JPH0497992A - CdTe単結晶の製造方法 - Google Patents
CdTe単結晶の製造方法Info
- Publication number
- JPH0497992A JPH0497992A JP21027890A JP21027890A JPH0497992A JP H0497992 A JPH0497992 A JP H0497992A JP 21027890 A JP21027890 A JP 21027890A JP 21027890 A JP21027890 A JP 21027890A JP H0497992 A JPH0497992 A JP H0497992A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat treatment
- single crystal
- resistivity
- crystal
- radiation detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000013078 crystal Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 42
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
解能の優れた放射線検出素子用として有用な高抵抗Cd
Te単結晶の製造方法に関する。
特性向上、特に高エネルギー分解能化をめざして従来か
らCdTe単結晶の製造方法が検討されている。
、主に次の2点が重要である。
射線検出素子に高電圧を印加したとき、信号ノイズが増
大し好ましくなく、エネルギー分解能の極めて優れた素
子には5X10”0cm以上の値が必要である。
ャリアライフタイムが小さいと、キャリア収集効率が低
下し、エネルギー分解能が低下する。
検討は、高抵抗率化、キャリアライフタイムの増大の2
点に注目して行なわれてきた。
ドープして抵抗率を向上する事が報告されている。
晶の純度の向上によって達成される事が報告されている
。
加する塩素濃度を増加することが効果あることが知られ
ている。しかし、塩素濃度が高くなるほどキャリアライ
フタイムは低下する傾向があるために、放射線検出素子
に適した、充分抵抗率が高く、しかもキャリアライフタ
イムも大きい結晶を得ることが出来ないという問題があ
った。
るためには、塩素の添加量をある程度大きな量にせざる
を得す、そのため、キャリアライフタイムが小さくなり
、結果的に、この結晶を使用して作製した放射線検出素
子のエネルギー分解能は満足できる値が得られていない
という間層があった。
線検出素子用のCdTe単結晶の製造方法において、塩
素を0.8重量ppm以上2重量1)pm以下の濃度で
添加したCdTe単結晶を、真空中、あるいは不活性ガ
ス中で350℃以上450℃以下の第1の温度域で熱処
理した後、引き続き150℃以上350℃未満の第2の
温度域で熱処理し、更に引き続き5o℃以上150℃未
満の第3の温度域で熱処理することを特徴とするCdT
e単結晶の製造方法に関するものである。
率の高い結晶を得る方法が必要であり、本発明者等は、
結晶を熱処理することで抵抗率が増加することを新たに
見い出し、本発明に至ったものである。
の不活性ガス雰囲気下で行う。これは、酸化防止のため
に行なわれる。
℃以上450℃以下の第1の温度域で熱処理した後、引
き続き150℃以上350℃未満の第2の温度域で熱処
理し、更に引き続き50℃以上150℃未満の第3の温
度域で熱処理することによって行なわれる。
℃以下である必要がある。第1の熱処理温度が350℃
未満であっても、450℃を越えても、抵抗率は5X1
0”Ωcm以下となるため好ましくない。さらに好まし
くは370℃以上4oO℃以下で熱処理することが好ま
しい。
間以上とする。
いて150℃以上350℃未満の温度域で行なわれる。
めに行なわれる。第2の熱処理が無いと、さらに引き続
き行なわれる第3の熱処理時間を極めて長くする必要が
有り、好ましくない。
らに何段階かの温度で行なっても良い。
なければならない。例えば、第2の熱処理を第1の熱処
理に引き続いて300℃、さらに200℃と行なうのは
良いが、第1の熱処理に引き続いて200℃、さらに3
00℃と行なうのは好ましくない。第2の熱処理は必ず
しも一定の温度に保って行なう必要は無く、徐々に温度
を減少させて行なっても良い。この場合の温度の低下速
度は10℃/ h r以下が好ましい。第2の熱処理を
一定の温度で、あるいはさらに数段階の温度で行なう場
合でも、その合計の熱処理時間は20時間以上とするの
が好ましい。この熱処理時間が20時間未満であると、
第3の熱処理時間を非常に長くとる必要がある。
き50℃以上150℃未満の温度域で行なわれる。
。150℃以上の熱処理では第2の熱処理で終了するの
と同じだが、この場合、5×10°Ωcm以上の抵抗率
が得られないので好ましくない。50℃以上150℃未
満の温度で熱処理した場合に限って5xlO”Ωcm以
上の抵抗率が得られる。熱処理時間は10時間以上が好
ましい。
0.8重量ppm以上、2重量ppm以下の濃度で添加
された結晶に対して行われる。0゜8重量ppm以下で
は本発明の熱処理を行っても、結晶の抵抗率は5X10
”Ωcm以上に向上しないため、極めてエネルギー分解
能の優れた放射線検出素子用の結晶として使用すること
が出来ない。
発明の熱処理を行っても、キャリアライフタイムが低く
なるため、高性能の放射線検出素子が得られないため効
果が少ない。
で行なっても良い。
中で385℃で15時間熱処理した後、引き続き、30
0℃で48時間、さらに200℃で48時間、さらに1
00℃で48時間の熱処理を行なった。この結晶を用い
て、放射線検出素子を作製した。
フタイムは電子がlμs、ホールが0゜5μsと極めて
高抵抗、高キヤリアライフタイムを同時に満足するもの
であった。
(59,5keVのエネルギーをもっている)を測定し
たときのピーク強度半値幅が、第4図のAに示すごとく
、印加電圧25Vにおいて2. 5keVの極めて良好
な分解能が得られた。
検出素子を作製した。この結晶の抵抗率は、1×10゛
Ωcmと低く、そのためキャリアライフタイムも測定出
来なかった。放射線検出素子としての特性は、抵抗率が
低すぎたために、リーク電流が大きく、パAmの放射線
を測定したが、なんらスペクトルが得られなかった。
中で385℃で15時間熱処理した後、50℃/ h
rで冷却した、1段回のみの熱処理を行なった結晶を用
