JPH0623844Y2 - 焼成庫 - Google Patents
焼成庫Info
- Publication number
- JPH0623844Y2 JPH0623844Y2 JP1989057763U JP5776389U JPH0623844Y2 JP H0623844 Y2 JPH0623844 Y2 JP H0623844Y2 JP 1989057763 U JP1989057763 U JP 1989057763U JP 5776389 U JP5776389 U JP 5776389U JP H0623844 Y2 JPH0623844 Y2 JP H0623844Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat source
- capacity
- time
- cooking
- operated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24C—DOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
- F24C7/00—Stoves or ranges heated by electric energy
- F24C7/08—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24C7/087—Arrangement or mounting of control or safety devices of electric circuits regulating heat
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electric Stoves And Ranges (AREA)
- Electric Ovens (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は主として家庭で使用する焼成庫に関する。
(従来の技術) 従来熱源として焼成室内の調理物を加熱調理する熱源の
複数個を備える焼成庫は、例えば特開昭63−3442
6号公報に知られる。
複数個を備える焼成庫は、例えば特開昭63−3442
6号公報に知られる。
(考案が解決しようとする課題) しかしこのような焼成庫に於いて、多種の調理を行うべ
く調理の種類に応じて該熱源の一部を稼働させず、また
は能力を下げて稼働する場合、稼働せず又は能力を下げ
て稼動する熱源に調理中調理物から飛び散る油などが該
熱源に付着し、次に使用するとき、これが焼けて臭いを
発生するなどの不具合がある。
く調理の種類に応じて該熱源の一部を稼働させず、また
は能力を下げて稼働する場合、稼働せず又は能力を下げ
て稼動する熱源に調理中調理物から飛び散る油などが該
熱源に付着し、次に使用するとき、これが焼けて臭いを
発生するなどの不具合がある。
本考案はかかる不具合のない焼成庫を得ることをその目
的とする。
的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案はかかる目的を達成するため請求項1記載の焼成
庫は焼成室内の調理物を加熱調理する熱源の複数個を備
える焼成庫であって、該熱源の能力を個々に制御出来る
ようにすると共に、タイマによってその稼働時間を設定
出来るようにしたものに於いて、稼働せず又は能力を下
げて稼働させた熱源をタイに設定される調理時間の満了
後の一定時間略最大能力で稼働させる制御回路を設けた
ことを特徴とする。
庫は焼成室内の調理物を加熱調理する熱源の複数個を備
える焼成庫であって、該熱源の能力を個々に制御出来る
ようにすると共に、タイマによってその稼働時間を設定
出来るようにしたものに於いて、稼働せず又は能力を下
げて稼働させた熱源をタイに設定される調理時間の満了
後の一定時間略最大能力で稼働させる制御回路を設けた
ことを特徴とする。
請求項2記載の焼成庫は焼成室内の調理物を加熱調理す
る熱源の複数個を備える焼成庫であって、該熱源能力を
個々に制御出来るようにすると共に、タイマによってそ
の稼働時間を設定出来るようにしたものに於いて、稼働
せず又は能力を下げて稼働させた熱源をタイマに設定さ
れる調理時間の満了前の一定時間略最大能力で稼働させ
る制御回路を設けたことを特徴とする。
る熱源の複数個を備える焼成庫であって、該熱源能力を
個々に制御出来るようにすると共に、タイマによってそ
の稼働時間を設定出来るようにしたものに於いて、稼働
せず又は能力を下げて稼働させた熱源をタイマに設定さ
れる調理時間の満了前の一定時間略最大能力で稼働させ
る制御回路を設けたことを特徴とする。
請求項3記載の焼成庫は該熱源をハロゲンランプとした
ことを特徴とする。
ことを特徴とする。
(作用) 上記構成を備える請求項1記載又は請求項2記載の焼成
庫にあっては、稼働せず又は能力を下げて稼働させた熱
源をタイマに設定される調理時間の満了後又は満了前の
一定時間略最大能力で稼働させるようにしたので、この
とき該熱源に付着する油などを焼き尽くすことができ
る。
庫にあっては、稼働せず又は能力を下げて稼働させた熱
源をタイマに設定される調理時間の満了後又は満了前の
一定時間略最大能力で稼働させるようにしたので、この
とき該熱源に付着する油などを焼き尽くすことができ
る。
そして請求項3記載のごとく該熱源をハロゲンランプと
するときは特に熱源の表面温度が高く短い時間でこれを
行うことが出来る。
するときは特に熱源の表面温度が高く短い時間でこれを
行うことが出来る。
(実施例) 本考案実施の一例を図面につき説明する。
図面で1は焼成庫本体、2は焼成庫本体1に設けた焼成
室、3は該焼成室2の前面に設けた開閉自在の扉、4は
焼成室3に設けた熱源を示し、該熱源4は焼成室2の両
側面と天井面の前後にそれぞれ設けた遠赤外線コーチン
グを施したハロゲンランプ4aと、天井面の該ハロゲン
ランプ4a,4a間に設けた該コーチングを施していな
いハロゲンランプ4bと、更に焼成室2の後面に設けた
庫内フアン5を囲繞するシーズヒータ4cとから成る。
そして各熱源4はタイマによってその稼働時間を個々に
設定されると共に個々に能力を制御される。本考案はか
かるものに於いて、調理の種類に応じて、稼働せず又は
能力を下げて稼働させた熱源4をタイマに設定される調
理時間の満了後又は満了前の一定時間略最大能力で稼働
させようにしたもので、該制御は第3図に示す制御回路
Cにより行う。これを説明すると遠赤外線コーチングを
施さない該ランプ4bはメインスイッチMsを介して電
源に連なるcpuにより、又遠赤外線コーチングを施し
た該ランプ4aとシーズヒータ4cとはメインスイッチ
Msを介して電源に連成る前記cpuと、メインスイッ
チMsと扉スイッチDs1と温度過昇防止装置に連動し
て開く常閉スイッチOhsとを介して開閉するリレーR
のリレー接点r1又はr2又はr3により制御する。
室、3は該焼成室2の前面に設けた開閉自在の扉、4は
焼成室3に設けた熱源を示し、該熱源4は焼成室2の両
側面と天井面の前後にそれぞれ設けた遠赤外線コーチン
グを施したハロゲンランプ4aと、天井面の該ハロゲン
ランプ4a,4a間に設けた該コーチングを施していな
いハロゲンランプ4bと、更に焼成室2の後面に設けた
庫内フアン5を囲繞するシーズヒータ4cとから成る。
そして各熱源4はタイマによってその稼働時間を個々に
設定されると共に個々に能力を制御される。本考案はか
かるものに於いて、調理の種類に応じて、稼働せず又は
能力を下げて稼働させた熱源4をタイマに設定される調
理時間の満了後又は満了前の一定時間略最大能力で稼働
させようにしたもので、該制御は第3図に示す制御回路
Cにより行う。これを説明すると遠赤外線コーチングを
施さない該ランプ4bはメインスイッチMsを介して電
源に連なるcpuにより、又遠赤外線コーチングを施し
た該ランプ4aとシーズヒータ4cとはメインスイッチ
Msを介して電源に連成る前記cpuと、メインスイッ
チMsと扉スイッチDs1と温度過昇防止装置に連動し
て開く常閉スイッチOhsとを介して開閉するリレーR
のリレー接点r1又はr2又はr3により制御する。
尚第3図に於いて4a-1,4a-2は側面に設けたハロゲ
ンランプ、4a-3,4a-4は天井面に設けたハロゲンラ
ンプを示す。
ンランプ、4a-3,4a-4は天井面に設けたハロゲンラ
ンプを示す。
尚cpuには位相制御機能とタイマ機能を備えると共に
扉スイッチDs2が開いたときこれを検知する検知機能
を備える。尚、図面でLは電源ランプを示す。次に特に
熱源4に油の付着が問題と成るオーブン調理とグリル調
理につき説明すると、オーブン調理は第4図のフローチ
ヤートに示すごとく、天井面に設けた遠赤外線コーチン
グを施したハロゲンランプ4a-3,4a-4の能力を全出
力700wの1/2にするとともに、該コーチングを施さ
ないハロゲンランプ4bの出力も全出力700wの1/14
の50wに下げ、他の熱源4はほぼ最大能力で稼働させ
て庫内温度を160−250℃に保つように制御され調
理を行う。このとき庫内フアン5も稼働させる。従って
該ハロゲンランプ4a-3,4a-4並びに4bをタイマで
設定された調理時間即ち第4図に示すt秒の満了後の一
定時間例えば10秒間略最大能力で稼働させて、該ラン
プ4a-3,4a-4,4bの表面温度を500℃以上にし
て調理中調理物から発生し該表面に付着する油などを焼
き尽くすようにした。即ち調理時間満了後の一定時間に
該表面に付着する油などを焼き尽くすようにした。しか
しこれは第5図に示すごとく調理時間tの満了前の一定
時間例えば10秒間に行うことも出来る。この場合全能
力で稼働していた熱源4は該10秒前に停止させても良
い。
扉スイッチDs2が開いたときこれを検知する検知機能
を備える。尚、図面でLは電源ランプを示す。次に特に
熱源4に油の付着が問題と成るオーブン調理とグリル調
理につき説明すると、オーブン調理は第4図のフローチ
ヤートに示すごとく、天井面に設けた遠赤外線コーチン
グを施したハロゲンランプ4a-3,4a-4の能力を全出
力700wの1/2にするとともに、該コーチングを施さ
ないハロゲンランプ4bの出力も全出力700wの1/14
の50wに下げ、他の熱源4はほぼ最大能力で稼働させ
て庫内温度を160−250℃に保つように制御され調
理を行う。このとき庫内フアン5も稼働させる。従って
該ハロゲンランプ4a-3,4a-4並びに4bをタイマで
設定された調理時間即ち第4図に示すt秒の満了後の一
定時間例えば10秒間略最大能力で稼働させて、該ラン
プ4a-3,4a-4,4bの表面温度を500℃以上にし
て調理中調理物から発生し該表面に付着する油などを焼
き尽くすようにした。即ち調理時間満了後の一定時間に
該表面に付着する油などを焼き尽くすようにした。しか
しこれは第5図に示すごとく調理時間tの満了前の一定
時間例えば10秒間に行うことも出来る。この場合全能
力で稼働していた熱源4は該10秒前に停止させても良
い。
グリル調理もシーズヒータ4cのみを停止させその他の
熱源4を最大能力で稼働させ、しかも庫内フアン5は停
止させて庫内温度を例えば約300℃で調理する。従っ
て稼働しないシーズヒータ4cをタイマで設定された調
理時間満了後の一定時間最大能力で稼働させて調理中に
表面に付着した油などを焼き尽くすようにしたが、これ
もオーブン調理と同様に調理時間満了直前の一定時間に
行うことも出来る。
熱源4を最大能力で稼働させ、しかも庫内フアン5は停
止させて庫内温度を例えば約300℃で調理する。従っ
て稼働しないシーズヒータ4cをタイマで設定された調
理時間満了後の一定時間最大能力で稼働させて調理中に
表面に付着した油などを焼き尽くすようにしたが、これ
もオーブン調理と同様に調理時間満了直前の一定時間に
行うことも出来る。
尚上述の熱源4はハロゲンランプ並びにシーズヒータと
して説明したが、該熱源4はガスバーナであっても良い
ことを申すまでもない。
して説明したが、該熱源4はガスバーナであっても良い
ことを申すまでもない。
尚タイマにより設定される調理時間については、調理時
間そのものを設定することも出来、又調理時間満了後の
付着した油などを焼尽くす時間を含んで設定してもよ
い。尚調理能力を下げる場合として該熱源4がランプの
場合そのワット数を下げるかこれをON,OFFを繰り
返し稼働させることで行う。尚ON,OFFにより調理
能力を下げる場合特に終了時に熱源4がOFFである場
合に効果がある。
間そのものを設定することも出来、又調理時間満了後の
付着した油などを焼尽くす時間を含んで設定してもよ
い。尚調理能力を下げる場合として該熱源4がランプの
場合そのワット数を下げるかこれをON,OFFを繰り
返し稼働させることで行う。尚ON,OFFにより調理
能力を下げる場合特に終了時に熱源4がOFFである場
合に効果がある。
(考案の効果) 本考案は上述の通りの構成を備えるので次ぎに示す効果
がある。
がある。
請求項1又は請求項2記載の焼成庫では、稼働せず又は
能力を下げて稼働させた熱源を、タイマに設定される調
理時間の満了後又は満了前の一定時間略最大能力で稼働
させることで、該熱源に付着する油などをこの間に焼尽
くすことが出来、特に請求項3記載のように熱源をハロ
ゲンランプとするときには表面温度が高く短い時間で油
などを焼き尽くすことができる。
能力を下げて稼働させた熱源を、タイマに設定される調
理時間の満了後又は満了前の一定時間略最大能力で稼働
させることで、該熱源に付着する油などをこの間に焼尽
くすことが出来、特に請求項3記載のように熱源をハロ
ゲンランプとするときには表面温度が高く短い時間で油
などを焼き尽くすことができる。
第1図は本考案実施の一例の斜面図、第2図は裁断側面
図、第3図は回路図、第4図並びに第5図はフローチャ
ートである。 2……焼成室 4……熱源
図、第3図は回路図、第4図並びに第5図はフローチャ
ートである。 2……焼成室 4……熱源
Claims (3)
- 【請求項1】焼成室内の調理物を加熱調理する熱源の複
数個を備える焼成庫であって、該熱源能力を個々に制御
出来るようにすると共に、タイマによってその稼働時間
を設定出来るようにしたものに於いて、稼働せず又は能
力を下げて稼働させた熱源をタイマに設定される調理時
間の満了後の一定時間略最大能力で稼働させる制御回路
を設けたことを特徴とする焼成庫。 - 【請求項2】焼成室内の調理物を加熱調理する熱源の複
数個を備える焼成庫であって、該熱源能力を個々に制御
出来るようにすると共に、タイマによってその稼働時間
を設定出来るようにしたものに於いて、稼働せず又は能
力を下げて稼働させた熱源をタイマに設定される調理時
間の満了前の一定時間略最大能力で稼働させる制御回路
を設けたことを特徴とする焼成庫。 - 【請求項3】該熱源をハロゲンランプとしてなる請求項
1又は2項記載の焼成庫。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989057763U JPH0623844Y2 (ja) | 1989-05-19 | 1989-05-19 | 焼成庫 |
FR9002427A FR2647189B1 (fr) | 1989-05-19 | 1990-02-27 | Four domestique a sources multiples |
GB9004312A GB2231654B (en) | 1989-05-19 | 1990-02-27 | Oven |
DE4006292A DE4006292C2 (de) | 1989-05-19 | 1990-02-28 | Ofen |
US07/524,204 US5045671A (en) | 1989-05-19 | 1990-05-16 | Oven using halogen lamps |
KR1019920003011A KR930003123B1 (ko) | 1989-05-19 | 1992-02-26 | 구이기의 제어방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989057763U JPH0623844Y2 (ja) | 1989-05-19 | 1989-05-19 | 焼成庫 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02147706U JPH02147706U (ja) | 1990-12-14 |
JPH0623844Y2 true JPH0623844Y2 (ja) | 1994-06-22 |
Family
ID=13064919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989057763U Expired - Fee Related JPH0623844Y2 (ja) | 1989-05-19 | 1989-05-19 | 焼成庫 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5045671A (ja) |
JP (1) | JPH0623844Y2 (ja) |
DE (1) | DE4006292C2 (ja) |
FR (1) | FR2647189B1 (ja) |
GB (1) | GB2231654B (ja) |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5954980A (en) * | 1988-05-19 | 1999-09-21 | Quadlux, Inc. | Apparatus and method for uniformly cooking food with asymmetrically placed radiant energy sources |
FR2687767A1 (fr) * | 1991-10-15 | 1993-08-27 | Jolly Marcel | Appareil pour grillade et cuisson. |
DE69433574T2 (de) * | 1993-05-21 | 2005-03-10 | General Electric Company | Vorrichtung und verfahren zum gleichmassigem kochen von esswaren mittels assymmetrisch angeordnetem strahlungskörper |
US5404420A (en) * | 1993-08-10 | 1995-04-04 | Song; Eugene | Cooking oven using far-infrared tube heater |
US5801362A (en) * | 1994-01-14 | 1998-09-01 | Hudson Standard Corporation | Portable electric oven with fan and motor arrangement for improved heated air flow and motor cooling |
US5728142A (en) * | 1996-03-25 | 1998-03-17 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Method and apparatus of increasing venous blood flow to the hand |
IT1283832B1 (it) * | 1996-08-27 | 1998-04-30 | Whirpool Europ S R L | Sistema di cottura con fase iniziale a durata variabile |
US6114664A (en) * | 1998-07-08 | 2000-09-05 | Amana Company, L.P. | Oven with combined convection and low mass, high power density heating |
US6414283B1 (en) | 1999-08-18 | 2002-07-02 | Ultrafryer Systems, Inc. | Closed loop heating control for food warmer |
KR100343735B1 (ko) * | 2000-03-23 | 2002-07-20 | 엘지전자주식회사 | 전자렌지의 할로겐 히터 제어장치 및 방법 |
US6521870B2 (en) | 2001-01-11 | 2003-02-18 | General Electric Company | Thermal/convection oven including halogen lamps |
FR2839546B1 (fr) * | 2002-05-07 | 2006-09-22 | Premark Feg Llc | Four pour la cuisson d'aliments |
