JPH05292510A - テレビジョン受像機 - Google Patents
テレビジョン受像機Info
- Publication number
- JPH05292510A JPH05292510A JP8895292A JP8895292A JPH05292510A JP H05292510 A JPH05292510 A JP H05292510A JP 8895292 A JP8895292 A JP 8895292A JP 8895292 A JP8895292 A JP 8895292A JP H05292510 A JPH05292510 A JP H05292510A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- color
- circuit
- crt
- broadcast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Color Television Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】受像管に表示する映像が画面のアスペクト比の
異なる放送方式に切換えられた場合にも、視聴者に画面
の輝度及び色の差を感じさせないようにする。 【構成】CRTドライブ回路7は、色温度設定部を高品
位TV放送用とNTSC方式用の2個持っており、切換
え制御信号f1がハイレベルの場合にはの色温度設定部
を選択し、切換え制御信号f1がローレベルの場合には
NTSC方式用の色温度設定部を選択する。CRTドラ
イブ回路7は、色差信号g1と輝度信号h1とからRG
B3原色信号を作成し、このRGB3原色信号に基づく
とともに選択された色温度設定部を用いてドライブ電流
i1を作成してCRT8に供給して、CRT8に表示し
ている。これによりCRT8に表示する映像がNTSC
方式から高品位TV放送に切換えられた場合に視聴者に
画面の輝度及び色の差を感じさせないようにすることが
できる。
異なる放送方式に切換えられた場合にも、視聴者に画面
の輝度及び色の差を感じさせないようにする。 【構成】CRTドライブ回路7は、色温度設定部を高品
位TV放送用とNTSC方式用の2個持っており、切換
え制御信号f1がハイレベルの場合にはの色温度設定部
を選択し、切換え制御信号f1がローレベルの場合には
NTSC方式用の色温度設定部を選択する。CRTドラ
イブ回路7は、色差信号g1と輝度信号h1とからRG
B3原色信号を作成し、このRGB3原色信号に基づく
とともに選択された色温度設定部を用いてドライブ電流
i1を作成してCRT8に供給して、CRT8に表示し
ている。これによりCRT8に表示する映像がNTSC
方式から高品位TV放送に切換えられた場合に視聴者に
画面の輝度及び色の差を感じさせないようにすることが
できる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、第1の放送方式のテ
レビジョン放送信号を受像管に表示するとともに、この
第1の放送方式よりも画面のアスペクト比が大きい第2
の放送方式のテレビジョン放送信号を画面の縦方向を圧
縮した状態で受像管に表示するテレビジョン受像機に係
り、特に視聴者が第1及び第2の放送方式の放送映像の
間で輝度差及び色差を感じさせないようにすることがで
きるテレビジョン受像機に関する。
レビジョン放送信号を受像管に表示するとともに、この
第1の放送方式よりも画面のアスペクト比が大きい第2
の放送方式のテレビジョン放送信号を画面の縦方向を圧
縮した状態で受像管に表示するテレビジョン受像機に係
り、特に視聴者が第1及び第2の放送方式の放送映像の
間で輝度差及び色差を感じさせないようにすることがで
きるテレビジョン受像機に関する。
【0002】
【従来の技術】日本国内におけるテレビジョン放送とし
てはアスペクト比が4:3のNTSC方式が用いられて
きたが、近年、新しいテレビジョン放送としてアスペク
ト比が16:9の高品位TV放送の実験放送が行われる
ようになってきている。
てはアスペクト比が4:3のNTSC方式が用いられて
きたが、近年、新しいテレビジョン放送としてアスペク
ト比が16:9の高品位TV放送の実験放送が行われる
ようになってきている。
【0003】このような高品位TV放送を直接受信する
機器を一般家庭に急速に普及させるのはコスト面で困難
であるため、通常のNTSCテレビジョン放送を受信す
るテレビジョン受像機にMUSE−NTSCコンバータ
を内蔵し、MUSE−NTSCコンバータを用いて高品
位TV放送をNTSC方式に変換してからNTSC方式
でアスペクト比が16:9の画像を表示するテレビジョ
ン受像機等の機器が発売されている。
機器を一般家庭に急速に普及させるのはコスト面で困難
であるため、通常のNTSCテレビジョン放送を受信す
るテレビジョン受像機にMUSE−NTSCコンバータ
を内蔵し、MUSE−NTSCコンバータを用いて高品
位TV放送をNTSC方式に変換してからNTSC方式
でアスペクト比が16:9の画像を表示するテレビジョ
ン受像機等の機器が発売されている。
【0004】図3はこのような従来のテレビジョン受像