いて、放射線検出素子を作製した。
フタイムは電子が1μs、ホールが0゜5μsであった
。
9,5keVのエネルギーをもっている)を測定したと
きのピーク強度半値幅が、第4図のBに示すごとく印加
電圧15Vにおいて5keVの分解能が得られたが、こ
れ以上の電圧を印加してもリーク電流が増加したことに
よるノイズの増加のために、分解能は向上しなかった。
2重量ppmという低塩素濃度でも、放射線検出素子を
作製するのに充分な極めて抵抗率の高い結晶を得ること
が出来る。このためこの結晶を用いて、従来よりも格段
にエネルギー分解能の良好な放射線検出素子を作製する
ことができるようになる。
られた抵抗率の関係を示したものである。 第3図は結晶中の塩素濃度とキャリアライフタイムの関
係を示したものである。 第4図は、実施例及び比較例2の放射線検出素子印加電
圧と分解能の関係を示したものである。
Claims (1)
- (1)放射線検出素子用のCdTe単結晶の製造方法に
おいて、塩素を0.8重量ppm以上2重量ppm以下
の濃度で添加したCdTe単結晶を、真空中、あるいは
不活性ガス中で350℃以上450℃以下の第1の温度
域で熱処理した後、引き続き150℃以上350℃未満
の第2の温度域で熱処理し、更に引き続き50℃以上1
50℃未満の第3の温度域で熱処理することを特徴とす
るCdTe単結晶の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21027890A JPH07108839B2 (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | CdTe単結晶の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21027890A JPH07108839B2 (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | CdTe単結晶の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0497992A true JPH0497992A (ja) | 1992-03-30 |
JPH07108839B2 JPH07108839B2 (ja) | 1995-11-22 |
Family
ID=16586748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21027890A Expired - Lifetime JPH07108839B2 (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | CdTe単結晶の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07108839B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0627506A1 (en) * | 1993-06-04 | 1994-12-07 | Japan Energy Corporation | CdTe crystal for use in radiation detector and method of manufacturing such CdTe crystal |
WO2003078703A1 (fr) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Nikko Materials Co., Ltd. | Monocristal cdte et polycristal cdte et leur procede de fabrication |
JP2004158731A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Nikko Materials Co Ltd | Ii−vi族化合物半導体単結晶およびその製造方法 |
JP2004238268A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Nikko Materials Co Ltd | 電気光学素子用CdTe系化合物半導体単結晶 |
JP2017197413A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | Jx金属株式会社 | 化合物半導体基板およびその製造方法 |
-
1990
- 1990-08-10 JP JP21027890A patent/JPH07108839B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0627506A1 (en) * | 1993-06-04 | 1994-12-07 | Japan Energy Corporation | CdTe crystal for use in radiation detector and method of manufacturing such CdTe crystal |
WO2003078703A1 (fr) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Nikko Materials Co., Ltd. | Monocristal cdte et polycristal cdte et leur procede de fabrication |
US7211142B2 (en) | 2002-03-19 | 2007-05-01 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | CdTe single crystal and CdTe polycrystal, and method for preparation thereof |
CN1318662C (zh) * | 2002-03-19 | 2007-05-30 | 日矿金属株式会社 | CdTe单晶和CdTe多晶及其制备方法 |
EP2336400A3 (en) * | 2002-03-19 | 2011-11-23 | Nippon Mining & Metals Co., Ltd. | CdTe single crystal and CdTe polycrystal, and method for producing the same |
JP2004158731A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-03 | Nikko Materials Co Ltd | Ii−vi族化合物半導体単結晶およびその製造方法 |
JP4614616B2 (ja) * | 2002-11-08 | 2011-01-19 | Jx日鉱日石金属株式会社 | ZnTe単結晶及びその製造方法 |
JP2004238268A (ja) * | 2003-02-07 | 2004-08-26 | Nikko Materials Co Ltd | 電気光学素子用CdTe系化合物半導体単結晶 |
JP4624648B2 (ja) * | 2003-02-07 | 2011-02-02 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 電気光学素子用CdTe系化合物半導体単結晶 |
JP2017197413A (ja) * | 2016-04-28 | 2017-11-02 | Jx金属株式会社 | 化合物半導体基板およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07108839B2 (ja) | 1995-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3384506B2 (ja) | 半導体基板の製造方法 | |
US6136727A (en) | Method for forming thermal oxide film of silicon carbide semiconductor device | |
Levinson et al. | Defect states in electron bombarded n‐InP | |
Weinberg et al. | Reduction of electron and hole trapping in SiO2 by rapid thermal annealing | |
Tyan | Topics on thin film CdS/CdTe solar cells | |
Nishizawa et al. | Stoichiometry‐dependent deep levels in n‐type GaAs | |
JPH0497992A (ja) | CdTe単結晶の製造方法 | |
JPH10229093A (ja) | シリコンエピタキシャルウェーハの製造方法 | |
JPH0697070A (ja) | 多結晶シリコン膜の製造方法 | |
JPH05155699A (ja) | CdTe単結晶の製造方法 | |
JPH0497990A (ja) | CdTe単結晶の製造方法 | |
EP0627506A1 (en) | CdTe crystal for use in radiation detector and method of manufacturing such CdTe crystal | |
Prins | Increased band A cathodoluminescence after carbon ion implantation and annealing of diamond | |
JPH0497991A (ja) | CdTe単結晶の製造方法 | |
JP2858598B2 (ja) | CdTe単結晶の製造方法 | |
JP4276764B2 (ja) | シリコン単結晶基板及びその製造方法 | |
EP0780891A4 (en) | MANUFACTURING METHOD FOR SEMICONDUCTOR ARRANGEMENT | |
JP2003264306A (ja) | 太陽電池の製造方法 | |
CA1144663A (en) | Germanium semiconducting radiation detector with phosphorus implanted n.sup. contacts | |
JP2579680B2 (ja) | シリコンウェハの熱処理方法 | |
Evwaraye | Impurity states in cobalt-doped silicon | |
Kobayashi et al. | Mechanism of photoinduced charge transfer of Cu-doped ZnO film in strong electric field | |
US4264914A (en) | Wide-band-gap, alkaline-earth-oxide semiconductor and devices utilizing same | |
Gordon et al. | Work function and photoemission studies of cesium-coated CdTe (100) | |
Hobgood et al. | Role of Neutron Transmutation in the Development of High Sensitivity Extrinsic Silicon IR Detector Material |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122 Year of fee payment: 14 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 15 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 15 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 15 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
S803 | Written request for registration of cancellation of provisional registration |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316803 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 15 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122 Year of fee payment: 15 |