンの溶液に、温度が25℃を越えないような方法で添加
する。反応混合物を撹拌し、次いで蒸発させる。残留物
を800mlのヘキサンの中に懸濁させ、そして濾過す
る。120.7gのrac−n−t−ブトキシカルボニ
ル−3−ヒドロキシメチルピペリジンが得られる、融点
78℃。
−ブチルジカーボネートを1500mlのジオキサン中
の92.9gのrac−3−ヒドロキシメチルピペリジ
ンの溶液に、温度が25℃を越えないような方法で添加
する。反応混合物を撹拌し、次いで蒸発させる。残留物
を800mlのヘキサンの中に懸濁させ、そして濾過す
る。120.7gのrac−n−t−ブトキシカルボニ
ル−3−ヒドロキシメチルピペリジンが得られる、融点
78℃。
【0093】b)4000mlの塩化メチレン中の10
0gのa)からの生成物の溶液を56.2mlのピリジ
ンで処理し、そして0℃に冷却する。58.3mlのブ
チリルクロライドを温度が10℃を越えないような方法
で滴々添加する。撹拌後、この懸濁液を濾過し、濾液を
蒸発させ、そして残留物を酢酸エチル中に取る。有機相
を水性10%CuSO4溶液で洗浄し、乾燥し、そして
蒸発させる。残留物をシリカゲルを通して濾過し、そし
てヘキサン−酢酸エチル(8:2)で溶離する。11
9.7gのt−ブチルrac−3−(ブチロキシメチ
ル)−1−ピペリジンカルボキシレートが得られる。
0gのa)からの生成物の溶液を56.2mlのピリジ
ンで処理し、そして0℃に冷却する。58.3mlのブ
チリルクロライドを温度が10℃を越えないような方法
で滴々添加する。撹拌後、この懸濁液を濾過し、濾液を
蒸発させ、そして残留物を酢酸エチル中に取る。有機相
を水性10%CuSO4溶液で洗浄し、乾燥し、そして
蒸発させる。残留物をシリカゲルを通して濾過し、そし
てヘキサン−酢酸エチル(8:2)で溶離する。11
9.7gのt−ブチルrac−3−(ブチロキシメチ
ル)−1−ピペリジンカルボキシレートが得られる。
【0094】c)116.6gのb)からの生成物を2
リットルの0.1M塩化ナトリウム溶液および80ml
の0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液pH7.0の中に乳
化する。pHを1.0N水酸化ナトリウム溶液で7.0
に調節し、そして反応を10mlの0.1Mの塩化ナト
リウム溶液中のシュードモナス・フルオレセンス(Ps
eudomonas fluorescens)から得
られた1.00gのリポタンパク質(リパーゼP−3
0、Amano)の添加により開始する。撹拌しながら
pHを2.0N水酸化ナトリウム溶液の添加により7.
0に保持する。14時間後、反応を500mlの塩化メ
チレンの添加により停止し、反応混合物を塩化メチレン
で抽出し、そして有機相を乾燥し、そして蒸発させる。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘキ
サン−酢酸エチルで溶離すると、36.6gのt−ブチ
ル(S)−3−ヒドロキシメチル−1−ピペリジンカル
ボキシレートが得られる、(M+)89−90℃、
〔α〕25 365=+53.5°(c=1.0、EtO
H)。
リットルの0.1M塩化ナトリウム溶液および80ml
の0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液pH7.0の中に乳
化する。pHを1.0N水酸化ナトリウム溶液で7.0
に調節し、そして反応を10mlの0.1Mの塩化ナト
リウム溶液中のシュードモナス・フルオレセンス(Ps
eudomonas fluorescens)から得
られた1.00gのリポタンパク質(リパーゼP−3
0、Amano)の添加により開始する。撹拌しながら
pHを2.0N水酸化ナトリウム溶液の添加により7.
0に保持する。14時間後、反応を500mlの塩化メ
チレンの添加により停止し、反応混合物を塩化メチレン
で抽出し、そして有機相を乾燥し、そして蒸発させる。
残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘキ
サン−酢酸エチルで溶離すると、36.6gのt−ブチ
ル(S)−3−ヒドロキシメチル−1−ピペリジンカル
ボキシレートが得られる、(M+)89−90℃、
〔α〕25 365=+53.5°(c=1.0、EtO
H)。
【0095】d)65.7gのc)からのエステルの分
画を1.15リットルの0.1M塩化ナトリウム溶液お
よび45mlの0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH
7.0)の中で乳化し、そして5mlの0.1M塩化ナ
トリウム溶液中のリパーゼP−30で処理する。撹拌し
ながら2.0N水酸化ナトリウム溶液の添加により、p
Hを7.0に保持する。40時間後、反応を400ml
の塩化メチレンの添加により停止し、反応混合物を塩化
メチレンで抽出し、そして有機相を乾燥し、そして蒸発
させる。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにか
け、ヘキサン−酢酸エチルで溶離すると、49.5gの
t−ブチル(R)−3−(ブチリルオキシメチル)−1
−ピペリジンカルボキシレートが得られる。これを25
0mlのエタノール中に溶解し、88mlの2水酸化ナ
トリウム溶液で処理し、一夜撹拌し、次いで蒸発させ
る。残留物を200mlの塩化メチレン中に取り、水で
洗浄し、水性相を塩化メチレンで抽出し、そして有機相
を乾燥し、そして蒸発させる。シリカゲルのクロマトグ
ラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチルで溶離すると、
33.7gのt−ブチル(R)−3−ヒドロキシメチル
−1−ピペリジンカルボキシレートが得られる、〔α〕
25 365=−60.7°(c=1.0、EtOH)。
画を1.15リットルの0.1M塩化ナトリウム溶液お
よび45mlの0.1Mリン酸ナトリウム緩衝液(pH
7.0)の中で乳化し、そして5mlの0.1M塩化ナ
トリウム溶液中のリパーゼP−30で処理する。撹拌し
ながら2.0N水酸化ナトリウム溶液の添加により、p
Hを7.0に保持する。40時間後、反応を400ml
の塩化メチレンの添加により停止し、反応混合物を塩化
メチレンで抽出し、そして有機相を乾燥し、そして蒸発
させる。残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにか
け、ヘキサン−酢酸エチルで溶離すると、49.5gの
t−ブチル(R)−3−(ブチリルオキシメチル)−1
−ピペリジンカルボキシレートが得られる。これを25
0mlのエタノール中に溶解し、88mlの2水酸化ナ
トリウム溶液で処理し、一夜撹拌し、次いで蒸発させ
る。残留物を200mlの塩化メチレン中に取り、水で
洗浄し、水性相を塩化メチレンで抽出し、そして有機相
を乾燥し、そして蒸発させる。シリカゲルのクロマトグ
ラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチルで溶離すると、
33.7gのt−ブチル(R)−3−ヒドロキシメチル
−1−ピペリジンカルボキシレートが得られる、〔α〕
25 365=−60.7°(c=1.0、EtOH)。
【0096】e)100mlの5.0gのd)からの生
成物の溶液を5.4gのp−クロロスルホニルクロライ
ドで処理する。反応混合物を撹拌し、次いで蒸発させ、
200mlの酢酸エチル中に取り、そして水および水性
10%CuSO4溶液で洗浄する。残留物をシリカゲル
で濾過し、そしてヘキサン−酢酸エチル(8:2)で溶
離する。6.5gのt−ブチル(R)−3−(p−クロ
ロフェニルスルホニル塩化オキシメチル)−1−ピペリ
ジンカルボキシレートが得られる。
成物の溶液を5.4gのp−クロロスルホニルクロライ
ドで処理する。反応混合物を撹拌し、次いで蒸発させ、
200mlの酢酸エチル中に取り、そして水および水性
10%CuSO4溶液で洗浄する。残留物をシリカゲル
で濾過し、そしてヘキサン−酢酸エチル(8:2)で溶
離する。6.5gのt−ブチル(R)−3−(p−クロ
ロフェニルスルホニル塩化オキシメチル)−1−ピペリ
ジンカルボキシレートが得られる。
【0097】f)50mlのDMF中のe)からの生成
物の溶液を3.25gのアジ化ナトリウムで処理する。
反応混合物を50℃において15時間撹拌し、そして蒸
発させる。残留物を水およびエーテル中に取り、水で洗
浄する。エーテル相を乾燥し、そして蒸発させる。4.
0gのt−ブチル(R)−3−アジドメチル−1−ピペ
リジンカルボキシレートが得られる。
物の溶液を3.25gのアジ化ナトリウムで処理する。
反応混合物を50℃において15時間撹拌し、そして蒸
発させる。残留物を水およびエーテル中に取り、水で洗
浄する。エーテル相を乾燥し、そして蒸発させる。4.
0gのt−ブチル(R)−3−アジドメチル−1−ピペ
リジンカルボキシレートが得られる。
【0098】g)1)100mlのエタノール中のf)
からの生成物の溶液を、0.6gの酸化白金の存在下に
1バールの水素雰囲気下に水素化する。次いで、反応混
合物をシリカゲルで濾過し、そしてメタノールで溶離す
る。3.4gのt−ブチル(S)−3−アミノメチル−
1−ピペリジンカルボキシレートが得られる、〔α〕25
365=17.7°(c=0.6、EtOH)。
からの生成物の溶液を、0.6gの酸化白金の存在下に
1バールの水素雰囲気下に水素化する。次いで、反応混
合物をシリカゲルで濾過し、そしてメタノールで溶離す
る。3.4gのt−ブチル(S)−3−アミノメチル−
1−ピペリジンカルボキシレートが得られる、〔α〕25
365=17.7°(c=0.6、EtOH)。
【0099】g)2)e)、f)およびg)1)におけ
るようにして、t−ブチル(S)−3−ヒドロキシメチ
ル−1−ピペリジンカルボキシレートから、t−ブチル
(R)−3−アミノメチル−1−ピペリジンカルボキシ
レートが得られる、〔α〕25 365=+23.0°(c=
0.4、EtOH)。
るようにして、t−ブチル(S)−3−ヒドロキシメチ
ル−1−ピペリジンカルボキシレートから、t−ブチル
(R)−3−アミノメチル−1−ピペリジンカルボキシ
レートが得られる、〔α〕25 365=+23.0°(c=
0.4、EtOH)。
【0100】h)300mlの塩化メチレン中の4.0
gのg)からの生成物の溶液を、アルゴン雰囲気下に、
9.6mlのニューニヒ塩基(Huenig bas
e)および2.08mlのエチルブロモアセテートで処
理する。撹拌後、この溶液を蒸発させ、残留物を酢酸エ
チルの中に懸濁させ、濾過し、そして濾液を水で溶離す
る。有機相を乾燥し、蒸発させ、そして残留物をシリカ
ゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチ
ル(1:1)で溶離する。2.3gのN−〔〔(S)−
1−t−ブトキシカルボニル)−3−ピペリジニル〕メ
チル〕グリシンエチルエステルが得られる、EI−M
S:243(Mt−ブチル)。
gのg)からの生成物の溶液を、アルゴン雰囲気下に、
9.6mlのニューニヒ塩基(Huenig bas
e)および2.08mlのエチルブロモアセテートで処
理する。撹拌後、この溶液を蒸発させ、残留物を酢酸エ
チルの中に懸濁させ、濾過し、そして濾液を水で溶離す
る。有機相を乾燥し、蒸発させ、そして残留物をシリカ
ゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチ
ル(1:1)で溶離する。2.3gのN−〔〔(S)−
1−t−ブトキシカルボニル)−3−ピペリジニル〕メ
チル〕グリシンエチルエステルが得られる、EI−M
S:243(Mt−ブチル)。
【0101】1)50mlの塩化メチレン中の1.65
gのt−ブチル(S)−ヘキサヒドロ−β−(2−ナフ
チルスルホンアミド)−γ−オキソ−1H−アゼピン−
1−ブチレート(実施例11b)の溶液を、0℃におい
て、5.5mlのトリフルオロ酢酸で処理する。残留物
を31mlのDMF中に溶解し、2.3mlの4−エチ
ルモルホリン、1.60gのBOPおよび2mlのDM
F中の1.3gのh)からの生成物の溶液で処理する。
撹拌後、反応混合物を蒸発させ、残留物を中に取り、そ
して水で抽出する。有機相を乾燥し、蒸発させ、そして
残留物をRP18カラムのクロマトグラフィーにかけ、
ヘキサン−酢酸エチルで溶離すると、2.0gのt−ブ
チル(S)−3−〔N−〔(S)−4−(アゼピン−1
−イル)−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−4−オキソブチリル〕−N−エトキシカルボニル
メチルアミノメチル〕−ピペリジン−1−カルボキシレ
ートが得られる、MS(イオンスプレー):687.3
(M+H)+。
gのt−ブチル(S)−ヘキサヒドロ−β−(2−ナフ
チルスルホンアミド)−γ−オキソ−1H−アゼピン−
1−ブチレート(実施例11b)の溶液を、0℃におい
て、5.5mlのトリフルオロ酢酸で処理する。残留物
を31mlのDMF中に溶解し、2.3mlの4−エチ
ルモルホリン、1.60gのBOPおよび2mlのDM
F中の1.3gのh)からの生成物の溶液で処理する。
撹拌後、反応混合物を蒸発させ、残留物を中に取り、そ
して水で抽出する。有機相を乾燥し、蒸発させ、そして
残留物をRP18カラムのクロマトグラフィーにかけ、
ヘキサン−酢酸エチルで溶離すると、2.0gのt−ブ
チル(S)−3−〔N−〔(S)−4−(アゼピン−1
−イル)−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−4−オキソブチリル〕−N−エトキシカルボニル
メチルアミノメチル〕−ピペリジン−1−カルボキシレ
ートが得られる、MS(イオンスプレー):687.3
(M+H)+。
【0102】実施例13 10mlのメタノール中の1.0gの実施例12からの
エステル生成物の溶液を、9.0mlの1N水酸化ナト
リウム溶液で処理する。撹拌後、9.0mlの1N塩酸
を添加し、この溶液を蒸発させ、残留物をRP18カラ
ムのクロマトグラフィーにかけ、水−アセトニトリルで
溶離し、こうして0.5gの〔〔(R)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−
〔(S)−4−(アゼパン−1−イル)−3−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)−4−オキソブチリル〕
アミノ〕酢酸が得られる、MS(イオンスプレー):6
01.2(M+H)+。
エステル生成物の溶液を、9.0mlの1N水酸化ナト
リウム溶液で処理する。撹拌後、9.0mlの1N塩酸
を添加し、この溶液を蒸発させ、残留物をRP18カラ
ムのクロマトグラフィーにかけ、水−アセトニトリルで
溶離し、こうして0.5gの〔〔(R)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−
〔(S)−4−(アゼパン−1−イル)−3−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)−4−オキソブチリル〕
アミノ〕酢酸が得られる、MS(イオンスプレー):6
01.2(M+H)+。
【0103】実施例14 A)実施例1におけるようにして、次の化合物が得られ
る: a)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−エト
キシカルボニルメチル−3−(4−トリフルオロメチル
−フェニルスルホニルアミノ)−スクシナメートから、
エチル(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−
2−(4−トリフルオロメチル−フェニルスルホニルア
ミノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕−アセ
テート(1:1)、MS(イオンスプレー):605.
4(M+H)+。
る: a)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−エト
キシカルボニルメチル−3−(4−トリフルオロメチル
−フェニルスルホニルアミノ)−スクシナメートから、
エチル(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−
2−(4−トリフルオロメチル−フェニルスルホニルア
ミノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕−アセ
テート(1:1)、MS(イオンスプレー):605.
4(M+H)+。
【0104】b)t−ブチル(S)−3−(4−t−ブ
チル−フェニルスルホニルアミノ)−N−シクロプロピ
ル−N−エトキシカルボニルメチル−スクシナメートか
ら、エチル(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(4−t−ブチルフェニルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕−アセテ
ート(1:1)、MS(イオンスプレー):593.5
(M+H)+。
チル−フェニルスルホニルアミノ)−N−シクロプロピ
ル−N−エトキシカルボニルメチル−スクシナメートか
ら、エチル(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(4−t−ブチルフェニルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕−アセテ
ート(1:1)、MS(イオンスプレー):593.5
(M+H)+。
【0105】c)t−ブチル(S)−3−(ビフェニル
−4−イルルホニルアミノ)−N−シクロプロピル−N
−エトキシカルボニルメチル−スクシナメートから、エ
チル(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ビフェニル−4−イルスルホニルアミノ)−N−シ
クロプロピル−プロピオニルアセテート(1:2)、M
S(イオンスプレー):613.4(M+H)+。
−4−イルルホニルアミノ)−N−シクロプロピル−N
−エトキシカルボニルメチル−スクシナメートから、エ
チル(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ビフェニル−4−イルスルホニルアミノ)−N−シ
クロプロピル−プロピオニルアセテート(1:2)、M
S(イオンスプレー):613.4(M+H)+。
【0106】d)t−ブチル(S)−N−シクロプロピ
ル−N−エトキシカルボニルメチル−3−(3−メチル
キノリン−8−イル−スルホニルアミノ)−スクシナメ
ートから、エチル(S)−3−〔(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−N−シクロプロピル−2−(3−メチルキノ
リン−8−イル−スルホニルアミノ)−プロピオニルア
ミノ−アセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):602.2(M+H)+。
ル−N−エトキシカルボニルメチル−3−(3−メチル
キノリン−8−イル−スルホニルアミノ)−スクシナメ
ートから、エチル(S)−3−〔(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−N−シクロプロピル−2−(3−メチルキノ
リン−8−イル−スルホニルアミノ)−プロピオニルア
ミノ−アセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):602.2(M+H)+。
【0107】B)ジエステルの出発物質は、t−ブチル
−(S)−2−(1−t−ブトキシホルムアミド)−N
−シクロプロピル−N−〔(エトキシカルボニル)メチ
ル〕スクシナメートから、実施例1b)におけるように
して、ただしβ−ナフチルスルホニルクロライドの代わ
りに対応するアリールスルホニルクロライドを使用して
得られる: a)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−エト
キシカルボニルメチル−3−(4−トリフルオロメチル
−フェニルスルホニルアミノ)−スクシナメート、MS
(イオンスプレー):523.0(M+H)+。
−(S)−2−(1−t−ブトキシホルムアミド)−N
−シクロプロピル−N−〔(エトキシカルボニル)メチ
ル〕スクシナメートから、実施例1b)におけるように
して、ただしβ−ナフチルスルホニルクロライドの代わ
りに対応するアリールスルホニルクロライドを使用して
得られる: a)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−エト
キシカルボニルメチル−3−(4−トリフルオロメチル
−フェニルスルホニルアミノ)−スクシナメート、MS
(イオンスプレー):523.0(M+H)+。
【0108】b)t−ブチル(S)−3−(4−t−ブ
チル−フェニルスルホニルアミノ)−N−シクロプロピ
ル−N−エトキシカルボニルメチル−スクシナメート、
MS(イオンスプレー):511.1(M+H)+。
チル−フェニルスルホニルアミノ)−N−シクロプロピ
ル−N−エトキシカルボニルメチル−スクシナメート、
MS(イオンスプレー):511.1(M+H)+。
【0109】c)t−ブチル(S)−3−(ビフェニル
−4−イルスルホニルアミノ)−N−シクロプロピル−
N−エトキシカルボニルメチル−スクシナメート、MS
(イオンスプレー):531.4(M+H)+。
−4−イルスルホニルアミノ)−N−シクロプロピル−
N−エトキシカルボニルメチル−スクシナメート、MS
(イオンスプレー):531.4(M+H)+。
【0110】d)t−ブチル(S)−N−シクロプロピ
ル−N−エトキシカルボニルメチル−3−(3−メチル
キノリン−8−イルスルホニルアミノ)−スクシナメー
ト、MS(イオンスプレー):520.2(M+
H)+。
ル−N−エトキシカルボニルメチル−3−(3−メチル
キノリン−8−イルスルホニルアミノ)−スクシナメー
ト、MS(イオンスプレー):520.2(M+
H)+。
【0111】実施例15 実施例3におけるようにして実施例14A)のエステル
から次の酸が得られる: a)(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(4−トリフルオロメチル−フェニルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕酢酸、M
S(イオンスプレー):577.4(M+H)+。
から次の酸が得られる: a)(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(4−トリフルオロメチル−フェニルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕酢酸、M
S(イオンスプレー):577.4(M+H)+。
【0112】b)(S)−3−〔(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(4−t−ブチルフェニルスルホニルア
ミノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕酢酸、
MS(イオンスプレー):565.2(M+H)+。
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(4−t−ブチルフェニルスルホニルア
ミノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕酢酸、
MS(イオンスプレー):565.2(M+H)+。
【0113】c)(S)−3−〔(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ビフェニル−4−イルスルホニルアミ
ノ)−N−シクロプロピル−プロピオニルアミノ−酢
酸、MS(イオンスプレー):585.4(M+
H)+。
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ビフェニル−4−イルスルホニルアミ
ノ)−N−シクロプロピル−プロピオニルアミノ−酢
酸、MS(イオンスプレー):585.4(M+
H)+。
【0114】d)(S)−3−〔(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−N−シクロプロピル−2−(3−メチルキノ
リン−8−イルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミ
ノ−酢酸、MS(イオンスプレー):574.4(M+
H)+。
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−N−シクロプロピル−2−(3−メチルキノ
リン−8−イルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミ
ノ−酢酸、MS(イオンスプレー):574.4(M+
H)+。
【0115】実施例16 25mlのエタノール中の0.34gの実施例15A)
d)からの生成物の溶液を1mlの酢酸および0.1g
のPd/Cで処理し、そして通常の条件下に水素化す
る。濾過および濾液の蒸発後、0.12gのN−
〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
−8−イルスルホニルアミノ)−プロピオニル〕−N−
シクロプロピル−アミノアミノ酸アセテート(1:1)
が得られる、MS(イオンスプレー):578.4(M
+H)+。
d)からの生成物の溶液を1mlの酢酸および0.1g
のPd/Cで処理し、そして通常の条件下に水素化す
る。濾過および濾液の蒸発後、0.12gのN−
〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(3−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン
−8−イルスルホニルアミノ)−プロピオニル〕−N−
シクロプロピル−アミノアミノ酸アセテート(1:1)
が得られる、MS(イオンスプレー):578.4(M
+H)+。
【0116】実施例17 実施例1におけるようにして、t−ブチル(S)−N−
シクロプロピル−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−N−(3−オキソ−ブチル)−スクシナメ
ートから、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−
シクロプロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−N1−(3−オキソブチル)−スクシンア
ミド塩酸塩(1:1)が得られる、MS(イオンスプレ
ー):571.2(M+H)+。
シクロプロピル−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−N−(3−オキソ−ブチル)−スクシナメ
ートから、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−
シクロプロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−N1−(3−オキソブチル)−スクシンア
ミド塩酸塩(1:1)が得られる、MS(イオンスプレ
ー):571.2(M+H)+。
【0117】出発物質の調製: a)140mlのジオキサン中の13.9gのジ−t−
ブチルジカーボネートの溶液を、冷却しながら、100
mlのジオキサン中の10gのN−シクロプロピル−β
−アラニンエチルエステルの溶液に滴々添加する。撹拌
後、反応混合物を蒸発させる。残留物を乾燥後、16g
のエチル3−(t−ブトキシカルボニルシクロプロピル
−アミノ)プロピオネートが得られる、Fab−MS:
201(M−イソブチレン)。
ブチルジカーボネートの溶液を、冷却しながら、100
mlのジオキサン中の10gのN−シクロプロピル−β
−アラニンエチルエステルの溶液に滴々添加する。撹拌
後、反応混合物を蒸発させる。残留物を乾燥後、16g
のエチル3−(t−ブトキシカルボニルシクロプロピル
−アミノ)プロピオネートが得られる、Fab−MS:
201(M−イソブチレン)。
【0118】b)42mlのエーテル中の1.6モルの
メチルリチウムの溶液を、0〜3℃において、160m
lのTHF中の15.7gのa)からの生成物の溶液に
滴々添加する。室温において撹拌した後、この混合物を
0℃に冷却し、そしてさらに34.5mlのエーテル中
の1.6モルのメチルリチウム溶液を滴々添加する。撹
拌後、反応溶液を氷冷5%硫酸水素カリウム−10%硫
酸カリウム溶液中に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出す
る。有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで乾燥
し、そして蒸発させ、そして残留物をシリカゲルのクロ
マトグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチル4:1で
溶離する。第1分画の中に、8.3gのt−ブチルシク
ロプロピル−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)カ
ルバミデートが得られる、Fab−MS:187(M+
H)+。
メチルリチウムの溶液を、0〜3℃において、160m
lのTHF中の15.7gのa)からの生成物の溶液に
滴々添加する。室温において撹拌した後、この混合物を
0℃に冷却し、そしてさらに34.5mlのエーテル中
の1.6モルのメチルリチウム溶液を滴々添加する。撹
拌後、反応溶液を氷冷5%硫酸水素カリウム−10%硫
酸カリウム溶液中に注ぎ、そして酢酸エチルで抽出す
る。有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、次いで乾燥
し、そして蒸発させ、そして残留物をシリカゲルのクロ
マトグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチル4:1で
溶離する。第1分画の中に、8.3gのt−ブチルシク
ロプロピル−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)カ
ルバミデートが得られる、Fab−MS:187(M+
H)+。
【0119】c)b)からのクロマトグラムから、第2
分画の中に1.7gのt−ブチルシクロプロピル−3−
オキソブチル−カルバミデートが得られる、Fab−M
S:171(M−イソブチレン)。
分画の中に1.7gのt−ブチルシクロプロピル−3−
オキソブチル−カルバミデートが得られる、Fab−M
S:171(M−イソブチレン)。
【0120】d)80mlの酢酸エチル中の18.2g
のb)からの生成物の溶液を、40mlの酢酸エチル中
の4ミリモルの塩酸で処理する。撹拌後、沈澱した物質
を濾過し、そして酢酸エチルで洗浄する。乾燥後、3.
6gの4−シクロプロピルアミノ−2−メチルブタン−
2−オール塩酸塩が得られる、Fab−MS:143M
+。
のb)からの生成物の溶液を、40mlの酢酸エチル中
の4ミリモルの塩酸で処理する。撹拌後、沈澱した物質
を濾過し、そして酢酸エチルで洗浄する。乾燥後、3.
6gの4−シクロプロピルアミノ−2−メチルブタン−
2−オール塩酸塩が得られる、Fab−MS:143M
+。
【0121】e)30mlの酢酸エチル中の3.1gの
c)からの生成物の溶液を30mlの酢酸エチル中の4
モルの塩酸溶液で処理する。撹拌後、この混合物を蒸発
させ、そして乾燥する。2.3gの4−シクロプロピル
アミノブタン−1−オンが得られる。
c)からの生成物の溶液を30mlの酢酸エチル中の4
モルの塩酸溶液で処理する。撹拌後、この混合物を蒸発
させ、そして乾燥する。2.3gの4−シクロプロピル
アミノブタン−1−オンが得られる。
【0122】f)40mlの塩化メチレン中の3.9g
のN−Boc−L−アスパラギン酸β−t−ブチルエス
テルの溶液を、5.5mlの4−エチルモルホリン、
3.1gのN−(ジメチルアミノプロピル)−N’−エ
チルカーボジイミド塩酸塩および0.17gの4−ジメ
チルアミノピリジンで処理する。e)において得られた
物質を20mlの塩化メチレン中に溶解し、この溶液に
添加する。撹拌後、反応溶液を氷冷5%硫酸水素カリウ
ム−10%硫酸カリウム溶液中に注ぎ、そして塩化メチ
レンで抽出する。有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、次いで乾燥し、そして蒸発させ、そして残留物をシ
リカゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン−アミ
ノ酸メチル2:1で溶離する。3.7gのt−ブチル
(S)−N−(2−アセチルエチル)−3−t−ブトキ
シカルボニルアミノ−N−シクロプロピル−スクシナメ
ートが得られる、MS(イオンスプレー):399.3
(M+H)+。
のN−Boc−L−アスパラギン酸β−t−ブチルエス
テルの溶液を、5.5mlの4−エチルモルホリン、
3.1gのN−(ジメチルアミノプロピル)−N’−エ
チルカーボジイミド塩酸塩および0.17gの4−ジメ
チルアミノピリジンで処理する。e)において得られた
物質を20mlの塩化メチレン中に溶解し、この溶液に
添加する。撹拌後、反応溶液を氷冷5%硫酸水素カリウ
ム−10%硫酸カリウム溶液中に注ぎ、そして塩化メチ
レンで抽出する。有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄
し、次いで乾燥し、そして蒸発させ、そして残留物をシ
リカゲルのクロマトグラフィーにかけ、ヘキサン−アミ
ノ酸メチル2:1で溶離する。3.7gのt−ブチル
(S)−N−(2−アセチルエチル)−3−t−ブトキ
シカルボニルアミノ−N−シクロプロピル−スクシナメ
ートが得られる、MS(イオンスプレー):399.3
(M+H)+。
【0123】g)f)からの生成物から、実施例2、
B)1)におけるようにして、t−ブチル(S)−N−
シクロプロピル−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−N−(3−オキソ−ブチル)−スクシナメ
ートが得られる、Fab−MS:433(M−イソブチ
レン)。
B)1)におけるようにして、t−ブチル(S)−N−
シクロプロピル−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−N−(3−オキソ−ブチル)−スクシナメ
ートが得られる、Fab−MS:433(M−イソブチ
レン)。
【0124】実施例18 実施例17におけるようにして、4−シクロプロピルア
ミノ−2−メチルブタン−2−オール塩酸塩(実施例1
7d)から、 a)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−N−シクロプロピル−N−(3−ヒドロキシ−3
−メチルブチル)−スクシナメート、MS(イオンスプ
レー):415.4(M+H)+、および b)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−(3
−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2−ナフタレン−
2−スルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イオ
ンスプレー):505.3(M+H)+、を経て、
(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル−N1−シクロプロピ
ル−N1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)スクシン
アミド塩酸塩(1:1)、MS(イオンスプレー):5
87.4(M+H)+、が得られる。
ミノ−2−メチルブタン−2−オール塩酸塩(実施例1
7d)から、 a)t−ブチル(S)−3−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−N−シクロプロピル−N−(3−ヒドロキシ−3
−メチルブチル)−スクシナメート、MS(イオンスプ
レー):415.4(M+H)+、および b)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−(3
−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2−ナフタレン−
2−スルホニルアミノ)−スクシナメート、MS(イオ
ンスプレー):505.3(M+H)+、を経て、
(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル−N1−シクロプロピ
ル−N1−(3−ヒドロキシ−3−メチルブチル)−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)スクシン
アミド塩酸塩(1:1)、MS(イオンスプレー):5
87.4(M+H)+、が得られる。
【0125】実施例19 実施例7A)におけるようにして、ただし、それぞれ、
実施例14a)、b)およびe)から出発して、次のエ
ステルが得られる: a)エチル〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ
−イミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(4−トリフルオロメチル−フェニルス
ルホニルアミノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミ
ノ〕−アセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):607.2(M+H)+、 b)エチル〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ
−イミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(4−t−ブチルフェニルスルホニルア
ミノ)−プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕−ア
セテートトリフルオロアセテート(1:1)、MS(イ
オンスプレー):595.3(M+H)+、および c)エチル〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ
−イミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ビフェニル−4−イルスルホニルアミ
ノ)−N−シクロヘキシルメチル−プロピオニルアミ
ノ〕アセテートトリフルオロアセテート(1:1)、M
S(イオンスプレー):615.3(M+H)+、が、
それぞれ、得られる。
実施例14a)、b)およびe)から出発して、次のエ
ステルが得られる: a)エチル〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ
−イミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(4−トリフルオロメチル−フェニルス
ルホニルアミノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミ
ノ〕−アセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):607.2(M+H)+、 b)エチル〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ
−イミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(4−t−ブチルフェニルスルホニルア
ミノ)−プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕−ア
セテートトリフルオロアセテート(1:1)、MS(イ
オンスプレー):595.3(M+H)+、および c)エチル〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ
−イミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ビフェニル−4−イルスルホニルアミ
ノ)−N−シクロヘキシルメチル−プロピオニルアミ
ノ〕アセテートトリフルオロアセテート(1:1)、M
S(イオンスプレー):615.3(M+H)+、が、
それぞれ、得られる。
【0126】実施例20 実施例3におけるようにして、実施例19のエステルか
ら次の酸が得られる: a)〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ−イミ
ノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(4−トリフルオロメチル−フェニルスルホ
ニルアミノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕
酢酸、MS(イオンスプレー):579.1(M+H)
+、 b)〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ−イミ
ノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(t−ブチルフェニルスルホニルアミノ)−
N−シクロヘキシルメチル−プロピオニルアミノ〕酢
酸、MS(イオンスプレー):567.4(M+
H)+、 c)〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ−イミ
ノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ビフェニル−4−イルスルホニルアミノ)
−N−シクロヘキシルメチル−プロピオニルアミノ〕酢
酸、MS(イオンスプレー):587.3(M+
H)+。
ら次の酸が得られる: a)〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ−イミ
ノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(4−トリフルオロメチル−フェニルスルホ
ニルアミノ)プロピオニル−シクロプロピル−アミノ〕
酢酸、MS(イオンスプレー):579.1(M+H)
+、 b)〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ−イミ
ノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(t−ブチルフェニルスルホニルアミノ)−
N−シクロヘキシルメチル−プロピオニルアミノ〕酢
酸、MS(イオンスプレー):567.4(M+
H)+、 c)〔(S)−3−〔(R,S)−4−(アミノ−イミ
ノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ビフェニル−4−イルスルホニルアミノ)
−N−シクロヘキシルメチル−プロピオニルアミノ〕酢
酸、MS(イオンスプレー):587.3(M+
H)+。
【0127】実施例21 実施例9におけるようにして、ただしN−(2−ヒドロ
キシエチル)−3−ピコリルアミンの代わりにN−メチ
ル−3−ピコリルアミンから出発すると、t−ブチルメ
チル(3−ピリジニルメチル)カルバメート、t−ブチ
ル−rac−メチル(3−ピリジニルメチル)カルバメ
ート、t−ブチル−rac−〔(1−アミジノ−3−ピ
ペリジニル)メチル〕−カルバメートビサルファイト、
およびrac−3−〔(メチルアミノ)メチル〕−1−
ピペリジンカルボキシアミジン二塩酸塩、Fab−M
S:171(M+H)+、を経て、 a)t−ブチル(S)−N−ブチル−N−(2−エトキ
シカルボニルエチル−3−(ナフタレン−2−イルスル
ホニルアミノスクシナメート(実施例2、B)j)1
1)を使用して、エチル3−〔(S)−3−〔(R,
S)−〔1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−
3−イルメチル〕−N−メチルカルバモイル〕−N−ブ
チル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニルアミノ〕−プロピオネート塩酸塩(1:
1)、MS(イオンスプレー):631.5(M+H)
+、が得られ、 b)N−〔3−(t−ブトキシカルボニル)−N−(2
−ナフチルスルホニル)−L−アラニル〕−N−シクロ
プロピル−β−アラニン(実施例2、B)j)9)を使
用して、エチル3−〔〔(S)−3−〔〔(R,S)−
〔1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチル〕−メチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン
−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕−シクロ
プロピルアミノ〕−プロピオネート塩酸塩(1:1)、
MS(イオンスプレー):615.4(M+H)+、が
得られる。
キシエチル)−3−ピコリルアミンの代わりにN−メチ
ル−3−ピコリルアミンから出発すると、t−ブチルメ
チル(3−ピリジニルメチル)カルバメート、t−ブチ
ル−rac−メチル(3−ピリジニルメチル)カルバメ
ート、t−ブチル−rac−〔(1−アミジノ−3−ピ
ペリジニル)メチル〕−カルバメートビサルファイト、
およびrac−3−〔(メチルアミノ)メチル〕−1−
ピペリジンカルボキシアミジン二塩酸塩、Fab−M
S:171(M+H)+、を経て、 a)t−ブチル(S)−N−ブチル−N−(2−エトキ
シカルボニルエチル−3−(ナフタレン−2−イルスル
ホニルアミノスクシナメート(実施例2、B)j)1
1)を使用して、エチル3−〔(S)−3−〔(R,
S)−〔1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−
3−イルメチル〕−N−メチルカルバモイル〕−N−ブ
チル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニルアミノ〕−プロピオネート塩酸塩(1:
1)、MS(イオンスプレー):631.5(M+H)
+、が得られ、 b)N−〔3−(t−ブトキシカルボニル)−N−(2
−ナフチルスルホニル)−L−アラニル〕−N−シクロ
プロピル−β−アラニン(実施例2、B)j)9)を使
用して、エチル3−〔〔(S)−3−〔〔(R,S)−
〔1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチル〕−メチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン
−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕−シクロ
プロピルアミノ〕−プロピオネート塩酸塩(1:1)、
MS(イオンスプレー):615.4(M+H)+、が
得られる。
【0128】実施例22 実施例3におけるようにして、実施例21のエステルか
ら次の酸が得られる: a)3−〔(S)−3−〔(R,S)−〔1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N
−メチルカルバモイル〕−N−ブチル−2−(ナフタレ
ン−2−スルホニルアミノ)プロピオニルアミノ〕−プ
ロピオン酸、MS(イオンスプレー):603.5(M
+H)+、 b)3−〔〔(S)−3−〔〔(R,S)−2−(アミ
ノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕メ
チルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスル
ホニルアミノ)プロピオニル〕−シクロプロピル−アミ
ノ〕−プロピオン酸、MS(イオンスプレー):58
7.4(M+H)+。
ら次の酸が得られる: a)3−〔(S)−3−〔(R,S)−〔1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N
−メチルカルバモイル〕−N−ブチル−2−(ナフタレ
ン−2−スルホニルアミノ)プロピオニルアミノ〕−プ
ロピオン酸、MS(イオンスプレー):603.5(M
+H)+、 b)3−〔〔(S)−3−〔〔(R,S)−2−(アミ
ノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕メ
チルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスル
ホニルアミノ)プロピオニル〕−シクロプロピル−アミ
ノ〕−プロピオン酸、MS(イオンスプレー):58
7.4(M+H)+。
【0129】実施例23 20mlの塩化メチレン中のt−ブチル(S)−3−
〔(S)−3−〔(4−クロロベンジル)メトキシカル
ボニルメチルカルバモイル〕−3−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミノメチルピ
ペリジン−1−カルボキシレートの溶液を、4mlのト
リフルオロ酢酸で処理する。撹拌後、この混合物を蒸発
させ、残留物を2.7mlのメタノール中に溶解し、そ
して0.93mlのトリエチルアミンおよび330mg
のホルムアミジンスルホン酸で処理する。次いで、さら
に165mgのホルムアミジンスルホン酸および0.1
9mlのトリエチルアミンを添加する。撹拌後、反応混
合物を濃縮し、そして残留物をシリカゲルのクロマトグ
ラフィーにかけ、酢酸エチル−アセトン−酢酸−水6:
2:1:1で溶離する。516mgのN−〔N4−
〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチ
ル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパ
ラギニル〕−N−(p−クロロベンジル)グリシンメチ
ルエステルアセテート(1:1)が得られる、MS(イ
オンスプレー):657(M+H)+。
〔(S)−3−〔(4−クロロベンジル)メトキシカル
ボニルメチルカルバモイル〕−3−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミノメチルピ
ペリジン−1−カルボキシレートの溶液を、4mlのト
リフルオロ酢酸で処理する。撹拌後、この混合物を蒸発
させ、残留物を2.7mlのメタノール中に溶解し、そ
して0.93mlのトリエチルアミンおよび330mg
のホルムアミジンスルホン酸で処理する。次いで、さら
に165mgのホルムアミジンスルホン酸および0.1
9mlのトリエチルアミンを添加する。撹拌後、反応混
合物を濃縮し、そして残留物をシリカゲルのクロマトグ
ラフィーにかけ、酢酸エチル−アセトン−酢酸−水6:
2:1:1で溶離する。516mgのN−〔N4−
〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチ
ル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパ
ラギニル〕−N−(p−クロロベンジル)グリシンメチ
ルエステルアセテート(1:1)が得られる、MS(イ
オンスプレー):657(M+H)+。
【0130】出発物質の調製: a)52.85mlの2N水酸化ナトリウム溶液を、1
00mlのジオキサン中の10gのL−アスパラギン酸
β−t−ブチルエステルおよび11.98gのナフタレ
ン−2−スルホクロライドの懸濁液に滴々添加する。撹
拌後、53mlの1N塩酸を滴々添加する。反応混合物
を800mlのエーテル中に取り、そしてエーテル/ジ
オキサン相を水で洗浄する。有機相を乾燥しそして蒸発
させた後、残留物をエーテル中で結晶化する。結晶を濾
過した後、13.7gのN−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギン酸4−t−ブチルエステルが得
られる、融点141°。
00mlのジオキサン中の10gのL−アスパラギン酸
β−t−ブチルエステルおよび11.98gのナフタレ
ン−2−スルホクロライドの懸濁液に滴々添加する。撹
拌後、53mlの1N塩酸を滴々添加する。反応混合物
を800mlのエーテル中に取り、そしてエーテル/ジ
オキサン相を水で洗浄する。有機相を乾燥しそして蒸発
させた後、残留物をエーテル中で結晶化する。結晶を濾
過した後、13.7gのN−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギン酸4−t−ブチルエステルが得
られる、融点141°。
【0131】b)22.2mlのトリエチルアミンを、
300mlの塩化メチレンおよび10mlの水中の20
gのグリシンメチルエステル塩酸塩および34.8gの
ジ−t−ブチルジカーボネートに滴々添加する。撹拌
後、反応混合物を濃縮する。残留物をエーテル中に取
り、そして5mlの1N塩酸の添加後、エーテル相を中
性になるまで水で洗浄する。エーテル相を乾燥および蒸
発した後、30.2gのN−BOC−グリシンメチルエ
ステルが得られる。Rf=0.33(エーテル/ヘキサ
ン1:1)。
300mlの塩化メチレンおよび10mlの水中の20
gのグリシンメチルエステル塩酸塩および34.8gの
ジ−t−ブチルジカーボネートに滴々添加する。撹拌
後、反応混合物を濃縮する。残留物をエーテル中に取
り、そして5mlの1N塩酸の添加後、エーテル相を中
性になるまで水で洗浄する。エーテル相を乾燥および蒸
発した後、30.2gのN−BOC−グリシンメチルエ
ステルが得られる。Rf=0.33(エーテル/ヘキサ
ン1:1)。
【0132】c)242mgの水素化ナトリウム(油中
の55%)を、10mlのDMF中の1.0gのb)か
らの粗生成物および937mgの4−クロロ−ベンジル
クロライドに添加する。撹拌後、反応混合物を100m
lのエーテル中に取り、そして水で洗浄する。エーテル
相を乾燥および蒸発した後、残留物をシリカゲルのクロ
マトグラフィーにかけ、エーテル/ヘキサン1:2で溶
離する。1.27gのN−BOC−N−(4−クロロベ
ンジル)グリシンメチルエステルが得られる、Rf=
0.33(エーテル/ヘキサン1:2)。
の55%)を、10mlのDMF中の1.0gのb)か
らの粗生成物および937mgの4−クロロ−ベンジル
クロライドに添加する。撹拌後、反応混合物を100m
lのエーテル中に取り、そして水で洗浄する。エーテル
相を乾燥および蒸発した後、残留物をシリカゲルのクロ
マトグラフィーにかけ、エーテル/ヘキサン1:2で溶
離する。1.27gのN−BOC−N−(4−クロロベ
ンジル)グリシンメチルエステルが得られる、Rf=
0.33(エーテル/ヘキサン1:2)。
【0133】d)1.275gのc)からの生成物を5
mlのメタノール中の10N塩酸で処理する。メタノー
ルを蒸発させ、そして残留物を20mlのエーテル中に
溶解し、そして濾過する。残留物をエーテルで洗浄した
後、0.93gのN−(4−クロロベンジル)グリシン
メチルエステルが得られる、Rf=0.59(酢酸エチ
ル/アセトン/水/氷酢酸6:2:1:1)。
mlのメタノール中の10N塩酸で処理する。メタノー
ルを蒸発させ、そして残留物を20mlのエーテル中に
溶解し、そして濾過する。残留物をエーテルで洗浄した
後、0.93gのN−(4−クロロベンジル)グリシン
メチルエステルが得られる、Rf=0.59(酢酸エチ
ル/アセトン/水/氷酢酸6:2:1:1)。
【0134】e)567mgのa)からの生成物、39
4mgのd)からの生成物、636mgのBOPおよび
0.5mlのニューニヒ塩基(Huenig bas
e)を8mlの塩化メチレン中に溶解する。撹拌後、反
応混合物を100mlのエーテル中に取り、そしてエー
テル相を塩酸および水で洗浄する。エーテル相を乾燥お
よび蒸発した後、残留物をシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけ、エーテル/ヘキサン2:1で溶離する。9
26mgのt−ブチル(S)−N−(4−クロロベンジ
ル)−N−メトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシナメートが得
られる。、MS(イオンスプレー):575(M+)。
4mgのd)からの生成物、636mgのBOPおよび
0.5mlのニューニヒ塩基(Huenig bas
e)を8mlの塩化メチレン中に溶解する。撹拌後、反
応混合物を100mlのエーテル中に取り、そしてエー
テル相を塩酸および水で洗浄する。エーテル相を乾燥お
よび蒸発した後、残留物をシリカゲルのクロマトグラフ
ィーにかけ、エーテル/ヘキサン2:1で溶離する。9
26mgのt−ブチル(S)−N−(4−クロロベンジ
ル)−N−メトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシナメートが得
られる。、MS(イオンスプレー):575(M+)。
【0135】f)926mgのe)からの生成物を6m
lのジオキサン中の5モルの塩酸で処理する。撹拌後、
反応混合物を100mlのエーテル中に取り、そしてエ
ーテル相を水で洗浄する。乾燥および蒸発後、877m
gの(S)−N−(4−クロロベンジル)−N−メトキ
シカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−イルスル
ホニルアミノ)−スクシンアミン酸が得られる、Rf=
0.7(酢酸エチル/氷酢酸99:1)。
lのジオキサン中の5モルの塩酸で処理する。撹拌後、
反応混合物を100mlのエーテル中に取り、そしてエ
ーテル相を水で洗浄する。乾燥および蒸発後、877m
gの(S)−N−(4−クロロベンジル)−N−メトキ
シカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−イルスル
ホニルアミノ)−スクシンアミン酸が得られる、Rf=
0.7(酢酸エチル/氷酢酸99:1)。
【0136】g)877mgのf)からの生成物、43
5mgのt−ブチル〔S〕−3−アミノメチル−1−ピ
ペリジンカルボキシレート、785mgのBOPおよび
0.58mlのニューニヒ塩基(Huenig bas
e)を12mlの塩化メチレン中で撹拌する。反応混合
物を100mlのエーテル中に取り、そしてエーテル相
を1N塩酸および水で洗浄する。エーテル相を乾燥およ
び蒸発した後、残留物をシリカゲルのクロマトグラフィ
ーにかけ、エーテル−ヘキサン4:1で溶離する。95
1mgのt−ブチル(S)−3−〔(S)−3〔(4−
クロロベンジル)メトキシカルボニルメチルカルバモイ
ル〕−3−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−プ
ロピオニルアミノメチル〕ピペリジン−1−カルボキシ
レートが得られる、MS(イオンスプレー):715
(M+H)+。
5mgのt−ブチル〔S〕−3−アミノメチル−1−ピ
ペリジンカルボキシレート、785mgのBOPおよび
0.58mlのニューニヒ塩基(Huenig bas
e)を12mlの塩化メチレン中で撹拌する。反応混合
物を100mlのエーテル中に取り、そしてエーテル相
を1N塩酸および水で洗浄する。エーテル相を乾燥およ
び蒸発した後、残留物をシリカゲルのクロマトグラフィ
ーにかけ、エーテル−ヘキサン4:1で溶離する。95
1mgのt−ブチル(S)−3−〔(S)−3〔(4−
クロロベンジル)メトキシカルボニルメチルカルバモイ
ル〕−3−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−プ
ロピオニルアミノメチル〕ピペリジン−1−カルボキシ
レートが得られる、MS(イオンスプレー):715
(M+H)+。
【0137】実施例24 3mlのTHF中の300mgの実施例23)からのエ
ステル生成物の溶液を1.25mlの1NLiOHで処
理する。撹拌しそして2mlのアミノ酸を添加した後、
この混合物を蒸発させそして残留物をシリカゲルのクロ
マトグラフィーにかけ、酢酸エチル−アセトン−酢酸−
水6:2:1:1で溶離する。154.5mgのN−
〔N4−〔〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)
ピペリジン−3−イルメチル〕−N2−(2−ナフチル
スルホニル)−L−アスパラギニル〕−N−(p−クロ
ロベンジル)グリシンが得られる、MS(イオンスプレ
ー):641(M−H)-。
ステル生成物の溶液を1.25mlの1NLiOHで処
理する。撹拌しそして2mlのアミノ酸を添加した後、
この混合物を蒸発させそして残留物をシリカゲルのクロ
マトグラフィーにかけ、酢酸エチル−アセトン−酢酸−
水6:2:1:1で溶離する。154.5mgのN−
〔N4−〔〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)
ピペリジン−3−イルメチル〕−N2−(2−ナフチル
スルホニル)−L−アスパラギニル〕−N−(p−クロ
ロベンジル)グリシンが得られる、MS(イオンスプレ
ー):641(M−H)-。
【0138】実施例25 実施例23におけるようにして、次のエステルが得られ
る: a)N−N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリ
ジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)
−L−アスパラギニル〕−N−(m−クロロベンジル)
グリシンメチルエステルアセテート(1:1)、MS
(イオンスプレー):657(M+H)+、 b)N−N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリ
ジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)
−L−アスパラギニル〕−N−(o−クロロベンジル)
グリシンメチルエステルアセテート(1:1)、MS
(イオンスプレー):657(M+H)+、 c)メチル〔N−〔(S)−3−〔(S)−1−アミジ
ノ−ピペリジニル−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕−N−(4−メトキシベンジル)−アミノ〕−アセ
テートアセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):653(M+H)+、 d)メチル〔N−〔(S)−3−〔(S)−1−アミジ
ノ−ピペリジニル−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕−N−(ピリジン−2イルメチル)−アミノ〕−
アセテートアセテート(1:2)、MS(イオンスプレ
ー):624(M+H)+、 e)メチル〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−(3−メトキシベンジル)−アミ
ノ〕−アセテートアセテート(1:1)、MS(イオン
スプレー):653(M+H)+。
る: a)N−N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリ
ジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)
−L−アスパラギニル〕−N−(m−クロロベンジル)
グリシンメチルエステルアセテート(1:1)、MS
(イオンスプレー):657(M+H)+、 b)N−N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリ
ジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニル)
−L−アスパラギニル〕−N−(o−クロロベンジル)
グリシンメチルエステルアセテート(1:1)、MS
(イオンスプレー):657(M+H)+、 c)メチル〔N−〔(S)−3−〔(S)−1−アミジ
ノ−ピペリジニル−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕−N−(4−メトキシベンジル)−アミノ〕−アセ
テートアセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):653(M+H)+、 d)メチル〔N−〔(S)−3−〔(S)−1−アミジ
ノ−ピペリジニル−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕−N−(ピリジン−2イルメチル)−アミノ〕−
アセテートアセテート(1:2)、MS(イオンスプレ
ー):624(M+H)+、 e)メチル〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−(3−メトキシベンジル)−アミ
ノ〕−アセテートアセテート(1:1)、MS(イオン
スプレー):653(M+H)+。
【0139】実施例26 実施例24におけるようにして実施例25のエステルか
ら次の酸が得られる: a)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−(m−クロロベンジ
ル)グリシン、MS(イオンスプレー):641(M−
H)-、 b)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−(o−クロロベンジ
ル)グリシン、MS(イオンスプレー):641(M−
H)-、 c)〔N−〔(S)−3−〔(S)−1−アミジノ−ピ
ペリジニル−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナ
フタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕−N
−(4−メトキシベンジル)−アミノ〕アミノ酸、MS
(イオンスプレー):639(M+H)+、 d)〔N−〔(S)−3−〔(S)−1−アミジノ−ピ
ペリジニル−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕
−N−(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ〕−酢酸
アセテート、MS(イオンスプレー):610(M+
H)+、 e)〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕−(3−メトキシベンジル)−アミノ〕−酢
酸、MS(イオンスプレー):639(M+H)+。
ら次の酸が得られる: a)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−(m−クロロベンジ
ル)グリシン、MS(イオンスプレー):641(M−
H)-、 b)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−(o−クロロベンジ
ル)グリシン、MS(イオンスプレー):641(M−
H)-、 c)〔N−〔(S)−3−〔(S)−1−アミジノ−ピ
ペリジニル−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナ
フタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕−N
−(4−メトキシベンジル)−アミノ〕アミノ酸、MS
(イオンスプレー):639(M+H)+、 d)〔N−〔(S)−3−〔(S)−1−アミジノ−ピ
ペリジニル−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕
−N−(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ〕−酢酸
アセテート、MS(イオンスプレー):610(M+
H)+、 e)〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕−(3−メトキシベンジル)−アミノ〕−酢
酸、MS(イオンスプレー):639(M+H)+。
【0140】実施例27 実施例23におけるようにして、ただしN−(4−クロ
ロベンジル)グリシンメチルエステル塩酸塩(実施例2
3d)の代わりに対応するアミノカルボン酸エステルを
使用して、次のエステルが得られる: a)L−N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−
ピペリジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホ
ニル)−L−アスパラギニル〕−1−フェニルグリシン
メチルエステルアセテート(1:1)、MS(イオンス
プレー):609(M+H)+、 b)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−イソロイシンメチル
エステルアセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):589(M+H)+、 c)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−バリンメチルエステ
ルアセテート(1:1)、MS(イオンスプレー):5
75(M+H)+、 d)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−D−ロイシンメチルエス
テルアセテート(1:1)、MS(イオンスプレー):
589(M+H)+、 e)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチル−L−バリン
メチルエステルアセテート(1:1)、MS(イオンス
プレー):589(M+H)+、 f)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチル−L−イソロ
イシンメチルエステルアセテート(1:1)、MS(イ
オンスプレー):603(M+H)+、 g)メチル(R)−2−(S)−3−〔(S)−1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホ
ニルアミノ)プロピオニルアミノ〕−3−フェニルプロ
ピオネートアセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):623(M+H)+。
ロベンジル)グリシンメチルエステル塩酸塩(実施例2
3d)の代わりに対応するアミノカルボン酸エステルを
使用して、次のエステルが得られる: a)L−N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−
ピペリジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホ
ニル)−L−アスパラギニル〕−1−フェニルグリシン
メチルエステルアセテート(1:1)、MS(イオンス
プレー):609(M+H)+、 b)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−イソロイシンメチル
エステルアセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):589(M+H)+、 c)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−バリンメチルエステ
ルアセテート(1:1)、MS(イオンスプレー):5
75(M+H)+、 d)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−D−ロイシンメチルエス
テルアセテート(1:1)、MS(イオンスプレー):
589(M+H)+、 e)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチル−L−バリン
メチルエステルアセテート(1:1)、MS(イオンス
プレー):589(M+H)+、 f)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチル−L−イソロ
イシンメチルエステルアセテート(1:1)、MS(イ
オンスプレー):603(M+H)+、 g)メチル(R)−2−(S)−3−〔(S)−1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホ
ニルアミノ)プロピオニルアミノ〕−3−フェニルプロ
ピオネートアセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):623(M+H)+。
【0141】実施例28 実施例24におけるようにして実施例27のエステルか
ら次の酸が得られる: a)L−N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−
ピペリジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホ
ニル)−L−アスパラギニル〕−1−フェニルグリシン
アセテート(1:1)、MS(イオンスプレー):59
5(M+H)+、 b)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−イソロイシン、MS
(イオンスプレー):575(M+H)+、 c)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−バリン、MS(イオ
ンスプレー):561(M+H)+、 d)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−D−ロイシン、MS(イ
オンスプレー):575(M+H)+、 e)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチル−L−イソロ
イシン、MS(イオンスプレー):589(M+
H)+、 f)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチル−L−バリ
ン、MS(イオンスプレー):575(M+H)+、 g)(R)−2−(S)−3−〔(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニルアミノ〕−3−フェニルプロピオン
酸、MS(イオンスプレー):609(M+H)+。
ら次の酸が得られる: a)L−N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−
ピペリジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホ
ニル)−L−アスパラギニル〕−1−フェニルグリシン
アセテート(1:1)、MS(イオンスプレー):59
5(M+H)+、 b)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−イソロイシン、MS
(イオンスプレー):575(M+H)+、 c)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−L−バリン、MS(イオ
ンスプレー):561(M+H)+、 d)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−D−ロイシン、MS(イ
オンスプレー):575(M+H)+、 e)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチル−L−イソロ
イシン、MS(イオンスプレー):589(M+
H)+、 f)N−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペ
リジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスルホニ
ル)−L−アスパラギニル〕−N−メチル−L−バリ
ン、MS(イオンスプレー):575(M+H)+、 g)(R)−2−(S)−3−〔(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニルアミノ〕−3−フェニルプロピオン
酸、MS(イオンスプレー):609(M+H)+。
【0142】実施例29 20mlの塩化メチレン中の1.09gのt−ブチル
(S)−3−〔(S)−3−〔ブチル−〔2−(エトキ
サリルアミノ−エチル)カルバモイル〕−3−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)−プロピオニルアミノエ
チル〕ピペリジン−1−カルボキシレートの溶液を、4
mlのトリフルオロ酢酸で処理する。撹拌後、この混合
物を濃縮し、残留物をエーテルで懸濁させ、次いでエー
テルをデカンテーションする。3mlのメタノール、
1.06mlのトリエチルアミンおよび377mgのホ
ルムアミジンスルホン酸を残留物に添加する。撹拌後、
さらに1当量のホルムアミジンスルホン酸およびトリエ
チルアミンの各々を添加する。この混合物を濃縮し、シ
リカゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル−ア
セトン−酢酸−水6:2:1:1で溶離する。962m
gのメチル2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミ
ノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカル
バモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)プロピオニル〕ブチルアミノ〕エチル〕オキサメ
ートアセテート(1:1)が得られる、MS(イオンス
プレー):646(M+H)+。
(S)−3−〔(S)−3−〔ブチル−〔2−(エトキ
サリルアミノ−エチル)カルバモイル〕−3−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)−プロピオニルアミノエ
チル〕ピペリジン−1−カルボキシレートの溶液を、4
mlのトリフルオロ酢酸で処理する。撹拌後、この混合
物を濃縮し、残留物をエーテルで懸濁させ、次いでエー
テルをデカンテーションする。3mlのメタノール、
1.06mlのトリエチルアミンおよび377mgのホ
ルムアミジンスルホン酸を残留物に添加する。撹拌後、
さらに1当量のホルムアミジンスルホン酸およびトリエ
チルアミンの各々を添加する。この混合物を濃縮し、シ
リカゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル−ア
セトン−酢酸−水6:2:1:1で溶離する。962m
gのメチル2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミ
ノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカル
バモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)プロピオニル〕ブチルアミノ〕エチル〕オキサメ
ートアセテート(1:1)が得られる、MS(イオンス
プレー):646(M+H)+。
【0143】出発物質の調製: a)7.0gの2−ブチルアミノ−エチルクロライド塩
酸塩(有機合成(Organic Synthesi
s)IV 1963、333)を、50℃において50
mlのDMF中の7.9gのアジ化ナトリウムと一緒に
撹拌する。冷却後、82mlの1N水酸化ナトリウム溶
液を滴々添加する。この混合物を700mlのエーテル
中に取り、水で洗浄しそして、エーテル相を乾燥後、2
5mlの塩酸(ジオキサン中の5モル)で処理する。エ
ーテル相を蒸発した後、残留物をエーテルの中に懸濁さ
せ、結晶を濾過し、そしてエーテルで洗浄する。5gの
2−ブチルアミノ−エチルアジド塩酸塩が得られる、R
f=0.14。
酸塩(有機合成(Organic Synthesi
s)IV 1963、333)を、50℃において50
mlのDMF中の7.9gのアジ化ナトリウムと一緒に
撹拌する。冷却後、82mlの1N水酸化ナトリウム溶
液を滴々添加する。この混合物を700mlのエーテル
中に取り、水で洗浄しそして、エーテル相を乾燥後、2
5mlの塩酸(ジオキサン中の5モル)で処理する。エ
ーテル相を蒸発した後、残留物をエーテルの中に懸濁さ
せ、結晶を濾過し、そしてエーテルで洗浄する。5gの
2−ブチルアミノ−エチルアジド塩酸塩が得られる、R
f=0.14。
【0144】b)5.0gの2−ブチルアミノ−エチル
アジド塩酸塩、10.8gのBOPおよび11.98g
のニューニヒ塩基(Huenig base)を、12
0mlの塩化メチレン中の8.85gのN−(2−ナフ
チルスルホニル)−L−アスパラギン酸4t−ブチルエ
ステル(実施例23e)に添加する。撹拌後、この混合
物を600mlのエーテル中に取り、そしてエーテル相
を1N塩酸および水で洗浄する。エーテル相を乾燥およ
び蒸発した後、残留物をシリカゲルのクロマトグラフィ
ーにかけ、塩化メチレン/エーテル19:1で溶離し、
そして6.18gのt−ブチル(S)−〔3−〔(2−
アジドエチル)−ブチルカルバモイル〕−3−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)−プロピオニル、Rf=
0.42(塩化メチレン/エーテル9:1)。
アジド塩酸塩、10.8gのBOPおよび11.98g
のニューニヒ塩基(Huenig base)を、12
0mlの塩化メチレン中の8.85gのN−(2−ナフ
チルスルホニル)−L−アスパラギン酸4t−ブチルエ
ステル(実施例23e)に添加する。撹拌後、この混合
物を600mlのエーテル中に取り、そしてエーテル相
を1N塩酸および水で洗浄する。エーテル相を乾燥およ
び蒸発した後、残留物をシリカゲルのクロマトグラフィ
ーにかけ、塩化メチレン/エーテル19:1で溶離し、
そして6.18gのt−ブチル(S)−〔3−〔(2−
アジドエチル)−ブチルカルバモイル〕−3−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)−プロピオニル、Rf=
0.42(塩化メチレン/エーテル9:1)。
【0145】c)6.18gのb)からの生成物を60
mlのジオキサン中の5N塩酸で処理する。撹拌後、こ
の混合物を400mlのエーテル中に取り、そしてエー
テル相を水で洗浄する。乾燥および蒸発後、5.58g
の(S)−〔3−〔(2−アジドエチル)−ブチルカル
バモイル〕−3−(ナフタレン−2−スルホニルアミ
ノ)プロピオン酸が得られる、Rf=0.21(酢酸エ
チル)。
mlのジオキサン中の5N塩酸で処理する。撹拌後、こ
の混合物を400mlのエーテル中に取り、そしてエー
テル相を水で洗浄する。乾燥および蒸発後、5.58g
の(S)−〔3−〔(2−アジドエチル)−ブチルカル
バモイル〕−3−(ナフタレン−2−スルホニルアミ
ノ)プロピオン酸が得られる、Rf=0.21(酢酸エ
チル)。
【0146】d)5.57gのc)からの生成物、3.
3gのt−ブチル(S)−3−アミノメチル−1−ピペ
リジンカルボキシレート、5.97gのBOPおよび
4.4mlのニューニヒ塩基(Huenig bas
e)を80mlの塩化メチレン中で撹拌する。次いで、
この混合物をエーテル中に取りそしてエーテル相を1N
塩酸および水で洗浄する。乾燥および蒸発後、生成物を
シリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、エーテル/ヘ
キサン4:1で溶離すると、6.43gのt−ブチル
(S)−3−〔(S)−〔(2−アジドエチル)−ブチ
ルカルバモイル〕−3−(ナフタレン−2−スルホニル
アミノ)プロピオニルアミノメチル〕ピペリジン−1−
カルボキシレート(エーテル/ヘキサン4:1)が得ら
れる。
3gのt−ブチル(S)−3−アミノメチル−1−ピペ
リジンカルボキシレート、5.97gのBOPおよび
4.4mlのニューニヒ塩基(Huenig bas
e)を80mlの塩化メチレン中で撹拌する。次いで、
この混合物をエーテル中に取りそしてエーテル相を1N
塩酸および水で洗浄する。乾燥および蒸発後、生成物を
シリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、エーテル/ヘ
キサン4:1で溶離すると、6.43gのt−ブチル
(S)−3−〔(S)−〔(2−アジドエチル)−ブチ
ルカルバモイル〕−3−(ナフタレン−2−スルホニル
アミノ)プロピオニルアミノメチル〕ピペリジン−1−
カルボキシレート(エーテル/ヘキサン4:1)が得ら
れる。
【0147】e)60mlのメタノール中の6.43g
のd)からの生成物を650mlの5%Pd/Cで処理
し、そして通常の条件下に水素化する。触媒を濾過し、
そして濾液を蒸発させる。5.86gのt−ブチル
(S)−3−〔(S)−3−〔(2−アミノエチル)−
ブチル−カルバモイル〕−3−(ナフタレン−2−スル
ホニルアミノ)−プロピオニルアミノエチル〕ピペリジ
ン−1−カルボキシレートが得られる、Rf=0.33
(酢酸エチル−アセトン−酢酸−水6:2:1:1)。
のd)からの生成物を650mlの5%Pd/Cで処理
し、そして通常の条件下に水素化する。触媒を濾過し、
そして濾液を蒸発させる。5.86gのt−ブチル
(S)−3−〔(S)−3−〔(2−アミノエチル)−
ブチル−カルバモイル〕−3−(ナフタレン−2−スル
ホニルアミノ)−プロピオニルアミノエチル〕ピペリジ
ン−1−カルボキシレートが得られる、Rf=0.33
(酢酸エチル−アセトン−酢酸−水6:2:1:1)。
【0148】f)6mlの塩化メチレン中の0.23m
lのモノエチルオキサリルクロライドの溶液を、0〜5
℃において、1.2gのe)からの生成物および0.3
2mlのピリジンを滴々添加する。撹拌後、この混合物
を100mlのエーテル中に取り、そしてエーテル相を
1N塩酸および水で洗浄する。乾燥および蒸発後、生成
物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチ
ルで溶離する。1.09gのt−ブチル(S)−3−
〔(S)−3−〔ブチル−〔2−(エトキサリルアミノ
−エチル)カルバモイル〕−3−(ナフタレン−2−ス
ルホニルアミノ)−プロピオニルアミノエチル〕ピペリ
ジン−1−カルボキシレートが得られる、MS(イオン
スプレー):718(M+H)+。
lのモノエチルオキサリルクロライドの溶液を、0〜5
℃において、1.2gのe)からの生成物および0.3
2mlのピリジンを滴々添加する。撹拌後、この混合物
を100mlのエーテル中に取り、そしてエーテル相を
1N塩酸および水で洗浄する。乾燥および蒸発後、生成
物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチ
ルで溶離する。1.09gのt−ブチル(S)−3−
〔(S)−3−〔ブチル−〔2−(エトキサリルアミノ
−エチル)カルバモイル〕−3−(ナフタレン−2−ス
ルホニルアミノ)−プロピオニルアミノエチル〕ピペリ
ジン−1−カルボキシレートが得られる、MS(イオン
スプレー):718(M+H)+。
【0149】実施例30 6.7mlのTHF中の672mgの実施例29からの
エステル生成物を、2.8mlの1N水素化リチウムの
溶液とともに撹拌する。次いで、この混合物を4mlの
アミノ酸で処理し、そして濃縮する。残留物をシリカゲ
ルで精製し、酢酸エチル−アセトン−酢酸−水6:2:
1:1で溶離すると、461mgの2−〔〔(S)−3
−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジ
ン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン
−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕−ブチル−ア
ミノ〕エチルオキサム酸が得られる、MS(イオンスプ
レー):632(M+H)+。
エステル生成物を、2.8mlの1N水素化リチウムの
溶液とともに撹拌する。次いで、この混合物を4mlの
アミノ酸で処理し、そして濃縮する。残留物をシリカゲ
ルで精製し、酢酸エチル−アセトン−酢酸−水6:2:
1:1で溶離すると、461mgの2−〔〔(S)−3
−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジ
ン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン
−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕−ブチル−ア
ミノ〕エチルオキサム酸が得られる、MS(イオンスプ
レー):632(M+H)+。
【0150】実施例31 実施例29におけるようにして、実施例29f)におい
て使用したモノエチルオキサリルクロライドの代わり
に、それぞれ、a)酢酸無水物、b)メタンスルホニル
クロライド、c)SO3−N(CH3)2錯体およびメチ
ルクロロホルメートを使用して、次の生成物が得られ
る: a)(S)−N1−(2−アセチルアミノエチル)−N
4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリ
ジン−3−イルメチル〕−N1−ブチル−1−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)−スクシンアミドアセテ
ート(1:1)、MS(イオンスプレー):602(M
+H)+、 b)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−ブチル
−N1−(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−2
−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−スクシンア
ミドアセテート(1:1)、MS(イオンスプレー):
638(M+H)+、 c)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−ブチル
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−N1−
(2−スルホアミノ−エチル)−スクシンアミド、MS
(イオンスプレー):640(M+H)+、 d)メチル2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミ
ノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカル
バモイル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−ブチル−アミノ〕−エチル〕−カ
ルバメートアセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):618(M+H)+。
て使用したモノエチルオキサリルクロライドの代わり
に、それぞれ、a)酢酸無水物、b)メタンスルホニル
クロライド、c)SO3−N(CH3)2錯体およびメチ
ルクロロホルメートを使用して、次の生成物が得られ
る: a)(S)−N1−(2−アセチルアミノエチル)−N
4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリ
ジン−3−イルメチル〕−N1−ブチル−1−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)−スクシンアミドアセテ
ート(1:1)、MS(イオンスプレー):602(M
+H)+、 b)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−ブチル
−N1−(2−メタンスルホニルアミノ−エチル)−2
−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−スクシンア
ミドアセテート(1:1)、MS(イオンスプレー):
638(M+H)+、 c)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−ブチル
−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−N1−
(2−スルホアミノ−エチル)−スクシンアミド、MS
(イオンスプレー):640(M+H)+、 d)メチル2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミ
ノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカル
バモイル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−ブチル−アミノ〕−エチル〕−カ
ルバメートアセテート(1:1)、MS(イオンスプレ
ー):618(M+H)+。
【0151】実施例32 それぞれ、実施例29および30におけるようにして、
次の生成物を調製する: a)酢酸3−〔(S)−3−〔(S)−1−アミジノ−
ピペリジニル−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル−
シクロプロピル−アミノ〕−プロピルエステルアセテー
ト(1:1)、MS(イオンスプレー):601.3
(M+H)+、および、それぞれ、 b)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−N1−(3−ヒドロキシプロピル)−2−
(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−スクシンアミ
ドアセテート(1:1)、MS(イオンスプレー):5
59(M+H)+、 B)2−ブチルアミノ−エチルアジド塩酸塩(実施例2
9a)の代わりに使用したアミン(S)−の調製: a)2.0gの水素化ナトリウム(油中の55%)を、
0〜5℃において、70mlのDMF中の6.86gの
N−Boc−シクロプロピルアミンおよび13.27g
の3−(t−ブチル−ジメチルシリルオキシ)プロピル
ブロミドの溶液に添加する。撹拌後、この混合物をエー
テル中に取り、そしてエーテル相を水で洗浄する。エー
テル相を乾燥および蒸発しそしてシリカゲルのクロマト
グラフィーにかけ、エーテル/ヘキサン1:9で溶離し
た後、11.73gのt−ブチル〔3−(t−ブチル−
ジメチルシリルオキシ)プロピル〕−シクロプロピル−
カルバミデートが得られる、Rf=0.38(エーテル
/ヘキサン1:4)。
次の生成物を調製する: a)酢酸3−〔(S)−3−〔(S)−1−アミジノ−
ピペリジニル−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル−
シクロプロピル−アミノ〕−プロピルエステルアセテー
ト(1:1)、MS(イオンスプレー):601.3
(M+H)+、および、それぞれ、 b)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−N1−(3−ヒドロキシプロピル)−2−
(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−スクシンアミ
ドアセテート(1:1)、MS(イオンスプレー):5
59(M+H)+、 B)2−ブチルアミノ−エチルアジド塩酸塩(実施例2
9a)の代わりに使用したアミン(S)−の調製: a)2.0gの水素化ナトリウム(油中の55%)を、
0〜5℃において、70mlのDMF中の6.86gの
N−Boc−シクロプロピルアミンおよび13.27g
の3−(t−ブチル−ジメチルシリルオキシ)プロピル
ブロミドの溶液に添加する。撹拌後、この混合物をエー
テル中に取り、そしてエーテル相を水で洗浄する。エー
テル相を乾燥および蒸発しそしてシリカゲルのクロマト
グラフィーにかけ、エーテル/ヘキサン1:9で溶離し
た後、11.73gのt−ブチル〔3−(t−ブチル−
ジメチルシリルオキシ)プロピル〕−シクロプロピル−
カルバミデートが得られる、Rf=0.38(エーテル
/ヘキサン1:4)。
【0152】b)11.7gのa)からの生成物を4
2.7mlのTHF中のテトラブチルアンモニウムフル
オライドの1M溶液中に溶解する。撹拌後、この混合物
をエーテル中に取り、そしてエーテル相を水で洗浄す
る。乾燥および蒸発後、7.02gのN−Boc−3−
シクロプロピルアミノ−プロパノールが得られる、Rf
=0.47(塩化メチレン/エーテル1:1)。
2.7mlのTHF中のテトラブチルアンモニウムフル
オライドの1M溶液中に溶解する。撹拌後、この混合物
をエーテル中に取り、そしてエーテル相を水で洗浄す
る。乾燥および蒸発後、7.02gのN−Boc−3−
シクロプロピルアミノ−プロパノールが得られる、Rf
=0.47(塩化メチレン/エーテル1:1)。
【0153】c)19mlの塩化メチレン中の1.92
gのb)からの生成物の溶液を、1.44mlのピリジ
ンおよび0.89mlの酢酸無水物で処理する。撹拌
後、この混合物をエーテル中に取り、そしてエーテル相
を1N塩酸および水で洗浄する。エーテル相を乾燥およ
び蒸発しそしてエーテル/ヘキサン1:2で溶離する
と、2.3gのN−Boc−3−シクロプロピルアミノ
^プロピルアセテート、Rf=0.18(エーテル/ヘ
キサン1:2)。
gのb)からの生成物の溶液を、1.44mlのピリジ
ンおよび0.89mlの酢酸無水物で処理する。撹拌
後、この混合物をエーテル中に取り、そしてエーテル相
を1N塩酸および水で洗浄する。エーテル相を乾燥およ
び蒸発しそしてエーテル/ヘキサン1:2で溶離する
と、2.3gのN−Boc−3−シクロプロピルアミノ
^プロピルアセテート、Rf=0.18(エーテル/ヘ
キサン1:2)。
【0154】d)2.3gのc)からの生成物を23m
lのジオキサン中の4.3M塩酸で処理する。溶媒の蒸
発後、残留物をエーテルで懸濁し、引き続いてエーテル
をデカンテーションする。乾燥後、1.61gのメチル
3−シクロプロピルアミノ−プロピオネート塩酸塩
(1:1)が得られる、Rf=0.17(酢酸エチル−
アセトン−酢酸−水6:2:1:1)。
lのジオキサン中の4.3M塩酸で処理する。溶媒の蒸
発後、残留物をエーテルで懸濁し、引き続いてエーテル
をデカンテーションする。乾燥後、1.61gのメチル
3−シクロプロピルアミノ−プロピオネート塩酸塩
(1:1)が得られる、Rf=0.17(酢酸エチル−
アセトン−酢酸−水6:2:1:1)。
【0155】実施例33 実施例12におけるようにして、t−ブチル(R)−3
−〔〔(S)−3−ベンジル−メチルカルバモイル)−
3−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕−エトキシカルボニルメチル−アミノメチル〕−ピ
ペリジン−1−カルボキシレートから、エチル
〔〔(R)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジ
ン−3−イルメチル〕−〔(S)−3−(ベンジル−メ
チル−カルバモイル)−3−(ナフタレン−2−スルホ
ニルアミノ)プロピオニル〕−アミノ〕−3−アセテー
トサルファイト(2:1)が得られる、MS(イオンス
プレー):651.3(M+H)+。
−〔〔(S)−3−ベンジル−メチルカルバモイル)−
3−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕−エトキシカルボニルメチル−アミノメチル〕−ピ
ペリジン−1−カルボキシレートから、エチル
〔〔(R)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジ
ン−3−イルメチル〕−〔(S)−3−(ベンジル−メ
チル−カルバモイル)−3−(ナフタレン−2−スルホ
ニルアミノ)プロピオニル〕−アミノ〕−3−アセテー
トサルファイト(2:1)が得られる、MS(イオンス
プレー):651.3(M+H)+。
【0156】出発物質の調製: a)8.1mlの4−エチルモルホリン、4.6gのN
−(ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカーボジ
イミド塩酸塩、0.24gの4−ジメチルアミノピリジ
ンおよび2.6mlのN−ベンジルメチルアミンを、8
0mlの塩化メチレン中の7.6gのN−(2−ナフチ
ルスルホニル)−L−アスパラギン酸4t−ブチルエス
テル(実施例23a)の溶液に添加する。撹拌後、この
混合物を氷冷5%硫酸水素カリウム−10%硫酸カリウ
ム溶液中に注ぎ、そして塩化メチレンで抽出する。有機
相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、そして蒸発
させる。3.4gの1−t−ブチル(S)−N−ベンジ
ル−N−メチル−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミド)スクシンアミデートが単離される、MS(イ
オンスプレー):483.4(M+H)+。
−(ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカーボジ
イミド塩酸塩、0.24gの4−ジメチルアミノピリジ
ンおよび2.6mlのN−ベンジルメチルアミンを、8
0mlの塩化メチレン中の7.6gのN−(2−ナフチ
ルスルホニル)−L−アスパラギン酸4t−ブチルエス
テル(実施例23a)の溶液に添加する。撹拌後、この
混合物を氷冷5%硫酸水素カリウム−10%硫酸カリウ
ム溶液中に注ぎ、そして塩化メチレンで抽出する。有機
相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥し、そして蒸発
させる。3.4gの1−t−ブチル(S)−N−ベンジ
ル−N−メチル−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミド)スクシンアミデートが単離される、MS(イ
オンスプレー):483.4(M+H)+。
【0157】b)a)の生成物から、実施例12i)に
おけるようにして、t−ブチル(R)−3−〔〔(S)
−3−ベンジル−メチル−カルバモイル)−3−(ナフ
タレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕エトキ
シカルボニルメチル−アミノメチル〕ピペリジン−1−
カルボキシレート、MS(イオンスプレー):709.
5(M+H)+。
おけるようにして、t−ブチル(R)−3−〔〔(S)
−3−ベンジル−メチル−カルバモイル)−3−(ナフ
タレン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕エトキ
シカルボニルメチル−アミノメチル〕ピペリジン−1−
カルボキシレート、MS(イオンスプレー):709.
5(M+H)+。
【0158】実施例34 10mlのメタノール中の0.2gの実施例33からの
エステルの溶液を1.41N水酸化ナトリウム溶液で処
理する。撹拌後、反応溶液を6mlの1N塩酸で処理
し、そして蒸発させる。残留物をRP18カラムのクロ
マトグラフィーにかけ、水−アセトニトリルの勾配で溶
離する。0.1gの〔〔(R)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−〔(S)−
3−(ベンジルメチル−カルバモイル)−3−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕−アミ
ノ〕−3−酢酸塩酸塩(1:1)が得られる、MS(イ
オンスプレー):623.3(M+H)+。
エステルの溶液を1.41N水酸化ナトリウム溶液で処
理する。撹拌後、反応溶液を6mlの1N塩酸で処理
し、そして蒸発させる。残留物をRP18カラムのクロ
マトグラフィーにかけ、水−アセトニトリルの勾配で溶
離する。0.1gの〔〔(R)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−〔(S)−
3−(ベンジルメチル−カルバモイル)−3−(ナフタ
レン−2−スルホニルアミノ)プロピオニル〕−アミ
ノ〕−3−酢酸塩酸塩(1:1)が得られる、MS(イ
オンスプレー):623.3(M+H)+。
【0159】実施例35 実施例9におけるようにして、1−t−ブチル(S)−
N−ベンジル−N−メチル−3−(ナフタレン−2−イ
ルスルホニルアミノ)スクシンアミデート(実施例33
a)から出発して、(S)−N4−〔(R,S)−1−
アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ル〕−N1−ベンジル−N4−(2−ヒドロキシエチ
ル)−N1−メチル−2−(ナフタレン−2−スルホニ
ルアミノ)−スクシンアミド塩酸塩(1:1)が得られ
る、MS(イオンスプレー):609.3(M+
H)+。
N−ベンジル−N−メチル−3−(ナフタレン−2−イ
ルスルホニルアミノ)スクシンアミデート(実施例33
a)から出発して、(S)−N4−〔(R,S)−1−
アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ル〕−N1−ベンジル−N4−(2−ヒドロキシエチ
ル)−N1−メチル−2−(ナフタレン−2−スルホニ
ルアミノ)−スクシンアミド塩酸塩(1:1)が得られ
る、MS(イオンスプレー):609.3(M+
H)+。
【0160】実施例36 実施例1におけるようにして、t−ブチル(S)−N−
シクロプロピル−N−(2−テトラゾリル−5−イル−
エチル)−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)スクシンアミデートからおよび(S)−1−アミジ
ノ−2−(アミノメチル)ピペリジン二塩酸塩から、
(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロプロ
ピル−N1−(2−テトラゾリル−5−イル−エチル)
−2−(2−(ナフタレンスルホニルアミノ)スクシン
アミドが得られる、MS(ISP):597.4(M+
H)+。
シクロプロピル−N−(2−テトラゾリル−5−イル−
エチル)−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)スクシンアミデートからおよび(S)−1−アミジ
ノ−2−(アミノメチル)ピペリジン二塩酸塩から、
(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロプロ
ピル−N1−(2−テトラゾリル−5−イル−エチル)
−2−(2−(ナフタレンスルホニルアミノ)スクシン
アミドが得られる、MS(ISP):597.4(M+
H)+。
【0161】出発物質の調製: Aa)実施例2、B)e)におけるようにして、サルコ
シンエチルエステルの代わりに3−シクロプロピルアミ
ノ−プロピオニトリルを使用して、t−ブチル(S)−
3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−シクロプロピ
ル−N−(2−シアノ−エチル)−スクシナメート、M
S(ISP):382.2(M+H)+。
シンエチルエステルの代わりに3−シクロプロピルアミ
ノ−プロピオニトリルを使用して、t−ブチル(S)−
3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−シクロプロピ
ル−N−(2−シアノ−エチル)−スクシナメート、M
S(ISP):382.2(M+H)+。
【0162】Ab)実施例2B)i)におけるようにし
て、t−ブチル(S)−3−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−N−エトキシカルボニルメチル−N−メチルスク
シナメートの代わりにa)からのエステルを使用して、
t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−(2−シ
アノ−エチル)−3−(ナフタレン−2−スルホニルア
ミノ)−スクシナメート、MS(FAB):414(M
−イソブチレン)。Ac)0.7gの塩化アンモニウム
および0.86gのアジ化ナトリウムを、25mlのD
MF中の2.3gのb)で得られた物質の溶液に順次に
添加する。反応混合物を80℃において24時間撹拌
し、冷却し、そして濾液を蒸発させさせる。残留物をシ
リカゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル+
0.5%の酢酸エチルで溶離すると、0.3gのt−ブ
チル(S)−N−シクロプロピル−N−(2−テトラゾ
リル−5−イル−エチル)−3−(ナフタレン−2−イ
ルスルホニルアミノ)スクシナメートが得られる、MS
(ISP):515.4(M+H)+。
て、t−ブチル(S)−3−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−N−エトキシカルボニルメチル−N−メチルスク
シナメートの代わりにa)からのエステルを使用して、
t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−(2−シ
アノ−エチル)−3−(ナフタレン−2−スルホニルア
ミノ)−スクシナメート、MS(FAB):414(M
−イソブチレン)。Ac)0.7gの塩化アンモニウム
および0.86gのアジ化ナトリウムを、25mlのD
MF中の2.3gのb)で得られた物質の溶液に順次に
添加する。反応混合物を80℃において24時間撹拌
し、冷却し、そして濾液を蒸発させさせる。残留物をシ
リカゲルのクロマトグラフィーにかけ、酢酸エチル+
0.5%の酢酸エチルで溶離すると、0.3gのt−ブ
チル(S)−N−シクロプロピル−N−(2−テトラゾ
リル−5−イル−エチル)−3−(ナフタレン−2−イ
ルスルホニルアミノ)スクシナメートが得られる、MS
(ISP):515.4(M+H)+。
【0163】Ba)220mlのエタノールおよび22
0mlの1N塩酸中の42.5gのN−(3−ピリジニ
ルメチル)−ベンズアミドの溶液を4.2gの炭素担持
パラジウムで処理し、そして室温において100バール
の水素雰囲気下に24時間水素化する。次いで、触媒を
濾過し、そして濾液を蒸発させる。残留物を塩化メチレ
ン中に取り、そして1N水酸化ナトリウム溶液とともに
震盪する。有機相を水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発さ
せる。36.1gの(RS)−N−ピペリジン−3−イ
ルメチル−ベンズアミドが得られる、MS(FAB):
218M+。
0mlの1N塩酸中の42.5gのN−(3−ピリジニ
ルメチル)−ベンズアミドの溶液を4.2gの炭素担持
パラジウムで処理し、そして室温において100バール
の水素雰囲気下に24時間水素化する。次いで、触媒を
濾過し、そして濾液を蒸発させる。残留物を塩化メチレ
ン中に取り、そして1N水酸化ナトリウム溶液とともに
震盪する。有機相を水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発さ
せる。36.1gの(RS)−N−ピペリジン−3−イ
ルメチル−ベンズアミドが得られる、MS(FAB):
218M+。
【0164】Bb)36.1gのBa)で得られた物質
を800mlの塩化メチレン中に溶解し、そして25.
2gのD−マンデル酸で処理する。380mlのエーテ
ルを撹拌しながら生ずる溶液に滴々添加する。種結晶の
添加後、32.5gの塩が結晶化する。420mlの塩
化メチレン、10mlのメタノールおよび140mlの
エーテルから反復結晶化後、19.5gの(R)−N−
ピペリジン−3−イルメチル−ベンズアミド(R)−ヒ
ドロキシフェニル−アセテート(1:1)が得られる、
融点75℃から分解。
を800mlの塩化メチレン中に溶解し、そして25.
2gのD−マンデル酸で処理する。380mlのエーテ
ルを撹拌しながら生ずる溶液に滴々添加する。種結晶の
添加後、32.5gの塩が結晶化する。420mlの塩
化メチレン、10mlのメタノールおよび140mlの
エーテルから反復結晶化後、19.5gの(R)−N−
ピペリジン−3−イルメチル−ベンズアミド(R)−ヒ
ドロキシフェニル−アセテート(1:1)が得られる、
融点75℃から分解。
【0165】Bc)19.3gのBb)で得られたマン
デル酸塩を193mlのDMFの中に懸濁させ、21.
7mlのトリエチルアミンおよび7.75gのホルムア
ミジンスルホン酸で処理し、そして室温において撹拌す
る。反応混合物を蒸発させ、そして残留物をRP18カ
ラムのクロマトグラフィーにかけ、水−アセトニトリル
の勾配で溶離する。13.4gの(S)−N−〔1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ル〕−ベンズアミド(R)−ヒドロキシ−フェニル−ア
セテート(1:1)が得られる、MS(FAB):21
8M−(H2N−CN)。
デル酸塩を193mlのDMFの中に懸濁させ、21.
7mlのトリエチルアミンおよび7.75gのホルムア
ミジンスルホン酸で処理し、そして室温において撹拌す
る。反応混合物を蒸発させ、そして残留物をRP18カ
ラムのクロマトグラフィーにかけ、水−アセトニトリル
の勾配で溶離する。13.4gの(S)−N−〔1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ル〕−ベンズアミド(R)−ヒドロキシ−フェニル−ア
セテート(1:1)が得られる、MS(FAB):21
8M−(H2N−CN)。
【0166】Bd)13.4gのBc)で得られたマン
デル酸塩を267mlの濃塩酸中に溶解し、そして還流
下に沸騰させる。冷却後、この溶液をエーテルで抽出
し、次いで水性相を蒸発させ、そしてエタノールととも
にと共沸させる。残留物を50mlのエタノールの中に
懸濁させ、氷浴中で冷却し、そして吸引濾過する。4.
6gの(S)−1−アミジノ−3−(アミノメチル)ピ
ペリジン塩酸塩が得られる、〔α〕D−16.3°(c
=1.0、水)。
デル酸塩を267mlの濃塩酸中に溶解し、そして還流
下に沸騰させる。冷却後、この溶液をエーテルで抽出
し、次いで水性相を蒸発させ、そしてエタノールととも
にと共沸させる。残留物を50mlのエタノールの中に
懸濁させ、氷浴中で冷却し、そして吸引濾過する。4.
6gの(S)−1−アミジノ−3−(アミノメチル)ピ
ペリジン塩酸塩が得られる、〔α〕D−16.3°(c
=1.0、水)。
【0167】実施例37 実施例1におけるようにして、t−ブチル(S)−N−
シクロプロピル−N−〔(エトキシカルボニル)−メチ
ル〕−3−(2−ナフタレンスルホンアミド)スクシナ
メートの代わりに実施例36b)からのニトリルを使用
すると、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−
(2−カルバモイル−エチル)−N1−シクロペンチル
−2−(ナフチル−2−スルホニルアミノ)スクシンア
ミド塩酸塩が得られる、MS(ISP):572.3
(M+H)+。
シクロプロピル−N−〔(エトキシカルボニル)−メチ
ル〕−3−(2−ナフタレンスルホンアミド)スクシナ
メートの代わりに実施例36b)からのニトリルを使用
すると、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−
(2−カルバモイル−エチル)−N1−シクロペンチル
−2−(ナフチル−2−スルホニルアミノ)スクシンア
ミド塩酸塩が得られる、MS(ISP):572.3
(M+H)+。
【0168】実施例38 38A)実施例1におけるようにして、次の化合物が得
られる: 38Aa)t−ブチル(S)−3−(4−シクロペンチ
ル−ベンゼンスルホニルアミノ)−N−シクロヘキシル
メチル−N−(2−エトキシカルボニルエチル)−スク
シナメートから、エチル3−〔シクロプロピル〔(S)
−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペ
リジン−3−イルメチル〕−2−(4−シクロペンチル
−ベンゼンスルホニルアミノ)プロピオニル〕アミノ〕
プロピオネート塩酸塩、MS(FAB):619.2
(M+H)+; 38Ab)メチル(S)−2−〔2−t−ブトキシカル
ボニル−1−〔シクロプロピル−(2−エトキシカルボ
ニル−エチル)カルバモイル〕−エチルスルファモイ
ル〕−ベンゾエートから、メチル2−〔(S)−2−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル〕−1−〔シクロプロピ
ル−(2−エトキシカルボニル−エチル)カルバモイ
ル〕−エチルスルファモイル〕−ベンゾエート塩酸塩、
MS(ISP):609.4(M+H)+; 38Ac)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)スクシナメートから、エチル
〔〔(S)−3−〔(S)−(1−アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕シクロプロピル−アミノ〕アセテート塩酸塩、M
S(FAB):587.4(M+H)+; 38Ad)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニルエチル)−3−(4−トリ
フルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)−スク
シナメートから、エチル3−〔〔(S)−3−〔(S)
−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチルカルバモイル−2−(4−トリフルオロメトキ
シ−ベンゼンスルホニルアミノ)−プロピオニル〕−シ
クロプロピル−アミノ〕−プロピオネート塩酸塩、MS
(ISP):635.5(M+H)+; 38Ae)t−ブチル(S)−3−(4−シアノ−ベン
ゼンスルホニルアミノ)−N−シクロプロピル−N−
(2−エトキシカルボニル−エチル)−スクシナメート
から、エチル3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(ア
ミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカ
ルバモイル〕−2−(4−シアノ−ベンゼンスルホニル
アミノ)−プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕
−プロピオネート塩酸塩、MS(ISP):576.7
(M+H)+; 38Af)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニルエチル)−3−メタンスル
ホニルアミノ−スクシナメートから、エチル3−
〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−メチルスルホニルアミノ−ppon〕−シクロプロピ
ル−アミノ〕−プロピオネート、MS(ISP):48
9.4(M+H)+; 38Ag)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニルエチル)−3−(ピリジン
−3−イルスルホニルアミノ)−スクシナメートから、
エチル3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモ
イル〕−2−ピリジン−3−イルスルホニルアミノ−プ
ロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロピオネ
ートトリフルオロアセテート、MS(ISP):55
2.6(M+H)+。
られる: 38Aa)t−ブチル(S)−3−(4−シクロペンチ
ル−ベンゼンスルホニルアミノ)−N−シクロヘキシル
メチル−N−(2−エトキシカルボニルエチル)−スク
シナメートから、エチル3−〔シクロプロピル〔(S)
−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペ
リジン−3−イルメチル〕−2−(4−シクロペンチル
−ベンゼンスルホニルアミノ)プロピオニル〕アミノ〕
プロピオネート塩酸塩、MS(FAB):619.2
(M+H)+; 38Ab)メチル(S)−2−〔2−t−ブトキシカル
ボニル−1−〔シクロプロピル−(2−エトキシカルボ
ニル−エチル)カルバモイル〕−エチルスルファモイ
ル〕−ベンゾエートから、メチル2−〔(S)−2−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル〕−1−〔シクロプロピ
ル−(2−エトキシカルボニル−エチル)カルバモイ
ル〕−エチルスルファモイル〕−ベンゾエート塩酸塩、
MS(ISP):609.4(M+H)+; 38Ac)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)スクシナメートから、エチル
〔〔(S)−3−〔(S)−(1−アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕シクロプロピル−アミノ〕アセテート塩酸塩、M
S(FAB):587.4(M+H)+; 38Ad)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニルエチル)−3−(4−トリ
フルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)−スク
シナメートから、エチル3−〔〔(S)−3−〔(S)
−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチルカルバモイル−2−(4−トリフルオロメトキ
シ−ベンゼンスルホニルアミノ)−プロピオニル〕−シ
クロプロピル−アミノ〕−プロピオネート塩酸塩、MS
(ISP):635.5(M+H)+; 38Ae)t−ブチル(S)−3−(4−シアノ−ベン
ゼンスルホニルアミノ)−N−シクロプロピル−N−
(2−エトキシカルボニル−エチル)−スクシナメート
から、エチル3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(ア
ミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカ
ルバモイル〕−2−(4−シアノ−ベンゼンスルホニル
アミノ)−プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕
−プロピオネート塩酸塩、MS(ISP):576.7
(M+H)+; 38Af)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニルエチル)−3−メタンスル
ホニルアミノ−スクシナメートから、エチル3−
〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−メチルスルホニルアミノ−ppon〕−シクロプロピ
ル−アミノ〕−プロピオネート、MS(ISP):48
9.4(M+H)+; 38Ag)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニルエチル)−3−(ピリジン
−3−イルスルホニルアミノ)−スクシナメートから、
エチル3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモ
イル〕−2−ピリジン−3−イルスルホニルアミノ−プ
ロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロピオネ
ートトリフルオロアセテート、MS(ISP):55
2.6(M+H)+。
【0169】38B)出発物質の調製:実施例2B)
i)の手順におけるようにt−ブチル(S)−3−t−
ブトキシカルボニルアミノ−N−シクロプロピル−N−
(2−エトキシカルボニル−エチル)−スクシナメート
(実施例2B)h)l)から、2−ナフチルスルホクロ
ライドの代わりに対応するアリールスルホクロライドを
使用して、ジエステル出発物質が得られる: 38Ba)t−ブチル(S)−3−(4−シクロペンチ
ル−ベンゼンスルホニルアミノ)−N−シクロプロピル
−N−(2−エトキシカルボニル−エチル)−スクシナ
メート、MS(FAB):481(M−イソブチレ
ン); 38Bb)メチル(S)−2−〔2−t−ブトキシカル
ボニル−1−〔シクロプロピル−〔2−エトキシカルボ
ニル−エチル)−カルバモイル〕−エチルスルファモイ
ル〕−ベンゾエート、MS(FAB):471(M−イ
ソブチレン); 38Bc)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)スクシナメート、MS(IS
P):505.3(M+H)+; 38Bd)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニル−エチル)−3−(4−ト
リフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ス
クシナメート、MS(FAB):497(M−イソブチ
レン); 38Be)t−ブチル(S)−3−(4−シアノ−ベン
ゼンスルホニルアミノ)−N−シクロプロピル−N−
(2−エトキシカルボニル−エチル)−スクシナメー
ト、MS(ISP):494.2(M+H)+; 38Bf)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニル−エチル)−3−メタンス
ルホニルアミノ−スクシナメート、MS(FAB):3
61(M+−OEt); 38Bg)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニル−エチル)−3−(ピリジ
ン−3−イルスルホニルアミノ)−スクシナメート、M
S(ISP):470.2(M+H)+。
i)の手順におけるようにt−ブチル(S)−3−t−
ブトキシカルボニルアミノ−N−シクロプロピル−N−
(2−エトキシカルボニル−エチル)−スクシナメート
(実施例2B)h)l)から、2−ナフチルスルホクロ
ライドの代わりに対応するアリールスルホクロライドを
使用して、ジエステル出発物質が得られる: 38Ba)t−ブチル(S)−3−(4−シクロペンチ
ル−ベンゼンスルホニルアミノ)−N−シクロプロピル
−N−(2−エトキシカルボニル−エチル)−スクシナ
メート、MS(FAB):481(M−イソブチレ
ン); 38Bb)メチル(S)−2−〔2−t−ブトキシカル
ボニル−1−〔シクロプロピル−〔2−エトキシカルボ
ニル−エチル)−カルバモイル〕−エチルスルファモイ
ル〕−ベンゾエート、MS(FAB):471(M−イ
ソブチレン); 38Bc)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−エトキシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)スクシナメート、MS(IS
P):505.3(M+H)+; 38Bd)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニル−エチル)−3−(4−ト
リフルオロメトキシ−ベンゼンスルホニルアミノ)−ス
クシナメート、MS(FAB):497(M−イソブチ
レン); 38Be)t−ブチル(S)−3−(4−シアノ−ベン
ゼンスルホニルアミノ)−N−シクロプロピル−N−
(2−エトキシカルボニル−エチル)−スクシナメー
ト、MS(ISP):494.2(M+H)+; 38Bf)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニル−エチル)−3−メタンス
ルホニルアミノ−スクシナメート、MS(FAB):3
61(M+−OEt); 38Bg)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N
−(2−エトキシカルボニル−エチル)−3−(ピリジ
ン−3−イルスルホニルアミノ)−スクシナメート、M
S(ISP):470.2(M+H)+。
【0170】実施例39 実施例3におけるようにして、実施例38Aのエステル
から出発して、次の酸が得られる: a)3−〔シクロプロピル〔(S)−3−〔(S)−1
−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメ
チル〕−2−(4−シクロペンチル−ベンゼンスルホニ
ルアミノ)プロピオニル〕アミノ〕プロピオン酸、MS
(FAB):591.3(M+H)+; b)2−〔(S)−2−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−1−〔シクロプロピル−(2−エトキシカルボニ
ル−エチル)カルバモイル〕−エチルスルファモイル〕
−安息香酸、MS(ISP):567.2(M+
H)+; c)〔〔(S)−3−〔(S)−(1−アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕シクロプロピル−アミノ〕酢酸、MS(FA
B):559.4(M+H)+; d)3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル−2−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホ
ニルアミノ)−プロピオニル〕−シクロプロピル−アミ
ノ〕−プロピオン酸、MS(FAB):607.2(M
+H)+; e)3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(4−シアノ−ベンゼンスルホニルアミノ)
−プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロピ
オン酸、MS(FAB):607.2(M+H)+; f)3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−メチルスルホニルアミノ−ppon〕−シク
ロプロピル−アミノ〕−プロピオン酸、MS(IS
P):461.3(M+H)+; g)3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−ピリジン−3−イルスルホニルアミノ−プロ
ピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロピオン
酸、MS(ISP):524.3(M+H)+。
から出発して、次の酸が得られる: a)3−〔シクロプロピル〔(S)−3−〔(S)−1
−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメ
チル〕−2−(4−シクロペンチル−ベンゼンスルホニ
ルアミノ)プロピオニル〕アミノ〕プロピオン酸、MS
(FAB):591.3(M+H)+; b)2−〔(S)−2−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−1−〔シクロプロピル−(2−エトキシカルボニ
ル−エチル)カルバモイル〕−エチルスルファモイル〕
−安息香酸、MS(ISP):567.2(M+
H)+; c)〔〔(S)−3−〔(S)−(1−アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕シクロプロピル−アミノ〕酢酸、MS(FA
B):559.4(M+H)+; d)3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル−2−(4−トリフルオロメトキシ−ベンゼンスルホ
ニルアミノ)−プロピオニル〕−シクロプロピル−アミ
ノ〕−プロピオン酸、MS(FAB):607.2(M
+H)+; e)3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(4−シアノ−ベンゼンスルホニルアミノ)
−プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロピ
オン酸、MS(FAB):607.2(M+H)+; f)3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−メチルスルホニルアミノ−ppon〕−シク
ロプロピル−アミノ〕−プロピオン酸、MS(IS
P):461.3(M+H)+; g)3−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−ピリジン−3−イルスルホニルアミノ−プロ
ピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロピオン
酸、MS(ISP):524.3(M+H)+。
【0171】実施例40 エチル3−〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−N−シクロプロピル−2−(4−テトラゾル−5
−イル−フェニルスルホニルアミノ)−プロピオニルア
ミノ〕−プロピオネートアセテート、MS(ISP):
619.4(M+H)+を、実施例1におけるようにし
て調製する。
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−N−シクロプロピル−2−(4−テトラゾル−5
−イル−フェニルスルホニルアミノ)−プロピオニルア
ミノ〕−プロピオネートアセテート、MS(ISP):
619.4(M+H)+を、実施例1におけるようにし
て調製する。
【0172】出発物質の調製:1.4gの実施例38
B)e)において調製したジエステルを14mlのDM
F中に溶解し、410mgの塩化アンモニウムおよび5
00mgのアジ化ナトリウムで処理し、そして80℃に
おいて24時間撹拌する。室温に冷却後、反応混合物を
濾過し、そして濾液を蒸発させる。1.8gのt−ブチ
ル(S)−N−シクロプロピル−N−(2−エトキシカ
ルボニル−エチル)−3−(4−テトラゾル−5−イル
−フェニルスルホニルアミノ)−スクシナメートが得ら
れる、MS(ISP):537.4(M+H)+。
B)e)において調製したジエステルを14mlのDM
F中に溶解し、410mgの塩化アンモニウムおよび5
00mgのアジ化ナトリウムで処理し、そして80℃に
おいて24時間撹拌する。室温に冷却後、反応混合物を
濾過し、そして濾液を蒸発させる。1.8gのt−ブチ
ル(S)−N−シクロプロピル−N−(2−エトキシカ
ルボニル−エチル)−3−(4−テトラゾル−5−イル
−フェニルスルホニルアミノ)−スクシナメートが得ら
れる、MS(ISP):537.4(M+H)+。
【0173】実施例41 実施例3におけるようにして、実施例40のエステルか
ら、3−〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−N−シクロプロピル−2−(4−テトラゾル−5
−イル−フェニルスルホニルアミノ)−プロピオニルア
ミノ〕−プロピオン酸が得られる、MS(ISP):5
91.4(M+H)+。
ら、3−〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−N−シクロプロピル−2−(4−テトラゾル−5
−イル−フェニルスルホニルアミノ)−プロピオニルア
ミノ〕−プロピオン酸が得られる、MS(ISP):5
91.4(M+H)+。
【0174】実施例42 実施例1におけるようにして、次の対掌体を使用して、
次の化合物が得られる: a)N−Boc−L−アスパラギン酸β−t−ブチルエ
ステルの代わりにN−Boc−D−アスパラギン酸β−
t−ブチルエステルから:エチル〔〔(R)−3−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−
2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕シクロプロ
ピル−アミノ〕−アセテート塩酸塩、MS(ISN):
585.4(M−H)-; b)(R)−1−アミジノ−3−(アミノメチル)−ピ
ペリジン二塩酸塩の代わりに(S)−1−アミジノ−3
−(アミノメチル)−ピペリジン二塩酸塩から:エチル
〔〔(S)−3−〔(R)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕シクロプロピル−アミノ〕−アセテート塩酸塩、
MS(ISN):585.7(M−H)-; c)N−Boc−L−アスパラギン酸β−t−ブチルエ
ステルの代わりにN−Boc−D−アスパラギン酸β−
t−ブチルエステルおよび(S)−1−アミジノ−3−
(アミノメチル)−ピペリジン二塩酸塩の代わりに
(R)−1−アミジノ−3−(アミノメチル)−ピペリ
ジン二塩酸塩から:エチル〔〔(R)−3−〔(R)−
1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イル
メチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルス
ルホニルアミノ)プロピオニル〕シクロプロピル−アミ
ノ〕−アセテート塩酸塩、MS(ISP):587.6
(M+H)+。
次の化合物が得られる: a)N−Boc−L−アスパラギン酸β−t−ブチルエ
ステルの代わりにN−Boc−D−アスパラギン酸β−
t−ブチルエステルから:エチル〔〔(R)−3−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−
2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕シクロプロ
ピル−アミノ〕−アセテート塩酸塩、MS(ISN):
585.4(M−H)-; b)(R)−1−アミジノ−3−(アミノメチル)−ピ
ペリジン二塩酸塩の代わりに(S)−1−アミジノ−3
−(アミノメチル)−ピペリジン二塩酸塩から:エチル
〔〔(S)−3−〔(R)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕シクロプロピル−アミノ〕−アセテート塩酸塩、
MS(ISN):585.7(M−H)-; c)N−Boc−L−アスパラギン酸β−t−ブチルエ
ステルの代わりにN−Boc−D−アスパラギン酸β−
t−ブチルエステルおよび(S)−1−アミジノ−3−
(アミノメチル)−ピペリジン二塩酸塩の代わりに
(R)−1−アミジノ−3−(アミノメチル)−ピペリ
ジン二塩酸塩から:エチル〔〔(R)−3−〔(R)−
1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イル
メチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルス
ルホニルアミノ)プロピオニル〕シクロプロピル−アミ
ノ〕−アセテート塩酸塩、MS(ISP):587.6
(M+H)+。
【0175】実施例42b)のグアニジン出発物質の調
製:実施例36B)におけるようにして、D−マンデル
酸の代わりにL−マンデル酸を使用して、 a)(S)−N−ピペリジン−3−イルメチル−ベンズ
アミド(S)−ヒドロキシ−フェニル−アセテート
(1:1)、MS(FAB):218M+、および b)(R)−N−〔1−(アミノ−イミノ−メチル)ピ
ペリジン−3−イルメチル〕−ベンズアミド(S)−ヒ
ドロキシ−フェニル−アセテート(1:1)、MS(I
SP):261.4(M+H)+、を経て、(R)−1
−アミジノ−3−(アミノメチル)−ピペリジン二塩酸
塩、〔α〕20 D=+17.6°(c=1.0、水)、が
得られる。
製:実施例36B)におけるようにして、D−マンデル
酸の代わりにL−マンデル酸を使用して、 a)(S)−N−ピペリジン−3−イルメチル−ベンズ
アミド(S)−ヒドロキシ−フェニル−アセテート
(1:1)、MS(FAB):218M+、および b)(R)−N−〔1−(アミノ−イミノ−メチル)ピ
ペリジン−3−イルメチル〕−ベンズアミド(S)−ヒ
ドロキシ−フェニル−アセテート(1:1)、MS(I
SP):261.4(M+H)+、を経て、(R)−1
−アミジノ−3−(アミノメチル)−ピペリジン二塩酸
塩、〔α〕20 D=+17.6°(c=1.0、水)、が
得られる。
【0176】実施例43 実施例3におけるようにして、実施例42のエステルか
ら出発して、次の酸が得られる: a)〔〔(R)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕シクロプロピル−アミノ〕−酢酸、MS(I
SP):559.5(M+H)+; b)〔〔(S)−3−〔(R)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕シクロプロピル−アミノ〕−アスパラギン
酸、MS(ISP):559.5(M+H)+;アセテ
ート塩酸塩、MS(ISN):585.7(M−
H)-; c)〔〔(R)−3−〔(R)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕シクロプロピル−アミノ〕−アミノ酸、MS
(ISP):559.5(M+H)+。
ら出発して、次の酸が得られる: a)〔〔(R)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕シクロプロピル−アミノ〕−酢酸、MS(I
SP):559.5(M+H)+; b)〔〔(S)−3−〔(R)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕シクロプロピル−アミノ〕−アスパラギン
酸、MS(ISP):559.5(M+H)+;アセテ
ート塩酸塩、MS(ISN):585.7(M−
H)-; c)〔〔(R)−3−〔(R)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕シクロプロピル−アミノ〕−アミノ酸、MS
(ISP):559.5(M+H)+。
【0177】実施例44 実施例1におけるようにして対応するt−ブチルエステ
ルからかつ(S)−アミジノ−3−(アミノメチル)−
ピペリジン二塩酸塩の代わりにrac−2−(アミノメ
チル)−4−モルホリンカルボキシアミジントリフルオ
ロアセテート(実施例7Bc))を使用して、次の生成
物が調製される: a)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−(2
−テトラゾリル−5−イル−エチル)−3−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)スクシナメート(実施
例36Ac)から:(S)−N4−〔4−(アミノ−イ
ミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチル〕−N1−
シクロプロピル−N1−〔2−(テトラゾル−5−イル
−エチル)−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−スクシンアミド(1:1)エピマー混合物、M
S(ISP):599.5(M+H)+; b)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−〔2
−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾル−3−イ
ル)−エチル〕−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)スクシナメート(実施例47e))から:
(S)−N4−〔4−(アミノ−イミノ−メチル)モル
ホリン−3−イルメチル〕−N1−シクロプロピル−N
1−〔2−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾル
−3−イル)−エチル〕−2−(ナフタレン−2−イル
スルホニルアミノ)−スクシンアミド塩酸塩(1:1)
エピマー混合物、MS(ISP):613.7(M+
H)+。
ルからかつ(S)−アミジノ−3−(アミノメチル)−
ピペリジン二塩酸塩の代わりにrac−2−(アミノメ
チル)−4−モルホリンカルボキシアミジントリフルオ
ロアセテート(実施例7Bc))を使用して、次の生成
物が調製される: a)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−(2
−テトラゾリル−5−イル−エチル)−3−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)スクシナメート(実施
例36Ac)から:(S)−N4−〔4−(アミノ−イ
ミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチル〕−N1−
シクロプロピル−N1−〔2−(テトラゾル−5−イル
−エチル)−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−スクシンアミド(1:1)エピマー混合物、M
S(ISP):599.5(M+H)+; b)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−〔2
−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾル−3−イ
ル)−エチル〕−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)スクシナメート(実施例47e))から:
(S)−N4−〔4−(アミノ−イミノ−メチル)モル
ホリン−3−イルメチル〕−N1−シクロプロピル−N
1−〔2−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾル
−3−イル)−エチル〕−2−(ナフタレン−2−イル
スルホニルアミノ)−スクシンアミド塩酸塩(1:1)
エピマー混合物、MS(ISP):613.7(M+
H)+。
【0178】実施例45 実施例1におけるようにして対応するt−ブチルエステ
ルからかつ(S)−1−アミジノ−3−(アミノメチ
ル)−ピペリジン二塩酸塩の代わりにrac−2−(ア
ミノメチル)−4−モルホリンカルボキシアミジントリ
フルオロアセテートを使用して、次の生成物が調製され
る: a)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−エト
キシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−イルス
ルホニルアミノ)スクシナメート(実施例2B)d)
l))から:エチル〔〔(S)−3−〔4−(アミノ−
イミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−アセ
テート塩酸塩(1:1)、(1:1)エピマー混合物、
MS(ISP):589.5(M+H)+ b)実施例38Bb)のエステルから:メチル2−
〔(S)−2−〔4−(アミノ−イミノ−メチル)モル
ホリン−2−イルメチルカルバモイル〕−1−〔(2−
エトキシカルボニル−エチル)−シクロプロピル−カル
バモイル〕−エチルスルファモイル〕−ベンゾエートト
リフルオロアセテート(1:1)、(1:1)−エピマ
ー混合物、MS(ISP):611.6(M+H)+。
ルからかつ(S)−1−アミジノ−3−(アミノメチ
ル)−ピペリジン二塩酸塩の代わりにrac−2−(ア
ミノメチル)−4−モルホリンカルボキシアミジントリ
フルオロアセテートを使用して、次の生成物が調製され
る: a)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−エト
キシカルボニルメチル−3−(ナフタレン−2−イルス
ルホニルアミノ)スクシナメート(実施例2B)d)
l))から:エチル〔〔(S)−3−〔4−(アミノ−
イミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−アセ
テート塩酸塩(1:1)、(1:1)エピマー混合物、
MS(ISP):589.5(M+H)+ b)実施例38Bb)のエステルから:メチル2−
〔(S)−2−〔4−(アミノ−イミノ−メチル)モル
ホリン−2−イルメチルカルバモイル〕−1−〔(2−
エトキシカルボニル−エチル)−シクロプロピル−カル
バモイル〕−エチルスルファモイル〕−ベンゾエートト
リフルオロアセテート(1:1)、(1:1)−エピマ
ー混合物、MS(ISP):611.6(M+H)+。
【0179】実施例46 実施例3におけるようにして、実施例45のエステルか
ら出発して、次の酸が得られる: a)〔〔(S)−3−〔4−(アミノ−イミノ−メチ
ル)モルホリン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕−シクロプロピル−アミノ〕−酢酸、(1:1)エ
ピマー混合物、MS(ISP):561.4(M+H)
+; b)1)2−〔(S)−2−〔4−(アミノ−イミノ−
メチル)モルホリン−2−イルメチルカルバモイル〕−
1−〔シクロプロピル−(2−エトキシ−カルボニル−
エチル)−カルバモイル〕−エチルスルファモイル〕−
安息香酸、(1:1)−エピマー混合物、MS(IS
P):597.5(M+H)+; b)2)1)2−〔(S)−2−〔4−(アミノ−イミ
ノ−メチル)モルホリン−2−イルメチルカルバモイ
ル〕−1−〔(2−カルボキシ−エチル)−シクロプロ
ピル−カルバモイル〕−エチルスルファモイル〕−安息
香酸、(1:1)−エピマー混合物、MS(ISP):
569.4(M+H)+。
ら出発して、次の酸が得られる: a)〔〔(S)−3−〔4−(アミノ−イミノ−メチ
ル)モルホリン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕−シクロプロピル−アミノ〕−酢酸、(1:1)エ
ピマー混合物、MS(ISP):561.4(M+H)
+; b)1)2−〔(S)−2−〔4−(アミノ−イミノ−
メチル)モルホリン−2−イルメチルカルバモイル〕−
1−〔シクロプロピル−(2−エトキシ−カルボニル−
エチル)−カルバモイル〕−エチルスルファモイル〕−
安息香酸、(1:1)−エピマー混合物、MS(IS
P):597.5(M+H)+; b)2)1)2−〔(S)−2−〔4−(アミノ−イミ
ノ−メチル)モルホリン−2−イルメチルカルバモイ
ル〕−1−〔(2−カルボキシ−エチル)−シクロプロ
ピル−カルバモイル〕−エチルスルファモイル〕−安息
香酸、(1:1)−エピマー混合物、MS(ISP):
569.4(M+H)+。
【0180】実施例47 (S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロプロ
ピル−N1−〔2−(5−メチル−1,2,4−オキサ
ジアゾル−3−イル)−エチル〕−2−(2−ナフタレ
ンスルホニルアミノ)−スクシンアミド塩酸塩、MS
(ISP):597.4(M+H)+、が実施例1にお
けるようにして調製される。
ル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロプロ
ピル−N1−〔2−(5−メチル−1,2,4−オキサ
ジアゾル−3−イル)−エチル〕−2−(2−ナフタレ
ンスルホニルアミノ)−スクシンアミド塩酸塩、MS
(ISP):597.4(M+H)+、が実施例1にお
けるようにして調製される。
【0181】出発物質の調製: a)300mlのジオキサン中の57.8gのジ−t−
ブチルジカーボネートの溶液を、300mlのジオキサ
ン中の29.2gの3−シクロプロピルアミノ−プロピ
オニトリルの溶液に室温において滴々添加する。この溶
液を室温において一夜撹拌し、次いで蒸発させる。5
8.1gの粗製のt−ブチル(2−シアノ−エチル)−
シクロプロピル−カルバメートが得られる、MS(FA
B):154(M−イソブチレン)。
ブチルジカーボネートの溶液を、300mlのジオキサ
ン中の29.2gの3−シクロプロピルアミノ−プロピ
オニトリルの溶液に室温において滴々添加する。この溶
液を室温において一夜撹拌し、次いで蒸発させる。5
8.1gの粗製のt−ブチル(2−シアノ−エチル)−
シクロプロピル−カルバメートが得られる、MS(FA
B):154(M−イソブチレン)。
【0182】b)6.6gのヒドロキシルアミノ塩酸塩
および13.6gの炭酸ナトリウムデカハイドレート
を、57mlのエタノールおよび23mlの水中の2
0.0gのa)で得られたニトリルの溶液に添加す
る。。反応混合物を還流下に沸騰させ、蒸発させ、残留
物を熱エタノールの中に懸濁させ、そして濾過する。濾
液を蒸発させ、そして残留物をイソプロパノール−ヘキ
サンから再結晶化する。得られた結晶を10mlの酢酸
無水物中に溶解し、そして80℃において撹拌する。引
き続いて、反応混合物を蒸発させ、残留物を飽和炭酸ナ
トリウム溶液で処理し、そして酢酸エチルで抽出する。
有機相を蒸発させ、そして残留物をシリカゲルのクロマ
トグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチル(3:1)
で溶離する。5.4gのt−ブチルシクロプロピル−2
−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾル−3−イ
ル)−エチル−カルバメートが得られる、MS(FA
B):211(M−イソブチレン)。
および13.6gの炭酸ナトリウムデカハイドレート
を、57mlのエタノールおよび23mlの水中の2
0.0gのa)で得られたニトリルの溶液に添加す
る。。反応混合物を還流下に沸騰させ、蒸発させ、残留
物を熱エタノールの中に懸濁させ、そして濾過する。濾
液を蒸発させ、そして残留物をイソプロパノール−ヘキ
サンから再結晶化する。得られた結晶を10mlの酢酸
無水物中に溶解し、そして80℃において撹拌する。引
き続いて、反応混合物を蒸発させ、残留物を飽和炭酸ナ
トリウム溶液で処理し、そして酢酸エチルで抽出する。
有機相を蒸発させ、そして残留物をシリカゲルのクロマ
トグラフィーにかけ、ヘキサン−酢酸エチル(3:1)
で溶離する。5.4gのt−ブチルシクロプロピル−2
−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾル−3−イ
ル)−エチル−カルバメートが得られる、MS(FA
B):211(M−イソブチレン)。
【0183】c)5.2gのb)で得られた物質を30
mlの酢酸エチル中に溶解し、酢酸エチル中の4モルの
塩酸溶液で処理し、そして室温において撹拌する。この
溶液を蒸発させ、残留物を酢酸エチルの中に懸濁させ、
そして濾過する。3.7gのシクロプロピル−2−(5
−メチル−1,2,4−オキサジアゾル−3−イル)−
エチルアミン塩酸塩が得られる、MS(FAB):16
7(M+)。
mlの酢酸エチル中に溶解し、酢酸エチル中の4モルの
塩酸溶液で処理し、そして室温において撹拌する。この
溶液を蒸発させ、残留物を酢酸エチルの中に懸濁させ、
そして濾過する。3.7gのシクロプロピル−2−(5
−メチル−1,2,4−オキサジアゾル−3−イル)−
エチルアミン塩酸塩が得られる、MS(FAB):16
7(M+)。
【0184】d)実施例2、B)e)におけるようにし
て、サルコシンエチルエステル塩酸塩の代わりにc)で
得られたアミン塩酸塩を使用すると、t−ブチル(S)
−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−シクロプロ
ピル−N−〔2−(5−メチル−1,2,4−オキサジ
アゾル−3−イル)−エチル〕−スクシナメートが得ら
れる、MS(ISP):439.6(M+H)+。
て、サルコシンエチルエステル塩酸塩の代わりにc)で
得られたアミン塩酸塩を使用すると、t−ブチル(S)
−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−シクロプロ
ピル−N−〔2−(5−メチル−1,2,4−オキサジ
アゾル−3−イル)−エチル〕−スクシナメートが得ら
れる、MS(ISP):439.6(M+H)+。
【0185】e)実施例2、B)i)におけるようにし
て、(S)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
エトキシ−カルボニルメチル−N−メチルスクシナメー
トの代わりにd)で得られたジエステルを使用すると、
t−ブチルN−シクロプロピル−N−〔2−(5−メチ
ル−1,2,4−オキサジアゾル−3−イル)−エチ
ル〕−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
スクシナメートが得られる、MS(FAB):473
(M−イソブチレン)。
て、(S)−3−t−ブトキシカルボニルアミノ−N−
エトキシ−カルボニルメチル−N−メチルスクシナメー
トの代わりにd)で得られたジエステルを使用すると、
t−ブチルN−シクロプロピル−N−〔2−(5−メチ
ル−1,2,4−オキサジアゾル−3−イル)−エチ
ル〕−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
スクシナメートが得られる、MS(FAB):473
(M−イソブチレン)。
【0186】実施例48 実施例1におけるようにして、t−ブチル(S)−N−
シクロプロピル−N−エトキシカルボニルメチル−3−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)スクシナメ
ート(実施例2、B)d)l))から、(S)−1−ア
ミジノ−3−(アミノメチル)ピペリジン二塩酸塩の代
わりにエチル(S)−(3−アミノメチル−ピペリジン
−1−イル)−イミノ−メチルカルバメート塩酸塩を使
用すると、エチル〔シクロプロピル−〔(S)−3−
〔(S)−1−(エトキシカルボニル−アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕アミノ〕−アセテートが得られる、MS(I
SP):659.6(M+H)+。
シクロプロピル−N−エトキシカルボニルメチル−3−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)スクシナメ
ート(実施例2、B)d)l))から、(S)−1−ア
ミジノ−3−(アミノメチル)ピペリジン二塩酸塩の代
わりにエチル(S)−(3−アミノメチル−ピペリジン
−1−イル)−イミノ−メチルカルバメート塩酸塩を使
用すると、エチル〔シクロプロピル−〔(S)−3−
〔(S)−1−(エトキシカルボニル−アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕アミノ〕−アセテートが得られる、MS(I
SP):659.6(M+H)+。
【0187】出発物質の調製: a)3.7gの硫酸水素テトラブチルアンモニウムおよ
び100mlの1N水酸化ナトリウム溶液を、400m
lのヘキサンおよび100mlの水中の10.0gのt
−ブチル(S)−3−アミノメチル−1−ピペリジンカ
ルボキシレートの溶液に添加する。9.3mlのベンジ
ルクロロホルメートをこの混合物に滴々添加し、そして
得られた混合物を室温において3時間撹拌する。引き続
いて、有機相を分離し、水、10%クエン酸、水および
飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、そして蒸発させ
る。t−ブチル(S)−3−〔(1−ベンジルオキシ)
ホルムアミド〕メチル〕−1−ピペリジンカルボキシレ
ートが得られる。
び100mlの1N水酸化ナトリウム溶液を、400m
lのヘキサンおよび100mlの水中の10.0gのt
−ブチル(S)−3−アミノメチル−1−ピペリジンカ
ルボキシレートの溶液に添加する。9.3mlのベンジ
ルクロロホルメートをこの混合物に滴々添加し、そして
得られた混合物を室温において3時間撹拌する。引き続
いて、有機相を分離し、水、10%クエン酸、水および
飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、そして蒸発させ
る。t−ブチル(S)−3−〔(1−ベンジルオキシ)
ホルムアミド〕メチル〕−1−ピペリジンカルボキシレ
ートが得られる。
【0188】b)11.3gのa)で得られた物質を1
20mlの酢酸エチル中に溶解し、4℃において120
mlの酢酸エチル中の塩酸の4モルの溶液で処理し、そ
して室温において5時間撹拌する。引き続いて、反応溶
液を濃縮し、残留物を265mlのDMF中に溶解し、
18mlのトリエチルアミンおよびホルムアミジンスル
ホン酸で処理し、そして室温において17時間撹拌す
る。溶媒を蒸発させ、残留物を1N塩酸で処理し、再び
濃縮し、そしてRP18カラムのクロマトグラフィーに
かけ、水−アセトニトリルで溶離する。こうして、5.
4gのベンジル〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリ
ジニル〕メチル〕カルバメート塩酸塩が単離される。
20mlの酢酸エチル中に溶解し、4℃において120
mlの酢酸エチル中の塩酸の4モルの溶液で処理し、そ
して室温において5時間撹拌する。引き続いて、反応溶
液を濃縮し、残留物を265mlのDMF中に溶解し、
18mlのトリエチルアミンおよびホルムアミジンスル
ホン酸で処理し、そして室温において17時間撹拌す
る。溶媒を蒸発させ、残留物を1N塩酸で処理し、再び
濃縮し、そしてRP18カラムのクロマトグラフィーに
かけ、水−アセトニトリルで溶離する。こうして、5.
4gのベンジル〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリ
ジニル〕メチル〕カルバメート塩酸塩が単離される。
【0189】c)0.55mlのエチルクロロホルメー
トを200mlの塩化メチレン中の2.0gのベンジル
〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチ
ル〕カルバメート塩酸塩の溶液に滴々添加する。反応混
合物を0℃に冷却する。113mlの0.1N水酸化ナ
トリウム溶液を撹拌しながら滴々添加する。引き続い
て、この混合物を氷浴中で撹拌し、相を分離し、有機相
水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発させる。1.5gのベ
ンジル(S)−1−(エトキシカルボニルアミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバメート
が得られる、MS(FAB):363.2(M+
H)+。
トを200mlの塩化メチレン中の2.0gのベンジル
〔〔(S)−1−アミジノ−3−ピペリジニル〕メチ
ル〕カルバメート塩酸塩の溶液に滴々添加する。反応混
合物を0℃に冷却する。113mlの0.1N水酸化ナ
トリウム溶液を撹拌しながら滴々添加する。引き続い
て、この混合物を氷浴中で撹拌し、相を分離し、有機相
水で洗浄し、乾燥し、そして蒸発させる。1.5gのベ
ンジル(S)−1−(エトキシカルボニルアミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバメート
が得られる、MS(FAB):363.2(M+
H)+。
【0190】d)1.5gのc)で得られた物質を30
mlのエタノールおよび30mlの1N塩酸中に溶解
し、0.2gの炭素担持パラジウムで処理し、そして水
素化する。1.4gのエチル(S)−(3−アミノメチ
ル−ピペリジン−1−イル)−イミノ−メチルカルバメ
ート塩酸塩が得られる、MS(ISP):229.4
(M+H)+。
mlのエタノールおよび30mlの1N塩酸中に溶解
し、0.2gの炭素担持パラジウムで処理し、そして水
素化する。1.4gのエチル(S)−(3−アミノメチ
ル−ピペリジン−1−イル)−イミノ−メチルカルバメ
ート塩酸塩が得られる、MS(ISP):229.4
(M+H)+。
【0191】実施例49 実施例48におけるようにして、エチルクロロホルメー
ト(実施例48c)の代わりにイソブチルクロロホルメ
ートを使用すると、イソブチル(S)−3−(ベンジル
オキシカルボニルアミノメチル−ピペリジン−1−イ
ル)−イミノ−メチルカルバメート、MS(FAB):
390M+を経て、およびイソブチル〔(S)−3−ア
ミノメチル−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−メチル
カルバメート塩酸塩(1:1)、MS(サーモスプレ
ー):257(M+H)+を経て、エチル〔シクロプロ
ピル−〔(S)−3−〔(S)−1−(イソブトキシカ
ルボニルアミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イル
スルホニルアミノ)−プロピオニル〕アミノ〕アセテー
トまたはアミジノ基の互変異性体が得られる、MS(I
SP):687.7(M+H)+。
ト(実施例48c)の代わりにイソブチルクロロホルメ
ートを使用すると、イソブチル(S)−3−(ベンジル
オキシカルボニルアミノメチル−ピペリジン−1−イ
ル)−イミノ−メチルカルバメート、MS(FAB):
390M+を経て、およびイソブチル〔(S)−3−ア
ミノメチル−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−メチル
カルバメート塩酸塩(1:1)、MS(サーモスプレ
ー):257(M+H)+を経て、エチル〔シクロプロ
ピル−〔(S)−3−〔(S)−1−(イソブトキシカ
ルボニルアミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イル
スルホニルアミノ)−プロピオニル〕アミノ〕アセテー
トまたはアミジノ基の互変異性体が得られる、MS(I
SP):687.7(M+H)+。
【0192】実施例50 実施例48におけるようにして、エチル(S)−(3−
アミノメチル−ピペリジン−1−イル)−イミノ−メチ
ルカルバメート塩酸塩の代わりに(RS)−2−アミノ
メチル−モルホリン−4−イル)−イミノ−メチルカル
バメート塩酸塩を使用すると、エチル〔シクロプロピル
−〔(S)−3−4−(エトキシカルボニルアミノ−イ
ミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
−プロピオニル〕アミノ〕アセテート、(1:1)エピ
マー混合物が得られる、MS(ISP):661.5
(M+H)+。
アミノメチル−ピペリジン−1−イル)−イミノ−メチ
ルカルバメート塩酸塩の代わりに(RS)−2−アミノ
メチル−モルホリン−4−イル)−イミノ−メチルカル
バメート塩酸塩を使用すると、エチル〔シクロプロピル
−〔(S)−3−4−(エトキシカルボニルアミノ−イ
ミノ−メチル)モルホリン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
−プロピオニル〕アミノ〕アセテート、(1:1)エピ
マー混合物が得られる、MS(ISP):661.5
(M+H)+。
【0193】出発物質の調製: a)3.15mlのエチルクロロホルメートを、103
0mlの塩化メチレン中の10.3gのt−ブチルra
c−〔(4−アミジノ−2−モルホリニル)メチル〕カ
ルバメートヘミサルファイト(実施例7Bb)の懸濁液
に添加する。反応混合物を4℃に冷却し、そして63
7.2mlの0.1N水酸化ナトリウム溶液を滴々添加
する。引き続いて、この混合物を5℃において撹拌し、
次いで有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥し、そして蒸
発させる。10.5gのエチル(RS)−〔2−(t−
ブトキシカルボニルアミノメチル)−モルホリン−4−
イル〕−イミノ−メチルカルバメートが得られる、MS
(ISP):331.4(M+H)+。
0mlの塩化メチレン中の10.3gのt−ブチルra
c−〔(4−アミジノ−2−モルホリニル)メチル〕カ
ルバメートヘミサルファイト(実施例7Bb)の懸濁液
に添加する。反応混合物を4℃に冷却し、そして63
7.2mlの0.1N水酸化ナトリウム溶液を滴々添加
する。引き続いて、この混合物を5℃において撹拌し、
次いで有機相を分離し、水で洗浄し、乾燥し、そして蒸
発させる。10.5gのエチル(RS)−〔2−(t−
ブトキシカルボニルアミノメチル)−モルホリン−4−
イル〕−イミノ−メチルカルバメートが得られる、MS
(ISP):331.4(M+H)+。
【0194】b)8.9gのa)で得られた物質を50
mlの酢酸エチル中に溶解し、50mlの酢酸エチル中
の4モルの塩酸で処理し、そして室温において撹拌す
る。生ずる懸濁液の蒸発後、7.3gの(RS)−2−
アミノメチル−モルホリン−4−イル)−イミノ−メチ
ルカルバメート塩酸塩が得られる、MS(ISP):2
31.4(M+H)+。
mlの酢酸エチル中に溶解し、50mlの酢酸エチル中
の4モルの塩酸で処理し、そして室温において撹拌す
る。生ずる懸濁液の蒸発後、7.3gの(RS)−2−
アミノメチル−モルホリン−4−イル)−イミノ−メチ
ルカルバメート塩酸塩が得られる、MS(ISP):2
31.4(M+H)+。
【0195】実施例51 実施例50におけるようにして対応するエステルから次
の化合物が得られる: a)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−(2
−テトラゾリル−5−イル−エチル)−3−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)スクシナメート(実施
例36Ac)から、エチル2−〔(S)−3−〔(S)
−3−〔シクロプロピル−〔2−(テトラゾル−5−イ
ル)−エチル−カルバモイル〕−3−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミノメチ
ル〕−モルホリン−4−イル〕−イミノ−メチルカルバ
メート、(1:1)−エピマー混合物、MS(IS
P):671.6(M+H)+; b)N−〔3−(t−ブトキシカルボニル)−N−(2
−ナフチルスルホニル)−L−アラニル〕−N−シクロ
プロピル−β−アラニンエチルエステル(実施例2、
B)j)9)から、エチル3−〔〔(S)−3−〔4−
(エトキシカルボニルアミノ−イミノ−メチル)モルホ
リン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕シクロ
プロピル−アミノ〕−プロピオネートまたはアミジノ基
の互変異性体、(1:1)エピマー混合物、MS(IS
N):673.5(M−H)-。
の化合物が得られる: a)t−ブチル(S)−N−シクロプロピル−N−(2
−テトラゾリル−5−イル−エチル)−3−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)スクシナメート(実施
例36Ac)から、エチル2−〔(S)−3−〔(S)
−3−〔シクロプロピル−〔2−(テトラゾル−5−イ
ル)−エチル−カルバモイル〕−3−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミノメチ
ル〕−モルホリン−4−イル〕−イミノ−メチルカルバ
メート、(1:1)−エピマー混合物、MS(IS
P):671.6(M+H)+; b)N−〔3−(t−ブトキシカルボニル)−N−(2
−ナフチルスルホニル)−L−アラニル〕−N−シクロ
プロピル−β−アラニンエチルエステル(実施例2、
B)j)9)から、エチル3−〔〔(S)−3−〔4−
(エトキシカルボニルアミノ−イミノ−メチル)モルホ
リン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕シクロ
プロピル−アミノ〕−プロピオネートまたはアミジノ基
の互変異性体、(1:1)エピマー混合物、MS(IS
N):673.5(M−H)-。
【0196】実施例52 実施例48におけるようにして、t−ブチル(S)−N
−シクロプロピル−N−(2−テトラゾリル−5−イル
−エチル)−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)スクシナメート(実施例36Ac)および次のア
ミノメチル−ピペリジン誘導体から、対応する生成物が
得られる: a)エチル(S)−(3−アミノメチル−ピペリジン−
1−イル)−イミノ−メチルカルバメート塩酸塩(実施
例48d)から、エチル2−〔(S)−3−〔(S)−
3−〔シクロプロピル−〔2−(テトラゾル−5−イ
ル)−エチル−カルバモイル〕−3−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミノメチ
ル〕−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−メチルカルバ
メート、MS(ISP):669.6(M+H)+ b)イソブチル(S)−(3−アミノメチル−ピペリジ
ン−1−イル)−イミノ−メチルカルバメート塩酸塩
(1:1)(実施例49)から、エチル(S)−N1−
シクロプロピル−N4−〔(S)−1−イソブトキシカ
ルボニルアミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−N1−〔2−(テトラゾル−5−イル)−エチ
ル〕−MS(ISP):697.5(M+H)+。
−シクロプロピル−N−(2−テトラゾリル−5−イル
−エチル)−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)スクシナメート(実施例36Ac)および次のア
ミノメチル−ピペリジン誘導体から、対応する生成物が
得られる: a)エチル(S)−(3−アミノメチル−ピペリジン−
1−イル)−イミノ−メチルカルバメート塩酸塩(実施
例48d)から、エチル2−〔(S)−3−〔(S)−
3−〔シクロプロピル−〔2−(テトラゾル−5−イ
ル)−エチル−カルバモイル〕−3−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミノメチ
ル〕−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−メチルカルバ
メート、MS(ISP):669.6(M+H)+ b)イソブチル(S)−(3−アミノメチル−ピペリジ
ン−1−イル)−イミノ−メチルカルバメート塩酸塩
(1:1)(実施例49)から、エチル(S)−N1−
シクロプロピル−N4−〔(S)−1−イソブトキシカ
ルボニルアミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−N1−〔2−(テトラゾル−5−イル)−エチ
ル〕−MS(ISP):697.5(M+H)+。
【0197】実施例53 実施例48におけるようにして、t−ブチル(S)−N
−シクロプロピル−N−エトキシカルボニルメチル−3
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)スクシナ
メートの代わりに対応するアリールスルホニルエステル
を使用して、次の生成物が得られる: a)N−〔3−(t−ブトキシカルボニル)−N−(2
−ナフチルスルホニル)−L−アラニル〕−N−シクロ
プロピル−β−アラニンエチルエステル(実施例2、
B)j)9)から、エチル3−〔〔(S)−3−
〔(S)−1−(エトキシカルボニルアミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピ
オニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロピオネート
またはアミジノ基の互変異性体、MS(ISP):67
3.5(M+H)+; b)メチル(S)−2−〔2−t−ブトキシカルボニル
−1−〔シクロプロピル−(2−エトキシカルボニル−
エチル)−カルバモイル〕−エチルスルファモイル〕−
ベンゾエート(実施例38b)から、エチル3−
〔(S)−3−〔(S)−1−(エトキシカルボニルア
ミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカ
ルバモイル〕−2−(2−メトキシカルボニルフェニル
スルホニルアミノ)−プロピオニル〕−シクロプロピル
−アミノ〕−プロピオネートまたはアミジノ基の互変異
性体、MS(ISP):681.5(M+H)+。
−シクロプロピル−N−エトキシカルボニルメチル−3
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)スクシナ
メートの代わりに対応するアリールスルホニルエステル
を使用して、次の生成物が得られる: a)N−〔3−(t−ブトキシカルボニル)−N−(2
−ナフチルスルホニル)−L−アラニル〕−N−シクロ
プロピル−β−アラニンエチルエステル(実施例2、
B)j)9)から、エチル3−〔〔(S)−3−
〔(S)−1−(エトキシカルボニルアミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピ
オニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロピオネート
またはアミジノ基の互変異性体、MS(ISP):67
3.5(M+H)+; b)メチル(S)−2−〔2−t−ブトキシカルボニル
−1−〔シクロプロピル−(2−エトキシカルボニル−
エチル)−カルバモイル〕−エチルスルファモイル〕−
ベンゾエート(実施例38b)から、エチル3−
〔(S)−3−〔(S)−1−(エトキシカルボニルア
ミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカ
ルバモイル〕−2−(2−メトキシカルボニルフェニル
スルホニルアミノ)−プロピオニル〕−シクロプロピル
−アミノ〕−プロピオネートまたはアミジノ基の互変異
性体、MS(ISP):681.5(M+H)+。
【0198】実施例54 実施例3におけるようにして、対応するエステルを使用
すると、次の化合物が得られる: 54a)実施例51b)のエステルから、3−
〔〔(S)−3−〔4−(アミノ−イミノ−メチル)モ
ルホリン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕シ
クロプロピル−アミノ〕−プロピオン酸またはアミジノ
基の互変異性体、(1:1)エピマー混合物、MS(I
SN):645.2(M−H)-; 54b)実施例53b)のエステルから、54b)1、
2−〔(S)−1−〔(2−カルボキシ−エチル)−シ
クロプロピル−カルバモイル〕−2−〔(S)−1−
(エトキシカルボニルアミノ−イミノ−メチル)ピペリ
ジン−3−イルメチルカルバモイル〕−エチルスルファ
モイル〕−安息香酸たはアミジノ基の互変異性体、MS
(ISP):639.5(M+H)+、および 54b)2、2−〔(S)−1−〔(2−エトキシカル
ボニル−エチル)−シクロプロピル−カルバモイル〕−
2−〔(S)−1−(エトキシカルボニルアミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−エチルスルファモイル〕−安息香酸たはアミジノ
基の互変異性体、MS(ISP):667.6(M+
H)+。
すると、次の化合物が得られる: 54a)実施例51b)のエステルから、3−
〔〔(S)−3−〔4−(アミノ−イミノ−メチル)モ
ルホリン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕シ
クロプロピル−アミノ〕−プロピオン酸またはアミジノ
基の互変異性体、(1:1)エピマー混合物、MS(I
SN):645.2(M−H)-; 54b)実施例53b)のエステルから、54b)1、
2−〔(S)−1−〔(2−カルボキシ−エチル)−シ
クロプロピル−カルバモイル〕−2−〔(S)−1−
(エトキシカルボニルアミノ−イミノ−メチル)ピペリ
ジン−3−イルメチルカルバモイル〕−エチルスルファ
モイル〕−安息香酸たはアミジノ基の互変異性体、MS
(ISP):639.5(M+H)+、および 54b)2、2−〔(S)−1−〔(2−エトキシカル
ボニル−エチル)−シクロプロピル−カルバモイル〕−
2−〔(S)−1−(エトキシカルボニルアミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−エチルスルファモイル〕−安息香酸たはアミジノ
基の互変異性体、MS(ISP):667.6(M+
H)+。
【0199】実施例55 実施例29におけるようにして、 a)ベンジルオキシカルボニルアミノ−酢酸シクロプロ
ピルアミド、MS(EI):248(M)、 b)ベンジル2−シクロプロピルアミノ−エチルカルバ
メート塩酸塩(1:1)、MS(EI):234
(M)、 c)t−ブチル(S)−3−〔(S)−3−〔(2−ア
ミノ−エチル)−シクロプロピル−カルバモイル〕−3
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−プロピ
オニルアミノメチル〕−ピペリジン−1−カルボキシレ
ート塩酸塩(1:1)、および d)t−ブチル(S)−3−〔(S)−3−〔シクロプ
ロピル−(2−ピラジン−2−イルカルボニルアミノ−
エチル)−カルバモイル〕−3−(ナフタレン−2−イ
ルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミノメチル〕−
ピペリジン−1−カルボキシレート、MS(ISP):
708.8(M+H)+、を経て、(S)−N4−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N1−〔(2
−ピラジン−2−イルカルボニルアミノ)−エチル〕−
スクシンアミドアセテート(1:3)、MS(IS
P):650.7(M+H)+、が得られる。
ピルアミド、MS(EI):248(M)、 b)ベンジル2−シクロプロピルアミノ−エチルカルバ
メート塩酸塩(1:1)、MS(EI):234
(M)、 c)t−ブチル(S)−3−〔(S)−3−〔(2−ア
ミノ−エチル)−シクロプロピル−カルバモイル〕−3
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−プロピ
オニルアミノメチル〕−ピペリジン−1−カルボキシレ
ート塩酸塩(1:1)、および d)t−ブチル(S)−3−〔(S)−3−〔シクロプ
ロピル−(2−ピラジン−2−イルカルボニルアミノ−
エチル)−カルバモイル〕−3−(ナフタレン−2−イ
ルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミノメチル〕−
ピペリジン−1−カルボキシレート、MS(ISP):
708.8(M+H)+、を経て、(S)−N4−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N1−〔(2
−ピラジン−2−イルカルボニルアミノ)−エチル〕−
スクシンアミドアセテート(1:3)、MS(IS
P):650.7(M+H)+、が得られる。
【0200】出発物質の調製: a)23.1gのN−(3−ジメチルアミノプロピル)
−N’−エチルカーボジイミド塩酸塩(EDC)を、撹
拌しながら、240mlの塩化メチレン中の24gのN
−ベンジルオキシカルボニル−グリシンおよび8mlの
シクロプロピルアミンに添加し、そしてこの混合物を室
温において4時間撹拌する。この混合物をエーテル中に
取り、そして1N塩酸、重炭酸塩溶液および水で洗浄す
る。エーテル相を乾燥および蒸発した後、23gのベン
ジルオキシカルボニルアミノ−酢酸シクロプロピルアミ
ドが得られる。
−N’−エチルカーボジイミド塩酸塩(EDC)を、撹
拌しながら、240mlの塩化メチレン中の24gのN
−ベンジルオキシカルボニル−グリシンおよび8mlの
シクロプロピルアミンに添加し、そしてこの混合物を室
温において4時間撹拌する。この混合物をエーテル中に
取り、そして1N塩酸、重炭酸塩溶液および水で洗浄す
る。エーテル相を乾燥および蒸発した後、23gのベン
ジルオキシカルボニルアミノ−酢酸シクロプロピルアミ
ドが得られる。
【0201】b)17.6mlのボラン−ジメチルサル
ファイドを10〜23℃において250mlのTHF中
の23gのa)からの生成物に滴々添加する。この混合
物を還流下に加熱し、次いで−10℃に冷却する。75
mlの2N塩酸を氷冷しながら滴々添加し、そしてこの
混合物を室温においてエーテル中に取る。エーテル相を
水で洗浄する。水性相を再び90mlの2N水酸化ナト
リウム溶液で塩基性とし、そしてエーテルで抽出する。
エーテル相を水で洗浄し、次いで2N塩酸(ジオキサン
中)で酸性化し、そして濃縮する。残留物をエーテルの
中に懸濁させ、そして濾過する。11gのベンジル2−
シクロプロピルアミノ−エチルカルバメート塩酸塩が得
られる。
ファイドを10〜23℃において250mlのTHF中
の23gのa)からの生成物に滴々添加する。この混合
物を還流下に加熱し、次いで−10℃に冷却する。75
mlの2N塩酸を氷冷しながら滴々添加し、そしてこの
混合物を室温においてエーテル中に取る。エーテル相を
水で洗浄する。水性相を再び90mlの2N水酸化ナト
リウム溶液で塩基性とし、そしてエーテルで抽出する。
エーテル相を水で洗浄し、次いで2N塩酸(ジオキサン
中)で酸性化し、そして濃縮する。残留物をエーテルの
中に懸濁させ、そして濾過する。11gのベンジル2−
シクロプロピルアミノ−エチルカルバメート塩酸塩が得
られる。
【0202】c)実施例29b)c)d)e)における
ようにして、t−ブチル(S)−3−〔(S)−〔(2
−アミノ−エチル)−シクロプロピル−カルバモイル〕
−3−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−プロピ
オニルアミノメチル〕−ピペリジン−1−カルボキシレ
ート塩酸塩が得られる。
ようにして、t−ブチル(S)−3−〔(S)−〔(2
−アミノ−エチル)−シクロプロピル−カルバモイル〕
−3−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−プロピ
オニルアミノメチル〕−ピペリジン−1−カルボキシレ
ート塩酸塩が得られる。
【0203】d)94mgのピラジンカルボン酸および
127mgのEDCを、4mlの塩化メチレン中の40
0mgのc)からのアミン塩酸塩および0.11mlの
ニューニヒ塩基(Huenig base)に添加す
る。この混合物を室温において20時間撹拌し、次いで
酢酸エチル中に取る。酢酸エチル相を水で洗浄する。乾
燥および蒸発後、粗生成物をシリカゲルのクロマトグラ
フィーにかけ、酢酸エチル/メタノール(9:1)で溶
離する。288mgのt−ブチル(S)−3−〔(S)
−3−〔シクロプロピル−(2−ピラジン−2−イルカ
ルボニルアミノ−エチル)−カルバモイル〕−3−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−プロピオニル
アミノメチル〕−ピペリジン−1−カルボキシレートが
得られる。実施例56 実施例55におけるようにして、実施例55d)におい
て使用したピラジンカルボン酸の代わりに対応する酸ま
たは酸誘導体を使用して、すなわち、それぞれ、a)モ
ノエチルオキサリルクロライド、b)SO3−N(C
H3)3錯体、c)ベンジルクロロホルメート、d)クロ
ロ酢酸、e)フェノキシアセチルクロライド、f)フェ
ニルグリコール酸、g)ピリビン酸、h)ニコチン酸、
i)ニコチンN−オキシド、およびj)3,4−ジヒド
ロキシフェニル酢酸を使用して、次の化合物が得られ
る: a)メチルN−〔2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホ
ニルアミノ)プロピオニル〕−シクロプロピル−アミ
ノ〕−エチル〕−オキサメートアセテート(1:1)、
MS(ISP):630.5(M+H); b)2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−エチルス
ルファミン酸、MS(ISP):624.5(M+
H); c)ベンジル2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(ア
ミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカ
ルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニル
アミノ)プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−
エチルカルバメートアセテート(1:1)、MS(IS
P):678.5(M+H); d)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−(2−
クロロアセチルアミノ−エチル)−N1−シクロプロピ
ル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−
スクシンアミドアセテート(1:1)、MS(IS
P):620.4(M+H); e)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−(2−フェノキシアセチルアミノ−エチ
ル)−スクシンアミドアセテート(1:1)、MS(I
SP):678.6(M+H); f)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(2−オキソ−2−フェニル−アセ
チルアミノ)−エチル〕−スクシンアミドアセテート
(1:2)、MS(ISP):676.6(M+H); g)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(2−オキソ−プロピオニルアミ
ノ)−エチル〕−スクシンアミドアセテート(1:
1)、MS(ISP):614.6(M+H); h)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(ピリジン−3−イルカルボニルア
ミノ)エチル〕−スクシンアミドアセテート(1:
2)、MS(ISP):649.1(M+H); i)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(1−オキシ−ニコチニルアミノ)
エチル〕−スクシンアミドアセテート(1:1)、MS
(ISP):666.5(M+H); j)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル
アセチルアミノ)−エチル〕−2−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)−スクシンアミドアセテート
(1:1)、MS(ISP):694.6(M+H)。
127mgのEDCを、4mlの塩化メチレン中の40
0mgのc)からのアミン塩酸塩および0.11mlの
ニューニヒ塩基(Huenig base)に添加す
る。この混合物を室温において20時間撹拌し、次いで
酢酸エチル中に取る。酢酸エチル相を水で洗浄する。乾
燥および蒸発後、粗生成物をシリカゲルのクロマトグラ
フィーにかけ、酢酸エチル/メタノール(9:1)で溶
離する。288mgのt−ブチル(S)−3−〔(S)
−3−〔シクロプロピル−(2−ピラジン−2−イルカ
ルボニルアミノ−エチル)−カルバモイル〕−3−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−プロピオニル
アミノメチル〕−ピペリジン−1−カルボキシレートが
得られる。実施例56 実施例55におけるようにして、実施例55d)におい
て使用したピラジンカルボン酸の代わりに対応する酸ま
たは酸誘導体を使用して、すなわち、それぞれ、a)モ
ノエチルオキサリルクロライド、b)SO3−N(C
H3)3錯体、c)ベンジルクロロホルメート、d)クロ
ロ酢酸、e)フェノキシアセチルクロライド、f)フェ
ニルグリコール酸、g)ピリビン酸、h)ニコチン酸、
i)ニコチンN−オキシド、およびj)3,4−ジヒド
ロキシフェニル酢酸を使用して、次の化合物が得られ
る: a)メチルN−〔2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホ
ニルアミノ)プロピオニル〕−シクロプロピル−アミ
ノ〕−エチル〕−オキサメートアセテート(1:1)、
MS(ISP):630.5(M+H); b)2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イ
ミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−エチルス
ルファミン酸、MS(ISP):624.5(M+
H); c)ベンジル2−〔〔(S)−3−〔(S)−1−(ア
ミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカ
ルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニル
アミノ)プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−
エチルカルバメートアセテート(1:1)、MS(IS
P):678.5(M+H); d)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−(2−
クロロアセチルアミノ−エチル)−N1−シクロプロピ
ル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−
スクシンアミドアセテート(1:1)、MS(IS
P):620.4(M+H); e)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−(2−フェノキシアセチルアミノ−エチ
ル)−スクシンアミドアセテート(1:1)、MS(I
SP):678.6(M+H); f)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(2−オキソ−2−フェニル−アセ
チルアミノ)−エチル〕−スクシンアミドアセテート
(1:2)、MS(ISP):676.6(M+H); g)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(2−オキソ−プロピオニルアミ
ノ)−エチル〕−スクシンアミドアセテート(1:
1)、MS(ISP):614.6(M+H); h)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(ピリジン−3−イルカルボニルア
ミノ)エチル〕−スクシンアミドアセテート(1:
2)、MS(ISP):649.1(M+H); i)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(1−オキシ−ニコチニルアミノ)
エチル〕−スクシンアミドアセテート(1:1)、MS
(ISP):666.5(M+H); j)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−〔2−(3,4−ジヒドロキシ−フェニル
アセチルアミノ)−エチル〕−2−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)−スクシンアミドアセテート
(1:1)、MS(ISP):694.6(M+H)。
【0204】実施例57 実施例におけるようにして実施例56a)のエステルか
ら次の酸が得られる:N−〔2−〔〔(S)−3−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−
2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕−シクロプ
ロピル−アミノ〕−エチル〕−オキサム酸、MS(IS
P):616.5(M+H)。
ら次の酸が得られる:N−〔2−〔〔(S)−3−
〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−
2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕−シクロプ
ロピル−アミノ〕−エチル〕−オキサム酸、MS(IS
P):616.5(M+H)。
【0205】実施例58 実施例29および55におけるようにして、t−ブチル
(S)−3−アミノメチル−1−ピペリジンカルボキシ
レート(実施例29d)の代わりにメチル(S)−3−
アミノメチル−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−メチ
ルカルバメート塩酸塩(1:2)を使用すると、メチル
〔(S)−3−〔(S)−〔(2−クロロアセチルアミ
ノ−エチル)−シクロプロピル−カルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニ
ルアミノメチル〕−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−
メチルカルバメートが得られる、MS(ISP):64
8.4(M+H)。
(S)−3−アミノメチル−1−ピペリジンカルボキシ
レート(実施例29d)の代わりにメチル(S)−3−
アミノメチル−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−メチ
ルカルバメート塩酸塩(1:2)を使用すると、メチル
〔(S)−3−〔(S)−〔(2−クロロアセチルアミ
ノ−エチル)−シクロプロピル−カルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニ
ルアミノメチル〕−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−
メチルカルバメートが得られる、MS(ISP):64
8.4(M+H)。
【0206】出発物質の調製:実施例48におけるよう
にして、エチルクロロホルメート(実施例48c)の代
わりにメチルクロロホルムを使用して、メチル(S)−
3−アミノメチル−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−
メチルカルバメート塩酸塩(1:2)が得られる、MS
(サーモスプレー):215(M+H)。
にして、エチルクロロホルメート(実施例48c)の代
わりにメチルクロロホルムを使用して、メチル(S)−
3−アミノメチル−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−
メチルカルバメート塩酸塩(1:2)が得られる、MS
(サーモスプレー):215(M+H)。
【0207】実施例59 次の化合物が実施例58におけるようにして得られる: a)メチルN−〔2−〔シクロプロピル−〔(S)−3
−〔(S)−1−(イミノ−メトキシカルボニルアミノ
−メチル)−ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−アミノ〕−エチル〕−オキサメート、
MS(ISP):702.6(M+H); b)ベンジル2−〔シクロプロピル−〔〔(S)−3−
〔(S)−1−(メトキシカルボニルアミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピ
オニル〕−アミノ〕−エチルカルバメート、MS(IS
P):736.7(M+H); c)メチル〔(S)−3−〔(S)−3−〔シクロプロ
ピル−(2−メチルスルホニルアミノ−エチル)−カル
バモイル〕−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−プロピオニルアミノメチル〕−ピペリジン−1
−イル〕−イミノ−メチルカルバメート、MS(IS
P):680.5(M+H);実施例60 実施例29におけるようにして、2−ブチル−アミノエ
チルアジド塩酸塩(実施例29b)の代わりにN−シク
ロプロピルグリシンエチルエステルを使用して、
〔〔(S)−3−〔(S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕−シクロプロピル−アミノ〕酢酸、およびt−ブチ
ル(S)−3−〔(S)−3−(シクロプロピル−メト
キシカルバモイルメチル−カルバモイル)−3−(ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ)−プロピオニルア
ミノメチル〕−ピペリジン−1−カルボキシレート、を
経て、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シク
ロプロピル−N1−メトキシカルボニルメチル−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシン
アミドアセテート(1:1)、MS(ISP):58
8.6(M+H)、が得られる。
−〔(S)−1−(イミノ−メトキシカルボニルアミノ
−メチル)−ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−アミノ〕−エチル〕−オキサメート、
MS(ISP):702.6(M+H); b)ベンジル2−〔シクロプロピル−〔〔(S)−3−
〔(S)−1−(メトキシカルボニルアミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピ
オニル〕−アミノ〕−エチルカルバメート、MS(IS
P):736.7(M+H); c)メチル〔(S)−3−〔(S)−3−〔シクロプロ
ピル−(2−メチルスルホニルアミノ−エチル)−カル
バモイル〕−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−プロピオニルアミノメチル〕−ピペリジン−1
−イル〕−イミノ−メチルカルバメート、MS(IS
P):680.5(M+H);実施例60 実施例29におけるようにして、2−ブチル−アミノエ
チルアジド塩酸塩(実施例29b)の代わりにN−シク
ロプロピルグリシンエチルエステルを使用して、
〔〔(S)−3−〔(S)−1−t−ブトキシカルボニ
ル−ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕−シクロプロピル−アミノ〕酢酸、およびt−ブチ
ル(S)−3−〔(S)−3−(シクロプロピル−メト
キシカルバモイルメチル−カルバモイル)−3−(ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ)−プロピオニルア
ミノメチル〕−ピペリジン−1−カルボキシレート、を
経て、(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シク
ロプロピル−N1−メトキシカルボニルメチル−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシン
アミドアセテート(1:1)、MS(ISP):58
8.6(M+H)、が得られる。
【0208】出発物質の調製:500mgの〔〔(S)
−3−〔(S)−1−t−ブトキシカルボニル−ピペリ
ジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕−シク
ロプロピル−アミノ〕酢酸を、室温において10mlの
塩化メチレン中で、71mgのO−メチルヒドロキシア
ミン塩酸塩、0.28mlのN−メチルモルホリンおよ
び376mgのBOPと一緒に20時間撹拌する。この
混合物を酢酸エチル中に取り、そして1N塩酸で、次い
で水で洗浄する。乾燥および蒸発後、生成物シリカゲル
で精製し、酢酸エチル/メタノール(9:1)で溶離す
る。282gのt−ブチル(S)−3−〔(S)−3−
(〔シクロプロピル−メトキシカルバモイルメチル−カ
ルバモイル)〕−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−プロピオニルアミノメチル〕−ピペリジン
−1−カルボキシレートが得られる、MS(ISP):
646.6(M+H)。
−3−〔(S)−1−t−ブトキシカルボニル−ピペリ
ジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕−シク
ロプロピル−アミノ〕酢酸を、室温において10mlの
塩化メチレン中で、71mgのO−メチルヒドロキシア
ミン塩酸塩、0.28mlのN−メチルモルホリンおよ
び376mgのBOPと一緒に20時間撹拌する。この
混合物を酢酸エチル中に取り、そして1N塩酸で、次い
で水で洗浄する。乾燥および蒸発後、生成物シリカゲル
で精製し、酢酸エチル/メタノール(9:1)で溶離す
る。282gのt−ブチル(S)−3−〔(S)−3−
(〔シクロプロピル−メトキシカルバモイルメチル−カ
ルバモイル)〕−3−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−プロピオニルアミノメチル〕−ピペリジン
−1−カルボキシレートが得られる、MS(ISP):
646.6(M+H)。
【0209】実施例61 次の化合物が実施例29および60におけるようにして
得られる: a)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−ベンジ
ルオキシカルバモイルメチル−N1−シクロプロピル−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−スク
シンアミドアセテート(1:1)、MS(ISP):6
64.5(M+H); b)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−N1−シクロプロピルカルバモイルメチル−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−スク
シンアミドアセテート(1:1)、MS(ISP):5
98.6(M+H); c)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−(ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ルメチル)−スクシンアミドアセテート(1:2)、M
S(ISP):649.5(M+H); e)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−N1−〔2−(3,4−ジヒドロキシ−フェ
ニル)−エチルカルバモイルメチル〕−2−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシンアミドアセ
テート(1:2)、MS(ISP):694.5(M+
H); f)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−N1−(2−ヒドロキシ−エチルカルバモイ
ルメチル)−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−スクシンアミドアセテート(1:1)、MS
(ISP):602.2(M+H)。
得られる: a)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−ベンジ
ルオキシカルバモイルメチル−N1−シクロプロピル−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−スク
シンアミドアセテート(1:1)、MS(ISP):6
64.5(M+H); b)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−N1−シクロプロピルカルバモイルメチル−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−スク
シンアミドアセテート(1:1)、MS(ISP):5
98.6(M+H); c)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−N1−(ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ルメチル)−スクシンアミドアセテート(1:2)、M
S(ISP):649.5(M+H); e)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−N1−〔2−(3,4−ジヒドロキシ−フェ
ニル)−エチルカルバモイルメチル〕−2−(ナフタレ
ン−2−イルスルホニルアミノ)−スクシンアミドアセ
テート(1:2)、MS(ISP):694.5(M+
H); f)(S)−N4−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロ
プロピル−N1−(2−ヒドロキシ−エチルカルバモイ
ルメチル)−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−スクシンアミドアセテート(1:1)、MS
(ISP):602.2(M+H)。
【0210】実施例62 2.0gの(S)−N−(3−ベンジルオキシ−プロピ
ル)−N−シクロプロピル−3−(ナフタレン−2−イ
ルスルホニルアミノ)スクシナム酸および1.35gの
メチル〔(S)−3−アミノメチル−ピペリジン−1−
イル〕−イミノ−メチルカルバメート塩酸塩(1:2)
(実施例58)を、室温において、20mlの塩化メチ
レン中の1.91gのBOP2.34mlの1,8−ジ
アザビシクロ(5.4.0)ウンデク−7−エン(DB
U)と一緒に撹拌する。蒸発およびシリカゲルのクロマ
トグラフィーにかけ、酢酸エチル/メタノール(19:
1)で溶離すると、2.35gのメチル(S)−3−
〔(S)−3−〔(3−ベンジルオキシ−プロピル)−
シクロプロピルカルバモイル〕−3−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミノメチ
ル〕−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−メチルカルバ
メートが得られる。
ル)−N−シクロプロピル−3−(ナフタレン−2−イ
ルスルホニルアミノ)スクシナム酸および1.35gの
メチル〔(S)−3−アミノメチル−ピペリジン−1−
イル〕−イミノ−メチルカルバメート塩酸塩(1:2)
(実施例58)を、室温において、20mlの塩化メチ
レン中の1.91gのBOP2.34mlの1,8−ジ
アザビシクロ(5.4.0)ウンデク−7−エン(DB
U)と一緒に撹拌する。蒸発およびシリカゲルのクロマ
トグラフィーにかけ、酢酸エチル/メタノール(19:
1)で溶離すると、2.35gのメチル(S)−3−
〔(S)−3−〔(3−ベンジルオキシ−プロピル)−
シクロプロピルカルバモイル〕−3−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)−プロピオニルアミノメチ
ル〕−ピペリジン−1−イル〕−イミノ−メチルカルバ
メートが得られる。
【0211】出発物質の調製: a)90mlのDMF中の8.58gのN−BOC−シ
クロプロピルアミンおよび15gのO−ベンジル−3−
ブロモ−1−プロパノールを、0〜5℃において、2.
5gの水素化ナトリウム(油中の55%)で処理する。
この混合物を0〜5℃において1時間そして室温におい
て3時間撹拌し、次いで0〜5℃において水性塩化アン
モニウム溶液で処理する。この混合物をエーテル/水中
で分配し、そしてエーテル相を水で洗浄し、次いで乾燥
しそして濃縮する。シリカゲルのクロマトグラフィーに
かけ、エーテル/ヘキサン(1:4)で溶離した後、1
1.5gの生成物を120mlのジオキサン中の4.8
モルの塩酸とともに撹拌する。濃縮後、残留物をエーテ
ル中で結晶化し、結晶を濾過し、そしてエーテルで洗浄
する。9.0gの(3−ベンジルオキシ−プロピル)−
シクロプロピル−アミン塩酸塩が得られる、MS(E
I):206(M+H)。
クロプロピルアミンおよび15gのO−ベンジル−3−
ブロモ−1−プロパノールを、0〜5℃において、2.
5gの水素化ナトリウム(油中の55%)で処理する。
この混合物を0〜5℃において1時間そして室温におい
て3時間撹拌し、次いで0〜5℃において水性塩化アン
モニウム溶液で処理する。この混合物をエーテル/水中
で分配し、そしてエーテル相を水で洗浄し、次いで乾燥
しそして濃縮する。シリカゲルのクロマトグラフィーに
かけ、エーテル/ヘキサン(1:4)で溶離した後、1
1.5gの生成物を120mlのジオキサン中の4.8
モルの塩酸とともに撹拌する。濃縮後、残留物をエーテ
ル中で結晶化し、結晶を濾過し、そしてエーテルで洗浄
する。9.0gの(3−ベンジルオキシ−プロピル)−
シクロプロピル−アミン塩酸塩が得られる、MS(E
I):206(M+H)。
【0212】b)9.0gのa)からの生成物および1
1.77gのN−(2−ナフチルスルホニル)−L−ア
スパラギン酸4t−ブチルエステル(実施例23a)
を、200mlの塩化メチレン中で、14.4gのBO
Pおよび15.9mlのニューニヒ塩基(Huenig
base)とともに撹拌する。この混合物をエーテル
中に取り、そしてエーテル相をを1N塩酸で、次いで水
で洗浄する。エーテル相を乾燥および蒸発した後、残留
物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、エーテル
/ヘキサン(1:2)で溶離する。14.85gのt−
ブチル(S)−N−(3−ベンジルオキシ−プロピル)
−シクロプロピル−3−(ナフタレン−2−イルスルホ
ニルアミノ)スクシナメートが得られる、MS(IS
N):565.8(M+H)。
1.77gのN−(2−ナフチルスルホニル)−L−ア
スパラギン酸4t−ブチルエステル(実施例23a)
を、200mlの塩化メチレン中で、14.4gのBO
Pおよび15.9mlのニューニヒ塩基(Huenig
base)とともに撹拌する。この混合物をエーテル
中に取り、そしてエーテル相をを1N塩酸で、次いで水
で洗浄する。エーテル相を乾燥および蒸発した後、残留
物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、エーテル
/ヘキサン(1:2)で溶離する。14.85gのt−
ブチル(S)−N−(3−ベンジルオキシ−プロピル)
−シクロプロピル−3−(ナフタレン−2−イルスルホ
ニルアミノ)スクシナメートが得られる、MS(IS
N):565.8(M+H)。
【0213】c)14.85gのb)からの生成物を6
0mlのジオキサン中に溶解し、そしてこの溶液を12
0mlのジオキサン中の4.8モルの塩酸で処理する。
この混合物を室温において撹拌し、エーテル中に取り、
そして水で洗浄する。エーテル相を乾燥および蒸発した
後、12.87gの(S)−N−(3−ベンジルオキシ
−プロピル)−シクロプロピル−3−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)スクシナム酸が得られる、M
S(ISP):509.2(M−H)。
0mlのジオキサン中に溶解し、そしてこの溶液を12
0mlのジオキサン中の4.8モルの塩酸で処理する。
この混合物を室温において撹拌し、エーテル中に取り、
そして水で洗浄する。エーテル相を乾燥および蒸発した
後、12.87gの(S)−N−(3−ベンジルオキシ
−プロピル)−シクロプロピル−3−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)スクシナム酸が得られる、M
S(ISP):509.2(M−H)。
【0214】実施例63 970mgのメチル(S)−3−〔(S)−3−〔(3
−ベンジルオキシ−プロピル)−シクロプロピルカルバ
モイル〕−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−プロピオニルアミノメチル〕−ピペリジン−1−
イル〕−イミノ−メチルカルバメートを5mlの塩化メ
チレン中に溶解し、そしてこの溶液を5mlの塩化メチ
レン中の0.5モルの三臭化ホウ素溶液で処理する。室
温において1.5時間撹拌した後、この混合物を20m
lの飽和重炭酸ナトリウム溶液で処理する。この混合物
を酢酸エチルと水との間に分配する。乾燥および蒸発
後、粗生成物をシリカゲルで精製し、酢酸エチル/メタ
ノール9:1で溶離する。465mgの精製されたメチ
ル〔(S)−3−〔(S)−3−〔シクロプロピル−
(3−ヒドロキシ−プロピル)−カルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−プロピオ
ニルアミノメチル〕−ピペリジン−1−イル〕−イミノ
−メチルカルバメートが得られる、MS(ISP):6
17.7(M+H)。
−ベンジルオキシ−プロピル)−シクロプロピルカルバ
モイル〕−3−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−プロピオニルアミノメチル〕−ピペリジン−1−
イル〕−イミノ−メチルカルバメートを5mlの塩化メ
チレン中に溶解し、そしてこの溶液を5mlの塩化メチ
レン中の0.5モルの三臭化ホウ素溶液で処理する。室
温において1.5時間撹拌した後、この混合物を20m
lの飽和重炭酸ナトリウム溶液で処理する。この混合物
を酢酸エチルと水との間に分配する。乾燥および蒸発
後、粗生成物をシリカゲルで精製し、酢酸エチル/メタ
ノール9:1で溶離する。465mgの精製されたメチ
ル〔(S)−3−〔(S)−3−〔シクロプロピル−
(3−ヒドロキシ−プロピル)−カルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−プロピオ
ニルアミノメチル〕−ピペリジン−1−イル〕−イミノ
−メチルカルバメートが得られる、MS(ISP):6
17.7(M+H)。
【0215】実施例64 274mgのメチル〔(S)−3−〔(S)−3−〔シ
クロプロピル−(3−ヒドロキシ−プロピル)−カルバ
モイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−プロピオニルアミノメチル〕−ピペリジン−1−
イル〕−イミノ−メチルカルバメート(実施例63)、
1mlのTHF中の1Nヨウ化メチル、2mlのTHF
中の1モルのDBU溶液および2mlの塩化メチレンを
室温において一緒に撹拌する。この混合物を濃縮し、そ
して残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、
酢酸エチル−メタノール9:1で溶離する。120mg
の(S)−N1−シクロプロピル−N4−〔(S)−1
−(イミノ−メトキシカルボニルアミノ−メチル)−ピ
ペリジン−3−イルメチル〕−N1−(3−メトキシ−
プロピル)−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−スクシンアミドが得られる、MS(ISO):
631.6(M+H)。
クロプロピル−(3−ヒドロキシ−プロピル)−カルバ
モイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)−プロピオニルアミノメチル〕−ピペリジン−1−
イル〕−イミノ−メチルカルバメート(実施例63)、
1mlのTHF中の1Nヨウ化メチル、2mlのTHF
中の1モルのDBU溶液および2mlの塩化メチレンを
室温において一緒に撹拌する。この混合物を濃縮し、そ
して残留物をシリカゲルのクロマトグラフィーにかけ、
酢酸エチル−メタノール9:1で溶離する。120mg
の(S)−N1−シクロプロピル−N4−〔(S)−1
−(イミノ−メトキシカルボニルアミノ−メチル)−ピ
ペリジン−3−イルメチル〕−N1−(3−メトキシ−
プロピル)−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルア
ミノ)−スクシンアミドが得られる、MS(ISO):
631.6(M+H)。
【0216】実施例65 実施例29におけるようにして、モノエチルオキサリル
クロライド(実施例29f)の代わりに、a)リン酸ジ
フェニルエステルクロライドまたはb)リン酸ジエチル
エステルクロライドを使用すると、次の化合物が得られ
る:a)2−〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−ブチルアミノ〕−エチルアミドリ
ン酸ジフェニルエステルアセテート(1:1)、MS
(ISP):792.4(M+H)、b)(S)−N4
−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジ
ン−3−イル〕−N1−ブチル−N1−(2−ジエトキ
シホスホリルアミノ−エチル)−2−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)−スクシンアミドアセテート
(1:1)、MS(ISP):696.2(M+H)。
クロライド(実施例29f)の代わりに、a)リン酸ジ
フェニルエステルクロライドまたはb)リン酸ジエチル
エステルクロライドを使用すると、次の化合物が得られ
る:a)2−〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−ブチルアミノ〕−エチルアミドリ
ン酸ジフェニルエステルアセテート(1:1)、MS
(ISP):792.4(M+H)、b)(S)−N4
−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジ
ン−3−イル〕−N1−ブチル−N1−(2−ジエトキ
シホスホリルアミノ−エチル)−2−(ナフタレン−2
−イルスルホニルアミノ)−スクシンアミドアセテート
(1:1)、MS(ISP):696.2(M+H)。
【0217】実施例66 実施例48におけるようにして、エチルクロロホルメー
ト(実施例48c)の代わりにジ−t−ブチルジカーボ
ネートを使用すると、t−ブチル(S)−(3−ベンジ
ルオキシアミノメチル−ピペリジン−1−イル)−イミ
ノ−メチルカルバメート、MS(サーモスプレー):3
91(M+H)+、およびt−ブチル(S)−(3−ア
ミノメチル−ピペリジン−1−イル)−イミノ−メチル
カルバメート、MS(ISP):257.2(M+H)
+、を経て、エチル〔〔(S)−3−〔(S)−1−
(t−ブトキシカルボニルアミノ−イミノメチル)−ピ
ペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕シ
クロプロピル−アミノ〕アセテート、MS(ISP):
687.5(M+H)+、が得られる。
ト(実施例48c)の代わりにジ−t−ブチルジカーボ
ネートを使用すると、t−ブチル(S)−(3−ベンジ
ルオキシアミノメチル−ピペリジン−1−イル)−イミ
ノ−メチルカルバメート、MS(サーモスプレー):3
91(M+H)+、およびt−ブチル(S)−(3−ア
ミノメチル−ピペリジン−1−イル)−イミノ−メチル
カルバメート、MS(ISP):257.2(M+H)
+、を経て、エチル〔〔(S)−3−〔(S)−1−
(t−ブトキシカルボニルアミノ−イミノメチル)−ピ
ペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕シ
クロプロピル−アミノ〕アセテート、MS(ISP):
687.5(M+H)+、が得られる。
【0218】実施例67 実施例1におけるようにして、(S)−1−アミジノ−
2−(アミノメチル)ピペリジン二塩酸塩の代わりに
〔(4−アミノメチル−ピペリジン−1−イル)−イミ
ノ−メチル〕アミン二塩酸塩を使用すると、エチル
(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕シクロヘキシル−アミノ〕−アセテート塩酸塩が得
られる、MS(ISP):629.6(M+H)+。
2−(アミノメチル)ピペリジン二塩酸塩の代わりに
〔(4−アミノメチル−ピペリジン−1−イル)−イミ
ノ−メチル〕アミン二塩酸塩を使用すると、エチル
(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニ
ル〕シクロヘキシル−アミノ〕−アセテート塩酸塩が得
られる、MS(ISP):629.6(M+H)+。
【0219】出発物質の調製: a)1300mlのDMF中の130gの1,1−ジメ
チルエチル(4−ピペリジニルメチル)−カルバメート
の溶液を、138mlのトリエチルアミンおよび61.
8gのホルムアミジンスルホン酸で処理し、そしてこの
混合物を室温において一夜撹拌する。沈澱した物質を濾
過し、500mlのエタノールの中に懸濁させ、再び濾
過し、そして乾燥する。65.6gのt−ブチル1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチ
ルカルバメートヘミサルファイトが得られる、MS(I
SP):257.4(M+H)+。
チルエチル(4−ピペリジニルメチル)−カルバメート
の溶液を、138mlのトリエチルアミンおよび61.
8gのホルムアミジンスルホン酸で処理し、そしてこの
混合物を室温において一夜撹拌する。沈澱した物質を濾
過し、500mlのエタノールの中に懸濁させ、再び濾
過し、そして乾燥する。65.6gのt−ブチル1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチ
ルカルバメートヘミサルファイトが得られる、MS(I
SP):257.4(M+H)+。
【0220】b)65.6gのa)で得られた物質を6
56mlの1N塩酸中に溶解し、そして50℃において
5時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残留物を50
0mlのエタノールの中に懸濁させ、吸引濾過し、そし
て乾燥する。48.5gの〔(4−アミノメチル−ピペ
リジン−1−イル)−イミノ−メチル〕アミン二塩酸塩
が得られる、MS(ISP):573.5(M+
H)+。
56mlの1N塩酸中に溶解し、そして50℃において
5時間撹拌する。溶媒を蒸発させ、そして残留物を50
0mlのエタノールの中に懸濁させ、吸引濾過し、そし
て乾燥する。48.5gの〔(4−アミノメチル−ピペ
リジン−1−イル)−イミノ−メチル〕アミン二塩酸塩
が得られる、MS(ISP):573.5(M+
H)+。
【0221】実施例68 実施例67におけるようにして対応するt−ブチルエス
テルから、次の化合物が得られる: 68a)エチル〔〔(S)−3−〔1−アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−アセテートト
リフルオロアセテート、MS(ISP):587.8
(M+H)+; 68b)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−ベンジル−アミノ〕−アセテート塩酸
塩、(1:1)MS(ISP):637.4(M+H)
+; 68c)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−シクロヘキシルメチル−アミノ〕−ア
セテート塩酸塩、MS(ISP):643.6(M+
H)+; 68d)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−ブチル−アミノ〕−アセテート塩酸塩
(1:1)、MS(ISP):603.4(M+
H)+; 68e)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロ
ピオネート塩酸塩、MS(ISP):601.6(M+
H)+; 68f)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−ベンジル−アミノ〕−プロピオネ
ートヘキサフルオロホスフェート(1:1)、MS(I
SP):651.6(M+H)+; 68g)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−シクロヘキシルメチル−アミノ〕
−プロピオネートヘキサフルオロホスフェート(1:
1)、MS(ISP):657.5(M+H)+; 68h)(S)−N4−〔1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロプロ
ピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
−N1−(3−オキソ−ブチル)−スクシンアミド塩酸
塩、MS(ISP):571.6(M+H)+。
テルから、次の化合物が得られる: 68a)エチル〔〔(S)−3−〔1−アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕
−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロ
ピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−アセテートト
リフルオロアセテート、MS(ISP):587.8
(M+H)+; 68b)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−ベンジル−アミノ〕−アセテート塩酸
塩、(1:1)MS(ISP):637.4(M+H)
+; 68c)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−シクロヘキシルメチル−アミノ〕−ア
セテート塩酸塩、MS(ISP):643.6(M+
H)+; 68d)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−ブチル−アミノ〕−アセテート塩酸塩
(1:1)、MS(ISP):603.4(M+
H)+; 68e)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロ
ピオネート塩酸塩、MS(ISP):601.6(M+
H)+; 68f)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−ベンジル−アミノ〕−プロピオネ
ートヘキサフルオロホスフェート(1:1)、MS(I
SP):651.6(M+H)+; 68g)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモ
イル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−シクロヘキシルメチル−アミノ〕
−プロピオネートヘキサフルオロホスフェート(1:
1)、MS(ISP):657.5(M+H)+; 68h)(S)−N4−〔1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル〕−N1−シクロプロ
ピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
−N1−(3−オキソ−ブチル)−スクシンアミド塩酸
塩、MS(ISP):571.6(M+H)+。
【0222】実施例69 実施例3におけるようにして実施例67および68のエ
ステルから次の酸が得られる: a)(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕シクロヘキシル−アミノ〕−酢酸塩酸塩、MS
(ISP):601.6(M+H)+; b)〔〔(S)−3−〔1−アミノ−イミノ−メチル)
ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕
−シクロプロピル−アミノ〕−酢酸、MS(ISP):
559.6(M+H)+; c)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピ
オニル〕−ベンジル−アミノ〕−酢酸、MS(IS
P):609.5(M+H)+; d)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピ
オニル〕−シクロヘキシルメチル−アミノ〕−酢酸、M
S(ISP):615.5(M+H)+; e)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピ
オニル〕−ブチル−アミノ〕−酢酸(1:1)、MS
(ISP):603.4(M+H)+; f)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロピオ
ン酸塩酸塩、MS(ISP):573.5(M+
H)+; g)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−ベンジル−アミノ〕−プロピオン酸、
MS(ISP):623.6(M+H)+; h)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−シクロヘキシルメチル−アミノ〕−プ
ロピオン酸、MS(ISP):629.5。
ステルから次の酸が得られる: a)(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕シクロヘキシル−アミノ〕−酢酸塩酸塩、MS
(ISP):601.6(M+H)+; b)〔〔(S)−3−〔1−アミノ−イミノ−メチル)
ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオニル〕
−シクロプロピル−アミノ〕−酢酸、MS(ISP):
559.6(M+H)+; c)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピ
オニル〕−ベンジル−アミノ〕−酢酸、MS(IS
P):609.5(M+H)+; d)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピ
オニル〕−シクロヘキシルメチル−アミノ〕−酢酸、M
S(ISP):615.5(M+H)+; e)エチル〔〔(S)−3−〔1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイル〕−
2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピ
オニル〕−ブチル−アミノ〕−酢酸(1:1)、MS
(ISP):603.4(M+H)+; f)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−プロピオ
ン酸塩酸塩、MS(ISP):573.5(M+
H)+; g)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−ベンジル−アミノ〕−プロピオン酸、
MS(ISP):623.6(M+H)+; h)エチル(S)−3−〔〔3−〔1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−4−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル〕−シクロヘキシルメチル−アミノ〕−プ
ロピオン酸、MS(ISP):629.5。
【0223】実施例70 1.0gのN−〔N4−〔〔(S)−1−アミジノ−3
−ピペリジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスル
ホニル)−L−アスパラギニル〕−N−シクロプロピル
グリシン(実施例4a)を10mlのDMF中に溶解
し、0.2mlのモルホリン、0.8gのBOPおよび
1.1mlの4−エチルモルホリンで処理し、そして室
温において一夜撹拌する。反応混合物を20mlの1N
塩酸で処理し、蒸発させ、そして残留物をRP18カラ
ムのクロマトグラフィーにかけ、水−アセトニトリルの
勾配で溶離する。0.5gの(S)−N4−〔(S)−
1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イル
メチル〕−N1−シクロプロピル−N1−モルホリン−
4−イルカルボニルメチル−2−(ナフタレン−2−イ
ルスルホニルアミノ)−スクシンアミドアセテート
(1:1)が得られる、MS(ISP):628.5
(M+H)+。
−ピペリジニル〕メチル〕−N2−(2−ナフチルスル
ホニル)−L−アスパラギニル〕−N−シクロプロピル
グリシン(実施例4a)を10mlのDMF中に溶解
し、0.2mlのモルホリン、0.8gのBOPおよび
1.1mlの4−エチルモルホリンで処理し、そして室
温において一夜撹拌する。反応混合物を20mlの1N
塩酸で処理し、蒸発させ、そして残留物をRP18カラ
ムのクロマトグラフィーにかけ、水−アセトニトリルの
勾配で溶離する。0.5gの(S)−N4−〔(S)−
1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イル
メチル〕−N1−シクロプロピル−N1−モルホリン−
4−イルカルボニルメチル−2−(ナフタレン−2−イ
ルスルホニルアミノ)−スクシンアミドアセテート
(1:1)が得られる、MS(ISP):628.5
(M+H)+。
【0224】実施例71 20mlのメタノール中の0.8gのベンジル2−
〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−エチルカルバメー
ト(実施例56c)の溶液を、0.2gの炭素担持パラ
ジウムの添加後、室温において24時間水素化する。触
媒を濾過し、し、濾液を蒸発させ、そして残留物を乾燥
する。30mlのTHF中の0.57gのこうして得ら
れた物質を0℃において20mlのTHF中の0.57
gの3,4−ビス(2−プロペニルオキシ)−3−シク
ロブテン−1,2−ジオンの溶液に滴々添加し、そして
反応混合物を室温において5時間撹拌する。溶媒を蒸発
させ、そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー
にかけ、酢酸エチル−アセトン−酢酸−水(6:2:
1:1)で溶離する。生成物の分画を蒸発させ、そし
て、残留物を乾燥した後、0.6gの(S)−N1−
〔2−〔2−アリルオキシ−3,4−ジオキソ−シクロ
ブト−1−エニルアミノ)−エチル〕−N4−〔(S)
−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−(ナフタレン
−2−イルスルホニルアミノ)−スクシンアミドアセテ
ート(1:1)が得られる、MS(ISP):680.
6(M+H)+。
〔〔(S)−3−〔(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル〕−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル〕−シクロプロピル−アミノ〕−エチルカルバメー
ト(実施例56c)の溶液を、0.2gの炭素担持パラ
ジウムの添加後、室温において24時間水素化する。触
媒を濾過し、し、濾液を蒸発させ、そして残留物を乾燥
する。30mlのTHF中の0.57gのこうして得ら
れた物質を0℃において20mlのTHF中の0.57
gの3,4−ビス(2−プロペニルオキシ)−3−シク
ロブテン−1,2−ジオンの溶液に滴々添加し、そして
反応混合物を室温において5時間撹拌する。溶媒を蒸発
させ、そして残留物をシリカゲルのクロマトグラフィー
にかけ、酢酸エチル−アセトン−酢酸−水(6:2:
1:1)で溶離する。生成物の分画を蒸発させ、そし
て、残留物を乾燥した後、0.6gの(S)−N1−
〔2−〔2−アリルオキシ−3,4−ジオキソ−シクロ
ブト−1−エニルアミノ)−エチル〕−N4−〔(S)
−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチル〕−N1−シクロプロピル−2−(ナフタレン
−2−イルスルホニルアミノ)−スクシンアミドアセテ
ート(1:1)が得られる、MS(ISP):680.
6(M+H)+。
【0225】実施例72 0.1gの実施例71で得られた物質を、1滴の水を添
加して、10mlのアセトニトリル中に溶解し、そして
この溶液を0.08gの酢酸パラジウム(II)および
0.08mlのトリエチルホスフェートで処理する。引
き続いて、0.13mlの水中の2Nナトリウム2−エ
チルカプレートを添加し、そして反応混合物を室温にお
いて1.5時間撹拌する。沈澱した物質を濾過し、エー
テル−ヘキサンで洗浄し、そしてフィルター残留物を乾
燥する。0.090gの(S)−N4−〔(S)−1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ル〕−N1−シクロプロピル−N1−〔2−(3,4−
ジオキソ−2−ヒドロキシ−シクロブト−1−エニルア
ミノ)エチル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−スクシンアミドアセテート(1:1)が得
られる、640.5(M+H)+。
加して、10mlのアセトニトリル中に溶解し、そして
この溶液を0.08gの酢酸パラジウム(II)および
0.08mlのトリエチルホスフェートで処理する。引
き続いて、0.13mlの水中の2Nナトリウム2−エ
チルカプレートを添加し、そして反応混合物を室温にお
いて1.5時間撹拌する。沈澱した物質を濾過し、エー
テル−ヘキサンで洗浄し、そしてフィルター残留物を乾
燥する。0.090gの(S)−N4−〔(S)−1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ル〕−N1−シクロプロピル−N1−〔2−(3,4−
ジオキソ−2−ヒドロキシ−シクロブト−1−エニルア
ミノ)エチル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニ
ルアミノ)−スクシンアミドアセテート(1:1)が得
られる、640.5(M+H)+。
【0226】実施例73 実施例3におけるようにして対応するエテルから次の酸
が得られる: a)実施例49のエステルから、シクロプロピル−
〔(S)−3−〔(S)−1−(イソブトキシカルボニ
ルアミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ルカルバモイル〕−ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−アミノ〕酢酸たはアミジノ基の互
変異性体が得られる、MS(ISP):659.5(M
+H)+。
が得られる: a)実施例49のエステルから、シクロプロピル−
〔(S)−3−〔(S)−1−(イソブトキシカルボニ
ルアミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ルカルバモイル〕−ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミ
ノ)プロピオニル〕−アミノ〕酢酸たはアミジノ基の互
変異性体が得られる、MS(ISP):659.5(M
+H)+。
【0227】b)実施例66のエステルから、
〔〔(S)−3−〔(S)−1−(t−ブトキシカルボ
ニルアミノ−イミノメチル)−ピペリジン−3−イルメ
チルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスル
ホニルアミノ)プロピオニル〕シクロプロピル−アミ
ノ〕酢酸たはアミジノ基の互変異性体が得られる、MS
(ISP):659.7(M+H)+。
〔〔(S)−3−〔(S)−1−(t−ブトキシカルボ
ニルアミノ−イミノメチル)−ピペリジン−3−イルメ
チルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−イルスル
ホニルアミノ)プロピオニル〕シクロプロピル−アミ
ノ〕酢酸たはアミジノ基の互変異性体が得られる、MS
(ISP):659.7(M+H)+。
【0228】式Iの化合物、その溶媒和物または塩は、
製剤、例えば、次の組成の錠剤およびカプセル剤の調製
のための活性成分としてそれ自体知られている方法で使
用することができる。
製剤、例えば、次の組成の錠剤およびカプセル剤の調製
のための活性成分としてそれ自体知られている方法で使
用することができる。
【0229】 実施例A 錠剤当たり 活性成分 200mg 微結晶質セルロース 155mg コーンスターチ 25mg タルク 25mg ヒドロキシプロピルメチルセルロース 20mg 425mg 実施例B カプセル剤当たり 活性成分 200.0mg コーンスターチ 20.0mg ラクトース 95.0mg タルク 4.5mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg 220.0mg 本発明の主な特徴および態様は、次の通りである。
【0230】1、式
【0231】
【化16】
【0232】式中、Xは式X1またはX2の基であり、
【0233】
【化17】
【0234】TはCH2またはOであり、R1、R2、R
11およびR12は各々独立にHまたはCOO−低級アルキ
ルであり、YはHであるか、あるいはXが基X2である
か、あるいはXが基X1であり、ここでR1およびR2の
少なくとも一方がHでないとき、YはまたCH2COO
HまたはSO2−A’であることができ、AおよびA’
はアリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、アル
キルまたはシクロアルキルであり、QはH、低級アルキ
ルまたは低級アルキル(OH、COOHまたはCOO−
低級アルキル)であり、Mは式M1の基であるか、ある
いはXがXが基X2であるか、あるいはXが基X1であり
かつR1、R2およびQの少なくとも1つがHでないと
き、および/またはAがアルキルまたはシクロアルキル
であるとき、Mはまた式M2〜M8の1つの基であること
ができ、
11およびR12は各々独立にHまたはCOO−低級アルキ
ルであり、YはHであるか、あるいはXが基X2である
か、あるいはXが基X1であり、ここでR1およびR2の
少なくとも一方がHでないとき、YはまたCH2COO
HまたはSO2−A’であることができ、AおよびA’
はアリール、ヘテロアリール、ヘテロサイクリル、アル
キルまたはシクロアルキルであり、QはH、低級アルキ
ルまたは低級アルキル(OH、COOHまたはCOO−
低級アルキル)であり、Mは式M1の基であるか、ある
いはXがXが基X2であるか、あるいはXが基X1であり
かつR1、R2およびQの少なくとも1つがHでないと
き、および/またはAがアルキルまたはシクロアルキル
であるとき、Mはまた式M2〜M8の1つの基であること
ができ、
【0235】
【化18】
【0236】 −CH2CH(NH(CO)1-2R7)− (M3) −CH2CH(NHC(O)O−ベンジル)− (M4) =CH(CH2)1-2R7 (M5) =CHCH2C(O)R8 (M6) =CHCH2NH(CO)1-2R7 (M7) =CHCH2NHC(O)O−ベンジル (M8) R3はH、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、
ヘテロアリール、シクロアルキルまたは(アリール、ヘ
テロアリールまたはシクロアルキル)−低級アルキルで
あり、R4はH、低級アルキル、アリール、シクロアル
キルまたは(アリールまたはシクロアルキル)−低級ア
ルキルであり、R5はH、低級アルキルまたは基R51で
あり、前記基R51は低級アルキレンを介して結合しても
よく、R51はCOOH、COO−低級アルキル、低級ア
ルカノイル、OH、低級アルカノイルオキシ、低級アル
コキシ、アリール−低級アルコキシ、CONH2、CO
NHCH2CH2OH、CONHOH、CONHOC
H3、CONHO−ベンジル、CONHOSO2−低級ア
ルキル、CONHCH2CH2−アリール、CONH−シ
クロアルキル、CONHCH2−ヘテロアリール、N
H2、NHCOO−低級アルキル、NHCOO−低級ア
ラルキル、NHSO3H、(NHSO2またはNHS
O3)−低級アルキル、NH−低級アルカノイル、NH
COCOOH、NHCOCOO−低級アルキル、NH−
シクロアルキル、NH−(3,4−ジオキソ−2−ヒド
ロキシ−シクロブト−1−エニル)、NH−[2−低級
(アルコキシまたはアルケニルオキシ)−3,4−ジオ
キソシクロブト−1−エニル]、NHCH2−ヘテロア
リール、NHCOCO−(アリールまたは低級アルキ
ル)、NHCOCH2Cl、NHCOCH2O−アリー
ル、NHCOCH2−アリール、NHCO−(アリール
またはヘテロアリール)、NHPO3(R9、R10)、ヘ
テロアリールまたはCON(CH2)4-9(OまたはSに
より中断されていてもよくそして低級アルキル、COO
H、COO−低級アルキル、CH2OHおよびCH2O−
ベンジルの群からの2つまでの置換基により置換されて
いてもよい)であり、R9およびR10はH、低級アルキ
ルまたはフェニルであり、ただしQ、R1、R2、R3お
よびR5が同時にHであるとき、R4はフェニルではな
く、N(R6)はベンジルアミノまたはN(CH2)4-9
(OまたはSにより中断されていてもよくそして低級ア
ルキル、COOH、COO−低級アルキル、CH2OH
およびCH2O−ベンジルの群からの2つまでの置換基
により置換されていてもよい)であり、R7およびR8は
アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテ
ロサイクリルであるか、あるいはR8はN(CH2)4-9
(オキソ、COO−低級アルキル、(CH2)0-1OH、
(CH2)0-1OCO−低級アルキル、CONH2、CO
NH−低級アルキルまたはCON(低級アルキル)2の
群からの2つまでの置換基により置換されていてもよ
い)である、のスルホンアミドカルボキシアミド類なら
びにそれらの水和物または溶媒和物および生理学的に適
合性の塩類。
ヘテロアリール、シクロアルキルまたは(アリール、ヘ
テロアリールまたはシクロアルキル)−低級アルキルで
あり、R4はH、低級アルキル、アリール、シクロアル
キルまたは(アリールまたはシクロアルキル)−低級ア
ルキルであり、R5はH、低級アルキルまたは基R51で
あり、前記基R51は低級アルキレンを介して結合しても
よく、R51はCOOH、COO−低級アルキル、低級ア
ルカノイル、OH、低級アルカノイルオキシ、低級アル
コキシ、アリール−低級アルコキシ、CONH2、CO
NHCH2CH2OH、CONHOH、CONHOC
H3、CONHO−ベンジル、CONHOSO2−低級ア
ルキル、CONHCH2CH2−アリール、CONH−シ
クロアルキル、CONHCH2−ヘテロアリール、N
H2、NHCOO−低級アルキル、NHCOO−低級ア
ラルキル、NHSO3H、(NHSO2またはNHS
O3)−低級アルキル、NH−低級アルカノイル、NH
COCOOH、NHCOCOO−低級アルキル、NH−
シクロアルキル、NH−(3,4−ジオキソ−2−ヒド
ロキシ−シクロブト−1−エニル)、NH−[2−低級
(アルコキシまたはアルケニルオキシ)−3,4−ジオ
キソシクロブト−1−エニル]、NHCH2−ヘテロア
リール、NHCOCO−(アリールまたは低級アルキ
ル)、NHCOCH2Cl、NHCOCH2O−アリー
ル、NHCOCH2−アリール、NHCO−(アリール
またはヘテロアリール)、NHPO3(R9、R10)、ヘ
テロアリールまたはCON(CH2)4-9(OまたはSに
より中断されていてもよくそして低級アルキル、COO
H、COO−低級アルキル、CH2OHおよびCH2O−
ベンジルの群からの2つまでの置換基により置換されて
いてもよい)であり、R9およびR10はH、低級アルキ
ルまたはフェニルであり、ただしQ、R1、R2、R3お
よびR5が同時にHであるとき、R4はフェニルではな
く、N(R6)はベンジルアミノまたはN(CH2)4-9
(OまたはSにより中断されていてもよくそして低級ア
ルキル、COOH、COO−低級アルキル、CH2OH
およびCH2O−ベンジルの群からの2つまでの置換基
により置換されていてもよい)であり、R7およびR8は
アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたはヘテ
ロサイクリルであるか、あるいはR8はN(CH2)4-9
(オキソ、COO−低級アルキル、(CH2)0-1OH、
(CH2)0-1OCO−低級アルキル、CONH2、CO
NH−低級アルキルまたはCON(低級アルキル)2の
群からの2つまでの置換基により置換されていてもよ
い)である、のスルホンアミドカルボキシアミド類なら
びにそれらの水和物または溶媒和物および生理学的に適
合性の塩類。
【0237】2、式中、Xはグアニジノ基が保護されて
いない基X1であり、YはHであり、Aはアリール、ヘ
テロアリールまたはヘテロサイクリルであり、Qは上記
第1項記載と同一の意味を有し、そしてMはM1であ
り、ここでR3およびR4は上記第1項記載と同一の意味
を有し、ただしQ、R3およびR5が同時にHであると
き、R4はHまたはフェニルであってはならず、そして
R5はH、低級アルキルまたは基R52であり、前記基R
52は低級アルキレンを介して結合してもよく、R52はC
OOH、COO−低級アルキル、低級アルカノイル、O
H、低級アルカノイルオキシ、NH2、NHCOO−低
級アルキル、NHSO3H、(NHSO2またはNHSO
3)−低級アルキル、NH−低級アルカノイル、NHC
OCOOH、NHCOCOO−低級アルキルまたはNH
PO3(R9、R10)であるか、あるいはQがHではない
とき、Mはまた基M2であり、ここでN(R6)は環がC
OOHまたはCOO−低級アルキルにより置換されてい
てもよいN(CH2)4-9である、上記第1項記載の化合
物。
いない基X1であり、YはHであり、Aはアリール、ヘ
テロアリールまたはヘテロサイクリルであり、Qは上記
第1項記載と同一の意味を有し、そしてMはM1であ
り、ここでR3およびR4は上記第1項記載と同一の意味
を有し、ただしQ、R3およびR5が同時にHであると
き、R4はHまたはフェニルであってはならず、そして
R5はH、低級アルキルまたは基R52であり、前記基R
52は低級アルキレンを介して結合してもよく、R52はC
OOH、COO−低級アルキル、低級アルカノイル、O
H、低級アルカノイルオキシ、NH2、NHCOO−低
級アルキル、NHSO3H、(NHSO2またはNHSO
3)−低級アルキル、NH−低級アルカノイル、NHC
OCOOH、NHCOCOO−低級アルキルまたはNH
PO3(R9、R10)であるか、あるいはQがHではない
とき、Mはまた基M2であり、ここでN(R6)は環がC
OOHまたはCOO−低級アルキルにより置換されてい
てもよいN(CH2)4-9である、上記第1項記載の化合
物。
【0238】3、式中、YはHであり、Xは基X1であ
り、そしてMはM1でありそして、R1およびR2(X1中
の)の少なくとも一方がHではなくおよび/またはQが
Hでないときおよび/またはAがアルキルまたはシクロ
アルキルであるとき、Mはまた基M2であることができ
る上記第1項記載の化合物。
り、そしてMはM1でありそして、R1およびR2(X1中
の)の少なくとも一方がHではなくおよび/またはQが
Hでないときおよび/またはAがアルキルまたはシクロ
アルキルであるとき、Mはまた基M2であることができ
る上記第1項記載の化合物。
【0239】4、式中、YはHであり、Xは基X2であ
り、そしてMは基M1またはM2である上記第1項記載の
化合物。
り、そしてMは基M1またはM2である上記第1項記載の
化合物。
【0240】5、式中、YはHであり、Xは基X1であ
り、そしてMは基M1またはM5またはM6であり、ただ
しR1およびR2(X1中の)の少なくとも一方はHでは
なくおよび/またはQはHでなくおよび/またはAはア
ルキルまたはシクロアルキルである上記第1項記載の化
合物。
り、そしてMは基M1またはM5またはM6であり、ただ
しR1およびR2(X1中の)の少なくとも一方はHでは
なくおよび/またはQはHでなくおよび/またはAはア
ルキルまたはシクロアルキルである上記第1項記載の化
合物。
【0241】6、式中、YはHであり、Xは基X1であ
りそしてMは基M3またはM7であり、ただしR1および
R2(X1中の)の少なくとも一方はHではなくおよび/
またはQはHでなくおよび/またはAはアルキルまたは
シクロアルキルである上記第1項記載の化合物。
りそしてMは基M3またはM7であり、ただしR1および
R2(X1中の)の少なくとも一方はHではなくおよび/
またはQはHでなくおよび/またはAはアルキルまたは
シクロアルキルである上記第1項記載の化合物。
【0242】7、式中、YおよびQはHであり、Xは基
X1であり、そしてMは基M1でありそして、R1および
R2(X1中の)の少なくとも一方がHではなくおよび/
またはQがHでないときおよび/またはAがアルキルま
たはシクロアルキルであるとき、Mはまた基M2である
ことができる上記第1項記載の化合物。
X1であり、そしてMは基M1でありそして、R1および
R2(X1中の)の少なくとも一方がHではなくおよび/
またはQがHでないときおよび/またはAがアルキルま
たはシクロアルキルであるとき、Mはまた基M2である
ことができる上記第1項記載の化合物。
【0243】8、式中、YはHであり、Qは低級アルキ
ル(OH、COOHまたはCOO−低級アルキル)であ
り、Xは基X1であり、そしてMは基M1またはM2であ
る上記第3項記載の化合物。
ル(OH、COOHまたはCOO−低級アルキル)であ
り、Xは基X1であり、そしてMは基M1またはM2であ
る上記第3項記載の化合物。
【0244】9、式中、Aはナフチル、メチルキノリ
ル、メチルテトラヒドロキノリル、メチル、ピリジルま
たはフェニルであり、前記フェニルはt−ブチル、CF
3、フェニル、シクロペンチル、カルボキシ、メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、OCF3、CN、C
ONH2またはテトラゾリルにより置換されている上記
第1項記載の化合物。
ル、メチルテトラヒドロキノリル、メチル、ピリジルま
たはフェニルであり、前記フェニルはt−ブチル、CF
3、フェニル、シクロペンチル、カルボキシ、メトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、OCF3、CN、C
ONH2またはテトラゾリルにより置換されている上記
第1項記載の化合物。
【0245】10、式中、QはH、CH3、CH2COO
H、CH2CH2OHまたはCH2COOC2H5である上
記第1項記載の化合物。
H、CH2CH2OHまたはCH2COOC2H5である上
記第1項記載の化合物。
【0246】11、式中、Xは基X1であり、TはCH2
であり、R1およびR2の一方はHでありそして他方はH
またはCOO−(メチル、エチル、イソブチルまたはt
−ブチル)である上記第1項記載の化合物。
であり、R1およびR2の一方はHでありそして他方はH
またはCOO−(メチル、エチル、イソブチルまたはt
−ブチル)である上記第1項記載の化合物。
【0247】12、式中、Xは基X1であり、TはOで
あり、R1およびR2の一方はHでありそして他方はHま
たはCOOC2H5である、上記第1項記載の化合物。
あり、R1およびR2の一方はHでありそして他方はHま
たはCOOC2H5である、上記第1項記載の化合物。
【0248】13、式中、Xは基X2であり、そしてR
11およびR21はHである上記第1項記載の化合物。
11およびR21はHである上記第1項記載の化合物。
【0249】14、式中、Mは基M1であり、R3はH、
CH3、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、
アリル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル、
ピリジルメチルまたはベンジルであり、前記ベンジルは
塩素またはメトキシにより置換されていてもよく、そし
てR4はH、イソプロピル、2−ブチル、イソブチル、
フェニル、ベンジルまたはシクロヘキシルである上記第
1項記載の化合物。
CH3、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、
アリル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキ
シル、シクロプロピルメチル、シクロヘキシルメチル、
ピリジルメチルまたはベンジルであり、前記ベンジルは
塩素またはメトキシにより置換されていてもよく、そし
てR4はH、イソプロピル、2−ブチル、イソブチル、
フェニル、ベンジルまたはシクロヘキシルである上記第
1項記載の化合物。
【0250】15、式中、R5は基(CH2)0-2−R50
でありそしてR50はH、OH、C(CH3)2OH、CO
CH3、OCOCH3、COO(H、CH3またはC
2H5)、NHCOOCH3、NHCOCCH3、テトラゾ
リル、CONH2、メチルオキサジアゾリル、OCH3、
ベンジルオキシ、モルホリノカルボニル、CONHOC
H3、CONHO−ベンジル、CONHSO2CH3、C
ONHCH2−ピリジル、CONH−シクロプロピル、
CONHCH2CH2−C6H3(OH)2、CONHCH2
CH2OH、NHCOCOOH、NHCOCOOCH3、
NHCOCOOC2H5、NHSO3H、NHSO2C
H3、NHCOO−ベンジル、NHCOCH2Cl、NH
COCH2OC6H5、NHCOCOC6H5、NHCOC
OCH3、NHCO−ピリジル、NHCO−ピリジルN
−オキシド、NHCO−ピラジニル、NHCOCH2C6
H3(OH)2、NHPO(OC2H5)2、NHPO(O
C2H5)2、NH−(3,4−ジオキソ−2−ヒドロキ
シシクロブト−1−エニル)またはNH−(2−アリル
オキシ−3,4−ジオキソシクロブト−1−エニル)で
ある上記第1または14項記載の化合物。
でありそしてR50はH、OH、C(CH3)2OH、CO
CH3、OCOCH3、COO(H、CH3またはC
2H5)、NHCOOCH3、NHCOCCH3、テトラゾ
リル、CONH2、メチルオキサジアゾリル、OCH3、
ベンジルオキシ、モルホリノカルボニル、CONHOC
H3、CONHO−ベンジル、CONHSO2CH3、C
ONHCH2−ピリジル、CONH−シクロプロピル、
CONHCH2CH2−C6H3(OH)2、CONHCH2
CH2OH、NHCOCOOH、NHCOCOOCH3、
NHCOCOOC2H5、NHSO3H、NHSO2C
H3、NHCOO−ベンジル、NHCOCH2Cl、NH
COCH2OC6H5、NHCOCOC6H5、NHCOC
OCH3、NHCO−ピリジル、NHCO−ピリジルN
−オキシド、NHCO−ピラジニル、NHCOCH2C6
H3(OH)2、NHPO(OC2H5)2、NHPO(O
C2H5)2、NH−(3,4−ジオキソ−2−ヒドロキ
シシクロブト−1−エニル)またはNH−(2−アリル
オキシ−3,4−ジオキソシクロブト−1−エニル)で
ある上記第1または14項記載の化合物。
【0251】16、式中、Mは基M2であり、そしてN
(R6)はヘキサメチレンイミノである上記第1項記載
の化合物。
(R6)はヘキサメチレンイミノである上記第1項記載
の化合物。
【0252】17、次の群:N−[N4−[[(S)−
1−アミジノ−3−ピペリジニル]メチル]−N2−
(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパラギニル]−
N−シクロプロピルグリシン、(S)−[[3−(S)
−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチルカルバモイル]−2−(ナフタレン−2−スル
ホニルアミノ)プロピオニル]シクロプロピルアミノ]
プロピオン酸、(S)−[[3−(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル]−2−(4−トリフルオロメチル−フェニルス
ルホニルアミノ)プロピオニル−シクロプロピルアミ
ノ]酢酸から選択される上記第1項記載の化合物。
1−アミジノ−3−ピペリジニル]メチル]−N2−
(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパラギニル]−
N−シクロプロピルグリシン、(S)−[[3−(S)
−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イ
ルメチルカルバモイル]−2−(ナフタレン−2−スル
ホニルアミノ)プロピオニル]シクロプロピルアミノ]
プロピオン酸、(S)−[[3−(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバ
モイル]−2−(4−トリフルオロメチル−フェニルス
ルホニルアミノ)プロピオニル−シクロプロピルアミ
ノ]酢酸から選択される上記第1項記載の化合物。
【0253】18、次の群:(S)−N4−[(S)−
1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イル
メチル]−N1−カルボキシメチル−N1−シクロペン
チル−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)スク
シンアミド、[(S)−3−[(S)−2−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモ
イル]−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プ
ロピオニル]−プロピルアミノ酢酸、N−[N4−
[[(S)−1−アミジノ−3−ピペリジニル]メチ
ル]−N2−(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパ
ラギニル]−N−(o−クロロベンジル)グリシン、
[2−[[(S)−3−[(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル]−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロ
ピオニル]−ブチル−アミノ]エチル]オキサム酸、
(S)−N4−[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル]−N1−ブチル−2
−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−N1−(2
−スルホニルアミノ−エチル)−スクシンアミド、
[(S)−3−[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル]−2−
(4−t−ブチルフェニルスルホニルアミノ)−プロピ
オニル−シクロプロピルアミノ]−酢酸、から選択され
る上記第1または2項記載の化合物。
1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イル
メチル]−N1−カルボキシメチル−N1−シクロペン
チル−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)スク
シンアミド、[(S)−3−[(S)−2−(アミノ−
イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモ
イル]−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プ
ロピオニル]−プロピルアミノ酢酸、N−[N4−
[[(S)−1−アミジノ−3−ピペリジニル]メチ
ル]−N2−(2−ナフチルスルホニル)−L−アスパ
ラギニル]−N−(o−クロロベンジル)グリシン、
[2−[[(S)−3−[(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル]−2−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)プロ
ピオニル]−ブチル−アミノ]エチル]オキサム酸、
(S)−N4−[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル]−N1−ブチル−2
−(ナフタレン−2−スルホニルアミノ)−N1−(2
−スルホニルアミノ−エチル)−スクシンアミド、
[(S)−3−[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル]−2−
(4−t−ブチルフェニルスルホニルアミノ)−プロピ
オニル−シクロプロピルアミノ]−酢酸、から選択され
る上記第1または2項記載の化合物。
【0254】19、次の群:3−[[(S)−3−
[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル]−2−(4−カルバモ
イル−フェニルスルホニルアミノ)プロピオニル]シク
ロプロピル−アミノ]−プロピオン酸、(S)−N4−
[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル]−N1−シクロプロピル−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N1−[2−
(ピラジン−2−イルカルボニルアミノ)エチル]−ス
クシンアミド、(S)−N4−[(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル]−N
1−シクロプロピル−N1−[2−(3,4−ジヒドロ
キシ−フェニル)−エチルカルバモイルメチル]−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)スクシンア
ミド、から選択される上記第1項記載の化合物。
[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチルカルバモイル]−2−(4−カルバモ
イル−フェニルスルホニルアミノ)プロピオニル]シク
ロプロピル−アミノ]−プロピオン酸、(S)−N4−
[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル]−N1−シクロプロピル−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N1−[2−
(ピラジン−2−イルカルボニルアミノ)エチル]−ス
クシンアミド、(S)−N4−[(S)−1−(アミノ
−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル]−N
1−シクロプロピル−N1−[2−(3,4−ジヒドロ
キシ−フェニル)−エチルカルバモイルメチル]−2−
(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)スクシンア
ミド、から選択される上記第1項記載の化合物。
【0255】20、次の群:2−[(S)−2−
[(S)−1−アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−
3−イルメチルカルバモイル]−1−[シクロプロピル
−(2−エトキシカルボニル−エチル)カルバモイル]
−エチルスルファモイル]−安息香酸、3−[[(S)
−3−[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペ
リジン−3−イルメチルカルバモイル]−2−(4−シ
アノ−フェニルスルホニルアミノ)−プロピオニル]−
プロピオン酸、(S)−N4−[4−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチル]−N1−シク
ロプロピル−N1−[2−(テトラゾリ−5−イル)−
エチル]−2−(ナフタレン−2−イルイルスルホニ
ル)−スクシンアミド、エチル[[(S)−3−[4−
(アミノ−イミノ−メチル)−モルホリン−3−イルメ
チルカルバモイル]−2−(ナフタレン−2−スルホニ
ルアミノ)プロピオニル]−シクロプロピルアミノ]−
アセテート、[[(S)−3−[4−(アミノ−イミノ
−メチル)−モルホリン−3−イルメチルカルバモイ
ル]−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル]−シクロプロピルアミノ]−酢酸、2−
[[(S)−3−[(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル]−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル]−シクロプロピルアミノ]−エチルスルファミン
酸、(S)−N4−[(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル]−N1−(2−
クロロアセチルアミノ−エチル)−N1−シクロプロピ
ル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−
スクシンアミド、(S)−N4−[(S)−1−(アミ
ノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル]−
N1−シクロプロピル−2−(ナフタレン−2−イルス
ルホニルアミノ)−N1−(2−フェノキシアセチルア
ミノ−エチル)−スクシンアミド、(S)−N4−
[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル]−N1−シクロプロピル−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N1−[2−
(2−オキソ−2−フェニル−アセチルアミノ)−エチ
ル]−スクシンアミド、(S)−N4−[(S)−1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ル]−N1−シクロプロピル−2−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)−N1−[2−(2−オキソ−
プロピオニルアミノ)−エチル]−スクシンアミド、
(S)−N4−[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル]−N1−シクロプロ
ピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
−N1−[2−(ピリジン−3−イルカルボニルアミ
ノ)エチル]−スクシンアミド、(S)−N4−
[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル]−N1−シクロプロピル−2−ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ−N1−[2−(1
−オキシ−ニコチニルアミノ)エチル]−スクシンアミ
ド、から選択される上記第1項記載の化合物。
[(S)−1−アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−
3−イルメチルカルバモイル]−1−[シクロプロピル
−(2−エトキシカルボニル−エチル)カルバモイル]
−エチルスルファモイル]−安息香酸、3−[[(S)
−3−[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペ
リジン−3−イルメチルカルバモイル]−2−(4−シ
アノ−フェニルスルホニルアミノ)−プロピオニル]−
プロピオン酸、(S)−N4−[4−(アミノ−イミノ
−メチル)ピペリジン−3−イルメチル]−N1−シク
ロプロピル−N1−[2−(テトラゾリ−5−イル)−
エチル]−2−(ナフタレン−2−イルイルスルホニ
ル)−スクシンアミド、エチル[[(S)−3−[4−
(アミノ−イミノ−メチル)−モルホリン−3−イルメ
チルカルバモイル]−2−(ナフタレン−2−スルホニ
ルアミノ)プロピオニル]−シクロプロピルアミノ]−
アセテート、[[(S)−3−[4−(アミノ−イミノ
−メチル)−モルホリン−3−イルメチルカルバモイ
ル]−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
プロピオニル]−シクロプロピルアミノ]−酢酸、2−
[[(S)−3−[(S)−1−(アミノ−イミノ−メ
チル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイル]−2
−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)プロピオ
ニル]−シクロプロピルアミノ]−エチルスルファミン
酸、(S)−N4−[(S)−1−(アミノ−イミノ−
メチル)ピペリジン−3−イルメチル]−N1−(2−
クロロアセチルアミノ−エチル)−N1−シクロプロピ
ル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)−
スクシンアミド、(S)−N4−[(S)−1−(アミ
ノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチル]−
N1−シクロプロピル−2−(ナフタレン−2−イルス
ルホニルアミノ)−N1−(2−フェノキシアセチルア
ミノ−エチル)−スクシンアミド、(S)−N4−
[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル]−N1−シクロプロピル−2−(ナ
フタレン−2−イルスルホニルアミノ)−N1−[2−
(2−オキソ−2−フェニル−アセチルアミノ)−エチ
ル]−スクシンアミド、(S)−N4−[(S)−1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ル]−N1−シクロプロピル−2−(ナフタレン−2−
イルスルホニルアミノ)−N1−[2−(2−オキソ−
プロピオニルアミノ)−エチル]−スクシンアミド、
(S)−N4−[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチ
ル)ピペリジン−3−イルメチル]−N1−シクロプロ
ピル−2−(ナフタレン−2−イルスルホニルアミノ)
−N1−[2−(ピリジン−3−イルカルボニルアミ
ノ)エチル]−スクシンアミド、(S)−N4−
[(S)−1−(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン
−3−イルメチル]−N1−シクロプロピル−2−ナフ
タレン−2−イルスルホニルアミノ−N1−[2−(1
−オキシ−ニコチニルアミノ)エチル]−スクシンアミ
ド、から選択される上記第1項記載の化合物。
【0256】21、薬物として、ことに血漿の中のトロ
ンビン誘発血小板の凝集およびフィブリノゲンの凝固の
阻害剤として使用するための上記第1〜20項のいずれ
かに記載の化合物。
ンビン誘発血小板の凝集およびフィブリノゲンの凝固の
阻害剤として使用するための上記第1〜20項のいずれ
かに記載の化合物。
【0257】22、a)式
【0258】
【化19】
【0259】の酸を、式
【0260】
【化20】Q−NHCH2−X III のアミンまたはその塩と、基A、YおよびM(II中)
およびQ(III中)の中に存在する官能基の中間的に
保護して、反応させるか、あるいは b)式
およびQ(III中)の中に存在する官能基の中間的に
保護して、反応させるか、あるいは b)式
【0261】
【化21】
【0262】式中X3は基X31またはX32である:
【0263】
【化22】
【0264】のアミンをアミド化剤と反応させ、そして c)必要に応じて、式Iの化合物の基MまたはQの中に
存在する反応性基を官能的に変更し、そして d)必要に応じて、式Iの化合物を生理学的に適合性の
塩に転化するか、あるいは式Iの化合物を遊離酸または
塩基に転化する、ことからなる、上記第1〜20項のい
ずれかに記載の化合物を調製する方法。
存在する反応性基を官能的に変更し、そして d)必要に応じて、式Iの化合物を生理学的に適合性の
塩に転化するか、あるいは式Iの化合物を遊離酸または
塩基に転化する、ことからなる、上記第1〜20項のい
ずれかに記載の化合物を調製する方法。
【0265】23、活性成分として上記第1〜20項の
いずれかに記載の化合物を含有する製剤。
いずれかに記載の化合物を含有する製剤。
【0266】24、血漿の中のトロンビン誘発血小板の
凝集またはフィブリノゲンの凝固により引き起こされる
疾患の処置または予防のための薬物を調製するための上
記第1〜20項のいずれかに記載の化合物の使用。
凝集またはフィブリノゲンの凝固により引き起こされる
疾患の処置または予防のための薬物を調製するための上
記第1〜20項のいずれかに記載の化合物の使用。
【0267】25、Xが基X1であり、そしてR1、R2
およびQの少なくとも1つがHではないか、あるいはX
が基X2である上記第22項記載の式IIIの化合物、
およびMが基M1であるか、あるいはX3が基X32である
か、あるいはX3が基X31でありかつ同時にQがHでは
なくおよび/またはAがアルキルまたはシクロアルキル
であるとき、MがまたM2〜M8の1つであることができ
る上記第22項記載の式IVの化合物。
およびQの少なくとも1つがHではないか、あるいはX
が基X2である上記第22項記載の式IIIの化合物、
およびMが基M1であるか、あるいはX3が基X32である
か、あるいはX3が基X31でありかつ同時にQがHでは
なくおよび/またはAがアルキルまたはシクロアルキル
であるとき、MがまたM2〜M8の1つであることができ
る上記第22項記載の式IVの化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デイビツド・バンナー スイス・シーエイチ−4054バーゼル・ノイ バートストラツセ129 (72)発明者 クラウス・グベルナトール ドイツ連邦共和国デー−7800フライブル ク・カール−マリア−フオン−ベーバー− ストラツセ5 (72)発明者 クルト・ヒルパート スイス・シーエイチ−4114ホフステツテ ン・アイヘンストラツセ5 (72)発明者 ジエラール・シユミツト スイス・シーエイチ−4468キーンベルク・ ミツトレラーフエルトベーク4
Claims (3)
- 【請求項1】 式 【化1】 式中、 Xは式X1またはX2の基であり、 【化2】 TはCH2またはOであり、 R1、R2、R11およびR12は各々独立にHまたはCOO
−低級アルキルであり、 YはHであるか、あるいはXが基X2であるかまたはX
が基X1であり、ここでR1およびR2の少なくとも一方
がHでないとき、YはまたCH2COOHまたはSO2−
A’であることができ、 AおよびA’はアリール、ヘテロアリール、ヘテロサイ
クリル、アルキルまたはシクロアルキルであり、 QはH、低級アルキルまたは低級アルキル(OH、CO
OHまたはCOO−低級アルキル)であり、 Mは式M1の基であるか、あるいはXがXが基X2である
かまたはXが基X1でありかつR1、R2およびQの少な
くとも1つがHでないとき、および/またはAがアルキ
ルまたはシクロアルキルであるとき、Mはまた式M2〜
M8の1つの基であることができ、 【化3】 −CH2CH(NH(CO)1-2R7)− (M3) −CH2CH(NHC(O)O−ベンジル)− (M4) =CH(CH2)1-2R7 (M5) =CHCH2C(O)R8 (M6) =CHCH2NH(CO)1-2R7 (M7) =CHCH2NHC(O)O−ベンジル (M8) R3はH、低級アルキル、低級アルケニル、アリール、
ヘテロアリール、シクロアルキルまたは(アリール、ヘ
テロアリールまたはシクロアルキル)−低級アルキルで
あり、 R4はH、低級アルキル、アリール、シクロアルキルま
たは(アリールまたはシクロアルキル)−低級アルキル
であり、 R5はH、低級アルキルまたは基R51であり、前記基R
51は低級アルキレンを介して結合してもよく、 R51はCOOH、COO−低級アルキル、低級アルカノ
イル、OH、低級アルカノイルオキシ、低級アルコキ
シ、アリール−低級アルコキシ、CONH2、CONH
CH2CH2OH、CONHOH、CONHOCH3、C
ONHO−ベンジル、CONHOSO2−低級アルキ
ル、CONHCH2CH2−アリール、CONH−シクロ
アルキル、CONHCH2−ヘテロアリール、NH2、N
HCOO−低級アルキル、NHCOO−低級アラルキ
ル、NHSO3H、(NHSO2またはNHSO3)−低
級アルキル、NH−低級アルカノイル、NHCOCOO
H、NHCOCOO−低級アルキル、NH−シクロアル
キル、NH−(3,4−ジオキソ−2−ヒドロキシ−シ
クロブト−1−エニル)、NH−〔2−低級(アルコキ
シまたはアルケニルオキシ)−3,4−ジオキソシクロ
ブト−1−エニル〕、NHCH2−ヘテロアリール、N
HCOCO−(アリールまたは低級アルキル)、NHC
OCH2Cl、NHCOCH2O−アリール、NHCOC
H2−アリール、NHCO−(アリールまたはヘテロア
リール)、NHPO3(R9、R10)、ヘテロアリールま
たはCON(CH2)4-9(場合によりOまたはSにより
中断されていてもよくそして場合により低級アルキル、
COOH、COO−低級アルキル、CH2OHおよびC
H2O−ベンジルの群からの2つまでの置換基により置
換されていてもよい)であり、 R9およびR10はH、低級アルキルまたはフェニルであ
り、 ただしQ、R1、R2、R3およびR5が同時にHであると
き、R4はフェニルではなく、 N(R6)はベンジルアミノまたはN(CH2)4-9(場
合によりOまたはSにより中断されていてもよくそして
場合により低級アルキル、COOH、COO−低級アル
キル、CH2OHおよびCH2O−ベンジルの群からの2
つまでの置換基により置換されていてもよい)であり、 R7およびR8はアリール、ヘテロアリール、シクロアル
キルまたはヘテロサイクリルであるか、あるいはR8は
N(CH2)4-9(場合によりオキソ、COO−低級アル
キル、(CH2)0-1OH、(CH2)0-1OCO−低級ア
ルキル、CONH2、CONH−低級アルキルまたはC
ON(低級アルキル)2の群からの2つまでの置換基に
より置換されていてもよい)である、のスルホンアミド
カルボキシアミド類ならびにそれらの水和物または溶媒
和物および生理学的に適合性の塩類。 - 【請求項2】 次の群:N−〔N4−〔〔(S)−1−
アミジノ−3−ピペリジニル〕メチル〕−N2−(2−
ナフチルスルホニル)−L−アスパラギニル〕−N−シ
クロプロピルグリシン、(S)−〔〔3−(S)−1−
(アミノ−イミノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチ
ルカルバモイル〕−2−(ナフタレン−2−スルホニル
アミノ)プロピオニル〕シクロプロピルアミノ〕プロピ
オン酸、(S)−〔〔3−(S)−1−(アミノ−イミ
ノ−メチル)ピペリジン−3−イルメチルカルバモイ
ル〕−2−(4−トリフルオロメチル−フェニルスルホ
ニルアミノ)プロピオニル−シクロプロピルアミノ〕酢
酸から選択される、請求項1の化合物。 - 【請求項3】 活性成分として請求項1または2の化合
物を含有する製剤。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH72892 | 1992-03-06 | ||
CH00180/93-1 | 1993-01-21 | ||
CH00728/92-5 | 1993-01-21 | ||
CH18093 | 1993-01-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0625195A true JPH0625195A (ja) | 1994-02-01 |
JPH0780848B2 JPH0780848B2 (ja) | 1995-08-30 |
Family
ID=25683792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5069080A Expired - Fee Related JPH0780848B2 (ja) | 1992-03-06 | 1993-03-05 | スルホンアミドカルボキシアミド類 |
Country Status (24)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US5405854A (ja) |
EP (1) | EP0559046B1 (ja) |
JP (1) | JPH0780848B2 (ja) |
CN (1) | CN1076690A (ja) |
AT (1) | ATE203013T1 (ja) |
AU (1) | AU665230B2 (ja) |
BG (1) | BG61506B1 (ja) |
CA (1) | CA2089972C (ja) |
CZ (1) | CZ286926B6 (ja) |
DE (1) | DE59310186D1 (ja) |
DK (1) | DK0559046T3 (ja) |
ES (1) | ES2161217T3 (ja) |
FI (1) | FI103880B1 (ja) |
GR (1) | GR3036870T3 (ja) |
HU (2) | HUT70156A (ja) |
IL (3) | IL104893A0 (ja) |
IS (1) | IS3983A (ja) |
MY (1) | MY131303A (ja) |
NO (1) | NO302818B1 (ja) |
NZ (1) | NZ247014A (ja) |
PT (1) | PT559046E (ja) |
RO (1) | RO112863B1 (ja) |
RU (1) | RU2133739C1 (ja) |
TW (1) | TW223629B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6239150B1 (en) | 1995-07-26 | 2001-05-29 | Mitsubishi Chemical Corporation | Penicillaminamide derivatives |
JP2006298785A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Mitsui Chemicals Inc | ジアミン誘導体、その製造方法およびそれらを有効成分とする殺菌剤 |
Families Citing this family (69)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201303B (ja) * | 1990-07-05 | 1993-03-01 | Hoffmann La Roche | |
TW223629B (ja) * | 1992-03-06 | 1994-05-11 | Hoffmann La Roche | |
US6534536B1 (en) * | 1994-03-16 | 2003-03-18 | Bristol-Myers Squibb Company | Alkylsulfonamido heterocyclic thrombin inhibitors |
JPH06340619A (ja) * | 1993-05-03 | 1994-12-13 | Bristol Myers Squibb Co | グアニジニルまたはアミジニル置換メチルアミノ複素環トロンビン抑制剤 |
US6984627B1 (en) | 1993-06-03 | 2006-01-10 | Astrazeneca Ab | Peptide derivatives |
TW394760B (en) * | 1993-09-07 | 2000-06-21 | Hoffmann La Roche | Novel Carboxamides, process for their preparation and pharmaceutical composition containing the same |
US5536867A (en) * | 1994-04-27 | 1996-07-16 | Hoffmann-La Roche Inc. | Process for the manufacture of dicarboxamides |
EP0684238A3 (en) * | 1994-04-27 | 1997-01-15 | Hoffmann La Roche | Process for the preparation of dicarboxamides. |
US5731439A (en) * | 1995-03-24 | 1998-03-24 | The Dupont Merck Pharmaceutical Company | Piperidine containing aminobornic acids |
US5610308A (en) * | 1995-05-18 | 1997-03-11 | Bristol-Myers Squibb Company | Process for preparing intermediates for thrombin inhibitors |
CA2224437A1 (en) * | 1995-06-27 | 1997-01-16 | Merck & Co., Inc. | Pyridinone-thrombin inhibitors |
SA96170106A (ar) | 1995-07-06 | 2005-12-03 | أسترا أكتيبولاج | مشتقات حامض أميني جديدة |
US5792769A (en) * | 1995-09-29 | 1998-08-11 | 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. | Guanidino protease inhibitors |
WO1997021690A1 (en) * | 1995-11-28 | 1997-06-19 | Cephalon, Inc. | D-amino acid derived inhibitors of cysteine and serine proteases |
AR005245A1 (es) | 1995-12-21 | 1999-04-28 | Astrazeneca Ab | Prodrogas de inhibidores de trombina, una formulación farmaceutica que las comprende, el uso de dichas prodrogas para la manufactura de un medicamento y un procedimiento para su preparacion |
PT883405E (pt) * | 1995-12-29 | 2004-06-30 | Dimensional Pharm Inc | Inibidores de amidino-protease |
ZA9756B (en) * | 1996-01-16 | 1997-07-17 | Warner Lambert Co | Process for preparing 4,6-disubstituted pyrido[3,4-d]-pyrimidines |
US5780480A (en) * | 1996-02-28 | 1998-07-14 | Merck & Co., Inc. | Fibrinogen receptor antagonists |
SE9602263D0 (sv) | 1996-06-07 | 1996-06-07 | Astra Ab | New amino acid derivatives |
US5668289A (en) * | 1996-06-24 | 1997-09-16 | Merck & Co., Inc. | Pyridinone thrombin inhibitors |
US5840733A (en) * | 1996-07-01 | 1998-11-24 | Redcell, Canada, Inc. | Methods and compositions for producing novel conjugates of thrombin inhibitors and endogenous carriers resulting in anti-thrombins with extended lifetimes |
SE9602646D0 (sv) | 1996-07-04 | 1996-07-04 | Astra Ab | Pharmaceutically-useful compounds |
US6756389B2 (en) * | 1996-08-09 | 2004-06-29 | Cambridge Neuroscience, Inc. | Pharmaceutically active compounds and methods of use |
JP2000516230A (ja) * | 1996-08-15 | 2000-12-05 | デュポン ファーマシューティカルズ カンパニー | Iib/iiia拮抗薬としての環状カルバメート類およびイソオキサゾリジン類 |
US5872138A (en) * | 1996-09-13 | 1999-02-16 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
US5869487A (en) * | 1996-10-24 | 1999-02-09 | Merck & Co., Inc. | Pyrido 3,4-B!pyrazines for use as thrombin inhibitors |
US6017934A (en) * | 1997-01-22 | 2000-01-25 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
US5792779A (en) * | 1997-02-19 | 1998-08-11 | Merck & Co., Inc. | Pyridinone thrombin inhibitors |
US5932606A (en) * | 1997-03-24 | 1999-08-03 | Merck & Co., Inc. | Pyrazinone, pyridinone, piperidine and pyrrolidine thrombin inhibitors |
US6291511B1 (en) | 1997-05-29 | 2001-09-18 | Merck & Co., Inc. | Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors |
AU726585B2 (en) * | 1997-05-29 | 2000-11-09 | Merck & Co., Inc. | Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors |
AR013084A1 (es) | 1997-06-19 | 2000-12-13 | Astrazeneca Ab | Derivados de amidino utiles como inhibidores de la trombina, composicion farmaceutica, utilizacion de dichos compuestos para la preparacion demedicamentos y proceso para la preparacion de los compuestos mencionados |
US6011038A (en) * | 1997-09-05 | 2000-01-04 | Merck & Co., Inc. | Pyrazinone thrombin inhibitors |
US6087373A (en) * | 1997-09-23 | 2000-07-11 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
US6133297A (en) * | 1997-09-30 | 2000-10-17 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
SE9704543D0 (sv) | 1997-12-05 | 1997-12-05 | Astra Ab | New compounds |
US6623981B2 (en) * | 1998-01-27 | 2003-09-23 | Bristol-Myers Squibb Company | Detection of patients at risk for developing integrin antagonist/agonist mediated disease states |
US6147078A (en) * | 1998-05-19 | 2000-11-14 | Merck & Co., Inc. | Pyrazinone thrombin inhibitors |
EP1082324A4 (en) * | 1998-05-26 | 2002-01-02 | Merck & Co Inc | IMIDAZOPYRIDINE COMPOUNDS AS THROMBINE INHIBITORS |
WO2000018762A1 (en) * | 1998-09-28 | 2000-04-06 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
CA2348734A1 (en) | 1998-10-30 | 2000-05-11 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
JP2002528542A (ja) | 1998-10-30 | 2002-09-03 | メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド | トロンビン阻害剤 |
SE9804313D0 (sv) | 1998-12-14 | 1998-12-14 | Astra Ab | New compounds |
ES2295004T3 (es) | 1999-01-13 | 2008-04-16 | Astrazeneca Ab | Nuevos derivados amidinobencilaminicos y su uso como inhibidores de trombina. |
US6239132B1 (en) | 1999-04-23 | 2001-05-29 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
UA58636C2 (uk) | 1999-06-04 | 2003-08-15 | Мерк Енд Ко., Інк. | Піразинонові інгібітори тромбіну, фармацевтична композиція, спосіб інгібування утворення тромбів у крові, спосіб лікування станів, пов'язаних із тромбоутворенням |
AU5451400A (en) | 1999-06-04 | 2000-12-28 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
WO2001038323A1 (en) | 1999-11-23 | 2001-05-31 | Merck & Co., Inc. | Pyrazinone thrombin inhibitors |
SE0000382D0 (sv) | 2000-02-07 | 2000-02-07 | Astrazeneca Ab | New process |
AU2001245856A1 (en) | 2000-03-23 | 2001-10-03 | Merck & Co., Inc. | Thrombin inhibitors |
SE0001803D0 (sv) | 2000-05-16 | 2000-05-16 | Astrazeneca Ab | New compounds i |
US6433186B1 (en) | 2000-08-16 | 2002-08-13 | Astrazeneca Ab | Amidino derivatives and their use as thormbin inhibitors |
US7129233B2 (en) | 2000-12-01 | 2006-10-31 | Astrazeneca Ab | Mandelic acid derivatives and their use as thrombin inhibitors |
AR035216A1 (es) | 2000-12-01 | 2004-05-05 | Astrazeneca Ab | Derivados de acido mandelico ,derivados farmaceuticamente aceptables, uso de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento ,procesos para la preparacion de estos derivados, y compuestos intermediarios |
AR034517A1 (es) | 2001-06-21 | 2004-02-25 | Astrazeneca Ab | Formulacion farmaceutica |
GB0207449D0 (en) * | 2002-03-28 | 2002-05-08 | Glaxo Group Ltd | Novel compounds |
SE0201659D0 (sv) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | Astrazeneca Ab | Modified release pharmaceutical formulation |
SE0201661D0 (sv) | 2002-05-31 | 2002-05-31 | Astrazeneca Ab | New salts |
US7781424B2 (en) | 2003-05-27 | 2010-08-24 | Astrazeneca Ab | Modified release pharmaceutical formulation |
US7250415B2 (en) * | 2003-06-04 | 2007-07-31 | Bristol-Myers Squibb Company | 1,1-Disubstitutedcycloalkyl-, glycinamidyl-, sulfonyl-amidino-, and tetrahydropyrimidinyl-containing diaminoalkyl, β-aminoacids, α-aminoacids and derivatives thereof as factor Xa inhibitors |
US7795205B2 (en) | 2004-04-12 | 2010-09-14 | Canyon Pharmaceuticals, Inc. | Methods for effecting regression of tumor mass and size in a metastasized pancreatic tumor |
GB0507577D0 (en) | 2005-04-14 | 2005-05-18 | Novartis Ag | Organic compounds |
TW200827336A (en) | 2006-12-06 | 2008-07-01 | Astrazeneca Ab | New crystalline forms |
TWI648001B (zh) | 2013-08-16 | 2019-01-21 | 洛斯阿拉莫斯國家安全有限責任公司 | 用於改良植物性能之化合物及方法 |
KR102116107B1 (ko) | 2013-12-30 | 2020-05-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
WO2015106200A2 (en) | 2014-01-10 | 2015-07-16 | Cornell University | Dipeptides as inhibitors of human immunoproteasomes |
EP3193904A4 (en) * | 2014-08-18 | 2018-04-11 | Cornell University | Dipeptidomimetics as inhibitors of human immunoproteasomes |
ES2905008T3 (es) | 2015-10-15 | 2022-04-06 | Univ Cornell | Inhibidores de proteasomas y usos de los mismos |
EP3694605A4 (en) | 2017-10-11 | 2021-10-27 | Cornell University | PEPTIDOMIMETIC INHIBITORS OF PROTEASOME |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04230363A (ja) * | 1990-07-05 | 1992-08-19 | F Hoffmann La Roche Ag | グアニジン |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE420919B (sv) * | 1973-08-13 | 1981-11-09 | Mitsubishi Chem Ind | Forfarande for framstellning av n?722-dansyl-l-argininderivat och farmaceutiskt godtagbara syradditionssalter derav |
US4258192A (en) * | 1977-12-16 | 1981-03-24 | Mitsubishi Chemical Industries Limited | N2 -Arylsulfonyl-L-argininamides and the pharmaceutically acceptable salts thereof |
US4433152A (en) * | 1981-05-25 | 1984-02-21 | Nippon Chemiphar Co., Ltd. | Amidinopiperidine derivatives |
SE8203887D0 (sv) * | 1982-06-23 | 1982-06-23 | Kabivitrum Ab | Nya trombininhiberande foreningar |
US5053393A (en) * | 1988-07-20 | 1991-10-01 | Monsanto Company | Novel platelet-aggregation inhibitor |
US5037808A (en) * | 1988-07-20 | 1991-08-06 | Monsanto Co. | Indolyl platelet-aggregation inhibitors |
US4879313A (en) * | 1988-07-20 | 1989-11-07 | Mosanto Company | Novel platelet-aggregation inhibitors |
US5084466A (en) * | 1989-01-31 | 1992-01-28 | Hoffmann-La Roche Inc. | Novel carboxamide pyridine compounds which have useful pharmaceutical utility |
DK0574545T3 (da) * | 1991-03-06 | 1995-01-30 | Searle & Co | Phenylamidinderivater som blodpladeaggregationsinhibitorer |
TW223629B (ja) * | 1992-03-06 | 1994-05-11 | Hoffmann La Roche |
-
1993
- 1993-02-12 TW TW082100976A patent/TW223629B/zh active
- 1993-02-19 CA CA002089972A patent/CA2089972C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-22 AT AT93102767T patent/ATE203013T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-02-22 EP EP93102767A patent/EP0559046B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-22 PT PT93102767T patent/PT559046E/pt unknown
- 1993-02-22 DK DK93102767T patent/DK0559046T3/da not_active Application Discontinuation
- 1993-02-22 ES ES93102767T patent/ES2161217T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-22 DE DE59310186T patent/DE59310186D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-24 US US08/021,919 patent/US5405854A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-02-26 NZ NZ247014A patent/NZ247014A/en unknown
- 1993-03-01 IL IL104893A patent/IL104893A0/xx not_active IP Right Cessation
- 1993-03-01 IL IL12072793A patent/IL120727A/en not_active IP Right Cessation
- 1993-03-01 AU AU33916/93A patent/AU665230B2/en not_active Ceased
- 1993-03-02 HU HU9300572A patent/HUT70156A/hu unknown
- 1993-03-03 MY MYPI93000383A patent/MY131303A/en unknown
- 1993-03-03 RO RO93-00294A patent/RO112863B1/ro unknown
- 1993-03-04 RU RU93004666A patent/RU2133739C1/ru active
- 1993-03-04 BG BG97493A patent/BG61506B1/bg unknown
- 1993-03-05 JP JP5069080A patent/JPH0780848B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-03-05 CZ CZ1993346A patent/CZ286926B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1993-03-05 CN CN93101908A patent/CN1076690A/zh active Pending
- 1993-03-05 NO NO930819A patent/NO302818B1/no not_active IP Right Cessation
- 1993-03-05 IS IS3983A patent/IS3983A/is unknown
- 1993-03-05 FI FI930990A patent/FI103880B1/fi active
-
1994
- 1994-12-21 US US08/361,274 patent/US5578594A/en not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-06-19 HU HU95P/P00254P patent/HU211252A9/hu unknown
-
1996
- 1996-08-13 US US08/689,743 patent/US5677448A/en not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-04-25 IL IL12072797A patent/IL120727A0/xx unknown
- 1997-06-04 US US08/869,558 patent/US5763604A/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-10-11 GR GR20010401733T patent/GR3036870T3/el not_active IP Right Cessation
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04230363A (ja) * | 1990-07-05 | 1992-08-19 | F Hoffmann La Roche Ag | グアニジン |
EP0468231B1 (de) * | 1990-07-05 | 1994-09-21 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Guanidine |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6239150B1 (en) | 1995-07-26 | 2001-05-29 | Mitsubishi Chemical Corporation | Penicillaminamide derivatives |
JP2006298785A (ja) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Mitsui Chemicals Inc | ジアミン誘導体、その製造方法およびそれらを有効成分とする殺菌剤 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0625195A (ja) | スルホンアミドカルボキシアミド類 | |
US5595999A (en) | Guanidine derivatives | |
RU2125991C1 (ru) | Карбоксамиды, их гидраты или сольваты и физиологически совместимые соли | |
EP1265606B1 (en) | Cell adhesion inhibitors | |
JPH04217652A (ja) | 酢酸誘導体、その製造法、それを含む製薬調製剤、及びその製薬調製剤製造への利用 | |
BG62399B1 (bg) | Производни на оцетната киселина,методи за получаването им и тяхното използване | |
KR100274422B1 (ko) | 설폰아미도카복스아미드 | |
FI105474B (fi) | Välituotteina käytettäviä amiineja ja alkoholeja | |
HRP930501A2 (en) | Guanidins | |
JPH0686378B2 (ja) | 免疫調節剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |