JPH05500678A - 安定な乳化重合体及びその製法 - Google Patents
安定な乳化重合体及びその製法Info
- Publication number
- JPH05500678A JPH05500678A JP2515494A JP51549490A JPH05500678A JP H05500678 A JPH05500678 A JP H05500678A JP 2515494 A JP2515494 A JP 2515494A JP 51549490 A JP51549490 A JP 51549490A JP H05500678 A JPH05500678 A JP H05500678A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymer
- monomer
- acid
- methacrylate
- emulsion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 16
- 239000004908 Emulsion polymer Substances 0.000 title claims description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 141
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 131
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 45
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 43
- 229920000126 latex Polymers 0.000 claims description 37
- 239000004816 latex Substances 0.000 claims description 36
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 25
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 21
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 21
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 claims description 20
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 20
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 claims description 18
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 18
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 claims description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 15
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 claims description 12
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 11
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 10
- 229920001600 hydrophobic polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 claims description 8
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 7
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 7
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 6
- XNNQFQFUQLJSQT-UHFFFAOYSA-N bromo(trichloro)methane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Br XNNQFQFUQLJSQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 claims description 4
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N but-1-enylbenzene Chemical compound CCC=CC1=CC=CC=C1 MPMBRWOOISTHJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CEBRPXLXYCFYGU-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)C=CC1=CC=CC=C1 CEBRPXLXYCFYGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 3
- MGFFVSDRCRVHLC-UHFFFAOYSA-N butyl 3-sulfanylpropanoate Chemical group CCCCOC(=O)CCS MGFFVSDRCRVHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 3
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 3
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- XUDBVJCTLZTSDC-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C=C XUDBVJCTLZTSDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N ethyl mercaptane Natural products CCS DNJIEGIFACGWOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 claims description 2
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 claims description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 2
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 2
- JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C(C)=C JKNCOURZONDCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 101710200374 Crotamine Proteins 0.000 claims 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000011258 core-shell material Substances 0.000 claims 1
- 235000011894 couscous Nutrition 0.000 claims 1
- PEFQQQGFYPMQLH-WFQFKEFWSA-N crotamin Chemical compound C([C@H]1C(=O)N2CCC[C@H]2C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@H](C(N[C@@H]2C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N3CCC[C@H]3C(=O)N3CCC[C@H]3C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H]3CSSC[C@H](NC(=O)[C@H](CC=4NC=NC=4)NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC=4NC=NC=4)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@@H](N)CC=4C=CC(O)=CC=4)CSSC[C@@H](C(=O)N[C@@H](CSSC2)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC=2C4=CC=CC=C4NC=2)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC(=O)[C@H](CC=2C4=CC=CC=C4NC=2)NC(=O)[C@H](CCCNC(N)=N)NC3=O)C(=O)N1)=O)[C@@H](C)CC)C1=CC=CC=C1 PEFQQQGFYPMQLH-WFQFKEFWSA-N 0.000 claims 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 claims 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 claims 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 claims 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 27
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 25
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 15
- ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N ammonium persulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O ROOXNKNUYICQNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 10