機を示すブロック図である。図3においては、説明の簡
略化のために、地上放送用のUHF/VHF系統図、偏
向回路等の回路を省略している。
機を示すブロック図である。図3においては、説明の簡
略化のために、地上放送用のUHF/VHF系統図、偏
向回路等の回路を省略している。
【0005】符号51は衛星放送電波を捕らえるパラボ
ラアンテナであり、このパラボラアンテナ51で捕らえ
られた衛星放送電波a2は、電気信号b2に変換されB
Sチューナ52に供給される。BSチューナ52は、パ
ラボラアンテナ51からの電気信号b2の選局を行い、
BS−IF信号c2を作成してビデオ処理回路53及び
MUSE−NTSCコンバータ54に供給する。ビデオ
処理回路53はBS−IF信号c2をNTSC方式のビ
デオ信号d2に変換し、切換え回路55の第1の入力端
子に導く。MUSE−NTSCコンバータ54は、BS
−IF信号c2に対してMUSE信号の有無を検出し、
MUSE信号があれば、このMUSE信号を画面の縦方
向を圧縮し画面の上下に黒の映像表示部を挿入したNT
SC方式のビデオ信号e2に変換し、切換え回路55の
第2の入力端子に供給する。また、MUSE−NTSC
コンバータ54は、MUSE信号の有無の検出結果に基
づいて切換え制御信号f2を作成し切換え回路55の切
換え信号入力端子に供給する。この場合、切換え制御信
号f2は、MUSE信号の検出結果が有の場合にハイレ
ベルとなり、検出結果が無の場合にローレベルとなる。
ラアンテナであり、このパラボラアンテナ51で捕らえ
られた衛星放送電波a2は、電気信号b2に変換されB
Sチューナ52に供給される。BSチューナ52は、パ
ラボラアンテナ51からの電気信号b2の選局を行い、
BS−IF信号c2を作成してビデオ処理回路53及び
MUSE−NTSCコンバータ54に供給する。ビデオ
処理回路53はBS−IF信号c2をNTSC方式のビ
デオ信号d2に変換し、切換え回路55の第1の入力端
子に導く。MUSE−NTSCコンバータ54は、BS
−IF信号c2に対してMUSE信号の有無を検出し、
MUSE信号があれば、このMUSE信号を画面の縦方
向を圧縮し画面の上下に黒の映像表示部を挿入したNT
SC方式のビデオ信号e2に変換し、切換え回路55の
第2の入力端子に供給する。また、MUSE−NTSC
コンバータ54は、MUSE信号の有無の検出結果に基
づいて切換え制御信号f2を作成し切換え回路55の切
換え信号入力端子に供給する。この場合、切換え制御信
号f2は、MUSE信号の検出結果が有の場合にハイレ
ベルとなり、検出結果が無の場合にローレベルとなる。
【0006】切換え回路55は、切換え制御信号f2が
ハイレベルの場合に、MUSE−NTSCコンバータ5
4からのビデオ信号e2を出力端子に導き、切換え制御
信号f2がローレベルの場合に、ビデオ処理回路53か
らのビデオ信号d2を出力端子に導く。切換え回路55
の出力端子に導かれたビデオ信号は色信号再生回路56
に供給される。色信号再生回路56は、切換え回路55
からのビデオ信号における搬送色信号より色差信号g2
を再生し、ビデオ信号の輝度信号h2とともにCRTド
ライブ回路57に供給する。
ハイレベルの場合に、MUSE−NTSCコンバータ5
4からのビデオ信号e2を出力端子に導き、切換え制御
信号f2がローレベルの場合に、ビデオ処理回路53か
らのビデオ信号d2を出力端子に導く。切換え回路55
の出力端子に導かれたビデオ信号は色信号再生回路56
に供給される。色信号再生回路56は、切換え回路55
からのビデオ信号における搬送色信号より色差信号g2
を再生し、ビデオ信号の輝度信号h2とともにCRTド
ライブ回路57に供給する。
【0007】CRTドライブ回路57は、色信号再生回
路56からの色差信号g2と輝度信号h2とからR
(赤)G(緑)B(青)3原色信号を作成し、このRG
B3原色信号に基づいてドライブ電流i2を作成してC
RT58に供給することにより、CRT58に映像を表
示している。
路56からの色差信号g2と輝度信号h2とからR
(赤)G(緑)B(青)3原色信号を作成し、このRG
B3原色信号に基づいてドライブ電流i2を作成してC
RT58に供給することにより、CRT58に映像を表
示している。
【0008】このようなテレビジョン受像機によれば、
BSチューナ52が高品位TV放送、即ち、MUSE方
式のテレビジョン放送を選局した場合、MUSE−NT
SCコンバータ54は、BSチューナ52からのBS−
IF信号c2として供給されるMUSE信号をNTSC
方式のビデオ信号e2に変換するとともに、MUSE信
号の検出結果が有となって、ハイレベルの切換え制御信
号f2を切換え回路55に供給するので、MUSE−N
TSCコンバータ54からの画面の縦方向を圧縮し画面
の上下に黒の映像表示部を挿入したNTSC方式のビデ
オ信号e2が切換え回路55、色信号再生回路56及び
CRTドライブ回路57を介してCRT58に表示され
る。
BSチューナ52が高品位TV放送、即ち、MUSE方
式のテレビジョン放送を選局した場合、MUSE−NT
SCコンバータ54は、BSチューナ52からのBS−
IF信号c2として供給されるMUSE信号をNTSC
方式のビデオ信号e2に変換するとともに、MUSE信
号の検出結果が有となって、ハイレベルの切換え制御信
号f2を切換え回路55に供給するので、MUSE−N
TSCコンバータ54からの画面の縦方向を圧縮し画面
の上下に黒の映像表示部を挿入したNTSC方式のビデ
オ信号e2が切換え回路55、色信号再生回路56及び
CRTドライブ回路57を介してCRT58に表示され
る。
【0009】BSチューナ52がNTSC方式のテレビ
ジョン放送を選局した場合、MUSE−NTSCコンバ
ータ54は、MUSE信号の検出結果が無となって、ロ
ーレベルの切換え制御信号f2を切換え回路55に供給
するので、ビデオ処理回路53からのNTSC方式のビ
デオ信号d2が切換え回路55、色信号再生回路56及
びCRTドライブ回路57を介してCRT58に表示さ
れる。
ジョン放送を選局した場合、MUSE−NTSCコンバ
ータ54は、MUSE信号の検出結果が無となって、ロ
ーレベルの切換え制御信号f2を切換え回路55に供給
するので、ビデオ処理回路53からのNTSC方式のビ
デオ信号d2が切換え回路55、色信号再生回路56及
びCRTドライブ回路57を介してCRT58に表示さ
れる。
【0010】このようにして、従来のテレビジョン受像
機はNTSC方式のテレビジョン放送をCRTに表示す
るとともに、高品位TV放送をNTSC方式に変換して
CRTに表示することができる。
機はNTSC方式のテレビジョン放送をCRTに表示す
るとともに、高品位TV放送をNTSC方式に変換して
CRTに表示することができる。
【0011】図4はこのような高品位TV放送を受信す
るテレビジョン受像機の映像を示す説明図である。
るテレビジョン受像機の映像を示す説明図である。
【0012】図4において、符合61は、図3のCRT
58のCRT画面であり、アスペクト比が4:3となっ
ている。CRT画面61には、アスペクト比が16:9
の画面62がCRT画面61の中央の3/4の領域に表
示されるとともに、この画面62の上下の領域に黒の映
像表示部63,64が表示される。
58のCRT画面であり、アスペクト比が4:3となっ
ている。CRT画面61には、アスペクト比が16:9
の画面62がCRT画面61の中央の3/4の領域に表
示されるとともに、この画面62の上下の領域に黒の映
像表示部63,64が表示される。
【0013】ここで、高品位TV放送の画面62はCR
T画面61の中央に縦方向が圧縮されて表示されている
ので、NTSC方式のテレビジョン放送に比べて画面輝
度が上り、視覚上見にくくなったり、色が変化するとい
う錯覚や、高品位TV放送の尖鋭さが失われるという問
題があった。
T画面61の中央に縦方向が圧縮されて表示されている
ので、NTSC方式のテレビジョン放送に比べて画面輝
度が上り、視覚上見にくくなったり、色が変化するとい
う錯覚や、高品位TV放送の尖鋭さが失われるという問
題があった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のテレビ
ジョン受像機においては、画面のアスペクト比が4:3
の受像管に高品位TV放送を表示する場合、高品位TV
放送の映像は縦方向が圧縮されて表示されるので、NT
SC方式のテレビジョン放送に比べて画面輝度が上り、
視覚上見にくくなる、色が変化するという錯覚や、高品
位TV放送の尖鋭さが失われるという問題があった。
ジョン受像機においては、画面のアスペクト比が4:3
の受像管に高品位TV放送を表示する場合、高品位TV
放送の映像は縦方向が圧縮されて表示されるので、NT
SC方式のテレビジョン放送に比べて画面輝度が上り、
視覚上見にくくなる、色が変化するという錯覚や、高品
位TV放送の尖鋭さが失われるという問題があった。
【0015】この発明は上記問題点を除去し、受像管に
表示される映像が画面のアスペクト比の異なる放送方式
の映像に切換えられた場合にも、視聴者に画面の輝度及
び色の差を感じさせないようにすることができるテレビ
ジョン受像機の提供を目的とする。
表示される映像が画面のアスペクト比の異なる放送方式
の映像に切換えられた場合にも、視聴者に画面の輝度及
び色の差を感じさせないようにすることができるテレビ
ジョン受像機の提供を目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明のテレビジョン受
像機は、第1及び第2の放送方式のテレビジョン放送信
号を選局することにより中間周波信号を作成するチュー
ナと、このチューナからの中間周波信号が前記第1の放
送方式の場合に、該中間周波信号を前記第1の放送方式
の第1のビデオ信号に変換するビデオ処理回路と、前記
チューナからの中間周波信号が前記第2の放送方式の場
合に、該中間周波信号を画面の縦方向を圧縮した状態で
前記第1の放送方式の第2のビデオ信号に変換するコン
バータと、このコンバータ及び前記ビデオ処理回路から
の第1及び第2のビデオ信号を輝度信号と搬送色信号に
分離し、搬送色信号より色差信号を再生する色信号再生
回路と、この色信号再生回路からの輝度信号と色差信号
に基づくとともに、色温度調整可能な状態で受像管を駆
動する受像管ドライブ回路と、前記チューナからの中間
周波信号が前記第1の放送方式か第2の放送方式かを判
定する判定手段と、前記第1及び第2ビデオ信号を色信
号再生回路に供給する経路に設けられ、前記判定手段の
判定結果に基づいて第1及び第2ビデオ信号の内一方を
色信号再生回路に導く切換え回路と、前記判定手段の判
定結果に基づいて前記受像管ドライブ回路の色温度調整
を行う色温度調整手段とを具備したことを特徴とする。
像機は、第1及び第2の放送方式のテレビジョン放送信
号を選局することにより中間周波信号を作成するチュー
ナと、このチューナからの中間周波信号が前記第1の放
送方式の場合に、該中間周波信号を前記第1の放送方式
の第1のビデオ信号に変換するビデオ処理回路と、前記
チューナからの中間周波信号が前記第2の放送方式の場
合に、該中間周波信号を画面の縦方向を圧縮した状態で
前記第1の放送方式の第2のビデオ信号に変換するコン
バータと、このコンバータ及び前記ビデオ処理回路から
の第1及び第2のビデオ信号を輝度信号と搬送色信号に
分離し、搬送色信号より色差信号を再生する色信号再生
回路と、この色信号再生回路からの輝度信号と色差信号
に基づくとともに、色温度調整可能な状態で受像管を駆
動する受像管ドライブ回路と、前記チューナからの中間
周波信号が前記第1の放送方式か第2の放送方式かを判
定する判定手段と、前記第1及び第2ビデオ信号を色信
号再生回路に供給する経路に設けられ、前記判定手段の
判定結果に基づいて第1及び第2ビデオ信号の内一方を
色信号再生回路に導く切換え回路と、前記判定手段の判
定結果に基づいて前記受像管ドライブ回路の色温度調整
を行う色温度調整手段とを具備したことを特徴とする。
【0017】
【作用】このような構成によれば、判定手段がチューナ
からの中間周波信号が前記第1の放送方式か第2の放送
方式かを判定し、色温度調整手段が前記判定手段の判定
結果に基づいて前記受像管ドライブ回路の色温度調整を
行うので、画面のアスペクト比の異なる第1の放送方式
と第2の放送方式とを切換えた場合に視聴者に画面の輝
度及び色の差を感じさせないようにすることができる。
からの中間周波信号が前記第1の放送方式か第2の放送
方式かを判定し、色温度調整手段が前記判定手段の判定
結果に基づいて前記受像管ドライブ回路の色温度調整を
行うので、画面のアスペクト比の異なる第1の放送方式
と第2の放送方式とを切換えた場合に視聴者に画面の輝
度及び色の差を感じさせないようにすることができる。
【0018】
【実施例】以下、この発明を図示の実施例によって詳細
に説明する。
に説明する。
【0019】図1はこの発明に係るテレビジョン受像機
を示すブロック図である。
を示すブロック図である。
【0020】図1において、パラボラアンテナ1は、衛
星放送電波a1を捕え、電気信号b1に変換してBSチ
ューナ2に供給する。BSチューナ2は、パラボラアン
テナからの電気信号b1の選局を行い、BS−IF信号
c1を作成してビデオ処理回路3及びMUSE−NTS
Cコンバータ4に供給する。ビデオ処理回路3は、BS
−IF信号c1をビデオ信号d1に変換し、切換え回路
5の第1の入力端子に導く。MUSE−NTSCコンバ
ータ4は、BS−IF信号c1に対してMUSE信号の
有無を検出し、MUSE信号があれば、このMUSE信
号を図3のMUSE−NTSCコンバータ4と同様に画
面の縦方向を圧縮したNTSC方式のビデオ信号e1に
変換し、切換え回路5の第2の入力端子に供給する。ま
た、MUSE−NTSCコンバータ4は、MUSE信号
の有無に基づいて切換え制御信号f1を作成し切換え回
路5及びCRTドライブ回路7の制御信号入力端子に供
給する。この場合、切換え制御信号f1は、MUSE信
号の検出結果が有の場合にハイレベルとなり、検出結果
が無の場合にローレベルとなる。
星放送電波a1を捕え、電気信号b1に変換してBSチ
ューナ2に供給する。BSチューナ2は、パラボラアン
テナからの電気信号b1の選局を行い、BS−IF信号
c1を作成してビデオ処理回路3及びMUSE−NTS
Cコンバータ4に供給する。ビデオ処理回路3は、BS
−IF信号c1をビデオ信号d1に変換し、切換え回路
5の第1の入力端子に導く。MUSE−NTSCコンバ
ータ4は、BS−IF信号c1に対してMUSE信号の
有無を検出し、MUSE信号があれば、このMUSE信
号を図3のMUSE−NTSCコンバータ4と同様に画
面の縦方向を圧縮したNTSC方式のビデオ信号e1に
変換し、切換え回路5の第2の入力端子に供給する。ま
た、MUSE−NTSCコンバータ4は、MUSE信号
の有無に基づいて切換え制御信号f1を作成し切換え回
路5及びCRTドライブ回路7の制御信号入力端子に供
給する。この場合、切換え制御信号f1は、MUSE信
号の検出結果が有の場合にハイレベルとなり、検出結果
が無の場合にローレベルとなる。
【0021】切換え回路5は、MUSE−NTSCコン
バータ4からの切換え制御信号f1がハイレベルの場合
には、MUSE−NTSCコンバータ4からのビデオ信
号e1を色信号再生回路6に供給し、MUSE−NTS
Cコンバータ4からの切換え制御信号f1がローレベル
の場合には、ビデオ処理回路3からのビデオ信号d1を
色信号再生回路6に供給する。色信号再生回路6は、切
換え回路5からのビデオ信号における搬送色信号より色
差信号g1を再生し、ビデオ信号の輝度信号h1ととも
にCRTドライブ回路7に供給する。
バータ4からの切換え制御信号f1がハイレベルの場合
には、MUSE−NTSCコンバータ4からのビデオ信
号e1を色信号再生回路6に供給し、MUSE−NTS
Cコンバータ4からの切換え制御信号f1がローレベル
の場合には、ビデオ処理回路3からのビデオ信号d1を
色信号再生回路6に供給する。色信号再生回路6は、切
換え回路5からのビデオ信号における搬送色信号より色
差信号g1を再生し、ビデオ信号の輝度信号h1ととも
にCRTドライブ回路7に供給する。
【0022】CRTドライブ回路7は、色温度設定部が
高品位TV放送用(MUSE方式用)とNTSC方式用
の計2個設けられており、切換え制御信号f1がハイレ
ベルの場合には高品位TV放送用の色温度設定部を選択
し、切換え制御信号f1がローレベルの場合にはNTS
C方式用の色温度設定部を選択する。CRTドライブ回
路7は、色信号再生回路6からの色差信号g1と輝度信
号h1とからRGB3原色信号を作成し、このRGB3
原色信号に基づくとともに選択された色温度設定部を用
いてドライブ電流i1を作成してCRT8に供給するこ
とにより、RGB3原色信号をCRT8に表示してい
る。
高品位TV放送用(MUSE方式用)とNTSC方式用
の計2個設けられており、切換え制御信号f1がハイレ
ベルの場合には高品位TV放送用の色温度設定部を選択
し、切換え制御信号f1がローレベルの場合にはNTS
C方式用の色温度設定部を選択する。CRTドライブ回
路7は、色信号再生回路6からの色差信号g1と輝度信
号h1とからRGB3原色信号を作成し、このRGB3
原色信号に基づくとともに選択された色温度設定部を用
いてドライブ電流i1を作成してCRT8に供給するこ
とにより、RGB3原色信号をCRT8に表示してい
る。
【0023】図2は図1のCRTドライブ回路7の色温
度設定部のG原色信号用回路系統を示す回路図である。
度設定部のG原色信号用回路系統を示す回路図である。
【0024】図2において、入力端子11にはCRTド
ライブ回路7が作成したG原色信号jGが導かれ、入力
端子12にはMUSE−NTSCコンバータ4からの切
換え制御信号f1が供給されるようになっている。入力
端子11に導かれたG原色信号jGはNPNトランジス
タTr1のベースに印加される。NPNトランジスタT
r1のエミッタは切換えスイッチSW1のコモン端子c
に接続されている。切換えスイッチSW1の第1の出力
端子a1は、抵抗R1を介して基準電位点に接続されて
いる。切換えスイッチSW1の第2の出力端子a2は、
抵抗R2を介して基準電位点に接続されている。切換え
スイッチSW1は、切換え制御信号f1がローレベルの
場合に第1の出力端子a1を選択してNPNトランジス
タTr1のエミッタを抵抗R1を介して基準電位点に接
続し、切換え制御信号f1がハイレベルの場合に第2の
出力端子a2を選択してNPNトランジスタTr1のエ
ミッタを抵抗R2を介して基準電位点に接続する。NP
NトランジスタTr1のエミッタはCRT8のGドライ
ブ電流入力端子13に接続されおり、NPNトランジス
タTr1のエミッタからの信号がG原色信号jGのドラ
イブ電流iGとしてCRT8に供給されるようになって
いる。
ライブ回路7が作成したG原色信号jGが導かれ、入力
端子12にはMUSE−NTSCコンバータ4からの切
換え制御信号f1が供給されるようになっている。入力
端子11に導かれたG原色信号jGはNPNトランジス
タTr1のベースに印加される。NPNトランジスタT
r1のエミッタは切換えスイッチSW1のコモン端子c
に接続されている。切換えスイッチSW1の第1の出力
端子a1は、抵抗R1を介して基準電位点に接続されて
いる。切換えスイッチSW1の第2の出力端子a2は、
抵抗R2を介して基準電位点に接続されている。切換え
スイッチSW1は、切換え制御信号f1がローレベルの
場合に第1の出力端子a1を選択してNPNトランジス
タTr1のエミッタを抵抗R1を介して基準電位点に接
続し、切換え制御信号f1がハイレベルの場合に第2の
出力端子a2を選択してNPNトランジスタTr1のエ
ミッタを抵抗R2を介して基準電位点に接続する。NP
NトランジスタTr1のエミッタはCRT8のGドライ
ブ電流入力端子13に接続されおり、NPNトランジス
タTr1のエミッタからの信号がG原色信号jGのドラ
イブ電流iGとしてCRT8に供給されるようになって
いる。
【0025】BSチューナ2が高品位TV放送を選局し
た場合は、NPNトランジスタTr1のエミッタを抵抗
R2を介して基準電位点に接続することにより、NPN
トランジスタTr1と抵抗R2が高品位TV放送用の色
温度設定部を構成する。一方、BSチューナ2がNTS
C方式のテレビジョン放送を選局した場合は、NPNト
ランジスタのエミッタを抵抗R1を介して基準電位点に
接続することにより、NPNトランジスタTr1と抵抗
R1がNTSC方式用の色温度設定部を構成する。この
ようにして、G原色信号jGのドライブ電流iGをMU
SE方式とNTSC方式とで個別に設定できる。
た場合は、NPNトランジスタTr1のエミッタを抵抗
R2を介して基準電位点に接続することにより、NPN
トランジスタTr1と抵抗R2が高品位TV放送用の色
温度設定部を構成する。一方、BSチューナ2がNTS
C方式のテレビジョン放送を選局した場合は、NPNト
ランジスタのエミッタを抵抗R1を介して基準電位点に
接続することにより、NPNトランジスタTr1と抵抗
R1がNTSC方式用の色温度設定部を構成する。この
ようにして、G原色信号jGのドライブ電流iGをMU
SE方式とNTSC方式とで個別に設定できる。
【0026】また、図示しないが、色温度設定部にはG
原色信号の場合と同様にB(青)原色信号に対して処理
を行うB原色信号用回路系統回路が設けられている。G
原色信号とB原色信号のドライブ電流を調整することに
より、CRT8に表示される映像の色温度を調整するこ
とができる。
原色信号の場合と同様にB(青)原色信号に対して処理
を行うB原色信号用回路系統回路が設けられている。G
原色信号とB原色信号のドライブ電流を調整することに
より、CRT8に表示される映像の色温度を調整するこ
とができる。
【0027】このようなテレビジョン受像機の動作を以
下に説明する。
下に説明する。
【0028】BSチューナ2が高品位TV放送を選局し
た場合、MUSE−NTSCコンバータ4は、BSチュ
ーナ2からのBS−IF信号c1として供給されるMU
SE信号をNTSC方式のビデオ信号e1に変換すると
ともに、MUSE信号の検出結果が有となって、ハイレ
ベルの切換え制御信号f1を切換え回路5及びCRTド
ライブ回路7に供給する。これにより、MUSE−NT
SCコンバータ4からのビデオ信号e1が切換え回路5
及び色信号再生回路6を介して色差信号g1と輝度信号
h1としてCRTドライブ回路7に供給される。CRT
ドライブ回路7は、高品位TV放送用の色温度設定部を
選択し、色信号再生回路6からの色差信号g1と輝度信
号h1とからRGB3原色信号を作成し、RGB3原色
信号に基づくとともに高品位TV放送用の色温度設定部
を用いて色温度調整を行うことによりドライブ電流i1
を作成してCRT8に供給する。これにより、CRTド
ライブ回路7は、RGB3原色信号をCRT8に表示し
ている。
た場合、MUSE−NTSCコンバータ4は、BSチュ
ーナ2からのBS−IF信号c1として供給されるMU
SE信号をNTSC方式のビデオ信号e1に変換すると
ともに、MUSE信号の検出結果が有となって、ハイレ
ベルの切換え制御信号f1を切換え回路5及びCRTド
ライブ回路7に供給する。これにより、MUSE−NT
SCコンバータ4からのビデオ信号e1が切換え回路5
及び色信号再生回路6を介して色差信号g1と輝度信号
h1としてCRTドライブ回路7に供給される。CRT
ドライブ回路7は、高品位TV放送用の色温度設定部を
選択し、色信号再生回路6からの色差信号g1と輝度信
号h1とからRGB3原色信号を作成し、RGB3原色
信号に基づくとともに高品位TV放送用の色温度設定部
を用いて色温度調整を行うことによりドライブ電流i1
を作成してCRT8に供給する。これにより、CRTド
ライブ回路7は、RGB3原色信号をCRT8に表示し
ている。
【0029】BSチューナ2がNTSC方式のテレビジ
ョン放送を選局した場合は、MUSE−NTSCコンバ
ータ4は、MUSE信号の検出結果が無となって、ロー
レベルの切換え制御信号f1を切換え回路5及びCRT
ドライブ回路7に供給する。これにより、ビデオ処理回
路3からのビデオ信号d1が切換え回路5及び色信号再
生回路6を介して色差信号g1と輝度信号h1としてC
RTドライブ回路7に供給される。CRTドライブ回路
7は、NTSC方式用の色温度設定部を選択し、色信号
再生回路6からの色差信号g1と輝度信号h1とからR
GB3原色信号を作成し、RGB3原色信号に基づくと
ともにNTSC方式用の色温度設定部を用いて色温度調
整を行うことによりドライブ電流i1を作成してCRT
8に供給する。これにより、CRTドライブ回路7は、
RGB3原色信号をCRT8に表示している。
ョン放送を選局した場合は、MUSE−NTSCコンバ
ータ4は、MUSE信号の検出結果が無となって、ロー
レベルの切換え制御信号f1を切換え回路5及びCRT
ドライブ回路7に供給する。これにより、ビデオ処理回
路3からのビデオ信号d1が切換え回路5及び色信号再
生回路6を介して色差信号g1と輝度信号h1としてC
RTドライブ回路7に供給される。CRTドライブ回路
7は、NTSC方式用の色温度設定部を選択し、色信号
再生回路6からの色差信号g1と輝度信号h1とからR
GB3原色信号を作成し、RGB3原色信号に基づくと
ともにNTSC方式用の色温度設定部を用いて色温度調
整を行うことによりドライブ電流i1を作成してCRT
8に供給する。これにより、CRTドライブ回路7は、
RGB3原色信号をCRT8に表示している。
【0030】このような実施例によれば、NTSCのテ
レビジョン放送をNTSC方式用の色温度設定部を用い
て色温度調整を行ってCRT8に表示するとともに、高
品位TV放送をNTSC方式に変換して高品位TV放送
用の色温度設定部を用いて色温度調整を行ってCRT8
に表示することができる。ここで高品位TV放送の画面
は、図4に示した従来の画面と同様に縦方向に圧縮され
ているが、高品位TV放送用の色温度設定部を用いて色
温度調整を行うことにより、NTSC方式の場合の画面
よりも色温度を低くしている。色温度を低くすると、視
覚的には画面の明るさが低下する。これにより、本実施
例のテレビジョン受像機は、CRT8に表示される映像
がNTSC方式から高品位TV放送に切換えられた場合
に視聴者に画面の輝度及び色の差を感じさせないように
することができ、視覚上見にくくなったり、色が変化す
るという錯覚や、高品位TV放送の尖鋭さが失われなど
の視覚上の画質劣化を防止できる。
レビジョン放送をNTSC方式用の色温度設定部を用い
て色温度調整を行ってCRT8に表示するとともに、高
品位TV放送をNTSC方式に変換して高品位TV放送
用の色温度設定部を用いて色温度調整を行ってCRT8
に表示することができる。ここで高品位TV放送の画面
は、図4に示した従来の画面と同様に縦方向に圧縮され
ているが、高品位TV放送用の色温度設定部を用いて色
温度調整を行うことにより、NTSC方式の場合の画面
よりも色温度を低くしている。色温度を低くすると、視
覚的には画面の明るさが低下する。これにより、本実施
例のテレビジョン受像機は、CRT8に表示される映像
がNTSC方式から高品位TV放送に切換えられた場合
に視聴者に画面の輝度及び色の差を感じさせないように
することができ、視覚上見にくくなったり、色が変化す
るという錯覚や、高品位TV放送の尖鋭さが失われなど
の視覚上の画質劣化を防止できる。
【0031】尚、図1の実施例においては、MUSE−
NTSCコンバータ4がBS−IF信号c1に対してM
USE信号の有無を検出し、切換え制御信号f1を作成
するようにしたが、ビデオ処理回路がBS−IF信号c
1に対してNTSC方式の信号の有無を検出し、切換え
制御信号f1を作成するようにしてもよい。また、アス
ペクト比が4:3の放送方式と16:9の放送方式の組
合わせとして、衛星放送におけるNTSC方式とMUS
C方式を用いたが、他の組合わせ例えばPAL方式とM
USC方式以外の高品位TV放送方式を用いてもよい。
NTSCコンバータ4がBS−IF信号c1に対してM
USE信号の有無を検出し、切換え制御信号f1を作成
するようにしたが、ビデオ処理回路がBS−IF信号c
1に対してNTSC方式の信号の有無を検出し、切換え
制御信号f1を作成するようにしてもよい。また、アス
ペクト比が4:3の放送方式と16:9の放送方式の組
合わせとして、衛星放送におけるNTSC方式とMUS
C方式を用いたが、他の組合わせ例えばPAL方式とM
USC方式以外の高品位TV放送方式を用いてもよい。
【0032】
【発明の効果】この発明によれば、受像管に表示される
映像が画面のアスペクト比の異なる放送方式に切換えら
れた場合にも、視聴者に画面の輝度及び色の差を感じさ
せないようにすることができるので、視覚上見にくくな
ったり、色が変化するという錯覚や、高品位TV放送の
尖鋭さが失われるなどの視覚上の画質劣化を防止でき
る。
映像が画面のアスペクト比の異なる放送方式に切換えら
れた場合にも、視聴者に画面の輝度及び色の差を感じさ
せないようにすることができるので、視覚上見にくくな
ったり、色が変化するという錯覚や、高品位TV放送の
尖鋭さが失われるなどの視覚上の画質劣化を防止でき
る。
【図1】この発明に係るテレビジョン受像機の一実施例
を示すブロック図。
を示すブロック図。
【図2】図1のCRTドライブ回路の色温度設定部のG
原色信号用回路系統を示す回路図。
原色信号用回路系統を示す回路図。
【図3】従来のテレビジョン受像機を示すブロック図。
【図4】図3のテレビジョン受像機の映像を示す説明
図。
図。
1 パラボラアンテナ 2 BSチューナ 3 ビデオ処理回路 4 MUSE−NTSCコンバータ 5 切換え回路 6 色信号再生回路 7 CRTドライブ回路 8 CRT
Claims (1)
- 【請求項1】 第1の放送方式のテレビジョン放送信号
を受像管に表示するとともに、この第1の放送方式より
も画面のアスペクト比が大きい第2の放送方式のテレビ
ジョン放送信号を画面の縦方向を圧縮した状態で前記受
像管に表示するテレビジョン受像機において、 前記第1及び第2の放送方式のテレビジョン放送信号を
選局することにより中間周波信号を作成するチューナ
と、 このチューナからの中間周波信号が前記第1の放送方式
の場合に、該中間周波信号を前記第1の放送方式の第1
のビデオ信号に変換するビデオ処理回路と、 前記チューナからの中間周波信号が前記第2の放送方式
の場合に、該中間周波信号を画面の縦方向を圧縮した状
態で前記第1の放送方式の第2のビデオ信号に変換する
コンバータと、 このコンバータ及び前記ビデオ処理回路からの第1及び
第2のビデオ信号を輝度信号と搬送色信号に分離し、搬
送色信号より色差信号を再生する色信号再生回路と、 この色信号再生回路からの輝度信号と色差信号に基づく
とともに、色温度調整可能な状態で前記受像管を駆動す
る受像管ドライブ回路と、 前記チューナからの中間周波信号が前記第1の放送方式
か第2の放送方式かを判定する判定手段と、 前記第1及び第2ビデオ信号を色信号再生回路に供給す
る経路に設けられ、前記判定手段の判定結果に基づいて
第1及び第2ビデオ信号の内一方を色信号再生回路に導
く切換え回路と、 前記判定手段の判定結果に基づいて前記受像管ドライブ
回路の色温度調整を行う色温度調整手段とを具備したこ
とを特徴とするテレビジョン受像機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8895292A JPH05292510A (ja) | 1992-04-09 | 1992-04-09 | テレビジョン受像機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8895292A JPH05292510A (ja) | 1992-04-09 | 1992-04-09 | テレビジョン受像機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05292510A true JPH05292510A (ja) | 1993-11-05 |
Family
ID=13957205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8895292A Pending JPH05292510A (ja) | 1992-04-09 | 1992-04-09 | テレビジョン受像機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05292510A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100313994B1 (ko) * | 1994-12-07 | 2001-12-28 | 구자홍 | 티브이시스템의화면비변환장치 |
-
1992
- 1992-04-09 JP JP8895292A patent/JPH05292510A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100313994B1 (ko) * | 1994-12-07 | 2001-12-28 | 구자홍 | 티브이시스템의화면비변환장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7864249B2 (en) | Method and apparatus displaying double screen | |
KR0150505B1 (ko) | 2 화면 영상 처리 회로 | |
JP2861213B2 (ja) | 画像表示装置 | |
KR100548056B1 (ko) | 다중-영상 디스플레이에서 독립 영상 변경을 제공하는 비디오 신호 처리 장치 | |
KR100247242B1 (ko) | 평판디스플레이를 채용한 tv의 디지탈 특성 조정장치 | |
JPH10210485A (ja) | Pcモニタ兼用のマルチシステムテレビジョン受像機 | |
US7428018B2 (en) | Apparatus and method for adjusting screen | |
JP2004159081A (ja) | 映像出力装置 | |
KR100391763B1 (ko) | 화상출력장치 | |
US20030147009A1 (en) | High definition display unit and high definition display method | |
EP0881842B1 (en) | A device for providing a monitor output signal in a high-definition television | |
JPH05292510A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JP2998156B2 (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPH1079899A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPH07162779A (ja) | 多画面表示テレビジョン受信機 | |
JPH06133240A (ja) | Osd表示装置 | |
JP3731304B2 (ja) | 映像信号処理装置と映像表示装置 | |
KR100481489B1 (ko) | 컬러 조정 패턴 발생 장치 | |
JP2603673Y2 (ja) | テレビジョン受信機 | |
KR0182931B1 (ko) | Ntsc 및 svhs 수신 겸용 와이드 스크린 모니터 | |
JPH0746506A (ja) | 多画面表示テレビジョン受像機 | |
JPH02149190A (ja) | テレビジョン受像機 | |
JPH07107406A (ja) | テレビジョン受信機 | |
JPS60178782A (ja) | モニタ受像機 | |
JPH06303549A (ja) | テレビジョン受像機 |