JPH05316444A - 字幕移動装置 - Google Patents
字幕移動装置Info
- Publication number
- JPH05316444A JPH05316444A JP4117355A JP11735592A JPH05316444A JP H05316444 A JPH05316444 A JP H05316444A JP 4117355 A JP4117355 A JP 4117355A JP 11735592 A JP11735592 A JP 11735592A JP H05316444 A JPH05316444 A JP H05316444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- subtitle
- period
- circuit
- caption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Television Systems (AREA)
- Studio Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 映像ソフトによって一様でない有効映像期間
および字幕の位置を検出し、各映像ソフトに対応して適
切な位置に自動的に字幕を移動する。 【構成】 入力映像信号からパルス状のノイズを積分回
路4で除去し、このノイズが除去された映像信号をコン
パレータ回路5で矩形化し、この矩形化信号と入力同期
信号と字幕の位置設定信号とからタイミング発生回路6
で字幕信号の抜取りおよび移動のための制御信号を発生
し、この制御信号にもとづいて字幕抜取回路8で抜取っ
た字幕信号を入力映像信号の所定の位置に重畳するよう
にした。
および字幕の位置を検出し、各映像ソフトに対応して適
切な位置に自動的に字幕を移動する。 【構成】 入力映像信号からパルス状のノイズを積分回
路4で除去し、このノイズが除去された映像信号をコン
パレータ回路5で矩形化し、この矩形化信号と入力同期
信号と字幕の位置設定信号とからタイミング発生回路6
で字幕信号の抜取りおよび移動のための制御信号を発生
し、この制御信号にもとづいて字幕抜取回路8で抜取っ
た字幕信号を入力映像信号の所定の位置に重畳するよう
にした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワイドアスペクトテレ
ビジョン受像機において、偏向幅を変えてシネマスコー
プサイズのNTSC映像信号の有効映像を画面全体に表
示するとき有効映像期間外にある字幕を抜取り、有効映
像期間上の適した位置に移動して重畳するワイドアスペ
クトテレビジョン受像機の字幕移動装置に関するもので
ある。
ビジョン受像機において、偏向幅を変えてシネマスコー
プサイズのNTSC映像信号の有効映像を画面全体に表
示するとき有効映像期間外にある字幕を抜取り、有効映
像期間上の適した位置に移動して重畳するワイドアスペ
クトテレビジョン受像機の字幕移動装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図9は、従来のワイドアスペクトテレビ
ジョンにおける字幕移動装置の構成を示す図で、1は映
像信号入力端子、2は同期信号入力端子、3は有効映像
期間終了位置および字幕重畳期間開始位置を設定する位
置設定信号入力端子、12は有効映像期間終了位置およ
び字幕重畳期間開始位置設定信号および同期信号から字
幕の抜取・移動の為の制御信号を発生するタイミング発
生回路、8はタイミング発生回路12の出力により映像
信号から字幕を抜き取る字幕抜取回路、9は字幕抜取回
路8の出力を映像信号に重畳する字幕重畳回路、13は
これらの構成要素をまとめた字幕移動装置、10は字幕
重畳後の映像信号と同期信号をうけてテレビ表示を行な
うテレビ表示回路である。
ジョンにおける字幕移動装置の構成を示す図で、1は映
像信号入力端子、2は同期信号入力端子、3は有効映像
期間終了位置および字幕重畳期間開始位置を設定する位
置設定信号入力端子、12は有効映像期間終了位置およ
び字幕重畳期間開始位置設定信号および同期信号から字
幕の抜取・移動の為の制御信号を発生するタイミング発