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000000047 product Substances 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 7
- 229910001870 ammonium persulfate Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 5
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 5
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 4
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 3
- 235000015115 caffè latte Nutrition 0.000 description 3
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbuta-1,3-diene Chemical compound CC(=C)C(C)=C SDJHPPZKZZWAKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-N 2-mercaptopropanoic acid Chemical compound CC(S)C(O)=O PMNLUUOXGOOLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N bromoform Chemical compound BrC(Br)Br DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HDFRDWFLWVCOGP-UHFFFAOYSA-N carbonothioic O,S-acid Chemical class OC(S)=O HDFRDWFLWVCOGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 2
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 2
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 2
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 description 2
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N thioglycolic acid Chemical compound OC(=O)CS CWERGRDVMFNCDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 2
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNUIMWSLAFMBKV-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-ethenylbenzene;1-chloro-4-ethenylbenzene Chemical compound ClC1=CC=C(C=C)C=C1.BrC1=CC=C(C=C)C=C1 WNUIMWSLAFMBKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=C(C=C)C=C1 WHFHDVDXYKOSKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical class C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMDXVILHZUFIIK-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyethoxy)ethanol;2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound OCCOCCO.CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C SMDXVILHZUFIIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRIBIDPMFSLGFS-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)-2-methylpropan-1-ol Chemical compound CN(C)C(C)(C)CO XRIBIDPMFSLGFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEKIODFWYFCUER-UHFFFAOYSA-N 2-methylidenebut-3-enenitrile Chemical compound C=CC(=C)C#N LEKIODFWYFCUER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQPNLFJZTBFPHG-UHFFFAOYSA-N 2-methylprop-2-enoic acid 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound C(C(=C)C)(=O)O.C(C(=C)C)(=O)O.C(C(=C)C)(=O)OCCOCCOCCOC(C(=C)C)=O IQPNLFJZTBFPHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 3-mercaptopropanoic acid Chemical compound OC(=O)CCS DKIDEFUBRARXTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AQYKIROTAGYYQK-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-3-methylidenehex-1-ene Chemical compound CC(C)(C)CC(=C)C=C AQYKIROTAGYYQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORDRGXFSRBRQQG-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptyl 2-sulfanylpropanoate Chemical compound CC(C)CCCCCOC(=O)C(C)S ORDRGXFSRBRQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JHVWPPBVKRGVJA-UHFFFAOYSA-N C(C(=C)C)(=O)OCCNC.C(C(=C)C)(=O)OCCNC(C)(C)C Chemical compound C(C(=C)C)(=O)OCCNC.C(C(=C)C)(=O)OCCNC(C)(C)C JHVWPPBVKRGVJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XWCAPNRZSAEEBI-UHFFFAOYSA-N C=CC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C=C.C=CC(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C=C Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C=C.C=CC(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C=C XWCAPNRZSAEEBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQBOJOOOTLPNST-UHFFFAOYSA-N Dehydroalanine Chemical class NC(=C)C(O)=O UQBOJOOOTLPNST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 102100038560 Maleylacetoacetate isomerase Human genes 0.000 description 1
- LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N Methanethiol Chemical compound SC LSDPWZHWYPCBBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical class O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical class OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUHUIJPSGRCRFX-UHFFFAOYSA-M [Zn+].C([O-])([O-])=O.[NH4+] Chemical compound [Zn+].C([O-])([O-])=O.[NH4+] MUHUIJPSGRCRFX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052936 alkali metal sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229950005228 bromoform Drugs 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N chloroprene Chemical compound ClC(=C)C=C YACLQRRMGMJLJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000645 desinfectant Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- XHIOOWRNEXFQFM-UHFFFAOYSA-N ethyl prop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(=O)C=C XHIOOWRNEXFQFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000002550 fecal effect Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 1
- AHAREKHAZNPPMI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,3-diene Chemical compound CCC=CC=C AHAREKHAZNPPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004356 hydroxy functional group Chemical group O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N linalool Chemical compound CC(C)=CCCC(C)(O)C=C CDOSHBSSFJOMGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 108010035293 maleylacetoacetate isomerase Proteins 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000002780 morpholines Chemical class 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012875 nonionic emulsifier Substances 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N octane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCS KZCOBXFFBQJQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920002587 poly(1,3-butadiene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000002000 scavenging effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000002522 swelling effect Effects 0.000 description 1
- NJRXVEJTAYWCQJ-UHFFFAOYSA-N thiomalic acid Chemical compound OC(=O)CC(S)C(O)=O NJRXVEJTAYWCQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000004627 transmission electron microscopy Methods 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 1
- 238000004260 weight control Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F291/00—Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
安定な乳化重合体及びその製法
誕夏土12辺M孫
本出願は米国特許法第120条による優先権の利益を有する、米国特許出願下0
7/184..480号、現在米国特許第4,894,397号の一部継続出願
である。
伎販分互
この発明は安定な水性ラテックスおよびその製法に関する。
霞景肢■
当該技術分野で「ラテックス」と呼ばれる重合体の水性分散液は、たとえばコー
ティング含浸剤のように単独でも種々の処方物においても有用であることが一般
に知られている。種々のホモポリマーおよび共重合体の組成物の広い種類のラテ
ックス(たとえばスチレン/ブタジェン共重合体、アクリルホモポリマーおよび
共重合体、塩化ビニリデンのホモポリマーおよび共重合体など)が、特定の最終
用途のため特異な化学的および/または機械的性質をもって開発されてきた。
特にスチレンのようなある種のモノビニル芳香族単量体、ブタジェンのようなあ
る種のジオレフィン、アクリル酸のようなある種のモノエチレン性不飽和カルボ
ン酸の乳化重合で得られる水性インターポリマーラテックスは、種々の紙コーテ
イング用途において顔料の塗膜形成結合剤として特に有用なことが知られている
。たとえば、ビクスケ(Vitkuskelの米国特許第3,399.080号
、ブシュナー(Puaschner)らの米国特許第3.404,116号参照
。上記乳化重合反応はまた、重合の最適制御のためおよびそこで最高の生成物均
一性(たとえば狭い粒度分布)を得るために、所望により通常の接種操作を使用
できる。
さらに、ブランク(BlankJらの米国特許第4.15L 1.4.3号は、
いわゆる「界面剤不含」重合体乳化コーティング組成物とその製法を開示してい
る。ブランクらは、コーティングに使う乳化重合製造重合体に関連した一つの問
題は、ある種の界面活性剤の存在であることを指摘している。すなわち、乳濁液
の安定化に使われるある種の界面活性剤は。
生成膜の耐水性および/または耐腐食性および特に金属表面へのコーティングの
接着に悪影響を与える傾向がある。さらに、ブランクらの乳化重合体はいわゆる
「2工程」法で製造される。その方法は第1工程と第2工程を含む。第1工程で
は、通常の溶液重合法または塊状重合法によって通常のカルボキシル基含有重合
体をつくり、その後有機アミンまたは塩基で部分的にまたは完全に中和し、高ぜ
ん断かくはんを行い、水に分散または可溶化する。第2工程では、!!合性単量
体と重合触媒の混合物を、高温で第1工程乳濁液に加えて第2工程単量体の重合
を行ない、乳化コーティング組成物を形成する。そこで、このようなコーティン
グ組成物は「界面活性剤不含」と呼ばれる。
スナダ(Sunada)らの米国特許第4.179.41.7号は、水溶性樹脂
と水分散性重合体を含んでいる水幕剤ペイント用の組成物を開示している。この
水溶性樹脂はα、β−モノエチレン性不飽和酸アルキルエステルまたはアルケニ
ルベンゼン50〜99.5重量%、α、β−モノエチレン性不飽和酸0. 5〜
20重量%、a、β−モノエチレン性不飽和酸のヒドロキシアルキルエステル0
〜30重量%を含んでいる。これらの単量体を、重合性不飽和基を含むアルキド
樹脂、重合性不飽和基を含むエポキシエステル、乾性油、乾性油の脂肪酸及びジ
エン重合体からなる群から選ばれる少なくとも1種の不飽和化合物の存在で重合
させる。
生成重合体をアンモニアまたはアミンの添加により水可溶化する。この水分散性
重合体は、ヒドロキシおよび/またはカルボキシル官能基だけでなく、またα、
β−モノエチレン性不飽和酸単量体および/または上記単量体のヒドロキシアル
キルエステルおよびある種の他のエチレン性不飽和単量体を含んでいる。米国特
許第4.179,417号に開示の組成物は、水基剤ペイントで使われ、所望に
より架橋剤を含むことができる。
力≧ンスキ(Ka+n1nski)のカナダ特許第8]、4,528号は、低分
子量アルカリ可溶樹脂、樹脂溶液、その製法および精製法を開示している。
開示の樹脂は特に乳化剤、平滑剤、塗膜形成要素として有用であるといわれる。
カミンスキは、上記樹脂の数平均分子量は700〜5000の範囲であり、14
.0〜300の範囲の酸価をもつことができることを明らかにしている。さらに
、上記樹脂は乳化重合体製造において乳化剤と1、て有用であり、安定で実質土
凝塊を含まないといわれる乳化重合体を生じることが開示されている。北記使用
、すなわち乳化重合反応において乳化剤としての使用に関連し、樹脂は1,00
0〜2,000の、好ましくは1,000〜1.500の間の数平均分子量を必
要とするどいわJする。2,000以上の数平均分子量をもつ樹上は1通常の乳
化重合反応で乳化剤として使うとき、不安定な凝固乳化重合体になるといわれる
。
2工程ラテックス重合体は、第1工程および第2工程重合体の相対親水性、混和
性、分子量を含む多くの因子によって決められる多くの形態学上の形態で存在す
ることが知られている。
いわゆる「心一般」ラテックスは、上記第2工程重合体が第1工程の重合体の分
離した「心」 (またはドメイン)のまわりに「般」 (またはコーティング)
を形成するときにつくられる。上記心一般うテ・ンクスの例はツルミ(Tsur
umi)らの米国特許第4,515,914号に開示されており、その例示組成
物は第1工程スチレン/ブタジェン重合体心が第2工程モノビニル重合体殻によ
ってカプセル化されているものを含む。
いわゆる「反転心一般」ラテックスも知られている。「“反転”心一般ラテック
スの形成」の題目の論文、J、 Po1y、 Sci、、21巻、147−15
4頁(1983年)で、リー(Lee)、イシカワ(Isbikawa)は、上
記「反転」ラテックスは第2工程重合体が「心」ドメインとなり、第1工程重合
体般によりカプセル化されたものであることを示して(、する。第1工程重合体
が第2工程重合体より親水性であるときに、この反転ラテックス組成物を形成で
きる。り一及びイシカワは2種の重合体対:軟質重合体対〔アクリル酸エチル/
メタクリル酸(EA/MAA)(90/10))/[スチレン/ブタジェン(S
/B)(60/40)]および硬質重合体対[EA/S/MAA (50/40
/10)] / [3(100)]を使い「反転」心一般形態の形成を研究した
。各重合体における単量体比は重量部である。軟質重合体は一般に約20℃以下
の比較的低いガラス転移温度CTg)をもち、一方硬質重合体は一般に約20℃
以」二の比較的高いTgをもつ。軟質重合体対果の場合は、反転心一般形態の形
成は親水性重合体分子の分子量には全く無関係であり、一方便質重合体対系の場
合に反転効率は親水性重合体と疎水性重合体の分子量に依存することがわかった
。り一及びイシカワの研究は、反転心一般うテ・ンクスの形成は親水性重合体分
子の親水性、界面張力、分子量ば力)って1まなく、また2重合体間の相分離の
程度にも依存することをさらに暗示している。り一及びイシカワはまた、研究し
た反転乳濁液系に関連し、第1工程重合体の特に「アリカリ膨潤性」の点を指摘
している。
「心一般ラテックス粒子の形態」の題目の論文、 、J、Po1y、Scj、。
22巻、1365−1372頁(1984年)において、ムロイ(閘uroi)
らは、アクリル酸エチル/メタクリル酸(EA−MAA)含有混合物またはアク
リル酸メチル/メタクリル酸(MA−MAA)含有混合物を、ポリ(アクリル酸
メチル/メタクリル酸)シードまたはポリ(アクリル酸エチル/メタクリル酸)
シードの存在で重合させるとき形成されるある種のラテックス粒子を評価した。
上記研究者は、 (1)MA、A含量が比較的高い一層親水性のポリfMA/M
AA)分子から殻はなっており、〔2)心はポリ(MA/MA、A)とポリ(E
A/MAAI分子の両者からな・)ており、ここで研究した共重合体粒子は他の
すべての成分(すなわちMAAを除き)の分布に関しては表面から心まで比較的
均一であることを発見した。特に、MAAの単量体含量は膜表面の方向で増すこ
とを見出した。
さらに、ムロイらは第1工程シードがMA/MAA (90/10)であり第2
工程シードがEA/MAA (9010)であるものを含め5−)の組成物を研
究した。この研究者らは、NaOHの添加の結果として生成ラテックスのpoが
増すにつれ、光学密度が減少し、全ラテックス粒子が完全に溶解することを見出
した。
上記見地から、 「酸性」および「塩基性」官能性を有する比較的広い範囲の硬
質および軟質単量体を使用できる安定なラテックス乳濁液を提供することが望ま
しい。
主−U艶
【ζガ
本発明は安定化ラテックス乳濁液とその製法に関する。
本発明の方法は。
a)ラテックス形成単量体を予め決めた乳化重合反応条件で反応させて親水性第
1工程重合体を形成し、
b)第1工程重合体と少なくとも1種の疎水性ラテ・ンクス形成単量体の有効量
とを予め決めた乳化重合反応条件で接触させて疎水性第2工程重合体を形成し、
第2工程疎水性重合体を第1工程親水性重合体内へ分配し、それによって反転心
一般乳化重合体をつ(ることを含み、その改良点は第1工程親水性重合体を溶解
するのに有効な量まで反転−膜孔化重合体のpHを調節する追加工程からなり、
pHの調節によって第1工程親水性重合体を溶解でき第2工程疎水性重合体は不
溶であり、それにより第1工程親水性重合体を含む連続水相と第2工程疎水性重
合体の分離した安定化粒子を含む非連続相とからなる安定化ラテックス乳化接着
剤を製造する。
Ll上二皿皿ユに
本発明のラテックスは、第2工程重合体の安定化の結果としてすぐれた機械的性
質を示す。本発明の多くのラテ・ソクスは当該技術分野で既知の応用に対しすぐ
れたコーテイング性を示す。上記応用は床つや出剤、水含有印刷芸術ワニスを含
むワニス、ペイント、インキ、接着剤などでの使用を含む。
光−朋−をJ−i1支し!びIJLJ支悲形1本発明の重合体粒子は、疎水性第
2工程重合体の分離したドメインを含む連続水相に溶解している親水性第1工程
重合体を含むラテ・ソクス粒子として広く特徴づけられる。ここで用いる「親水
性」の用語は1重合体がpHの調節で水性媒体に溶解できることを意味する。酸
官能基(すなわち「酸性」官能性をもつ)を含む第1工程重合体はアルカリの添
加で可溶化され、塩基性官能基(すなわち「塩基性」官能性をもつ)を含む第1
工程重合体は酸の添加で可溶化される。
ここで用いる「疎水性」の用語は、p)Iの調節によってどの水性媒体にも溶解
しない重合体を含む。
本発明の目的で、 「反転心一般ラテックス」の用語は、第2工程重合体が第1
工程重合体中で「心」ドメインを形成する傾向がある2工程重合法で形成された
ラテックスを意味する。第1工程重合体は第2工程重合体をカプセル化でき、ま
たは第2工程重合体「心JのまわりにrW2Jを形成でき、またはその膨潤した
マトリックス内に第2工程重合体を挿入できる。第2工程重合体の一部分を第1
工程重合体にグラフトして、第1工程重合体をさらに安定化することもできる。
ここで用いる「乳化重合」の用語は、連続相として重合性単量体、または幾つか
の重合性コモノマー、開始剤、水を必要とする方法である。
本発明はまた所望により、生成第1工程重合体および/または第2工程重合体の
分子量を調節するために連鎖移動剤のような通常用いられる乳化重合成分、およ
び通常の遊離基重合触媒および/または通常の架橋剤を利用できる。
本発明の乳化重合法の第1工程は、親水性第1工程重合体を生成する単量体の選
択である。2つの単量体群、すなわち(i)少なくとも一部分水不溶である特定
の単量体、 (ii) r酸性」または「塩基性」官能基含有単量体の各々から
少なくとも1種の単量体が存在するように単量体を選択する必要がある。
ここで用いる「水不溶単量体」は、pHの調節であまり水溶性とならない重合体
を形成する単量体を含むことが意図されている。
ここで用いる「官能基含有単量体」は、その溶解度特性がp)Iの調節でかなり
変化する重合体を形成する単量体を含む。
本発明の目的のため、少なくとも一部分水不溶性の典型的単量体は、ある種の開
鎖共役ジエン、およびモノビニル芳香族単量体のようなある種のビニル単量体で
ある。
さらに詳しくは、本発明の親水性第1工程重合体に関し、少なくとも一部分水不
溶の適当な単量体は、スチレン、メチルスチレン、α−メチルスチレン、エチル
スチレン、イソプロピルスチレン、tert−ブチルスチレン、メタクリル酸エ
チル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル。
メタクリル酸ブチル、2−エチルへキシルアクリラート、アクリル酸エチル、酢
酸ビニル、アクリル酸メチル、開鎖共役ジエン、2−ヒドロキシエチルメタクリ
ラート、2−ヒドロキシエチルアクリラート、メチロールアクリルアミド、アク
リル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、およびその組合せからなる群から
選ばれる。好ましくは、親水性第1工程重合体は、メチルスチレン、α−メチル
スチレン、tert−ブチルスチレン、または最も好ましくはスチレンのような
モノアルケニル芳香族単量体から製造される。
本発明の疎水性第2工程重合体に関しては、少なくとも一部分水不溶の適当な単
量体は、スチレン、メチルスチレン、α−メチルスチレン、エチルスチレン、イ
ソプロピルスチレン、tert−ブチルスチレン、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸メチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、2−エチルへキシルア
クリラート アクリル酸エチル、酢酸ビニル、アクリル酸メチル、開鎖共役ジエ
ン、2−ヒドロキシエチルメタクリラート 2−ヒドロキシエチルアクリラート
、メチロールアクリルアミド、アクリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル
、少なくとも2つの官能性をもつ芳香族またはアクリル酸エステルまたはメタク
リル酸エステル、およびその組合せからなる群から選ばれる。
少なくとも2つの官能性をもつ一つの適当な芳香族単量体はたとえばジビニルベ
ンゼンである。少なくとも2つまたはそれ以上の官能性をもつ適当なアクリル酸
エステル単量体は、たとえば1.3−ブタンジオールシアクリラード、1.4−
ブタンジオールシアクリラード エチレングリコールシアクリラード、ジエチレ
ングリコールジアクリラート トリエチレングリコールジアクリラート テトラ
エチレングリコールジアクリラート、l、6−ヘキサンシオールジアクリラート
ペンタエリトリトールテトラアクリラート、トリメチロールプロパントリアク
リラートを含む。少なくとも2つの官能性をもつ適当なメタクリル酸エステル単
量体は、たとえば1.3−ブタンジオールジメタクリラード1.4−ブタンジオ
ールジメタクリラード、エチレングリコールジメタクリラード ジエチレングリ
コールジメタクリラート トリエチレングリコールジメタクリラート、テトラエ
チレングリコールジメタクリラート1゜6−ヘキサンシオールジメタクリラート
、ペンタエリトリトールテトラメタクリラート、トリメチロールブロバントリメ
タクリラー!・を含む。
ここで用いる「モノビニル芳香族単量体」の用語は、次式%式%
の基が6〜10の炭素原子を含む芳香核に直接結合している単量体を含む。式中
Rは水素または1〜4の炭素原子をもつアルキルのような低級アルキルである。
上記単量体は芳香核部分にアルキルまたはハロゲン置換基が置換している単量体
を含む。本発明の目的に対し、適当なモノビニル芳香族単量体はスチレン、α−
メチルスチレン、o −、m −、p −メチルスチレン、o +、m −、p
−エチルスチレン、0−メチル−p−イソプロピルスチレン、p−クロロスチレ
ン、p−ブロモスチレン、0゜p−ジクロロスチレン、o、p−ジプロモスチレ
ン、ビニルナフタレン、種々のビニル(アルキルナフタレン)類、ビニル(へロ
ナフタレン)類、およびそのコモノマー混合物である。
「開鎖共役ジエン」の用語は、たとえば1. 3−ブタジェン、2−メチル−1
,3−ブタジェン、2.3−ジメチル−1,3−ブタジェン、ペンタジェン、2
−ネオペンチル−1,3−ブタジェン、1.3−ブタジェンの他の水素類似体、
さらには2−クロロ−1,3−ブタジェン、2−シアノ−1,3−ブタジェンの
ような置換1,3−ブタジェン、置換直鎖共役ペンタジェン、直鎖および分枝鎖
共役ヘキサジエン、4から約9の炭素原子をもつ他の直鎖および分枝鎖共役ジエ
ン、およびそのコモノマー混合物を含むことを意味する。
本発明の官能基含有単量体は、アミノまたはカルボキシ官能性のような塩基性ま
たは酸性官能性をもつことができる。典型的官能基含有単量体は、アクリル酸、
メタクリル酸、他の不飽和酸単量体、その組合せのような「酸性」基含有単量体
、およびビニルとリジン、アミノアクリラートおよびメタクリラート、その組合
せのような「塩基性」基含有単量体を含む。典型的アミンはビニルピリジン、ジ
メチルアミノエチルメタクリラードtert−ブチルアミノエチルメタクリラー
トを含む。
本発明の方法で使うアクリル単量体は、単独でまたはアクリル酸またはメタクリ
ル酸のエステル、2−ヒドロキシエチルメタクリラート メタクリラートリル、
アクリロニトリルなどのような少なくとも1種の他の不飽和単量体およびその組
合せと混合したアクリル酸またはメタクリル酸を含む。
他の不飽和酸単量体を、本発明の好ましいアクリル酸類の代りに少量使うことも
できる。上記不飽和酸単量体はマレイン酸9、クロトン酸、フマル酸、イタコン
酸、ビニル安息香酸、イソプロペニル安思香酸2 およびその組合せを含む。
第1工程重合体のガラス転移温度(Tg)は、特定の安定化ラテックス生成物の
所望の塗膜形成性を達成するのに重要な因子である。したがって、第1工程重合
体が特定の最終用途に適したTgを示すように単量体を選択する。
したか−・で、親水性第1工程重合体を生成するように第1工程単量体を選択す
る。さらに、製造しようとするラテックス膜の最終使用の見地から、およびこう
して製造されるラテックス膜に要求される耐薬品性の見地から単量体を選択する
。生成乳濁液を架橋しよ)とするときは、たとえば架橋可能単量体を第1工程重
合体形成に使う必要がある。
第1工程重合体用の好ましい単量体処方物は、アクリル酸エチル(EAンとメタ
クリル酸(MAA)、特に80EA/20MAAの組合せを含む。スチレン(S
)とアクリル酸(AA)は別の好ましい組成物を形成し、特に60 S / 4
0 A Aの組合せが好ましい。親水性第1工程重合体製造のための第3の好ま
しい単量体組成物lユ、ズ々クリル酸メチル(MAA)、アクリル酸ブチル(B
A)、メタクリル酸(MAA)、特に58MMA/30BA/12MAAの組合
せである。
第1工程重合体がpHの調節で溶解するのを確実にするために、官能基含有単量
体を十分にl!il:tEさせる。この目的および他の目的のためには、水不溶
単量体対官能基単量体の比は20:1〜1:3である。さらに好ましい比は10
:1〜1:1である。最も好ましい具体化は、水不溶単量体対官能基単量体の比
が7:1〜3:2と変化する。
第1工程重合体の分子量を調節するために、乳化重合中第】工程単量体の連鎖移
動剤を加えるのが好ましい。 (当業者によ(知られているように、連鎖移動剤
の添加は第1工程重合体の数平均分子量だけでなく重量平均分子量も調節できる
)、数平均分子量は一般には約20,000を越えてはならない、さもないと第
1工程重合体は+1)1の調節でふつうは系をはなはだしく粘稠にしてしまう。
しかし、ある種の組成物、特に高粘度が望ましい組成物では、一層高分子量の使
用も有用であり得る。
ここで用いる「分子量」の用語は、ことわらない限り数平均分子量(Mn)を指
す。
第1工程重合体はDHの適当な調節により溶解できる必要がある。この目的およ
び粘度の考慮のような他の目的のため、第1工程重合体の好ましい分子量は約3
,000〜]、5.OOOである。最も好ましい分子量は約5.000〜10,
000である。
分子量制御のための適当な連鎖移動剤の選択は、均一な低分子量重合体を得るた
めに重要である。連鎖移動剤は十分で、高い移動活性を示し、制御可能な分子量
分布を生じ、重合速度に悪影響を与えてはならない。
この標準に合う通常の連関移動剤、たとえば2−8の炭素原子をもつメルカプト
カルボン酸およびそのエステルを使用できる。さらに詳しくは、適当な連鎖移動
剤の例はメルカプト酢酸、2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプトプロピ
オン酸、2−メルカプト安、!香酸5 メルカプトコハク酸、メルカプトイソフ
タル酸、およびそのアルキルエステル、およびその組合せである。メルカプトプ
ロピオン酸のような2−6の炭素原子を含むメルカプトモノカルボン酸および/
またはメルカプトカルボン酸、オよびそのアルキルエステル又はメルカプトプロ
とオン酸のブチルまたはイソオクチルエステルを使うことが望ましい場合もある
。
ブロモホルム、四塩化炭素、ブロモトリクロロメタンのようなハロゲン化炭化水
素を含め、他の有機型連鎖移動剤も望ましいことがある。
たとえば、安定化ラテックス乳化接着剤を製造する場合、連鎖移動剤は好ましく
はブロモトリクロロメタン、メルカプトプロピオン酸ブチル、ドデシルメルカプ
タン、メルカプトエタノール、オクチルメルカプタン、およびその組合せから選
ばれる。
一般に、連鎖移動剤の添加水準を増すと、重合速度の減少および定常状態単量体
濃度の増加がある。一般には、仕込み単量体の全モル重量基準で、連鎖移動剤約
61101%以下を使う。他プへ 連鎖移動剤の添加水準を減らすと、連鎖移動
剤の一層少量が連鎖移動活性の減少水準をきたすから、重合体の多分散性指数ま
たは比および分子量が増加する傾向がある。 (「多分散性比」の意味について
は、シュミット(SchIidt)らの米国特許第4.529゜787号参照の
こと)。したがって、約0. 51No1%以上の連m移動剤をふつうは使う。
一層大きな分子量および/または多分散性値の重合体をつくることが望ましいと
きは、使用連鎖移動剤量を0. 51+Io1%以下に、たとえば少なくとも約
0. 3mo1%に減少できる。しかし、最終用途に依存し、連鎖移動剤的】〜
3mo1%を使うことが望ましい。
連鎖移動剤はふつうは、第1工程11tffi体と共に少しずつ反応混合物に添
加される。通常官能基単量体と同じ相対割合で、連鎖移動剤の一部分を官能基含
有単量体罰仕込物に添加できる。大抵の目的には、前仕込物は好ましくは連関移
動剤の全仕込みの約10重量%を含む。連関移動剤の型および量の選択およびそ
の効果は、当業者にはよ(知られている。
開始は乳化重合法に関連し考慮すべき1因子であり、適当な開始剤の選択は均一
生成物の製造にとり重要である。たとえば、開始剤効果を増すため、所望の重合
速度を与えるため、特に細かい粒度の生成物を得るためには、特定の反応混合物
に開始剤を除々に添加するのが好ましい。
重合開始前の開始剤の前仕込み、または単量体と共に開始剤の迅速な添加は、開
始剤の早すぎる破壊を生じ、それにより高濃度の遊離基を生じる。高い重合温度
の使用も早期の開始剤の消耗を誘発できる。上記および他の目的のため、低温開
始剤が好ましい。過硫酸ナトリウム、または過硫酸カリウム、または過硫酸バリ
ウム、特に過硫酸アンモニウム(APS)のような過硫酸塩開始剤で最上の結果
が得られる。上記開始剤の混合物も使用できる、
一般に、仕込む全開始剤および単量体の全重量基準で、約0.25−2重量%の
開始剤を使う。選ぶ開始剤の特定の種類と量は、勿論一部分所望の歌合速度 コ
干ツマー混合物の添加速度、重合及広温度などに依存する。
望むときは、反応を完結させるために、開始剤の後添加も使える。開始剤のタイ
プの選択、量、および効果は当業者には明らかである。
乳化剤として、ラウリル硫酸ナトリウムのような代表的にはアニオン乳化重合界
面活性剤を利用して、望む乳化重合を促進し、特定の重合反応を安定化できる。
アルカリ金属硫酸塩、スルホン酸塩および/またはスルホコハク酸エステル、お
よびいわゆる「非イオン性」の他の乳化剤、およびこの組合せも使用できる。
疎水性第2工程重合体をつくる単量体の選択は重要である。この単量体は上記(
第1工程重合体に関連し記載した)の単量体の群から選択できる。しかし、生成
重合体がpH’l1節により水溶性でないように、上記単量体およびその相対比
を選ぶ。さらに、$1工程重合体上にまたはそのなかに「ドメインJを形成する
ように、生成第2工程重合体は第1工程重合体中に分配できる必要がある。した
がって、第2工程重合体は第1工程重合体と比較的非相容性でなければならない
。
上記jI頗移動剤を使って、第2工程重合体の分子量を変性または制御もできる
。第2工程重合体の1機能は膜強度を増すことである。この目的には1分子量は
第1工程重合体で使うものより著しく高くなければならない。一般に、15,0
00〜200,000の分子量が本発明の第2工程重合体で受け入れられる。望
むときは、架橋のような当該技術で既知の方法によって、高分子量を得ることが
できる。好ましい分子量は20.000〜150,000である。第2工程重合
体の最も好ましい分子量範囲は25.000〜100.000である。
一般に、第1工程重合体対第2工程単量体の重量比は約1=20〜1:1の範囲
であることができる。好ましくは、その比は約1:15〜1:2である。最も好
ましい具体化では、第1工程重合体対第2工程単量体の比は約1=10〜l:3
である。
一般に、本発明の方法を当業者に既知の通常の乳化重合の温度[[で実施する。
大抵の目的には、反応温度を約70〜90℃、好ましくは約80℃に保つ。望む
ときは、当業者によく知られたレドックス(re−dox)重合法を使って、低
温を利用できる。第2工程単量体を第1工程重合体のガラス転移温度(Tg)以
上の温度で重合させるのが一般に好ましい。
これは第1工程重合体を軟化し、第2工程重合体がそのなかにドメインを形成す
ることを可能にし、第1工程重合体が一層容易に流動することを許し、その結果
第1工程重合体が第2工程重合体生成物を一層良(カプセル化する。
重合体生成物の安定化を助け、また反応の完結を確実にするために、コモノマー
、開始剤、連鎖移動剤の最終添加後5反応混合物を望む反応温度に約1時間また
はそれ以上維持することが望ましい。
第2工程乳化重合体は、上記のように「疎水性」重合体を形成するように重合す
る単量体から形成される。第1工程重合体の溶解による可溶化を防ぐために、一
層少ない量の官能基含有単量体を使う以外は、第1工程で使ったものと類似の単
量体を第2工程で使用できる。この場合、第2工程重合体は官能性単量体約10
so1%以下を含むのが好ましい。
モノビニル芳香族単量体、モノエチレン性不飽和カルボン酸およびそのエステル
、共役ジエン、アクリロニトリル、酢酸ビニル、二塩化ビニルなど、およびその
組合せのような単量体を第2工程単量体として使用できる。所望の重合体の性質
、入手性、生成重合体(上記単量体仕込物の重合により)との相容性のような考
慮から、スチレンとアクリル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルた
とえばメタクリル酸メチル、メタクリル酸ブチル、2−エチルへキシルアクリラ
ートなどおよびその組合せとの共重合体が好ましいことが見出されている。
所望の心一般反転を促進するために、第1工程重合体反応混合物のpHを調節し
て、第1工程重合体を膨潤し可塑化し、それによって第1工程重合体中で第2工
程重合体ドメインの形成を促進することが望ましいことがある。可塑剤または合
体剤は同様にドメイン形成を促進できる。
少なくとも開始剤、連鎖移動剤、乳化剤、反応パラメーターに関しては、第2工
程乳化重合反応の反応条件は第1工程反応と類似である。望む重合が起った後、
生成水性重合体ラテックスの固体含量を、水を添加してまたは水を蒸留すること
によって、望む水準に調節できる。一般に。
重合体固体含量の望む水準は、全重量基準で約20〜65重量%、好ましくは約
30〜55重量%である。
第2工程重合反応の反応条件の選択においては、第2工程反応を行うために十分
な開始剤が第1工程反応からなお存在できることを理解する必要がある。しかし
、第2工程重合体の望む分子量に依存して、さらに連鎖移動剤の添加は望む第2
工程重合反応を行うために必要であり得る。
他方、追加の乳化剤の使用は第2工程重合反応ではしばしば不必要であそこで、
当業者は、最適第2工程反応条件を得るために、必要なときは反応パラメーター
と補助剤を変形できることがわかる。
さらに、望むときは乳化重合法をバッチ式で、または半連続式で実施できる。
特に、たとえばある種の単量体が異なる相へ分配する傾向のため、組成物の均一
性を得ることが困難なときは、第1工程単量体の添加速度が重要であり得る。特
別の例は、単量体欠乏条件が必要であるスチレンとアクリル酸の第1工程である
。上記の場合、1時間の添加は不満足なことがあり、3時間の添加が好ましい。
ふつう、当業者によく知られているように、勿論開始剤のタイプと量、使用単量
体、重合速度に依存し、大抵の半連続重合反応では約05〜4時間の添加速度で
十分である。
第2工程単量体の添加速度も重要であり得る。高速の第2工程単量体の添加は第
1工程重合体を一層可溶にすることができる。これは形態とグラフト化に影響を
与えることができる。第1工程添加と比較し、類似の添加速度をふつうは使うが
、これも重合速度に依存する。
一旦反転心一般ラテックスが形成されたら、乳濁液のpnを調節して第1工程重
合体を溶解する。酸性官能基単量体を第1工程重合体用に選ぶときは、適当な塩
基の添加が適している。塩基性官能基単量体を第1工程重合体用に選ぶときは、
酸の添加で適当である。
piの調節に使用できる適当な塩基は、有機および無機塩基を含む、適当な有機
塩基の例はアミン、モルホリン、アルカノールアミンを含む。
適当な無機塩基の例はアンモニア、NaOH,K OH,LiOHを含む。
piの調節に適する酸は、酢酸、塩酸、リン酸のような種々の既知の有機および
無掃の酸を含む。
ラテックス乳濁液への塩基または酸の添加速度はふつうは重要ではない。第1工
程重合体の溶解を達成するために十分な塩基または酸を添加すべきである。pH
調節剤添加IfI後の乳濁液の光学密度(0,D、)の変化を測定することによ
って、第1工程重合体の溶解の度合を評価できる。
種々の応用に対し、ラテックスに種々の既知の添加剤少量を使うことがときに望
ましい。上記添加剤の典型例は殺菌剤、あわ止め剤などである。上記添加剤を常
法で上記ラテックスに添加できる。
生成安定化乳濁液を、膜、つや出し剤、フェス、ペイント、インキ。
接着剤を含め、当該技術で既知の種々のコーティングの製造に使用できる。
本発明の方法を典型的には次の通りに半連続重合で実施できる。ことわらない限
り、パーセントは重量%である。
二股1薄−倒
内部を窒X(N2)雰囲気にさらした適当な反応器に、水と乳化剤をみたし、均
一溶液が形成されるまでかきまぜる。通常の加熱装置を使い、溶液を望む反応温
度に加熱する。
第1工程単量体と連鎖移動剤を混合し第1工程混合物をつくる。第1工程混合物
の約15%の前仕込物を反応器に導入する。水に溶かした開始剤をついで反応器
に添加し、前仕込物の重合を誘起する。
その後、第1工程単量体と連鎖移動剤の残りを、約20分〜2時間にわたり反応
混合物に徐々に添加する。
酸性単量体が第1工程混合物に含まれる場合は、第1工程乳化重合反応混合物の
pHを所望により約4.5〜7に上げ、第】工程重合体を「膨潤」させる。 (
望む第2工程重合混合物を予めつくっておかないときは。
それをここで製造できる)。
その後、約60分にわたり、第2工程重合混合物(第2工程単量体の)を望む反
応温度で添加する。約5〜30分の短かい保持時間後、反応混合物のpHを徐々
に(約50分で)約8〜10に上げて、第1工程重合体を溶解させる。
別法では、第1工程重合体のいわゆる「マスター」バッチをつくり、ついでこれ
をある種の望む第2工程重合反応に利用することが望ましいことがある。
以下の実施例は本発明を一層よく例示するためのものであるが、本発明の範囲を
限定する意図はない。
!LMJI−1
かいか(はん機を備え、N2 雰囲気下80℃のt120500gを含む1リツ
トル丸底フラスコに、乳化剤ラウリル硫酸ナトリウム0.5gを加えた。ついで
、遊離基開始剤(NH412S208 L Ogをフラスコに加えた。第1工程
単量体、すなわちアクリル酸エチル(EA)80gとメタクリル酸(MAA)2
0gを、連鎖移動剤メルカプトプロピオン酸ブチル2.Ogと共に、30分にわ
たって添加した。ついで単量体含有混合物を80℃に約15分保持した。第2工
程単量体、すなわちメタクリル酸メチル(MMA)100gを加熱した単量体含
有混合物中に30分で添加した。生成混合物をその後かきまぜて80℃に1時間
保った。かくはん混合物のpl+は約2.5で、バラシュ(Bausch) ・
アンド・ロム(Loib)スペック(Spec) 70装置(0,2%N、V、
で10+amセルで500nmで)で測定した光学密度(0,D、)は1.4で
あった。
次に、28重量%水酸化アンモニウム水溶液(28vt%NH4OH水溶液)を
使い、poを9.5に調節した。第1工程EA/MAA重合体の溶解によって、
第2工程MMA重合体は安定化した。p)I調節後の0.D、は0.37である
ことがわかった。
こうして得られた乳濁液の相対碩 D、値および相対乳化重合体粒子の実際のサ
イズは減少し、これは反転第1工程殻の溶解の証拠であった。
支!−2
第2工程単量体としてMMA I OOgの代りにスチレン(S)100gを使
った以外は、実施例1の操作に従った。類似の結果が得られ、乳化ラテックスが
形成された。約25のpHで測定したとき、0.D、は2以上であった。約p1
19に調節後、0.D、は0.82に減少したことがわかった。
!EJ[3
乳化剤を第1工程重合に加えなかった以外は、実施例1の操作に従った。類似の
結果が得られた。po約2.5で測定したとき、0.D、は0.4であった。約
p++9に調節後、0. D、は0,18であることがわかった。
肋J1
反転心/殻乳化重合を示す明確なモデルを与えるため、また第1工程の塩基可溶
化によるドメインの遊離と安定化の追加の確証を得るために。
モノモーダル第1工程アルカリ可溶乳化重合体を次のようにして処方した。この
乳濁液はいわゆる「シード入れ」法でつくり、乳化重合法でつくった微粉度80
/20EA/MAA重合体を、同一組成の第2工程製造の「シード」として使っ
た。
得られたアルカリ可溶の比較的低分子量の「シード」を、低pHおよび高pHで
、既知の透過型電子顕微鏡(T、E、M、1法を使って確認し、共に単分散で、
94nI++で、アルカリ可溶であることがわかった。このシードをついで、S
/MMA重量比5:1および1:1の両スチレン(S)およびメタクリル酸メチ
ル(MMA)の第2工程単量体に関し利用し。
得られた混合物を乳化重合させた。
pH約2,5で測定したとき、各混合物のO,D、は1.1であった。
約pH9に311節後、各混合物のO,D、は0.66であることがbカ)つた
。
得られた乳濁液を既知のT、E、M、法で確認した。すべての場合。
相反転が認められた。高pHでは、EA/MAA第】工程重合体は溶解状態にあ
り、分離した第2工程ドメインが残っていることがわかった。この結果は低pi
および高pHにおける粒度分布とよく関連する。粒度分布は高pl+では一層低
いモノモーダル粒度を示す傾向があり、EA/MAA相が可溶化後第2工程ドメ
インの存在を示している。T、E、M 分析の結果も、pHを2.5から9に上
げた後の乳濁液の低いO,D、値の11!察とよく関連している。
支五斑i
通常のかいかくはん機を備え、内部をN2雰囲気にさらした11ルントルの丸底
フラスコに、水48gとラウリル[酸ナトリウム乳化剤(28%)0.8gを加
えた。ついでこの成分を均一となるまで、80℃に加熱しながらかきまぜた。
次に、以下の第1工程単量体を連鎖移動剤ブロモトリクロロメタン2.6gと混
合し、第1工程単量体混合物をつくった。
メタクリル酸メチル 76.7g
アクリル酸ブチル 19.8g
2−エチルへキシルアクリラート 19.8gメタクリル酸 15.9g
こうして得た第1工程単量体混合物の15%、すなわち20.2gを前仕込物と
して反応フラスコに加えた。80℃のフラスコ内容物の温度で、水5gに予め溶
かした開始剤過硫酸アンモニウム(APS)2gを反応フラスコに加えた。
前仕込物成分を80℃で10分反応させた後、連鎖移動剤を含む第1工程単量体
混合物の残りを、望む80℃の反応温度を保ちながら、30分でフラスコに加え
た。
第1工程単量体混合物の残りのフラスコへの添加終了後、反応混合物を80℃で
さらに1時間保持した。ついで、2−ジメチルアミノ−2−メチル−1−プロパ
ツール80%水溶液10.1g、28重量%N)140H水溶液1.4g、水2
0gのプレミックスを、第1工程単量体混合物と同一供給速度にて、反応混合物
に添加した。添加完了後、反応混合物を80℃に5分保った。pHは7.0〜7
.5であることがわかった。
第1工程重合体混合物の反応中5次の第2工程単量体混合物をつくりた。
メタクリル酸メチル 91.4g
メタクリル酸ブチル 157−5g
2−エチルへキシルアクリラート 66.5gついで、第2工程単量体混合物を
、80℃で60分かけて、上記の中和した第1工程重合体混合物に添加した。第
2工程単量体混合物の添加終了後、得られたバッチを80℃に5分保った。
次に、28重量%N+(40B水溶液5.6g、水20gのプレミックスを、第
2単量体フィードと同一供給速度で添加した。反応混合物をついで80℃に50
分保った。
得られたラテックス乳濁液を冷し、濾過した。乳濁液は、第1工程重合体が可溶
化している「反転」心−膜孔濁液の特性を示すことが認められた。
実JflJL旦
次の第2工程単量体を使った以外は、実施例5の操作に再び従った。
メタクリル酸メチル 28.4g
スチレン 63.0g
メタクリル酸ブチル 157.5g
2−エチルへキシルアクリラート 86.1g実施例5と類似の結果が得られた
。
支度■ユ
低分子量レベリング樹脂と高分子量コロイド成分の両者を与えることができる床
つや出し剤に使うラテックスを、既知の操作と処方を使い、本発明によって製造
したラテックスからつくることができる。
1例として、次の原料を使用し、上記一般製造例(2時間の第1工程単量体の添
加)にしたがって、乳化重合体をつくった。
l:Aの2
アクリル酸 48.0g
メルカプトプロピオン酸イソオクチル 4.8gアクリル酸ブチル 56.0g
メタクリル酸 14.Og
木祖;
ラウリル硫酸ナトリウム 12.0g
過硫酸アンモニウム 4. O,g
脱イオン水 575.0g
工 2:工 1の ム を って 吉した つや し18.7%不揮発分、高光
沢床つや出し剤を、常法で上記乳濁液から処方した。成分を次に列挙する。
皮丘:
水 121.4g
非イオン乳化剤’ 2.5g
(TritonX 405ン
]%フッ化炭素
レベリング界面活性剤(Zonyl FSJI 1. 3 g28%N)140
)1水溶液 5.8gオレイン9 1.3g
26%不揮発分ワックス
乳濁液 39.8g
[AC−392およびEplene E −43ポリエチレンワツクスの1:1
ブレンド)20%炭酸アンモニウム亜鉛溶液 3.0g乳化重合体 72.6g
vLn:
本乳化剤、TritonX 405は市販入手可能な4O−EOオクチルフェノ
ール界面活性剤の70重量%溶液である。
火五豊玉
実施例5に従ってつ(つた重合体を使い、建築用コーティングをつ(った、コー
ティングは次の処方を有していた。
ベイユ」8隨泗:
プロピレングリコール 176.3g
Disperse Ayd W22 ” 29. 39 gDrew Plus
T4500 ” 5. 88 g水 53.78g
二酸化チタン(Kronos 2190) 734. 65 gS工2上:
ペイント基剤 100.0g
実施例5の重合体 216.0g
泡止め剤(BYK 073) 0.6gフタル酸ジブチル 3.8g
1 ) rDisperse Ayd W22JはDaniel Produc
ts、 Jersey C1ty、 NJ販売のアニオンおよび非イオン界面活
性剤のブレンドである。
2 ) rDrew Plus T 4500JはDrew A meroid
販売の鉱油とシリカ誘導体を基剤とする水基剤ペイント用泡止め剤である。
上記ペイントは良好な光沢、および良好なコーティングおよび接着性を有してい
た。
次の3実施例は接着剤の製造に関するものである。
夾施11
次のようにして第1工程親水性重合体乳濁液をつくった。通常のかいかくはん機
を備え、N2雰囲気下80℃の水580.7gを含む2リツトルの丸底フラスコ
に、第1乳化剤ラウリル硫酸ナトリウム8、Ogを。
第2乳化剤ドデシルジフエニルオキシドジスルホン酸ナトリウム8.5gと共に
加えた。次に、遊離基開始剤(N)+4)2S2082− Ogをフラスコ内容
物に加えた。その後、第1工程単量体、すなわちアクリル酸エチル(EA)31
0. 0 gおよびメタクリル酸(MAA)78.0gを、連鎖移動剤メルカプ
トプロピオン酸ブチル7.8gと共に、かきまぜたフラスコ内容物に60分かけ
て添加した。ついで、単量体を含むかきまぜたフラスコを80℃に30分保持し
、その後28重量%NH4OH溶剤50gを加え、pH値を5〜6に維持した。
次に、以下のようにして第2工程重合体をつくった。通常のかいかくはん機を備
え、N2雰囲気下78℃の水366.7gを含む2リツトルの丸底フラスコに、
第1工程親水性重合体含有乳濁液100gを、4−mol、Eoノニルフェノー
ル界面活性剤15gと共に加えた。次に、遊離基開始剤(N)I4)2s20a
1 、 3 gをフラスコに加えた。その後、第2工程単量体、すなわちMA
A 10 g、アクリル酸ブチル(BA)433g。
1.4−ヘキサンジオールシアクリラード4gを同時に90分かかって、かきま
ぜたフラスコ内容物に添加した。生成混合物をかきまぜながら。
80℃に1時間保った。かきまぜた乳濁液のpHは約5,5で5 粘度は約75
センチポアズ(CDS)であった。次に、上記28重量%NI+408水溶液5
.0gを用い、かきまぜた乳濁液のpHを7.0〜7.5に調節した。
N)+4011溶液の添加で、第1工程EA/MAA重合体粒子は乳濁液中に溶
解するのが認められ、乳濁液の粘度は約1000cpsに増加するのが認められ
た。
こうしてつくったplI調節第2工程重合体乳濁液を市販ポリエステルフィルム
に適用し、いわゆる「除去できる性能」特性(すなわち接着剤と接着剤を被覆し
た「フェースストック(face 5tockNとが一緒に表面からきれいに除
去できる)を有する感圧接着剤の1ミル厚乾燥膜をつくった。乾燥膜は48℃の
ガラス転移温度(Tg)をもつことが観察された。
接着剤被覆ポリエステルフィルムの接着剤側をステンレス鋼パネルに適用すると
、初期30分の■80゛はがし値は22オンス/インチ幅を与えることが認めら
れた。 (30分休止の滞留時間に変形したPSTC−1,180°はがし)。
70℃でステンレス鋼パネル上で重合体接着剤を24時間ねかすと、はがし値は
26オンス以下になった。 (70℃で24時間の滞留時間に変形したPSTC
−1,180°はがし)。重合体接着剤のPolyken粘着値は420g/c
m2以下であることが認めらねた(Polyken Probe粘着試験、A−
1−1)、また転がりボール粘着(転がりボール粘着試験、PSTC−6)は5
インチ以下であることが認められた。
見五乳上且
第2工程重合体の製造に、ヘキサンジオールジアクリラーh4.ogの代りに、
ジエチレングリコールジメタアクリラート4.3gを使った他は、実施例9の操
作をくり返した。実施例9に類似の乳化重合体が形成された。初期30分の18
0℃はがし値は48オンス/インチ幅と測定され、70℃で24時間ねかした1
80°はがし値は110オンスであることが認められ、 Polyken粘着は
600g/ca+2、転がしボール粘着は4インチであることが認められた。
そこで、実施例9は「除去できる」感圧接着剤を生成したが、実施例10は幾分
一層「永久的」感圧接着剤を生成した。
実Jl外ユ」。
以下のようにして、接を刑の熱封(たとえばブリスターバック)種類をつくった
・
実施例9の上記操作に従って、別の量の第1工程親水性重合体乳濁液をつくった
・
ついで5次のようにして別の第2工程疎水性重合体をつくった。
通常のかいかくはん機を備え、N2雰囲気下78℃の水270gを含む2リツト
ルの丸底フラスコに、第1工程親水性重合体含有乳濁液250gを、4−mol
Eoノニルフェノール界面活性剤15gと共に加えた。
次に、遊離基開始剤(NH4hSz061 、 3 gをフラスコ(こ加えた。
その後、第2工程単量体、すなわちMAAlog、BA225g、メタク1)ル
酸メチル(MMA)150gを同時に、90分力)番すて力)<1マんしたフラ
スコ内容物に加え、第2工程単量体混合物をつくった。こうして得た第2工程単
量体混合物を、かきまぜながら80”CDこ1時間保った。力)きまぜた乳濁液
のpHは約5.5で、粘度は約30cpsであった。改に、力)きまぜた乳濁液
のpHを、28重量%N)140H水溶液12.5gを使って7.0−7.5に
調節した。第1工程EA/MAA重合体粒子;よ乳濁液に溶解するのが認められ
、乳濁液の粘度は約1900cpsiこ増加したことカタわかった。この乳濁液
を水で40重量%固体にうすめ、粘度を35cpsLこした。このpHを調節し
た第2工程重合体乳濁液を市販のし)わゆるrSBS」紙ストックに塗布し、熱
封接着剤の乾燥膜を得た。この接着i11被覆紙ストックを硬質PVCブリスタ
ースト・ツク(こ、1−1/2秒で、50ボンド(平方インチゲージ当り)で少
なくとも121℃で熱封したとき、585紙ストックからPVCブリスター材料
を分離する(こ+Ht S B 3紙ストックの完全な「繊維引裂き」 (すな
わち破壊)を必要とする接着結合を形成した。
ユニに記載したものは、新規な安定な乳化重合体とその製法である。
上記実施例はある種の好ましい実施態様を示したもので、本発明の範囲を制限す
るものではない。したがって、本発明の重合体とその製法を好ましい実施態様に
関し記載してきたが、本発明はそれに制限されない。
これに対比し、上記記載から、他の方法、変化、変形が当業者には明らかである
。たとえば、実施例9〜11が示すように、本発明をある種の接着剤の製造に利
用できる。なお他の変更も当業者には明らかである。
したがって、上記他の方法、変化、変形は請求の範囲と本発明の精神に入る限り
、本発明の一部分を形成するものとみなされる。
補正書の写しく翻訳文)提出書
(特許法第184条の7第1項)
平成4年4月2日
Claims (21)
- 1.a)ラテックス形成単量体を所定の乳化重合反応条件で反応させて親水性第 1工程重合体を形成し; b)該第1工程重合体と少なくとも1種の疎水性ラテックス形成単量体の有効量 とを所定の乳化重合反応条件で接触させて疎水性第2工程重合体を形成し、該第 2工程疎水性棄合体を前記第1工程重合体中へ分配し、それによって反転した心 −殻乳化重合体を生成する工程からなる安定化ラテックス乳濁液の製法において 、第1工程親水性重合体を溶解するのに有効な量まで反転した心−殻乳化重合体 のpHを調節し、pHの調節によって前記第1工程親水性重合体が可溶となり前 記第2工程疎水性重合体は不溶であり、それによって前記第1工程親水性重合体 を含む連続水相と前記第2工程疏水性重合体の分離した安定化粒子を含む非連続 相とを含む安定化ラテックス乳化接着剤を製造する追加工程を含む安定化ラテッ クス乳濁液の製造方法。
- 2.少なくとも一部分が水不溶である少なくヒも1種の単量体とpHに敏感な官 能基含有単量体とから前記親水性第1工程重合体を形成する請求項1記載の方法 。
- 3.少なくとも一部分が水不溶である前記単量体が、スチレン、メチルスチレン 、α−メチルスチレン、エチルスチレン、イソプロピルスチレン、tert−ブ チルスチレン、メタクリル酸エチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、 メタクリル酸ブチル、2−エチルヘキシルアクリラート、アクリル酸エステル、 酢酸ビニル、アクリル酸メチル、開鎖共役ジエン、2−ヒドロキシエチルメタク リラート、2−ヒドロキシエチルアクリラート、メチロールアクリルアミド、ア クリル酸グリシジル、メタクリル酸グリシジル、およびその混合物からなる群か ら選ばれる請求項2記載の方法。
- 4.前記官能基含有単量体が、メタクリル酸、アクリル酸、マレイン酸、クロト ン酸、イタコン酸、フマル酸、ビニル安息香酸、イソプロベニル安慰香酸、ビニ ルビリジン、ジメチルアミノエチルメタクリラート、tert−ブチルアミノエ チルメタクリラート、およびその組合せからなる群から選ばれる請求項2記載の 方法。
- 5.前記第1工程重合体の水不溶単量体対官能基含有単量体の比が約20:1〜 約1:3である請求項2記載の方法。
- 6.前記第1工程重合体の水不溶単量体対官能基含有単量体の比が約10:1〜 約1:1である請求項2記載の方法。
- 7.前記第1工程重合体の水不溶単量体対官能基含有単量体の比が約7:1〜約 3:2である請求項2記載の方法。
- 8.前記第1工程親水性重合体の分子量を制御するために、反応工程で連鎖移動 剤を使用することを含む請求項1記載の方法。
- 9.前記第2工程重合体が第1工程重合体の溶解によって可溶化しないように、 少なくとも1種の水不溶単量体と有効量のphに敏感な官能基含有単量体とから 前記第2工程疎水性重合体を形成する請求項1記載の方法。
- 10.前記水不溶性単量体が、スチレン、メチルスチレン、α−メチルスチレン 、エチルスチレン、イソプロピルスチレン、tert−ブチルスチレン、メタク リル酸エチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、 2−エチルヘキシルアクリラート、アクリル酸エチル、酢酸ビニル、アクリル酸 メチル、開鎖共役ジエン、2−ヒドロキシエチルメタクリラート、2−ヒドロキ シエチルアクリラート、メチロールアクリルアミド、アクリル酸グリシジル、メ タクリル酸グリシジル、2またはそれ以上の官能性を有する芳香族またはアクリ ル酸エステルまたはメタクリル酸エステル、およびその組合せからなる群から選 ばれる請求項9記載の方法。
- 11.前記第2工程疏水性重合体が少なくとも1種の不溶単量体から形成される 請求項1記載の方法。
- 12.前記第2工程疎水性重合体の分子量を制御するために、接触工程において 連鎖移動剤を使用することを含む請求項1記載の方法。
- 13.前記連鎖移動剤が、メルカプトプロピオン酸ブチル、オクチルメルカプタ ン、メルカプトエタノール、ドデシルメルカプタン、ブロモトリクロロメタン、 およびその組合せからなる群から選はれる請求項8記載の方法。
- 14.前記連鎖移動剤が、メルカプドブロピオン酸ブチル、オクチルメルカプタ ン、メルカプトエクノール、ドデシルメルカプタン、ブロモトリクロロメタン、 およびその組合せからなる群から選ばれる請求項12記載の方法。
- 15.前記第2工程重合体を架橋する工程をさらに含む請求項1記載の方法。
- 16.前記第1工程重合体対前記第2工程単量体の比が約1:20〜約1:1で ある請求項1記載の方法。
- 17.前記第1工程重合体対前記第2工程単量体の比が約1:10〜約1:3で ある請求項1記載の方法。
- 18.前記工程を半連続式に実施する請求項1記載の方法。
- 19.請求項1記載の方法で製造される安定化ラテックス乳化接着剤。
- 20.請求項19記載の安定化ラテックス乳化接着剤を含む容器。
- 21.請求項19記載の安定化ラテックス乳化接着剤を塗存した基質。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US41629689A | 1989-10-02 | 1989-10-02 | |
US416,296 | 1989-10-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05500678A true JPH05500678A (ja) | 1993-02-12 |
JP2986909B2 JP2986909B2 (ja) | 1999-12-06 |
Family
ID=23649394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2515494A Expired - Fee Related JP2986909B2 (ja) | 1989-10-02 | 1990-09-17 | 安定な乳化重合体及びその製法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0495000A4 (ja) |
JP (1) | JP2986909B2 (ja) |
AU (1) | AU6649590A (ja) |
CA (1) | CA2066596C (ja) |
FI (1) | FI108353B (ja) |
MX (1) | MX167724B (ja) |
PT (1) | PT95483A (ja) |
WO (1) | WO1991004990A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5212251A (en) * | 1990-09-24 | 1993-05-18 | Rohm And Haas Company | Alkali-resistant core-shell polymers |
GB9110418D0 (en) * | 1991-05-14 | 1991-07-03 | Du Pont Howson Ltd | Radiation-sensitive material |
DE19542181A1 (de) | 1995-11-13 | 1997-05-15 | Hoechst Ag | Lösemittel-freie Kunstharze und Kunstharzmischungen |
US6767638B2 (en) | 2002-05-16 | 2004-07-27 | Meadwestvaco Corporation | Core-shell polymeric compositions |
WO2018102378A1 (en) | 2016-12-02 | 2018-06-07 | The Willamette Valley Company Llc | Wax-organic extender emulsion and method for manufacture thereof |
CN114456324B (zh) * | 2021-12-30 | 2022-09-13 | 广东恒和永盛集团有限公司 | 一种水性低透水率单组份丙烯酸酯乳液及其制备方法 |
US12152151B2 (en) | 2022-03-29 | 2024-11-26 | The Willamette Valley Company Llc | Adhesive mixture having an organic slurry dispersion and process for manufacture thereof |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4894397A (en) * | 1988-04-21 | 1990-01-16 | S. C. Johnson & Son, Inc. | Stable emulsion polymers and methods of preparing same |
-
1990
- 1990-09-17 JP JP2515494A patent/JP2986909B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-09-17 CA CA002066596A patent/CA2066596C/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-17 WO PCT/US1990/005261 patent/WO1991004990A1/en active IP Right Grant
- 1990-09-17 EP EP19900916634 patent/EP0495000A4/en not_active Withdrawn
- 1990-09-17 AU AU66495/90A patent/AU6649590A/en not_active Abandoned
- 1990-09-28 MX MX022627A patent/MX167724B/es unknown
- 1990-10-01 PT PT95483A patent/PT95483A/pt not_active Application Discontinuation
-
1992
- 1992-04-01 FI FI921433A patent/FI108353B/fi active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FI921433A0 (fi) | 1992-04-01 |
EP0495000A4 (en) | 1992-10-21 |
WO1991004990A1 (en) | 1991-04-18 |
FI921433L (fi) | 1992-04-01 |
PT95483A (pt) | 1991-06-25 |
MX167724B (es) | 1993-04-07 |
CA2066596C (en) | 1994-04-26 |
JP2986909B2 (ja) | 1999-12-06 |
AU6649590A (en) | 1991-04-28 |
CA2066596A1 (en) | 1991-04-03 |
FI108353B (fi) | 2002-01-15 |
EP0495000A1 (en) | 1992-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5081166A (en) | Process for producing a stabilized latex emulsion adhesive | |
EP0338486B1 (en) | Stable emulsion polymers and methods of preparing same | |
JP3549902B2 (ja) | グラフト共重合体およびその製造方法 | |
AU670054B2 (en) | Tack-free elastomeric acrylate microspheres | |
CA1299306C (en) | Multilobals | |
EP0727451B1 (en) | Grafted polymer composition | |
US20060052529A1 (en) | Aqueous polymer dispersion and process | |
JPH05500678A (ja) | 安定な乳化重合体及びその製法 | |
EP0257567B1 (en) | Resin-fortified emulsion polymers and methods of preparing the same | |
JP3149487B2 (ja) | メタアクリル系樹脂粒子の製造方法 | |
JP2509224B2 (ja) | 高固形分乳化重合体組成物の製法 | |
EP0799278B1 (en) | Aqueous polymer emulsions | |
JPH05186541A (ja) | グラフトコポリマーの乳化重合法 | |
JP2960300B2 (ja) | エマルジョン型粘着剤組成物の製造方法 | |
JP4003531B2 (ja) | 水性重合体組成物 | |
JPH06345825A (ja) | 乳化重合体組成物 | |
EP1309635B1 (en) | Aqueous copolymer thickener compositions | |
JPH01218629A (ja) | 中空ポリマー微粒子の製造法 | |
KR960000854B1 (ko) | 고형분 함량이 높은 라텍스의 제조방법 및 그 방법에 의해 제조된 생성물 | |
KR20100012249A (ko) | 라텍스의 제조방법 | |
JPH0118956B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |