JPH0545935U - 雌型端子 - Google Patents
雌型端子Info
- Publication number
- JPH0545935U JPH0545935U JP10418391U JP10418391U JPH0545935U JP H0545935 U JPH0545935 U JP H0545935U JP 10418391 U JP10418391 U JP 10418391U JP 10418391 U JP10418391 U JP 10418391U JP H0545935 U JPH0545935 U JP H0545935U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tab
- female terminal
- blade receiving
- receiving portion
- flat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 種類の異なる平型タブ、ピン型タブの何れに
も適用し得る雌型端子を提供する。 【構成】 刃受部内に平型タブ及びピン型タブに圧接す
る突出部を設けて雌型端子を構成した。
も適用し得る雌型端子を提供する。 【構成】 刃受部内に平型タブ及びピン型タブに圧接す
る突出部を設けて雌型端子を構成した。
Description
【0001】
本考案は自動車内配線等に使用する雌型端子に関するものである。
【0002】
従来、自動車内配線等に使用する雌型端子は、平型タブを接続する雌型端子は その刃受部が平型タブを差込み接続するように構成され、また、ピン型タブを接 続する雌型端子はその刃受部がピン型タブを接続するように構成されていた。
【0003】
しかしながら、上述のように平型端子を差込み接続する雌型端子と、ピン型端 子を差込み接続する雌型端子とが異なると、配線作業が複雑となり作業性が極め て悪い等の問題点があった。
【0004】 本考案は上記問題点に鑑みなされたもので、平型端子及びピン型端子の両方を 接続することのできる雌型端子を提供することを目的とする。
【0005】
本考案は、刃受部内に平型タブ及びピン型タブが圧接する突出部を設けて雌型 端子を構成し、従来の問題点を解消したものである。
【0006】
刃受部内に平型タブを差込み接続した際には、突出部が平型タブの板面に圧接 し、ピン型タブを差込み接続した際には、突出部がピン型タブの外周面に圧接す る。
【0007】
以下、本考案の実施例を図面により説明する。図1は本考案の一実施例を示す す縦断面図、図2は左側面図で、図において1は雌型端子、2は刃受部で、該刃 受部2の内部上面両側部には平型タブ及びピン型タブに圧接する突出部3、3が 設けられている。4は刃受部2内に折り返して形成した接触子で、該接触子4の 上面には平型タブ及びピン型タブに圧接する突出部5、5が前記刃受部2の内部 上面両側部に設けた突出部3、3と対向して設けられている。6は刃受部2と連 続してその基部端に設けられた電線圧着部である。
【0008】 上述のように構成した本考案の雌型端子1に平型タブを差込み接続すると、図 3に示すように平型タブAの板面に刃受部内上面に設けた突出部3、3と、接触 子4の上面に設けた突出部5、5が接触子4のバネ力により圧接し、平型タブは 所定の保持力で刃受部2内に圧接保持される。また、ピン型タブBを差込み接続 すると、図4に示すようにピン型タブBの外周面に刃受部内上面に設けた突出部 3、3と、接触子4の上面に設けた突出部5、5が接触子4のバネ力により圧接 し、ピン型タブBは所定の保持力で刃受部2内に圧接保持される。
【0009】 なお、以上は刃受部2と連続してその基部端に電線圧着部6を設けた雌型端子 について図示説明したが、本考案はこれに限定されるものではなく中間接続端子 等にも適用し得ることは勿論である。また、刃受部2内に設ける接触子4は、バ ネ性及び導電性を有する異種金属を打ち抜いて形成し、刃受部2の口縁等に溶着 する等の方法により設けてもよい。
【0010】
本考案によれば上述のように、種類の異なる平型タブ、ピン型タブの何れにも 適用し得るという優れた実用的効果がある。
【図1】本考案の一実施例を示す縦断面図
【図2】図1の右側面図
【図3】使用状態を示す説明図
【図4】使用状態を示す説明図
1 雌型端子 2
刃受部 3 突出部 4
接触子 5 突出部
刃受部 3 突出部 4
接触子 5 突出部
Claims (1)
- 【請求項1】 刃受部内に平型タブ及びピン型タブが圧
接する突出部を設けたことを特徴とする雌型端子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10418391U JPH0545935U (ja) | 1991-11-22 | 1991-11-22 | 雌型端子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10418391U JPH0545935U (ja) | 1991-11-22 | 1991-11-22 | 雌型端子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0545935U true JPH0545935U (ja) | 1993-06-18 |
Family
ID=14373888
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10418391U Pending JPH0545935U (ja) | 1991-11-22 | 1991-11-22 | 雌型端子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0545935U (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08250172A (ja) * | 1995-02-17 | 1996-09-27 | Whitaker Corp:The | リセプタクル型端子 |
JP2009252495A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 端子金具 |
JP4729013B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2011-07-20 | 古河電気工業株式会社 | 雌端子 |
WO2015178281A1 (ja) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | 矢崎総業株式会社 | 端子接続構造 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51864B1 (ja) * | 1969-06-30 | 1976-01-12 |
-
1991
- 1991-11-22 JP JP10418391U patent/JPH0545935U/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51864B1 (ja) * | 1969-06-30 | 1976-01-12 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08250172A (ja) * | 1995-02-17 | 1996-09-27 | Whitaker Corp:The | リセプタクル型端子 |
JP4729013B2 (ja) * | 2007-07-13 | 2011-07-20 | 古河電気工業株式会社 | 雌端子 |
JP2009252495A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 端子金具 |
WO2015178281A1 (ja) * | 2014-05-20 | 2015-11-26 | 矢崎総業株式会社 | 端子接続構造 |
JP2015220159A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 矢崎総業株式会社 | 端子接続構造 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH069069U (ja) | 雌型端子金具 | |
JP2603930Y2 (ja) | 雌型端子金具 | |
JPH0545935U (ja) | 雌型端子 | |
JPS5934064Y2 (ja) | 板フユ−ズ装置用中継端子 | |
JPS6350784Y2 (ja) | ||
JPS587590Y2 (ja) | コネクタ | |
JPS644227Y2 (ja) | ||
JPH07106011A (ja) | 接続端子 | |
JPH0276482U (ja) | ||
JP2581789Y2 (ja) | 接続端子 | |
JPS6350785Y2 (ja) | ||
JPS6187475U (ja) | ||
JPS6350783Y2 (ja) | ||
JPH0515339U (ja) | 電気接続子 | |
JPH0711413Y2 (ja) | 中間接続端子 | |
JPS5825567Y2 (ja) | ブスバ−の接続装置 | |
JPS6011570Y2 (ja) | コネクタ機構 | |
JPH0130793Y2 (ja) | ||
JPH0636216U (ja) | 圧着端子 | |
JPH0555457U (ja) | バスバーとタブ端子の固定構造 | |
JPS6129166Y2 (ja) | ||
JPS5917101Y2 (ja) | ジヤツク | |
JPH0523730U (ja) | 電気接続箱 | |
JPH0611268U (ja) | 脱着コネクタ | |
JPH02131273U (ja) |