生回路、8はタイミング発生回路12の出力により映像
信号から字幕を抜き取る字幕抜取回路、9は字幕抜取回
路8の出力を映像信号に重畳する字幕重畳回路、13は
これらの構成要素をまとめた字幕移動装置、10は字幕
重畳後の映像信号と同期信号をうけてテレビ表示を行な
うテレビ表示回路である。
【0003】図10は、動作説明に使用するタイミング
チャートであり、説明の簡便化を図るために、時間方向
に大幅に省略してある。図10(a)は垂直同期信号、
図10(b)は水平同期信号、図10(c)は入力映像
信号、図10(d)は有効映像期間を示しており、図1
0(e)はタイミング発生回路12の出力で字幕期間を
示しており、図10(f)は同出力で字幕重畳期間を示
している。図5は字幕期間設定についての説明図であ
る。なお、図10(a)は通常のNTSC受像機にシネ
マスコープサイズ映像信号を表示したときの様子を示
し、図10(b)はワイドアスペクト受像機にシネマス
コープサイズ映像信号のうち有効映像期間を画面全体に
表示したときの様子を、字幕信号を重畳して示してい
る。
チャートであり、説明の簡便化を図るために、時間方向
に大幅に省略してある。図10(a)は垂直同期信号、
図10(b)は水平同期信号、図10(c)は入力映像
信号、図10(d)は有効映像期間を示しており、図1
0(e)はタイミング発生回路12の出力で字幕期間を
示しており、図10(f)は同出力で字幕重畳期間を示
している。図5は字幕期間設定についての説明図であ
る。なお、図10(a)は通常のNTSC受像機にシネ
マスコープサイズ映像信号を表示したときの様子を示
し、図10(b)はワイドアスペクト受像機にシネマス
コープサイズ映像信号のうち有効映像期間を画面全体に
表示したときの様子を、字幕信号を重畳して示してい
る。
【0004】次に動作について説明する。設定入力端子
3を通じて、図11(a)に示すNTSC受像機の表示
画面上で有効映像期間終了位置、および字幕重畳期間開
始位置を設定する。この設定入力と同期信号を受けて、
タイミング発生回路12において図10(e),(f)
に示す各タイミング信号が作成される。字幕抜取回路8
では、タイミング発生回路12で作成された字幕期間信
号により映像信号から字幕を抜取り、同字幕重畳期間信
号を使用して字幕を図11(b)のように有効映像期間
内に移動する。具体的には、例えば字幕期間をメモリに
取り込み、読みだしタイミングを次フレーム有効映像期
間内の字幕重畳期間にもってくるなどの方法が採られて
いる。字幕重畳回路9では、字幕抜取回路8により有効
映像期間内の字幕重畳期間に移動された字幕を映像信号
上に重畳する。
3を通じて、図11(a)に示すNTSC受像機の表示
画面上で有効映像期間終了位置、および字幕重畳期間開
始位置を設定する。この設定入力と同期信号を受けて、
タイミング発生回路12において図10(e),(f)
に示す各タイミング信号が作成される。字幕抜取回路8
では、タイミング発生回路12で作成された字幕期間信
号により映像信号から字幕を抜取り、同字幕重畳期間信
号を使用して字幕を図11(b)のように有効映像期間
内に移動する。具体的には、例えば字幕期間をメモリに
取り込み、読みだしタイミングを次フレーム有効映像期
間内の字幕重畳期間にもってくるなどの方法が採られて
いる。字幕重畳回路9では、字幕抜取回路8により有効
映像期間内の字幕重畳期間に移動された字幕を映像信号
上に重畳する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来のワイドアスペク
トテレビジョンにおける字幕移動装置は、以上に述べた
様な構成になっているので、映像ソフト毎に一様でなり
字幕の位置に関して、ユーザ自らが有効映像期間終了位
置および字幕の重畳位置を設定することになっていた。
したがって、極端な場合、ユーザは映像ソフトが変わる
度に有効映像期間終了位置および重畳位置設定をやり直
さなくてはならなかった。
トテレビジョンにおける字幕移動装置は、以上に述べた
様な構成になっているので、映像ソフト毎に一様でなり
字幕の位置に関して、ユーザ自らが有効映像期間終了位
置および字幕の重畳位置を設定することになっていた。
したがって、極端な場合、ユーザは映像ソフトが変わる
度に有効映像期間終了位置および重畳位置設定をやり直
さなくてはならなかった。
【0006】また、重畳位置が字幕行数に関わらず字幕
開始位置固定となる為、字幕最大行数が大きい場合、字
幕が1行であっても画面中央よりに表示され、見苦しい
場合があるという問題点があった。
開始位置固定となる為、字幕最大行数が大きい場合、字
幕が1行であっても画面中央よりに表示され、見苦しい
場合があるという問題点があった。
【0007】本発明は上記のような課題を解消する為に
なされたもので、映像ソフトによって一様でない字幕の
位置を検出し、各映像ソフトに対応して自動的に適切な
位置に字幕を移動する字幕移動装置を得ることを目的と
する。
なされたもので、映像ソフトによって一様でない字幕の
位置を検出し、各映像ソフトに対応して自動的に適切な
位置に字幕を移動する字幕移動装置を得ることを目的と
する。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるワイドア
スペクトテレビジョンは、字幕位置の検出結果をもとに
自動的に字幕を有効映像上に重畳する字幕移動手段を備
えている。
スペクトテレビジョンは、字幕位置の検出結果をもとに
自動的に字幕を有効映像上に重畳する字幕移動手段を備
えている。
【0009】
【作用】本発明における字幕移動手段は、入力映像信号
からパルス状ノイズを除去したのち字幕信号を矩形信号
化して取り出して字幕の存在する期間の開始終了位置を
明確にし、この矩形信号を用いて字幕重畳期間の開始終
了位置を決め、有効映像期間内の望ましい位置に字幕移
動して重畳する。
からパルス状ノイズを除去したのち字幕信号を矩形信号
化して取り出して字幕の存在する期間の開始終了位置を
明確にし、この矩形信号を用いて字幕重畳期間の開始終
了位置を決め、有効映像期間内の望ましい位置に字幕移
動して重畳する。
【0010】
【実施例】実施例1.以下、この発明の第1の実施例を
図面について説明する。図1はこの実施例1の構成を示
すブロック回路図で、3は有効映像期間終了位置設定信
号入力端子、4は映像信号からパルス状ノイズを取り除
くための積分回路、5は積分回路出力を矩形信号化する
コンパレータ回路、6はコンパレータ回路出力と同期信
号と設定入力から字幕の抜取り・移動の為の制御信号を
発生するタイミング発生回路、7は映像信号を1水平走
査期間遅らせる1H遅延回路、8はタイミング発生回路
出力により遅延映像信号から字幕を抜き取る字幕抜取回
路、9は字幕抜取回路出力を映像信号に重畳する字幕重
畳回路、11はこれらの構成要素をまとめた字幕移動手
段、10は字幕重畳後の映像信号と同期信号をうけてテ
レビ表示を行なうテレビ表示回路である。
図面について説明する。図1はこの実施例1の構成を示
すブロック回路図で、3は有効映像期間終了位置設定信
号入力端子、4は映像信号からパルス状ノイズを取り除
くための積分回路、5は積分回路出力を矩形信号化する
コンパレータ回路、6はコンパレータ回路出力と同期信
号と設定入力から字幕の抜取り・移動の為の制御信号を
発生するタイミング発生回路、7は映像信号を1水平走
査期間遅らせる1H遅延回路、8はタイミング発生回路
出力により遅延映像信号から字幕を抜き取る字幕抜取回
路、9は字幕抜取回路出力を映像信号に重畳する字幕重
畳回路、11はこれらの構成要素をまとめた字幕移動手
段、10は字幕重畳後の映像信号と同期信号をうけてテ
レビ表示を行なうテレビ表示回路である。
【0011】図2は、動作説明に使用するタイミング図
であり、説明の簡便化を図るために、時間方向に大幅に
省略してある。図2(a)は垂直同期信号、図2(b)
は水平同期信号、図2(c1),(c2)は入力映像信
号、図2(d1),(d2)は積分回路4の出力、図2
(e)は有効映像期間終了位置を示す信号、図2(f
1),(f2)はコンパレータ回路5出力の非有効映像
期間を取り出したもの、図2(g1),(g2)は字幕
存在の如何を表す字幕存在パルス、図2(h1),(h
2)はタイミング発生回路6の出力で字幕期間信号、図
2(i1),(i2)は同出力で字幕重畳期間信号を示
している。
であり、説明の簡便化を図るために、時間方向に大幅に
省略してある。図2(a)は垂直同期信号、図2(b)
は水平同期信号、図2(c1),(c2)は入力映像信
号、図2(d1),(d2)は積分回路4の出力、図2
(e)は有効映像期間終了位置を示す信号、図2(f
1),(f2)はコンパレータ回路5出力の非有効映像
期間を取り出したもの、図2(g1),(g2)は字幕
存在の如何を表す字幕存在パルス、図2(h1),(h
2)はタイミング発生回路6の出力で字幕期間信号、図
2(i1),(i2)は同出力で字幕重畳期間信号を示
している。
【0012】なお、図2(c1)と(c2)、(d1)
と(d2)、(f1)と(f2)、(g1)と(g
2)、(h1)と(h2)、(i1)と(i2)はそれ
ぞれ字幕期間長の異なる場合を示しており、各々同一番
号が対応している。
と(d2)、(f1)と(f2)、(g1)と(g
2)、(h1)と(h2)、(i1)と(i2)はそれ
ぞれ字幕期間長の異なる場合を示しており、各々同一番
号が対応している。
【0013】次に動作について説明する。映像信号入力
端子1から入力された映像信号は、図2(c1)および
(c2)の様に、パルス状ランダムノイズを含み、字幕
期間を求める場合に誤差となり支障をきたす。積分回路
3は、図2(d1)および(d2)の様にノイズを減衰
させる。積分後の映像信号はコンパレータ回路5に入力
され、矩形信号化(論理レベル)される。
端子1から入力された映像信号は、図2(c1)および
(c2)の様に、パルス状ランダムノイズを含み、字幕
期間を求める場合に誤差となり支障をきたす。積分回路
3は、図2(d1)および(d2)の様にノイズを減衰
させる。積分後の映像信号はコンパレータ回路5に入力
され、矩形信号化(論理レベル)される。
【0014】タイミング発生回路6は、同期信号と有効
映像期間終了位置設定入力により図2(e)の様な有効
映像期間終了位置を示す信号を発生し、これとコンパレ
ータ回路5出力から字幕の存在を示す矩形パルス化字幕
(f1)および(f2)を取り出すとともに、この矩形
パルス化字幕(f1)および(f2)と水平同期信号
(b)から字幕存在の如何を表す字幕存在パルス(g
1)および(g2)を発生し、更に、この字幕存在パル
スを用いて字幕の存在する期間を水平同期信号パルスで
カウントして字幕期間信号(h1)および(h2)のラ
イン数を求め、有効映像期間終了位置から字幕期間ライ
ン数を減算して(i1)および(i2)に示すような字
幕重畳期間を示すタイミング信号を発生する。なお、こ
のとき、字幕期間長に関わらず、字幕重畳期間最後尾が
有効映像期間終了位置、若しくはそれに準ずる位置に固
定されるようにタイミング発生回路6を構成する。
映像期間終了位置設定入力により図2(e)の様な有効
映像期間終了位置を示す信号を発生し、これとコンパレ
ータ回路5出力から字幕の存在を示す矩形パルス化字幕
(f1)および(f2)を取り出すとともに、この矩形
パルス化字幕(f1)および(f2)と水平同期信号
(b)から字幕存在の如何を表す字幕存在パルス(g
1)および(g2)を発生し、更に、この字幕存在パル
スを用いて字幕の存在する期間を水平同期信号パルスで
カウントして字幕期間信号(h1)および(h2)のラ
イン数を求め、有効映像期間終了位置から字幕期間ライ
ン数を減算して(i1)および(i2)に示すような字
幕重畳期間を示すタイミング信号を発生する。なお、こ
のとき、字幕期間長に関わらず、字幕重畳期間最後尾が
有効映像期間終了位置、若しくはそれに準ずる位置に固
定されるようにタイミング発生回路6を構成する。
【0015】1H遅延回路7は、タイミング信号発生に
至るまでの映像信号からの遅延を考慮して、映像信号を
1水平走査期間遅延させるものである。字幕抜取回路8
は、タイミング発生回路6からの字幕期間を示すタイミ
ング信号を使用して映像信号から字幕を抜取り、同字幕
重畳期間を示すタイミング信号を使用して字幕を有効映
像期間内に移動する。具体的には映像信号の字幕期間を
メモリに取り込み、読みだしタイミングを次フレーム有
効映像期間内の字幕重畳期間にもってくるなどの方法が
考えられる。字幕重畳回路9では字幕抜取回路8により
有効映像期間内の相応しい場所に移動された字幕を映像
信号上に重畳する。
至るまでの映像信号からの遅延を考慮して、映像信号を
1水平走査期間遅延させるものである。字幕抜取回路8
は、タイミング発生回路6からの字幕期間を示すタイミ
ング信号を使用して映像信号から字幕を抜取り、同字幕
重畳期間を示すタイミング信号を使用して字幕を有効映
像期間内に移動する。具体的には映像信号の字幕期間を
メモリに取り込み、読みだしタイミングを次フレーム有
効映像期間内の字幕重畳期間にもってくるなどの方法が
考えられる。字幕重畳回路9では字幕抜取回路8により
有効映像期間内の相応しい場所に移動された字幕を映像
信号上に重畳する。
【0016】有効映像期間内に字幕重畳された映像信号
と同期信号はテレビ表示回路10に送られ、シネマスコ
ープの映像がワイドアスペクト画面全面に表示される。
と同期信号はテレビ表示回路10に送られ、シネマスコ
ープの映像がワイドアスペクト画面全面に表示される。
【0017】実施例2.図3は本発明の第2の実施例を
示す図で、映像信号に含まれるパルス状ノイズの除去方
法として、図1の積分回路4に代えて微小遅延回路14
および演算回路15を用いた点を除いて、実施例1とほ
ぼ同様なので、重複する部分の説明は省略する。
示す図で、映像信号に含まれるパルス状ノイズの除去方
法として、図1の積分回路4に代えて微小遅延回路14
および演算回路15を用いた点を除いて、実施例1とほ
ぼ同様なので、重複する部分の説明は省略する。
【0018】図4は本実施例2を説明するためのタイミ
ング図であり、映像信号の字幕領域を表している。図4
(a)は水平同期信号、図4(b)は入力映像信号、図
4(c)はコンパレータ回路5で矩形信号化(論理レベ
ル)した映像信号、図4(d)は図4(c)の信号を微
小時間遅延させた信号、図4(e)は演算回路15出力
を示している。
ング図であり、映像信号の字幕領域を表している。図4
(a)は水平同期信号、図4(b)は入力映像信号、図
4(c)はコンパレータ回路5で矩形信号化(論理レベ
ル)した映像信号、図4(d)は図4(c)の信号を微
小時間遅延させた信号、図4(e)は演算回路15出力
を示している。
【0019】次に動作について説明する。入力映像信号
はコンパレータ回路5に入力されて論理レベルの矩形信
号化される。入力映像信号内に存在するパルス状ノイズ
の幅は字幕信号と比較して十分小さい事を考慮して、入
力映像信号に対してパルス状ノイズ幅より僅かに大きい
だけの遅延を微小遅延回路14において与える。この微
小遅延された信号(図4(d)参照)および矩形信号化
された映像信号(図4(c)参照)を演算回路15に供
給し、論理積演算を行なうことにより図4(e)に示す
様にパルス状ノイズが除去される。以後の処理は実施例
1と同様なので省略する。
はコンパレータ回路5に入力されて論理レベルの矩形信
号化される。入力映像信号内に存在するパルス状ノイズ
の幅は字幕信号と比較して十分小さい事を考慮して、入
力映像信号に対してパルス状ノイズ幅より僅かに大きい
だけの遅延を微小遅延回路14において与える。この微
小遅延された信号(図4(d)参照)および矩形信号化
された映像信号(図4(c)参照)を演算回路15に供
給し、論理積演算を行なうことにより図4(e)に示す
様にパルス状ノイズが除去される。以後の処理は実施例
1と同様なので省略する。
【0020】実施例3.図5は本発明の第3の実施例を
示す図で、映像信号に含まれるパルス状ノイズの除去方
法として、図3の微小遅延回路14に代えて1フレーム
遅延回路16を用いた点を除いて実施例2と同様なので
重複する部分は省略する。
示す図で、映像信号に含まれるパルス状ノイズの除去方
法として、図3の微小遅延回路14に代えて1フレーム
遅延回路16を用いた点を除いて実施例2と同様なので
重複する部分は省略する。
【0021】図6は本実施例3を説明する為のタイミン
グ図であり、映像信号の字幕領域を表わしている。図6
(a)は水平同期信号、図6(b)は入力映像信号、図
6(c)はコンパレータ回路5で矩形信号化(論理レベ
ル)した映像信号、図6(d)は1フィールド遅延回路
16により遅延された1フィールド前の矩形信号化した
映像信号、図6(e)は演算回路15出力を示してい
る。
グ図であり、映像信号の字幕領域を表わしている。図6
(a)は水平同期信号、図6(b)は入力映像信号、図
6(c)はコンパレータ回路5で矩形信号化(論理レベ
ル)した映像信号、図6(d)は1フィールド遅延回路
16により遅延された1フィールド前の矩形信号化した
映像信号、図6(e)は演算回路15出力を示してい
る。
【0022】次に動作について説明する。入力映像信号
はコンパレータ回路5に入力されて論理レベルの矩形信
号化される。入力映像信号内に存在するパルス状ノイズ
はランダムに発生しており、フィールド間で比較すると
同位置に出現する確率は低い。したがって、矩形信号化
された映像信号(図6(c)参照)と1フィールド前の
信号(d)を演算回路15に供給し、論理積演算を行な
うことにより図7(e)に示す様にパルス状ノイズが除
去される。以後の処理は実施例1と同様なので省略す
る。
はコンパレータ回路5に入力されて論理レベルの矩形信
号化される。入力映像信号内に存在するパルス状ノイズ
はランダムに発生しており、フィールド間で比較すると
同位置に出現する確率は低い。したがって、矩形信号化
された映像信号(図6(c)参照)と1フィールド前の
信号(d)を演算回路15に供給し、論理積演算を行な
うことにより図7(e)に示す様にパルス状ノイズが除
去される。以後の処理は実施例1と同様なので省略す
る。
【0023】実施例4.図7は本発明の第4の実施例を
示す図で、映像信号に含まれるパルス状ノイズの除去方
法として、図1の積分回路4に代えて移動平均回路17
を使用していることを除き、実施例1とほぼ同様なので
重複する部分の説明は省略する。図8は移動平均回路1
7による空間フィルタリングの説明図である。
示す図で、映像信号に含まれるパルス状ノイズの除去方
法として、図1の積分回路4に代えて移動平均回路17
を使用していることを除き、実施例1とほぼ同様なので
重複する部分の説明は省略する。図8は移動平均回路1
7による空間フィルタリングの説明図である。
【0024】一般に、分散σ2 の分布から独立に採られ
たn個のサンプルの平均値の分散は、σ2 /nとなる。
したがって、入力画像における点(i,j)の近傍の平
均濃度を出力画像の点(i,j)の値とすることによ
り、孤立したノイズを取り除くことが出来る。
たn個のサンプルの平均値の分散は、σ2 /nとなる。
したがって、入力画像における点(i,j)の近傍の平
均濃度を出力画像の点(i,j)の値とすることによ
り、孤立したノイズを取り除くことが出来る。
【0025】図8は、入力画像f(m,n)を、荷重マ
トリクスW(k,l)によりフィルタリングする場合を
表わしている。荷重マトリクスW(k,l)の中心をf
(m,n)上の点(i,j)に一致させ、W(k,l)
と重なるf(m,n)の部分画像において、各々の対応
する位置における要素毎の積を求め、それらの和を出力
画像g(m,n)中の点(i,j)における値とする。
この一連の操作を画面全体について行ない、入力映像信
号中に含まれるパルス状ノイズを取り除く。以後の処理
は実施例1と同様なので省略する。
トリクスW(k,l)によりフィルタリングする場合を
表わしている。荷重マトリクスW(k,l)の中心をf
(m,n)上の点(i,j)に一致させ、W(k,l)
と重なるf(m,n)の部分画像において、各々の対応
する位置における要素毎の積を求め、それらの和を出力
画像g(m,n)中の点(i,j)における値とする。
この一連の操作を画面全体について行ない、入力映像信
号中に含まれるパルス状ノイズを取り除く。以後の処理
は実施例1と同様なので省略する。
【0026】
【発明の効果】以上に詳述したように、この発明による
ワイドアスペクトテレビジョン受像機の字幕移動装置
は、映像信号からパルス状ノイズを除去した後に矩形信
号化して字幕の存在する期間を検出し、且つ有効映像期
間内の最適位置に字幕を移動するように構成したもので
あるから、映像ソフトにより一定していない字幕位置を
検出して有効画面内の最適位置に自動的に移動および重
畳する事が可能になる。
ワイドアスペクトテレビジョン受像機の字幕移動装置
は、映像信号からパルス状ノイズを除去した後に矩形信
号化して字幕の存在する期間を検出し、且つ有効映像期
間内の最適位置に字幕を移動するように構成したもので
あるから、映像ソフトにより一定していない字幕位置を
検出して有効画面内の最適位置に自動的に移動および重
畳する事が可能になる。
【図1】本発明の実施例1の字幕移動装置のブロック回
路図である。
路図である。
【図2】実施例1の説明に使用するタイミング図である
【図3】本発明の実施例2の字幕移動装置のブロック回
路図である。
路図である。
【図4】実施例2の説明に使用するタイミング図であ
る。
る。
【図5】本発明の実施例3の字幕移動装置のブロック回
路図である。
路図である。
【図6】実施例3の説明に使用するタイミング図であ
る。
る。
【図7】本発明の実施例4の字幕移動装置のブロック回
路図である。
路図である。
【図8】実施例4の説明に使用する空間フィルタリング
の説明図である。
の説明図である。
【図9】従来の字幕移動装置のブロック回路図である。
【図10】従来例の説明に使用するタイミング図であ
る。
る。
【図11】従来例における字幕移動動作を説明する為の
図である。
図である。
4 積分回路 5 コンパレータ回路 6 タイミング発生回路 7 1H遅延回路 8 字幕抜取回路 9 字幕重畳回路 11 字幕移動装置 14 微小遅延回路 15 演算回路 16 1フィールド遅延回路 17 移動平均回路
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】図10は、動作説明に使用するタイミング
チャートであり、説明の簡便化を図るために、時間方向
に大幅に省略してある。図10(a)は垂直同期信号、
図10(b)は水平同期信号、図10(c)は入力映像
信号、図10(d)は有効映像期間を示しており、図1
0(e)はタイミング発生回路12の出力で字幕期間を
示しており、図10(f)は同出力で字幕重畳期間を示
している。図11は字幕期間設定についての説明図であ
る。なお、図11(a)は通常のNTSC受像機にシネ
マスコープサイズ映像信号を表示したときの様子を示
し、図11(b)はワイドアスペクト受像機にシネマス
コープサイズ映像信号のうち有効映像期間を画面全体に
表示したときの様子を、字幕信号を重畳して示してい
る。
チャートであり、説明の簡便化を図るために、時間方向
に大幅に省略してある。図10(a)は垂直同期信号、
図10(b)は水平同期信号、図10(c)は入力映像
信号、図10(d)は有効映像期間を示しており、図1
0(e)はタイミング発生回路12の出力で字幕期間を
示しており、図10(f)は同出力で字幕重畳期間を示
している。図11は字幕期間設定についての説明図であ
る。なお、図11(a)は通常のNTSC受像機にシネ
マスコープサイズ映像信号を表示したときの様子を示
し、図11(b)はワイドアスペクト受像機にシネマス
コープサイズ映像信号のうち有効映像期間を画面全体に
表示したときの様子を、字幕信号を重畳して示してい
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
Claims (4)
- 【請求項1】 16:9の横長画面にテレビジョン信号
を表示するワイドアスペクトテレビジョン受像機でシネ
マスコープサイズ、ビスタサイズ等のレターボックス形
式の信号を表示する際、上記レターボックス形式信号の
有効映像を画面全体に拡大表示する場合に画面外に消失
してしまう字幕を画面内に表示する字幕移動装置であっ
て、入力映像信号のパルス状ノイズを除去する手段と、
このパルス状ノイズが除去された輝度信号の字幕領域を
矩形パルス化する手段と、この矩形パルス化された字幕
信号の有無を検出して字幕移動タイミング信号を発生す
る手段と、この字幕移動タイミング信号を用いて字幕部
分を有効映像上に移動させる手段とを備えたことを特徴
とする字幕移動装置。 - 【請求項2】 入力映像信号のパルス状ノイズを除去す
る手段が、遅延回路を用いてフィールド内微小遅延演算
により除去する手段であることを特徴とする請求項1記
載の字幕移動装置。 - 【請求項3】 入力映像信号のパルス状ノイズを除去す
る手段が、遅延回路を用いてフレーム間演算により除去
する手段であることを特徴とする請求項1記載の字幕移
動装置。 - 【請求項4】 入力映像信号上のパルス状ノイズを除去
する手段が、空間フィルタリングにより除去する手段で
あることを特徴とする請求項1記載の字幕移動装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4117355A JPH05316444A (ja) | 1992-05-11 | 1992-05-11 | 字幕移動装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4117355A JPH05316444A (ja) | 1992-05-11 | 1992-05-11 | 字幕移動装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05316444A true JPH05316444A (ja) | 1993-11-26 |
Family
ID=14709639
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4117355A Pending JPH05316444A (ja) | 1992-05-11 | 1992-05-11 | 字幕移動装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05316444A (ja) |
-
1992
- 1992-05-11 JP JP4117355A patent/JPH05316444A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100196554B1 (ko) | 로고를 갖는 레터박스 신호 처리 시스템 및 방법 | |
JP2001268601A (ja) | 画質検査装置及び画質検査方法 | |
EP0984628A1 (en) | On-screen display | |
JPH05316444A (ja) | 字幕移動装置 | |
JP3200658B2 (ja) | 映像信号処理装置及び映像信号記録・再生装置 | |
EP0585903B1 (en) | Video signal memory equipment | |
JPH04115790A (ja) | 同期回路 | |
JPH09214847A (ja) | 映像信号処理装置 | |
KR100745299B1 (ko) | 디지털티브이의화면동기장치및방법 | |
JPH05336446A (ja) | ワイドアスペクトテレビジョンの字幕位置検出方式 | |
JP2898084B2 (ja) | 画像圧縮処理装置 | |
JP2606375Y2 (ja) | 輝度信号処理回路 | |
JP2001285669A (ja) | 同期信号処理回路および表示装置 | |
JP3238543B2 (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP3475773B2 (ja) | 映像信号処理装置及び液晶表示装置 | |
JP2000350095A (ja) | 映像処理装置 | |
KR100453067B1 (ko) | 480p 신호로부터 비디오 재생용 클록을 생성하는 장치 및방법 | |
JPH09181994A (ja) | 映像信号処理装置 | |
KR100202542B1 (ko) | 영상신호처리기의 휘도/색신호 분리회로 | |
JP3233230B2 (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
JPH07288750A (ja) | 字幕処理回路 | |
JP2002218278A (ja) | 同期分離回路および方法、表示装置および方法、ならびに、信号処理装置および方法 | |
JPH0818884A (ja) | 画面サイズ調整装置及びアスペクト検出方法 | |
JPH0427277A (ja) | 垂直同期信号分離装置 | |
JPH06125481A (ja) | 黒レベル補正回路の補正範囲指定回路 |