EP1431667B1 (en) * | 2002-12-16 | 2015-07-08 | LG Electronics, Inc. | Electric oven |
DE102004055946A1 (de) * | 2004-11-19 | 2006-05-24 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Gargerät mit einem Umluftheizkörper |
US7964824B2 (en) * | 2007-11-30 | 2011-06-21 | Ibc-Hearthware, Inc. | System, method and computer program product for programmable counter-top electric oven |
US8330083B2 (en) | 2007-11-30 | 2012-12-11 | Hearthware, Inc. | Portable countertop electric oven |
US8835810B2 (en) * | 2007-11-30 | 2014-09-16 | Nuwave LLC | System and method for a programmable counter-top electric dehydrator |
USD693643S1 (en) | 2010-03-12 | 2013-11-19 | Hearthware Inc. | Power head for a portable countertop electric oven |
US11045047B2 (en) | 2017-11-10 | 2021-06-29 | Ron's Enterprises, Inc. | Variable capacity oven |
US20220186357A1 (en) * | 2020-11-12 | 2022-06-16 | Ark Power Tech. Corp. | Apparatus and method for depositing thin sputtered film |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2654824A (en) * | 1951-03-08 | 1953-10-06 | Gen Electric | Control for electric ovens |
US3518981A (en) * | 1964-12-30 | 1970-07-07 | Columbia Gas Syst | Heat-cleaning oven and method |
DE1938908A1 (de) * | 1969-07-31 | 1971-02-11 | Licentia Gmbh | Kuechenherd |
US3627983A (en) * | 1969-09-09 | 1971-12-14 | Beseler Co Charles | Self-cleaning heating element for heat-sealing apparatus |
US3699307A (en) * | 1970-08-26 | 1972-10-17 | Mass Feeding Corp | Oven control |
US3792801A (en) * | 1971-10-29 | 1974-02-19 | Nordson Corp | Thermoplastic applicator with self-cleaning supply reservoir |
US3938498A (en) * | 1974-06-17 | 1976-02-17 | The Frymaster Corporation | Control system for frying apparatus |
DE2841691C2 (de) * | 1978-09-25 | 1982-03-25 | Bosch-Siemens Hausgeraete Gmbh, 7000 Stuttgart | Steuereinrichtung für Haushaltwärmegeräte, insbesondere für elektrische Kochplatten |
US4345145A (en) * | 1980-05-19 | 1982-08-17 | General Electric Company | User programmable control system for toaster oven appliance |
SE8200685L (sv) * | 1982-02-05 | 1983-08-06 | Electrolux Ab | Med infrarod stralning arbetande hushallsugn |
DE3204518C2 (de) * | 1982-02-10 | 1985-12-12 | Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart | Schaltungsanordnung in Backöfen |
US4481404A (en) * | 1982-12-22 | 1984-11-06 | General Electric Company | Turn-off control circuit for self-cleaning ovens |
DE3329300A1 (de) * | 1983-08-12 | 1985-02-28 | Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart | Anordnung zum ansteuern von heizzeitspannen und heizleistungen fuer herde |
US4525615A (en) * | 1984-01-16 | 1985-06-25 | Amana Refrigeration, Inc. | Method for microwave defrosting |
JPH07118608B2 (ja) * | 1993-05-21 | 1995-12-18 | 日本電気株式会社 | レーダアンテナ |
-
1989
- 1989-05-19 JP JP1989057763U patent/JPH0623844Y2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-02-27 FR FR9002427A patent/FR2647189B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1990-02-27 GB GB9004312A patent/GB2231654B/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-02-28 DE DE4006292A patent/DE4006292C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-16 US US07/524,204 patent/US5045671A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB9004312D0 (en) | 1990-04-25 |
DE4006292C2 (de) | 1996-02-08 |
JPH02147706U (ja) | 1990-12-14 |
FR2647189A1 (fr) | 1990-11-23 |
GB2231654A (en) | 1990-11-21 |
DE4006292A1 (de) | 1990-11-22 |
US5045671A (en) | 1991-09-03 |
GB2231654B (en) | 1993-02-10 |
FR2647189B1 (fr) | 1993-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0623844Y2 (ja) | 焼成庫 | |
JP2552914B2 (ja) | 焼成庫 | |
KR100512533B1 (ko) | 광파오븐의 식품 조리방법 및 장치 | |
JPH09506205A (ja) | 光波オーブンによる食物調理方法および調理装置 | |
CA2458896A1 (en) | Combination heating system for a cooking appliance | |
US6229117B1 (en) | Bread refreshing oven | |
CA2401527A1 (en) | Convection cooking appliance with rapid preheat system | |
KR930003123B1 (ko) | 구이기의 제어방법 | |
JPH0370919A (ja) | 加熱調理器 | |
JPH07280281A (ja) | 加熱調理器および加熱調理器の調理方法 | |
JP2000205573A (ja) | オ―ブント―スタ― | |
JP2863406B2 (ja) | ガス調理器具 | |
JP2790458B2 (ja) | 加熱調理装置 | |
JPH05154059A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2000189325A (ja) | オ―ブン機能付きフィッシュロ―スタ― | |
JP3448519B2 (ja) | 調理器 | |
JPS581699Y2 (ja) | 調理用オ−ブン | |
KR950007075Y1 (ko) | 다기능 조리기 | |
KR200189093Y1 (ko) | 맥반석이 설치된 전기오븐 | |
JP2000296063A (ja) | オーブン機能付きフィッシュロースター | |
KR940000270B1 (ko) | 가열조리기 | |
JPS6334232Y2 (ja) | ||
JPS581700Y2 (ja) | 調理用オ−ブン | |
JPS601511Y2 (ja) | 高周波加熱装置 | |
JPH04139315A (ja) | 加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |